« 貯まった質問を一掃します | トップページ | 直接金融と開示のあり方 »

2008年11月 3日 (月)

金融庁の株価対策

最近、株価が下がったり、上がったりのジェット・コースター状態で、私も、株式市場から目が離せません。
私は、インサイダーが怖くて個別株は買えないので、この安値局面でも、日経225と、投資信託(J-REIT関係)にだけ投資しています。

さて、この株式市場の乱高下に対し、麻生総理の指示によるものだとは思いますが、金融庁が矢次ばやに手を打っています。

市場は需給で価格が決まるので、売りを抑えて、買いを増やすのが、株価支えの常とう手段です。

売りを抑えるという点で金融庁が取ったのは空売り規制。
http://www.fsa.go.jp/news/20/syouken/20081027-2.html
http://www.fsa.go.jp/news/20/syouken/20081029-1.html

下げを加速する空売り規制は、数年前は評判の悪い政策だったのですが、今回は、速効性があるということで評判はまずます。一般的には、空売りで儲けることは悪だとは思わないものの、今回のように市場がヒステリックなときに、空売りで自分だけ儲けようとするのは、国賊扱いされてもやむをえないというところでしょうか?

他方、買いを増やすのは、なかなか難しいところですが、金融庁は、こんなときこそ、上場企業の自助努力を促そうと、自己株式取得ルールの緩和を打ち出しました。
http://www.fsa.go.jp/news/20/syouken/20081014-2.html

中身は、1日の買付数量制限を増加させ、買付時間の制限をなくすというものです。

ただ、これだけで、自己株式を取得しやすくなるかというと、なかなかそうは行きません。
それは、インサイダー取引という怖いルールがあるからです。

以前から私が主張しておりますように
 資本取引である自己株式の取得をインサイダー取引の対象から、完全に外す
という英断をしてくれれば、よいのですが、現時点ではそうなっていないので
  現在、重要事実のある会社
は、自己株式の取得をすることが著しく困難です。
 円高・株安のご時世に、下方修正に関する重要事実のない会社は、稀ですので、上場企業は、買いたくても買えない状況に陥っています。

 特に、株価の下落を受けて、上場会社が保有している株式が、取得価格の2分の1以下となっていることが多いため、上場企業は
   このままの株価で12月末を迎えれば、下方修正は必至。
   とすると、もう重要事実が発生しているのではないか?
と疑心暗鬼になっています。

法的には、業績予想の下方修正は、12月末で減損が明らかになり、取締役会が当該修正を承認したときから重要事実になると解釈するのが通説だと思いますが、あまりにも株価が下落しすぎていると
  12月末までに株価が戻るとは思えない
  減損になるのが必至なら、もう重要事実が発生しているのではないか
と心配するのが人の常。
 こういう心配が起こらないように、ぜひ金融庁のHPで、自己株式取得に関するQ&Aを載せて
   Q 中間決算期後に、わが社の保有株式の株価が2分の1以下となってしまいました。この時点で、インサイダー取引の重要事実は発生したものと考えるべきでしょうか。
  A いいえ。まだ重要事実は発生しておりません。
というQ&Aを入れてもらいたいです。

それから、金融庁は、買い強化の一環として、従業員持株会にも目をつけています。
http://www.fsa.go.jp/news/20/syouken/20081027-1.html
これは、従業員持株会についてのインサイダー規制等の適用除外規定について、日本証券業協会の会員を通じて周知を図り、
「日本証券業協会のガイドラインにおいては、「一定の計画に従った買付け」について、原則として、月中における特定の日に買い付けることが示されているが、この点について、必ずしも各月で特定の1日に買い付ける必要はなく、複数の日における買付けを行うことが可能であることを明確化すること」
を要請したものです。

金融庁のお気持ちはわかりますが、この要請に基づき
  よし。うちの会社でも新規加入や拠出金の増額のキャンペーンをやろう
とかいうことになって、重要事実を知っている人たちが新規加入等をやってしまったら、インサイダー取引になってしまいます。

この点につきましても
 インサイダー取引にならないように政令で明確化していただくか
 実は、新規加入等についても、現在の規定で適用除外の対象となっているという解釈をQ&Aで明らかにするか
していただくと、非常に助かります。

