« 個別株主通知 | トップページ | 会社訴訟・非訟と個別株主通知 »

2009年3月 6日 (金)

記者会見のコツ

 確定申告の申告期限が近くなってきたので、申告の準備をぼちぼちしていま
す。

 同僚の弁護士の中には、税理士に依頼している人もいるのですが、私は、税
金関係の仕事をすることも多いので、申告の肌感覚を失わないように自分で帳
簿をつけて申告書も書いています。

 このように私は、自分の収支を全て管理しているので、入出金の詳細もすべ
て把握しているのですが、小沢代表ほどの人になると、そういうわけにもいか
ないようですね。

 秘書の政治資金規制法違反被疑事件で、大揺れに揺れています。

 この事件は、非常にシンプルな話であり
   政治家個人の資金管理団体は、企業から政治献金を受けることができな

というルールがあるにもかかわらず、
   政治家個人の資金管理団体の会計責任者が、企業からの政治献金である
と知りつつ、ダミーの政治団体から政治献金を受けた
という疑いがあるというものです。

 小沢代表は、この逮捕に対し、昨日、記者会見を開きましたが、本日は、こ
の記者会見をネタに
   不祥事発覚時の記者会見
についてお話をします。

 私は、企業向けにマスコミ対策のセミナーをやったことがあるせいか、企業
の不祥事が起こったときに
  企業の法的責任を最小化しつつ
  報道被害を被らないような報道対策をアドバイスする
という仕事を依頼されることが比較的多いように思います。

 また、私は、以前、義父に対する深刻な報道被害に対し、義父を助けながら
週刊誌・テレビ・夕刊紙・スポーツ新聞と、数年にわたって戦い続けたことが
あるので、その時の経験から
  各種マスコミが、取材対象に対し、どのような対応を取るのか。
ということをそれなりに理解しているつもりです。

 私のこうした経験に照らして考えれば、今回の小沢代表の記者会見は
  失敗だった
と思います。

 不祥事が発覚し、マスコミ対応を迫られるときの最大のポイントは
   過剰な連鎖的報道を防止すること
です。
 なぜならば
  1回ないし短期間の報道ならば、レピュテーションは対して低下しないが
  長期間にわたる連鎖的報道は、致命的な風評被害や社会的な死をもたらす
からです。
 
 マスコミで報道されると、報道された人は、多かれ少なかれ、ショックを受
けるのですが、単発の報道であれば、世間の多くの人は気付かないか、気付い
てもあっと言う間に忘れます。

 それに対し、連鎖的報道がなされると、本当は大した不祥事ではないにもか
かわらず、世間の人は、重大事件のように感じて、報道された人に「悪人」の
レッテルを貼り、そのうち、
   見ず知らずの人が、根拠のないデマをあたかも見たことのように喋りは
じめたり
   違法ではない行為を、極悪非道の行為のように評価されたり
するようになります。

 こうした連鎖的報道が企業を倒産に追い込むことすらあることは、昨今の各
種「偽装」事件で明らかとなっているところです。

 では、そうやったら連鎖的報道を予防できるのでしょうか。

 そのコツは、ケースバイケースではあるものの、大雑把に言えば
   1 マスコミから完全に隠れる
   2 とことん謝る
   3 他のもっと重大な事件に関心を移させる
のどれかということになるでしょう。

 たとえば、1の「完全に隠れる」というのは、あまり有名でない人や企業の
場合には、有効な手法です。

 マスコミは、国民が感心を持ちそうな事件を報道することで飯を食っている
ので
  「人」又は、その人がやった「行為」
のいずれかで関心を引く必要があります。

 このうち「行為」は、一度報道してしまうと、他に報道するに値するような
「行為」を見つけてこない限り、すぐにネタ切れになってしまうので、連鎖的
報道には向きません。大量殺人や猟奇的殺人のような場合は、行為そのものに
対する関心で、それなりに長期間報道されますが、それでも「行為」だけなら
ば、通常1週間が限度でしょう。


 これに対し、国民が、その「人」自体に関心を持ってくれると
  その人の生い立ち、知人友人からの評価等、比較的取材しやすいネタで間
を持たすことができるし
  その人に突撃取材をすれば、その人の取材に対する対応自体がネタになる
という点で、長期間、報道を継続することができます。

 逆に、国民が、その「人」に対する関心を持つことができなければ、報道は
、比較的短期間で収束します。

 そのため、あまり有名でない人や企業の場合、マスコミの取材から完全に隠
れ(場合によっては海外に身を潜め)ていると、ネタがなくなり、報道はすぐ
に収束に向かいます。

 この場合、大事なのは、「完全に隠れる」ことであり、渦中の人が、中途半
端に記者の質問に答えたり、ぶら下がりの取材に捕まったりすると、思わず
  テレビカメラの前で、視聴者の怒りを買うような言動をしてしまい
いきなり
   「有名人」に格上げ
されてしまいます。

 もっとも、今回の小沢代表のようにもともと有名人の場合には、「完全に隠
れる」という方法は採れません。

 有名人が隠れると、朝青龍のときのように、その所在探し自体が、ネタにな
るので、かえって連鎖的報道を誘発します。

 ですから、有名人や有名企業の場合には、不祥事が発覚したら、すみやかに
(できれば、その日のうちに)、記者会見を開く方がベターでしょう。

 その際、できる限り、「目立たない」「無個性」な言動で、冷静な会見を行
うことに気をつけるべきです。

 テレビの視聴者にとって、記者会見は、一種のショーです。

 面白ければ、何度でも見たくなるし、型どおりならば、一度見れば十分です
。きっと、二度目からは、別のチャンネルに回したくなるでしょう。

 だからこそ、有名人の記者会見でも、連鎖的報道を避けるために、目立たな
い、無個性な会見を心がけるべきなのです。

 ところが、小沢代表は、今回の逮捕について、怒りを露わにし

   政治的にも法律的にも、非常に不公正な国家権力、検察権力の行使だ

等と、かなり目立つ会見を行いました。

 この会見は強烈で、今後、事件の進展の度に、テレビで何度でも報道される
でしょう。
 その一点だけを考えても、不祥事発覚時の記者会見としては、あまり適切な
対応とはいえません。
 小沢代表は、強面のおじ様なので、テレビ的には、非常に悪役にしやすいキ
ャラですから、
    沈痛な面持ちで、誠実な回答
を心がけないと、視聴者の反感を買うだけです。

 また、秘書の行為が適法である旨断言した点については

    記者会見前になすべき基礎的な事実調査をやっていないか
    事実認定の見通しが甘いか

のどちらかであり、後日、マスコミから
    適法であると断言したこと自体を非難される
のは、ほぼ確実であるように思われます。

 本件は、報道を見る限り
   客観的にダミーの政治結社からの献金であるという点は反論できないだ
ろう
と思われ、そうすると、政治資金規正法違反かどうかの分水嶺は
   秘書が、西松建設からの企業献金であるということを知っていたか
という点になります。

 このように、客観的事実については争う余地がほとんどなく、秘書の主観に
よって左右されるような状況で、小沢代表が

   何ら政治資金規正法に違反する点はない

等と断言するのは、危険です。

 案の上、今日になって
   秘書が西松建設宛てに送った請求書
という主観的要素を裏付ける客観的証拠が存在することが明らかになり、たっ
た一日にして
 
  小沢代表の昨日の発言は、何だったの?

ということになってしまいました。

 請求書の内容にもよりますが、そのような請求書が実在するとすれば、起訴
される可能性は極めて高く、しかも、否認事件であれば
   次の衆議院議員選挙までに、判決が確定しない可能性
も、かなり高いです。

 この請求書の存在は、逮捕前からマスコミはある程度知っていたようであり
、小沢代表サイドが
   そのような重要証拠の存在を知らなかったとすれば、調査が甘く
   知っていたとすれば、見通しが甘かった
というほかないでしょう。

 いずれにせよ、この事件は、自白事件にでもならない限り、長引くのはほぼ
確実であり、今後、小沢代表は、マスコミと接する度に
  「何ら政治資金規正法に違反する点はない」と断言したことについて、厳
しいツッコミがされる
でしょうし、起訴されたり、有罪判決が出たりすれば、
  「今でも、不公正な国家権力、検察権力の行使だと思われていますか?」
などという答えるのが大変むずかしい質問が浴びせられるでしょう。

 私は、
   客観的事実について確実に争うことができる証拠を握っているとき
ならば、小沢代表のように

   あえて潔白を強く主張することにより、ピンチをチャンスに変える

という方法を採るかもしれませんが、本件のように客観的事実を争うことが難
しい場合において、秘書が被疑者となっている事件について
   断定的な発言をすること
は、絶対にしません。

 たとえば、本件ならば
   秘書が逮捕されたことにより、世間をお騒がせして申し訳ない。
   秘書からは企業献金とは知らなかったと聞いており、私としては、長年
、一緒にがんばってきた秘書を信じたい気持ちで一杯である。
しかし、秘書の主観がどうであれ、実質的な企業献金だったすれば、今
回の献金は許されないことであるから、事実関係を調査の上、もし企業
献金であった場合には、即刻、返金する。
   また、万が一、秘書が本当に政治資金規正法違反を犯しているとすれば
、私は責任逃れをするつもりはない。
   私は、私の目で、検察の主張が正しいのか、秘書の主張が正しいのかを
確認し、政治資金規正法違反の事実があったと判断すれば、当然、その責任を
取る。
とでも答え、基本的には
    とことん謝る
という路線をとるの正解であるように思います。

 部下が悪いことをしたときに、責任逃れをせず、しっかり謝る上司は、評判
があがるので、今回のケースでは、小沢代表が思いっきり謝った方がよかった
のではないでしょうか。

 おそらく、小沢代表が強気の発言に終始したのは
   責任問題に言及すれば、秘書の起訴と同時に、どんな責任を取るのかと
いう点に関心が集まってしまう
ということが念頭にあったのかもしれません。

 しかし、小沢代表がどのような発言をしようとも、党首の秘書が政治資金規
正法違反の刑事裁判を抱えたままで、政権をかけた選挙に突入するというのは
、民主党にとっては、考えにくいシナリオであり、起訴がほぼ確実であるとみ
るのならば
    引き際の好感度をどう高めるのか
を考えた方が得策ではないでしょうか

(私なりに好感度を高めるシナリオは考えているのですが、実際に進行中の事
件に関することなので、自粛します)

 いずれにせよ、この件を短期間で幕引きさせることができれば
    献金問題が他の党に飛び火して
いつの間にか、この件の印象が薄くなったり、
    別の問題で与党が沈んだり
して、選挙までに盛り返すことも不可能ではないでしょう。

 私は、民主党の味方でも、自民党の味方でもありませんが、今回のような不
祥事においては
   迅速な調査により、希望的観測ではなく、事実を見すえ
   今後の検察や裁判の動きについての正確に予測し
マスコミを早く落ち着かせる
ことが大事なのに、小沢代表は、今のところ、どれもうまくやれてないように
見えるのは、私だけでしょうか。

追伸

 DVD「会社法と実務」全10巻は、おかげさまで、大変、好調な滑り出し
を見せております。
http://www.lotus21.co.jp/works/streaming/kaisha115/kaisha115_DVD.html

 企業の法務研修用に1セットあれば、今後、低コストで、かつ、担当者が楽
をして(笑)、研修を実施できますので、ぜひご検討ください。
 よろしくお願いします。

(質問コーナー)
Q1
 私は不真面目な法学部卒で、未修としていわゆる一流の法科大学院に通って
おります。恥ずかしながらGPAの数値も、それ以外での評価もそれなりに高
いものをいただいております。司法試験の過去問にあたっても、客観的に判断
してもいい勝負をしているのではないかと思えます。

しかし、私自身、「私は法律をマスターした、または、マスターしつつある」
という実感を全く持てておりません。司法試験が法曹資格を得るための試験で
あることを考えると、合格レベルに達したときには、そのような実感が得られ
るはずだと思っていたのですが、このような理解は誤りでしょうか。

また、葉玉先生ご自身が、法律をマスターしたと感じられたのは、いつ頃でし
ょうか。

投稿: 未修2年系男子 | 2009年3月 3日 (火) 01時22分

A1
 法律を「マスター」した実感なんて、実務に出て、自分で何件か事件を解決
してはじめて生まれてくるものでしょう(しかも、その事件と同種の事件につ
いてだけ)。
 合格レベルに達しただけでは、マスターなどほど遠いと思います。

 
Q2
ご多忙の中、ブログ更新、楽しみにしています。
法曹を目指す私にとって、新司すら高いハードルですが、先生は、日経弁護士
ランキングに載るなど、数多いる普通の弁護士の中でも、他にはない優れた特
質をお持ちだと思っています。(先生ご自身は否定されるかもしれませんが。

そこで、下記についてどのようにお考えか、これからの勉強も含めた指針にな
るような言葉をいただければ幸いです。いつか、どこかでお会いしたり、一緒
に仕事できる日を目指して。。。

○優れた法律家として持つべき特質(複数回答可。←偉そうにすみません。た
だし、下記と重複しないような、法律家特有の思考・法解釈の姿勢・視点等の
観点から)。
○クライアントの信頼を得て、満足してもらえるために持つべき特質。

投稿: 希望を現実に | 2009年3月 5日 (木) 11時14分
A2
とりあえず、次の記事を読んでください。

http://kaishahou.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/post_7d09.html

|

« 個別株主通知 | トップページ | 会社訴訟・非訟と個別株主通知 »

コメント

葉玉先生、こんにちは。
大学生の頃、司試合格体験記に「葉玉ゼミ」で鍛えられたという方が登場しており、「ようぎょく先生?」と長い間お呼びしてしまっていた不届き者です。
秘書が「逮捕」されている、という事実は変わらないですものね。
あまり口上手過ぎるのも怪しいですが、小沢さんはちょっと口下手だなぁといつも思ってしまいます。(私もノンポリ、適当ですが。)
さて、先生にご質問です。
(過去に答えられていましたら、その箇所ご教示ください!)
お忙しく働いておられる先生がスタッフとして一緒に仕事したい!と思われる人はどのような素質を備えた人でしょうか?

投稿: ruru | 2009年3月 6日 (金) 08時52分

今回のA2でご紹介のあった下記の記事に目を通してみたのですが、そのなかに、、
「弁護士の年俸として、「年収500万円だと弥生時代から働らかなければならない」というほど稼ぐのは無理だと思いますが、アテネオリンピックくらいの収入がないと、先行きが不安になってくるでしょう。」
http://kaishahou.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/post_7d09.html

とありますが、

1、「弥生時代から働く」とは、具体的にどのくらい働くことを意味するのですか?
また、なぜその働きぐあいを「弥生時代から働く」と表現するのですか?

2、「アテネオリンピックくらいの収入」とは、具体的に年収にして何円のことを意味するのですか?
また、なぜその金額を「アテネオリンピックくらいの収入」と表現するのですか?


投稿: 平石眞男 | 2009年3月 6日 (金) 12時32分

いつも楽しく拝見させていただいております。
唐突で失礼かとは思いますが、葉玉先生のご意見をお聞かせ下さい。

弁護士という仕事(刑事弁護)について、「なぜ犯罪者の味方をするのですか?」と聞かれたら、葉玉先生はどのようにお答えになりますか?
また、仮にその質問をした人が小学生くらいであるとしたら、回答をどのような表現でお伝えになりますか。

興味本位とも思われる質問で大変失礼かとは思いますが、可能でしたらご返答のほどよろしくお願いいたします。
これからもご活躍をお祈り申し上げます。

投稿: あべ | 2009年3月 7日 (土) 02時02分

はじめまして^^

現在再び司法試験を目指したロー生です。

小沢氏の秘書逮捕について、東京地検特捜部は
どうもその先の汚職逮捕を見据えて逮捕したようで、
小沢氏はご自身の息のかかった幹部クラス検事がいることから、
不起訴にさせる圧力の意味を込めて強気の記者会見をしたようですね。

それはさておきまして。
実は、私、現行司法試験を7年ほど前に挫折したのですが、
葉玉先生のレジュメを使っていた(何回もまわした)憲法は
ずっと択一、論文ともに良い結果が出ておりました。
7年のブランク明けでも憲法は何もしないでもバッチリなほどです。
(私が大学入学するのと入れ替わりに葉玉先生は東京へ行かれた
 と伺っておりました。そのゼミからかなり合格者が出ておりました。)

一度はあきらめた司法試験ですが、退職して一念発起。

ロースクールの教授の中には、
新司法試験は旧司と違う、等と力説される方もいます。
ですが、入学して1年。私は勉強の基本スタイルは
旧司のときと何ら変わっておらず、
INPUT教材としてであれば、かつての葉玉先生の
レジュメがいちばんいいなと改めて痛感しております。

葉玉先生のレジュメは今もあるのでしょうか?
早稲田のロー生ゼミではあの形式のレジュメは
復活していたのでしょうか?

もしございましたら、料金をお支払いしてでも
いただきたく思っています。

投稿: 葉玉ゼミ生の後輩 | 2009年3月 7日 (土) 14時52分

はじめまして。いつも楽しく拝見しています。
清算人の解任について質問です。
清算結了登記まで済んでいる会社の代表清算人(清算人は当該1名のみ)を解任して、新たに別の者を代表清算人に選任するには、どのような手続きが必要でしょうか。
会社法では株主総会の決議によって解任・選任できると規定されていますが、清算結了してしまっているので株主がおらず総会決議ができないと理解しています。
例えば、親会社のサラリーマンが子会社の代表清算人を引き受けて処理したが、その後退職するにあたり10年間の重要書類保管義務を後任に引き継ぎたい、といったケースです。
ご教授のほど宜しくお願いいたします。

投稿: ジャッキー | 2009年3月 7日 (土) 15時54分

葉玉先生こんにちは。某ローでいつも楽しく授業を受けさせて頂きました。

あまりよろしくない質問であることは承知なのですが、お聞きします。
今回の地検は、あまりに政治的影響が強すぎる捜査ではないかと思うのですけれど、もと検事である先生はどうお感じですか。
国策捜査などというつもりはさすがにありませんが(笑)、
政治的な影響を司法が与えてしまうということについて、
無頓着すぎるような気がいたしますが、実際のところ考えないのでしょうか。

わたしは、検察志望だったのですが、今回の事件で少々悩んでしまいました。
息抜きとしての質問なのでスルーしてもらってもよいのですが、
せっかく記事の話題となっておりましたので、質問してみました。

投稿: 教え子その1 | 2009年3月 7日 (土) 19時14分

TVを見ては民主が良いと思い、ネットは見ては麻生さんもいいのではないかとふらつく愚民です。
国策捜査なんて本当にあるんでしょうか?なんて質問はしません・・・
せめて、なにか憲法を楽しく勉強できるお話をリクエストしても良いですか?

投稿: ふらつきもの | 2009年3月 7日 (土) 23時00分

葉玉先生,とてもためになるブログありがとうございます。いつも楽しく拝見しております。今日は,株式市場の低迷についてお尋ね致します。
先生は日本株の低迷は今後何年間くらい続くとお考えでしょうか?
私は現在数銘柄を保有しておりますがどれも膨大な含み損で憂鬱な日々です。
「あと1-2年で底打つ」と根拠の無い希望を持っていますが,著明な経済学者の中にはあと10年間景気悪化は続くという方もいます。

法的問題ではないので根拠は不要です。
勝負師葉玉先生の勝負勘をお聞きしたいです。
このブログの趣旨に添わない質問ですいません。
お忙しかったらパスしていただいて結構です。

投稿: だいざぶろう | 2009年3月 8日 (日) 08時46分

グーミン:各種新聞の世論調査によれば、西松建設事件で民主党党首が辞任すべきとする国民が多い。
スティ熊:犯罪報道のたびに感じるのですが、「疑わしきは被告人の利益に」という刑法の原則を国民はどのように理解しているのでしょうか?

グーミン:マスゴミの報道だけで、合理的な疑いを超える証明がなされた。
スティ熊:事実の証明と反論は、マスゴミの場よりも、法廷の場面で当事者の対立構造により明らかにされるものです。

グーミン:合理的な疑いを超える証明は、東京地検特捜部が起訴したこと、及びその後1週間足らずのマスゴミ報道で、完了完結終了終結した。
スティ熊:たかが1週間で事実が証明されるなら、裁判所も弁護士もこの世の中に存在する意味がありません。

グーミン:犯罪の疑いが掛けられた人は、自らマスゴミで身の潔白を完璧に説明すべきであり、それが不十分なら辞任しろ。
スティ熊:疑わしきは被告人の利益=疑わしいだけで確実な証拠が存在しないなら、犯罪者というスティグマ(烙印)を押してはいけない・・・・・という趣旨です。

グーミン:金融危機でウソを垂れ流した報道機関は、政治資金規正法違反では真実で公平な報道を実施するので、国民は1週間以内に判断し、政治家はそれに従う。
スティ熊:疑わしきは被告人の利益=国家が犯罪者を取り逃がすリスクを負担しても、無実の人に犯罪者というスティグマを押してはいけない・・・・と理解しています。

投稿: 疑わしきは被告人の利益に | 2009年3月 9日 (月) 07時40分

初めて質問させていただきます。

先生の著書「新・会社法100問」の第3版について、近日中に出版される予定はございますでしょうか。

以前のブログ(2008年3月 9日 (日))では、現在発売されている第2版について、当分改訂のご予定はないとのことでしたが、ちょうど1年が経過していたので、ご質問させていただきました。

投稿: 法科大学院生 | 2009年3月 9日 (月) 23時50分

ある要件の該当性(たとえば刑罰法規の明確性の有無)が問題となる際、判例や学説では、一般人を基準として判断すべきであるとしつつ、担当裁判官ないし学者の個人的見解をもって、(あたかもそれが一般人の見解であると断定するかのように)結論を導く、ということがよく見受けられます。その見解につき一般人多数からアンケートをとって検証したわけでもないのに、どうしてこのような判断が正当化されるのか不思議に思っていますが、裁判官や学者は、自らを一般人の代表であるかのように振る舞うことが許されるということでしょうか?

投稿: 一般人の一人 | 2009年3月10日 (火) 03時04分

こんにちはー。
ご多忙の中,ブログの質問にもほとんど答えて,ほんと尊敬しています!!

ご多忙と分かりつつも質問させていただきます(笑)。
先生は,「基本書の読み込みをしてもよいが,3時間で読めるものが良い」と,おっしゃっていると思います。
これは,「3時間で読めるものを選択すべき」なのか,「3時間で読めるように1冊を何度も読んで,最終的にそうなるようにする」なのか,それとも違う考えなのか,どうなのでしょうか?

一番膨大な量を読まなくてはならない民法に限っていいますと,試験に必要な知識が整理された予備校の択一本でも約700頁くらいあります。となると,これが最低限抑えておきたい知識の量だと思います。そうすると,なかなか3時間で読むことは難しいと思います。しかも,論文用も併記するとさらに困難が伴うのではないかと。

具体的に,何をどのように「3時間で読む」かについて,教えていただければと存じます。
よろしくお願いいたします。

投稿: こんにちは | 2009年3月11日 (水) 13時52分

こんばんは。お仕事お疲れ様です。質問があります。実務において英語はどういったところで役に立つのでしょうか。渉外事務所でしか役に立たないのでしょうか、教えていただけると幸いです。

投稿: | 2009年3月11日 (水) 17時54分

弁護士の就職難が叫ばれるなかですが、なんとか就職口がみつかりそうです。
地方都市の小規模事務所です。いわゆる「マチベン」です。
私は脱サラして実家のある地方ローに入り、昨年の試験に合格しました。
もともとは渉外事務所で「最先端」の仕事に就くことに憧れがありました。
大手への就職が難しいと思ったとき、苦労しても都会の大きなローに行くべきだったかとも思いました。
しかし、ローで過ごした3年間の喜怒哀楽を思えば後悔はしていませんし、現実的にそれ以外の選択肢もありませんでした。
今年三十路を迎えるのに就職先が確保できるだけでも万歳と思っています。
そこで、地方の事務所で「最前線」の弁護士としてキャリアスタートする決意をしました。
どんな仕事でも誇りをもってやっていくつもりです。そして、最前線でキャリアを積みながら、いつか渉外事務所で勤務できるようになりたいとも思っています。弁護士の就職難は当分続くでしょうから、仮に渉外事務所への再就職の可能性があったとしても、即戦力を求められるでしょうし、その壁は中小企業に就職した新卒が国際優良企業に総合職として転職するより難しいことは想像できます。
 そこで、先生やお知り合いの事務所をみて、そのようなキャリア形成の方はいらっしゃるのでしょうか(おそらく過去にはいたでしょうが、5年、10年後にはどうでしょうか)。また、弁護士大増員を前提に、新人弁護士として、渉外事務所に再就職するために、どのような仕事や知識を身につけていくのがよいのでしょうか(はじめは仕事は選べないでしょうが、心持やあえて専門形成など)。
 それとも、いっそのこと「最前線の鬼小隊長」のような弁護士を目指すべきでしょうか。

投稿: 小隊長 | 2009年3月11日 (水) 20時45分

http://cl.rikkyo.ac.jp/cl/2003/internet/tunen/hogaku/araki/keiji_sosyo-9.html
現行刑事訴訟法は、公判廷で当事者が争う当事者主義が採られ、裁判官は全く何の事前情報もないままに裁判に臨むこととなっている。公訴提起には、起訴状のみの提出しか許さず、裁判官が予断を持たずに裁判に臨む方式を起訴状一本主義という。

刑事訴訟法256条6項によると、起訴状には、裁判官に予断を生じせしめる虞のある書類などの添付・引用が禁止されている。
例えば、詐欺罪の起訴状に「被告人は、詐欺罪で既に2回の有罪判決を受けている」という事実を記載すると、裁判官は、今回もこの人は有罪であろうという予断をいだいてしまうからである。このように公訴提起の手続が規定に反して無効であるときは、338条4号により、公訴棄却の判決がなされる。

http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2009031301000435
森法相は「捜査で判明した事実を公判以外の場で公にした場合、その後の捜査や公判に重大な支障が生ずる恐れがある。要望に応じての説明の必要はないと考える」と述べた。

http://www.asahi.com/politics/update/0313/TKY200903130121.html
民主党の西岡武夫参院議院運営委員長が10日の議運委理事会で、「検察当局のリーク(情報漏出)は目に余り、世論操作が行われている」「党執行部と相談した上で検事総長の証人喚問を考えたい」などと語っていた。

投稿: 起訴状一本主義 | 2009年3月13日 (金) 14時46分

http://www7.ocn.ne.jp/~nikkosin/jyuhi/hagi.htm
グーミン:リスク管理の講習会は、危機=危険+機会の結合とバカの一つ覚えのように繰り返す。
スティ熊:日本国民は、珍笑誤巧の乱=西松建設事件を通じ、第二次大戦後のわが国の刑事司法を初めて「国民第一」にするチャンスを手中にしました。

グーミン:憲法や刑事法の教科書に、「何人も有罪と宣告されるまでは無罪と推定される」と書いてある。
スティ熊:日本の現実は、警察や検察が世論誘導の有罪情報をマスゴミに漏洩し、マスゴミが熱湯浴と協力して有形無形の私刑制裁にまい進し、容疑者の逮捕&起訴だけで犯罪者のレッテルを貼り付け、数多くの民間人をなぶり殺しにしてきました。

グーミン:法律学で教えられる理論と刑事実務の運営が全く異なっており、憲法と刑事訴訟法の理念は、戦後60年以上に渡ってずっとずっと蹂躙されてきた。
スティ熊:国民を啓蒙すべき大学教授、法律専門家(判事、検事、弁護士)、報道機関もそのことを国民にきちんと説明せず、憲法と刑事訴訟法の違反行為が日本全国を跋扈しています。

グーミン:その結果、主権者である国民の民意を反映させる最も重要な機会である国会議員の選挙前に、党派的で不公平な逮捕と訴追が行われている。
スティ熊:いかに経団連やゼネコンの企業献金が政治的に望ましくないとしても、恣意的な捜査や訴追を容認する根拠になりません。

グーミン:最近の崩壊大学院は、刑事法の講義で実務追随&法理念無視のまがいもの刷り込み教育が横行している。
スティ熊:現在の野党は民主党党首=司法試験ベテ公、社民党党首=弁護士、国民新党代表代行=警察官僚であり、全員が憲法と刑事訴訟法の本旨に沿った法学教育を受けた最後の世代です。

グーミン:世論調査の支持率が何%でも、わが日本国が憲法を最高法規とする法治国家であることに関し、譲歩の余地はない。
スティ熊:故・平野東大総長が嘆いた「絶望的な日本の刑事司法」を「希望ある日本の刑事司法」へ転換できる、恐らく最初で(そして残念ながら最後の)機会であることを、全野党の党首が正しく理解した上で適切な対応をお願いします。

投稿: クマはぎ無くとも、自由は死さず | 2009年3月13日 (金) 17時15分

ご多用中誠に恐れ入ります。2006年07月17日の会社法における基本的制度というテーマについて質問させてください。

『4 株主 vs 株式会社
  → 株主権(配当請求権・議決権・残余財産分配請求権・単独株主権・少数株主権)
  → 株式譲渡自由の原則
  → 反対株主の株式買取請求権』
とありました。ここに株主平等原則を加えるのは間違っていますでしょうか?
株主平等の原則は
『1 株主 vs 株主
  → 株主平等の原則』
とでておりました。
よろしくお願い申し上げます。

投稿: 短答が近くて忙しい50歳 | 2009年3月14日 (土) 12時01分

葉玉先生、こんにちは。

今年の東大入試(前期)ですが、久留米大附設からの合格者は38人でした。

ちなみに、先生は中学から附設なのでしょうか?
また、東大を目指したのはいつ頃でしょうか?(小学生、中学生、高校生)

投稿: ルージュの伝書鳩 | 2009年3月14日 (土) 12時57分

こんにちは、先生。既出かもしれませんが質問です。

757条、762条、2条29号30号
から、合名会社・合資会社は分割会社になれないと読み取れます。

その趣旨ですが、私が持っている教科書には「分割会社の債権者に不利益をもたらすから」と書いてあります(江頭)。これは無限責任に期待していた債権者が、無限責任社員にかかっていけなくなる可能性があるから、ということなのだと思います。

しかし、それは合併において持分会社が消滅会社になってしまう場合も同じことだと思います。しかし会社法は合名会社と合資会社が消滅会社になることを否定していません。

消滅会社になるのはOKで分割会社になるのはダメな理由は何なのでしょう。

よろしくお願いいたします。

投稿: yasuchan | 2009年3月14日 (土) 13時22分

http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50785687.html
        ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ::::::::::|
     . // .....    ........ /::::::::::::|  熱湯浴は刑事訴訟法くらい
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-= ・‐. ‐=・=-  |;;/⌒i   勉強してから投稿しろよ(笑)
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
      |  ノ(、_,、_)\      ノ  
      |.   ___  \    |_
      .|  くェェュュゝ     /|:\_
       ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
       /\___  / /:::::::::::::::
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
http://maromaro.com/archive/2000/01/22/1998_8.php
○日本は訴追裁量権を検察官が持っている「起訴便宜主義」(248条)
検察官による不当な不起訴に対しては「通知制度」、「検察審査会制度」、
「準起訴手続」の三つの救済の制度があるが
検察官による不当な起訴処分に対しては条文上制限がない
→338条4項を解釈して「公訴権濫用論」で対応する

○「起訴状一本主義」の根拠は256条6項
「訴因特定の要請」VS「裁判官の予断排除」の場合は
弊害の大きさを比べて「裁判官の予断排除のほうを優先する」

○「証拠裁判主義」(317条)のため「厳格な証明」が求められる
「厳格な証明」
=「証拠能力ある証拠を使え」&「適式な証拠調べを経ろ」
「証拠能力」=証拠としての許容性
・「自然的関連性」
・「法律的関連性」
・「違法収拾証拠排除」

http://www.moj.go.jp/PRESS/010309-1.html
捜査情報漏えい問題調査結果
・守秘義務違反(国家公務員法100条1項違反)の存否
・信用失墜行為(国家公務員法99条違反)等の存否

投稿: 禁断の小沢動画 | 2009年3月16日 (月) 10時55分

いつもありがとうございます。
持分会社の種類変更につきまして質問させていただきます。

種類変更の際、債権者保護手続は不要でありますが、どのような趣旨で不要と解せばいいでしょうか?

合名が合同に種類変更しても従前の無限責任を負う社員として変更後も居続けるからといったことでしょか?

投稿: 匿名希望 | 2009年3月16日 (月) 14時27分

葉玉先生、こんにちは。
以前、司法試験の勉強方法について
ここでご教授していただいた者です。
その節は本当にありがとうございました。
 
現在、毎日論文の勉強をしています。
具体的に申しますと、
1.パソコンで答案を作成する

2.予備校やローの勉強をする

3.2と同様の範囲の答案を復習する

4.2で参考になることがあった場合には、
それを具体的な答案の内容として反映させる
という形で勉強をしています。
 
こうして答案を日々更新しているのですが、
たとえ自分で納得のいく答案が出来ても、
独善的になっていないかどうか、それが気がかりです。
(もちろん誰かに見てもらうのが一番ですが、
すべての答案を添削してもらうことは不可能ですし・・・)
 
論文の勉強において、独善的な答案にならないために、
気をつけるべき点があれば、教えていただけないでしょうか?
大変恐縮なのですが・・・どうかお願いします。

投稿: モッフン | 2009年3月16日 (月) 20時08分

記者会見についての法的判断と、政治的判断は、違うんですかね。
正直、最初の記者会見で、小沢さんがいわば平身低頭していたとしても、どれほどプラスだったか、疑問です。つまり、強面というイメージが、ある種の売りであったのに、捜査機関が出てくると腰砕けになる、というマイナスのイメージが出来てしまい、穏便にすませた会見が賢明だ、穏当だという評価を受けることは、なかったのではないかと思います。それに、今回の事件は無理筋のようにも思え、今後は、世論を見極めながら落としどころを探るという、後出し的な解決に落ち着くような気もします。印象論で申し訳ありませんが。法的な発想、過去の特定の経験に基づいたコツなるものの、限界を感じますが、いかがでしょうか。

投稿: 失礼しますが、 | 2009年3月16日 (月) 22時44分

合資会社が株式会社に組織変更する場合の登記手続きで要求される資本金の額の計上に関する書面について質問させてください。
 この書面の記載内容につき、「資本金○〇円は会社法第615条、会社計算規則第57条第1号の規定に従って計上されたことに相違ありません。」としている書籍と「資本金○〇円は会社法第615条、会社計算規則第57条第1号及び第53条第1項の規定に従って計上されたことに相違ありません。」としている書籍とに分かれています。
 合資会社が株式会社に組織変更する場合は、あくまで会社がその同一性を維持しながらその組織を変更する手続きであり、資本金の構成はそのまま維持されます。(会社法千問Q880)
 そこで、会社計算規則第57条第1号を資本金の額の計上に関する書面の記載内容とすることについては理解できます。
 しかし、会社計算規則第53条第1項の規定に従って計上されたことまで要求しているとすれば、それは組織変更時の資本金の計上だけではなく、合資会社が設立されてから組織変更するまでの資本金の計上まで証明しなければならないこととなりますよね?

このような理解を前提として、
1 登記の添付書面として登記が通るものかどうかということは抜きにして、理論的に、会社計算規則第53条第1項を資本金の額の計上に関する書面の記載内容とすることを先生はどう考えられますか?合資会社では、資本金が登記事項ではないので組織変更前の資本金の計上についても会社計算規則第53条第1項を記載内容とすることで証明しなければいけないのでしょうか?

2 仮に、会社計算規則第53条第1項を記載内容とするとして、

  ①社員が履行した出資の価格(②を除く)        金○〇円
  ②社員が履行した出資のうち帳簿価格を付すべき場合の帳簿価格の合計額
                                   金○〇円
  ③資本金の額又は資本剰余金の額から減ずるべき額と定めた額
                                   金○〇円
  ④資本金等限度額(①+②-③)             金●●円
  ⑤資本金の額                         金●●円

上記のとおり、資本金●●円は会社法第615条、会社計算規則第57条第1号及び第53条第1項の規定に従って計上されたことに相違ありません。

と記載することになりますが、最後三つの●●部分は同じ金額が入るという理解で良いでしょうか?

計算規則について、理解が不十分なため質問が膨大になってしまいましたが、
どうかご教授していただけませんか?よろしくお願いいたします。

投稿: | 2009年3月16日 (月) 23時33分

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090317/stt0903171740007-n1.htm
民主党の小沢代表一郎代表は17日午後、党本部で記者会見し、政治資金規正法違反で逮捕された自身の公設秘書の勾留期限が切れる24日を目安として判断する考えを重ねて示した。
小沢氏「私も、大久保(隆規・第1秘書)自身も、法の趣旨にのっとり、正直に報告していただけという認識だ。何も悪いことはしていないという認識でいる」と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090317/plc0903171643006-n1.htm
麻生太郎首相が小沢一郎民主党代表の公設秘書逮捕について「明らかに違法であったが故に逮捕となった」と述べた
民主党は漆間巌官房副長官の「オフレコ懇談発言」に続く政府側の“失言”に激しく反発。17日の参院法務委員会でも「刑事司法のイロハのイも分かっていないむちゃくちゃ答弁だ。首相に注意すべきだ」(松野信夫氏)と追及、森英介法相は「話はうけたまわった」と答えざるを得なかった。
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     与野党の談合=100%出来レースで
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l      新聞の愛読者=B層愚民教育に向け
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─      断固戦っていく!
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ         
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

投稿: 禁断の与野党談合 | 2009年3月17日 (火) 18時36分

剰余金の分配に関してご教示お願いします。
中間期に利益が見込めない(中間期に赤字となる見込みの)場合に中間配当を行おうとする場合、その前の定時株主総会で任意積立金を取り崩して「中間配当積立金」などに計上して対応していたと思いますが、この考え方は会社法の下でも変わってないと考えてよいのでしょうか。(貸借対照表上、「別途積立金」は十分に計上されている前提です。)

投稿: 悩ましい | 2009年3月18日 (水) 19時31分

葉玉先生、はじめまして。

会計士試験のために会社法を勉強中です。

素朴な疑問に当たりまして、是非ご教授お願いします。

会社法31条で定款の備置き及び閲覧等とありますが、会社成立後は、本店及び支店にて、株主及び債権者と裁判所の許可を得た親会社社員が会社の営業時間内に会社の定めた手数料をもって閲覧可能となっていますよね。
では株主になろうとして、または自社の従業員がどんな定款なんだろうと調査の目的で定款(特に相対的記載事項など)を見る場合の方法はあるのでしょうか?
特に非公開会社で株主兼オーナーの場合になると、役員や幹部クラスすら定款を見せてもらえないような場合もあるとききます。

誰でも取得可能な登記事項証明書には必要最低限の事項しか確認できないようなので不思議に思っています。

投稿: ぴんぽん | 2009年3月18日 (水) 20時46分

ブログをいつも有効に活用させていただいております。先般取り上げておられました個別株主通知と総会検査役について質問させてください。実は総会検査役選任事件に仕事上よく関わるのですが、株主(原告)資格の確認(=継続保有)を裁判所が発行会社に対して照会しているケースを殆ど(≒全く)聞いたことがありません。電子化以前は、申立人が疎明していることなのかなあ、と思っておりましたが、電子化後は決定的に個別株主通知(現在は抹消減少証明も)での確認が必要ですよね。裁判所が原告資格を確認しているのでしょうか? 発行会社が株主提案(特に共同提案など)を受ける場合はかなり神経を尖らして資格審査をしていますが、一方似たような検査役選任申立では、会社法874で不服申し立てすらできないのに、裁判所の審査面でどうも疑問があるのですが・・・。

投稿: T/A | 2009年3月18日 (水) 23時51分

現在会計士試験を目指しているものでして、度々、貴サイトを閲覧させて頂いております。

リンクの方はフリーでしょうか?

投稿: 作山 | 2009年3月19日 (木) 02時31分

 葉玉先生、こんにちは。
 ロー未修(4月から)2年目の者です。
 今回のコメントにある「こんにちは」さんの質問ともかぶりますが、民法の「直前に見回す資料」として、「判例六法」を使うか「択一六法」を使うかで迷っています。

 ①両者のメリット・デメリット
 ②「判例六法」はどんな人向けで、「択一六法」はどんな人向けか
 ③どの時期から「買い替え」を控えるべきか(2011年に試験があるとして、現在出版されている択一六法or判例六法で臨んでもいいのか、それとも、2010年に出版される最新のものを買うべきか)
 ④それらをどのように使うか(間違った箇所にマークする、過去問に出た箇所をチェックする等)
 ⑤その他、思い浮かぶこと

を教えてください。
 よろしくお願いします。

投稿: 春から未修2年目 | 2009年3月19日 (木) 09時22分

政令に過料が・・・でも委任がない 投稿者:みうら 投稿日:2009/03/19(Thu) 14:49 No.11272
平成17政令366号会社法整備政令11条10項に、100万円以下の過料があるが、整備法に委任規定がない

検索したところ 他には地方自治法施行令131に10万円以下の過料があるだけである。
 こちらは、地裁ではなく役所が課すものである・・法には政令への委任はない。条例・規則への過料の委任規定だけしかない。法14.15参照

無効ではないか・・

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 政令に過料が・・・でも委任がない みうら - 2009/03/19(Thu) 17:10 No.11273

会社法及び会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律の施行に伴う法務省関係政令の整備等に関する政令 抄
(平成十七年十二月十四日政令第三百六十六号)

(組合等登記令の一部改正に伴う経過措置)
第十一条
 前条の規定による改正後の組合等登記令(以下この条において「新組合等登記令」という。)第二十五条において準用する新商業登記法の規定は、この条に別段の定めがある場合を除き、施行日前に生じた事項にも適用する。ただし、前条の規定による改正前の組合等登記令(以下この条において「旧組合等登記令」という。)第二十五条において準用する旧商業登記法の規定によって生じた効力を妨げない。
2 施行日前にした旧組合等登記令第二十五条において準用する旧商業登記法の規定による処分、手続その他の行為は、この条に別段の定めがある場合を除き、新組合等登記令第二十五条において準用する新商業登記法の相当規定によってしたものとみなす。
3 施行日前にされた登記の申請に係る登記に関する手続については、なお従前の例による。
4 施行日前に登記すべき事項が生じた場合における登記の申請書に添付すべき資料については、なお従前の例による。
5 この政令の施行の際現に存する旧組合等登記令第二十五条において準用する旧商業登記法第五十六条の二第一項の規定による指定は、新組合等登記令第二十五条において準用する新商業登記法第四十九条第一項の規定による指定とみなす。
6 整備法の規定によりなお従前の例によることとされる組合等(旧組合等登記令第一条に規定する組合等をいう。)の出資一口の金額の減少、清算、合併又は承継(整備法第三百八十条の規定による改正前の森林組合法(昭和五十三年法律第三十六号)第百八条の三第一項の規定による権利義務の承継をいう。)に関する登記を申請する場合における登記に関する手続については、なお従前の例による。
7 この政令の施行の際現に存する漁業信用基金協会、船主相互保険組合、農業信用基金協会及び農林中央金庫は、施行日から六箇月以内に、公告の方法の登記をしなければならない。
8 前項に規定する者は、同項の登記をするまでに他の登記をするときは、当該他の登記と同時に、同項の登記をしなければならない。
9 第七項の登記をするまでに公告の方法に変更を生じたときは、遅滞なく、当該変更に係る登記と同時に、変更前の事項の登記をしなければならない。
10 第七項に規定する者を代表する者は、前三項の規定に違反した場合には、百◆万円◆以下の◆過料◆に処する。
11 第七項の登記の申請書には、定款を添付しなければならない。
12 前各項に定めるもののほか、前条の規定による組合等登記令の一部改正に伴う登記に関する手続について必要な経過措置は、法務省令で定める。


☆地方自治法159条2項に委任がありましたので、地方自治法施行令は問題なしですね

投稿: みうら | 2009年3月19日 (木) 17時14分

葉玉先生こんにちは。設立の部分で質問があります。

会社を設立するに際して、一部の発起人の出資金の払込が見せ金にあたり無効になった場合、見せ金をした発起人はなお出資義務を負っているとされますよね。

ここで、会社が設立した後に失権手続きをして、さらに発起人全員の同意を得て、32条1項の内容を変更して出資の履行義務を負う額を減額することは可能なのでしょうか?

設立した後でも出資義務を負う額の変更をすることが可能なのか教えていただきたいです。

投稿: k-ubo | 2009年3月20日 (金) 13時41分

葉玉先生、こんにちは。

少数株主権の行使にかかる個別株主通知ですが、
取締役会議事録の閲覧の場合、①裁判所に許可申請をする時点、
②裁判所の許可を受け会社に閲覧請求する時点のいずれの時点で、
要求されると考えればよろしいでしょうか?