以上、金融庁への要望でした。

(質問コーナー)
Q1
「オリックスよりも勝率が低い」とありますが、今年のオリックスはパリーグ2位です。勝率0.524です。それだけです。
投稿: ぞう | 2008年10月29日 (水) 09時20分
A1
そうでした。今年のソフトバンクの成績を信じられない私の妄想でした。
オリックスをソフトバンクに改めます。
オリックスおよびファンの皆様すいませんでした。

Q2
株主代表訴訟の原告適格について質問をさせてください。
株式併合で1株未満の株主となった場合や、定款変更で代表訴訟提起権のない単元未満株主となった株主の原告適格が維持されるかどうかの問題で、これが否定されるという見解にたつ場合、851条1項各号により訴訟追行権を保護される者との区別はどのように説明すればよいのでしょうか。
投稿: けつき | 2008年10月29日 (水) 11時32分
A2
典型的か、非典型的かの違いでしょうね。

Q3
会社法100問(第2版)の一問一答の部分で質問をさせて下さい。
第377問なのですが、ここでは株券発行会社の株主AがBに株式を売却したところ、B及びAが名義書換を失念している間に、会社が株券不発行会社になったことを奇貨としてAがCに意思表示で当該株式を譲渡し、対抗要件を備えた、ということになっています。
この場合、解答には対抗要件を備える以上Cが株式を取得するとなっていますが、以下の様に考えることは出来ないでしょうか。
つまり、「最初のBに対する株式譲渡は128条1項の要件を満たし、AB間では問題なく譲渡は有効。従って、(Bが対会社対抗要件(130条2項)を備えていない点から、Aが会社に対して株主であることを主張できるかの問題はあるとしても)、とにかくAは第三者に株式を譲渡しうる地位をこの時点で失っていると考えるべきである(無権利者)。
そうだとすると、無権利者からの株式の譲受人であるCは、これを善意取得するほか株式を有効に取得し得ないが、株券不発行会社においては131条の適用の余地はない(仮に122条の書面の交付をAから受けたとしても、これで131条を類推することも無理な様な気がします)以上、やはりCは株式を取得し得ない。
よって、Cも無権利者となるから、無権利者が対抗要件を備えても、それは無意味でありいわば不動産登記でいう不実登記のようなものである。Bは株主たる地位を失わない。」
以上の様に考えるのはおかしいでしょうか。私は、やはりAは当事者間では株主たる地位を喪失している様に思えるので、無権利者と思うのですが、解答の考え方は、不動産売買における二重譲渡の場合の不完全物権変動の様に、株主名簿にAに関する記載がある場合、株主たる地位は完全にはBに移転していない、従ってCに譲渡し得る、と考えるのでしょうか。
この点、少し分からなかったので教えいていただけたら幸いです。
投稿: TK | 2008年10月29日 (水) 13時30分
A3
そういう考え方も一説としてはありうるでしょうが、株券不発行の立案時にTKさんの説も検討の上、100問のような考え方に至りました。

Q4
旧試の論文試験について2点質問させてください。
1点目。
 先生が受験生だったころに、論文を紙面に表現するにあたり、形式面で最も気 をつけていたことは何でしょうか?
 例えば、①原則例外パターンの問題だと、その思考過程を論理的に飛躍が無 いように示すこと、②要件をすべて検討すること、③ナンバリングで階層構造を 明らかにすることetc
2点目。
 長らく試験指導をやっていないと思うのですが、一般的に論文受験生に欠落し ているのではないかと思われる点などありますか?
抽象的な質問になってしまい申し訳ないのですが、ご回答のほどよろしくお願い致します。
投稿: TJ | 2008年10月29日 (水) 13時30分
A4
形式面で気をつけていたのは
 読めるような字を書くこと
 主語と述語を必ず書くこと
です。
 合格しない論文受験生に欠落しているものは
  勉強量
です。