お忙しいところ恐縮ですが、
ご教示いただけますと幸いです。

投稿: もの言いたい株主 | 2009年3月20日 (金) 21時03分

正社員が没落する-貧困スパイラルを止めろ!- 堤未果・湯浅誠 角川ONEテーマ21 169ページ

法務省が金融サービサー法の見直しをしています。金融サービサー法とは、不良債権の回収業者が数億円の不良債権を破格の安い値段で購入し、取立てをして回収する。その差額分で儲かるという仕組みでした。

対象を拡大し、普通の企業が倒産した際の債権を含ませる動きがあるんです。それはいずれ年金、奨学金、住民税、健康保険などの延滞にまで拡大してくる。この先膨れ上がってゆくこれらの滞納金は、ドル箱に化けるからです。

かつて問題となった消費者金融の取立てのような請求が、住民税を払えなかったら、新卒の学生、高齢者、低賃金労働者や母子家庭にいく。先に述べたように、すでに奨学金対応では実現し始めています。(!!)

そうなった場合、貸金業法に触れないぎりぎりの線で取り立てがくる。

 / ̄ ̄\
 | ハッ! |                     _ /- イ、_
 \_   /     __        /: : : : : : : : : : : (
    \|      〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
            〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
     ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}  他人の借金=
  -= | ノ没落社員ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ    蜜の味
    /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
 -= |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/     金権擁護局に
   彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ        改称だ
  / __  ヽノ /         /法務 //省|//\ 〉
-=(___)   /         /金権 //擁護 /\ /


投稿: 法務省が没落する/金権スパイラルを止めろ! | 2009年3月23日 (月) 07時31分

正社員が没落する 続き 235ページ

生活保護で言うと、生活保護の裁判は7割勝っているんです。異常な数字。

行政訴訟は、普通、訴えた側は勝てない。行政訴訟の全体の勝率は1割行かないんですが、生活保護に限ると7割勝っている。

それはなぜかというと、訴訟に持ち込まれるケースは、行政が圧倒的に悪い場合がほとんどだからです。あまりにもやられていることが無茶苦茶だから、勝つわけですよ。
しかし、それは知られていないんです。

http://www.moj.go.jp/sosiki.html
法務省の組織図
 大臣官房-行政訴訟課、租税訴訟課、財産訴訟管理官・・・・

税金使って    〈〈〈〈 ヽ           ,,----、,,,,,,,,,、、
ムダ訴訟止めろ 〈⊃  }          / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
   ∩___∩  |   |          / //    ヽ))))ヾ  国民の金で
   | ノ没落社員ヽ !   !         i!Ξ/' .,,,,、、,,,,,ヽξ
  /  ●   ● |  /         , レ;:;::;:;)=-.ヽ,==- ヽ  裁判をすれば
  |    ( _●_)  ミ/   ,,・_  , (/ ;:;:;ノ'、,(_,、)( "",,ノ
 彡、   |∪|  /    ’,∴ ・ ¨  l    ;::)‐=‐^ン:/    ぼくのお仕事
/ __  ヽノ /    、・∵ ’     ヽ.   ;:丿..:::::...::::::/
(___)   /         (ヽ、__,.ゝ、   ::::::::::::::_ノ ,-、   増殖だーい

投稿: 法務省が没落する/敗訴スパイラルを止めろ! | 2009年3月23日 (月) 07時44分

グーミン:裁判員制度の円滑な導入に向けて、厳罰バカウヨ勢力=警察・検察が制度に否定的な民主党党首の政治資金規正法違反を追及したとの憶測がある。
スティ熊:週間金曜日という雑誌を立ち読みしたら、検察当局の現場は「形式犯という犯罪はない!」と豪語したそうですが、ローテーション人事の弊害により実質犯vs形式犯という刑法学の初歩的知識も備わっていないことが判明しました。

グーミン:国策捜査という世論の冷ややかな視線を受けて、左翼雑誌で「自民党代議士の立件も検討中」「かんぽの宿も走査対象」という姑息なアドバルーンをあげる。
スティ熊:裁判における真実は裁判所の法廷でのみ明らかにされるものであり、雑誌の観測記事や起訴という事実だけで明らかになりません。
※起訴状一本主義により、被告側は起訴時点で検察・検察がどのような証拠を持っているか知ることができないので、自分の犯罪事実の成立可能性も全く判断できません。

グーミン:観測記事は、国策捜査の首謀者は次長検事や特捜部副部長と決めつけて、早発性健忘症により検察官一体の原則の脳内消し込み作業を実施する。
スティ熊:検察官一体の原則とは、次のようなことを言います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q108300995
検察官は行政官ですが、司法官(裁判官)に準ずる性格を有します。検察官は、独任性の官庁であって、法務大臣や検事総長の補助機関ではありません。検察権の行使は個々の検察官の権限に属し、司法官(裁判官)に準ずる身分保障があります。
但し、行政官である以上、検察官は、全国的に統一的階層的組織を形成して、一体として事務を行います。これを検察官一体の原則といいます。

グーミン:東京地検特捜部は、ロッキード事件やリクルート事件で、トカゲの尻尾切りを許さず、巨悪を眠らせないと息巻いていた。
スティ熊:政治的に意図による国策捜査という公訴権濫用が証明されたら、検察官一体の原則により、組織長がその責任を免れることはできないでしょう。

投稿: 検察庁が没落する/裁判員制度が止まる? | 2009年3月23日 (月) 08時12分

グーミン:知能指数80&偏差値30&司法試験三振ベテ公ワーキングプアはクマ牧場に就職して熊齢を重ねたが、会計・金融・政治・刑事訴追のいずれについても実務経験がない。
スティ熊:そこで大学教科書にある基礎知識と事実だけを頼りにして、様々な社会問題に対してクマー仮説を立てました。

グーミン:クマー仮説を長銀事件で最高裁が採用すると、日本政府が金融危機で追随した後、さらに野党第一党の党首が西松建設事件で活用する。
スティ熊:悲惨鈴鹿クマ牧場は、政界・官界・財界・法曹界といったリアルワールドと全く関係がない、極左単独赤飯が炊き出されます。

グーミン:クマーバブルとの観察もあるが、事実と基礎知識は誰でも知っている一般的な内容であり、膨張もしなければ破裂もしない。
スティ熊:頭がいいとか回転が遅いとか、きっこさんに見せびらかすとか、政治家の後援会に入りたいとか、大学の講師になりたいとかいう話でもありません。

グーミン:大学院で勉強しても、試験に合格できなければ意味がないとうつ病になって、九州行ブルートレインとともに人生を廃止したい欲望に駆られることも考えられる。
スティ熊:今後社会の荒波に直面して迷ったときに、資格や組織や自分の能力よりは、事実と学問が問題解決に大きく役立つことを覚えておきましょう。
  ,,====、===、
 _||______|___|| \\
 l^|___ \   \\     権威×御用学問=金儲け
 || |口|   \ \ ((  ◎_◎
 || |口|     \ \ (,・囚・)  おっとっと♪
 || |口|      \ ⊂    つ
 || |口|        \ \つ つ\
 || |口|         \ \   \\
 || |口|          \ \   \\
 || |口|            \|    \|
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゛゛"'''ョ  ̄ ̄ ̄ ̄
 ゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ  崖から転落・・・・・・・・・・・・
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  | ★
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

投稿: クマー・バブルの発生と終焉 | 2009年3月23日 (月) 12時49分

グーミン:実質的犯罪論についての法律家の議論を次のリンク先で読める。
http://www.yabelab.net/ogura-watch/2009/03/23-163425.php(肯定)
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/(否定)
スティ熊:少し詳しく知りたいと思う方々にとって、相手を感情的に批判する修辞的言語を除けば、参考になると思います。

グーミン:元東京地検特捜部員は、いくら政治的圧力をかけても現在の東京地検特捜部が起訴するのは確実だと断言する。
スティ熊:この人の議論の片手落ちなところは、政治資金規正法の実質犯/形式犯が裁判の争点になった場合、検察側の勝ち目がどうかに一切触れないことです。

グーミン:会社が政治団体を作り、政治家への献金を団体から迂回出資すれば、実質的に会社が出資したと解釈するのは、実質的犯罪論に沿った理解となる。
スティ熊:政治団体から政治家へ献金しているなら法違反はないと解釈するのが、形式的犯罪論=構成要件主義と言えるでしょう。

グーミン:法律を勉強した人なら、会社法における法人格否認の法理と類似の問題だと分かる。
スティ熊:債務逃れや不当労働行為隠しとして、新しい法人格=会社を設立しても、そのような法人格を認めないという法理論です。

グーミン:債務逃れや不当労働行為は、それ自体が違法行為であるので、禁圧して逃げ道を封じる必要がある。
スティ熊:企業の政治献金は、現行法でそれ自体が違法とされてない(政党寄付はO)ことが考慮されるでしょう。

グーミン:経済刑法などの特別刑法は、検察が実質的犯罪論に近い考え方で訴追し、裁判所もそれを認めることが多いことは、実務法曹とベテ公が知っている。
スティ熊:政治的な影響が大きい事件に、裁判所がこの考え方の適用を積極的に容認するか・・・という、ある種の政治的判断が関係してくると思います。

グーミン:日本の裁判所は、三権分立の精神を尊重して、一貫して政治問題への介入に慎重な姿勢を取り続けてきた。(国会で議論してくれ!という趣旨)
スティ熊:西松事件で最高裁まで3連戦しても、良くて地検側の1勝2敗だと予測するのが常識的と思います。

投稿: 三振ベテ公の予測 | 2009年3月24日 (火) 07時46分

http://www.data-max.co.jp/2009/03/post_4849.html
東証1部上場の不動産投資ファンド運営会社「パシフィックホールディングス」が3月10日、東京地裁に会社更生法の適用の申請を申し立て、倒産した。
子会社2社を含めた負債総額は約1940億円。約8カ月に渡って株価が乱高下するなど、まるで仕手銘柄のような値動きに不自然さを感じる向きは少なくない。

パシフィック社は昨年7月、大和証券グループ本社からの資本参加を得て債務超過を回避すると発表。そんななか救世主としてあらわれたのが、ダイエーやカネボウの再生案件で大いに名前を売った産業再生機構の冨山和彦専務が率いるコンサルティング会社「経営共創基盤」だった。

パシフィック社は昨年末になって中国側からの投資が延期されたと発表し、今年1月には監査法人から保有不動産の価値を厳しくするよう言われて730億円余の純損失を計上する羽目に陥り、債務超過状態となった。中国マネーを引き出す話は雲散霧消し、今回の経営破綻へとつながった。

振り返ると、冨山氏は高い知名度をすっかり利用されたような格好で終わり、「脇が甘すぎる」と冷ややかな声が漏れる。

仕手銘柄的な不自然な値動きをしたパシフィック社の織井渉社長は3月10日の倒産発表の記者会見の場で、「不適切なことがあったわけではない。(希望的観測を持たせて株価をてこ入れさせたような)事実は一切ない」と強弁した。

だが、前社長で創業者である高塚優氏の保有していたパシフィック社株が、担保にとっていた三菱UFJフィナンシャルグループの手で担保処分されていたことを明らかにし、「高塚氏が当社の株を担保に金融機関からお金を借り、その返済のために当社株が売られた」(小林雅之取締役)ことは認めた。それで高塚氏が得た資金は、パシフィック社へ貸しつけられることもなく、「まったく個人の取引だった」(小林氏)という。

東京証券取引所は株価に不自然な動きがなかったどうか背景を調べている。企業再建のプリンスの名を汚す「スキャンダル」に発展する可能性も秘めている。

投稿: こわい、こわい、ネオ~リベ♪ くさい、くさい、サガークだ(笑) | 2009年3月24日 (火) 12時12分

http://blogs.jp.reuters.com/blog/2009/03/23/株屋/
「やっぱり株屋は信用されていない」──。麻生太郎首相が述べた発言の一コマだが、これが波紋を広げている。
>>>>>>>>>>>>>
突き詰めればしょせん「利ざや稼ぎ」でしかない株式投資に高邁な理念や教育意義を説いたところで「でも結局元本が多く持つ層だけが得をするようになっているだろ?」と問われれば結局誰もそれを否定できない。(すくなくとも有効な反論をした人は過去にいないはず。)
そういうゆがんだカジノ資本主義がバッコする世の中で大した元手を持たない一般市民に投資を説くことの理念も論拠も何も持たないのにまず言葉先行で投資を煽ることに少しは反省するくらいの度量のようなものが経済メディアは持つべきではないか?「理想の投資大国」であるはずの米国からしてあの体たらくなわけで。
…と一連の株屋発言報道に思ったわけです。- 投稿者 メシウマ
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     やっぱり、株屋は信用されていない!
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l      言葉先行で投資を煽ることに
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─      断固戦っていく!
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ         
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

投稿: 麻生内閣半年間 絶妙な安定感 | 2009年3月24日 (火) 12時30分

http://www.yomiuri.co.jp/index.htm
小沢・民主代表の大久保秘書らを起訴…東京地検

民主党内、小沢代表「続投」の声が大勢

列島に歓声こだま「イチローありがとう」
イチロー「最終的に笑顔を届けられたこと、最高です」
「堂々と戦い、勝利できたことは非常に価値」

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090319/stt0903192332012-n1.htm
小沢氏は「自分の身分に未練はないが、ここで戦わなければ国民のためにならない」「麻生太郎首相も気付いていないだろうが、検察に国会議員が屈すれば、次は政権与党側にくる。政権を取ったとしても同じようなことが続くだけだ」とも述べたという。

http://www.asahi.com/sports/update/0324/TKY200903240275.html
麻生首相は24日、「多くの国民に大きな勇気と感動を与えてくれました。今回の戦いを通して、我が国の底力を再確認しました。」とのコメントを発表した。
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     検察庁と報道機関のデマ洗脳を乗り越え
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l      真実を見つめる
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─      日本国民の底力を確認しました。
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ         
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \  ※記事の配列は編集者の陰謀でしょう(笑)

投稿: 麻生首相 日本国民の底力を再確認 | 2009年3月24日 (火) 16時09分

正社員が没落する 堤未果・湯浅誠 角川ONEテーマ21

日本の社会保障は非常に薄い。2003年の調査では、GDPに占める社会保障給付費の割合は17.7%。EUの平均26%を大きく下回っている。
主な国を参照すれば、フランス28.7%、ドイツ27.3%、イギリス20.1%、アメリカ16.2%である。(99ページ)

国が用意する最後のセーフティネットが、生活保護である。ところが、最低生活ラインを割り、生活保護を申請しようとしても、そこに壁が立ちはだかっている。福祉事務所が生活保護受給者を少しでも減らそうと、申請をさせない窓際作戦を実行しているからだ。
日本弁護士連合会の調査では、窓口で拒否された生活保護申請のうち、じつに66%に生活保護法違反の可能性があるという。(100ページ)

最低生活ラインを割っている人が、日本には現在およそ1000万人いると推定されているが、生活保護を受給しているのはそのうちわずか15%程度の150万人にすぎない。(101ページ)
    }{  }{
    い  い
  __  Y  Y  __
  \`'イ‐‐ イ'´/
    l      ヽ
   /  ●  ●  ウマーーーーー!!!
   /   (     l   
  /    ヽ    l     政治献金について、検察の説明責任は?
 / `    ( ▼)\
/ __    /´>  )   民主党党首の説明責任は?
(___ヒ(    /<,ヽ/
 |       /  ´    1000万人の生活保護なんて、議論しませーん(笑)
 |  /\ \
 | /    )  ).
  ヒl    (  \
        \工)

投稿: 献金問題が没落する1/争点そらしを止めろ! | 2009年3月25日 (水) 07時32分

正社員が没落する 堤未果・湯浅誠 角川ONEテーマ21

2006年12月に発表された「再チャレンジ支援総合プラン」には1720億円もの予算がついたが、本当に困っている人たちに直接届くような支援策はまるでない

そこで費やされる予算とは、施設の建造費や運用費、そしてそこで働く職員の人件費などである。福祉のハコモノ行政に過ぎず、肥え太るのは新しい権限と天下り先を得た官僚と、業務を請け負う業者だけだ。

典型的なのはマザーズハローワークだ。本来、最も支援が必要なのは母子家庭の母親たちだが、彼女たちの生活が成り立たないのはハローワークがないからではなく、労働条件が悪すぎるからだ。日本の母子家庭の就労率は84.5%と、世界一勤勉である。
働けないのではなく、働いても食べていけないことが問題なのだ。(以上105ページ)
    }{  }{
    い  い
  __  Y  Y  __
  \`'イ‐‐ イ'´/
    l      ヽ
   /  ●  ●  ウマーーーーー!!!
   /   (     l   
  /    ヽ    l     ゼネコン政治家の企業献金の虚偽記載は?
 / `    ( ▼)\
/ __    /´>  )   10数年間で3億円の団体寄付は大問題です。
(___ヒ(    /<,ヽ/
 |       /  ´    母子家庭の苦しさなんて、議論しませーん(笑)
 |  /\ \
 | /    )  ).
  ヒl    (  \
        \工)

投稿: 献金問題が没落する2/争点そらしは飽きた! | 2009年3月25日 (水) 07時40分

正社員が没落する 堤未果・湯浅誠 角川ONEテーマ21

経済産業省と厚生労働省が連帯してつくられたジョブカフェでは、運営元のリクルートがプロジェクトマネージャーの日給として12万円という法外な報酬を計上していたことが報じられた。他にも日本マンパワー、東京リーガルマインドも高額の人件費計上が明らかになっている。

たとえば、千葉市は市内の工業誘致補助金として、最大で5億円を5年間、計25億円用意している。しかし、それが地元にどの程度見返りがあるのかは、必ずしも明らかでない。

中抜き(マージン)の上限が決められていないことも、派遣労働の大きな問題の一つだ。私(湯浅)の場合、クライアントが派遣会社エム・クルーに支払った額が日給1.9万円、そして私に支払われた資金は7200円だった。
派遣会社は40%も抜いていることになる。(凄い差額稼ぎ。サラ金もびっくり)

最も身近な駆け込み寺は消費者金融だ。現在、多重債務者は260万人、日弁連の調査によると、自己破産した人の25%が生活苦から借入れをしている。病気や事業の失敗など、広義の経済的理由が原因になっている人は、半数を超える。(以上106-110ページ)
   }{  }{
    い  い
  __  Y  Y  __
  \`'イ‐‐ イ'´/
    l      ヽ
   /  ●  ●  ウマーーーーー!!!
   /   (     l   
  /    ヽ    l     実質犯と形式犯の違いは?
 / `    ( ▼)\
/ __    /´>  )   取調べの可視化は?
(___ヒ(    /<,ヽ/
 |       /  ´    貧困ビジネスの規制なんて、議論しませーん(笑)
 |  /\ \
 | /    )  ).      みんなで政治資金規正法の議論をしましょー(爆)
  ヒl    (  \
        \工)

投稿: 献金問題が没落する3/国民の生活が第一です! | 2009年3月25日 (水) 07時52分

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090304-527751/news/20090325-OYT1T00165.htm
東京地検の特捜部長時代にゼネコン汚職事件の捜査を指揮した宗像紀夫・中央大法科大学院教授は、「特捜部は、従来の価値基準を変えて摘発した」と批判的だ。
※宗像さんは、ロッキード事件とリクルート事件の両方を担当した検察官です。

元検事の郷原信郎・桐蔭横浜大法科大学院教授も、「今回の事件が違法だとしても、ヤミ献金ではないので悪質性は低く、罰金刑が妥当。検察は、なぜ今回の事件を摘発したか十分に説明する義務がある」と指摘した。

元最高検検事の土本武司・白鴎大法科大学院長は、「手の込んだ犯罪を立件したことは、一罰百戒的な意義がある」と評価。

元東京地検特捜部長の河上和雄弁護士も、「政治腐敗の温床となってきた企業献金のあり方が問われている中で、特捜部の摘発は当然だ」と意義を語る。
           __        __       
          〈〈〈〈 ヽ      〈〈〈〈 ヽ     
          〈⊃  }      〈⊃  }     
   ∩___∩  |   |___∩  |   |
   | ノ賛成者  ヽ !   !. 反対者ヽ !   !.     
  /  ●   ● |  / ●   ● |  / 
  |    ( _●_)  ミ/   ( _●_)  ミ/   
 彡、   |∪|  /彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ / / __ .ヽノ / 
(___)   /  (___)   / 

よいくまの 知識は このようにして健全になります。

投稿: 献金問題が紛糾する/元検察官の見解が分かれる | 2009年3月25日 (水) 10時53分

http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20090325k0000m070152000c.html
<毎日新聞社説>
国民の疑念をぬぐい去るためにも、検察には節目節目で捜査の必要性を十分に説明してほしい。そして何よりも、政界にはびこる疑惑を徹底的に解明することだ。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~kaisunao/seminar/719publication_of_Judgement.htm
<憲法学者の説明>
裁判の公開はなぜ必要とされるのだろうか。レペタ事件最高裁判決は「裁判を一般に公開して裁判が公正に行われることを制度として保障し、ひいては裁判に対する国民の信頼を確保しようとすることにある」と述べる(最大平成元年3月8日)

レペタ事件最高裁判決が述べていること
「法廷は、事実を審究し、法律を適用して、適正かつ迅速な裁判を実現すべく、裁判官及び訴訟関係人が全神経を集中すべき場であって、そこにおいて最も尊重されなければならないのは、適正かつ迅速な裁判を実現することである。傍聴人は、裁判官及び訴訟関係人と異なり、その活動を見聞する者であって、裁判に関与して何らかの積極的な活動をすることを予定されている者ではない。」

公開原則が要求しているのは、文字通り、一般公衆に対して傍聴を許すことに尽きるのであって、それ以上のものではない。公正かつ円滑な審理がまず要求されるのであって、それと抵触しない限りで傍聴を許す必要があるのに留まるということである。
換言すれば、国民の知る権利の保障ではない、というのが判例の見解である。
⇒真実は判決で明らかになりことに鑑みて、その途中の報道をあまり重視しない立場と推測されます。
     ∩___∩
     | ノ      ヽ 刑事事件では、国民の知る権利が大切クマー!
    /⌒) ●   ● |     ∩___∩
   / /   ( _●_)  ミ    /       \
  .(  ヽ  |∪|  、\   ●   ●   ミ|   プッ!テキトーな俗流
   \    ヽノ /´>  )  (●__)    ミ  ヽ   説明責任を言うだけじゃん
    /      / (_/    |∪|    ,:'    |
 ̄\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/. /ヽノ         |
 ̄ ̄|   ./   MAC  / (  (/    ヽノ_  |
 ̄| |__/_____/   ヽ/    .(___ノ
田| | \___))\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ||| |       ⌒ ̄

根拠のないことを  〈〈〈〈 ヽ    
垂れ流すなー    〈⊃  }        ∩___∩
     ∩___∩  |   |        | ノ --‐'  、_\   またウソが
     | ノ      ヽ !   !   、   / ,_;:;:;ノ、  ● | 
    /  ●   ● |  /   ,,・_  |    ( _●_)  ミ  ばれたかよ・・・
    |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・  ¨彡、   |∪|   ミ 
   彡、   |∪|  /  、・∵ ’   /     ヽノ ̄ヽ
  / __  ヽノ /         /       /\ ヽ
  (___)   /          /        /    \)
 ̄\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/.   /       /
 ̄ ̄|   ./   MAC  /   /    ∧  ヽ
 ̄| |__/_____/   
田| | \___))\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ||| |       ⌒ ̄  ※政策論として最高裁の解釈を批判することはできます。

投稿: 裁判における説明責任? | 2009年3月25日 (水) 12時26分

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090325AT2M2501625032009.html
ヘッジファンド業界が苦境に立たされている。米調査会社ヘッジファンド・リサーチによると、2008年通年で清算・閉鎖に追い込まれたヘッジファンドは1471社と07年の2.6倍に拡大し、過去最高になった。

ヘッジファンドは短期的な取引が多い一方で、裁定取引など様々な売買手法を用いるため市場における売買を活発にする。ヘッジファンドの売買が減少することで株式や債券などの売買が細り、金融市場の動きが不安定になる可能性がある。
                    ↑デマダクス(笑)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ショッカー:2008-2009年に、恐怖を利用したおねだり大作戦を実行する。
クマー:2008年の金融危機で、100年に1度の恐慌による解雇改革=大量首切りを主導したものの、経団連腫瘍企業しか協力しなかったため、失業率が3%→4%と偉大な成果を挙げておめでとうございます。

ショッカー:クソ、1ドル=90円の円高危機で経団連腫瘍企業に悲鳴を上げさせ、日本国財務省に対するドル買い要求に作戦変更だ。
クマー:2008年の円高危機で漢字読めます内閣にドル買い強訴をしましたが、酔っ払い財務大臣からバブル妄想を世界のど真ん中で愚弄され、大量の日本円のご購入ありがとうございます。

ショッカー:クソクソ、それでは2009年に入り不況を利用した株式空売り攻撃で、日本株を売り浴びせた後で、万古不変の買い戻しへ向けた出口戦略で逃げ切りだ。
クマー:日本政府の陰謀により、公的年金が大量に買い支えた結果、バカウヨ恐慌終了後の次世代差額獲得大賞は日本国民と決定いたしました。

ショッカー:クソクソクソ、最後に国会議員の全員が政治資金規正法違反の有罪攻撃で脅迫し、与野党共謀のかんぽの宿・特別背任罪あぶり出しにストップをかけてやる。
クマー:民主党の小沢代表がその地位に止まり、自民党にも小鼠直参の幹事長発言を除き全く無視され、慶賀の至りと存じます。

ショッカー:クソ∞、ミルトン・フリードマン秘伝の恐怖を利用したおねだりバブルが破裂したら、差額稼ぎ&国策捜査の栄誉を祝福されて豚箱に居住することとなった。(嘆)
クマー:ネオリベand/or犯罪者の行動類型=脅し&騙しが関係者から簡単に見破られ、バカウヨ・スパイラルが豆腐の角に頭をぶつけた後、うどんで首を吊りました。

※犯罪者の行動は単純で、恣意的な逮捕や勾留をしなくても、簡単に立証できます。

投稿: 犯罪学講義 | 2009年3月25日 (水) 18時54分

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090304-527751/news/20090320-OYT1T00646.htm
民主党の鳩山幹事長は20日、鳥取市で記者会見し、小沢代表の資金管理団体をめぐる政治資金規正法違反事件について、「疑問を禁じ得ない。検事総長をはじめ検察庁の方は説明責任を果たしてもらいたい」と述べ、東京地検の捜査を改めて批判した。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~kaisunao/ls-toti/07kokusei-tyosa.htm
<憲法学者の解説>
検察事務は、本来行政作用であるから、犯罪捜査、公訴提起、不起訴処分など検察事務の運営方法についてその妥当性を調査することは、原則として国政調査権の内容となる。
しかし、同時に検察活動は準司法活動ともいうべき性質を有するため、直接の上司である法務大臣でさえ、個々の事件の取調又は処分については法務大臣のみを指揮することとされている(検察庁法14条参照)。したがって、国政調査権の行使に当たっても、議院はその行使を自ら自制する必要があると考えられる。

現に犯罪としての捜査や公訴が進行中の事実については、同時に議院が調査を行うことは許されない、とする見解もある(小嶋、伊藤正己等)が、捜査中の事件や継続中の事件と同一の社会的事実の併行調査も、検察行政や司法作用に干渉し、これらに支障を与えるようなやり方をしない限り、差し支えない、とする見解の方が有力である(芦部信喜、清水睦、杉原、作間等)。

日商岩井事件(ロッキード事件)に関して、東京地裁は、次のように述べた。
「行政作用に属する検察権の行使との並行調査は、原則的に許容されているものと解するのが一般であり、例外的に国政調査権行使の自制が要請されているのは、それがひいては司法権の独立ないし刑事司法の公正に触れる危険性があると認められる場合(たとえば、所論引用の如く、
(イ)起訴、不起訴についての検察権の行使に政治的圧力を加えることが目的と考えられるような調査、
(ロ)起訴事件に直接関連ある捜査及び公訴追行の内容を対象とする調査、
(ハ)捜査の続行に重大な支障を来たすような方法をもつて行われる調査等がこれに該ると説く見解が有力である。)
に限定される。」(昭和55年7月24日判決)。

※リンク先の記述はうまくまとめており、参考になります。

投稿: 国政調査権と裁判に関する説明責任 | 2009年3月26日 (木) 08時15分

グーミン:リンク先で、日本共産党が金権・腐敗の大本にあるのは企業・団体献金であるという常識を振り回す。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-03-25/2009032501_02_0.html
スティ熊:企業献金を禁止したアメリカとフランスで、先進資本主義国家群の中で最も酷いネオリベ政権=ブッシュ・サルコジ政権が成立した厳粛な事実と矛盾していることを、既に指摘しています。

グーミン:新自由主義=金融資本主義であり、2001~2006年小泉ケケ中ガバナンス下で、金融投機勢力がかんぽの宿をはじめとする差額稼ぎによる不労所得を蓄積した。
スティ熊:この間、金融資本はどれくらい巨額の企業献金を実施したのでしょうか?

グーミン:日本の銀行業界は1998~2006年まで政治献金を一切行っていない。
http://homepage2.nifty.com/~matsuyama/0063.html
スティ熊:リンク先情報によれば、2001年~2006年くらいまで、メガバンクは法人税を一切納めていないと批判されています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-11-05/2006110502_01_0.html

グーミン:1980年代まではゼネコン・ズブズブ政治モデルが有効に機能し、企業献金=利権政治が大手を振ってまかり通っていた。
スティ熊:2000年に入ってからの日本政治で、経団連の企業献金は100億円から20億円まで低下し、銀行の政治献金は全くなくなりましたが、大企業優遇の金権ドロヌマ政治はむしろ悪化の一途を辿りました。

グーミン:各界指導層50~60歳レベルの人に、企業献金=金権政治マトリクスが脳裏に焼き付けられている。
スティ熊:2000年代の新自由主義の横行は、情報操作(報道、専門知識)=金権政治マトリクスのほうが、政治分析として有効なことが明らかです。

グーミン:クマーAAは、新自由主義の病原菌蔓延に対し伝統的革新勢力(共産、社民)が10年近く何一つとして有効な対策を打てず、無意味な行動を重ねることへの危機感と焦燥感がある。
スティ熊:老人が化石化した脳内フレームワークに固執し、新時代への柔軟な対応力が衰弱していることを厳しく自己反省してください。この世代の数少ない支持者の一人が、繰り返しですが注意を喚起します。

投稿: クマー渾身の一投稿 | 2009年3月26日 (木) 10時12分

http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009032601000691.html
グーミン:共同通信社の世論調査では、民主党の小沢代表の辞任を求める声が66%とされている。
スティ熊:この数字は当然ですが、そんなに短期間で企業献金の当否を判断できるのかな・・・という感想があります。

グーミン:会社の仕事で、ある問題の対応案を考えたとき、業務経験が1年以内の頃に出した結論と、数年経過後に出した結論が異なることが、ときどきある。
スティ熊:新入社員の頃、世間話で贈賄問題への怒りを話したら、先輩からそんな問題より年間5千人の交通事故死の予防が重要と返され、黙らされました。

グーミン:その時点で感情的に納得できなくても、論理の力で時間がたつとその結論を受け入れざるを得ない・・・・という経験が、クマのAAに反映されている。
スティ熊:世論調査結果が重要と固執する人は、昨年9月リーマン・ショックの際、日本を除くほとんどの西側先進国で、10兆円を超える金融機関への資本注入が行われたけど、何も効果がなかったことを思い出しましょう。

グーミン:現時点なら、資本注入は株価の一時的上昇をもたらし、その時点で投機勢力が売り抜けて現金に変える手法(株価はさらに下落する可能性が高いが、現金で所持すれば価値を維持できる)であったことが分かる。
スティ熊:金融資本の陰謀により、税金による資本注入を脅迫する怒涛の報道台風が押し寄せ、日本を除く(!)西側先進国の指導者は誰も抵抗できませんでした。

グーミン:フリードマン直伝の手法は、抗がん剤の多剤併用法と同じシャープ・ショック・ショート=びっくりさせて、正常な判断力を麻痺させて、直ぐに意思決定させる。
スティ熊:長らく企業献金を廃止すべきと単純に思ってきましたが、数冊の書籍で調べたら企業献金廃止≠金権政治衰退に驚いたのが実態です。(笑)

グーミン:個人献金に一本化されても、西松事件報道のとおり、会社の管理職や従業員が有形無形の圧力を受け、私費で政党献金させられる。(アメリカの厳しい現実)
スティ熊:会社が払うほうが、自分が払わされるより、まだましとの考えもあります。

※すり込み報道台風が襲来したら、立ち止まって考えることが重要です。特定の結論を推奨することが目的ではありません。
なおベテ公の体系的法律理解:憲法人権保障>政治資金規正法

投稿: 拙速世論調査はマスゴミ&投機勢力の陰謀だ (^Д^)9mプギャー | 2009年3月26日 (木) 20時28分

グーミン:昭和新山クマ牧場にいたころ、クラス内でかなり運動能力が低かった。
スティ熊:スポーツで全国制覇をした体育教師は、ドン臭いクマを目の敵にしていじめ、「走るのが一番遅いやつは、罰としてグランドもう3週」「そこでシュートが入れられないとチームみんなに迷惑をかける」「放課後に一人で練習しろ」などと声援を受けました。

グーミン:社会に出て阿蘇クマ牧場にいき、自分の考えを述べると、監督者が「いったい何がいいたいんだ」「お前は昇格させない」「世の中が理屈どおりなら誰も苦労しない」などと賞賛された。
スティ熊:教師や監督者は、とくに異常性格にも見えませんでした。

グーミン:本州に転勤となり奥飛騨クマ牧場で働くと、会社の上層部に接することも多くなった。
スティ熊;牧場運営者に説明に行くと「字が小さくて読めない」「赤い色のパワーポイントは醜悪だから書き直せ」「お前なんか説明に同席するな」などと高く評価されました。

グーミン:世の中、まともなことを言えば言うほど、批判内容はヤクザの因縁まがいか、反論する価値もないアホらしい議論が多くなる。
スティ熊:クマーが成長し、ヤクザの因縁=何かをしたいのなら、あらゆる批判に耐え、打ち返していかないとダメだ=という趣旨だったことが、忽然と脳裏に閃きます。

グーミン:ネオリベ討伐の誠意大将軍に任命された人が、ゼネコン・ズブズブだとかインチキ報告書だとスティグマ(烙印)を押されて、不覚にも涙を流してしまった。
スティ熊:ネオリベが討伐される日まで、涙を流しているヒマはない!(怒)(怒)(怒)
     ∩___∩   \ヽ       
     | ノベテ熊 ヽ   \ \ヽ
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \   泣くヒマがあるなら  
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ 
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i  ネオリベ撲滅戦略を考えろー!
   / _  ヽノ   )    l i  | l 
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::喝::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::喝::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::喝ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒) 
              /⌒) (○   (○| .|    マスゴミのイジメには
              / /ベテ ( _●_)  ミ/     もう泣かない!
             (  一郎 |∪|  /     ネオリベ打倒に専念だ!
              \    ヽノ  /

投稿: ベテがベテを殴る | 2009年3月30日 (月) 07時43分

http://www002.upp.so-net.ne.jp/nyanko/jetstream_narration1.htm
グーミン:クマ牧場家は、勉強ブスから「頭でかいククク」「成績悪かったのにケケケケ」という他人をコケにするスティ熊が、ケケ中式粘着テープで貼り付けられている。
スティ熊:阿蘇クマ牧場では、ド田舎ミスコン優勝者から「すぐ妥協する」「意気地なし」と暑苦しい告白を受けたこともあります。

グーミン:奥飛騨クマ牧場では、負け熊スティグマを旗印に掲げ、バカンサーニンの陰謀である財務報告の内部統制=J-SOXに取り組むこととなった。
スティ熊:スタートから1ヶ月で学問詐欺であると見抜き、関係者に対してクマ真理狂の宣伝活動に励みましたが、誰も何も反応しないままで、いたずらに時が流れました。

グーミン:J-SOX制度の概要が判明した時点で、クマ牧場はどのように取り進めるかに関して意思決定を迫られた。
スティ熊:新巻鮭狩猟懐疑でクマ真理狂を説明したところ、白熊から「誰かそういう意見を言っているのか」と詰問され、「どこにもありません」と正直に回答したところ、ジェットストリームとともになんと饒舌な夜の静寂(しじま)が訪れました。

グーミン:長い沈黙の後、北極熊が「突き進め、絶対ぶれるな!」と吼え、簡単に方向が決まった。
スティ熊:後日アライグマから、「最初はスティ熊を全く理解できなかったが、半年くらいしたら、何を言いたいのか分かるようになった」と飲み会で話しかけられました。

グーミン:スティ熊のJ-SOX対応案は、必ず実施基準や会計監査論の教科書により根拠付けたにもかかわらず、理解されなかったことが不思議だった。
スティ熊:マスゴミと投機勢力が捏造する拙速世論に関して、同じことを、繰り返し繰り返し、何度も何度も、丁寧に丁寧に、説明する責任が発生します。

グーミン:社民主義ならOKとの空想的社会主義もあるが、新自由主義の国際的略奪であるジョージ・ソロスの為替投機に加勢したのは、イタリアのブロディ首相が率いる中道左派連合オリーブの家だったことを忘れている。
スティ熊:ブロディはEU委員長や欧州議会の社民勢力の指導者を歴任した欧州政界の実力者であったともに、連合政権を支えた民主党は第二次大戦後に長らく西欧最大の党勢を誇ったイタリア共産党の後継だったことも参考になります。

グーミン:はるか雲海の上でマスゴミを操る国際投機勢力は、総選挙後に消費税増税、大企業&相続税減税、国債増発&差額稼ぎといった金権悪徳政治を、たゆみない宇宙の営みとして告げるだろう。
スティ熊:国民の皆様の安全飛行のお供をするのは、はるかな地平線から瞼に浮かび上がる、事実と自立思考です。
(新政権は、押し紙摘発や番組制作の下請禁止により、マスゴミの世論誘導に牽制を効かせる準備をお願いします。)

投稿: ジェット・ストリーム | 2009年3月30日 (月) 11時21分

グーミン:政治資金規正法違反の虚偽記載は重要な犯罪だと、はてしない決め付けの海を豊かに流れる意見がある。
スティ熊:きらめく星座の物語は、同法虚偽記載の法定刑が5年以下の懲役と聞こえてきます。

グーミン:夢も遥かな刑法の旅で、典型的自然犯の窃盗罪、詐欺及び恐喝罪、盗品等関与罪、特許権の直接侵害が10年以下の懲役という事実とお会いいたしましょう。
スティ熊:満点の星をいただき、酒酔い運転、産業廃棄物の不法投棄、輸出品の虚偽申告、内部統制報告書の虚偽記載(笑)が5年以下の懲役という短い時間が近づいてまいりました。

グーミン:政治資金規正法の虚偽記載は、内部統制報告書の虚偽記載と同様に、禁止される行為の内容があいまいなため、検察官と会計士のさじ加減で光と影の境に消えていく。
スティ熊:ふかぶかとした夜の闇に心を休めると、刑罰の重さと無関係に、政治的見解から法律の重要性を強調することとは、今夜でお別れでございます。

グーミン:形式犯は、法益侵害の抽象的危険の発生すら必要としない犯罪と解説され、虚偽の情報を開示しても、誰かの具体的な利益が何も侵害されてない状態となる。
スティ熊:政治的意見が自分と異なる人を許せないと考えるのは自由ですが、犯罪者=悪というレッテルをお送りすることには慎重でありますように。では、皆様さようなら。よい月末をお迎えください。

投稿: ジェット・ストリーム最終回 | 2009年3月30日 (月) 19時51分

http://www.hf-klug.jp/closedowninfo.html
ヘッジファンド・クルークは2009年3月末日をもって、サイトのニュース配信を終了し、サイトを閉鎖させて頂くこととなりました。
これまでのご愛顧に対しまして、ヘッジファンド・クルーク事務局スタッフ一同、深く感謝するとともに、心より御礼申し上げます。

http://www.hf-klug.jp/hfnews/
著名投資家のジョージ・ソロス氏は足元の金融危機により、市場には自己修正する性質があるという説が誤りであることが立証されたと発言した。【24日 ダウ・ジョーンズ】

シンガポールのヘッジファンド運用会社クオントは、投資家の解約によって資産額が約半分にまで減少していることが複数のメディアの報道で明らかになった。

破綻したヘッジファンドの英ウェーバリング・キャピタルは、過去の金利スワップ取引に関して、英金融当局から調べを受ける恐れが出てきた。【21日 ダウ・ジョーンズ】

米名門大学のコーネル大学は、ヘッジファンドへの投資配分を現状から25%削減する方向で動いていることが明らかになった。複数のメディアが報じている。

ロイズ保険組合の再保険会社であるチョーサーは、投資先ヘッジファンドの大半を解約する計画であることがわかった。【9日 ダウ・ジョーンズ】

米ニュージャージー州投資局は、ヘッジファンド運用会社ゴールデンツリーの旗艦ファンドから1億ドルを解約することを決定した。【26日 ダウ・ジョーンズ】

米金融大手シティグループの救済計画に絡み、優先株の転換から利益を得ようとしたヘッジファンドが損失を負っている。【19日 ウォールストリート・ジャーナル】

世界各国の証券監督当局や証券取引所で構成するIOSCO(証券監督者国際機構)は、ヘッジファンドに対する規制強化に名乗りを上げた。【19日 ダウ・ジョーンズ】

投稿: さらば、金融庁とヘッジファンド(笑) | 2009年3月31日 (火) 08時42分

http://www.j-cast.com/2009/03/26038319.html
試合の流れを変えたイチロー、資金の流れがバレた一郎
野球の神がおりるのがイチロー、厄病神がおりるのが一郎
投手の隙をつくのがイチロー、法律の隙をつくのが一郎

壁を越えたイチロー、金で肥えた一郎
世界の一位を奪ったのがイチロー、政界の地位を失ったのが一郎
迂回しなくてもホームに届くのがイチロー、迂回しないと献金が届かないのが一郎

批判を辛抱するのがイチロー、批判を陰謀にするのが一郎
投手から転向したのがイチロー、党首から転落しそうなのが一郎
大リーグで成功したイチロー、大連立に失敗した一郎

ケガに強いイチロー、病気に弱い一郎
活躍して希望を与えるのがイチロー、暗躍して不信を与えるのが一郎
闘志を燃やすのがイチロー、事務所を燃やすのが一郎

超ワロタwwwwwwww うますぎwwwwww これ考えた奴すごすぎwwwww
        ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ::::::::::|
     . // .....    ........ /::::::::::::| 祖国を捨てアメリカに行ったイチローより
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-= ・‐. ‐=・=-  |;;/⌒i  アメリカ金融資本から日本国民を守る
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
      |  ノ(、_,、_)\      ノ     一郎を応援してくれ!
      |.   ___  \    |_
      .|  くェェュュゝ     /|:\_    暴力と侮蔑をこよなく愛する
       ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
       /\___  / /:::::::::::::::    ネトウヨのみなさん
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

投稿: 千本ノックを受ける一郎 | 2009年3月31日 (火) 14時01分

ブログ開設者のご意見
大人は子供が悪いことをすると「謝れ」と怒るのに、大人はなかなか謝れないですね。

http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/9e8db4a551386c081a941af9a637647d/page/3/
東証マザーズは”安楽死”へ、大きすぎた個人投資家の犠牲

金融庁幹部は3年前の新興株バブルとその後の株価暴落を踏まえ、「ベンチャー企業に個人マネーを流入させるという発想が間違っていた」と珍しく反省。東証の斎藤惇社長もベンチャー企業には機関投資家など「プロの資金がふさわしい」と発言し、180度の宗旨変えをしている。

ベンチャー企業投資は本来、10社、20社に資金を投入し、中には倒産する企業があっても、2,3社が大成すれば投資が回収できるという発想に基づくもの。個人が10社に分散投資するのは現実的ではない。

上場審査が甘かったのは事実だが、これとは別に、新興企業は個人の投資対象としてそもそも不向きだったというのが、金融庁や東証による最近の“公式見解”になりつつある。東証が昨年末に開いた上場制度整備懇談会では、複数の委員から「マザーズは役割を終えた」との発言があった。
意図するところはマザーズの再生ではなく“安楽死”だ。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
いかにも金融立国を反省したように殊勝なコメントを出していますが、もちろんネオリベ投機略奪勢力のことですから、当然のことながら安直で甘い姿勢ではありません。
クマ真理教:ネオリベの謝罪=検察庁の正義感=誠意大将軍の芸能人