Q5
旧試論文についてなのですが、
先生は字を綺麗に書くことに気をつけていましたか?
字が汚いと減点されるのでしょうか?
略字は使ってもいいのでしょうか?
合格者再現答案ではこのあたりが明らかにならないので大変悩んでいます。
投稿: TJ | 2008年10月29日 (水) 13時39分
A5
字は、汚くてもよいですが、読めないと点のつけようがありません。
略字は嘘字です。

Q6
わたくしのロースクールの生協の本屋さんでは、会社法100問は、当初今年秋改訂予定と表示してあり、現在は、来春改訂予定と掲示してあります。葉玉先生は、そのつもりでなくても、ダイヤモンド社としては、改訂予定ということでしょうか?
投稿: 某ロー生 | 2008年10月29日 (水) 17時34分
A6
ダイヤモンド社が改訂するわけではないので、そういうことはないと思います。

Q7
会社法100問の92問目について質問させていただきます。
一問一答の1107で,423条1項の損賠請求ができるとありますが,429条1項ではないのでしょうか。
また,423条1項で正しければ,会社にどのような損害が生じているのか。423条1項の他に429条1項の請求もできないのか。
投稿: こんにちは | 2008年10月30日 (木) 22時19分
A7
そうですね。429条1項の方がよさそうですね。

Q8
6月に東証上場会社の常勤監査役を退任して、新興IT会社の常勤監査役を勤めています。その会社は「大会社の非公開会社」なのですが、先日株式の譲渡承認の案件が取締役会にかかって考え込んでしまいました。
そもそも譲渡制限は株主間の利害の問題であり、一般的に取締役会は株の保有者をコントロールできないはずなのに、どうして会社法第139条で株式の譲渡の承認権(=拒否権)を取締役会設置会社においては株主総会ではなく取締役会に与えているのでしょうか?ちなみにこの会社の取締役は、全員「雇われ取締役」で、ほとんど株を持っていません。
投稿: 茶飲みじじい | 2008年10月31日 (金) 12時19分
A8
通常の譲渡制限会社は、多数派=オーナー=取締役であり、取締役会で判断した方がニーズにあうからでしょう。
「雇われ取締役」の会社では、あまり譲渡制限はなじまないですよね。

Q9
刑務所前医務課長ら不起訴=受刑者の「虐待」告訴、についてですが先日の別の刑務所内の事件でも、人が亡くなっているのに執行猶予がつきました。
法律に限界があるのはわかります。しかし、それを変えようとする動きも報道もありません。葉玉さん自身は、判決また受刑者に対してどうお考えですか?
投稿: トモ7 | 2008年10月31日 (金) 14時07分
A9
変えるべき事実があるかどうかが、問題です。
事実を知らない私が、不起訴の内容についてコメントすべきではないでしょう。
最近、病院のたらいまわしが問題になっていますが、刑務所内で働く医師は、産婦人科以上に希望者がいません。
医者の給料は、各段に安いです。
治療のための予算も十分ではありません。
国民は3割負担ですが、受刑者の治療は、事実上、すべて国家が負担しています。
受刑者は、一般人よりも、詐病を訴える動機があります。
そういう現実の中で、誰がどの程度のお金を払い、どのような治療をすべきか、という問題だと思います。

Q10
会社法100問の92問目の追加質問をさせていただきます。
1.P541の4「効力発生日が到来した場合,~無効の訴えを提起することが考えられる」とありますが,効力発生日が到来する前から合併はすでに承認されたのであるから無効の訴えはできるのではないでしょうか。発生日が到来したら,訴え提起が制限される(期間等)だけなのでは?効力発生日が到来してからでないと,「効力発生は10年後」なんていう場合,ずっと訴えられない状態が続いてしまいますし。
A11
効力が発生していないならば、無効の訴えではなく、差し止めを求めるべきでしょう。

Q12
2.P544の上から3行目,「また~」の箇所について。計算書類等閲覧等請求権(442条3項)とありますが,規則182条1項4号に「計算書類等」とあるので,株主は782条の請求をすれば十分であり,あえて,442条3項をする必要はないのでは?
投稿: こんにちは | 2008年11月 1日 (土) 13時27分
A12
確かにそうですね。規則ができる前に書いた答案だったので、その分余計になっていますね。

|

« 貯まった質問を一掃します | トップページ | 直接金融と開示のあり方 »

コメント

先生、今進路のことで悩んでます。

それは本当に心からその仕事がしたいって言いきれない点です。
私は弁護士になりたいです。

でも、なんとなく法律が合ってるんじゃないか、勉強しててもそんなに苦痛に感じない、弁護士がかっこいいイメージがあるからという理由からです。

会社を退職して、旧司法試験を目指して2回挑戦してだめだったんです。
そして、今は司法試験の勉強は続けるつもりです。
経済面からも職について勉強続けるため、地元の公務員として働こうと思い昨日面接を受けてきました。
面接で、司法試験を目指してたことを伝えると「受かったらじゃ職やめるの?」と聞かれました。
もちろん、「行政のために法律を活かしていくつもり」ですと答えたのですが。
そうしないと、採用は難しいからです。
これは自分の本音とは逆の発言なんです。

質問です。
いろんな職業を志望する際、どうしてもこれになりたい、これじゃないとだめって言い切れるものなんでしょうか?

私は、やりがいは仕事ができるようになって感じられるものだと思うんです。
だから、私はどーしてもこれがやりたいとかって言い切れないんです。。

でも、面接では、入る前から詳しく「なんで志望したの?」「うちの会社(自治体)でどーやったら利益が出せる?」って聞かれますよね。
その回答に困るんです。

これは、入った後のおぼろげながらもビジョンが描けているかを聞きたいのでしょうか?

先生は、司法試験を目指す志望動機はどういいうものだったのでしょうか?
先生の以前のコメントで「司法試験を目指すと決めたなら、勉強が嫌だとかうんぬんいわず勉強をすればいい」とありました。
将来どの分野をやりたいとかって正直わかりません。。
それでは、だめでしょうか?

投稿: 進路悩んでます | 2008年11月 3日 (月) 09時05分

買収防衛策について質問です。

少し古い話になりますが今年の6月
企業価値研究会から「近時の諸環境の変化を踏まえた買収防衛策の在り方」
が発表されましたが、この内容が今一つ理解できていません。

1.つまり、企業価値研究会は買収防衛策とは
アメリカにおける買収者との交渉機会を得ることを
目的とするようなライツプランを想定しており、
そのような目的による防衛策と、
そんな機会を得ることは目的とせず、
とにかく株主総会とかの賛成を得たりして実質的に判断して、
会社の利益を図ることを目的とする防衛策とで、
適法性の判断基準が異なるといっているのでしょうか??


憲法でいう職業選択の自由に対する規制目的二分論のような…
単純に考えすぎなような気もしますが…


2.また、買収防衛策における金員の交付について
企業価値研究会は難色を示していますが、
金員を交付したことを理由とする新株予約権発行差し止めというのは
考えられるでしょうか??
その場合の根拠はなんでしょう??


3.ブルドックの買収防衛策は実質的には、
株式分割とそれに続く買収者からの分割新株式の強制的な買取り
であるとして、株主総会の特別決議および適正な対価(金員の交付)
が必要となるという考えに対してはどうお考えでしょうか??


長くなり申し訳ないですがよろしくお願いします。

投稿: ほいほほい3 | 2008年11月 3日 (月) 15時49分

ご教示いただければ幸いです。

役員等の会社に対する責任(423条等)の内,(ア)任務懈怠が推定されるのは利益相反取引のみです。他方,(イ)利益供与,剰余金配当では,任務懈怠がなかったこと(注意を怠らなかったこと)の証明責任が役員等に回っています。(ア)の「推定」は,暫定真実だと思われるので,(ア)(イ)の両者は一般論としては等価だと思われます。なぜ書き方を変えたのでしょうか。

投稿: 最終学年 | 2008年11月 3日 (月) 17時13分

葉玉先生

いつも拝読させていただいております。

千問の道標の155頁の図表2-9について質問させていただきます。

Q
この表を見ると、
459条1項1号の定めを定款に定めている会社(例外1に該当)が、
例外3の、市場取引・公開買付等による取得の場合は、
取締役会決議では自己株式を取得できないようにも見えるのですが、

図表2-9でいう例外1(459条1項1号)と例外3(165条)の関係について
ご教示いただけますでしょうか。

まとめますと、
459条1項の定款の定めをしている会社が、
市場から自己株式を取得する場合は、
株主総会決議?取締役会決議?でしょうか?