ヒルファーディングの見解を思い出しましょう。
http://www.geocities.jp/hinomanabu/touki/touki.html
現代の投機資本は、外国為替、国債、株式、土地の価格の「変動」によって増殖を行っているからです。変動こそが投機資本増殖のエネルギー源であり、現代経済では変動を止めることは許されないのです。
ですから例えば「円高になろうと円安になろうと為替ディーラーは痛痒を感じない。かれらにとって困る問題があるとすれば、相場が動かないことである。上下動がなければ利食いができない」

http://dvl.daiwa.co.jp/qa/member_free/dai01/1_11.html
当社は, 3年後, 株式公開を予定していますが, 公開にあたってどの程度の費用がかかるのでしょうか。
<回答>
監査法人の監査費用   例えば延べ日数90日の場合、年間1400万円程度
証券会社の引受指導料  アドバイスは貴重です。 年間600万円程度
証券取引所         上場審査料 東京証券取引所400万円
                上場手数料 東京証券取引所一部1500万
・・・・・・・その他、たくさんの費用が必要となります。

ネオリベ金融投機勢力(金融庁、証券取引所、証券会社)は、中小会社を上場⇒上場廃止⇒また上場と、同じことで何度も稼ぐのが必殺技です。

     ∩___∩   \ヽ       
     | ノ小会社 ヽ   \ \ヽ
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \   同じことで 
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ 
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i  何度も稼ぐな、ボケー!
   / _  ヽノ   )    l i  | l 
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::喝::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::喝::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::喝ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒) 
              /⌒) (○   (○| .|    知能指数160の単純作業が
              / /金融 ( _●_)  ミ/     またもや露見して
             (  権力 |∪|  /     手数料稼ぎが失敗だ!
              \    ヽノ  /

投稿: 元東京地検特捜部検事が金融庁に謝罪させました | 2009年4月 1日 (水) 08時35分

http://caprice.blog63.fc2.com/
立花隆の寄稿が非常に印象的だったので、これを紹介したい。

総理大臣というのは、この世に存在するあらゆる職業のうちで最大の激職である。日々その職務以外のことを全く考える暇がないほど、あらゆるデシジョン・メーキングが山積状態で追いかけてくる。そんな裁判をやっている暇はとてもないはずだ。

この問題、政治資金規正法の法的解釈などをめぐって、多くの論争すべき点があるのは小沢の言う通りだが、総理大臣の前にはもっと大事な争点が毎日のように出てくる。どちらが大事か。裁判が大事という人を日本国の総理大臣にするわけにはいかない。
(2009年4月1日付朝日新聞より)
>>>>>>>>>>>>>
グーミン:典型的な自然犯である嘱託収賄罪の成否が論点となったロッキード事件で、裁判にどれくらいの時間を要したのだろうか?
スティ熊:第一審公判開始1977年から判決言い渡し1983年まで6年もかかっているのは、事実の認定を巡って数多くの争点があったからです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BA%8B%E4%BB%B6

グーミン:一般的に形式犯と解説される政治資金規正法違反では、日歯連ヤミ献金事件があったが、裁判にどれくらいの時間を要したのだろうか?
スティ熊:起訴2004年9月から判決言い渡し2006年9月まで2年かかっているが、ここでは起訴された村岡元官房長官が献金受け取りの事実を争っているので、たくさんの証人が法廷に出て証言しています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%AD%AF%E9%80%A3%E9%97%87%E7%8C%AE%E9%87%91%E4%BA%8B%E4%BB%B6

グーミン:西松建設事件では、被告側の第一秘書は何らかの事実を争っている様子がなく、献金団体の背後の出し手が西松建設であることを知らないとは考えられないし、そのような主張はしないだろう。
スティ熊:法律解釈だけが争点の裁判なら、早期に審理が終了して判決が出ることが予想されます。

グーミン:偏差値30の法学部卒業&司法試験三振ベテ公は、本件訴訟が法廷闘争という大げさな内容ではなく、争点が単純で明確な裁判であることが理解できる。
スティ熊:朝日新聞購読を止めることができない人は、法律問題も冷静に分析できない人です。
(理系出身である立花隆さん&きまぐれな人の弱点が出ています。)

投稿: きまぐれでないクマ | 2009年4月 1日 (水) 10時58分

http://www.n-kan.jp/2009/03/post-1891.php
菅直人・民主党代表代行のホームページ

今回の小沢代表の秘書の件に関する検察とマスコミ報道を見ていて、2004年の私の「年金未加入による未納」報道を思い出す。私が民主党代表をやめると、それを待っていたかのように数日後、社会保険庁に出先である武蔵野の社会保険事務所から「未加入」の扱いが間違いであったので訂正するという知らせが届いた。

「年金未納」報道がなされた直後から私は社会保険庁が間違った手続をしたと事実を詳しく説明したが、新聞、テレビなど全てのマスコミが「言い訳がましい」といって一切耳を貸さなかった。

ほぼ全てのマスコミ、コメンテイター、キャスターが私が代表をやめるまで徹底的にやっつけるという態度であった。私が代表を辞めるとマスコミの関心は誰が次の代表になるかに移り、直後に社会保険事務所が間違いを認めて訂正したにもかかわらず、その報道はほとんどなされなかった。

今回の小沢代表の秘書の逮捕に関しても、検察がリークする報道によって民主党全体が惑わされることがないようにと考えている。本来検察のリーク自体が国家公務員の守秘義務違反である。報道機関はそのことを知りながら検察の仕掛けた特ダネ競争に載せられて片棒を担いでいる。

政党はもとよりだが、検察、マスコミも含めて民主主義の質が問われている。
   ∩___∩
   | ノ 国民  ヽ
  /  ●   ● |  オエー!!!
  | u U ( _●_) ミ 。
 彡、   |゚。、` ヽ。、o
/ __   ヽU  o 
(___) U | ∴l 
 |       /U :l 
 |  /\ \ |:!
 | /    )  ) U
   ∩___∩
   | ノ選挙民  ヽ
  /  ●   ● |  エェー!!!
  | u U ( _●_) ミ
 彡、    | | ゚̄}。
/ __   ヽU o 
(___) U |∴l 
 |      /U:l 
 |  /\ \|:!
 | /    )  j |
 ∪    ( ヾ∴`ヽ___
       \(_____)

投稿: ここまで腐敗していたのですね | 2009年4月 1日 (水) 12時42分

http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/
グーミン:リンク先では文芸評論家が竹中平蔵=新自由主義経済学を批判するが、老人にとって字が小さくて読みにくいほか、基礎知識がない愚民には論旨もかなり分かりにくい。
スティ熊:ケインズ的景気対策の欠点とされるクラウディング・アウト現象=民間が膨大な国債を引き受けると、民間部門が利用する投資資金が減り、高金利で事業会社と借金人が苦しむというケケ中式空想的資本主義です。

グーミン:財務省の洗脳教育資料によると日本の国債発行残高は2006年末542兆円だが、日本の政策金利は国債残高が増え続けた2000年代以降ずっと0~0.5%の間だった。
www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/saimukanri/2006/saimu02b_04.pdf
http://www.kanetsu.co.jp/forex/interest_rate/BOJ.html
スティ熊:ケケ中理論経済学は0.5%を高金利と考える空想的資本主義であり、クラウディング・アウト現象が経済の実態に反するのは、理由があります。

グーミン:先進国は経済低成長で投資機会が少なく、生産につながる資金需要も少ないため、国家レベルでは基本的に貯蓄余剰だから、膨大な国債増発を行っても民間投資を圧迫しない。
スティ熊:国民の零細資金を集めるゆうちょ銀行だけで181兆円の預金残高(総資産212兆円!)があり、この投資先に国債を充てれば、国債の1/3以上の販路が確定します。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%81%86%E3%81%A1%E3%82%87%E9%8A%80%E8%A1%8C

グーミン:さらにケケ中式空想資本主義は、マンデル・フレミング理論=民間金利上昇により自国通貨の為替レートも高騰し、日本なら円高で輸出産業が不振に陥るとの悪夢で不眠症となる。
スティ熊:日本の2000年代は政策金利が0~0.5%の間だったため、日本円は高騰するどころか120円ほどと相対的に安くなり、自動車・電機など輸出産業が隆盛を極めました。

グーミン:ケケ中式空想的資本主義が、最近の日本経済の状況により完全に反証された結果、国権の最高機関である国会から参考人として招致されることも考えられる。
スティ熊:新自由主義の経済理論が、空想的資本主義者の差額稼ぎ=富裕層の略奪として成功するためには、国民の預金を大量の国債購入に向けないことが必要不可欠の条件となります。

グーミン:ネオリベ国際投機勢力が、死に物狂いで郵政民営化を堅持しようと、獅子奮迅の国策捜査に耽溺する理由が明らかとなった。
スティ熊:国家の基本的な財政機能である国債の円滑な流通を阻害するネオリベは、国賊・売国奴・非国民・外資ソンスルの手先というスティグマという濡れ衣を着せられ、再起不能の重病となりました。

投稿: ケケ中式空想的資本主義の研究 | 2009年4月 1日 (水) 15時15分

http://www.jcp.or.jp/akahata/
自民党の竹下内閣が1989年、税率3%の消費税導入を強行してから丸20年になります。94年には自民、社会、さきがけ三党連立の村山内閣が5%への増税を決め、97年に自民・橋本内閣が増税を実行しました。
口実は「社会保障の財源」です。しかし、消費税の20年は、社会保障を連続で改悪し、高齢化社会を支える基盤を破壊してきた20年です。

導入以来の消費税収は213兆円に上る一方で、法人税、法人事業税、法人住民税の法人三税の減収総額は182兆円に達します。国民と中小企業が汗水たらして払ってきた消費税のほとんどが、財界・大企業のブラックホールに消えていきました。

社会保障の財源はゆきすぎた大企業・大資産家向けの減税を是正することで生み出すべきです。内需主導への転換が喫緊の課題となっているいま、財界言いなりの政治を改めて消費税増税計画を撤回させ、食料品非課税など消費税の減税にかじを切ることが切実に求められます。

NHK経営委ただす/権力介入の危険性を指摘
大学病院予算増を/国立大医学部研究充実求め
08年 ODA総額 10%増えたが…/“貧困国の危機 救えない”
                .  /,|
     ___  __  __,... ∥|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ))。I/:: :: \ |I。(   ∥|  <  国民生活と内需拡大のため
     \ \::_::_:: / /.. .. ∥|    \  消費税減税に舵を切るクマ―!!
     ,/::\_((⌒) /ヽ   ∥|     \____________
   /,\=ニニ二二ニ=/,ヽ++-
   \ / ●   ● ヽ/つ⌒)
   ///   ( _●_)  ミI /|x|  消費税増税マスゴミ斬殺刀
  /三//__  |∪| __ ` ,/  `゙
 /ニ// ,|。|_ ヽノ _|。|_ノ\
  ( ̄ ̄)  ̄ ̄ ̄  〕\//
    ̄Tニ===∞===ニ!,〆`"
   {I|三三|⌒I|三三〕
    |。。/   (| 。 。)
    ∪     ( ̄\.    \  富裕層の税金ただ乗りを許すなー  /
           \_)..     \                      /
  ∩     ∩     ∩     ∩    ∩     ∩ /⌒)
  |   ̄ ̄ ̄ ヽ/⌒)  |   ̄ ̄ ̄ ヽ   |   ̄ ̄ ̄ ヽ /∩     ∩
  /   B層  | /  /  愚民   | ∩   派遣∩   ,/ |   ̄ ̄ ̄ ヽ
  |        ノ /   |        ノ |   ̄ ̄ ̄ ヽ,/⌒) /  負け熊  |
 彡、∩     ∩  ∩、     ∩ ヽ/  低学歴  | /  | スティグマ  |
   |   ̄ ̄ ̄ ヽ  |   ̄ ̄ ̄ ヽ  |         ノ/  彡、       ノ
      庶民       貧民   
http://pedobearpics.com/ ご参照

投稿: (・(エ)・)反貧困・国民優先に舵を切れ (・(エ)・) | 2009年4月 2日 (木) 09時43分

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-04-02/2009040203_01_0.html
政治資金規正法違反の罪について、軽微な「形式犯」にすぎないという議論がくり返されています。はたしてそうでしょうか。
3500万円もの企業献金を、政治団体からの献金だとうその記載をしたというのです。
仮に犯罪事実がなかったにしても、国会議員には、高い政治的道義的責任が求められています。真相をみずから明らかにする責務があります。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
グーミン:日本共産党が、ブログ界隈の冷たい視線を跳ね返し、西松献金事件は形式犯ではなく重要な政治犯罪だとリピートする。
スティ熊:政治資金規正法違反の虚偽記載の法定刑は5年以下の懲役ですが、これは単純収賄罪と同じだという、司法試験不合格者ですら分かっていることをわざわざ指摘します。

グーミン:司法試験ベテ公以外の人間は、ここで初めて傷害罪や窃盗罪は10年以下の懲役なのに、単純収賄罪と政治資金報告書の虚偽記載と内部統制報告書の虚偽記載が5年以下の懲役であることに気がつく。
スティ熊:日本国の刑事法は、一人の国民の身体や財産の安全が、政治の公正に対する国民全体の信頼より重要という価値判断を押し付けていることを知り、驚きます。

グーミン:憤懣やるかたない日本共産党は、自民党&民主党の国会議員は全員有罪の厳罰バカウヨ路線に大きく舵を切り、高踏的な自尊心に身を包み、自らの清廉潔白性を情熱的に大声で歌い上げる。
スティ熊:年収の3-4割を途上国の貧民と自然保護に寄付する負け熊スティグマは、年収500万円以上の日本共産党員が、毎年数千万人単位の餓死者がいる途上国で蜂起したプロレタリア暴力革命により虐殺されるのが国際人類的正義だと感じますが、匿名投稿を除きそういう意見を口にしません。(爆)

グーミン:犯罪と刑罰だけでなく、不法行為における注意義務など、法律が国民に求める水準は概ね一般的な内容のものとされる。
スティ熊:自分がいくら立派な人間でも、人並みに汚れながら生きる他人を刑罰とスティグマで脅迫することは、健全な性格ではないと感じますが、いかがしょうか?

投稿: 厳罰バカウヨに舵を切るな(笑) | 2009年4月 2日 (木) 12時33分

グーミン:仏教の悟りとは、自らの欲望(何かから逃れたい、など)が自分を苦しめることを直視し、苦悩の原因は自分であることを理解することを言う。
スティ熊:仏教の開祖者であるゴータマ・ブッタをはじめ、最澄、空海、道元などは30歳半ばまでにこの認識に至ったようです。

グーミン:鎌倉仏教の開拓者で、他の宗派の開祖と異なり中国に行かなかった法然だけが、悟りと布教の開始が43歳と飛び抜けて遅い。
スティ熊:わずか9歳のとき、親が殺されたうえ、臨終間際にその親から復讐よりも悟りを求めよと遺言された法然は、若い頃より智慧第一と称されたにも係らず、悟りが遅れたのはなぜでしょう?

グーミン:悪人でも念仏を唱えれば救われると述べ、その根拠に浄土三部教を示すが、仏教学者・中村元が指摘するとおり、経典を精読してもそのよう記述がない。
スティ熊:弟子の親鸞は地獄に落とされてもこの人についていくと述べ、中村さんはそこに法然の宗教家としての独自性と核心を見出しました。

グーミン:どうして悪を許すべきかにつき、仏教とキリスト教ともに、自らの中に悪を見出せば、他人を許す以外の選択肢がありえないと教える。
スティ熊:仏教は全ての生命が尊いと考えるので、動植物を食べて生きる人間は存在そのものが悪となり、他人の悪を非難する資格がない=悪を許すのが論理必然です。

グーミン:人間と動物で価値の差がないと考えると、40歳以前でも納得できる。
スティ熊:別の有力な鎌倉仏教である日蓮宗は、これとは全く逆の方向性により、慈悲を本旨とする仏様が「仏罰=ぶつばつ」を下すという概念を導入します(!?)

グーミン:日本思想史の中で、外国からの受け売りでなく、真に独創的で土着性の濃厚な法然の思想は、時代を超えて現在の日本人にも訴えるものがある。
スティ熊:日本法制史の教科書には、平安時代300年以上も死刑が執行されなかったことが書かれていますが、仏教が唱える不殺生の影響より、死者の祟りから免れたいという古代人の願望が大きかったと解説します。

投稿: クマが勝手に納得した仏教 | 2009年4月 2日 (木) 20時06分

グーミン:他人を救うことを掲げる大乗仏教は、発祥の地インドからはるか彼方の日本で定着し、大乗相応の地と呼ばれ、法=仏法をが江戸時代までの通例となる。
スティ熊:歴史学者の網野善彦は若い頃高校の教壇で、生徒から「なぜ鎌倉時代だけに新仏教が興隆したのか」と質問され、未熟にも答えられなかったと回顧します。

グーミン:鎌倉時代に殺傷を生業とする皮革業者や刑吏が蔑視されはじめ、室町時代に被差別民が固定化し、近世の江戸時代に差別が深刻化した。
スティ熊:殺傷を生業=穢れている=悪の救済を思想面で解決しようと試みたのが法然・親鸞であり、やや遅れた一遍の時宗教団には盗賊や芸能民などのアウトサイダーが参加しています。

グーミン:通俗的には停滞していたと考えられる奈良の旧仏教では、忍性がハンセン病患者や非人の救済活動など、土木事業を含む多彩な社会事業を積極的に推進した。
スティ熊:迫り来る差別時代の足音の中、大乗相応の地で一般民衆が救済思想を強く支持したものの、歴史の歯車である被差別民の定着と固定化は止まりませんでした。

グーミン:この期に及んでようやく、たかが数千万円の政治資金の虚偽記載で政治不信になったり、たかが4.4%の失業率による経済危機を100年に1度と錯覚するマスゴミとB層愚民は、平成日本が800年の時空を超え鎌倉時代と同じ問題に直面していることが分かる。
スティ熊:年収200万円以下の国民が1000万人存在すること、正社員と派遣社員の差別が急拡大し固定化の恐れがあること、毎年3万人の自殺者がいること、など「差別と格差が常態化」することです。

グーミン:クマ真理教典は「反貧困に進路を取れ!」「法=正義&寛容」と書いてある。
スティ熊:1300年を飛び越えた平城遷都まんとくんが、大乗相応の地で、日本国民が総選挙を通じ、思想ではなく現実に格差社会を克服できるかどうか見守っています。
     }{  }{
  つ い  い つ
  __  Y  Y  __
  \`'イ‐‐ イ'´/
    l      ヽ
   /  ●  ●  シカーーーーー!!!
   /   (     l   
  /    ヽ    l     平城遷都1300年 オメデトー
 / `    ( ▼)\
/ __    /´>  )    よい子は鹿せんべいを食べません!
(___ヒ(    /<,ヽ/     http://www.excite.co.jp/News/bit/00091132111354.html  

投稿: クマが他人のブログで勝手に語る日本史 | 2009年4月 3日 (金) 09時30分

グーミン:うそ八百田大明神によるチマチマチェック台風襲来のお告げが夢に浮かぶと、100年クマ牧場グループはバカンサーニンと3年間にわたるJ-SOXウソダクス笑合戦に巻き込まれた。
スティ熊:連結従業員が1万人を超えるクマ牧場グループなのに、バカンサーニン論破の監査文献ミサイル攻撃を発射したのは、負け熊スティグマただ一匹でした。(笑)

グーミン:担当重役に伝票1枚誤謬=会社大損害という誇大妄想教の隠れ信者もおり、派閥と無関係で出身組織から完全に切り離された負け熊スティグマが頼るものは、監査理論だけだった。
スティ熊:金融庁と日経BPの支援を受けたバカンサーニンは、幼稚なデマ誘導を垂れ流し、全社統制、全社的決算財務プロセス、文書化の記述不備、統制行為の社内規則化など、枝葉末節&矮小瑣末な因縁を貼り付けてくれました。

グーミン:鹿を馬と考えないことだけが取り柄の負け熊スティグマは馬耳東風で聞き流したが、バカンサーニンとの協調が破れると冬眠が妨げられるツキノワグマは、一つ一つの要求に過剰反応して、形だけでも妥協しようと姑息な迎合策を提案した。
スティ熊:100年クマ牧場グループのJ-SOX対応は、日経BPとバカンサーニンが流布させた欺瞞的常識に、名目上は完全に迎合したものとなりました。

グーミン:新自由主義との親和性が公知の事実になったAERAで、紅白歌合戦でNHKから書籍を宣伝させた誤用学者が、検察と戦うのは一人でやれという有難い詔勅を発した。
スティ熊:ネオリベ・デリバティブ=マスゴミ&検察庁という補助線では、日本の格差常態化&事件報道への争点逸らし問題が解けない人にとり、干天の慈雨と受け止められました。

グーミン:漢字が読めない3年間のどす黒い孤独の中、なんちゃって名ばかり正社員は、重要な欠陥がないまま最終的着陸態勢に入るが、飛行機は離陸と着陸時の事故が一番多い。
スティ熊:民主党党首と負け熊スティグマは、マスゴミ誘導から独立して、自ら原則主義的に行動する点でのみ、過去から現在まで完全な一致が見出されます。

グーミン:メンバー内で最も若く地位も低い負け熊スティグマが、積極的な支持がないのにウソダクス迎撃飛行を無事終了させたのはなぜか?
スティ熊:社内にJ-SOXアプローチは財務報告の正確性や業務改善に有害無益という共通認識があり、国民の相対多数が次の総選挙でミサイル、憲法、政治資金、選挙制度より、反格差社会に舵を切るとの予測=大局観と同じです。
(国民が政治判断の最終責任を負い、そこから逃げることはできません。)

投稿: 負け熊スティグマが最終的な着陸体制に入りました | 2009年4月 6日 (月) 12時50分

グーミン:観無量寿教には、10回念仏すると全ての人が浄土に逝けるようにと阿弥陀仏が誓願したことが書かれており、阿弥陀仏はいま浄土にいるのだから、10回念仏すると全ての人が救われるというのが法然=浄土宗の解釈となる。
スティ熊:経典には、例外として、父母を殺したもの、修行者を殺したもの、仏の体から血を流させたもの、仏教教団の和合を乱したもの(笑)が救われないと明示されます。

グーミン:衆生を救う誓願という根本教理のど真中に、教団の組織防衛というか、エゴというか、内輪受けというか、規律維持だけを目的としたデマダクス真理学がちゃっかり挿入されている。
スティ熊:同時代人から智慧第一と謳われた法然は、経典の字句を大胆に無視し、衆生救済に例外なしとの解釈を掲げて鎌倉仏教の先駆者となりました。(鎌倉仏教は男女で救済に差がないという教理で一致しており、これは法然が最初に唱えたもの。)

グーミン:学術探求が進んだ現代では、インドのサンスクリット原典と漢訳仏典には多くの差異があるほか、サンスクリット原典ですら法華経のように後代に付加された個所が多く見出されることが明らかとなった。
スティ熊:経典を金科玉条として崇めるのではなく、経典を貫く根本理念から個別字句を否定することは、その内容により、時として解釈の枠組みを超え創始者の意図を再発見することにもつながります。

グーミン:迂回献金=政治資金規正法の虚偽記載というスティグマに対抗して、憲法と刑事法の根本理念である罪刑法定主義(禁止事項を明確に定めない刑罰法規は無効)の見地から反論する手法は、原則を個別解釈に優先させる手法となる。
スティ熊:アメリカの法理学者DwokinがA Matter of Principleで主張した「切り札としての原理」は、このような解釈手法のことを言います。

グーミン:金融庁と会計学者と監査法人は、国際財務報告がプリンシプル・ベース基準と刷り込むが、英米法のプリンシプルは歴史と伝統に裏打ちされた倫理規範であることを勿忘草として焼き払う。
スティ熊:国際財務報告の実態は、歴史の試練に耐えてきた「取得原価主義」「実現主義」「資本・損益取引区分」などを、金融投機勢力の差額稼ぎのために、不安定化し、骨抜きにし、曖昧にする学問詐欺とのスティグマが押されました。

投稿: A Matter of Principle | 2009年4月 7日 (火) 09時58分

グーミン:麻生内閣は、追加の景気対策として財政支出約15兆円を計画している。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009040801000565.html
スティ熊:15兆円というのは、どのような規模の数字なのでしょうか?

グーミン:「2008 日本 実質GDP」をインターネットで検索すると、内閣府の資料により増減率は明確に記述されているが、なぜが全体金額の表示がない。
スティ熊:世論誘導のため、必要な情報を隠蔽するネオリベの基本技法の一例と考えられますが、リンク先情報によれば561兆円-2~3%です。
http://spreadsheets.google.com/pub?key=prpUzbXFZkVxKpP7MdYmuNA

グーミン:2008年の日本経済が実質GDPの2-3%の減少なら、561×0.2=10兆円となるので、追加経済対策の規模は、概ね減少分をカバーする数字となる。
スティ熊:なぜ15兆円なのか、政府当局は説明すべきだと思います。

グーミン:2008年度の企業倒産は、1万6146件で負債総額は14兆189億円とされている。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090409AT1C0800108042009.html
スティ熊:追加経済対策の規模は、倒産会社の負債総額ともだいたい一致しています。

グーミン:ネオリベ投機勢力は、金融庁や公認会計士に顕著に見られるとおり、根拠や理由を示すことなく結果だけを提示して、一般人に押し付ける。
スティ熊:ど素人の理解を妨げ批判を予防しようと試みるのは、専門性の背景にある理論があまりにも幼稚かつ素朴であることが露見すると、権威が崩壊すると正しく認識しているからでしょう。
   ∩___∩
   | ノ怒怒怒  ヽ
  /  △ u ⊿ | 恣意的な結論だけでなく、根拠を示せ クマ──!!
  |    /エヽ  ミ
 彡、  /WWVヽ `\  to 内閣府、金融庁、会計士
/ __\MMノ/´>  )
(___)   / (_/
 |       /

投稿: クマが他人のブログで語る景気対策 | 2009年4月 9日 (木) 07時44分

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090409AT2M0900J09042009.html
米証券取引委員会(SEC)は8日、ブッシュ政権時代に廃止した空売り規制の復活を提案した。
直近の株価を下回る水準での空売りを禁止する「アップティック・ルール」などが対象。提案は全会一致で6月にも復活する可能性がある。

昨秋以降の株価の低迷局面では一部の金融機関がヘッジファンドの空売りの標的になり、米議会で規制の復活を求める声が上がっている。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/kabu/chart_dow.htm
1年間のチャート ←←← お買い得になるまで市場価格を暴落させたあとの祭り
 、   l   _,
  ヽ/⌒ヘ~    国民経済なんて どうでもいい
  ., 't,_,ノ丶   ∩____∩
 /  !   '`  /       \|  とりあえず 下げ 下げ 下げ
        ,/ ●       'i,
       /     ( _●_) ●  ミ  爆下げ後に、投機資本の差額稼ぎを
     ,-、彡、    |∪|    丿
     ||`:、\     ヽノii  __,/   金融監督官庁が応援しよー
     / 'i、 ̄~~     ij 乙__,-、
     |差|-ァ         __,| .|    えっさっさ えっさっさ えっさっさ
     |額 | i'        'l  / ヽ
     |酒 | !         l  | 差 |
      ̄~^''!,   ,_    ,!_...| 額 |
         \ l,~^''‐--:.,,⊃儲_| ) ) ) )

投稿: アメリカSEC バカ売り促進 | 2009年4月 9日 (木) 12時12分

http://news.livedoor.com/article/detail/4100652/
現行の検察というキャリアは非人間的なシステムである・・・伴大納言善男、鎌倉幕府侍所所司梶原影時、江戸幕府南町奉行鳥居耀蔵タイプの人間を大量製造し(?)
>>>>>>>>>>>
グーミン:ネオリベ洗脳勢力は、民主党党首の辞任正当化情報をインターネット上でバラ撒くとともに、日本史上の悪名高い人物=大納言伴善男、梶原景時などを引用する。
スティ熊:歴史専門書に、応天門の変は右大臣藤原良相が関係の深い伴善男と謀り、左大臣源信を失脚させようとしたが、太政大臣藤原良房に却下され、変の後はNo3藤原良相が実権を喪失したと書かれていました。

グーミン:ネオリベ洗脳勢力の陰謀的な国策捜査情報は全て根拠の乏しいネガティブ・キャンペーンであり、B層二流エリートの祖国に対する自虐史観だけを増殖繁茂させる。
スティ熊:C層庶民はポジティブ・シンキングで日本史を前向きに学びますので、平安初期に活躍した同じ右大臣なら、藤原緒嗣を思い出します。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E7%B7%92%E5%97%A3

グーミン:日本の歴史上屈指の意欲的で英邁な桓武天皇は、強力な親政により軍事(征夷)と造作(平安遷都)をライフワークの2大事業として取り組んだ。
スティ熊:軍事と造作の2大事業は膨大な負担となって民衆にのしかかり、桓武天皇の晩年にはその停止が国政の要請となりました

グーミン:藤原緒嗣は、桓武天皇の擁立に大きく貢献した藤原百川の子として生まれ、天皇から目をかけられて異例の抜擢により若くして参議の地位についた。
スティ熊:天皇の恩にもかかわらず、桓武天皇の死の直前には、軍事と造作の停止を主張して御用学者の参議・菅野真道と天皇の面前で論争しました。

グーミン:桓武天皇は生来の英邁な気質を発揮し、法科大学院実務家教員レベルの御用学者の意見を握り潰し、藤原緒嗣の意見を入れて軍事と造作の停止を命じ、直ぐに亡くなった。
スティ熊:藤原緒嗣は、次の平城天皇の時代にも、農民から多額の徴税を行い国庫への納入を少なくして差額を稼ぐ国司=地方官を監視督励するため、参議相当の高官である観察司を置いて民生の安定に努めました。

グーミン:社会科教科書で平安時代の国司は「受領は倒れたところに土をつかめ」という強欲さだけが強調されている。
スティ熊:平安初期には、民生に配慮して優れた地方政治を行った藤原保則その他多くの地方官が輩出して、歴史書により良二千石(りょうにせんせき)と呼ばれました。

グーミン:B層二流エリートは、国民のネガティブ感情に訴え厳罰バカウヨ台風を吹かせた後、国民の不安感情を肥料として排外主義と防衛産業の豊作貧乏を祈願する。
スティ熊:国民の生活が第一という考えは、平成の現代に始まったスローガンではなく、既に平安初期にその先駆を見出すことができます。

投稿: クマが誉め称える日本史 | 2009年4月 9日 (木) 16時01分

グーミン:シンガポール・タイなど東南アジア地域ではチキンライスが名物料理であり、どこの国で食べてもすごく美味しい。
スティ熊:チキンレースという言葉もあり、ダメリカ猿真似のネオリベ捏造マスゴミは度胸試しの支持率低下=選挙敗北=辞任脅迫ゲームで遊び、辞任後はチキン=臆病者として笑い転げます。

グーミン:加齢臭を漂わせるブログを徘徊すると、マスゴミと連携するB層二流エリートが政治資金・選挙制度・政治汚職など、国民生活に直接影響しない政治論争に泥酔する。
スティ熊:某会社は役員改選期、高齢者が宴会で人事・組織で「ええじゃないか」踊りが盛り上がるのを、若年層が氷の冷笑で歓迎していることは無視します。

グーミン:B層二流エリートは、左右と無関係に国民の生活を直接向上させる「消費税減税+法人・資産税増税」「最低賃金上昇+派遣業差額抑制」の議論をしない。
スティ熊:大企業優遇の政治を改めるなら、問題を政治資金や汚職問題や景気対策に迂回させず、大企業優遇政策=派遣労働禁止&生活保護充実&課税回避禁止を議論すべきです。

グーミン:B層二流エリートは、国民救済=貧困者への直接支給をバラマキと批判し、補完的コントロールとして国民の税金を悪用した企業迂回献金=株式買取&融資拡大&公共事業を提案する。
スティ熊:加齢臭エリートのアクション・プログラムは、粉飾決算対策に会計監査強化など、最初から効果を挙げないことが自明の迂回政策をしつこくしつこく刷り込みます。

グーミン:論点逸らしはネオリベ・マスゴミの陰謀か、それとも50~60歳代のB層二流エリート固有の「政治好き」「制度好き」「実態無視」アホダクス勉強法の成果か?
スティ熊:この世代は、学生のころ講義に出ないくせに大学教授を吊るし上げ、就職すると労働運動に見せかけて上司を吊るし上げ、高齢になるとテレビで犯罪者が吊るし上げられるのを見て喜び、最後は金融危機の際に公的年金が稼いだ差額で充実した介護を受けるのでしょう。

投稿: クマが薦めるチキンライス | 2009年4月10日 (金) 11時55分

グーミン:奈良時代末期から平安時代初期に、政権交代というほどではないが、太政官の主導者が変わると政策の変化が見られる。
スティ熊:奈良時代末期、老齢で即位した光仁天皇は疲弊の兆しがあった律令国家を建て直すため、「官を省き民を息(やす)む」政策=行政改革を行いました。

グーミン:その子・桓武天皇は、国威の発揚をかけ首都造営と領土拡大(東北地方)を図るが、次の平城天皇は政権当初に藤原緒嗣を用いて民生の安定を心がけた政策を取った。
スティ熊:その後、平城天皇は懇ろとなった藤原薬子とその兄藤原仲成に唆され、病気による退位後「薬子の乱」が起こりました。

グーミン:次の嵯峨天皇の初期、藤原緒嗣の路線を引き継いだ右大臣藤原園人が権門抑制と農民保護の施策を取り、特に貧民救済に注力したとされる。
スティ熊:藤原園人の没後は、太政官の首班が左大臣藤原冬嗣となり、貴族や寺社を中心とする権門の土地開発を容認しました。

グーミン:藤原冬嗣の没後は、やっと藤原緒嗣が太政官の首班となるが、老齢で病気がちのため政権において指導性を発揮できないまま、短期間で亡くなった。
スティ熊:藤原緒嗣の没後は、藤原冬嗣の子である藤原良房が太政官の首班となり、権門富豪ズブズブ政策の功労で摂政太政大臣に上りつめました。

グーミン:この後は太政官の首班に民生重視の人物は出なくなるが、律令国家の再建のため権門の荘園開発を抑制しようとする人物が忘れた頃に顔を出し、いずれも短期間で権力の座を去る。
スティ熊:菅原道真の敵役である左大臣藤原時平、若いけど花山天皇の外戚として太政官をリードした権中納言藤原義懐が、荘園整理に取り組んだ珍奇な人です。

グーミン:この後、権門の荘園開発の抑制に本格的に取り組むのは、かなり後の後三条天皇まで現れず、乱脈を極めた院政時代を経て、新勢力=武家の時代を迎える。
スティ熊:中国大慶油田と同様、クマの雑学資源は急速に枯渇し、いまや中学・高校時代の埋蔵量に頼るだけとなったため、他人のブログを邪魔する投稿はまもなく終了するでしょう。

投稿: 政権交代と大慶油田 | 2009年4月10日 (金) 13時12分

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%88%A4%E5%89%8D%E6%95%B4%E7%90%86%E6%89%8B%E7%B6%9A
刑事裁判の充実・迅速化を図るため、2005年11月の改正刑事訴訟法施行で導入された。裁判員制度では対象となる刑事裁判全てがこの手続に付される。裁判官、検察官、弁護人が初公判前に協議し、証拠や争点を絞り込んで審理計画を立てる。

公判前整理手続の終了後は新たな証拠請求が制限されるため、被告人に不利になる場合もあると言われている。

公判前整理手続又は期日間整理手続に付された事件については、「やむを得ない事由によって公判前整理手続又は期日間整理手続において請求することができなかったものを除き」公判前整理手続又は期日間整理手続が終わった後には、証拠調べを請求することができない(刑事訴訟法316条の32第1項)。

cl.rikkyo.ac.jp/cl/2006/hougaku-e/?q=node/33
職権主義であった大正刑事訴訟法下での裁判官は、捜査機関が収集し用意した証拠(一件証拠)を予め精査・・・
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
グーミン:裁判員制度が導入されるまで、日本国の刑事訴訟法は起訴状一本主義であり、裁判官の予断を避けるため、裁判官に検察側の資料は開示されなかった。
スティ熊:裁判員制度の導入後は、迅速な裁判を達成するため公判前整理手続により裁判所の公判前に訴追側vs被告側で争点を絞り込みます。

グーミン:この場合、裁判において公判前整理手続の終了後は(被告側の)証拠提出が制限されることとなり、新しい証拠がいつでも出てくる可能性があることを考慮すれば、訴訟の迅速化を名目とした被疑者権利の新たな侵害となる。
スティ熊:裁判員制度とは、強引かつ無理矢理に、被告の権利を一方的に侵害するとともに、一般国民に犯罪者の刑罰を宣告させることです。

グーミン:公判前整理手続は、戦前の旧刑事訴訟法=裁判官は事前に証拠を見て裁判に備える=と同じ趣旨と思われる。
スティ熊:厳罰バカウヨ=裁判員推進勢力は、新制度の導入に名を借り、実際は戦前の職権主義的な裁判を復活させようとする、反日本国憲法的な体質を持っていることが分かりました。

投稿: 戦前の復活をもくろむ裁判員制度 | 2009年4月13日 (月) 18時14分

http://www.bk1.jp/product/00942899
日本法制史 牧英正ほか編 青林書院

刑事訴訟法の改正と陪審法
大正刑事訴訟法の運用の実態は、任意同行や任意留置など、人権蹂躙問題があとを絶たず、行政執行法による検束の濫用や違警罪即決例の濫用が横行した。・・・ナチス刑事訴訟法改正に影響を受けた昭和10年代の司法制度革新論が具体化され、検察官の公判前手続支配の完成をみた。(434ページ)

大正12年・・・陪審法が公布され、昭和3年10月1日から施行された。・・・この陪審制度は、制度としても不十分であり、国民の間に制度に対する知識と理解が浸透していなかったこともあって、陪審法が実施された期間に陪審の評議に付された事件は、審理を受け得た事件の2%にも満たなかったと言われる。(435ページ)

司法改革と訴訟法の改正
刑事訴訟手続は、刑事訴訟の迅速化・効率化ならびに人権保障のために多くの改革がなされた。昭和23年7月に旧刑事訴訟法が全面改正され・・・
・被疑者の弁護人選任権の容認
・予審の廃止(!)
・予断排除のため起訴状一本主義の採用
・伝聞証拠禁止の原則や自白の証拠能力の制限など
当事者主義的訴訟構造が格段に強化された。(460-461ページ)

投稿: 日本法制史 | 2009年4月13日 (月) 19時32分

http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20090402D1C0200N02.html
2009/4/5 2日閉幕した金融サミットは国際通貨基金(IMF)の融資枠を現行の3倍にあたる7500億ドルに引き上げることを決めた。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
グーミン:国際的な通貨投機への対策として、余剰資金を蓄えて、通貨騰貴・暴落時への備えとする政策は有効だろうか?
スティ熊:応急的な措置として一応の合理性がありますが、定常化するとかえって、弊害が大きくなることを歴史が教えてくれます。

グーミン:山本進著「清朝の市場構造と経済対策」という書籍が名古屋大学出版会から出されており、中国清朝が米価投機と戦った経緯が詳細に記載されている。
スティ熊:生産力上昇が続いた康熙帝の時代まで米価が低めに推移しましたが、成長が止まり余剰資金の行き所がなくなった乾隆帝の時代から、米価を含む商品の価格が高止まりの傾向を示したそうです。

グーミン:清朝政府は飢饉と投機に備えるため、他省での臨時買い付けと、余剰穀物の備蓄という政策を採用した。
スティ熊:すでに康熙帝の時代から、揚子江下流の手工業が栄える大都市・蘇州の米価は、1石=0.7~1.4両と上下2倍の変動がありました。

グーミン:飢饉対策のため江蘇省が四川省で買い付けを試みると、他省での臨時買付けが買付け先で米価を高騰させるため、四川省の地方官が猛反対をしたことが記録に残されている。
スティ熊:そのため清朝政府は、日頃から大量の備蓄を用意して、常にこれを新陳代謝させることを選択しましたが、常時備蓄は巨額支出定常化により経済の効率性を著しく損ないます。

グーミン:清朝政府の財政が充実していた乾隆帝の時代は、米穀の備蓄量が2500万石から4500万石まで跳ね上がっている。
スティ熊:短期的な需給逼迫と価格騰貴に対する対策として、平時から余剰の米穀や資金を蓄えると、かえって資源が大量&無駄に浪費されるという弊害を生じます。

グーミン:外国為替投機の緩和策として米ドル準備を常時備えおくことは、米ドルの国際的公認ブタ積みを増殖させるだけで、清朝の歴史が示すとおり抜本的な対策としては機能しない。
スティ熊:現代の市場=日本バブルやアメリカサブプライムと異なり、実際の需要に基かない先物取引や信用取引が未発達だったので、騰貴率が2倍に収まっていることが参考になります。

グーミン:いつの時代も投機は富裕層の余剰資金の運用であることに鑑みれば、投機の禁圧には、不労富裕層から一般庶民への所得再配分が最も有効な対策となる。
スティ熊:次に、金融資本が国債を購入したら、それを継続的に保有させるべきであり、中央銀行が国債を買い取る対価として金融資本に現金を提供し、その現金が投機市場に再投資されることを防止することが重要です。

投稿: 清朝政府vs米穀投機 | 2009年4月14日 (火) 08時04分

http://d.hatena.ne.jp/kechack/
マスコミは麻生の味方でも小沢の味方でもない。

マスコミは麻生総理にも民主党の小沢代表にも辞めてもらいたいと考えている。それは単に政局が混乱した方が政治ネタ的に面白いからであって、それ以上の意味はない。マスコミの政治報道など所詮ネタ至上主義で、政局が混迷してニュースソースが増えればいいとしか考えていないのである。
 ↓
このような表層的かつ通俗的な意見を述べる方は、次の書籍を2600円(税抜)で購入し熟読されることが期待されます。

http://www.genjin.jp/shinkan.html#yotei_3.5
グローバル化する厳罰化とポピュリズム 日本犯罪社会学会・編 現代人文社

刑事司法政策におけるグローバリゼーションと言える先進各国で進むPenal Populism(ポピュリズム的刑事政策)。各国の著名な犯罪学者が厳罰化の状況を比較検討し、その原因と歯止めのための方策を模索する。
⇒厳罰扇動マスゴミ=商業主義&政治操作の両輪であることが分かります。
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ○,,,○  /||___|^○,,,○     
..               (・(ェ)・`)//||   |口| |(ェ)・`)
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....          ○,,,○/ //  ||...||   |口| ||し      良い書籍です
.......        (・(ェ)・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく読んでね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        何度も読んでね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

投稿: クソベテ | 2009年4月15日 (水) 09時20分

グーミン:千葉県知事に当選した人が「完全無所属」と称したのは詐欺だから、千葉地方検察庁に告訴すべきと考えるB層自ENDがいる。
スティ熊:参議院予算委員会は、全会一致でかんぽの宿=差額稼ぎ会計詐欺を、東京地検ではなく会計検査院に委ねました。

グーミン:「グローバル化する厳罰化とポピュリズム 現代人文社」によると、アメリカの刑事司法が、ポピュリズム的な傾向に流れるのは、同国の憲法体制=裁判官と検察官を選挙で選ぶことによるとする。(州レベル)
スティ熊:検察官を一般選挙で選ぶのは、世界各国で他にはスイスだけで(直接民主制の理念が影響)、裁判官を選挙で任命するケースはありません。

グーミン:政治問題は投票により決着させるべきであり、自分が嫌いなタレント候補が当選しても、たかが一人の有権者の分限をわきまえ、全体の審判を受け入れる謙虚さが必要だ。
スティ熊:自ENDポピュリストはアメリカ売国政策を批判しますが、その現実はアメリカのポピュリズム刑事司法と同じことをしていることに気がつきません。

グーミン:政治が刑事司法の問題を含む微妙な領域にあるとき、刑法の謙抑性に鑑み、なるべく政治的又は非刑事的な解決を考えることが適切だろう。
スティ熊:B層自ENDの一部の方々は、自分達の短絡的な犯罪スティグマによる問題解決アプローチよりも、選良である国会議員に学ぶべきだと思います。
     ∩___∩
    |ノB層ブログ`ヽ
    /  ●  ●  | 何かが足りない・・・?
   |   ( _○_ )  彡    そうだ!犯罪=悪のレッテル貼りよりも
    彡厳罰|?|刑罰ヾ     他の方法で解決する知恵だ!!!
    /_   ヽノ (__)
   (__) 復讐  /やられたら、やり返せ ← B層低レベル・マスゴミ