以上、ご教示の程、よろしくお願いいたします。

投稿: kabukonmodel | 2008年11月 5日 (水) 16時21分

先生、こんにちは。いつも楽しくブログ拝見しています。
いま、先生著書の「千問の道標」515頁を読んでおり、質問が2点あります。

Q1
「株主Aには米を、Bには麦を、Cには金銭を配当する方式は”株式の種類及び数に応じて”配当財産を割り当てたとは認められず現物配当とは認められない」とありますが、この変形バージョンとして、「米5kgと麦5kgと金銭の選択制による配当」とした場合、現物同士の選択制だと価格の差がありますが、株主が自分で選択する以上、内容に差があっても平等原則には反しないと言えるでしょうか?

Q2
上記Q1で、配当を米5kgで受取ることを選択した人だけが、株主優待を受けられるとすることは、株主平等の原則に反しないと言えるでしょうか?

投稿: にこいち | 2008年11月 5日 (水) 16時25分

今日の先生の意見に強く賛成します。

投稿: kurosuke | 2008年11月 6日 (木) 11時42分

葉玉先生こんにちは。質問に何度か答えてくださってありがとうございます。
今回も質問なんですが、自分は理系出身で今年学部卒業と同時に法律を勉強して、今年中堅私立の既習に合格しました。
この場合は進学したほうがいいでしょうか。TMIのような法律事務所に入りたくてマスターに進学するのをやめてローを目指したんですが、やはりTMIなどは年齢よりもローのネームが聞いてくるのでしょうか?学部は東大なんですが、ローは違う場合はTMIはやはり厳しいでしょうか。東大も受けるつもりなんですが、私立に入学金を払うかなど悩んでいまして。。。
あと、質問なんですが、予備校の答練では自分ではできたと思うときに24点、失敗したと思ったときに27点をとったりすることがよくあるんですが、これは何か自分の答案作成の際の意識に何か問題があるんでしょうか。それとも一般的によくあるはなしでしょうか。意見を伺える人があまりいなくて。。。
お手数ですがよろしくお願いします。

投稿: 未修者 | 2008年11月 6日 (木) 23時38分

はじめまして。法科大学院で未習コース3年目の者です。
会社法350条について質問させていただきます。

この条文は民法44条(削除)と同様の規定だと思うのですが、すると代表者が不法行為を行ったことが前提になりましょう。
では会社法429条1項の責任を代表者が負う場合はどうなのでしょうか。

350条には、「株式会社は…代表者が職務を行うについて第三者に加えた損害を賠償する責任を負う。」としか書いてないので、それだけ読むと、429条1項の「第三者に生じた損害」についても会社が賠償義務を負ってもよさそうです。

しかし、429条1項は(判例上)不法行為責任ではない法定責任ということになっています。すると、民法44条と同様に考えれば、429条1項の場合は350条は適用されないことになりそうです。

どちらの解釈が正当なのでしょうか。

投稿: p17n | 2008年11月 7日 (金) 00時10分

初めまして。
Tomoと申します。

いつも、ブログ拝見させていただき、たいへん参考にさせていただいております。

質問があるのですが、
①弊社は大会社でもなく、上場もしておりませんが、任意で②監査役会と会計監査人を設置しております。③また、将来的には上場も視野に入れております。

以上を踏まえ、まず、1つ目は弊社に会社法362条4項6号の事項の決議は必須であるのか?(条文を額面的に取れば必要ないように思えますが他社事例では決議している会社が多かったもので)。

2つ目に、これは会社の方針次第とも思えますが、仮に任意だった場合に、上場を目指すにあたり上記決議を行うことにメリットはあるのか?