投稿: A層国会議員がB層自ENDに勝つ | 2009年4月16日 (木) 07時45分

グーミン:内部統制報告=J-SOXチマチマチェックは販売・製造の現場に迷惑でも、会計データの正確性を追及する経理担当者は現場に対する統制強化の好機と捉える。
スティ熊:経理担当者は、これが制度本来の目的=粉飾決算の予防と関係ないことを理解できますが、日頃から社内会計データの帳尻合せに悩んでいるため、便乗したい気持ちは変わりません。

グーミン:企業のシステム部門は、近年のIT技術高度化とアウトソーシング(外部委託)により、自社のシステム内容を管理・統御する力を失い、巨額外注費のおねだりを拒否する実力がない。
スティ熊:企業のシステム部門はアウトソーシング業者の管理強化を欲しているため、外注費削減に有害無益なJ-SOXに便乗し、IT統制強化の方向で暴走したい気持ちは変わりません。

グーミン:投機資本による市場価格の大幅変動により、変動分がそのまま企業の資産価値=利益に影響を与える時価会計は、事業会社にとって事業遂行と無関係の通り魔被害となる。
スティ熊:会計学者から見れば市場価格は客観的確定値であり、企業の恣意的判断が介入しない長所に誘惑され、それが投機勢力の差額稼ぎに利用されても、推進したい気持ちは変わりません。

グーミン:書籍「グローバル化する厳罰化とポピュリズム」の中で、法務省に勤務経験がある浜井浩一・龍谷大教授は、法務省と検察官がバカウ世論を利用して厳罰化を推進したことを認める。
スティ熊:浜井教授は、従来から検察官は裁判所で判決よりも重い量刑を要求してきた経緯があり、厳罰化の法改正は法務検察権力の自然な欲求に従ったもので、陰謀であるとは主張しません。

グーミン:クマー仮説は、ネオリベの学問&専門知識詐欺の手法として、自らの心理的傾向を利用・誤用・悪用され、自覚できないまま勝手に共犯者に祭り上げられる集団の存在を指摘する。
スティ熊:世界屈指の治安良好な日本国の裁判所と検察庁は、近年死刑の求刑と判決を倍増させていますが、アジア地域で同傾向を示すのは他にパキスタン(イスラム原理主義が支配する国家)があるだけです。

グーミン:ネオリベの学問&専門知識詐欺は、自覚的なB層支配階級&御用学者と、無自覚のまま惰眠を貪るC層追随者の混成軍により形成される。
スティ熊:C層が陰謀の存在を自覚できないまま、主体的かつ積極的に踊っていることを根拠に、B層の陰謀を否定するのは、論理の飛躍があります。
(陰謀論の是非は、政権交代後にのみ検証できる。かんぽの宿=差額稼ぎと同様に、事後的にしか証明できないが、いまは可能性の認識だけで十分)
    ∧  ∧
   / ヽ‐‐ ヽ ウマ──!!!!  ウマ──!!!!
  彡      ヽ ウマ──!!!!  ウマ──!!!!
   彡   ●  ●  ウマ──!!!!  ウマ──!!!!
  彡  (      l  ウマ──!!!!   ウマ──!!!!
 彡   ヽ     |   ウマ──!!!!  ウマ──!!!!
 彡    ヽ    l    ウマ──!!!!  ウマ──!!!!
 / `     ( o o)\   ウマ──!!!!  ウマ──!!!!
/ __    /´>  )
(___|_(   /<ヽ/   一体どうなっているのやら? 鹿ではありません

投稿: 目覚めよ、というクマの声が聞こえる | 2009年4月17日 (金) 08時43分

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-04-17/2009041704_01_1.html
 ↑ クマー真理教
雇用を維持することで景気悪化を食い止めることが大事だと思います。景気悪化のもとで、世界的な大企業がわれもわれもとクビを切り始めると、みんなが明日はわが身かということになっていきます。そこから景気が冷え込んでいく。

政府の統計を見ても、まず外需が落ち込み、それが内需の落ち込みに連動しています。どこで一番連動しているかというと、雇用の悪化で連動しているのです。
企業が内部留保の一部を取り崩せば、雇用を維持できるわけですから、雇用を維持する努力をやる、つまりクビを切らせないことが景気をよくしていく土台になっていくと思います。
(政府・与党の経済対策のように)クビ切りを放置しながら、いろいろ対応しても、出血しているところに輸血しているようなものです。

雇用を維持するのは、決して消極的な問題ではなく、雇用をしっかり維持して、人間を大事にしてこそ、新しいビジネスが生まれるし、そこから企業の発展も、経済の発展も生まれると思います。

1999年に原則自由化をおこなったのが「派遣切り」の大本だと思っていますが、この時に反対したのは共産党だけでした。それが10年たってみると、その値打ちというか、意味がはっきり出てきますね。

資本主義の枠内でギリギリまで『ルールある経済社会』をつくって、矛盾を解決するような努力をやります。しかし、それでもなお、恐慌、失業、環境、投機マネーなどの問題を解決できるかというと、資本主義の枠組みの中では解決できないということが、やっていくなかでわかってくると思います。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
前衛政党の誇りと存在価値は、自らが大衆の拍手喝采を受けることではなく、その理想が社会に実現されることです。

投稿: この日本をどうするのか? | 2009年4月17日 (金) 14時25分

グーミン:ネオリベ=投機厳罰悪党は、実体に変動がなくても、見せ掛け水増しにより危機を煽り、そこに金儲けと権力拡大の金鉱脈を見出す。
スティ熊:2008年3月期の東証上場会社の会計監査では、合計1822社のうち不適正意見0、意見不表明1、継続企業に関する注記情報35社(2%)です。

グーミン:注記情報=倒産リスクとの趣旨だが、これでも不満な金融庁とバカンサーニン詐欺軍団は、伝票を25件に1件間違えると内部統制が不備という烙印を押す。
スティ熊:バカウヨ・アメリカ団体の魔術的な秘法により、内部統制の重要な欠陥を上場会社の8%が報告すると予想する団体もあります。

グーミン:会社が間違っても、会計士がそれを直せば、投資家にとってそれで十分であるので、財務諸表は正しくても内部統制に欠陥があるという情報が、投資家にとって何の意味があるのか分からない。
スティ熊:日経新聞が欠陥を直す必要ありと公告宣伝することにより、バカンサーニン&コンサルタント&IT業界の商売拡大になることが期待されます。

グーミン:1970年代以降、日本で殺人・傷害、強姦などの凶悪犯罪は減少傾向にあるが、法務警察権力は小さな犯罪の被害届けを全て受理して、犯罪件数を強引に水増しする。
スティ熊:法務警察権力はマスゴミと結託し、犯罪情報だけを拡大した後、国民の体感だけ治安悪化不安に乗じ厳罰化(殺人罪:懲役3年以上⇒5年以上)を達成しました。

グーミン:次にニュージーランドと同様、一見しただけだと同情するに値する犯罪被害者の復讐運動に加勢して、死刑と無期懲役刑の言い渡し数を倍増させる。
スティ熊:まとめれば、凶悪犯罪は何も増えていないのに、法定刑が徒に加重され、裁判所で言い渡される犯罪者の刑罰も格段に重くなりました。

グーミン:悪辣なネオリベは、これまで正しい会計を公表してきた会社に「重要な欠陥」と烙印を押し、これまで懲役15年くらいで赦されてきた犯罪者に死刑又は無期懲役を宣告する。
スティ熊:最近は、見せ掛けの危機に国民が冷ややかな視線を投げかけるようになり、大魔神のようなネオリベ洗脳活動も、テレビだけで判断するB層経年劣化中高年以外には効果が薄れつつあるようです。
(次の総選挙におけるネオリベの標的は、選挙の投票数において多数を占める中高年=テレビと新聞しか見ないB層になります。)
http://www.akaruisenkyo.or.jp/070various/sg_nenrei.html (年代別投票率)
http://www.ipss.go.jp/syoushika/seisaku/html/111a2.htm (人口構成)

投稿: 徹底比較/内部統制vs厳罰化 | 2009年4月20日 (月) 08時43分

http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=142
3月17,18日に開かれた政策決定会合で、日本銀行は長期国債買い入れ額をこれまでの月額1兆4000億円から、1兆8000億円にすることを決定した。劣後ローンの買い取りなど、日銀としてはかなり踏み出したのだろう。
だが、なぜ長期国債をもっと買わないのだろうか。(?????)

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
グーミン:お子チャマ・ネオリベ系出版社のPHPは、中央銀行が長期国債を買い取れという、べっとりしたよだれ付きのおねだりを始めた。
スティ熊:日本の金融機関は、元本割れの危険が全くない国債(毎年金利2%)を数千億円ほど金庫にブタ積みしています。

グーミン:ネオリベ=差額稼ぎ勢力にとって、価格が上下に動かない巨額資金のブタ罪は極悪非道の凶悪犯罪となるため、何とかして差額を発生させたい。
スティ熊:そこでネオリベは、ブタ罪スティグマを免れるため、安定資産=質への逃避などと言い訳しながら、国債価格を上方へ移動させ、固定金利+アルファを儲けます。

グーミン:金融投機勢力は、購入当初に安全資産=国債が元本割れリスクなしとのメリットと引き換えに、低利率の債権をご購入遊ばされていらっしゃる。
スティ熊:早発性阿呆症であるネオリベは、数年前に購入を決意した理由を忘却曲線で逓減させた後、国債の短期償還を日本銀行に直訴しました。

グーミン:日本銀行総裁は、ネオリベの不公正な越訴に切捨て御免で応答し、日本銀行券発行額の枠内でしか国債を買い取らないというお触れを掲げた。
スティ熊:金融庁は、日本国民の個人金融資産1500兆円と自負していらっしゃるので、たかが541兆円の発行残高など、現時点では国債市場に何の問題も発生させません。
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/saimukanri/2006/saimu02b_04.pdf
     }{  }{
    つの  のつ
  __  Y  Y  __
  \`'イ‐‐ イ'´/
    l しか鹿ヽ   中央銀行の国債買取りで
   /鹿●鹿●ヽ  
   / 鹿(しかしかl   差額稼ぎ=血税ウマーーーーー!  
  /しかヽ鹿鹿鹿l    
 / `鹿鹿鹿( ▼)\    中央経済社「旬刊経理情報」巻頭論文
/ __しかしか/´>  )
(___ヒ(鹿鹿/<,ヽ/   町村衆議院議員のご高説もウマーーーーー!!
 |しかしかしか/  ´

投稿: 日本国債のブタ罪 | 2009年4月20日 (月) 20時01分

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090422AT3S2102Y21042009.html
政府は21日、経営不振に陥っているAV(音響・映像)機器大手パイオニアを資本支援する検討に入った。30日にも創設される公的資金を使った一般企業への資本注入制度を活用し、300億円出資する
>>>>>>>>>>>>>>>>
グーミン:日本ネオリベ新聞が、製造業の経営不振を助けるため、公的資金=税金による資本注入を宣伝する。
スティ熊:シカ牧場社は2008年度売上高5000億円、総資産5000億円、税引前利益200億円、納税額200×0.4=80億円でした。

グーミン:投機資本の陰謀で原料燃料の市場価格が2倍騰貴したため、シカ牧場社の原料燃料費(1割)は昨年500億円vs今年度1000億円と①-500億円の損益悪化要因となる。
スティ熊:金融資本のわるだくみで日経平均株価も半減し、シカ牧場社の保有株式評価額も昨年200億円vs今年100億円と②-100億円の損益悪化要因です。

グーミン:シカ牧場社は、投機会計専門家が陰謀で導入した税効果会計により、2008年度は支払納税額=80億円のうち1/5だけ費用計上し、残り4/5=64億円を繰延税金資産として計上した。
(税効果会計=現実の納税額を、数年間で期間配分⇒実際に納税したときに、まとめて費用処理すべき。)
スティ熊:サブプライム詐欺の影響で、シカ牧場社は当年度営業赤字100億円でしたが、赤字になると繰延べ税金資産を取り崩す必要があるため、さらに③-64億円の損益悪化要因となります。

グーミン:シカ牧場社の営業赤字100億円が、投機会計専門職の恣意的赤字水増し手法=①在庫評価の低価法+②投資有価証券の時価評価+③税効果会計で、急拡大する。
スティ熊:営業ベース-100億円は、会計魔術=赤字拡大原則①+②+③を加え-764億円に膨張し、投機会計専門職の国際的談合の成果である赤字会計ビッグバンが巻き起こります。

グーミン:シカ牧場社の赤字が外見だけ急拡大すると、これをエサに経済産業省の税金無駄遣い=資本注入誘い水が流れ込み、資本注入の思惑を巡る株価の乱高下=国際投機資本の差額稼ぎが盛り上がる。
スティ熊:国会議員とそのスタッフのみなさまは、総選挙後に日本国と日本経済が国際会計詐欺にどう取り組むか、秘密裏のご検討を重ねてください。
    }{  }{
    つの  のつ
  __  Y  Y  __
  \`'イ‐‐ イ'´/
    l 鹿鹿鹿ヽ    数年前は、銀行に対する税金注入
   /鹿●鹿●ヽ  
   / 鹿(鹿鹿鹿l   今度は製造業への税金注入  
  /鹿ヽ鹿鹿鹿l    
 / `鹿鹿鹿( ▼)\    血税濫費で差額稼ぎ
/ __鹿鹿鹿/´>  )
(___ヒ(鹿鹿/<,ヽ/   ウマウマウマーーーーー!!
 |鹿鹿鹿鹿/  ´

投稿: 製造業×資本注入=税金メシウマの原則 | 2009年4月22日 (水) 08時42分

http://www2s.biglobe.ne.jp/~kigawa/taxnews/zaimu/houjin/nyumon15-3b.htm
低価法は、原価法と期末時価(再調達価額)とのどちらか低いほうを期末棚卸資産の評価額とする方法です。会計上は、保守主義から生まれたと考える説があります。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4548348.html
会計基準の改正により、棚卸資産に低価法が強制適用されましたが、強制適用によって生じる問題点とは何でしょうか?
なお、「棚卸資産の評価に関する会計基準」を説明するときによく用いられる「低価法の強制適用」というのは、説明のための一種の便法であって、会計基準自体は「低価法」という用語を捨てています。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q135198288
会計理論上低価法には次のような問題点があります。
①ある期は原価で評価し、またある期は時価で評価される可能性があり財務諸表の期間比較性や一貫性が損なわれる
②低価法による評価損は販売時点で計上されるべきであり、未販売の段階でこれを見越し計上するのこれに対する収益は存在しないことになり期間損益計算上合理性に欠ける
>>>>>>>>>>>>>>
原料や材料の価格が上がっても、上がったままなら、在庫評価には影響せず、お客さんへの製品価格を上昇させれば、製品販売時点での収益は赤字になりません。
投機による価格の乱高下が、企業の収益を不必要に悪化させます。

投稿: 低価法の捕捉 | 2009年4月22日 (水) 09時05分

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090416/192099/
繰り延べ税金資産とは、将来、損金として計上できることを前提に、前払いした税金分を資産として積んでおく会計上のルール。
ところが、しばらく利益が出ない見通しになった場合、今まで積んでいた繰り延べ税金資産を取り崩し、費用に計上しなければならない。事業計画が黒字か赤字かで、前期決算の数字が全く変わってくるのだ。
>>>>>>>>>>>>>>
グーミン:日本ネオリベ新聞が3月期の決算発表で「繰延税金資産」が焦点になり、会社と会計士が攻防を始めるとデマダクス心裏楽を演奏する。
スティ熊:健全な市民が、コメント欄に面白い意見を述べています。

グーミン:ネオリベ狼煙により三井化学は会計詐欺軍団の強襲を受け、09年3月期連結決算が純損失130億円→950億円(!)に赤字ビッグバンした。
http://www.asahi.com/business/update/0421/TKY200904210290.html
スティ熊:リンク先記事は、同社が繰延税金資産447億円を取り崩したことにより、赤字が拡大したと説明します。

グーミン:赤字約1000億円のメガトン級笑劇を受け、外国人投資家が売買金額の5割を超える日本の株式市場で、同社の株価はどうなったのかな?
スティ熊:前日終値333円から、当日11:00で321円(-12円/3.6%)という小幅変動となりました。(同じ価格帯の値幅制限は±16-40%)
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=4183.t
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%A4%E5%B9%85%E5%88%B6%E9%99%90

グーミン:1度/100年の大損害に、投機のプロ=国内外の期間投機家は反応せず、繰延税金資産取り崩しによる巨大損害という会計情報に価値がないことを自白する。
スティ熊:同じ化学会社の三菱ケミカル・ホールディングス(前日比-6円/1.5%)や住友化学(前日比-3円/0.7%)も株価が下落しています。

グーミン:三菱ケミカルや住友化学のHPにアクセスしても、「繰延税金資産取り崩し」という巨額赤字いきなりエマージング情報を公表していない。
スティ熊:クマー仮説(繰延税金資産取崩し=損失バブル情報)を、合理的な株式市場が自主的かつ説得的に証明して下さり、深い感謝の念に耐えません。

<参考>http://www.k3.dion.ne.jp/~afujico/kaikeijiten/j2203.htm
課税所得がない場合又は税務上の繰越欠損金が存在する場合であっても、将来の合理的な見積可能期間(最長5年)内の課税所得の見積額を限度として、将来解消の見込みについて取締役会等による合理的な計画に基づくものであれば、回収可能性があるものと判断する。
→5年後に会社が利益を上げるかどうか、会社や会計士が判断することは、どのような計画や予想でも無意味です。

投稿: 繰延税金資産の補足 | 2009年4月22日 (水) 13時17分

http://q.hatena.ne.jp/1236202101
<質問>
YKKが事業不調により繰延税金資産300億円を取り崩すこととなったとの記事がありましたが、
①何に対する繰延税金資産だったのか?
②なぜ取り崩さなければならなくなったのか
について、ご教示いただけないでしょうか?

<回答1>
それにしても、退職引当金に300億円も当てているというのは多すぎでは無いでしょうか?
ほぼすべての引当金を取り崩すというのも異常です。
これは来期以降のV字回復の演出準備ということなんでしょうか?

<回答2>
なぜ取り崩すのかといわれれば、将来の利益確保が難しいと判断したため、となります。
十分な利益が見込まれる場合にのみ計上する科目です。

<回答3>
再建策がうまくいき、景気も回復してくれば、おっしゃるようにV字回復ということもあり得るでしょうね。
ただ、それを狙って経営陣が積極的に取り崩したというよりは、厳しい環境下では今後の経営計画を見直さざるを得ず、そのシナリオのもとでは繰延税金資産の回収可能性に疑問符がつき、監査法人から取り崩しを求められたというところではないでしょうか。

投稿: 繰延税金資産の補足2 | 2009年4月22日 (水) 13時30分

財務諸表監査 理論と制度 鳥羽至英 国元書房 168-169ページ

会計原則の形成 わが国の場合
企業の経済的実態を「減損」「公正価値」という視点から暴き出そうとする傾向をますます強めている国際会計基準と日本の会計基準との激しい乖離、含み損や損失の繰り延べに激しく反応する市場(爆笑!)、わが国の会計基準の設定プロセスが抱えているさまざまな問題は、わが国の企業会計のあり方に対して「薬療法」ではなく「外科手術」による対応を求めていた。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%B0%E5%BB%B6%E7%A8%8E%E9%87%91%E8%B3%87%E7%94%A3
繰延税金資産とは、企業会計上の費用が税務上否認され、税務上の課税所得や納付税額が増加する場合に生ずる。

繰延税金資産の取崩しに対して、一般投資家が反応しない理由は次のとおり。
1)税金先払=繰延税金資産の場合
先行年度に税金を支払済であり、会社の現金そのものに与える影響がない。
2)課税所得増加=繰延税金資産の場合
会社の売上高(又は総費用)に占める納税額の割合は1%未満であり、会計の単年度で評価するなら、会社の事業全体に与える影響がほとんどない。
      ,.-''" ゙̄`''-、  
    (゙ノ       ヾつ
    /  __     __ | 
    | ´  ( _●_) ` ミ ネオリベ=小さな問題を大きく騒ぐ・・・っと エヘッ 
   彡、   ヽノ   ヽ/   
   /_,, / ̄ ̄ ̄ ̄/     
___(__)/会計詐欺/____
    \/____/

投稿: 繰延税金資産の補足3 | 2009年4月22日 (水) 14時49分

グーミン:会計詐欺による損失バブル=繰延税金資産の本質は何か?
スティ熊:5年間にわたり赤字が続く会社が、仮に毎年100億円/累計500億円の損失が見込まれる場合、5年間の最初年度に500億円の損失計上を強制することです。

グーミン:普通の上場会社で赤字が5年間続くことはないし、日本近代経済史でマイナス成長が5年間続いたこともない。
スティ熊:誰も一般常識では会計詐欺に騙されないため、ネオリベ=金融庁&会計士は挙証責任を転換し、今後5年間で会社が利益を稼ぐことを証明する合理的計画を出せと述べます。

グーミン:経済学者やエコノミストの景気予測が滅多に的中しないのに、上場企業の3年交代経理担当者が、確実性ある産業動向や事業計画を示せるはずがない。
スティ熊:金融庁&公認会計士は、自らは戦後60年で過去の粉飾決算をほとんど見抜けなかった重大犯罪の免責逃げ切りを合理的に保証された後、将来予測というより困難な課題を上場企業に丸投げします。

グーミン:企業会計原則の第二貸借対照表原則は「全ての収益は、その発生した期間に正しく割り当てるように処理」せよとする。
スティ熊:5年間で毎年100億円の損失が発生するなら、まとめて500億円を特定の年度に発生させてはいけません。

グーミン:そこで抜け道探索のプロ=金融庁と会計士は、支払済税金を、欺瞞的会計理論により、繰延税金資産として貸借対照表に5年分まとめて計上させる。
スティ熊:会社に赤字が発生すると、強引に5年分をまとめて損失スティグマを焼付け、前倒し巨額赤字の職権濫用罪が完全既遂に達します。

グーミン:繰延税金資産は過去に重大な政治的争点として議論されたが、金融庁&会計士&マスゴミの情報操作により、極めて不適切に処理されてきた経緯がある。
スティ熊:国会議員の皆様は、りそなと足利銀行での失敗に学び、今度こそ3度目の正直で会計詐欺の息の根を止めてください。
<教訓>貸借対照表の資産/負債の差額で、期間損益を計算してはいけません!

投稿: 繰延税金資産 まとめ | 2009年4月22日 (水) 16時54分

誤:企業会計原則の第二貸借対照表原則
                 ↓
正:企業会計原則の第二損益計算書原則
http://www3.bus.osaka-cu.ac.jp/mslab/accstandards/acc101.htm

    \   )ヽ_人ノ、,、ノヽ /(   /  
    ヽ`ヽノ  ∩___∩  ヽ_ノ(
   _ノ(ヽ、.  | ノ      ヽ  /) \_ 重要なところを
     )(((i ) /  (゚)   (゚) | ( i)))  (   また間違えたじゃないか!!!
    //∠彡    ( _●_)  |_ゝ \'\   読者注意せよ!クマー投稿!
     ( ___、    |∪|    ,__ )
         |      ヽノ  /´

投稿: ど素人による訂正報告書 | 2009年4月23日 (木) 13時22分

グーミン:取調べの可視化という問題を手がかりに、格差社会隠蔽の刑事司法ブームを巻き起こす暇人28人がいる。
スティ熊:会社法であそぶ元東京地検特捜部検事は、刑事裁判で検察官が取調中に獲得する被告の自白に頼れなくなると、裁判官の有罪の認定基準が緩くなると予測します。

グーミン:刑事裁判より遥かに多い民事訴訟では、裁判官と訴訟当事者(原告・被告)は、相手方の自認に頼らず、物理的証拠と第三者の証言等から結論を引き出す。
スティ熊:民事裁判で片方の言い分を相手が全て認めれば審理が終結しますが、そのようなメシウマ社会なら裁判など起こるはずがありません。

グーミン:裁判とは事実を明らかにして法律の規定を当てはめる作業であり、検察官と刑事裁判官だけが被告の自白だけにしつこく執着粘着付着して、民事裁判官と弁護士はそれを偏執教的自白主義と笑っている。
スティ熊:深く同情すべきことに、元特捜部検事は、仕事だけでなく家庭でも、奥さんから自分の過ちを認めろと弾劾糾問されるそうです。

グーミン:負け熊スティグマの檻の中は、自分が正しくても間違っても謝罪の大安売りで擦り寄り、相手は「騙されてるみたい」「丸め込もうとする」「もういいわ」と全幅の信頼と愛情に満ちた言葉を発する。
スティ熊:平凡人のB層愚民は、負けん気で異彩を放つことなく、権威に平伏し、犯してもいない罪を反省し、なるべく刑を軽くしようと迎合談合和合します。

グーミン:警察官と検察管が、客観的物証や第三者証言だけでは飽き足らず、犯罪者を自白させることに拘る理由はどこにあるのだろうか?
スティ熊:信頼度100%を誇るクマー仮説は、公判維持や真実追及と関係が薄い、素朴な感情論=悪いことをしたら自白して謝れという、ネオリベ特有の上から目線と解説します。

グーミン:心理学によると、人間は自分にないものを、他人に求める。
スティ熊:戦前戦後の100年以上にわたる、適正手続を無視した自白偏重の国策捜査で、日夜罪の意識に苛まれている警察官と検察官は、自分たちが決してできない犯罪の自白を、捜査対象となった被疑者=他人に期待します。

投稿: 犯罪心理学漫談 | 2009年4月24日 (金) 08時36分

グーミン:クマー仮説である刑事訴訟手続の自白偏重=警察官と検察官の権威主義は、問題の全てを網羅的に説明しているのだろうか?
スティ熊:これは半分の真理であり、もう半分は検察官と警察官と裁判官=×事実探求○責任回避と下衆の勘ぐりをしています。

グーミン:検察官と刑事裁判官は仏罰高名党であっても神様ではなく、多くの判断ミスもすれば、自分の得た心証が真実に合致しない恐れも十分にある。
スティ熊:検察官と刑事裁判官は官僚的かつ権威的で前例を墨守する小心者ですが、B層愚民と同様、無実の人間を殺したり牢屋に入れて喜ぶほどには、人間性が腐敗していません。

グーミン:刑事裁判官は、検察官が「被疑者は取調段階で自白しました」と教えてくれると、被疑者は犯罪者と断定し、刑の宣告後に官舎に帰って熟睡する。
スティ熊:被疑者が「おれはやっていない」と法廷で叫び続ければ、小市民的な小心者に相応しく、有罪の宣告をすることに心理的不安を感じ始める。

グーミン:そこで検察官は、取調段階で自白を得るための強引な捜査を行い、刑事法廷で自白を刑事裁判官に差し出し、刑事裁判官の心理的負担を軽減する。
スティ熊:刑事裁判官が、自らが選んだ王道である刑事裁判の仕事に誇りを持つなら、事実誤認のリスクを自ら負担すべきであり、被疑者の自白に頼るべきではありません。

投稿: 犯罪心理学講談 | 2009年4月24日 (金) 10時08分

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090424/stt0904241046002-n1.htm
鳩山邦夫総務相は24日午前の記者会見で、公然わいせつの現行犯で逮捕されたSMAPの草なぎ容疑者を「最低の人間だ」と批判した23日の自らの発言を撤回した。
「はらわたが煮えくり返り、言ってはいけないことを言った。人間が人間を評価することはできない。最低、最悪の行為だと言い換える。反省して出直してもらいたい」と述べた。
        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴、    微罪懲罰のバカウヨ・アメリカ仏罰党に
      //  ●   ●  ||\
      /|    ( _●_)  ミ.||. \ 連行されたクマ──!!
  __[//彡、   |∪|  、` || _ \__
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■■厳罰庁■■||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'

投稿: 大人の色香・・・メモリアル大胆発言 | 2009年4月24日 (金) 12時26分

グーミン:明清交代と江南社会(岸本美緒・東京大学出版会)という大部分の日本人が決して手に取らない書籍を紹介しよう。
スティ熊:明朝末期は都市経済が繁栄する一方で農村経済が沈滞し、豊臣秀吉の朝鮮出兵に対する巨額の軍事費を江南地方の重税で支えました。

グーミン:世界経済全体で見れば、日本と南米で算出された大量の銀が、国際貿易を通じて中国へ流れ込み、世界規模で商品と人間の流れが活性化した。
スティ熊:印刷術の発展と地方経済の興隆を受け、士大夫階級と呼ばれる官僚や知識人層の政府批判活動も盛り上がったそうです。

グーミン:この時代に生を受けた王陽明は地方へ左遷された頃「聖人の道は私の中にあり、外面に求めたのは誤りだった」と悟り、以後大活躍して陽明学の祖となった。
スティ熊:陽明学は、人間の自然な感情=家族や共同体への憧れと帰属を重視しますが、貧困農民の減税や富裕商人の増税といった具体策を述べません。

グーミン:倫理を個人の中に見出すのは大乗起信論と同工異曲だが、倫理を客観的or間主観的に定義できないため、岸本教授はこれを循環論法と考える。
スティ熊:時代の潮流が格差社会の深刻化へ向かうと、衆生済度の思想が出てくるのは日本・鎌倉仏教、中国明末・陽明学、欧州19世紀・社会主義など、世界で普遍的な現象です。

グーミン:その後、明は中国当方の女真族に滅ぼされ、中国は異民族が支配する清朝の統治のもと、中国史上最大級の領域と経済繁栄を謳歌した。
スティ熊:清朝300年、中国民族は異民族の支配を受け入れ、明末に活性化した政府批判は厳しい弾圧を受けて完全に沈静化させられました。

投稿: 明清交代と日本社会 | 2009年4月27日 (月) 08時49分

http://plaza.rakuten.co.jp/kngti/
「大乗仏教」 に属する経典にでてくる話であり、実際にシャカが説いた教えとは直接の関係はない。
>>>>>>>>>>>>>>>>
グーミン:上記意見は、大乗仏教の経典が開祖ゴータマ・ブッダの直接説いた教えと直接の関係がないと断言する。
スティ熊:西洋的宗教観である仏教=ゴータマ・ブッダの教説というケケ中式デマダクス洗脳学から離脱する必要があります。

グーミン:現存する最古の経典はブッダの死後100年を経過して編纂されており、ブッダが何を説いたか歴史的に証明する方法はない。
スティ熊:ブッダが入滅時に、弟子に向かい「自らを拠りどころとせよ、法を拠りどころとせよ(自帰依、法帰依)」と説いたことが最古の経典にあります。

グーミン:法=ダルマ(真理)なので、ブッダは「オレ様説を妄信崇拝せよ」という俗流宗教観=宗祖オレ様だけ真理教とは直接の関係がなかった。
スティ熊:宗教学者の中村元は、経典の最古層に見られる教えの趣旨に従えば、自ら真理を悟った人なら誰でも仏教を説くことができると考えます。

グーミン:自ら真理を悟ったと勝手に増長する高慢な負け熊スティグマは、他人のブログでクマー真理教を宣伝すると、国会・内閣・最高裁判所がクマー真理教に汚染された意思決定を行う。
スティ熊:当然のことですが、国家の権力者がクマーAAに従って物事を決めるはずもなく、特選優良超エリート政治ブロガーとも意見は一致しません。

グーミン:負け熊はクマーAAに服従せよと寝言を呟くことなく、「自分で考え、真実を拠りどころにせよ!」と投稿する。
スティ熊:恣意的で不透明な古代バラモン教と本質的に同一の特質を顕著に示す部外者隠蔽=会計学+会計監査論や、軽佻浮薄な世論調査を崇めるのはいけません。

http://myokyoji.jugem.jp/?eid=166
お釈迦様の最後の説法に「自帰依自灯明、法帰依法灯明」という教えがあります。いつもそばにいた阿難尊者が、「もしお釈迦様が亡くなられたら私たちは誰をよりどころにすればいいですか」という問いに答えられたのです。

投稿: 自帰依自灯明、法帰依法灯明 | 2009年4月28日 (火) 10時13分

 お前が悟った?〈〈〈〈 ヽ 
 寝ぼけるな  〈⊃  }         ∩___∩
   ∩___∩  |   |        | ノ --‐'  、_\  21世紀のバラモン教
   | ノ 真仏陀 ヽ !   !   、   / ,_;:;:;ノ、  ○ | =金融庁+監査学者
  /  ●   ● |  /   ,,・_  |    ( _●_)  ミ    +公認会計士
  |   U( _●_)U ミ/ , ’,∴ ・  ¨彡、   |∪|   ミ 
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’   /熊仏陀ヽノ ̄ヽ   の迷妄を解きました。
/ __  ヽノ /         /       /\ 〉
(___)   /          /        /
                 ↓↓↓↓↓↓
               ∩___∩
              | ノ --‐'  、_\   畏れ多いので
              / ,_;:;:;ノ、  ○ |  ,,・_自分で殴っておきますクマー!
              | __( _●_)  ミ , ’,∴ ・
            / ¨   )))|∪|   ミ  、・∵ ’
           (   --∩ノノヽノ ̄ヽ
            / ̄ ̄ ̄熊仏陀/\ 〉
            /        /

投稿: クマがクマを殴る | 2009年4月28日 (火) 10時34分

明清交代と江南社会(岸本美緒・東京大学出版会) ご参考

グーミン:明末の万暦帝の時代、宦官の魏忠賢という名前だけ立派な悪漢が、醜悪な派閥政治で私腹を肥やした。
スティ熊:魏忠賢に逆らった江南のある地方官が更迭されると、近隣の富裕層=郷紳(地主・豪商)が更迭反対の暴動を起こし、首謀者5人が死刑になったそうです。

グーミン:明末のメディア革命(刀水書房)で庶民が本を読む時代になり、次の崇禎帝が魏忠賢を追放すると、郷紳の投機隠し陰謀と関係なく、数多くの魏忠賢たたきの小説と戯曲が大流行した。
スティ熊:メディア革命の表通りでは5人組=神として祭られ、裏通りは郷紳の米投機により米1石0.5両~2.5両と大変動して、豪商の差額稼ぎバブルが膨張しました。

グーミン:岸本教授が見栄っ張りと酷評する崇禎帝は、農民=李自成の乱で自殺する直前、自分が八つ裂きにされても民衆には手を触れるなという遺書を残した。
スティ熊:北京陥落後に明朝の副都・南京で一族の弘光帝が即位すると、近隣の南京・上海・蘇州では、北京で李自成に寝返った官僚の一族たたきが始まり、明末お得意の党争が拡大サバイバルダンスを踊りました。

グーミン:弘光帝は酒を飲んで遊び、官僚が名ばかりでどうでもいい党争に明け暮れるうち、新興勢力=清朝の軍勢が南京へ押し寄せた。
スティ熊:サバイバル明朝と、それを感情だけで支えた江南郷紳層は、明回復の軍事行動(一切なし)の補完的統制である寝返り官僚叩きで疲れ果て、何も抵抗しないまま清朝を迎え入れました。

グーミン:清朝初期の順治帝から康熙帝の時代は、江南地方の米価が1石1両を上回ることがなかった。
スティ熊:清朝が、富裕な郷紳層を眼の敵にして軍事&増税&言論抑圧で叩き潰したため、投機資金とメディア革命も叩き潰されたようです。

投稿: 明清交代と日本社会 補説 | 2009年4月30日 (木) 10時53分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090430-00000096-jij-pol
厚労省の上田博三健康局長は、新型インフルエンザに効果があるとされる治療薬のタミフルを既に3380万人分確保し、さらに830万人分を確保する予定と公表。やはり治療薬のリレンザは国で268万人分を備蓄済みで、都道府県でも133万人分を備蓄する予定と明らかにした。
???????????????????????

http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/seijinbyou/148infuruenzawakutinn.htm
成人病の真実 近藤誠著/文藝春秋 インフルエンザワクチンを疑え

インフルエンザの予防には、日頃の生活の中で呼吸器系を中心に強化して体力を付け、夜更かしなどの不摂生をしないことで十分だ。かかる時はかかる。自然感染すれば当分は免疫が防いでくれる。重症化の防止には、罹ったかなと感じたら早めに学校や会社を休むことだ。

「健康成人において最も費用対効果比の高いインフルエンザ対策は、どんな行動もとらないことだ」としています(「Vaccine」18巻957頁・2000年)。

http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2532939/3473246
世界保健機構WHOは、HIV/AIDSによる死者数について、最新の予測では、08年の死者数は220万人、30年には120万人に減少する。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-10-14/2007101401_01_0.html
自殺者が年3万人を超え、うち7000人は経済苦を原因としている
「行政がきちんと対応すれば命は救われた」と強調しました。

投稿: 大流行パンデミック・ネオリベ報道 | 2009年4月30日 (木) 15時36分

http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/2009who/09who09.html
(2009/4/30 IDSC 更新)
アメリカ合衆国政府は1名の死亡者がいる。メキシコ政府は7例の死亡例を報告している。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
グーミン:豚インフルエンザの世界的大流行の兆し(笑)が見受けられ、被害が急拡大する恐れ(藁)もある。
スティ熊:B層愚民マスゴミは、人間インフルエンザに興味がありませんが、鳥や豚といった人間以外のインフルエンザに興味をお持ちです。

グーミン:2007年の日本における交通事故死は5744人だ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%80%9A%E4%BA%8B%E6%95%85
スティ熊:交通事故リスク>豚インフルエンザ・リスクが証明されました。

グーミン:2001年の医薬品副作用死は1239件だ。
http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/KusuriFukusayou0607.shtml
スティ熊:医薬品の副作用死>豚インフルエンザ・リスクが立証されました。

グーミン:2002年の日本における水死は951人だ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%AD%BB
スティ熊:水死リスク>豚インフルエンザ・リスクも検証されました。

グーミン:日本のフグ中毒死は毎年20-30件だとされている。
http://micro.fhw.oka-pu.ac.jp/microbiology/poisoning/fugu.html
スティ熊:フグ中毒死>豚インフルエンザ・リスクも現時点で成立します。

グーミン:これまでの投稿で、ネオリベ=針小棒大が繰り返し指摘されている。
スティ熊:未来が不確定であることを利用して誰が利益を得るのか、注意深く見守る必要があるでしょう。

投稿: リスク・アプローチ | 2009年4月30日 (木) 17時11分

http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/seijinbyou/148infuruenzawakutinn.htm
成人にインフルェンザワクチンは有効であるが、「安全性と生活の質を加味した場合には、インフルエンザワクチンはあまりにも有効性が低く、局所反応の頻度が高い(注:副作用が多い)ので好ましくない」(「Vaccine」18巻957頁・2000年)。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
グーミン:インフルエンザを含む全ての病気は、国際金融資本やマスゴミの陰謀で発症するものではない。
スティ熊:インフルエンザを含む全ての病気の発生と蔓延をどのように報道するのかは、病気の実態と無関係にマスゴミの姿勢で決まります。

グーミン:文春新潮バカウヨ・メディアがきっこの日記を担ぎ上げると、高齢左翼向けの洗脳薬:死刑推進×社民党支持(藁)(笑)(爆)という言語道断な厳罰誘導台風が巻き起こった。
スティ熊:過剰反応&厳罰台風が通り過ぎると、1918年スペインかぜで当時の日本は38~45万人の死者を出したことが分かります。

グーミン:かぜを治す薬はなく、ある人の持つ免疫力が強ければそのうち治癒するが、免疫力が弱ければ病状悪化で亡くなることもある。
スティ熊:体力の衰弱した老人はかぜで亡くなることも多く、病院の高齢患者は抵抗力が著しく弱くなり、一般人なら全く平気な細菌性の病気で、簡単に死に至ります。

グーミン:第一次大戦で世界的に栄養状態が悪かった1918年は、多くの庶民が栄養不良=免疫力が低下していたことが確実だ。
スティ熊:著しい栄養不良の人が多いほど、かぜやインフルエンザの被害者が多くなることは、医学的に自明です。

グーミン:国会と政府は、国民の大切な税金を治癒効果が不明瞭なインフルエンザ対策=ワクチンの大量購入というブタ積みに慎重なことが期待される。
スティ熊:クマー真理教は、全日本国民の年収300万円プロジェクトの達成によって、栄養状態の悪い国民を撲滅することを提案します。

投稿: ワクチンのブタ罪を弾劾しましょう | 2009年5月 1日 (金) 08時23分

http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col6015.html
1918年から1919年にかけ4000万人~5000万人が死亡したスペインかぜの再来と、マスコミにより大喧伝されている鳥インフルエンザ
東南アジア、メキシコ、トルコなどで合わせて10数名が亡くなったと言う報告はあるが、先進国では若干の感染例はあるものの、死亡例はほとんどない。

東京都総務局福祉保健局は、平成17年10月20日に鳥インフルエンザについて、次のように警告を出している。

東京都では、東京都新興感染症対策会議を設置し、新型インフルエンザ対策について検討を進めてまいりましたが、このたび報告を取りまとめましたのでお知らせします。

東京都は、都民の約30%が罹患するとして、都内流行期までの予測として、外来受診者数:約380万人、入院患者数:約29万人、死亡者数:約1万4千人と予測している。

鳥インフルエンザ問題が喧伝されて以来、各都道府県はタミフルの備蓄に精を出している。だが調べるとタミフルは“発症”でなく“感染”し、48時間以内に飲まないと効果がないそうなので、冒頭に述べた先進国で死亡例がほとんどない理由が、タミフルをあらかじめ摂取していたからでないことは間違いないのだ。
この半年、日本全体でタミフルの備蓄は数千万に達している。

日本政府は、インフルエンザ患者に接触する可能性のある医療従事者にワクチン接種などを実施する経費52億6000万円を計上。さらに、東南アジア諸国連合(ASEAN)統合を支援するため、日本が拠出する75億円のうち約50億円をタミフル50万人分の備蓄など新型インフルエンザ対策に充てる。(共同)

小泉首相がASEAN諸国に30万人分を供与すると表明するなど、タミフルの大量消費に一役買っているのだ。(爆)

投稿: 新型の×鳥△豚○金インフルエンザ | 2009年5月 1日 (金) 12時14分

http://eritokyo.jp/independent/aoyama-col18294.htm
私はかつてトリあるいは豚インフルエンザが世界的に流行し膨大な数の死亡者がでたことを知っているし、今回の一件についてもいわれのないウソなどというつもりはない。
インフルエンザ利権疑惑は今回で3回目だが、米国の論考では1976年からずっと繰り返されているという。
いずれの場合も、政府が先導(いや扇動かな)し、大マスコミが大々的に報道し、その対策のための巨額な予算が提案される。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
グーミン:クマー投稿は、陰謀論=他人に不合理な行為をやらせて富裕層が腐臭漂う金儲けという、搾取横領詐欺流用ドロヌマ仮説を提唱する。
スティ熊:「陰謀論が正しいか?」というのは、有意な設問でしょうか?

グーミン:新型インフルエンザ対策にタミフルを購入するか、メキシコにマスクを寄贈するかは、陰謀の有無と無関係にその当否を議論できる。
スティ熊:高い確率で人命を救う効果があるなら、ネオリベの陰謀があってもなくても、例えラムズフェルドが便乗商法でぼろ儲けしても、対策を実施すべきです。

グーミン:実際に人命を救う効果がないなら、ネオリベの陰謀が蜃気楼であって、かつ横浜中華街の名店が華正楼であっても、止めたほうがいい。
スティ熊:ネオリベ陰謀論の当否と、選択的に何らかの行為を実施することの当否は、一切関係がありません。

グーミン:クマー仮説は、非合理的な世論誘導の可能性を指摘することにより、短絡的な感情的反応を抑制し、事実に即した意思決定をするための補助線となる。
スティ熊:恐怖に踊らされなければ、各人が保守/中道/革新の個人的好みにより、自由な選択肢が取れるでしょう。

注:陰謀論は、他人に対する糾弾を正当化する道具として、観察者の思考を停止させる副作用もあるため、相応の注意が必要です。

投稿: 医薬業界の陰謀? | 2009年5月 1日 (金) 14時05分

http://www.arsvi.com/b2000/0712mh.htm
インフルエンザ・ワクチンは効きません! 双葉社
著者略歴 母里 啓子
横浜市衛生研究所細菌課長を経て、国立公衆衛生院(現・国立保健医療科学院)疫学部感染症室長・・・介護老人保健施設「やよい台 仁」の施設長を務め退職。

1.日本で接種当初から関係者にはわかっていました。効かないということが。

2.効果がないので1994年には小中学生への集団接種も中止されてしまった。

3.効かないことは厚労省もわかっています。「流行対策がない」との批判を避けたいだけです。

4.インフルエンザ・ワクチンは血液中にしか抗体を作れず、のどや鼻には抗体ができません。ウイルスはのどや鼻から入るから感染はまったく防げないのです。当然「家族や周囲の人や乳幼児にうつさない」ということも不可能です。

5.インフルエンザ・ワクチンはもともと流行を予測して作られているだけ。インフルエンザ・ウイルスは日々猛スピードで形を変えるので効果は期待できません。

6.インフルエンザ・ワクチンは、製法上、弱い抗体しか作れません。殺したウイルスの、さらにその一部だけを使って作るので、体内で増えず、ウイルスの一部に対する抗体しかできません。

7.高齢者の肺炎や乳幼児の脳症はインフルエンザとは無関係です。「かかっても重症化を防ぐ」も嘘。そのようなデータは全くありません。

8.「打っておいたほうがいい」どころか副作用があるから怖いのです。死亡者も出ています。打たないほうが安全だし安心です。そもそもワクチンは病原菌なのだし薬事法上は劇薬です。接種にはもっと慎重であるべきです。

9.知っている医師も多いのですが、患者離れが怖いから言えないのです。

10.インフルエンザ・ワクチンは儲かるからなくならないのです。皆さんも、マスコミやお友達の言うことを真に受けずに、この本で真実を知ってください。(!!!!!)

手洗い・うがいはじつはインフルエンザには効果がありません。ウイルスはのどや鼻の粘膜についたとたんに感染してしまうからです。対処法は日頃から健康に気をつけるだけ。自然にインフルエンザに感染したほうが、ワクチンとは比べ物にならないほどの強い抗体が作られます。

投稿: インフルエンザ・ワクチンは打たないで | 2009年5月 1日 (金) 17時12分

グーミン:腫瘍縮小が20%しか認められず、延命効果が全く証明されていない抗がん剤で、多数の患者さんの生命を救えないのは明らかだ。
スティ熊:がんを治療する効果的手法がないことが判明すると、医者と製薬業者と民間療法業者が失業するので、口が裂けても言えません。

グーミン:うがいやワクチンによりインフルエンザの大流行を防止できないことも、医学的に明らかだ。
スティ熊:インフルエンザを予防できないことが露呈すると、厚生労働省と医療関係者と製薬業者が袋叩きにあって失業するので、風邪をこじらせても説明しません。

グーミン:内部統制J-SOX=会計データと出荷伝票の照合で、経営者主導の粉飾決算を防止できないことも明らかだ。
スティ熊:粉飾決算を防げないという真実が露見すると、金融庁と監査法人と監査学者が失業するため、頭が落ちても言えません。

グーミン:大銀行や大保険会社に公的資金で巨額資本を注入しても、景気そのものが回復しない限り、損失の穴埋めにならないことも明らかだ。
スティ熊:どの政策を採用しても景気回復の即効薬にならないことを説明すると、政治家は選挙で必ず負けるため、起訴濫用で脅されても真実を語りません。

グーミン:ネオリベの稚拙な学問詐欺は、指導者と専門家が真実を語らないor語れないことに悪乗りした、富裕層の荒稼ぎと総括できる。
スティ熊:指導者や専門家がなぜ事実を語らないのか、国民は不可能をなぜ直視しないのか不思議なままで、クマーは黄金週間中に新鉱脈を探して古本屋通いをすることとなりました。

投稿: クマー油田の枯渇 | 2009年5月 1日 (金) 18時35分

グーミン:歌番組で自分が支持する政治家を愚弄されると怒る人が続出する。
http://minnie111.blog40.fc2.com/
スティ熊:J-SOX内部統制で、1-3月頃はバカンサーニンが当年度売上高2/3を強硬に力説すると、4月に金融庁が前年度2/3でOKと茶番劇を繰り広げ、上場会社の怒りを偽造します。

グーミン:楽天の野村監督は、選手のころは捕手で打者に聞こえるような悪口を言い、怒りによる注意力の欠如で凡打を誘った。
スティ熊:スポーツとか外国為替ディーリングのような一瞬の判断が求められるときは、怒りによる攪乱作戦は成功するようです。

グーミン:会社の意思決定は、多数の人が何度か集まり、いくつかの段階を経て決まることが多い。
スティ熊:人間はいくら怒っても、一晩眠れば冷静になるので、怒らせてミスを誘う作戦は、組織的な意思決定に何の効果もありませんでした。(爆)

グーミン:ある弁護士は、憲法で身分保障がある裁判官は出世を気にして誤った判決を出すが、国民は冷静に意思決定できると考え、裁判員制度に賛成する。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2009/05/post-2a51.html
スティ熊:一般国民が、国家的権威を背負う裁判官と検察官の強引な説明に屈服するか、大量のマスゴミ報道&世論操作に押し潰され、事実から逃走する可能性は考えなくても構わないのでしょう。
          __
          〈〈〈〈 ヽ
          〈⊃水 }         ∩___∩∩___∩ ∩___∩
   ∩___∩  | 攻 |        | ノ --‐'  、_\--‐'  、_\--‐'  、_\
   | ノ熊仏陀  ヽ ! 法 !   、   / ,_;:;:;ノ、  ● |;:;ノ、  ● |:;ノ、  ● |
  /  ●   ● |  /   ,,・_  |    ( _●_)  ミ ( _●_)  ミ ( _●_)  ミ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・  ¨彡、   |∪|   ミ.  |∪|   ミ .|∪|   ミ
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’   /金融庁ヽノ ̄ヽ   ヽノ ̄ヽ  ヽノ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /       /\ 〉  /\ 〉   /\ 〉
(___)   /          /        / 会計士/  専門家 /

投稿: クマー油田を水攻法で延命させます | 2009年5月 7日 (木) 09時41分

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20090505-OYT1T00844.htm
日本国内で臓器移植を厳しく制限しながら、海外で臓器をもらう。身勝手な振る舞いと見られても、やむを得まい。

5月中に世界保健機関(WHO)が「臓器移植は自国で完結させるべきだ」との指針を決定する。背景に日本の現状への批判が含まれている。この“外圧”を前に、国会は連休明けから臓器移植法改正案を本格的に審議することになった。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
グーミン:世界保健機構WHOは、最近のインフルエンザ祭りで、ネオリベ=医学詐欺により蔓延する世界的病原菌であることを自白した。
スティ熊:ネオリベ部数自慢新聞は、WHOが臓器移植を日本国内で完結させろという指針を出したことを公告宣伝します。

グーミン:臓器移植が国際的に広く認められる正当な行為なら、日本人が外国でそれを実施することを否定する理由はない。
スティ熊:読売WHOは、臓器売買に対する一般世論のネガティブ感情に依拠しつつ、国内で臓器移植を完結せよという矛盾倒錯した理論を駆使します。

グーミン:外国で合法的に臓器を提供してくださる有難い方がおられるなら、日本国内で臓器の提供を受けられない患者さんがそれに頼ることを阻止する理由はない。
スティ熊:ネオリベは、日本の税金が高いから外国へ拠点を移す大企業を黙認しつつ、日本で臓器移植が受けられない難病を抱えた国民が外国で治療を受けることを阻止します。

グーミン:国家主義に毒されたWHOは、臓器提供者が自国人に臓器を提供することが正義であり、他国人に臓器を提供するのは正義に反するという暴論を構築する。
スティ熊:ある国家が臓器移植の推進に抑制的であるのなら、その国の難病を抱えた国民は、臓器移植を受けられないまま亡くなることもあるでしょう。

グーミン:これを不当と考える読者は、難病を抱えた人に数千万円の治療費を寄付するより、日本国内の自動車を全廃して5000人/年の生命を助けていただきたい。
スティ熊:ゴータミーの仏教説話では、子供を亡くした母親が、人間は誰でもいつか死ぬことを理解して、心を安らかにしたと述べられています。
http://mujintou.lib.net/houwa1.htm

投稿: 悪質クマー原油が産出されました | 2009年5月 7日 (木) 12時58分

http://www.tokai.or.jp/kenketu/jigyou.htm
WHO (世界保健機関)は、]975年に「医療に使う血液はすべて献血によるべきである」、「自国で必要とする血液は、その国で自給自足すべきである」と決議しています。
厚生省も国内で使用されるすべての血液は、国内の献血によって確保する方針を示しています。

現在、すべての輸血用血液は国内の献血によってまかなわれておりますが、血漿分画製剤については、血友病の患者さんに使われる血液凝固第・因子製剤を除き、まだまだ輸入に頼つています。

自給率:免疫グロブリン製剤50% アルブミン製剤25%

より安全な血液の確保
健康に自身のある方に献血をお願いします。
国民の命を支える献血の必要性が、年々高まっています!!!

投稿: 重質クマー石油 | 2009年5月 7日 (木) 13時21分

http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/print/sec16/ch187/ch187b.html
メルクマニュアル医学百科 家庭版

臓器移植は、輸血とは異なり大がかりな手術を必要とし、免疫システムを抑制する薬(免疫抑制薬)を使い、拒絶反応の可能性や深刻な合併症などを伴い、死の危険もあります。しかし、主要な臓器が正常に機能しなくなって治る見込みのない患者にとって、臓器移植が普通の生活を取り戻したり生き延びるための唯一のチャンスとなります。

提供者の組織は患者の組織と適合していることが望ましいといえます。適合していなければ、免疫システムが移植組織を異物として攻撃してしまうからです。

心臓のように、生存中の家族からの提供が不可能な臓器の場合、適合性の高い提供者にはなかなか出会えません。免疫抑制薬を使えば移植の成否に対する適合性の影響が少なくなります。そこで、腎臓のように適合性の高い家族から提供が得られる可能性のある臓器でも、適合性の低い提供者から提供を受けることもあります。
いずれにしても、医師はできる限り患者の組織型に合う組織型のドナーを見つける努力をします。適合性が高ければ拒絶反応は軽減し、患者の長期治療成績も向上します。

輸血と違って臓器の移植では、たとえ組織型が十分適合していても、免疫システムを抑制しておかないと移植臓器に対して拒絶反応が起こります。その結果、移植臓器が破壊されるだけでなく発熱、悪寒、吐き気、疲労感、急激な血圧の変動などが出現します。拒絶反応は、通常は移植直後から始まりますが、数週間後、数カ月後、数年後に始まることもあります。

免疫抑制薬は移植された臓器に対する免疫システムの反応を抑制するだけでなく、感染症と闘ったり癌細胞を破壊したりするための免疫システムの力まで弱めてしまいます。このため、移植を受けた人は感染症やある種の癌を発症するリスクが高くなります。

免疫抑制薬は、一生使い続けなければなりません。
  ↑
大切な命と引き換えに、死ぬまで製薬業界と医者へのミツグ君になります。
金融庁とマスゴミが褒め称える、消費者金融と借り手の関係に似ています。
(臓器移植は、希望者に止めるべきでしょう。)

投稿: 家庭用クマー灯油 | 2009年5月 7日 (木) 14時57分

グーミン:ネオリベ・マスゴミが実施する内閣支持率を見て、現首相が政局を読んでいることに驚愕する意見がある。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/183/
スティ熊:マスゴミの支持率と選挙の得票率に相関関係があるかどうかを、2009年アメリカ大統領選挙により検証してみました。

グーミン:2008.11のアメリカ大統領選挙の得票率は、民主党オバマ52%vs共和党マケイン47%だった。
スティ熊:戦争と犯罪を偽装拡大した富裕層ズブズブ政治の帝王であるブッシュ共和党が2期8年続いても、ダメリカ国民の47%が共和党に投票しました。
http://mainichi.jp/select/world/graph/presidentialgraph08/68.html

グーミン:選挙から半年以上前の2008.5だと、民主党と共和党の候補がまだ確定していなかった。
スティ熊:この時点では、オバマ48%vsマケイン40%だったそうです。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-31911220080522

グーミン:オバマ支持率は、2008年6~11月で最低40~最高51%を推移あした。
スティ熊:マケイン支持率は最高45~最低40%を推移し、選挙2ヶ月前ではオバマを逆転しています。
http://www.afpbb.com/article/politics/2535209/3494693

グーミン:選挙後の2009.12に、オバマ支持率82%とバブル状況に達している。
http://sankei.jp.msn.com/world/america/081225/amr0812251737007-n1.htm
スティ熊:就任後の2009.1には、オバマ支持率が68%まで落ちましたが、歴代大統領ではケネディに次ぐ高い数値とされています。
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090125/amr0901251638007-n1.htm

グーミン:現政権の人気がないと、選挙前に期待が高まり、その反動で選挙が近くなると支持率が低落するものの、最後に持ち直すという法則性がある。
スティ熊:国民の47%が最終的に共和党へ投票しており、日本で総選挙をいつ実施しても、ネオリベ自由民主党が一定の支持を集めることが十分予想されます。

投稿: 産業用クマー重油 | 2009年5月 7日 (木) 19時18分

グーミン:論点逸らしの名人達人ネオリベは「脳死は人の鹿(爆)」という、素人にとって分かり難い問題に国民の関心を集中させてきた。
スティ熊:学問詐欺ネオリベは、最近は片肌を脱いで馬脚を現し「臓器移植を推進せよ」と正義を追及する遠山のカネさんになりました。

グーミン:移植件数の多い腎臓移植を例に取ると、リンク先資料で在来的治療法(透析)と腎臓移植の比較検討がされている。
http://www.medi-net.or.jp/tcnet/dtx/006.html
スティ熊:腎透析で10年生存率40%という厳しい数値となっていますが、40歳以上では在来的治療法に満足し移植を希望しない人が多数を占めています。

グーミン:患者の身体に対する負担では、透析だと週3回腕に針を刺すほか、食事と水分の制限が厳しいのに対し、移植は成功すれば患者の日常生活は向上する。
スティ熊:腎臓移植は、提供者の数が少ないほか、手術の失敗、移植された臓器に対する拒絶反応、手術後に投与される免疫抑制剤の副作用という問題点が指摘されています。

グーミン:透析と移植のいずれとも治療年度で500万円が必要となり、患者とその家族にかなりの金銭的負担が求められる。
スティ熊:臓器移植は、治療における一つの選択肢として尊重されるべきですが、患者にバラ色の未来を保証するわけでもありません。

グーミン:透析と移植を比べると、医学的見地だけでは明確な優劣を付け難く、患者の苦しみを想像すると気分が悪くなる。
スティ熊:国会議員の皆様は、臓器移植の推進を決定する前に、手術の失敗率、拒絶反応(肝移植で20%)、免疫抑制剤による副作用に関する実績値を把握する必要があります。

グーミン:免疫抑制剤は、抗がん剤やアレルギー性疾患向けに開発された薬が多く、製薬業界の販路拡大に臓器移植が利用されていると感じる。
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E5%85%8D%E7%96%AB%E6%8A%91%E5%88%B6%E5%89%A4/
スティ熊:臓器移植の当否は患者の利益になるかどうかで決めるべきであり、製薬業界の陰謀やぼろ儲けという副次的要因は枝葉末節な問題となります。
               }{  }{
    ∧  ∧      い  い    脳死は人の死か?
   / ヽ‐‐ ヽ   __  Y  Y  __  脳死は人の死か?
  彡      ヽ  \`'イ‐‐ イ'´/  脳死は人の死か?
  彡   ●  ●    l      ヽ    脳死は人の死か?
  彡  (      l   /  ●  ●    脳死は人の死か?  
 彡   ヽ     |   /   (     l     脳死は人の死か?
 彡    ヽ    l  /    ヽ    l     脳死は人の死か?
 / `     ( o o)\ `    ( ▼)\    脳死は人の死か?
/ __    /´> _)_      /´>  )    脳死は人の死か?
(___|_(   /(___ヒ(      /<,ヽ/     脳死は人の死か?
 |       /    |       /  ´        脳死は人の死か?
 |  /\ \   .|  /\ \
 | /    )  ).  .| /    )  )     臓器移植の医学的な当否から
  ヒl    (  \   ヒl    (  \    国民を逃避させることに成功しました
       \二)        \工)

投稿: 馬と鹿が仲良くしています | 2009年5月 8日 (金) 08時43分

http://news.livedoor.com/article/detail/4142939/
グーミン:民主党の党首は、永年にわたる交際相手のネオリベ・マスゴミは「俺が辞めるまで叩くんだろう」と述べる。
スティ熊:自分が悪くなくても、ネオリベに叩かれると簡単に辞めてしまう人は、政治家になるより学者か専門家がお似合いです。

グーミン:戦後日本の刑事法学をリードした、団藤・元最高裁判事(東大教授)と平野・元東大総長は、いずれもその理想を日本の刑事司法に反映できなかった。
スティ熊:普通の法学部卒業生と実務法曹にとって、団藤・平野の名前は尊敬の気持ちで仰ぎ見るものでした。

グーミン:実務法曹から見れば所詮二線級の大学卒&司法試験三振ベテ公の民主党党首は、団藤・平野ですら果たせなかった大望を、首相になることで実現する道が広々と開けている。
スティ熊:国民の大部分にとってはどうでもいい話ですが、過去に司法試験を目指した人間なら、これが物凄い偉業に連なることを自覚できるはずです。

グーミン:政治家が党首を辞めるかどうかは、その人が自らの責任において判断すべきであり、シカのAAを参照する必要はない。
スティ熊:同じ司法試験三振ベテ公ワーキングプアの重篤重症患者として、自分なら何があっても絶対に踏み止まるでしょう。

グーミン:政治家は、官僚や御用学者や報道機関と異なり、自らの思いを直接かつ具体的に国政に反映させるという素晴らしい特権を持っている。
スティ熊:赤レンガに巣食う実務法曹が腐敗堕落した緊急時には、代わりに司法試験三振ベテ公が司法改革の天命を実現することが、歴史的に期待されています。
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) )) \|\|  |/|/☆
      ∧_∧ | |\     |  |   /~/|           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |ヾヽ、_|_|_/ //   ∧_∧   < おらっ!辞任しろ
     「 ⌒ ̄ | \/     \/   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄ /   ●    ●\   「    \
     |   |   |          |    ||   /\\
     |    |   \ \    //  へ//|  |  | |
     |    |     |   \_●/|  /,へ \|  |  | |
     | ∧ |   / ∧__∧ \/  \  / ( )
     | | | |  / /|  三  |ヽ ヽ     | |
     / / / /  | | |  振.  | | |     | |
    / /  / /   | | .|.  ベ  .| | |     | |
   / / / /    ■  |  テ  |. ■     | |

投稿: ベテ公が50にして天命を知る | 2009年5月 8日 (金) 15時30分

http://www.asas.or.jp/jst/report_top.html
グーミン:日本の臓器移植のあり方を、移植推進派の千両役者である日本移植学会の臓器移植ファクトブック2008から検討しよう。
スティ熊:日本の心臓移植は、過去10年間で国内60人、国外92人に対して行われたそうです。(4/30ページ)

グーミン:全世界の心臓移植は年間3500件、10年間で3.5万件になるので、日本が諸外国のお世話になった比率は92÷35000=0.26%となる。
スティ熊:日本人が海外で心臓移植の手術を受けることは、諸外国で移植を心から待つその国の患者さんの利益を大きく害するほど、意味のある比率でしょうか?

グーミン:腎臓病に関して透析を受ける患者の数は、1990年の1万人から2007年の2.8万人と急拡大している。(19/30ページ)
スティ熊:末期腎不全の治療=透析を必要とする患者数が、わずか20年足らずで3倍に増えているのは、なぜでしょうか?(国民の生活習慣の変化もなければ、細菌性などの病気の大流行もない。)

グーミン:医師の近藤誠は、乳がん検診の対象者拡大が、がん手術と抗がん剤治療の数を増大させたが、人口10万人当たりの乳がん死亡者数を減らさなかった事実を指摘する。
スティ熊:医師が、病気の基準変更=患者数拡大により、病気というスティグマ(烙印)を多くの人に押しただけで、総死亡者を減らさない=効果がないことが分かります。

グーミン:近藤誠の「がんもどき」仮説は、死に至らない腫瘍は×「がん」○「がんもどき」だから、治療しないで放っておく選択肢もあると考える。
スティ熊:専門家が基準を操作して、正常なものに異常の烙印を押すのは、公認会計士の「内部統制=重要な欠陥」「ゴーイングコンサーン=事業継続性の疑義」と同じようなケケ中式サギダクス勉強法の賜物です。

グーミン:患者の数を偽装的に拡大すれば、患者集団の母数が大きくなるが、総死亡者数は変わらないので、病気の治癒率を向上させたという詐欺的成果を偽造できる。
スティ熊:国会議員と有識者の皆様は、専門家の偽網行為により、このような初歩的錯誤を犯さないように注意して下さい。

投稿: 専門家詐欺のガイドブック | 2009年5月11日 (月) 08時31分

http://www.shin-yo-sha.co.jp/mokuroku/books/978-4-7885-1140-8.htm
貧困という監獄――グローバル化と刑罰国家の到来
「ゼロ・トレランス」。軽犯罪をも厳重に取り締まることで犯罪率が低下し、治安悪化を防ぐというこの考え方は、NY警察から世界中に広まり、本国アメリカでは逮捕者が急増、刑務所はパンク状態だそうです
この政策は、労働市場の底辺層(下層階級や移民)が標的で、貧乏人には福祉手当ではなく監獄をあてがう(貧困を犯罪化する)方が国家予算を削減できて効率的という発想に支えられ、国家の社会福祉機能の脆弱さと表裏一体なのです。
>>>>>>>>>>>>>>>>>
グーミン:健全な市民の常識は、アメリカ=凶悪犯罪多発×犯罪者増大だと思われる。
スティ熊:貧困という監獄(新曜社)&グローバル化する厳罰化とポピュリズム(現代人文社)を読んだ結果、この常識は訂正が必要となりました。

グーミン:アメリカの典型的な凶悪犯罪である殺人や強盗の件数は、最近20年ほどで増加していない。
スティ熊:激増した犯罪の大部分は、麻薬所持など相対的に違法性の低い犯罪を、検察当局が積極的に摘発×訴追×刑務所投げ込みしたようです。

グーミン:麻薬犯罪は白人も黒人も犯すけれども、犯罪件数では20%以下の黒人が、有罪×服役率で50%を超える。
スティ熊:民主党クリントン大統領は、明らかに人種差別的な起訴と量刑を改めるどころか、全ての犯罪を許さないと大見得を切りました。

グーミン:欧州ネオリベ厳罰政策は、イギリス・ブレア労働党政権、フランス・ジョスパン社会党首相、ドイツ・シュレーダー社民党首相が旗を振った。
スティ熊:ブレア第三の道、シュレーダー新しい道とは、名ばかり社民勢力が新自由主義(愛称ネオリベ、通称ネオリベ、蔑称ネオリベ)に向けて大胆に踏み出すことでした。

グーミン:学問詐欺に携わる富裕層&人格高潔なネオリベは弱者を虐待することに無上の喜びを見出し、アメリカで黒人を、ヨーロッパで移民労働者を、日本で派遣労働者を容赦なくたたく。
スティ熊:ネオリベの箱が開き、雇用流動化→貧困化による軽犯罪増加→積極的訴追&有罪→刑務所繁盛&民営化→厳罰バカウヨ産業の隆盛と株価急上昇という、おぞましい社会がグローバル化しているようです。

※ネオリベ厳罰政策は、一般国民の良識や常識どころか、最低限の自制心すら喪失した、戦慄の司法改悪であることが分かります。

投稿: 犯罪バブルを引き起こすもの それはネオリベ | 2009年5月11日 (月) 14時05分


コレ始めて3ヶ月やけど、もう楽勝で月100万稼いでるでwwwww
ぶっちゃけ童貞やったから最初下手やったけど今じゃ吹かせ師やからなー!
5分でピピューーーやwwwwwww

http://ikisou.sersai.com/vIO9jbC/

投稿: 手マンの伝道師っすwww | 2009年5月11日 (月) 17時38分

貧困という監獄 ロイック・ヴァカン 新曜社

ワシントン・コンセンサスとは、国際金融機関が債務国に対し、支援の条件として押し付ける一連の構造調整プログラムを指す。

広い意味では、過去20年の間に全ての先進資本主義諸国で大成功を収めたネオリベ経済政策、すなわち財政緊縮、減税(企業&富裕層のみ)、公的支出の削減、民営化、資本の特権の強化、金融市場と金融取引の即時解放、雇用の流動化、社会保障費の削減なども指す。

今後は、ワシントン・コンセンサスの概念をさらに拡大し、ネオリベ政策の当然の結果として生じた生存権の危機と治安の悪化、貧困を管理する刑罰政策も加える必要がある。(!!!)

1980年代半ば、フランスの社会党政権が、市場への屈服を国際的に正当化する上で大きな役割を果たしたのと同じように、今日のジョスパン(社会党)政権は、貧困を警察と監獄によって管理することに、リベラル左派(笑)のお墨付きを与え、正常化するという戦略的立場に立っている。(以上67-68ページ)

政界やメディアが増幅させるイメージとは反対に、アメリカの刑務所で服役している人の大部分は、危険で冷酷な犯罪者ではなく、麻薬関係、強盗、窃盗、または公的秩序を乱すなど、一般法に違反したものに過ぎない。その大半は労働者階級出身者で、有色人種の下層プロレタリアートが多かった。政治家たちは好んで犯罪撲滅を選挙キャンペーンのテーマにするようになった。(78-79ページ)

※この書籍は、いまから9年前に第一版フランス語で出版されています。

首相が民主党党首の辞任の理由を分からないと述べますが、ネオリベ政策=恣意的な刑事政策の危険性を国民に広く注意喚起できたので、十分な政治成果と理解します。公正さによって信頼を得ている組織は、ひとたびその基礎を失えば、自動的に崩落するでしょう。
<ネオリベ長征に向けた千里の道も一歩から>

投稿: 貧困という監獄(続) | 2009年5月12日 (火) 07時45分

グーミン:ネオリベ・マスゴミの世論誘導に踊らされて、小泉自民党に投票したのは誰だろうか?
スティ熊:富裕層が押し付けた派遣法制の蔓延という単なる略奪行為を、厳しい現実=合理的な世界経済の趨勢と信じ込んだ日本国のB層愚民です。

グーミン:ネオリベ・マスゴミの金権大企業富裕層ズブズブの世論誘導に従って、世論を形成するのは誰だろうか?
スティ熊:自分で法律の条文も読まなければ、専門文献も検索せず、テレビだけの印象で安直に物事を考え、直ぐに意思決定する普通の日本国民です。

グーミン:民主主義の長い歴史を経験した欧州社会民主主義政党は、マスゴミが捏造する世論に抵抗することなく、福祉国家を解体し厳罰政策を推進した。
スティ熊:政党の勝利や議員の地位保全の誘惑に負け、一般国民のためになる政策を放棄し、投機権力&マスゴミに迎合する政治家を批判するのは簡単です。

グーミン:報道機関も企業である以上は商業主義が基盤になるから、繰り返される事件報道=短期的な情報流布に、国民が過剰反応することが利益の源泉となる。
スティ熊:金融投機資本が短期の価格変動を利益の源泉とする構造と、本質的に同じことが分かりました。

グーミン:官僚と報道機関と専門家が、良心と自制心を捨て、金儲けのために情報操作する21世紀ポストモダン社会に、国民はどうすればいいのだろうか?
スティ熊:どこかの他人様が正しい情報を提供するとか、どこかの政治家が正しい世の中にするといった、他人様お任せ=怠慢ズブズブ願望をゴミ箱に捨てましょう。
   ∧             /i,  /|
  ヽ Y   ∧     ,.   | ,'//
   'i |   i !    / |  i ' /
    i i ∧/ /   / i  /  /
.    'i ',ヽ ' /   〈  i / /
    | ' j |    ヽ. V /
    ヽ、 i !     〉 ./
      ヽ,,; |    //
      i:〉 ´''''''''゙'r ´`> ちょっとだけ考えれば馬でーす
.      i´ : :,.,.,. :. ヘ/  短期で考えればウマでーす
      !: : :,'r‐ァ : : ヽ   短絡的に結論を出せば馬でーす
     /: : ,',. `´: : : : : ゝ、  直ぐに決めればウマでーす
    ;ウマウマウマウマ `‐ ., 専門家に聞けば馬でーす
    ヽ,_ : :_, 1:;:;''馬馬馬馬ヽ.、
          i'ウマウマウマウマ ;`‐- .,
.         |: : : : : : : : : : : : : : ,',',:',:',:ヽ、
        名前  タンキジカ
        学名  トウキ鬼喜気
        英名  マスゴーミ塵芥吾味
        分類  愚民の過剰反応で金儲け追求
        分布  カネ余り先進国

投稿: B層愚民=怠慢ズブズブ願望 | 2009年5月12日 (火) 10時48分

グーミン:100年クマ牧場グループのJ-SOX3年史を回顧後、日本国民の共通関心事であるネオリベ長征の今後を考えよう。
スティ熊:製造業は先行する90年代にISOを経験し、業務文書化×内部監査=合理的保証(形式審査)で業務実態を改善できないことを経験しました。

グーミン:クマ牧場グループのJ-SOXプロジェクトは、当初経理出身者が多数を占め、馬会計士と協調する枝葉末節チェック・スモッグが充満していた。
スティ熊:煙害浄化のため、負け熊スティグマは書店巡りで監査文献を買い漁り、馬会計士の清掃器具を慈悲で整えました。

グーミン:多くの経理屋は、馬会計士との荒蕪一体による責任逃れアヘンの常習者であるため、書類形式は会計詐欺の国際標準フレームワークに準拠したプロジェクトを展開した。
スティ熊:負け熊スティグマは無制限チマチマ一本勝負を放置しつつ、外面迎合+実質緩和という仕事の進め方で、上司と先輩の感情だけを大いに逆なでしました。

グーミン:当初の熱病が薄れると、経理出身者も無制限チマチマ・チェックの有害性に気が付き、「一生懸命やってはいけない仕事」と自覚した。
スティ熊:会社内でJ-SOX不信かぜが流行し、ど素人の論破に有効な反論を提示しない馬会計士への信頼も長期の一途を辿りました。

グーミン:この頃から、プロジェクトへ新たに経理無縁仏と派遣社員が流れ込み、代わりに経理屋が新天地へ旅立った。
スティ熊:馴合い病原菌の非感染者が増えると、形式面ですら馬会計士からの逃避が進み、金融庁基準原理主義の青雲が会社を覆うこととなりました。

グーミン:「慌てるな、会社は直ぐに変わらない!」という諺がある。
スティ熊:ネオリベの制度脅迫&学術詐欺の実態が広がるにつれ、当初は妥協を強いられても、長期的には勝利を達成できるでしょう。

グーミン:J-SOXプロジェクトの責任者は何度も交代して、僅か3年間を走破したのは最低職位のクマーだけとなった。
スティ熊:ネオリベ長征の最終勝者が、小沢氏では泣く、民主党でもなく、日本の一般庶民と派遣労働者でありますように・・・・

投稿: J-SOX3年史 第二版 | 2009年5月12日 (火) 15時19分

グーミン:昭和40年代以降において、土建政治を縦横無尽に駆使した旧田中派の行動パターンは何かな?
スティ熊:①闇将軍が首相操り(田中→中曽根、小沢→海部)、②建設業からの政治献金と集票活動、③旧社会党と談合(金丸副総裁⇔田辺・社会党書記長)です。

グーミン:民主党の小沢氏は旧田中派の嫡流直系後継者として、輝かしい伝統を忠実に墨守して、行動パターンをそのまま受け継いでいる。
スティ熊:司法試験三振ベテ公は60歳を越え、改めて自らの天命に目覚め、①新党首の操作、②西松建設癒着、③旧社会党出身者との連携を図ります。

グーミン:ベテ公は、ネオリベ秘伝ショック療法=全国民が注視した正攻法による東京地検特捜部の国策捜査批判により、ごく少数の同病患者の期待を集めた。
スティ熊:その帰結である辞任声明を読むと、人間の行動パターンは年齢を重ね与野党両方の経験を積んでも、基本的に変わらないことが分かりました。

グーミン:ネオリベ差額稼ぎのパターンも、専門詐欺&短期操作&脅迫を繰り返すだけの擦り切れたネガフィルムの焼き回しだ。
スティ熊:金儲けのため勧誘→詐欺→脅迫という手口は典型的犯罪者であり、ネオリベの心のふるさとが明らかとなりました。

グーミン:国民は次の総選挙で、ゼネコン闇将軍vsネオリベ犯罪者という究極の選択を迫られているが、20年前の派閥抗争=田中派vs福田派と変わらない。
スティ熊:B層世論誘導ブログは、野党党首選を盛り上げるため退屈な小細工を弄していますが、大多数の国民は関心を持たないと推測されます。

グーミン:環境相は、経団連の温室ガス目標を「世界の笑いものになる」と述べた。
スティ熊:与党政治家は、国際金融資本の投機活動により食い物にされた、天文学的赤字計上の経団連腫瘍会社=自動車・電機産業をあざ笑っているのでしょう。

グーミン:日経BPは消費者重視=左翼を全否定することにより、ミスから消費者重視=新自由主義(安値追求=労賃切下げ÷下請け叩き)を自白した。
スティ熊:クマー提唱の日本経済をネオリベ以前に戻せ目標は、旧田中派の激流濁流に飲み込まれましたが、最初からの想定内です。
(○福祉国家→△土建寛刑国家→×金融詐欺国家→××外資植民地&厳罰国家)

※昭和60年頃の日本は、全員正社員+法人・富裕層重税+犯罪少数+刑罰温和+金融搾取不活発であり、現在よりまともでした。

投稿: 現代日本人の行動科学 | 2009年5月13日 (水) 13時15分

グーミン:東京新聞を開いたら、元右翼女性が「小沢氏は説明責任を果たしていない。民主党は派遣の全面禁止に反対している」と述べていた。
スティ熊:民法第95条は「意思表示は、法律行為の要素に錯誤があったときは、無効とする」と定めています。

グーミン:民主党の小沢党首は2009.1.8時点で、野党共闘を重視して党内の反対論を押え込み、登録型派遣の禁止を派遣法改正案に盛り込むよう指示している。
http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/display/6283/
スティ熊:元右翼女性は連合に招待されて集会に出席していますが、経営者との合法的な談合に耽溺する大企業労組出身議員は派遣法改正に慎重です。

グーミン:元右翼は最近立て続けに書籍を出すほか、プレカリアートの国際連帯のため韓国と日本を往復するなど多忙なので、要素の錯誤に陥った。
http://www.magazine9.jp/karin/090513/
スティ熊:書籍の量産体制は、事実誤認の言い訳になるのでしょうか?

グーミン:音楽家ハイドンは、生涯に100曲以上の交響曲と60曲以上の弦楽四重奏曲を作曲する過程で、古典派の4楽章&ソナタ形式を確立した。
スティ熊:20世紀前半まで、ハイドン作品群はバロック的量産体制の遺物であり、内容がワンパターンという誤ったスティグマが焼き付けられていました。

グーミン:指揮者シェルヘンやドラティの先駆的な功績により、現代ではハイドンの作品ひとつひとつに、様々な工夫があることが広く理解されている。
スティ熊:交響曲と弦楽四重奏の父ヨーゼフ・ハイドンは、今から300年以上も前に量産体制は質が低下することの言い訳にならないことを証明しました。
     ∩___∩   \ヽ
     | ノハイドンヽ   \ \ヽ 生涯104曲は、ベートーベン(9曲)の11倍
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ  それでも、1曲毎に内容を向上させた!
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i
   / _  ヽノ   )    l i  | l   交響曲の父を見習え!!!
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
           ̄  ヽ∴。|;::::',ヾ,::::| /。・,/∴
              -:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・、
            ・∵,・, '´ ̄ ̄` ー-、
               /   〃" `ヽ、 \    今後は
              / /  ハ/元右翼 \ハヘ
.                |i │ l |リノ    `ヽ}_}ハ   気をつけまーす(涙)
               |i | 从(○   (○l小N
              |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ   
              | i⌒ヽ j  (_.ノ   ノi|__/⌒)
              | ヽ  ヽx>、 __, イl |::::ヽ /

投稿: ハイドンが女を殴る | 2009年5月13日 (水) 18時11分

グーミン:共産党員道場で、企業が政治献金するのは、確かな野党ではなく、確かな見返りを求めるからだと小股救いを打つ。
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/
スティ熊:日本の民間企業が様々な投資から確かな見返りを得たかどうかを調べ、事実で切り返してみましょう。

グーミン:日本における民間部門の設備投資がGDP18%で国家の成長率1-2%だから、成長効果は1~2/18=1割程度に止まる。(維持費用は無視)
スティ熊:日本の民間部門は、最近20年間で、設備投資による確かな見返りを得ていないことが分かりました。

グーミン:日本の事業法人は、日経新聞第1デマ=経営効率×資産圧縮の掛け声に答え、日経平均1万円(2002年頃)で持ち合い解消のため株を売らされた。
スティ熊:日経新聞第2デマ=外資襲来×持合復活の要望に応じ、日経平均1.8万円(2007年)で敵対的買収を予防するため株を買い戻し、株式投資による確かな損失=1株当たり0.8万円=を確定させました。

グーミン:日本の広告費はGDPの1%を占めるが、チワワが人気でもアイフルの利用者は増えず、相当昔にはエリマキトカゲが話題でも三菱自動車の車は売れなかった。
http://www.admt.jp/library/statistics/ad_cost/gdp.html
スティ熊:企業の広告宣伝費と交際費は、見返りを算定するのが困難ですが、日本の会社は確かな見返りなしに多額のカネを注ぎ込みます。

グーミン:日本の大企業は、効果が全く見えないERP(業務統合パッケージ)やJ-SOX内部統制にも、数十億円以上の無駄ガネをつぎ込んでいる。
スティ熊:共産党道場は、日本の企業が確かな見返りなしで巨額の投資をしているのに、どうして政治献金のみ確かな見返りを求めるのか、説得力のある説明責任を果たしてください。(爆)

<私見>
日本の大企業は、確かな見返りがなくとも、ただの恐怖に動かされ、反社会的勢力に、毎年数億円、何十年にもわたり払い続けた歴史があります。
建設会社が、公共事業ならメシウマ程度のぬるい認識で、10年以上にわたり毎年数億円払っても、日本企業のいいかげんさを考えれば不思議はありません。
ところで、国民年金の掛金なら将来の生活保障に役立ちますが、共産党員が毎年収入1%の党費を払い、確かな見返りがありますか?
企業献金の廃止を主張するのに、第三者を犯罪者に仕立てる必要はありません!

投稿: クマーが道場を破りました | 2009年5月14日 (木) 09時22分

http://news.www.infoseek.co.jp/special/j-is/commons0905_009.html
小沢代表「辞任」会見
衆院選での必勝と、政権交代の実現に向け、民主党代表の職を辞することを決意致しました。
日本のために、、また国民にとって、民主党にとって、そして私自身にとっても、何が何でも、ここで勝たなければならないのであります。

>>>>>>>>>>>>>>>>>
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090515/stt0905150100002-n1.htm
民主、社民、国民新3党が日本郵政社長を告発へ かんぽの宿問題で

民主、社民、国民新3党は14日の会合で、白紙となったオリックス不動産に対する宿泊保養施設「かんぽの宿」売却に絡み、日本郵政の西川善文社長を特別背任罪などで東京地検に告発することを決めた。

3党は「西川社長は『かんぽの宿』を不当に安く民間業者に売ろうとした疑いがある」として、15日に告発状を提出し、鳩山邦夫総務相に解任を申し入れる予定だ。

この問題では、総務省が4月に「手続きが不透明で売却価格は不当に安かった」として、日本郵政に業務改善命令を出している。

※党首を守れない政党では国民も守れないのではなく、敵の包囲を受けた党首や議員が殲滅されても、絶対に国民が勝ち、ネオリベを敗北させるということですね。

投稿: クマーが現代日本政治を理解しました。 | 2009年5月15日 (金) 08時27分

「かんぽの宿」売却に絡み、日本郵政の西川善文社長を特別背任罪などで東京地検に告発することを決めた。

⇒これは検察庁に対する最後通牒となります。既に引き返す黄金の橋を焼き尽くしてしまった検察庁に対する、明らかな宣戦布告でしょう。
(個人的には、黄金の橋をわたり、引き換えして欲しかったのですが・・・・)

   ∧             /i,  /|
  ヽ Y   ∧     ,.   | ,'//
   'i |   i !    / |  i ' /
    i i ∧/ /   / i  /  /
.    'i ',ヽ ' /   〈  i / /
    | ' j |    ヽ. V /
    ヽ、 i !     〉 ./
      ヽ,,; |    //
      i:〉 ´''''''''゙'r ´`> 政治資金の記載ミスで起訴しますが
.      i´ : :,.,.,. :. ヘ/  特別背任罪を黙認するウマでーす
      !: : :,'r‐ァ : : ヽ   起訴便宜主義の馬でーす
     /: : ,',. `´: : : : : ゝ、  国家的法益(国有財産)を蔑ろにするウマでーす
    ;ウマウマウマウマ `‐ ., 刑事法のプロが乗っている馬でーす
    ヽ,_ : :_, 1:;:;''馬馬馬馬ヽ.、
          i'ウマウマウマウマ ;`‐- .,
.         |: : : : : : : : : : : : : : ,',',:',:',:ヽ、

投稿: クマー蛇足 | 2009年5月15日 (金) 08時40分

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090515AT1D1500E15052009.html
ソニーは15日、事業構造改革を加速するため社長直轄組織を設け、担当役員を米IBMから迎え入れると発表した。IBMで半導体事業の部門長を務めるジョージ・ベイリー氏が、6月1日付で新設の「チーフ・トランスフォーメーション・オフィサー」に就任する。

ベイリー氏は国際的な会計事務所大手プライスウォーターハウスクーパースを経て米IBMに入社。6月以降、東京のソニー本社に常駐し、ハワード・ストリンガー会長兼社長の意向を受けて、構造改革の旗振り役を務める。

>>>>>>>>>>>>>>>>>
トランスフォーメーションに関しては、次の書籍に言及があります。
⇒コンサルタントの危ない流儀 集金マシーンの赤裸々な内幕を語る 日経BP
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4822245713/376-7672359-6600311?SubscriptionId=1CVA98NEF1G753PFESR2
「雀の涙ほどの魅力と機転を適当な経営用語で粉飾すれば、とりあえず莫大な金が経営/ITシステム・コンサルタントの懐に転がり込む」。著者は、20年間、コンサルタント会社に勤め、15カ国で約100の企業・組織の経営コンサルティングに従事した経験から、現実に存在する不届きなコンサルタントの実態、売り込みやごまかしの手法の数々をあからさまに描く。
 ↓
日本を代表する国際優良企業を、監査法人とコンサルタント業界の食い物にさせることは、国民経済に重大な悪影響を与えます。

http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-54eb.html
(再引用)ルノーに買収された日産の惨状
日産から収奪するものは、技術とカネ。
●日産の幹部によると、ゴーンの狙いの一つである技術獲得について、こう説明する。「日本のメーカーの中でも、一時期、最も優秀と言われた日産の開発部門をルノーは手に入れたいと考えていた。日産の技術を使って、ルノーの戦略車を開発するのだ」
●そしてもう一つの狙いのカネは、配当の形で吸い上げる。日産が急ピッチで進めてきた増配政策によってそれが可能になる。
日産は「ルノーへの送金装置」というが、その通りだ。

日本経済を支える優良な製造業を、外国資本への送金装置にすることを止めましょう。関係者のご検討をお願い致します。

投稿: 恐怖のトランスフォーメーション | 2009年5月15日 (金) 16時14分

グーミン:日本国をしゃぶり尽くした政治産業=旧田中派の主力品は、悪辣な権謀術数の長期的な量産体制と考えられる。
スティ熊:罠にはまった人を、最初は派手に躍らせてくれますが、次第に周囲から締め上げて、完全に孤立させた時に高慢で軟弱な鼻を踏み潰して下さいます。

グーミン:旧田中派の仲間では、梶山静六・元幹事長が自民党総裁選に立候補して、マスゴミに持ち上げさせた後、惨敗させた後で引退を余儀なくさせた。
スティ熊:長らく盟友関係にあった旧大平派は、加藤紘一・元幹事長に加藤の乱を蜂起させ、マスゴミが持ち上げた後、同じく惨敗で政界の主導権を剥奪されました。

グーミン:永遠の好敵手である旧福田派=ネオリベ小泉討伐では、ケケ中・慶応大教授や西川・日本郵政社長を泡(バブル)踊りさせて、マスゴミが拍手喝さいを浴びせる。
スティ熊:国会で追及された資料から推測すれば、必死で泡踊りしている人はもう服を剥がされた完全な丸裸状態で、その責任を逃れられないでしょう。

グーミン:東京新聞が説明責任=辞任要求だと息巻くが、党首が辞任しても、選挙期間をわざと2日に制限し、旧田中派のたらい回し確定で一気に幕を引いた。
スティ熊:旧田中派の新党首は消費税増税を考えないと述べて、マスゴミの消費税釣り上げフェスティバルも早々とお開きにさせました。

グーミン:検察権力は、政治秘書の長期拘禁(こうきん)の乱で、旧田中派追い落としを図ったが、国民が支持せず、総選挙後の復讐が必至の情勢となっている。
スティ熊:野党と日弁連は取調の可視化を要求していますが、グローバル化する厳罰化とポピュリズム(現代人分社)に対する「争点そらし」に加担させられそうです。

グーミン:厳罰化ポピュリズムの問題点は①法定刑の引上げ、②微罪の積極的訴追、③外国人・移民・低所得者に対する差別的で厳格な訴追になる。
スティ熊:お寺の境内から300円を窃盗した浮浪者の取調をビデオに記録しても、微罪犯罪者の厳罰化×刑務所服役を防止するのには「100%無効」です。

グーミン:最近は、産経新聞が押し紙分の部数を削減した適正な発行部数を公表しており、ネオリベ・マスゴミ包囲の万里の長城が一夜で構築された。
スティ熊:国権の最高機関=国会議員を愚弄した官僚と民間人は、選挙後の壊滅よりは現時点の条件付降伏のほうが、関係者の幸福になると思います。

投稿: 恐怖の泡踊り | 2009年5月18日 (月) 10時29分

グーミン:日本郵政の取締役指名委員会は、西川差額供与大帝を引き続き皇位に衰退することを決めた。
スティ熊:指名委員会は、有名経済団体の元会長・副会長など、ネオリベ推進経済界の主力ラインナップが名を連ね、文芸評論家は総務相がマウンドから引きずりおろされると予測します。

グーミン:すると同日付でネオリベ・デリバティブのダイヤモンド誌が、いきなり日本郵政問題を特集記事に掲げて、B層愚民向けの大量販売を期待する。
スティ熊:ネオリベ大元帥のケケ中慶応大教授は、最近まで全面支援してくれた週刊誌から完全に梯子を外されて、茫然自失のことと心からお悔やみ申し上げます。

グーミン:経団連腫瘍企業は今後2年間の赤字決算が確定しており、今となっては政治献金で自民党に言うことを聞かせる力がない。
スティ熊:産経新聞NETでは、差額大帝を許さないなどと、たかが総務相ごときが国会で不敬罪を犯すのを見て、首相と財務相が楽しそうに笑っている姿を報道しました。

グーミン:総会屋に脅され簡単に数億円を供与する軟弱な大企業経営者や、はした金と引き換えに金融資本に迎合する報道機関は、残念なことに豪腕政治家と渡り合う実力がない。
スティ熊:これまで日本政治で経団連が尊重されてきたのは、政治献金の力だけではなく、経済発展の優れた功労者と見られたこともあるでしょう。

グーミン:外資損する報道機関は民主党=高校野球並みとするが、経済界の会計詐欺による差額稼ぎ=少年サッカーレベルを見抜かれたことを自覚しない。
スティ熊:国家レベルの凄惨な復讐戦は人的資源の浪費であり、ここから逃れるため、しつこいようですが、引き返す黄金の橋を渡ることが期待されます。

投稿: 引き返す黄金の橋 | 2009年5月18日 (月) 20時09分

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090513/194499/?top
「罪刑法定主義」という言葉が、かなりの程度「日本の概念」だということを知りました。米英の「ルール・オブ・ロー」とも違うし、欧州成文法ともどこか違う。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>
グーミン:日経BカウヨPブリッシングは、英米ダメダクス刑法学を参照し、罪刑法定主義が「日本の概念」と述べている。
スティ熊:クマーはドイツ語とフランス語の法律文献を読めないので、仕方なく英語で書かれたドイツ法とフランス法の教科書を調べてみました。

Introduction to German Law (Kluwer Law International)
Chapter 14 Criminal Law
From the principle of Legality, the following rules can be derived
- punishment cannot be based on customary or judge-made law
- no conduct may not be punished by way of analogy to a penal statute
In order to be punishable, a conduct must conform to the statutory definition of an offense.
罪刑法定主義の原則により、次のことが引き出される。
刑罰は、慣習法や判例法に基づくことはできない。
いかなる行為も、刑法典の類推解釈によって、刑罰を課すことはできない。
刑罰を課すためには、ある行為が成文刑法の犯罪定義と一致するべきである。

Principle of French Law (Oxford University Press)
7. Criminal Law
Legal Certainty --- The feature is that penal laws are to be construed strictly. This principle is explicitly laid down in the New Criminal Code.
法的確実性:この特徴は、刑法は厳格に解釈すべきである。この原則は新刑法典に明確に定められている。

日本の罪刑法定主義は、ドイツ・フランスの考え方とほとんど変わらないことが分かりました。(行政命令による刑罰が許されるか、というような典型論点も日本と大同小異)

英米刑法は犯罪をmens rea (故意過失:主観的要件)+actus reus (行為要件)で構成します。日本の構成要件-違法-有責という構造とは異なり(私見によれば原始的な内容なので)、日本刑法を考える際にほとんど参考となりません。

投稿: 英米ダメダクス刑法学 | 2009年5月19日 (火) 10時47分

http://www.answers.com/topic/criminal-law
Laws passed by Congress or a state must define crimes with certainty. A citizen and the courts must have a clear understanding of a criminal law's requirements and prohibitions. The elements of a criminal law must be stated explicitly, and the statute must embody some reasonably discoverable standards of guilt. If the language of a statute does not plainly show what the legislature intended to prohibit and punish, the statute may be declared void for vagueness.
アメリカ議会又は州が制定した法律は、確実性をもって犯罪を定義しなければならない。市民と裁判所は、刑法で何が要求され、何が禁止されているかを明確に理解する必要がある。
刑法の構成要素は明示的に定められるべきであり、制定法は有罪であることが分かるような合理的基準を具体化する必要がある。
もし制定法の文言が、立法による禁止と刑罰の意図を分かり易く示さない場合、その制定法はあいまいさを理由として無効とされることがある。

In deciding whether a statute is sufficiently certain and plain, the court must evaluate it from the standpoint of a person of ordinary intelligence who might be subject to its terms.However, mere difficulty in understanding the meaning of the words used, or the ambiguity of certain language, will not nullify a statute for vagueness.
制定法が十分に確実で分かりやすいかどうかを決めるとき、裁判所は、平均的な知性を有している、規制の対象者の視点から評価しなければならない。
しかし、使用されている言葉を理解するのが単に困難であるとか、ある言葉があいまいであるという理由で、制定法が「あいまい無効」になることはない。

※憲法上の仰々しい原則がなくても、アメリカ法は罪刑法定主義(刑罰法規の明確性要求)と同じ効果を得るための法解釈技法を持っていることが分かります。

投稿: 英米ダメダクス刑法学No.2 | 2009年5月19日 (火) 12時02分

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090515/330074/?ST=tousei
国際会計基準(IFRS)に対して2011年6月までに改定された内容は,日本の会計基準に反映される。IFRS改定の動向に注意してほしい

>>>>>>>>>>>>
http://www.cfo.com/article.cfm/13681961/1/c_2984368?f=most_read
May 15, 2009 U.K. Lawmakers Defend Fair Value
A report from a House of Commons Treasury Committee says bad decisions at banks — not accounting rules — created the credit crunch.
イギリスの立法府は「公正価値」を擁護する
イギリス下院財務委員会報告書は、金融危機は銀行の誤った決定によるものであり、公正価値のせいではないとする。

The IASB was under pressure from the European Union, as well as some heads of state — in particular Nicolas Sarkozy of France and Angela Merkel of Germany — to make a rule change under threat that the EU would pass its own rule that leveled the playing field.
IASB(国際会計基準審議会)は、EU委員会とフランス・ドイツ政府から、もしルールを変更しないなら、EUが自ら立法して規制分野を標準化すると脅されている。

The IASB "had little choice but to accept the [European Commission's] demands" to produce a rule change
IASBは、EU委員会の要求を受け入れルールを変更する以外の選択肢はない。

"The existence of the European Commission's carve-out power seriously undermines the ability of [the IASB] to project itself as a truly global setter of accounting standards
EU委員会の規則変更権限は、IASBが自らを世界的な会計基準の設定団体であるとする能力を、深刻な程度まで弱体化させる。

投稿: 英米ダメダクス会計基準 | 2009年5月19日 (火) 17時54分

5月20日 5時28分配信 時事通信
舛添要一厚労相は19日、医師ら専門家4人でつくる私的諮問機関の初会合を開催。
多数の感染者が判明した神戸市から駆け付けた岩田健太郎神戸大教授は「鼻水、のどの痛みだけで自然に治る病気に(医師が)入れ込み、命にかかわる病気の治療がおざなりになるのは本末転倒」と訴えた。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-20/2009052001_02_1.html
しんぶん赤旗HP:緊急に被保険者証を発行し「受診の機会を失しないようにする」こと、低所得世帯の負担軽減をはかることを要請しました。(?)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
グーミン:庶民の無知に乗じ、医学を悪用する金儲け=無効ながん検診、抗がん剤、金インフルエンザが日本で大爆発ビッグバンしている。
スティ熊:派遣労働者の酷使をサポートする下請丸投げズブズブの大企業労組も、連合に終結して大流行パンデミックしています。

グーミン:民間労組の中では例外的に、約17万人の加入者を誇る日本医療労働組合連合会(医労連)は、確かな野党を応援している。
http://www.irouren.or.jp/jp/i01/02.html
スティ熊:医者を頂点とする権威主義的な抑圧体質の下、全国の病院でひどく安い給料で献身的に働く看護士さまさまに、他人様のブログを借りて厚くお礼を申し上げます。

グーミン:確かな野党のHPでは、新型の金インフルエンザに罹患の恐れがある低所得者に、受診の機会を作るよう主張する。
スティ熊:平常時でも混雑する病院外来に、鼻水、のどの痛みだけで自然に治る患者を怒涛のように襲来させて、看護士の労働強化をより一層確かなものとしました。

グーミン:日夜誠実に働く看護士の労働緩和よりも、医者の金儲けと製薬業者の利益を重視する確かな野党など、日本に存在する必要はない。
スティ熊:日曜版138万部のしんぶん赤旗は、投機隠しマスゴミの操作を減ることなく情報を提供する一方、専門家との密約を厳守して医療詐欺を隠します。

グーミン:確かな野党はアナログマや地デジカのAAを無視して構わないが、良心と献身で日本国民を支える看護士さまさまを裏切ることは、断じて許されない。
スティ熊:抗がん剤の第1相試験(毒性試験)=人体実験に関与を余儀なくされて苦悩する看護士の期待を黙殺し、医療・会計詐欺を確かにする野党であることも、白日の下に晒されています。
     ∩___∩   \ヽ       
     | 白衣の天使ヽ   \ \ヽ
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \   無私の献身に対して
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ 
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i  確かな見返りで答えろ、クマー!
   / _  ヽノ   )    l i  | l 
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::殴::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::殴::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::殴,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、  看護士を無視して
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒) 
              /⌒) (○   (○| .|     医者=専門家の荒稼ぎを
              / /   ( _●_)  ミ/     
             ( 共産党|∪|  /      確かなものにしました!
              \   ヽノ  /

投稿: 天使が共産党に天誅を下す | 2009年5月20日 (水) 14時07分

http://pokoapokotom.blog79.fc2.com/
そういえば昨日、夕方、ちょうど退社時間頃、最寄りのJR駅を降りて家路を急ぐと、マスクをつけた群れがぞろぞろ。
デジャブを感じました……あれは上の子が生まれて間もない頃のトイレットペーパー騒動です……
政府・テレビあげてタミフルの宣伝に余念がありませんが、ついこの間まで問題になっていたタミフルの危険性はどうなってしまったのかしら?

http://homepage2.nifty.com/t-nakajima/toiletpanic.html
騒動は1973年に起きました。「トイレットペーパーがなくなる!」という噂が噂を呼んで瞬く間に全国へ波及し、買いだめ騒動が起きました。

某新聞大阪版夕刊には「トイレットペ-パ-を2年分買いだめした主婦の話」が写真入りで掲載されました。後に経済企画庁は「国民生活白書」(昭和49年度版)で、「この新聞報道が掲載されるに至って大きな騒ぎになった」と騒動のきっかけを、マスコミ報道にあると分析しています。

新聞社が「これでもよければ」と用意した高級トイレットペーパーもすぐに売り切れたことを「あっと言う間に値段は2倍」と書いたため、ますます騒ぎは大きくなったといいます。

パニックは広がり日本各地に連鎖的に急拡大しました。しかもトイレットペーパーばかりでなく洗剤・砂糖・塩・醤油など生活必需品ほぼすべてに買いだめ騒ぎが起こりました。(!!!)

モノ不足になるという不安心理→(ものが高くなる、なくなると言う)噂→一部の消費者の買い占め騒ぎ→マスコミ報道(特に映像)→全国的な買い占め騒ぎ(パニック)に拡大→売惜しみ→便乗値上げ→物価の急上昇→狂乱物価という連鎖をたどったオイルパニックから貴重な経験をし、教訓を得ました。
1979年の第二次石油危機に際しては冷静に対応し、パニックが再燃することはありませんでした。

※インフレ=物価高になると、泡(バブル)踊りで借金を抱えた金融投機資本の負債が実質的に目減りして、国民の不幸でネオリベがメシウマ状態を満喫できます。

投稿: 金金インフルエンザ→インフレ偽造罪 | 2009年5月20日 (水) 17時34分

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090521-OYT1T00044.htm
最高裁は、裁判員裁判で、被告の刑を決める評議の進め方や重要なポイントを示した「量刑の基本的な考え方」を作成し、全国の裁判官に配布した。

量刑を決める評議の手順を示した。
〈1〉タクシー強盗か路上強盗かといった「犯行の態様」〈2〉被害者は死亡したのかけがをしたのかといった「犯行の結果」〈3〉保険金目的か怨恨(えんこん)かなどの「動機・計画性」――といった点に着眼。
これらの本質的(笑)な要素から、事件の類型を見極める。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
グーミン:日本最大ネオリベ新聞が、裁判員制度の初日に、最高裁の「量刑の考え方」を説明する。
スティ熊:殺人者の刑罰を、無期懲役にするのか、懲役10年にするのかを考える前に、まず犯罪が成立するかどうかを考える必要があります。

グーミン:殺人罪の成立には故意が必要であり、故意とは犯罪者に人を殺す意図があることを言う。
スティ熊:次のリンク先は、人を殺す意図とはどういうものかを分かり易く説明します。
http://www.hou-nattoku.com/criminal-code/cc008.php

グーミン:B層愚民マスゴミは低俗ネタに異常な関心を示すが、最近は一般国民の食い付きが良くない。
スティ熊:最高裁とマスゴミは未必の故意=陰謀で結託し、殺人罪の成否=人を殺す意図の有無よりも、量刑=なぜ殺したかに多くの関心を誘います。

グーミン:他人を殺す動機は、「家族間の確執」「保険金目当て」「仕事の恨み」「痴情のもつれ」「激情に駆られた」など様々なものが考えられる。
スティ熊:動機が何であれ、失われた生命は戻らない=死という結果には価値がないので、同情すべき被害者とは何の関係もありません。

グーミン:最高裁とマスゴミは、C層庶民は他人様の感情を下司のかんぐりにより推測することに異常な興味を持つと、自らの犯罪性と醜悪人格を勝手に国民へ投影する。
スティ熊:日本国民は最高裁やマスゴミほど低俗ではないため、犯罪や事件を冒頭に持ってくる扇情的な産経新聞NETは、購読者数の急激な低下に悩まされています。

グーミン:ネオリベ=本質無視×矮小瑣末が、犯罪報道に関しても証明された。
スティ熊:日本の賢明な国民は、自分の生活の向上を望んでおり、犯罪者の動機などという俗悪週刊誌的な内容には何の興味も持てません。

投稿: 動機偏重報道=低俗の証明 | 2009年5月21日 (木) 08時05分

グーミン:共産党を自公補完勢力と叩くのはどうか?という意見がある。
スティ熊:民主党支持者が、小選挙区でも比例区でも必ず民主党に投票しろと宣伝するのは、当然です。

グーミン:共産党支持者は、自民党と民主党は全く変わらないという意見を述べる。
スティ熊:共産党支持者以外でも、自民党と民主党の間で大差ないと考える人は数多くいるはずです。

グーミン:負け熊スティグマの意見はどうかな?
スティ熊:マニ教の善悪二元論ではなく、自民党にも民主党にも共産党にも、良いところと批判すべきところがあると思います。(悪99%ネオリベ~善99%プレカリアート独裁)

グーミン:単純な善悪二元論に代えて、人間いい加減七色スペクトル説を採用すれば、悪には厳罰&復讐というような短絡的かつ情動的な対応が減る。
スティ熊:どんな人も、人生経験を重ねる中で、何らかの政治的な考えを形成しているので、ブログ投稿でそれを変えることはできません。

グーミン:衆生済度をモットーとするクマー真理経典は、自分で考え、事実を拠りどころにせよと、初版・第二版・第三版・第四版の全てにおいて主張する。
スティ熊:憲法は、政治家は全国民の代表者であって一部の代表者ではないと定めているので、自分には投票しない人や意見の異なる人の幸福も考える必要があります。

投稿: どーでもいいけど | 2009年5月21日 (木) 08時28分

http://outlaws.air-nifty.com/news/
ファイナンススキームを悪用した輩(やから)たち 外資系証券の功罪
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
グーミン:リンク先の記事を参考にして、株式市場の機能を考えてみよう。
スティ熊:株式市場で、ネオリベ投機社の株価100円⇒50円に下落すると、ネオリベ投機社の1株を持つ人は100-50=50円の損をします。

グーミン:ネオリベ投機社の株価下落で損をしたくない人は、まず1株100円で売ってから、1株50円で買い戻すことができる。
スティ熊:この場合、ネオリベ投機社1株(=50円)+現金50円=総額100円を手に入れるので、損失は発生しません。

グーミン:ネオリベ投機社の株価下落で、一切働かずに金を儲けたいクズ人間は、他人から1株を借り、100円で市場売却した後、50円で同じ1株を買い戻す。
スティ熊:最初に賃貸料1%で株を借り、次に100-50=50円の差額を儲け、経費=賃貸料は100円×1%=1円なので、50-49円のぼろ儲けです。

グーミン:株価の下落局面は、ネオリベ投機社の株を持つ全員が必ず損をする。
スティ熊:ネオリベ投機社の株を売った人だけが損失をゼロに止め、投機的な証券会社だけが「貸し株」で膨大な利益=高付加価値を産み出します。

グーミン:2008年のリーマンショックまで、金融庁と日本銀行のデマに幻惑され、外資系金融業の高収益性と金融革新に憧れる人が多かった。
スティ熊:証券業=市場の差額稼ぎは、市場に参加せず株式を持ち続ける人の犠牲の上に成立することが分かりました。

         ┼╂┼
         , つ-┃-'つ
       /  __,   ,__ヽ
       /   ●   ● l ,,,  せっかく長期保有に努めているのに
      彡_   (_ ●_) /(__l
    (____`つ───' \  投機勢力のせいで、安心して眠れない・・・・
   ___  .| 安定\ ヽ株式をヽ\
  // )-| 株主 \ \寝かせる\\_____
 (二)/ (     ̄ ヽ `   ー- ー──   `i
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     \|\|  |/|/
           __     |~\     |  |   /~/|
          〈〈〈〈 ヽ    ヾヾヽ、_|_|_/ //
     ┼╂┼  〈⊃  }     \/シカシカ\/   金融革新とは
   ∩_┃_∩  |   |      /   ,_;:;:;ノ、 ェェ \
   | ノ長期保有ヽ !   !    、 |   金融革新 |   高利の乗り物(ウマ)だ
  /  ● が  ● |  /   ,,・  \ \    //
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  |   \_●/|     長期保有=ブタ罪は
 彡、大切 |∪|  /  、・∵ ’  /長期  ̄ ̄ヽ    
/ __  ヽノ /         / 保有 |//  〉   差額喪失の重罰に処す
(___)   /         / =ブタ罪 /\ /

投稿: 株式市場の機能 | 2009年5月21日 (木) 12時33分

グーミン:上場会社の株式を長期保有する主体には、どんなものがあるかな?
スティ熊:持ち合い株式を保有する事業会社と金融機関のほか、年金の運用のために株式を保有する年金基金があります。

グーミン:株価下落局面で、外資系証券界者が多大な利益を稼ぐが、誰の犠牲においてだろうか?
スティ熊:多くの上場会社、金融機関、年金基金であり、国家の政策としてこのような「貸し株による差額稼ぎ」を禁圧することが、国民の利益となります。

投稿: 長期保有者とは誰か? | 2009年5月21日 (木) 12時42分

http://blogs.jp.reuters.com/blog/2009/03/23/%e6%a0%aa%e5%b1%8b/
2009年3月23日「やっぱり株屋は信用されていない」──。21日の有識者会合において、松井道夫・松井証券社長が個人投資家のマネーを株式市場に導入する必要性を提言したことに応じて、麻生太郎首相が述べた発言
http://www.fsa.go.jp/ordinary/zeisei/index.html
金融庁HP
2009年1月1日から2011年12月31日までの間の上場株式等の配当等及び譲渡益に対する税率が10%軽減税率(所得税7%、住民税3%)となります。(平成21年度税制改正)
上場株式等の譲渡損と配当等との間の損益通算の仕組みが導入されています(平成20年度税制改正)
            : 、z=ニ三三ニヽ、:「税制は一喜一憂しないことだ」 
           : ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ :
          : }仆ソ'`´''ーー'''"u`ヾミi :: 「証券優遇税制の存続を隠して
           :lミ{ u ニ ==u 二: ::::::lミ| : 株屋蔑視の感情論にすり替え?」
           :{ミ| , =、、  ,.=-、::::ljハ :
           :{ ‐=・=-  ‐=・=-:: !3l :「まあ、10%の軽減程度でしょ」  
             :`!、u, イ_ _ヘ  u ::l‐' : 
             : Y { r=、__ ` j ハ─  「いずれ愚民が、争点そらしに  
              ヽ、`ニニ´ .イ      気付く時期が来るんで」
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、     
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \

                          ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
感情論で煽りながら、投機家の優遇    ,i':r"    + `ミ;;,  あなたとは
減税をしたの?           ≡     彡        ミ;;;i   違うんです
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /

投稿: ハイドン交響曲第82番 | 2009年5月21日 (木) 16時53分

http://mainichi.jp/select/opinion/eye/
毎日新聞HP 米金融機関の時価会計基準緩和

米系投資銀行に勤める日本人に「(時価会計の基準緩和は)いくらなんでも身勝手なのではないのか」と尋ねてみた。彼の答えは「わかっていないな。これこそがアメリカンスタンダードですよ」。自国の競争力維持のためには制度変更はあたり前だということだ。

日本の金融危機後、景気回復や敵対的買収への対抗から、「株式持ち合い」を復活させてきた邦銀にとって、今回の株安は含み損を膨らませ、決算を傷めている。再び深刻な経営危機に陥る危険も否定できない。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
下方修正条項付転換社債=MSCBは、投機筋ではなく外資系証券(笑:投機筋=外資系証券の誤り!)らによって研究され、金儲けの手段に利用されるようになった。

1億円なら100円で100万株発行予定だったのが、25円に修正された途端400万株が発行されるという具合だ。これは既存株主にとって希薄化を意味し、1株あたりの価値を下げることにつながる。

現在株価が1000円、当初行使価格1000円で100億円発行。これを外資系が自己ポジション(会社の金)で引き受けた。彼らは、発行体のオーナーや大株主から1000万株借株してくる。それを無残にも市場で成り行きで売って暴落させる。
市場があわててパニックになればなるほどいい。株価は急落し、いつの間にか300円まで下がった。自己ポジションで売った平均価格は700円近くであったとして、それが確定したところでMSCBを行使。300円で新株1000万株を発行体から調達する。そして大株主に株を返却することによって、700円で売った金額はまるまる彼らに戻ってくる。300円で行使しているため、その金額を差し引いても40億円の儲け。通常の資金調達なら3億円の手数料にしかならない仕事が、なんと43億円の利益をもたらすことになるのだ。

これがここ数年、当然のようにマーケットで行われてきた事実で、仕手筋や投機筋などより悪質と言える。このディールの最大の被害者は、発行体の既存株主である。わかり易く言えば、このようなファイナンスをおこなった会社の株主は、贅沢三昧の外資系社員のために、なけなしの資金で買った個人の貴重な財産を献上していたことになる。

⇒時価会計の基準となる株式市場の価格が、上記のような詐欺的な行為で形成されるのなら、市場価格=正という時価会計の基盤が崩壊することが明らかです。

⇒一般株主と会社を犠牲にした外資系証券の差額稼ぎ=株式譲渡益の税率を10%軽減税率とするにより、金融庁と国税庁が外国人の搾取を奨励していることが分かりました。

投稿: ハイドン交響曲94番驚愕 | 2009年5月22日 (金) 07時59分

      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        > 市場の投機価格に気をつけろー! <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ∩___∩              ∩____∩
   | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩
  /  ●   ● |           | ●   ●   ヽ/  u    └|
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ●  ヽ
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ
                                       __     _
                                     / /`ー / 「|
                     ┼╂┼        | 弋_ノ ∪
市場価格は投機で            ∩_┃_∩     / ) 搾  .:|
決まることを暴露するな!       | ノ __,ノ ヽ__.ヽ   / /|  取   .:!
.        \|\| |/|/     ./  >   < / / .|   道   .:|
        「\   | |  /7!    |     ( _●_)/ ./   ヽ . 具 /ノ
        ヾ >‐┴┴<.//'    彡、    |∪|  、/      \__//
          Y ●  ●\     / ____.ヽノ /
        | 価格=正  |   (___)  /
          \ \   /イつ   |       /       ズドドドドド…
        (((つ >●'       |  /\ \              .
⌒ヽ     //   ⌒)       | /    )  )     Y⌒ヽ      .
  人     /_/⌒し: ノ⌒  ∪    (  \  ノ⌒ヽ  人
Y⌒ヽ)⌒ヽ  し   Y⌒ヽ⌒        \_)  Y  )⌒ヽ

投稿: ハイドン交響曲103番太鼓連打 | 2009年5月22日 (金) 08時16分

ビーソウ:東京大学先端科学技術研究センターのファイナンス理論=ネオリベ(金融資本、報道機関)×メシウマの理解を深めよう。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4532353629.html
グーミン:メシウマとは、不労所得高騰数学を利用した、他人の不幸で飯が美味い状態です。

ビーソウ:知能指数160を誇る投機家が、無能または弱体化した企業を標的として、株式市場の空売りでぼろ儲けを完遂する。
グーミン:投機家の略奪的ぼろ儲けをしっかりと見届けた後、お約束どおり「兜町コンフィデンシャル」東洋経済新報社が内幕を暴露して印税デリバティブの簒奪を目指します。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4492732586.html

ビーソウ:事後的ぼろ儲けに納得できない人向けとして、日本郵政の暗部(先週刊ダイヤモンド)の購入により、特別背任罪の未遂という印税デリバティブ獲得も考えられる。
グーミン:日本全体の1/3を占める年収300万円以下世帯は、投機家の詐欺商法の記事を読むゆとりもなく、投機家が牢屋に入っても空腹状態は解消されません。

ビーソウ:報道機関はメシウマ状態の楽しさが忘れられないので、政治資金、世襲制限、国会議員削減など、他人(国会議員)の不幸で販売部数の増大を目論む。
グーミン:日本全国1億2千万人のうち、たかが0.001%=1000人以下の国会議員の不幸では、アンダー300万円のお腹の足しにはなりません。

ビーソウ:金融資本と報道機関の共通の関心事項は、短期操作×差額or販売部数=他人の不幸で商売繁盛モデルとなる。
グーミン:2009年初頭に、全ての報道機関が一斉に消費税導入の狼煙を上げたことは、メシウマ高騰数学とどのような関係があるのでしょうか?

ビーソウ:ネオリベ隠れシンパの麻生・与謝野ラインは、緊急時における総額50兆円の株価買い支え法案を成立させている。
グーミン:年金資産(株式・債券)の資産価値を維持することを大義名分に掲げ、国民から搾取した数十兆円の巨額税収を、外国資本の差額稼ぎの獲物として献上する陰謀が秘密裏に進行しています。

投稿: ネオリベ交響曲第1番メシウマ | 2009年5月25日 (月) 08時51分

ビーソウ:企業実務の経験がない人に、プロのアクティビティを具体的に説明しよう。
グーミン:高校時代、度重なる英語赤点スティグマに苦悩した負け熊は、英語を使う仕事に4年ほど従事し、英文専門書を読めるようになりました。

ビーソウ:同僚を見ても、配属3-4年で英語の専門書を読み、英語で開催される講演会に出席するようになる。
グーミン:負け熊はグローバル・バカウヨ監査法人が提供したUS-SOX手引書を読めたので、それを契機にUS-SOX茶番劇の概要を理解しました。

ビーソウ:US-SOXで荒稼ぎしたプロのアクティビティとは、公的機関の基準や解説と一致しないデマで、無知の会社員を洗脳することを主眼とする。
グーミン:会計プロ・フェーズとは、①デマ指摘を無視→②切られそうなら迎合→③絶望的になったら脅迫の順便で、寄生虫の永久宿主化に励みます。

ビーソウ:迎合フェーズとは、無節操に迎合することを誇示し、プロを悪用しお前の恣意を社内で貫徹せよという、天使のささやきを射す。
グーミン:最近1年間のマスゴミvs民主党も、①消費税の誘惑→②世論調査で高支持率の迎合→③酷策操作で脅迫という各フェーズを正しく踏み、犯罪者ご用達のネオリベ王道を歩んでいます。

ビーソウ:赤字で火の車牧場グループは、第3フェーズでプロのアクティビティに退屈したので、この時点で縁切り寺に駆け込んだ。
グーミン:確かにマスゴミに取り上げてもらいたい野党を除き、他政党による縁切り寺への駆け込みも確実です。

ビーソウ:北商戦は、これまでマカオにおいて国際投機勢力から確かな見返りを受けており、そのお礼参りとして次々と政情不安を醸し出す。
グーミン:北商戦共産党は、自民党の補完政党ではなく、国際投機勢力の補完勢力であることが、誰の目にも分かるようになりました。

投稿: ネオリベ交響曲第2番脅迫 | 2009年5月25日 (月) 12時17分

ビーソウ:フィナンシャル・ネオリベは、世界第二位の経済大国・日本国を代表する選良である国会議員のインタビュー記事を掲載している。
http://www.financialjapan.co.jp/200907/0907kamei.html#more
グーミン:野党の有力議員は法案の中身を何も見ないで賛成しましたと、実に抜け抜けとコク(告)ります。

ビーソウ:反郵政民営化勢力に「法案を素通りさせたわれわれは“あほ”でした」と懺悔させることで、民営化による税金メシウマ勢力は溜飲を下げる。
グーミン:雑誌主催者はケケ中師の薫陶を受けた危殆の差額稼ぎであり、この雑誌で積極的に「あほ」を自白したことは、感慨深いものがあります。

ビーソウ:反郵政民営化の人々の深刻な屈辱を少しでも和らげるため、元日経新聞の編集長は、オリックス金融王朝が背任天国の乱で解体過程にあることをささやく。
http://www.facta.co.jp/
グーミン:政治家秘書に対する拘禁の乱は、刑法を弄ぶネオリベ厳罰庁に対して保釈金1500万を上納することで、無事に鎮圧されたそうです。

ビーソウ:社民党HPを見ると、裁判員制度の凍結のほか、派遣労働者との連帯や金融投機への批判を掲げ、欧州ネオリベ社民主義からの逃走と離脱を確かなものとした。
http://www5.sdp.or.jp/
グーミン:野党の国会議員は、恐怖のネオリベ・トライアングル=学問詐欺の三角形(経済―医療―法律)の総和を、国策捜査で自分の身が脅かされるまで本当に分からなかったのでしょうか?

ビーソウ:家族を殺されて逆上する人と異なり、クマーは過去をドブ川の水に流し、将来へ何も期待することなく、次の総選挙で国民の権利を行使する。
グーミン:国民代表が「あほ」だと、1億2千万人の国民が悲惨な運命に陥ることが証明されたので、今後は十分に気をつけましょう!

投稿: ネオリベ交響曲第3番あほ | 2009年5月25日 (月) 17時10分

ビーソウ:小選挙区制のメリットは、民意の強制集約=二大政党制という教科書的説明がある。
グーミン:歴史的に見ると、1900年代初頭のイギリス=保守党vs自由党から1945年後のイギリス保守党vs労働党となったことが根拠とされます。

ビーソウ:1940年以降に淘汰された自由党は、その後どうなったのかな?
グーミン:1980年代以降は、労働党の一時的(爆)左傾化に対する反動として、国政選挙で10-20%の支持率を得るようになりました。

ビーソウ:1980~2009年の現在まで、自由党→自由民主党は国政選挙で安定的に15%程度の支持を得ている。
グーミン:同党は小選挙区制のため国会の議席率5%程度と低迷していますが、欧州議会では比例代表制があるので所定の議席数を獲得しています。

ビーソウ:1980年代以降のイギリスは、保守党と労働党が交代で国会の多数を獲得したが、全て国政選挙の得票率40-45%で、事実上の小数代表に転落した。
グーミン:イギリスの憲法教科書は、必ずこの問題に触れています。
http://www.oup.com/uk/catalogue/?ci=9780198765462&view=lawview

ビーソウ:前提となる事実として、学問詐欺が横行する21世紀ポストモダン社会では、小選挙区制が民意の多様化を阻止できないことが明らかとなった。
グーミン:問題は①10%政党を国会から継続的に排除するのが妥当か、②40%政党が政治を支配する正統性はあるか、③欧州議会の比例代表性とイギリス固有の小選挙区制のどちらが優位なのか・・・などがあります。

ビーソウ:サッチャー時代のイギリス(森嶋通夫、岩波新書)では、1980年代にイギリスの小選挙区制の問題が指摘されていた。
グーミン:日本の政治改革=小選挙区制の導入時には、既にその深刻な矛盾と問題点が露呈していましたが、マスゴミと一部政治学者が隠蔽して今日に至りました。

投稿: ネオリベ交響曲第4番隠蔽 | 2009年5月27日 (水) 08時11分

http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/
京都地決平13・11・8判時1768号159頁の解説が掲載されています。
これによれば,担当の警察官は,犯行を否認する被疑者に対して,次のようなことを述べて自白を迫ったのだそうです。

「・・・Bというポン中極道のすごいやつがいる。お前とこの近くにおるんやぞ。やってへんとか、そんな眠たいような話を続けていると、お前のとこには小学生の子供がおるわな。取り返しのつかないようなことになる」
「自分は警察の中で影響力があって、暴対や生安にも顔がきく。暴走族をやっていたこともあるし、そのつてもある。ポン中極道にハトを飛ばすことは朝飯前や」
「・・・おれらは権力を持っている。京都府警3万人という味方もいるし、後ろには検察庁もついていて、正検も専任が六人もいる。いわばお前は自転車で、わしらのダンプカーと衝突するみたいなもんや。所詮勝ち目はないし即死や」

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |     被疑者を法律の保護から
「 ̄ ̄```゙゙゙゙゙Y〃^゙゙゙゙ ̄|
.|熊川|i||i||i|||∥ililiililil法|   放置する国家のことか、クマー
..||||||i||i|||i|||||∥illiliilili治|
..||||i||||i||i||||||∥iiliiililii国| 
..|llllllllillllllll||∥illiililil家|
└──----、、---``゙゙゙~

 ∩__∩  あばばばばばばっばばばばbwwっやbw
./警察庁 ヽ    憲法を無視しちゃった           いずれにしても
|(゚)  (゚)  |                        (´⌒  検事と御用学者が
(_● _)   ミ ̄ ̄ ̄ヽ___,-、     (´;;⌒  (´⌒;;    擁護してくれるから
 |∪|   ___   ───⌒ヽ(´⌒;;(´⌒;;         安心、安心(笑)
 ヽノ-、____)───(´⌒(´⌒;;     ズサ────

投稿: ネオリベ交響曲第5番法治国家 | 2009年5月27日 (水) 15時25分

党首討論とはイギリス議会の見世物で、40%少数代表と30%野党が二人で討論し、残り30%の国民が無関心になるが、マスゴミのネタを提供します。

http://eow.alc.co.jp/%e5%85%9a%e9%a6%96%e8%a8%8e%e8%ab%96/UTF-8/?ref=ex&exp=VOA-S109&dn=1919355&dk=JE&pg=1#jump
The Conservative Party leader, David Cameron, came armed with new data that more than 1,000 foreigner-convicts had been released from prison without considering their deportation.保守党党首のデイビッド・キャメロン氏は、1000人以上の外国人受刑者が、国外追放が検討されることなく刑務所から釈放されていたという新しいデータを用意し党首討論に臨みました。

Cameron called for the resignation of Home Secretary Charles Clarke -- the minister responsible.キャメロン氏は、この件の担当大臣であるチャールズ・クラーク内相の辞任を要求しました。

"This home secretary has presided over systemic failure.内務大臣には組織的失敗の責任があります。
He's failed to deal with it and he has misled people about the scale of the problem.彼はその対応に失敗し、この問題の大きさについて人々を誤解させました。
Isn't it clear that he cannot give the home office the leadership it so badly needs?"クラーク内相が、内務省がぜひとも必要としている指導力を省内で発揮できないのは明らかではないでしょうか。

Clarke appeared in parliament a short while later, vowing to stay in office, but admitting his mistake.すぐ後に、クラーク氏は議会で壇上に立ち、現職にとどまることを誓いましたが、自分のミスを認めました。

"It was a failure. I've acknowledged it's a failure and it must be got right. I do apologize. I have apologized and I continue to do so."これは失敗でした。失敗であると認めますし、正さねばならないと思います。私は謝罪致します。これまでも謝罪してきましたし、これからも謝罪し続けます。

⇒党首討論が、グローバル化する厳罰化とポピュリズム(現代人文社)に利用されたことがわかりました。
日本の党首討論では、政治献金よりも、全労働者の1/3を占める派遣労働者の待遇改善とか、金融危機で世界を不況に陥れた国際投機勢力への対抗策を議論していただきたいものです。

投稿: ネオリベ交響曲第6番党首討論 | 2009年5月28日 (木) 07時45分

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090528AT2D2702027052009.html
私大、運用で評価損 慶応535億円・上智110億円・早稲田28億円

有力私立大学の間で資産運用の評価損が膨らんでいる。

慶応大学は1500億円程度の資金を運用。年3―4%の利回りを目標に約8割を株式や投資信託に振り向けてきたが、積極運用が裏目に出た。金融商品の減損損失が膨らみ、2008年度決算は269億円の支出超過(赤字)になった。

早稲田大学の3月末の評価損は外国債券中心に28億円。このほか、不動産の証券化商品では評価額が19億円と投資額から7割下落している。
   ∩___∩
   | ノ投機資本ヽ  B層愚民教員=御用学問×高値買取×差額献上
  /  ●   ● |  グッジョブ  グッジョブ グッジョブ グッジョブ グッジョブ
  |    ( _●_)  ミ__∩  グッジョブ グッジョブ グッジョブ グッジョブ
 彡、   |∪|  、`___三) グッジョブ グッジョブ グッジョブ グッジョブ
/ __  ヽノ /´   グッジョブ グッジョブ グッジョブ グッジョブ グッジョブ
(___)   / グッジョブ グッジョブ グッジョブ グッジョブ グッジョブ
 |       /  グッジョブ グッジョブ グッジョブ グッジョブ グッジョブ

投稿: ネオリベ交響曲第7番自己責任 | 2009年5月28日 (木) 08時05分

http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20090527AS1K2700527052009.html
日経NET 社説1 党首討論を毎週開き衆院選の争点競え(5/28)

http://www.asahi.com/paper/editorial.html
朝日COM 社説1 党首討論―論点を絞って毎週でも
社説2 自殺者3万人―安全網を張り直さねば
警察庁によると、昨年は30代の自殺が過去最多だった。「失われた世代」の雇用問題が背景にあるとみられる。
  ↓
警察庁にはもっと詳しい地域別のデータを公表してほしい。若い世代が多いのか、女性が多いのか、どんな職種が多いのか。地域の特徴に合わせた、きめ細かな対策が必要だからだ。(←雇用問題と枝葉末節データに関係があるのかな?)

http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20090528k0000m070135000c.html
毎日JP 社説2 党首討論 毎週開いたらどうか

   論点そらしで、今日もメシが不味い!!
    ::::::::::::::::::::::::::::  ____    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::   /     \   :::::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::::::  /  :::):::(::: u \  :::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::  /:::::: \   /  ::::::\  ::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::  <  \ (__人__)  /  >  ::::::::::::::::: 
 ::::::::::::::::::::::::::  \    ` ⌒´    /  :::::::::::::::::::::::::::
     _|\∧∧∧∧MMMMM∧∧∧∧/|_
     >                      <
   /  ─ / ──┐ ──┐ll ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ /    /   /    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   \   /\   / | ノ \ ノ L_い o o


投稿: ネオリベ交響曲第8番メシマズ | 2009年5月28日 (木) 09時31分

http://sankei.jp.msn.com/world/america/090528/amr0905280915005-n1.htm
クリントン国務長官はこの日の記者会見で、北朝鮮の一連の行動について「6カ国協議の合意を無視し、近隣国への挑発的で攻撃的な態度をとっているが、そのような行動は報いを受ける」と警告した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090528/plc0905280326001-n1.htm
【主張】対北包囲網 金融制裁と臨検(強制的な船舶検査)踏み切れ
安保理では2006年の国連決議1718採択時の議論も踏まえて、臨検や資産凍結拡大、金融制裁などにも踏み込むべきだとする議論が出ている。
北の行動を抑制する要素は金融・経済と物流にある。安保理の制裁に資産凍結や臨検を盛り込む一方で、金融面では米財務省の制裁が有効だ。
 ↓
金融制裁=資産凍結&船舶検査で、北朝鮮の将来の核実験や核技術の拡散を防ぐことができるのでしょうか?
B層愚民の反発感情を煽りたてて、実際の効果が期待できない政策に誘導するのは、国民の税金と関係者の努力の無駄遣いでしょう・・・・・・・

投稿: ネオリベ交響曲第9番八つ当たり | 2009年5月28日 (木) 10時05分

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090527/155864/?P=3
宥和政策の失敗は明らか

常識的に考えれば、市場の98%を占める投機的な外国為替取引を改善し、投機勢力が混乱を拡大させた経済の困難から脱け出し、さらには実体経済に基礎を置いた堅実国家を実現するのは、そんなに難しいことではない。

実需に基づかない金融取引をやめ、市場参加者の手持ち現金の上限を超えるレバレッジ取引を破棄すること。日本国民を略奪するアメリカ金融資本を母国に帰国させること。困窮する国民の生活向上を優先させること。それだけで、すべてが良い方向に大きく動き出すはずだ。そんなことは子供でも分かるだろう。

同じようなことはわれわれの周辺で起きる。過ちを認めて投機を謝罪し、二度と繰り返さないことを誓えば、すんなりと解決できるのに、金持ちの自尊心などや脱税天国の維持を目指す保身などが邪魔してそうできない。

無理をして“公正価値”や“市場”を持ち出すから、ますます偽善的になり、いかがわしくなる。誰から見ても差額拡大を狙っているとしか見えないことを、ネオリベ投機勢力は感じることができなくなってしまっている。

かつてヒトラーの進軍に道を開いたのは英仏などの宥和政策であった。“最後の領土要求”と言ったヒトラーの言葉を信じて、チェコのズデーテン地方を割譲したミュンヘン協定の、宥和政策が、ヒトラーの無謀な挑戦に火を付けてしまった・・・・・・などとカビの生えたような意見を述べる人もいる。
  ↓
そういう人への反論は単純だ。ズデーデンで譲歩しなければ、ナチス・ドイツが第二次大戦に突入しなかったのか?ヒトラーは最初から、まず英仏を叩き、ついでソ連を叩き、アメリカは中立だという構想=妄想に入り浸っていた。

凶悪犯罪者が国家を率いれば、凄惨な戦争が不可避なことを直視せず、最初から世界戦争などやる気のない人間に対する恐怖だけを煽る。誰が見ても重病人が、膨大な精力を消尽する戦争に踏み切るはずがないことを、老人性健忘症により見過ごす。

日本国の国会は今度こそ特捜部への訴追を通じ、ネオリベ差額稼ぎ勢力に対する最大級の怒りを示した。かなりの強い調子の決議になった。それで、御用評論家や検察庁や報道機関が反省したのか?????

ネオリベすら反省すらしないのに、国民の貧窮を無視して核開発に挑戦する非人道的な指導者が、反省するわけがありません。(笑)

投稿: 北朝鮮vs投機資本 | 2009年5月28日 (木) 11時34分

http://www.asahi.com/national/update/0528/TKY200905280360.html
弁当値引き制限、セブンイレブンに排除命令へ 公取委

コンビニエンスストア最大手・セブン―イレブン・ジャパン(東京)の本部が、傘下の加盟店に対する優越的な地位を利用し、弁当などの売れ残りを減らすために加盟店が値引き販売するのを不当に制限したとして、公正取引委員会は同社の独占禁止法違反(不公正な取引方法)を認定し、改善を求める排除措置命令を出す方針を固めた。

関係者によると、同社は、販売期限が迫った弁当や総菜など「デイリー品」を値引きして売る「見切り販売」をしたオーナーらに、「フランチャイズ契約を打ち切る」などとして推奨価格での販売を迫った疑いがある。

http://ratio.sakura.ne.jp/archives/2007/06/21212221/
[東京新聞 2007年6月11日付夕刊]
男性は1995年に加盟した。契約で毎月のチャージ額は、売上高から商品の原価(仕入れ値)などを差し引いた金額の55~80%とされた。
同社は消費期限切れの総菜など廃棄商品の原価については、売上高から差し引かないシステムを採用。
  ↓
コンビニエンスストアの店主やそこで働く人の生活にとって、弁当の値引きよりも、略奪的なフランチャイズ・システムの是正が大切なことは、自明です。

投稿: ネオリベ協奏曲第1番巨悪黙認 | 2009年5月29日 (金) 08時37分

http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-1611.html#more
麻生 本人が正しいと思ったというお話ですけれども、本人が正しいと思ったことであっても、少なくとも間違った場合は逮捕されるということは、十分にある。

郷原氏も「一国の総理が、国会の党首討論の場で、罪を犯す意思がない行為でも、結果的に間違った記載をしたら逮捕されると堂々と公言したというのは信じられないことだ」と驚愕されている。(やや?)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ビーソウ:刑法第38条「罪を犯す意図がない行為は罰しない」という条文は、どのように解釈されているのかな?
グーミン:犯罪は、その犯罪を実行する意思(故意)がなければ罰することができませんが、条文に明記されていれば過失の場合も罰することができます。

ビーソウ:ゼネコン闇将軍の支持者に圧倒的好評を博している元東京地検特捜部検事は、首相発言の「罪を犯す意図がなくても罰せられる」に苦言を呈している。
グーミン:ネオリベ犯罪者も、不動産の適正価格=DCF法と妄信して、DCF法価格で不動産を販売しても国家に損失はないと強弁する可能性があります。(爆)

ビーソウ:ネオリベが、DCF法=必ず適正価格という恣意的&独善的&自分勝手な法解釈を信じてかんぽの宿を売却したら、罪を犯す意図がないので無罪だろうか?
グーミン:このような法解釈の間違い=「法律の錯誤」があっても、現実に国家に損害を与える認識があれば、特別背任罪は成立します。

ビーソウ:ネオリベが、かんぽの宿をDCF法で売却しても、固定資産税評価額で売却しても、市場価格で売却しても、価格が変わらないと認識していたらどうなるかな?
グーミン:この場合は、国家に損害が発生しない=「事実の錯誤」があるので、罪を犯す意図がないこととなり、無罪になるでしょう。

ビーソウ:元特捜部検事は正義の味方の振りをしつつ、国民に不正確な情報を提供するなど、内部統制報告制度に係る金融庁との類似性を示している。
グーミン:記述に疑問を感じた人は、本屋で「刑法総論」と銘打った書籍から、「法律の錯誤」「事実の錯誤」の項目を拾い読みして、確認しましょう。

投稿: ネオリベ協奏曲必ず間違い | 2009年5月29日 (金) 18時34分

http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641042650
グーミン:リーマンショックで日経平均株価が1.4→0.8万円(-4割)になると、法科大学院のバブルも完全に弾けて定員-2割となる。
スティ熊:学問詐欺ブームの再来を目指し、東京大学法科大学院の刑法教授は、犯罪バブル正当化のため、制裁論(有斐閣)という書籍を刊行しました。

グーミン:ネオリベが改正を妄想する憲法39条は「何人も同一の犯罪に関して重ねて責任を問われない」と定めている。
スティ熊:司法試験三振ベテ公の常識では、同一の犯罪=独禁法違反に関し、刑事罰と行政罰の両方を課すことは、憲法違反の可能性があると感じます。

グーミン:崩壊大学院の生徒を民間企業に押し売りしたい御用教授は、名句「法律を、細かくすれば、仕事増え」「刑罰を、たくさん課すぞ、専門家」と五月晴れの下でご満悦に浸る。
スティ熊:厳罰バカウヨ・ダメリカから都合の良い裁判例を引用し、「何人も同一の犯罪に関して、判決確定後はもう一度裁判にかけられない」と縮小解釈します。

グーミン:この理論により、御用教授の空想の中でのみ、犯罪バブル=同一の犯罪に関して何度も責任を問うことができるようになった。
スティ熊:崩壊大学院の定員が2割削減された復讐に、例外的な三罰制度(犯罪者+法人+法人代表者)を拡大して、犯罪者3倍予備罪に着手しました。

グーミン:団藤・平野時代という過去の栄光に依拠する東京大学法学部刑事法講座は、強引な犯罪者バブルを引き起こして、刑事司法を国民にとって身近にものにする。
スティ熊:昨日開催された伝統を誇る東京大学五月祭は、豪雨による土砂降りの中で大盛況と承っており、慶賀の至りとお慶び申し上げます。

投稿: ダメダクス制裁論を読む | 2009年6月 1日 (月) 10時53分

グーミン:憲法第39条には「何人も同一の犯罪について、重ねて刑事上の責任は問われない」としている。
スティ熊:二重の危険の禁止条項は、欧州人権宣言や世界各国の憲法で広く見られる文言です。

グーミン:その具体的な内容は、リンク先の解説によると、世界各国でかなり異なって解釈されている。
http://en.wikipedia.org/wiki/Double_jeopardy
スティ熊:イギリスとアメリカでは、無罪判決に不満な検察当局が、上級裁判所へ控訴することを基本的に禁止するものと考えられています。

グーミン:ヨーロッパ大陸の各国では、第一審の無罪判決に対して、検察当局が控訴できるのは自明と考えられている。
スティ熊:英米法系の国家でも、無罪を覆す新しい証拠が出てきた場合、再度の訴追を許すかどうかでは態度が分かれるようです。

グーミン:二重の禁止条項を、同じ犯罪だけではなく、犯罪を構成する事実に拡張する考え方は、ドイツに見られる。
スティ熊:同一の行為につき刑事罰と行政罰の両方を科すことができるかという論点は日本とドイツで議論され、賛否両論があります。

グーミン:刑罰バブル書籍=制裁論は、二重の禁止を「刑事手続」で考えるべきで、「刑事実体法=行為」で考えるなと絶叫する。
スティ熊:ドイツ法的な考え方に影響されている日本の刑法解釈を、体系が全く異なる英米法で汚染する、バカウヨ・アメリカ追随プロジェクトのデリバティブであることが分かりました。

グーミン:色々な国で意見が異なるとき、バカウヨ・ダメリカだけを参照するネオリベ一流のスリコミ学問は、金融工学で既に破綻している。
スティ熊:グローバル化する厳罰化とポピュリズムとは、制裁バブルで社会を良くするという空想的厳罰主義=バカウヨ・アメリカ化する厳罰化とポピュリズムという危機意識がないのでしょう。

投稿: ダメダクス制裁論を捨てる | 2009年6月 1日 (月) 12時13分

http://en.wikipedia.org/wiki/Double_jeopardy
Double jeopardy is also not implicated for separate offenses or in separate jurisdictions arising from the same act. For example, in United States v. Felix 503 U.S. 378 (1992), the Supreme Court ruled: 'a[n]...offense and a conspiracy to commit that offense are not the same offense for double jeopardy purposes.
グーミン:リンク先の記事(再掲)は、アメリカでは二重の危険の法理が、異なった犯罪、異なった管轄(連邦vs州)において適用がないとする。
スティ熊:アメリカでは州の権限が強いので、連邦が勝手に刑罰法規を定めて、州の権限を侵すことは許されません。

グーミン:その結果として、アメリカ国民は同一の行為につき連邦と州の両方から刑罰を受けることとなる。
スティ熊:一部の富裕層=金融投機勢力だけが、ケイマン諸島など近くの脱税天国へ逃げ込むと、連邦と州の両方から租税犯罪を追及されることを免れます。

グーミン:日本では、法務省が刑法を管轄し、各省庁が行政罰を管轄している。
スティ熊:日本国の事実上の主権者=高級官僚(厳罰バカウヨ)は、各行政官庁の自分勝手で権力的な刑罰管轄が、たかが憲法理論ごときに侵害されるとは心外だと、激怒の極点に達しました。

グーミン:すると、御用学者がネオリベだけ輿論の期待を担って書籍を公刊し、二重の危険は同一犯罪のみに該当すると、結果無価値真理教の洗脳活動に邁進する。
スティ熊:小国民が矮小瑣末な犯罪を犯すと、各省庁がネットいなごのように集まって行政罰を課すことにより、11府省累積罰の恐怖が迫ってまいりました。

投稿: ダメダクス制裁論に脅える | 2009年6月 1日 (月) 14時15分

グーミン:バカウヨ・ダメリカでは、専門家の学問詐欺バブルにより、小規模な経済犯罪の積極的訴追、医療過誤訴訟、会計基準の頻繁な変更などの公害が多発している。
スティ熊:抗がん剤の副作用死亡率が0.1%でも、がん患者が100万人いるので、年間1000人が自動的に亡くなります。

グーミン:医薬産業の隆盛のため、年間1000人の死亡者を事実上黙認しながら、どうして医療過誤訴訟だけが異様にパンデミックするのだろうか?
スティ熊:医者はうなるほど金を持ち合わせているので、弁護士が復讐感情に駆られた患者を焚きつけて、どうでもいい医療訴訟を提起させます。

グーミン:俗物医師が溜め込んだ金を、不倫で美女に貢がせるより、同じ専門家である弁護士の成功報酬に垂れ流せという声が聞こえる。
スティ熊:医療過誤で賠償金をせしめる事後的解決ではなく、EBM=証拠に基づく標準的な治療行為の徹底が患者さんの利益になります。

グーミン:人間の体は多様かつ複雑なので、多数に該当することが必ずしも目の前の患者に適合するとは限らないという、本質的な欠点がある。
スティ熊:ダメダクス制裁論は、バカウヨ・ダメリカ刑法学を模倣して医療過誤訴訟を重視しますが、一部の医者を吊るし上げても、治療行為の改善には全く貢献しません。

グーミン:結果無価値論は、刑法解釈から旧態依然とした国家道徳的要素を排除することを目的としていた。
スティ熊:刑法学から道徳性を排除した結果、見るも無残な御用学者の大量生産という、恐るべき弊害を引き起こしました。(爆)

投稿: 結果無価値論=刑法学から道徳を排除するとどうなるか | 2009年6月 2日 (火) 09時05分

グーミン:ロスジェネはこうして生きてきた(平凡社新書)という本が出版されている。
スティ熊:クマーはこうして考えてきたという投稿も、他人様の会社法であそぶブログで公開されています。

グーミン:元右翼女性は、景気低迷で閉塞感のあった若年層が小泉・竹中の構造改革に熱狂した気持ちが分かると述べている。
スティ熊:10年以上前から、ずっと新自由主義者=詐欺、追随者=大馬鹿者と感じて現在に至ります。

グーミン:好景気=物がたくさん売れる状態だから、多数の人の雇用と給料を切り捨てれば、ものを買う人が少なくなり、ものを買える金額も少なくなる。
スティ熊:現在の雇用と給料の削減⇒将来の好景気と考える人は、一度でもその論理的なつながりを考えたことがありますか?

グーミン:現在の苦痛に耐えて将来は歓喜という俗流馬鹿者論は、強烈な感情が支配するベートーベン第9交響曲の楽想だけで十分だ。
スティ熊:大リーグ養成ギブスやうさぎ跳びに耐え抜くとスポーツ大活躍という、最近は全く流行らないスポーツ根性アニメと同様の低級理論です。

グーミン:小泉へ投票したロスジェネは、自分が派遣社員&安月給という制裁を受けており、それ以上の批判をするのは酷だという意見もある。
スティ熊:自分がワーキングプアになるのは自己責任ですが、日本全国の勤労者1/3を派遣社員として道連れにしたことの責任を、強く自覚してください。

グーミン:首相が「郵政民営化の詳細を知らなかった」、野党代表が「あほだったので、裁判員制度を見過ごした」と述べている。
スティ熊:マスゴミに踊らされ第二次大戦で悲惨な目にあってすら、日本国の政治家と国民の一定数は、そこから何も学ばなかったことが証明されました。

グーミン:転移がんの患者は、現在の苦痛に耐えれば将来は歓喜という俗流馬鹿者論を信じて、根拠レスの拡大手術や超大量抗がん剤療法に挑むことが多い。
スティ熊:人間は最も絶望的な局面でこそ、もっとも論理的に考えて行動を決める必要があることを、お墓に入るまでで十分ですから、必ず覚えて置きましょう。

投稿: クマーはこうして考えてきた | 2009年6月 2日 (火) 12時14分

ビーソウ:総務相が一介の下郎のくせに、日本郵政の仕事から博報堂(広告代理店)を追い出すなどという、恐ろしい謀反を企んでいる。
グーミン:広告代理店の方は、彼らの浪費生活のために無尽蔵マネーを提供する日本国民を心から敬愛しているので、国民=Big bakauyo層と考えます。

ビーソウ:バカウヨ・ダメリカの機関紙NYタイムズが東京新聞を褒めると、期待に応じて東京新聞は「首相が日本郵政社長の続投を支持」と配信する。
グーミン:ゼネコン闇鍋の愛好者は、西松事件で国策捜査への批判的記事を流した東京新聞を賞賛したら、あっという間にはしごを外されてしまいました。

ビーソウ:昨日、毎日新聞が日本郵政社長続投と首相降ろし活動の両方を配信しており、ネオリベ犯罪者による脅迫罪の累犯がネット暇人の前で立証された。
グーミン:連日の茶番劇にお腹いっぱいの国民は、衆議院選挙と東京都議選を一緒に投票すれば、政局メタボの効率的治療になると考えます。

ビーソウ:現内閣は、多くの国民が分かるように、新自由主義の補完勢力が広告代理店と医療団体(金インフルエンザ)であることも教えてくれた。
グーミン:こちらのリンク先では、農業従業者の零細資金を集める農林中金が高値で詐欺証券を購入されたため、外国資本の鴨にされたことも教えてくれます。
http://ayarin.iza.ne.jp/blog/entry/816057/

ビーソウ:三流大学×成績低位=負け熊スティグマに内定を仄めかした希少団体の多くが、残念なことに軒並みネオリベ金融詐欺の餌食になっている。
グーミン:日産自動車や農林中金の社員は賢い人が多そうなので、外国資本の学問詐欺から覚醒し、21世紀大化の改新が勃発することを期待しています。

http://blog.trend-review.net/blog/2009/06/001165.html#more
組織の改変として、経営管理委員会が設置されたことです。経営管理委員会と聞くと、集約された資金を安全に運用するために監視が強化されたと捉えがちですが、実体は全く逆だと思われます。
経営管理委員会のような監視組織が必要になったのは、それだけリスクのある投資にも手を出すように組織を改変したと言うことです。

投稿: クマーはこうして就活してきた | 2009年6月 3日 (水) 08時46分


10万くれたからいいんだけど、昨日のパイパン外人は強敵でしたwwww
勃たなくなっても「マダァヨマダヨー!」ってチンコ咥えっぱなし(^^;
やっぱ外人激しすぎだから、これからは日本人オンリーにしておくよwww
まーでもいい経験になったし話題に出来るよなコレwwww

http://waon.ikisugi.com/ztg7lkB/

投稿: パイパン外人現るwww | 2009年6月 3日 (水) 11時36分

http://www.jiji.com/jc/zc?k=200905/2009052900861&rel=j&g=pol
日本郵政が保養・宿泊施設「かんぽの宿」を一括譲渡しようとした問題を検証する「不動産売却等に関する第三者検討委員会」(川端和治委員長)が29日、報告書をまとめ西川善文社長に提出した。譲渡先の決定過程に不適切な点は見られるが、譲渡決定自体は経営判断として許される範囲内であり、妥当と認めている。。(2009/5/29-18:33)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ビーソウ:旧聞に属するが、日本郵政の「かんぽの宿」売却は、経営判断の問題という弁護士の意見がある。
グーミン:経営判断の原則とは何でしょうか?

ビーソウ:取締役が業務遂行の過程で、会社に対して損害を与えたとき、取締役は会社に対して「損害賠償」の責任を負う。
グーミン:この責任は、損失の補填を目的とする民事責任の問題です。

ビーソウ:民主・社民・国民新党の野党三党は、日本郵政の経営者が取締役の任務に背いて会社に損害を与えた事実があるとして、東京地検特捜部へ関係者を告訴した。
グーミン:ここで問われているのは「刑事責任」であり、「民事責任」ではないことに注意しましょう。

ビーソウ:日本郵政の第三者委員会は、法律と会計の知識を悪用して、ここでも得意技のすり替え=刑事責任を民事責任にトランスフォーメーションしている。
グーミン:第三者委員会は、特別背任罪の成立を否定する経営判断の適用が、損害を与えるという故意を否定するのか、違法性を阻却するのか、責任を阻却するのか、それとも荒唐無稽な珍説なのか、に関する説明責任が発生しました。

投稿: 問題すり替え現るwwwww | 2009年6月 3日 (水) 12時19分

ビーソウ:会社の経営には色々な不確定要素があるから、何らかの投資をしても、予定通りの結果が出ないことがある。
グーミン:適切ではない投資を行えば、会社に何らかの損害が発生します。

ビーソウ:日本の民間企業は、GDP2.3%の研究開発投資を行い、GDP14%の設備投資を行うが、経済成長率は1-2%に止まっている。
http://www.oecd.org/dataoecd/32/25/34229709.pdf
グーミン:会社に損害を与えた全ての投資に損害賠償責任が発生するなら、日本企業の全取締役は、無能連帯責任によるGDP15%の損害賠償責任を負担して、破滅的な自己破産に陥ります。

ビーソウ:そこで法律家が破産取締役に憐れみ、経営判断原則=合理的な事前調査と意思決定をしたのなら損害賠償責任は発生しないとの無責任天国を建国した。
グーミン:経営判断原則は、取締役の損害賠償責任を制限するための、道具であることが分かりました。

ビーソウ:特別背任罪は、取締役が、その任務に違反して会社に損害を与えた場合に、犯罪が成立する。
グーミン:特別背任罪の成否を考えるとき、経営判断原則が適用される余地があるでしょうか?

ビーソウ:取締役の任務違反の有無を判断する際に、経営判断原則に従って決定したのなら、任務に反しないと刑法詐欺でスリコミたいのだろう。
グーミン:「会社に損害を与える」という構成要件に該当する事実を、ある種の概念操作により相対化する点で、無理な解釈と感じます。

投稿: 追加の説明が現るwwwwwww | 2009年6月 3日 (水) 13時25分

http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/06-3/matsumiya.pdf
<経営判断と背任罪>
最高裁の判例に反対し、背任罪の成否に経営判断の法理を斟酌すべきという考え方の論説です。

かんぽの宿による不当廉売という個別問題から離れ、一般的に背任罪の成否を考える場合、刑法の謙抑性に鑑み、経営判断の原則の考え方を取り入れた方が良いと思います。

投稿: 学者の意見が現るwwww | 2009年6月 3日 (水) 14時33分

ビーソウ:これまでの記述で、ネオリベの差額稼ぎの責任を追及するときに、どのようなことが分かるかな?
グーミン:ネオリベ経営陣が会社に損害を与えたことを理由として、損害賠償責任を追及すると、経営判断だからOKと開き直られる恐れがあります。

ビーソウ:ネオリベ経営陣が会社に損害を与えたことを理由として、特別背任罪の責任を追及すると、現在の判例に従うなら経営判断の原則が適用されない。
グーミン:多くの人は、ここで初めて、どうして民事責任の追及だと逃げ切りできそうなのに、刑事責任の追及だと逃げ切りが難しくなるのか、疑問を感じます。

ビーソウ:負け熊スティグマが、かんぽの宿に関する刑事責任を追及するのは慎重にして欲しいと書いたことを、毎日ブログに眼を通す暇な人だけが思い出す。
グーミン:現在の法律とその解釈を前提とすると、被告人の権利が尊重されるべき刑事法で、相対的に見て簡単に責任が成立する可能性が高くなります。

ビーソウ:一方、当事者双方の利益のため、柔軟な利害調整が期待できる民事法で、かえって損害賠償責任を認めさせることが困難となる。
グーミン:会社の実務担当者なら、この論理に疑問を感じたことがあるでしょう。

ビーソウ:政治は権力闘争であり、確実に政敵を打ち負かせるような選択肢を採用することが多い。
グーミン:政敵を叩き潰すことができても、日本の法制度の全体のバランスを見渡すと、かえって不公平な結論になります。

ビーソウ:裁判所が、迅速にこの不均衡を是正するのは難しいと思われる。
グーミン:国家の唯一の立法機関である国会において、法制度全体のバランスを見て適切な対応をお願いします。

投稿: クマのつぶやきが現るwww | 2009年6月 3日 (水) 16時52分

http://moneyzine.jp/article/detail/146183?p=2
投資初心者が陥りやすい心理状態は、「自身の損失・含み損を解消すべく株価が動いて欲しい、動くハズだ」というものです。

投資・投機初心者は 追い込まれるほど勝負を賭ける(投資資金を増やす)ことが多く、冷静さを失うことが多いのです。日頃から追い込まれないような余裕のある投資資金、投資法、精神鍛練を心掛けておくべきでしょう。

http://www.news.janjan.jp/living/0812/0812032837/1.php
慶應義塾大学教授 竹中平蔵
日本はゼロ金利政策、量的金融緩和政策などの超金融緩和政策を実行して、長期間維持した。これらの政策を最も積極的に推進したのは竹中平蔵氏だった。

http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/business/finance/CO2009051701000098.html
元日本銀行総裁 速水優
元日銀総裁で、世界でも例のなかったゼロ金利政策や量的金融緩和策を実行した速水優氏が死去。日本経済が不良債権による金融システム不安に揺れた98年3月から03年3月まで総裁を務めた。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20090602/157158/?P=4
経済アナリスト 森永卓郎
不況になったときには、金融政策を総動員するのはイロハのイである。お願いだからお金を出してほしいというのが、日銀に対するわたしの率直な気持ちである。
いまは本当にチャンスなのだ。日本経済はようやく踊り場にたどりついた。ここでエンジンを吹かさないと坂道を登ることができないのである。

投稿: 投資初心者の一覧表が現るwww | 2009年6月 4日 (木) 10時03分

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090605AT3S0500D05062009.html
鳩山総務相、西川日本郵政社長が続投でも「辞任せず」

  辞任┼╂┼遊びアンテナ
    ∩_┃_∩
    | ノネオリベ ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`\  <ブタ箱入りまで
  / __ ヽノ /´,>  )   まだまだ余裕クマー
 (___)   / (_/
  |       /    総選挙後まで、政治家に対する辞任脅迫剤は有効です
  |  /\ \    総選挙後まで、国策捜査の責任は問われません   
  | /    )  )    総選挙後まで、高額所得税の責任は問われません
  ∪    (  \   総選挙後まで、新聞の押し紙責任は問われません
        \_)    総選挙後まで、刑事責任は問われません

投稿: ネオリベの脅しが次々と政治家を餌食に | 2009年6月 5日 (金) 12時08分

ビーソウ:ネオリベ会計士が、日本国が欧米がゴリ押しする国際財務報告基準(IFRS)を採用する以外の選択肢がないと関係者だけに刷り込む。
グーミン:資本市場(株式、社債、金融商品)を国内主導で存続させるか、欧米資本の草刈場にするかの問題です。

ビーソウ:ネオリベ金融庁は、日本国民の金融資産が1500兆円だと宣伝している。
グーミン:日本の社債発行高はGDP比10%であり、GDP515兆円なら10%は50兆円という金額となります。
http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/s_group/siryou/20070510/02.pdf

ビーソウ:ガイシ・ソンスル作成資料は、社債発行高のGDP比率がダメリカ60%、韓国70%、シンガポール70%などしている。
グーミン:大企業がお金を銀行から借り入れると、銀行が貸出金利と預金金利の差額だけを儲けます。

ビーソウ:銀行の一般貸付は、ネオリベ史上最悪の金利の上下変動が少ないブタ罪であるため、借金を紙切れ=債権化して価格を強引&大幅に上下動させたい。
グーミン:東京大学先端科学技術研究センター教授&元大蔵省課長は、資本主義において金融革新が大事だと述べています。

ビーソウ:中国の法と歴史と社会(岩波書店)で仁井田氏は、高利貸と商業資本(商品投機)なら紀元前200年の漢の時代から存在していたと、お墓の中で爆笑する。
グーミン:同書は、紀元前200年の漢王朝が、既に刑事犯は故意犯を中心に処罰したこと、罪刑法定主義を採用していたことも述べられています。

ビーソウ:ヨーロッパの先進的刑法典とされるカロリーナ刑法典(1532年)は故意犯vs過失犯の区別が曖昧で、罪刑法定主義も徹底されていない。
グーミン:ネオリベ会計士は、世界史の大河の流れにおいて、アジア地域が欧米よりも200+1500=1700年以上も先進的な制度をもっていたことを知らないのでしょう。

投稿: ネオリベの法と歴史と社会 | 2009年6月 8日 (月) 08時38分

ビーソウ:何も働かないで、差額だけを儲け、節税=脱税天国を目論むバカンサーニン推奨のIFRS文献を読むと、脳細胞が劣化腐敗して悪臭が漂うようになる。
グーミン:専門家の洗脳から逃れるため、国民の必需商品(米、塩)に関して差額稼ぎをする投機資本が、国家経済と国民生活を破壊した中国史を学ぶことが必要です。

ビーソウ:清代中国の法と裁判(創文社)によれば、清代の刑法では、被疑者の自白がないと有罪にできなかったことを述べる。
グーミン:著者は、有罪宣告に自白を必須とすることが、常識とは逆に被疑者の権利を最低限度は保障したと説明します。(もちろん自白強要にもなる)

ビーソウ:中国法制史(中央大学出版部)によれば、経済が発展して富裕層が増殖した宋朝の時代に、土地売買が活発化したと述べる。
グーミン:地主が貧農と土地賃貸・売買契約を締結し、貧農が契約に違反すると、なぜか地方権力が刑事罰を過酷な刑事罰を課したようです。

ビーソウ:日本の王朝貴族が模範とした、貞観の治=唐の太宗(李世民)の法律政策についても触れている。
グーミン:国民の利益のために法律を簡素化したこと、部下の諫言を積極的に採用したなど、21世紀の現代でも学ぶべきものがあります。

ビーソウ:中国の法と歴史と社会(岩波書店)は、中国法と無関係だが、イギリス法の文献として著名なプラクネット「イギリス法制史」の紹介までしている。
グーミン:イギリス慣習法(コモンロー)は、同じことを2回繰り返すと法になるというような出鱈目な制度であり、元祖バカウヨ・ハイエクのイギリス法マンセー空理空論が卑怯馬鹿の症であることも分かりました。

投稿: 中国の法と歴史と社会 | 2009年6月 8日 (月) 09時14分

ビーソウ:荷物運びなど単純作業の付加価値は見れば分かるけれど、痴的作業の付加価値を可視化するのは難しい。
グーミン:最近流行している取調手続の可視化を、痴的に考えて見ましょう。

ビーソウ:犯罪白書によると、2007年の検挙された刑法犯138.7万件、一般刑法犯60.5万件とされる。
グーミン:大量取調を全て録画して一定期間保存するなら、電機産業の需要が急拡大するので、J-SOX需要拡大の期待外れを挽回できます。

ビーソウ:100万件の刑法犯のうち、冤罪の比率はどれくらいあるのだろうか?
グーミン:日本の刑事裁判における有罪率99%が異常としても、どれくらい冤罪があるのか、全く見当がつきません。

ビーソウ:被疑者が、裁判で自白の任意性を否定したのに、それでも裁判で有罪にされたなら、その責任は裁判官と検察官のどちらが負担すべきだろうか?
グーミン:この問題の責任を、警察・検察の取調=自白強要だけとするのは、明らかに公平性を欠いています。

ビーソウ:刑事訴訟=検察vs被疑者の対立だから、中立の裁判官が公平な判断をすることが制度的に期待されている。
グーミン:取調を可視化しても、裁判官が他の証拠や人間的偏見により有罪を宣告するなら、冤罪を防ぐことはできません。

ビーソウ:現状のままでも、裁判官が官僚的な迎合体質を捨てて、自白を否定する勇気さえ持つなら、冤罪の比率を下げることができる。
グーミン:裁判官が、検察とマスゴミ情報による有罪脅迫に耐える力を持つことが重要であり、自白強要は本質的問題ではありません。

ビーソウ:アメリカの多くの州とイギリスで取調の可視化が法制化されているが、過酷な厳罰化と刑罰ポピュリズムに対する抑止効果を全く発揮していない。
グーミン:日本弁護士連合会は、問題の核心から話を逸らして実体と手続をすり替えるネオリベ手法の欠点に、いつ気が付くのでしょうか?知らん振りですか?

※取調の可視化は、厳罰化とポピュリズムに対する治療効果が乏しいことが欧米で実証されている点で、団体献金の廃止=政治腐敗防止と大同小異です。

投稿: 企業献金禁止vs取調の可視化 | 2009年6月11日 (木) 20時03分

http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200906120017a.nwc
「強気派が望む天の声」

最近の株式相場の回復を一時的な反騰にすぎないと一蹴(いっしゅう)する投資家も多いだろうし、弱気相場における反発だと呼ぶ人もいるだろう。
それでも株価はじわじわと上昇しており、弱気派はもうすぐ敗北を認めざるを得なくなるかもしれない。
強気相場には、株価が数カ月前の2倍の価値があると投資家を納得させるだけの簡潔なシナリオが必要だ。 貯蓄率の上昇、インフレ加速、買収ブーム、資本不足だ。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
グーミン:強気派=ガイシ・ソンスルとそのデリバティブが、株価を吊り上げ、特別背任罪の大赦と恩赦と特赦を夢見て「天の肥溜」を期待する。
ビーソウ:100年クマ牧場グループの牧場主は、ガイシ・ソンスルの通り魔的凶悪犯罪の被害を受けて大赤字となったため、自らその責任を明らかにしました。

グーミン:クマー真理経典を邪教と疑うバカセ家庭は、NHK国会中継で共産党が投機を批判するのを聞き、反投機インフルエンザの恐るべき病原菌に感染した。
ビーソウ:バカセ家庭は、経営者が辞めるより、市場での投機を止めさせるべきだなど、脱税天国転覆の大逆罪を口走るまでに凶悪化しました。

ビーソウ:過去は株式市場の価格の上下は実体経済の変動に先行することが多いが、最近は短期売買=投機が取引を浸食しているため、過去=未来とは断言できない。
グーミン:現内閣は、ガイシ・ソンスルの株価吊り上げ策を心から歓迎する偽装コメントを3K新聞紙上で公表しています。

ビーソウ:知能指数160ソンスルは、日本国を2008年貿易収支で28年ぶり7253億円の赤字転落に追い込んだ善行功徳を、日本の現内閣が忘却したと楽観する。
グーミン:世界のど真ん中で日本の財務大臣から、欧米紙切れバブル酔っ払いを完膚なきまでに嘲弄愚弄された恨みも、お忘れになりました。

ビーソウ:ソンスルは人間心理に通暁し、戦後日本史も完璧にマスターしており、旧田中派の野中氏が好きな遊びがフランパン踊りであることも知っている。
グーミン:政敵をフライパンで躍らせ、下からどんどん加熱して行き、最後は丸焦げにするという、平和的かつ良心的かつ性善説に基づく死亡遊戯のことです。

ビーソウ:クマ牧場主は、経営は結果責任であるため、世の中がああだとか、投機家がこうだとかいう、下司の居直りを許さないというメッセージを出している。
グーミン:偏差値40×司法試験三振ベテ公ワーキングプア×付加価値ゼロ仕事=B層愚民の名ばかり正社員には、かなり厳しい指導になりました。

投稿: ネオリベ廃人 | 2009年6月12日 (金) 12時21分

清代中国の物価と経済変動 岸本美緒 研文出版 ご参照

ビーソウ:愚明末から清代初期は中国が国際貿易で大幅な輸出超過だったため、諸外国から大量の銀が流れ込んでいる。
グーミン:明末は日本の銀が、清初期には日本の銀生産が急速に枯渇し江戸幕府が輸出を制限したので、メキシコとペルーの銀が外国貿易を通じて流れ込みました。

ビーソウ:明末は北虜南倭=遼東と沿海部の略奪行為に苦しみ、日本の朝鮮侵攻に対抗するため、遼東に800万両の国費を注ぎ込んだ。
グーミン:大量投下された巨額の軍事費は中国東北部に蓄積されて、清の前身である後金王朝の急速な発展と富強化を支えるほか、遼東の軍閥(呉三桂、尚可喜など)も肥大化しました。

ビーソウ:貿易黒字が中国内に還流されないまま、中国内地で飢饉が続いたので、農民の李自成が反乱を起し、明の皇帝は自殺して北京城は賊軍に占領された。
グーミン:差額でぼろ儲けした遼東軍閥は、差額稼ぎの同類項として親近感を覚える異民族の清朝と提携し、李自成の乱と明朝の残党を鎮圧しました。

ビーソウ:三人の遼東軍閥は統一の功労者として、今後も俺たちの豪勢な生活を続けさせろと駄々をこねて三藩の乱を起したが、康熙帝により撲滅された。
グーミン:戦乱が収束して安定化した中国経済は、折からの人口増→米価高→土地高→全国的な好況の流れに乗りました。

ビーソウ:明末の貿易黒字=大量の銀は辺境に蓄積されたが、三藩の乱以降の貿易黒字=大量の銀は国内経済に還流して、農民と商人が一緒に豊かとなった。
グーミン:貿易黒字を外国に献上すると国家が滅亡し、国民に広く還元すると歴史上で比類ない繁栄をもたらすことが明らかとなりました。

投稿: 清代中国の物価と経済変動 | 2009年6月15日 (月) 08時06分

ビーソウ:かんぽの宿の差額稼ぎが顕在化したことを受け、国民の間に三井住友刑への重い期待が、ぽっぽっぽ、鳩ポッポしている。
グーミン:リンク先の記事では、元客室乗務員が、外資系や住友系の金融商社に勤める人と楽しい合コンを重ねたことが宣伝されています。

ビーソウ:三流雑誌は、美人と差額エリートへの羨望を煽り立てるような振りをしている。
グーミン:システムオタク=非モテ愚民に、金融業と美人への不信を定着させる陰険な印象操作が大成功だったことが、コメント欄の反応で分かります。
http://news.livedoor.com/comment/list/4202118/

ビーソウ:俗流若者論を批判する理系マンガオタクは、バカセ家庭の惨状に絶望して、大学院博士課程への進学を断念したと述べる。
http://kgotoworks.cocolog-nifty.com/memo/
グーミン:ネオリベ全盛期、日本国内で盛り上がったワールドカップ&オリンピック祭りは、ナショナリズムや右傾化と関係がないと、議論に終止符を打ちました。

ビーソウ:歴史的な洞察力が不自由な理系終止は、格差社会への批判が流行するのに反比例して、自己満足=国粋スポーツ祭りが沈滞した事実に直面する。
グーミン:文章で生活を立てると決意したなら、理系特有の短絡的な思考回路を矯正するため、直感を脇におき論理と過去の経験を虚心に眺めることを薦めます。

ビーソウ:文章や知的作業で安定した生活を送るには、生涯を通して継続的な創造力が求められる。
グーミン:人間の知的資源は、いつ枯渇するのか分からないので、できれば日常生活を支える仕事を持つべきです。

ビーソウ:ネオリベの虚勢=石原・東京都知事は、同僚作家の全員が創作の種を失い生活が荒れる中で、政治家の自分だけが書く対象を見つけることができたと回顧する。
グーミン:クマー投稿は、1/3が仕事、1/3が自分の勉強、最も価値がありそうな残り1/3は有閑全優ブス1&2号のおかげです。

投稿: 現代日本のクマと投稿活動 | 2009年6月15日 (月) 14時03分

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090612/stt0906121456007-n1.htm
【鳩山氏辞任ぶら下がり】
世の中、正しいことが通らない時があるんだな
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ビーソウ:ぽっぽっぽ、鳩ぽっぽ、首相を信じてだまされた~♪という歌がネオリベ・マスゴミを通して聞こえてきた。
グーミン:東京大学法学部法学部首席卒業者は「社長(政権?)交代は既定路線だと安心し切っていた、バカだったかもしれない」と国民に注意を促します。

ビーソウ:ぽっぽっぽ、鳩ぽっぽ、ネオリベ辞めさせるはずだった~♪という歌も、二重奏の通奏低音で響いている。
グーミン:全国模試1位3回の天才受験生は「政権交代=ネオリベ終焉は既定路線だと安心し切っているなら、バカかもしれない」と庶民に警戒を訴えます。

ビーソウ:ぽっぽっぽ、鳩ぽっぽ、首相は判断間違えた~♪という歌が、極右3K新聞を通して響き渡る。
グーミン:何度も裏切り政治家は「民主党の元党首が辞めたのだから、ネオリベも略奪を止めると安心しているなら、バカかもしれない」と土民に警告を発します。

ビーソウ:ぽっぽっぽ、鳩ぽっぽ、最初は辞めさせるはずだった~♪という歌も、超タカ派3K新聞から漏れ聞こえる。
グーミン:死刑をベルトコンベアー政治家は「最初は国民の生活が第一でも、途中から国際投機勢力の差額が第一に変容するかもしれない」と下民の妄想を駆立てます。

ビーソウ:麻生内閣は、ドル買いを拒否した代償で財務相の首を切り、差額稼ぎを阻止した落とし前に総務相を更迭して、ネオリベ宥和政策を極点まで推し進める。
グーミン:首相は、ネオリベ最後のお願いを自分の首と引き換えにお断りして、最終判断を日本国民の総意に委ねます。

※麻生首相、中川元財務相、鳩山元総務相に深く深く感謝して、次の総選挙では必ず反ネオリベ政党に投票することを、約束致します。

投稿: ぽっぽっぽ、鳩ぽっぽ~♪ | 2009年6月16日 (火) 10時11分

ビーソウ:日本の民間部門は、GDP16%の設備投資×GDP3%の研究開発=GDP成長率1-2%の素晴らしい成果を誇っている。
グーミン:日本の1990年代のバブル崩壊後の経済史は、民間部門の経済効率性が低いことを立証しています。

ビーソウ:郵政民営化=新自由主義は、事業経営を国家から民間に移行させると事業効率性が飛躍的に高まるという空想的資本主義を偽造する。
グーミン:新自由主義の御用学者は、理系vs文系、資本主義vs社会主義という無意味な属性or制度論争以前に、数の概念を持ち合わせていません。

ビーソウ:バカセ家庭は、JR民営化により、便所がきれいになったが、競争により安全運転が犠牲になったという通俗的な感想を抱く。
グーミン:故・森嶋通夫は、イギリス民営化に関連して「便所掃除を雇う意思決定をしたか、その費用があるのか」だけの問題と20年前に喝破しました。

ビーソウ:民間部門=効率化とは、裏づけとなる事実が存在しない蜃気楼であることを隠蔽して、国際投機軍団は「ミンミンミン、金が飛ぶ」と鳴き続けている。
グーミン:人間いいかげん×制度いじっても大差ない=クマー真理教が、信頼度100%で証明されました。

ビーソウ:国際投機勢力の支店であった日本銀行は、政権交代後の9月頃に投機資金大量供給=量的緩和政策を止めると、事実上の廃業を宣言した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2009061702000100.html
グーミン:元財務官は「日本はこのままでよい」としますが、民間の非効率な設備投資を抑制し、労働分配率70→80%で自動的に内需拡大できることは無視しています。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20090611/197327/?bvr

ビーソウ:ネオリベ派生商品の元東京地検特捜部検事は、日経BPの場を借りて、法務大臣が指揮権を発動して検察を抑制すべきと、最後のスリコミに精を出す。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090616/197741/?bvr
グーミン:刑事事件を政治に悪用するのはウルトラ先進国のダメリカ・イタリア・大韓民国にお任せして、ネオリベ後進国の日本では裁判所が法律に基づき判断します。

投稿: ミンミンミン、金が飛ぶ~♪ | 2009年6月17日 (水) 11時41分

ビーソウ:臓器移植は、死に逝く提供者vs臓器を待つ重病人のせめぎ合いという、マスゴミ世論誘導を鵜呑みにした意見がリンク先にある。
http://wanbalance.blog75.fc2.com/
グーミン:臓器移植を受けた人は、移植臓器の免疫=拒絶反応を防止するために、その後の人生で継続的に免疫抑制剤=抗がん剤の注入を余儀なくされます。

ビーソウ:歴史的に見れば、抗がん剤は、もともと毒ガス殺人のために開発された薬剤を、別の用途=がん治療に転用したものだ。
http://kusuri-jouhou.com/yakubutu/cyclophosphamide.html
グーミン:臓器移植を受けた人は、その場限りの生命と引き換えに、微量の毒薬を体内に取り込み続けることになります。

ビーソウ:免疫機能は、多くの人間が金インフルエンザに打ち勝つための唯一無二の大切な役割を果たしている。
グーミン:免疫機能を抑制することは、人間の健康に重要な欠陥スティグマを押すことになることは、間違いありません。

ビーソウ:トリプトファン事件が20年位前に発生し、人体組成に必須のアミノ酸=トリプトファンの摂食障害で大量の死病者が出ている。
グーミン:この問題は詳細不明の不純物が原因とされ、小泉売国劇場と同様に問題があいまいなままで幕が引かれました。

ビーソウ:製薬研究者は「必須アミノ酸でも、健康食品と称し大量に摂取すれば、重大な問題が起こるのは当然だ」と真っ暗闇の中で叫んでいた。
グーミン:魚に含まれる超微量の水銀でも、継続的に魚を食べて摂取を続ければ、水俣病になることは、よく知られています。

ビーソウ:臓器移植の悲しさは、重病人が臓器移植という延命効果のありそうな治療を受けると、その代償として、死に至る毒薬の継続的な注入を押し付けられることだ。
グーミン:全優ブス1号が「お釈迦様は全て捨てた」と悟った後も、「この教えは厳しい」と何度も繰り返し呟いていたことを思い出しました。

投稿: 夏がくれば思い出す~♪ | 2009年6月19日 (金) 11時21分

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090618/stt0906182258017-n1.htm
伊吹文明元幹事長は「昔もらったラブレターをオークションに出すようなことはやめてほしい」

町村信孝前官房長官も「辞めた閣僚が首相を批判するのは、もともと閣僚をやる資格があったのかという議論が出かねない話だ」。

谷垣禎一元財務相が、「団結がなければ敵に侮られるだけだ。首相もやけくそになってはいけない。」

山崎拓元副総裁「わが党は(氷山に衝突して沈没した)タイタニック号になる」

麻生太郎首相「説明するのは聞こえはよいが、全部見せるのが正しいことか。」
    、z=ニ三三ニヽ、
    ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi  仏罰だ!
   lミ{   ニ == 二   lミ|
.   {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ     差額売国賊を撃つぞ!
    {t! ィ=・  r=・,  !3l
     !、 , イ_ _ヘ    l‐'.            jl       //
     Y { r=、__ ` j ハ[]`ミー、,,,,       l ||   ヽ /BBBBBBBBBBB層
    ,r''iへ、`ニニ´ .イ /|| |     ""'''ヽ   | ||   ゝ   / 
  / ,,,-彡_,r''" ̄ 「/ ̄/ ̄/;二"二"二((二((三三C≡=─
 /_,-|  r'" 二 ==i ニニ二/\/ccccccc//_ヽ  )   ヽ BBBBBBBBB層
 <、、゙l  - ̄ ̄C=] ノ;ヾ / ⊂ニニニ二二ソニニニソ ノ/⌒ヽ \

投稿: 仏罰への批判相次ぐ 自民党各派 | 2009年6月19日 (金) 12時07分

http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/
バカデガー:存在するという言葉を使うときに、自分でいったい何を言おうとしているかを・・・・・・
クマデガー:ゴキブリが存在するというときに、自分でいったい何を嫌っているかを考えることは・・・・・・

バカデガー:君たちならばずっと前から知っているにちがいないのだが・・・・・・
クマデガー:どんな人でもチャバネゴキブリを知っているにちがいないのだが・・・・

バカデガー:ひところでこそ、それがわかっているつもりだったのに・・・・・・・・
クマデガー:さくばんでこそ、これを踏み潰したつもりだったのに・・・・・・・

バカデガー:今では途方に暮れているありさまなのだから・・・・・・・・・・・
クマデガー:ゴキブリが次々と出てくるので、途方にくれているありさま・・・・・・・・

バカデガー:西洋人は、「存在」を忘れ、そしてその「存在忘却」の事実さえ気付かないほどになってしまった
クマデガー:日本人はゴキブリを忘れ、その存在忘却の事実さえ忘れて、仕事や食事をしている・・・・・・

バカデガー:存在を再発見し、存在を回復しようとするものだった
クマデガー:嫌悪感を回復したくなくても、今夜もゴキブリが出てきて、嫌悪感が回復しました。

バカデガー:存在という言葉を、政治や思想や言論に置き換えて、考えて見ることも出来るだろう。
クマデガー:ドイツの作家(ギュンター・グラスだったかな?)は、存在という言葉を、ゴキブリor猿の存在と言い換えると、ハイデガー哲学のこけおどしが直ぐ分かると笑います。

投稿: バカデガー 20世紀最大の哲学者 | 2009年6月22日 (月) 13時02分

ビーソウ:ハイデガーに代表されるヨーロッパ実存主義に批判的な有名人として、誰を思い出すかな?
グーミン:英米分析哲学の創始者であるバートランド・ラッセルの西洋哲学史に、相当に冷ややかな紹介を読むことができます。

ビーソウ:西洋キリスト教の伝統では、人間は神の似姿であって特殊な存在であるという、人間だけゴーマニズム宣言を厚顔無恥にも押し売りしている。
グーミン:中国及びインドから出発した宗教=道教、仏教、ジャイナ教などは全ての生き物に対する尊敬の念を基底に持っています。

ビーソウ:人間存在=俺様の死が特別と考えるゴーマニズム文芸評論家は、日本で毎年自殺者3万人、地球上で餓死者数千万人という厳然たる惨状に何も反応しない。
グーミン:文芸評論家は数千万人の死を知りながら、荒唐無稽のクソ漫画に怒り、三文作家の闘病記に涙を流す末梢神経で脳細胞を破壊されています。

ビーソウ:ラッセルは、人間の生命など宇宙の存在に比べれば微小だが、それでもその人と親族にとっては唯一無比のものであることを指摘する。
グーミン:ラッセルが冷笑したヨーロッパ実存主義哲学の欺瞞性とは、人間の存在と感情だけゴーマニズム宣言に対する健全な懐疑心の所産です。

(ラッセルの西洋哲学史:ニーチェvs仮想ブッダの討論をご参照。)

                         ,.:-‐''' ´  ̄`''‐- 、
                       / ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ 
.                      / ノ 人間・感情だけの ノヽ 
.     つ の    __      ,' )ゴーマニズム宣言   ノ、 
   \|\|  |/|/〈〈〈〈 ヽ      |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ 
|~\.   |  |   /〈⊃  } ガッ  |  ,_;:;:;ノ ヽ / -=・=-   | |^i
ヾヾヽ、_|_|_/ //|   |       |  実存  l   哲学 ` |ノ /  
 \/     \/ !   !  ガッ   \  自惚 l 自惚    し'
  /   ●    ●\  /   ,,・_   |∴\  ∨   、/ . )   
  | 健全な懐疑心 | / , ’,∴ ・ ¨  | ∴ i ´ー===-  i ∴ |   
  \ \    //  、・∵ ’     \∴! U ̄  !∴/  
  / __\_●/ |            / ̄ ̄\_/ ̄ヽ       
  (___) 知 /            /夜郎自大   /\ 〉

投稿: バートランド・ラッセル 西洋哲学史を読む | 2009年6月23日 (火) 08時08分

http://news.livedoor.com/article/detail/4214954/
「かんぽの宿」売却問題をめぐって、鳩山前総務相が辞任する事態に発展しました。忙しい読者の方のために、郵政民営化からかんぽの宿問題まで5秒でわかるように解説いたしましょう。
日本郵政は350兆円程度の資産を保有していました。その莫大な資産は、国民1人あたり約300万円の郵便貯金・簡易保険から成り立ちます。

簡単にいえば、郵便局に100万円貯金している人は、そのうち80万円以上で日本の借金を肩代わりしているのです。国が破綻し日本国債が紙くずになれば、その80万円も消えてなくなります。
⇒したがって、決して破綻しないダメリカの国債、民間企業の株式・債権・不動産などに投資することが、期待されています。

郵便貯金は国の借金を穴埋めするためのものではない! 国債が暴落すれば国民の財産も消えてなくなってしまうではないか! といった諸問題を解決するために、郵政民営化が実行に移されました。これが郵政民営化の一番のポイントです。
⇒郵便貯金は、アメリカ金融資本の損失を穴埋めするためのものです。アメリカの国債・株式・債券が暴落すれば、投機勢力の売国奴の財産も消えてなくなってしまう。これが一番のポイントです。

国民の財産を今までのように国の予算であるかの如く自由勝手に使い続けたいと思っていた人たちと、そこに生まれる利権を確保し続けたいと思っていた人たちは必死に抵抗しましたので、“抵抗勢力”と呼ばれました。
⇒国民の財産を、国際投機勢力の食い物であるかのごとく、自由勝手に使い続けたい人が、政権交代への抵抗勢力として八面六臂の大活躍をしています。

産100万円のうち80万円以上が国の借金の肩代わりに使われていて、“国民の財産”と危機的な財政状況に陥っている国家との運命共同体の関係が知らぬ間に出来上がっていたのですから。
⇒自分の国家より、国際投機勢力との運命共同体をつくると、原油×穀物価格の吊り上げにより、余剰資金が外国為替市場を通じて、ゴールドマン・サギックスに還流されます。

感情論に政治もメディアも支配され、重要部分について誰からもまともな説明がなされない我が国の世論形成のあり方も危機的といえるでしょう。
⇒勘定論に政治とメディアが支配されると、円高×原油高×穀物高で日本国が収奪されたという単純な事実すら、国民が知らないままで、総選挙を迎えることになりました。

投稿: 読まなくても分かるネオリベ | 2009年6月23日 (火) 10時20分

ビーソウ:社会保障とか年金が大事だと言われるが、その実態は何だろうか?
グーミン:国民は、現在の行政サービス料として税金を払うほか、将来の福祉サービス料である保険料を現在において払います。

ビーソウ:社会保険料=将来の福祉サービス料が実際に利用されるのは、20-40年後と気の遠くなるような未来の話になる。
グーミン:そこでネオリベが揉み手で近寄り、国民の資産を40年間にわたり金融商品(国債、株式、債券、不動産証券など)で運用させてくださいと哀願します

ビーソウ:金融投機勢力は、基本的に多数の零細出資者から金を巻き上げ、富裕層へ所得再分配を行う天命、勅命、死命を担っている。
グーミン:巨視的に眺めるなら金融業=差額稼ぎであり、投機市場を利用した錬金術により、時間差(現在と将来)及び地域差(国家間の金利差)を懐に入れます。

ビーソウ:社会保障≠税金説もあるが、国家が行う行政サービスの財源は現在vs将来の税金という差異だけとなる。
グーミン:将来の税金=国債(金融商品)を金融機関に買い取らせると、金利が固定化するので、金融理論上で凶悪度第一等ブタ積みの予備罪となります。

ビーソウ:そこでブタ罪回避策=①社会保険料を国債に変容し、②会計基準を捏造して保有期間中でも銀行に国債を売買させる秘術を編み出した。
グーミン:マスゴミは、将来世代の負担減とは、自分で支払った年金を数十年後に自分が受け取ると刷り込むことにより、時間差=金儲けのビッグチャンスを挿入しました。

ビーソウ:現在サービスを現在の税金で負担すれば差額が発生せず、金余り富裕層の働かないであぶく銭を稼ぎ隊=投機チャンスが減る。
グーミン:マスゴミの大キャンペーン=消費税×福祉充実は、零細国民から巻き上げた膨大金額の消費税を、福祉の偽札をつけて金融商品にすり替え、それを上下動させて差額を稼ぐことを目的とするものです!

投稿: 福祉=消費税=差額稼ぎ(国債) | 2009年6月23日 (火) 14時15分

ビーソウ:出版不況に喘ぐネオリベから、新しい書籍を買って宣伝しろという脅迫の悲鳴が上がっている。
グーミン:純粋ネオリベPHPから、「市場原理主義の害毒 イギリスからの眺め」という書籍が2000円で出版されています。
http://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=978-4-569-70785-3

ビーソウ:ネオリベ出版社を儲けさせる必要はないが、ネオリベの鉄面皮を随所で指摘しており、ネオリベ犯罪者の詭弁が陳列されている。
グーミン:ネオリベは、金融革新でバブルを膨張させたことの功績を誇りますが、バブル破滅時の弊害は金融革新と無関係と考えます。

ビーソウ:富裕層は金融革新でバブルが膨張したメリットを低率所得税で享受するが、バブル破裂時の損失は高率大衆課税により国民の税金で負担させる。
グーミン:バブル破裂時、金融資産=金融システム(爆笑)維持のため税金を注入しますが、大量の失業者を横目で見ながら雇用システムの維持には税金を使いません。

ビーソウ:知的サービス業の隆盛を目指し、証券転がし税率10%に軽減し、泥まみれで一生懸命働く勤労者の税率を20-30%に高止まりさせる。
グーミン:あらゆる局面で、一般大衆が略奪的な投機市場に関する存在忘却を促進するため、市場における情報開示と透明性と公正価値を連呼します。

ビーソウ:心象膨大なマスゴミの情報操作に関して「リスクにあなたは騙される」も早川書房から出版されている。
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/item_search_list.php?cate_search_id=001010
グーミン:ネオリベのウソは、隠蔽→外国だけ暴露→国内も最後に暴露=1詐欺で3度美味しい出版社の姑息な手技が分かりました。

投稿: ネオリベ首長を標的とする嫌がらせの連発について | 2009年6月24日 (水) 13時42分

        , -=-‐~--へ__,,- 、
      <        ヽ   ゝ
       ノ    二、___ゝ,/_/ヘ  |
      |    ヲ          | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |    ┤   \ , /|  | <  投機なくして成長なし!
     ノ   彳   ― 〈―〈  ゝ  \  搾取なくして成長なし!
    ゝ、  イ6|ゝ    / \ |‐"     \_________
      く   .^|        - ゝ
       ヒi_,| \l  [ ――.|
        ,,, -/\  \____,|

投機無くして   〈〈〈〈 ヽ         / ヽ‐‐ ヽ
成長あり!    〈⊃  }        彡--‐'   、_ヽ
   ∩___∩  |   |       彡  ,_;:;:;ノ、 ●
   | ノ      ヽ !   !   、   彡  (     |
  /  ●   ● |  /   ,,・_  彡   ヽ    |
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・  ¨彡    ヽ   l 
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’   / `   ( o o)ヽ
/ __  ヽノ /         /       /\ 〉
(___)   /          /        /

投稿: クマー劇場 閉幕 | 2009年6月25日 (木) 07時50分

ビーソウ:西欧と中近東は、近代(1700年頃)まで身体に損傷を与える身体刑が普通に行われていた。
グーミン:中国では、前漢の文帝(紀元前180年~)の時代に、死刑を除く全ての肉刑=身体刑が廃止されました。

ビーソウ:マスゴミ後援の痴呆自治を待望するバカウヨ歴史妄想によると、中国は歴史的に残虐な刑罰が横行したという体刑天国の乱が刷り込まれている。
グーミン:中国は前漢~隋唐まで律(刑法)に身体刑の規定はなく、律を継承した日本の律令国家(奈良・平安)にも死刑を除く身体刑は存在しません。

ビーソウ:中国では遼・元などの異民族支配の影響により、宋代に凌遅(ゆっくりと切り刻んで殺す)などの身体刑が復活し、明清に強化拡大された。
グーミン:日本でも律令国家に身体刑はなかったものの、武家政権時代に過酷な身体刑が繁栄し、公開処刑を通じてB層愚民の娯楽を提供しました。

ビーソウ:未開から啓蒙を経て近代に至るという短絡的かつ直線的な歴史観では、世界法制史を適切に説明することができない。
グーミン:「古代中国の刑罰 富谷至 中公新書」は、中国法制史上、古代統一国家の発生により身体刑が消滅したものの、近世に至り非文明的な異国の影響により再復活したことを指摘します。

ビーソウ:古代中国の王朝人が人格的に温厚だったとか、帝国主義戦争を好物とした西洋近代市民に残虐性がなくなったという説明は、何の説得力もない。
グーミン:一般国民が復讐の残虐性と無意味さを理解できなければ、グローバル化する厳罰化とポピュリズムから逃れることはできません。

<参考文献>
古代中国の刑罰 富谷至 中公新書
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121012526/sekaisikougir-22
酷刑-血と戦慄の中国刑罰史 徳間文庫
http://www.excite.co.jp/book/product/ASIN_4198607192/

投稿: シカー劇場 開幕 | 2009年6月30日 (火) 13時14分

ビーソウ:郵政民営化をシングル・イシューとした(笑)2005年衆議院総選挙の結果を振り返ろう。
http://members.at.infoseek.co.jp/Murasame_toppa/politics/Representatives/044_2005/044_2005_generalization2.htm
グーミン:比例代表は、自民党38%・公明党13%(計51%)と民主党31%・共産党7%など(野党+郵政造反計49%)となっています。

ビーソウ:その前の総選挙では与党計50%vs野党計50%であり、比例代表の変動率はわずか1%に過ぎない。
グーミン:マスゴミが絶賛賞賛したトリック・スター小泉大首相の貢献度は僅少な1%であり、郵政民営化に騙された人は全国民の1/100であることが証明されました。

ビーソウ:ネオリベ最先端を独走する日経BPは、リンク先の記事で「小泉純一郎の個人的アホーマンスに日本国民が騙された」と断定する。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20090630/198988/?P=3
グーミン:クリエィティブ・ディレクター兼CMプランナー岡康道さんは、国民の1%を動かすことは、全ての国民を騙すことだと超拡大解釈に邁進されます。

ビーソウ:当時の民主党・岡田党首は「政治とは複雑なものであって、その複雑なものをシンプルに表現するのは詐欺だ」と述べている。
グーミン:ネオリベ日経新聞の政治分析は、全国民の1%の変動=全国民が騙されたという、偏差値30の一般庶民には到底理解不能な複雑&深遠な論理構成です。

ビーソウ:自民党の支持者と批判者は、郵政民営化選挙の呪い=結果だけが大変動(小選挙区制の特色)から離れ、単純に物事を分析することが求めらる。
グーミン:日本国民が郵政民営化でマスゴミに騙されたと洗脳活動をする人は、小選挙区制の構造的矛盾から国民の目を逸らさせる陰謀に加担していることが分かりました。
      ∩___∩
      | ノマスゴミ ヽ   バリボリバリ バリボリバリ
     /  ●    ● |    バリボリバリ バリボリバリ
  ((  |   ( _●_)  ミ )) バリボリバリ バリボリバリ
    彡  ( _ィ ⌒ヽ_)\  バリボリバリ バリボリバリ バリボリバリ
    / ____|ヽ●/| > )
   (______) 正 (_/   郵政民営化の小泉大勝はマスゴミの洗脳(笑)
    |    /) 常 |ヽ.   1%の上昇=議席2/3はマスゴミの威力(笑)
    |  /| | . 判 | |   
    | /   | | 断 | |   選挙区制度とは関係ありません(断言)
    ∪ (( (,,,)\ \\)
               \ \\
                ヽ_,,,),,,) ))

投稿: 日本国民は馬鹿ではありません | 2009年7月 3日 (金) 08時09分

ビーソウ:Wikipediaによれば、B層とは「具体的なことは分からないが、小泉首相のキャラクターを支持する人たち」だとされている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/B%E5%B1%A4
グーミン:広義には、政策よりもイメージで投票を行うなど、ポピュリズム政治に吸引される層を指すそうです。

ビーソウ:B層は具体的なことが分からないので、価格には市況(投機)ベースとコスト(原価)ベースがあることを区別できない。
グーミン:新古典派経済学者、合理的期待形成学派、市場価値を至上価値とする会計学者&公認会計士が、これに該当します。

ビーソウ:B層は具体的なことが分からないので、破綻金融機関へ資本注入すると、それを契機に投機資本が市場で株式を金銭に変えることを知らない。
グーミン:資本注入で経済が安定化すると信じている(わけはありませんが・・・)各国金融当局、中央銀行、大学院教授、エコノミストが、これに該当します。

ビーソウ:B層は具体的なことが分からないので、商品市場や株式市場を擁護することが、投機的で何も生産しない金融資本の利益に貢献することを知らない。
グーミン:商品市場や金融市場の活性化を期待する、金融庁、証券取引等監視委員会、法科大学院教授(独禁法、金商法)、日本経済新聞、大新聞の経済記者が、これに該当します。

ビーソウ:B層は具体的なことが分からないので、市場価格の乱高下を過剰なまでに企業業績に反映させる国際会計基準や国際財務報告基準が、製造業の基礎を破壊することを知らない。
グーミン:国際会計に迎合した経団連大企業、内部統制で儲かると信じたIT業界、IFRS受け入れの先頭を切る総合商社と金融機関が、これに該当します。

ビーソウ:国民の大多数が新自由主義に拒絶反応を示す中で、財界勝ち組企業、大学院教授、マスメディア、不労所得者だけが改革路線の継続を訴える。
グーミン:IQの低いB層=高級官僚、財界大企業、大学院教授、報道機関、投機家であることが、国民公知の事実とりました。

投稿: B層=IQの低い人たち | 2009年7月 3日 (金) 09時58分

ビーソウ:日本の超エリート=一流大学卒×高級官僚・専門家・大企業・大学教授は、丸暗記+要領だけで、実力が欠如していることを証明しよう。
グーミン:新自由主義のエリートは、具体的な事実を動かす実力が乏しいものの、学生時代のチンケな努力でメシウマ黄金状態が忘れられないので、実社会で同じことを期待します。

ビーソウ:医学界は、乳がん治療における抗がん剤使用群が非使用群の5年生存率が2-4%上昇させると、「全=100%」乳がん患者の標準治療に抗がん剤使用を推奨する。(爆)
グーミン:製薬業界が膨大な数のがん患者に薬を売りつけて金を稼ぎ、大学医学部がそこから寄付を受けてウハウハですが、患者さんの100-4=96%には何のメリットもありません。

ビーソウ:金融庁と金融業界は日本のGDP成長率が年率±2%であることに絶望し、8000円~2万円まで変動する日経平均株価をネタに差額を稼ぎ、差額所得への税率を10%に抑制する。(爆)
グーミン:高級官僚と金融エリートは、実体経済に何の貢献もできない無能な紙切れ崇拝バカ一代であるに止まらず、市場価格の過剰な上下動で実体経済=全国民に迷惑をかける穀潰しです。

ビーソウ:ネオリベ政治家と報道機関は、過去20年の国政選挙で、自由民主党の得票率が比例区30%台、選挙区50%未満であることに業を煮やし、少数支持でも国会の大多数派になる姑息な姦策を採用した。(爆)
グーミン:国民の過半数の支持を獲得する実力のないバカウヨ党は、選挙制度を操作して小選挙区制を導入することで、少数支持×多数議席=バカウヨ楽勝方程式を確立しました。

ビーソウ:新自由主義時代における勝ち組=官僚・大企業・マスゴミ・大学教授は、厳しい現実に完敗したものの、制度だけを無闇に弄り回すことで、砂上の勝利を手に入れることができた。
グーミン:言葉の本質的な意味で、馬鹿(=馬を鹿と言いくるめる)とは彼らの行動様式をもっとも的確に説明しているように感じます。

投稿: 新自由主義/非実力者たちの祭典 | 2009年7月 6日 (月) 08時17分

ビーソウ:中国と日本の律令では、刑罰=苔杖徒流死(ち、じょう、ず、る、し)の5種類と説明されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8B%E4%BB%A4%E6%B3%95
グーミン:苔=細いむちで打つこと、杖=太い杖で打つことであり、中国と日本で肉刑=身体刑がないとの説明は、デマダクス投稿だという笑い声が聞こえる。

ビーソウ:中国法制史学者の書籍をそのまま引用したが、どうしてこのような説明をするのかなと、やや疑問を感じた。
グーミン:その時点では深く考えることなく、耳や鼻を殺いだり、足や手を斬るような残虐刑ではないからだろうと、自分で自分を納得させました。

ビーソウ:律で苔杖は軽罪とみなされ、中央政府(中国は刑部、日本は刑部省)にお伺いを立てることなく、地方官で刑を確定することができた。
グーミン:苔杖罪は、建前においては人間を何度も何度も叩くだけで皮膚を破らないことも、軽罪とされる理由になります。

ビーソウ:徒=拘禁+強制労働は近代的懲役刑と同じで、ここから中国の律=刑法は近代的な刑罰制度を、紀元前200年の漢の時代に達成していたと説明している。
グーミン:江戸時代の各藩は法律を制定する権限を有していたので、細川氏の肥後(熊本)藩は、江戸幕府の刑法ではなく、大清律を基礎とした刑法を制定しました。
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) )) \|\|  |/|/☆
      ∧_∧ | |\     |  |   /~/|           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |ヾヽ、_|_|_/ //   ∧_∧   <  体刑はないのか?
     「 ⌒ ̄ | \/     \/   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄ /   ●    ●\   「    \
     |   |   |     鹿    |    ||   /\\
     |    |   \ \    //  へ//|  |  | |
     |    |     |   \_●/|  /,へ \|  |  | |
     | ∧ |   / ∧__∧ \/  \  / ( )
     | | | |  / /|     |ヽ ヽ     | |

投稿: 無駄ダクス法制史 | 2009年7月 8日 (水) 08時46分

ビーソウ:馬シカ社の組織は、馬シカ本部-鹿放飼い事業部-シカせんべい流通部-鹿煎餅販売課-恥デジカ管理係により構成されている。
グーミン:数年前に、恥デジカ管理係の鹿児島さんが、シカ煎餅を焼いているとき、調味料として、塩の代わりに青酸カリをまぶしてしまいました。

ビーソウ:馬シカ社が製造したシカ煎餅を食べた奈良市の鹿が大量死したので、小鹿のバンビは燃え盛る遺鹿感情にもとづき馬シカ工業社の厳罰を主張した。
グーミン:小鹿のバンビは、たかが一介の平社員の鹿児島さんを牢屋に放り込むだけでは飽き足らず、マスゴミ後援の残虐復讐落とし前をつけろ祭りへ積極参加しました。

ビーソウ:落とし前をつける責任者は、馬シカ社の社長、馬シカ本部長、鹿放飼い事業部長、シカせんべい流通部長、鹿煎餅保管課長、恥デジカ管理係長のうちの誰かな?
グーミン:シカ煎餅の製品安全性に、馬シカ工業社社長、馬シカ牧畜本部長、鹿放牧事業部長、シカせんべい流通部長、鹿煎餅販売課長、恥デジカ管理係長のそれぞれに、何らかの責任があることは自明です。

ビーソウ:ネオリベ検察庁によると、社員の違法行為を予防する義務は本部長にあり、社長・鵞鳥・盲腸・アゲハチョウにはないと考える。
グーミン:頭の悪い偏差値30+司法試験三振ベテ公ワーキングプア+B層愚民には、どうして特定責任者だけが生贄で牢屋に入り、それ以外の人々が引き続き人生を謳歌できるのか分かりません。

ビーソウ:過失=組織全体で果たすべき損害予防義務の違反であり、組織の特定責任者だけが刑事責任を負う理由はなく、検察庁の恣意で生贄の馬シカが決まってしまう。
グーミン:組織で働く個人が他人に損害を与えたとき、個人責任を基本とする刑法によりお茶を濁すより、損害賠償と生活支援に重点を置く前向きの解決が望まれます。

投稿: 無駄ダクス鉄道事故責任 | 2009年7月 9日 (木) 10時28分

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009071301000097.html
都選管によると、党派別の最終得票率は、民主が40・8%、自民が25・9%、公明が13・2%、共産が12・6%などだった。

http://www.asahi.com/politics/update/0713/TKY200907120281.html
民主が54議席(議席率42%)、自民が38議席(30%)、公明が23議席(18%)、共産が8議席(6%)、東京・生活者ネットワークが2議席(2%)、無所属が2議席(2%)だった。

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090608-145088/news/20090713-OYT1T00108.htm
東京都議選で、公明党は候補者全員の当選を確実にした。前回の当選者数と同じ23人を擁立し、5回連続の全員当選を果たした。

仏罰党得票率13%で議席率18%・・・・・都議選では仏罰を免れました(笑)
 vs確かな野党得票率13%で議席率6%・・・・・残念でした(嘆)

             都議選     総選挙     日本の明るい未来
      ┼╂┼  ─┴─────┴─────┴──┸─
     ∩_┃_∩   /)
     | ノ      ヽ  ( i )))
    /  ●   ● | / /   総選挙まで
    |    ( _●_)  |ノ /    まだまだ余裕があるクマー
   彡、   |∪|    ,/   
  /    ヽノ   /´ 反ネオリベのみなさんは最後の追い込みだーい    
 /   アナロ熊  /

投稿: 東京都議選のまとめ | 2009年7月13日 (月) 12時09分

http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/umezawa.cfm?i=20090701dh000dh&p=2
日本の個人金融資産の運用は極めて保守的だ。07年末、保険・年金が26%、株式・有価証券が17%であった。
個人金融資産は現預金が52%
 ⇔ダメリカ10%、イギリス25%、ドイツ35%、フランス30%

個人金融資産の運用リターン向上は無理でも、大幅な株価下落局面において日本の個人金融資産=現金の価値が維持されました。

ク   ク   || プ  / ク     / ̄ ̄ ̄ ̄\
ズ  ズ _  | | │ //. ズ ク  (害人____)
/     ─  | | ッ // /  ズ   |ミ/  ー◎-◎-)   ←日経新聞(笑)で
 / _____  // /    (6  外 (_ _) ) デマを広げたコンサルw
  /   l⌒l l⌒l \  ))     |/ ∴資ノ  3 ノ 
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ        \_____ノ,,    ∩_
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄     /|┌-[]─┐| \  (  ノ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄    / ヽ| | ネオ | '、/\ / /
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄    / ` /| | りべ |  |\   /            
ヽ  ヽ    人_(  ヾ        \ ヽ| l     |  |  \__/
  >〓〓〓〓〓〓-イ        \ |  ̄ ̄ ̄   |
/   /  Θ  ヽ|        ⊂|______|

  ↑一般人

投稿: ネオリベ | 2009年7月14日 (火) 12時16分

ビーソウ:郵政民営化に必ず仕返しをしてやる内閣のフライパン踊り戦略が、大団円を迎えつつある。
グーミン:酔っ払いがドル買いを拒否した後、鳩がかんぽの宿減損会計詐欺をつつき、このたび仏罰委員長がネオリベ芸能人を晒し者にした責任で唐突に辞任しました。

ビーソウ:内部統制コンサルタントは、J-SOX文書化の時点では、予防的統制が大切だと上場企業を洗脳した。
グーミン:J-SOX評価段階になると、バカンサーニンが効率化のために発見的(事後的)統制が大切だと偏向教育を行い、上場企業に二度デマを食わせました。

ビーソウ:負け鹿は、国政に対する庶民の健全な判断を導くため、ネオリベ投機政策への予防的統制が重要と考えてきた。
グーミン:仕返し内閣は、国民が二度と過ちを犯さないよう、後見的配慮に基づくフライパン踊り=国民が姑息な世論誘導を容易に発見できるような統制を重視しています。

ビーソウ:最近、もう一匹の鳩がネオリベ知事推戴→痴呆ネオリベ迎合→ネオリベ移植推進と進化して、差額種子をついばむことに対する危惧の声が聞こえる。
グーミン:行き場を失ったネオリベ誘導政策なのか、ネオリベ避難村で友愛=派遣搾取大企業労組&経団連サバイバル戦略に加担しているのかは、ブログ読者の自己責任で判断しましょう。

ビーソウ:今般の総選挙は真正ネオリベ党vs半分ネオリベ党の争いになるが、確かな野党は真正より半分のほうがましだと(心の中で)割り切ることが期待される。
グーミン:総選挙後に半分ネオリベ党の一部が造反したとき、確かな人たちが正常部分を応援しなければ、校名党に頼る以外の選択肢がなくなります。

投稿: ぶつばつ | 2009年7月14日 (火) 19時54分

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4683791.html
創価学会員は選挙の時になると「住民票移動」とやらを行うそうですが、それでは、創価学会員の「誰が」、「いつ」「どこで」その「住民票移動」を行ったのでしょうか? もし、それが事実と言い張るのなら、具体的事実を明確にするべきでしょう。

私の友人に学会員がいます。数年前のことですが、私の車で一緒に出掛けた帰り道、彼に頼まれました。「ちょっと○○区役所に寄ってくれない?住民票移さなきゃいけないから」選挙前の話です。

私には創価学会員の友人もおり別に偏見を持っている意識はありません。ただ、その友人は選挙数ヶ月前になると住民票を移しますし、公明党の候補者を熱心に応援するあまりに、はるか昔の学友たちに電話をして数多の友人から敬遠されている事実を見ています。

創価学会には「住民票を移して投票」する「選挙部隊」が居るらしいです。住民票を移して3ヶ月立てば、その選挙区で投票出来るというのを利用して、「偽装移動(実際には住まないのに住民票を移す)」させ、その数でもってお目当ての公明党議員を当選させるのだとか。

       /)  /)        /)  /) デマへの♪
二二二二/  ⌒  ヽ  | ̄ ̄ ̄ /  ⌒  ヽ   ぶつばつ ぶつばつ♪
 | |    | ●_ ●  |  |     | ●_ ●  |   まだああああああああああ♪
 | |    (○ ~  ○ |  |    (○ ~  ○ |つ─◎    
 | | /´∪ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄ ̄' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ  バン

無関心というか無教養というか無責任な選挙に行かない国民が多すぎるからだと思います。(???)
→選挙で政治が変わることを示せば、国民は進んで選挙に行くようになります。
  総選挙後の派遣法制禁止で、国民が政治に期待する国家になります!!!

投稿: デマ | 2009年7月15日 (水) 07時32分

http://business.nikkeibp.co.jp/article/pba/20090713/199923/?top
ビーソウ:会計詐欺は、上司が部下に「好きなようにやれ、責任は俺がとる。」と励ますことを推奨する。
グーミン:チビ・デブ・ハゲ三重苦負け鹿は、家庭にブスしかいませんが、職場では上司が自慢する美人娘の写真を見せつけられた経験があります。

ビーソウ:屈辱感に覆われた三振ベテ公に向け、美人法曹=代ゼミ○位&マスコミ就職&司法試験短期合格と語り、劣等嫉妬山を焼き討ち炎上した。
グーミン:この上司は、経営者の怒りを平定した後、「関係者に迷惑をかけないために、あなたの間違いにした」と爽やかに語りかけました。

ビーソウ:切傷に天然塩を塗り付ける富裕層的な鷹揚上司を監督するのは、「俺がいちいち指示しなくても、□□するのは当然だ」重役だった。
グーミン:その人に都合の悪い法律や社内規則を説明すると、「何言うとんのや!(怒)」と、周囲に響き渡る大音声でお褒めの言葉を承りました。

ビーソウ:別の上司は、職場のみなさまの前で「黙れ!ウマ鹿以外の意見を訊ねている」と一匹だけを除け者にする民主主義を宣告した。
グーミン:鹿せんべい飛ばし大会は、せんべいの不味さを指摘するだけで、恫喝を受けることがあります。

ビーソウ:これらの上司は、負け鹿の不始末を理由とする高層圧力、始末書提出、譴責処分を受けている。
グーミン:興味深いことに、そのことでは非難されることもなく、人事上の不利益処遇もありませんでした。

ビーソウ:奈良公園では「責任は俺が取る」と激励するウマを完全無視し、現実に責任を取った鹿だけを信用するのが適切となる。
グーミン:上司から「好きなようにやれ、責任は俺がとる」と言われたことはありませんが、全ての上司は相応の責任を取ってくれました。

※C層庶民は、言葉より行動、行動より結果・・・で判断しましょう。

投稿: オレが責任を取るから好きなようにやれ、そう励ますのが上司ではない(笑) | 2009年7月15日 (水) 16時18分

http://news.livedoor.com/article/detail/4250966/
ゴールドマンサックスという大手金融機関のこの第2四半期(4-6月)決算は2期連続の黒字で、しかも過去最高益であることが明らかとなりました。

バフェット氏は昨年9月、リーマンが破綻して、誰もが“次はどこだ?”と不安になっていたときに、ゴールドマンに50億ドルを出資しました。
当時はバフェット氏の投資行動に懐疑的な見方もありましたが、結果はまたしてもバフェット氏の大勝利となりました。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090715-OYT1T00523.htm
全国知事会議は15日、消費税と地方消費税の税率引き上げなど税制の抜本改革を政府に求める提言について議論した。
確実な財源が地方に不可欠と主張。地域間で税収が偏らない地方消費税(消費税5%のうち1%に相当)の税率アップが必要としている。引き上げ率は明記しなかった。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2009071500693
農水省の違法な組合活動(ヤミ専従)問題をめぐり、全農林労働組合の福田精一中央執行委員長は15日、同省で記者会見し、「国民の視点が欠落していた。心からおわびする」と陳謝した。その上で、責任を取って来月1日の定期大会で辞任する意向を明らかにした。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009071500735
警察庁の安藤隆春長官は15日、新潟市を訪れ、横田めぐみさんが北朝鮮の工作員に拉致された現場を視察した。「拉致は被害者の一生を台無しにする卑劣な行為。全容解明に向け全力を尽くしたい」と語った。

http://www.j-cast.com/kaisha/2009/07/15045349.html
自民党よりも歴史的大敗を遂げた野党が存在する。日本共産党である。改選前13議席がいまや8議席。
“蟹工船ブーム”だのなんだの言われていたものの、まったく国民に相手にされていないというのが実情だろう。
「資本家が悪い!大企業を規制せよ!」と見えない敵を相手に闘争をしかけ続ければ、そりゃかたぎには相手にされなくなるだろう。
 ↓
(コメント)
原稿料が幾らなのかは知らないし興味もないが、人に見せるものならもう少し考えて書いたほうがいい。そのうち、ご自身が「共産党」のように論壇から見捨てられるかもしれない。
       /)  /)        /)  /)  ネオリベと心中♪
二二二二/  ⌒  ヽ  | ̄ ̄ ̄ /  ⌒  ヽ  富裕層と心中♪
 | |    | ●_ ●  |  |     | ●_ ●  |  さっさとA層エリートと心中♪
 | |    (○ ~  ○ |  |    (○ ~  ○ |つ─◎    
 | | /´∪ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄ ̄' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   ババンバ
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バンバンバン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ

投稿: 本日もネオリベ大勝利 | 2009年7月15日 (水) 19時08分

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090716AT2C1500X15072009.html
金融庁は自分が持っていない株式を証券会社などから借りて売る「空売り」の規制のうち、大量に空売りした投資家の報告義務を恒久化する方向で検討する。
情報開示を強化することで、東京市場の透明性向上につなげる。
⇒害悪を禁止するのではなく、情報開示の問題にすりかえます。

http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=184&pageStart=120
今回の資源価格の上昇について、マスコミは「投機マネーが入ってきたから」などと語る。しかし私にいわせれば、その分析はまったくの見当違いだ。原油などの資源価格は為替同様、先物取引により、大方決定される。
源価格の高騰は、需給のアンバランスという大きなうねりから起こっている、という認識を強くもたなければならないのだ。
⇒投機(将来予測に基づく仮想需要)を、実際の需要の問題にすりかえます。

http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=177
なぜ円だけが乱高下するか
筆者の見るところ、円高が急激に進んだ本当の原因は、ヘッジファンドの資金繰り難などを背景に、過去数年に蓄積されていた円売りポジションの解消が一気に加速したことである。
⇒日本製造業の貿易黒字を、為替投機で国際金融資本の黒字にすりかえます。

http://mainichi.jp/select/today/news/20090716k0000m010124000c.html
衆院解散を目前に控えながら、自民党は15日もきしみ続けた。
「何言ってんだ。このままだと分裂選挙になって死屍(しし)累々だぞ」と迫った。
⇒自民党は自殺3万人/年を、国会議員落選100名問題にすりかえます。

投稿: すりかえ | 2009年7月16日 (木) 08時25分

http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20090716k0000m070145000c.html
眠りからさめたのではないか。三重県伊勢市で15日まで開かれた全国知事会議の議論を通じての印象である。自民、民主、公明3党の政権公約に点数をつけて採点し、知事会の評価とすることで合意した。

http://mainichi.jp/select/today/news/20090716k0000e010038000c.html
自民両院総会:「17日開催」駆け引き…133人署名提出
与謝野馨財務・金融担当相と石破茂農相が署名。鳩山邦夫前総務相、小池百合子元防衛相らも賛同した。(直ぐ解散しなかったところが、ニクいですね)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ビーソウ:日本の選良=自民党の衆議院議員は具体的なことが分からないまま、労働者派遣法制と郵政民営化に賛成した。
グーミン:この方々のおかげさまで、年収300万円以下の貧困層が2000万人を超えるほか、国家資産数千億円が金融投機勢力に横流しされました。

ビーソウ:必ず仕返しをしてやる内閣は、ドル買い拒否→国有財産の不当廉売拒否→マスゴミ洗脳選挙拒否により国民の娯楽=フライパン踊りを提供した。
グーミン:無能+恥知らずな経団連腫瘍企業、投機資本、ネオリベ芸能人が丸こげ味噌にされてしまいました。

ビーソウ:自民党国会議員は国民貧困化と国有財産横流し罪の共犯、従犯、幇助犯、凶暴財、予備罪のいずれかに該当している。
グーミン:必ず仕返ししてやる内閣は、復讐&晒し首という刑罰実現に意欲を燃やしており、犯罪者はこれを免れることができません。

ビーソウ:自民党もネオリベも不信任だが、ここまでするのか・・・と感じる。
グーミン:国民の怒りを宥めるため、ネオリベ首謀者を選挙で落選させることに先立ち、事前にフライパン踊りで丸焦げにする念入りな嫌がらせをしています。

投稿: フライパン踊り・・・まだ終わらないのかという気がします | 2009年7月16日 (木) 12時41分

ビーソウ:ある弁護士は、先進国は政教分離が徹底しており、宗教団体は政治に介入しないという空想的政治学を展開する。
グーミン:イングランド国教会は、イギリス国王を宗教上の最高権威者としており、法的に同国の主権は議会における国王に在ります。

ビーソウ:ドイツの支配的保守政党はキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)であり、前者はプロテスタント系・後者はカトリック系だ。
グーミン:ドイツ南部バイエルン州は強固な保守地盤であり、州政府・政党・教会が三位一体で支配するとされます。

ビーソウ:アメリカ共和党がキリスト教原理主義に乗っ取られたという指摘は、広大無辺の太平洋を隔てた日本国でもおなじみとなった。
グーミン:負け鹿の狭隘な箱庭知識でも、厳格な政教分離を憲法的な伝統とするのは、フランスだけと思われます。

ビーソウ:仏罰党の住民票移動や利権政治を批判するのに、先進国の政教分離原則を持ち出す必要はない。
グーミン:宗教は固有の普遍的価値を信じており、宗教団体がその普遍性を政治に押し広げようと試みるのは、避けられないように感じます。

ビーソウ:国家神道は日本国の天皇を現御神とするので、現在の日本国で政教分離が徹底しているとはとても言えない。
グーミン:クマとシカのAAを見ていると、教科書的な理念vs歴史的に制約された現実が区別できるようになります。

ビーソウ:自民党小鼠派は、紙切れの価格変動から発生する利益獲得に笑ってきた。
グーミン:紙切れの暴落から逃れるため、議員総会要求の署名用紙に活路を求めましたが、津島派のフランパン踊りだったことが分かり、紙切れに泣かされそうです。

投稿: 政教分離 | 2009年7月16日 (木) 16時18分

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009071702000128.html
建設的野党を宣言 共産 政権交代にらみ方針転換

基本方針は衆院選について「自公政権を退場に追い込み『大連立』など形を変えた延命も許さない決定的な審判にする」と指摘。
民主党政権とは「労働者派遣法の抜本改正や後期高齢者医療制度の撤廃など課題ごとに協力する」と表明した。
一方、消費税率の引き上げや憲法改正など共産党が反対を貫いてきた政策が具体化した場合には、これを阻止する立場も打ち出している。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ビーソウ:確かな野党は、政権交代に備えた方針転換で、支持者だけではなく、国民に対する責任を果たすことを明らかにした。
グーミン:郵政民営化にはいつか仕返し内閣も、漢字の読み方に苦悩しながら、執拗なフライパン踊りで120%ネオリベさらし者の歴史的偉業を達成しました。

ビーソウ:負け鹿は、くたびれた中年にして、自分の人生で果たすべき家族責任を履行したという自己満足に浸り切っている。
グーミン:新自由主義と会計詐欺への批判は、片手間、余技、デリバティブ・・・税金で食っている学者がやるべきことです。

ビーソウ:これまでの投稿により、いつか仕返し内閣、確かな野党、負け鹿はその役割と社会的立場に応じて、責任を履行したことが証明された。
グーミン:民主主義国家において、国家と政治の過去を総括し、未来の舵取りを決める責任は、選挙権の行使を通じて示される国民の意志に委ねられています。

ビーソウ:自民党の選挙対策委員長辞任により、次の選挙は幹事長+選挙対策副委員長=実力がない制度遊びだけのネオリベ枢軸が仕切ることが確定した。
グーミン:近い将来に行われる総選挙は、国民vs新自由主義(略称ネオリベ)の雌雄を決すべき壇ノ浦、天王山、関が原となります。

ビーソウ:全ての日本国民は、祖国の憲法と歴史を踏まえ、国家と子供たちの光り輝く未来に対する厳粛な責任を負託されている。
グーミン:厳粛な責任が正しく履行され、わが国民の実力に相応しい未来が訪れることを祈念して、他人様ブログへの投稿を終了します。
      |   |
.   \|\|   |/|/
      |   |
  (⌒\ _|__|_/⌒)  つのがあるのはシカ
  \> \  |</
   /自分の\|頭ヽ    角があるのは鹿
   { で考えよう! }
  /\  ●  ●/\   つのがないのがウマ
  /\__\     /´> )
 (________|_)ヽ  / (-/   角がないのが馬
  |  \力__●
  |  /\ \        実力で勝負するのが誠実な人
  | /    )  )
  ∪    (  \        実力を誤魔化すのが詐欺師
        \.ニ)

投稿: 未来へ | 2009年7月17日 (金) 09時50分

It is known that cash makes us free. But what to do if one has no cash? The only one way is to receive the http://goodfinance-blog.com/topics/home-loans">home loans and just financial loan.

投稿: SarahDixon27 | 2011年12月 1日 (木) 22時10分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 記者会見のコツ:

» 映画「ヤッターマン」深田恭子入浴シーン配信開始 [入浴シーンも登場!深キョン・ドロンジョ様]
映画『ヤッターマン』深キョンドロンジョ様の動画が配信開始。深田恭子の編みタイツに革スーツのSMボンテージ女王様風ドロンジョには、かつてのヤッターマン世代もクラクラ…。 [続きを読む]

受信: 2009年3月 6日 (金) 03時28分

» [社会]部下が不祥事を起こしたときの謝罪コメントのテンプレ [dshinaの日記]
たとえば、本件ならば  秘書が逮捕されたことにより、世間をお騒がせして申し訳ない。  秘書からは企業献金とは知らなかったと聞いており、私としては、長年、一緒にがんばってきた秘書を信じたい気持ちで一杯である。 しかし、秘書の主観がどうであれ、実質的な企業献金... [続きを読む]

受信: 2009年3月 6日 (金) 21時58分

» 不祥事発覚時の記者会見のコツ [m.]
民主党の小沢代表の秘書の政治資金規制法違反被疑事件に絡め、 「過剰な連鎖的報道を防止すること」に主眼を置いて 記者会見のコツを書かれています。 ... [続きを読む]

受信: 2009年3月 7日 (土) 00時08分

» 愛人オーディションをあのアイドルが告白! [芸能界「売春汚染」の真実]
現役アイドルが告白!芸能界「売春汚染」の実態が明らかに・・画像・動画も [続きを読む]

受信: 2009年3月15日 (日) 03時14分

» 情熱のエロ!スペインハーフ美少女 [情熱のエロ!スペインハーフ美少女]
情熱のエロ!スペインハーフ美少女グラビアアイドル 涼(すず) 特典映像も [続きを読む]

受信: 2009年3月22日 (日) 00時22分

« 個別株主通知 | トップページ | 会社訴訟・非訟と個別株主通知 »