です。

お忙しい中、大変恐縮ですが宜しくお願い致します。

投稿: Tomo | 2008年11月 7日 (金) 10時54分

利益相反取引に関して、質問させてください。

第1に、356条1項2号の「取締役が…第三者のために株式会社と取引をしようとするとき」の「取締役」、「第三者」、「株式会社」が誰を指すのか、わかりません(厳密に定義することはできないのでしょうか)。

第2に、2007年3月 4日 (日)「種類株式と株主割当(2)」という回のQ10についてです。ここでは、次のような質問がなされていました。

「取締役会設置会社A社の建物を、取締役設置会社B社が買い取る取引において、以下のような考え方は正しいか?
A株式会社(代取Q,平取P)―B株式会社(代取P,平取R)
     建物
 ⅰ)A社をQが代表し,B社をPが代表して取引→A社の取締役会の承認必要
(理由)A社の「取締役」であるPが,自らB社の代表取締役として(「第三者のために」),A「会社」を相手に行う取引であるから,A社にとって利益相反取引(356条1項)に該当し,A社の取締役会の承認が必要となる。
 ⅱ)省略
 ⅲ)省略
 ⅳ)A社をPが代理し,B社をRが代理して取引→A社の取締役会の承認必要
(理由①)B社の「取締役」であるPが自らがA社を代理して(「第三者のため」),B「会社」を相手に行う取引であるから,A社にとって利益相反取引(356条1項)に該当し,A社の取締役会の承認が必要となる。
(理由②)B社を代理するRは,契約当事者の相手方であるA社の役員等ではないため,B社にとっては,利益相反取引とならず取締役会の承認不要。」

 これに対して、先生は「i)正しい、iv)B社の取締役会が必要」と回答されていました。ここで質問なのですが、
[質問2-1]
まず、ⅰ)ではB社での承認は不要なのでしょうか。それは、PがA社(=第三者)を代表していないから、「第三のために」という要件が欠けて、B社においてBとPの利益対立がないから、というのが理由なのですか?
[質問2-2]
次に、ⅳ)でB社での承認が必要なのは、ⅰ)でA社での承認が必要なのと同じ状況であるからでしょうか。
[質問2-3]
最後に、ⅳ)でA社において承認が必要なのは、PがB社において代取であってRに影響を及ぼすため、PがB社を代表していると見うる(B社=「第三者のため」といえる)からなのでしょうか(そうすると理由①②は誤解でしょうか?)。

 以上、長くなりましたが、教科書を見てもしっくりこなかったのでご教授ください。お願い致します。

投稿: 学部2年生 | 2008年11月 7日 (金) 15時23分

問10 合併無効は提起できないが、合併決議無効は提起できる。
合併決議無効が提起されたので、再度決議するため、地方鉄道法の認可申請を取り下げた例があります。
最終的には、再度の議決は成立しなく破談ですが

投稿: みうら | 2008年11月 7日 (金) 18時26分

こんばんは

司法試験受験時代の葉玉先生はアルコールを飲むことはありましたか?
アルコールを口にすると、記憶力が低下して記憶した条文や定義が無駄になると聞きました。

投稿: こんちゃん | 2008年11月 8日 (土) 01時22分

任務懈怠責任と過失責任の相違について少々混乱していますので、確認させてください。

条文に、「職務を行うについて注意を怠らなかったことを証明した場合はこの限りでない」という文言があります(例えば52条2項2号や120条4項)。文言だけ見ると、任務懈怠責任に親和性があると思いますが、これは過失責任を意味するものですよね?
これに対して、任務懈怠責任は忠実義務違反を含む法令違反を指すと考えていいのでしょうか?
やはり、文言だけを見ると「任務懈怠≒法令違反」というのはおかしな気もするのですが・・・?

次に、上記の解釈が正しい場合の質問ですが、425条以下の「重大な過失」の「過失」は「職務を行うについて注意を怠った」という意味になるのでしょうか?

投稿: 混迷 | 2008年11月10日 (月) 11時21分

(同じコメントを、間違って前回のエントリーにも付けてしまいました。申し訳ございません。)

初めまして。いつも勉強させていただいております。

事業譲渡と会社分割について教えてください。

一般に、事業譲渡は債権債務を特定して譲渡できるから簿外債務承継の危険は少ないのに対し、会社分割は包括承継であるから簿外債務承継の恐れがあると論じられているようです。

他方で、会社分割においても、分割承継会社・分割設立会社が承継する債権債務を特定できることから、やはり簿外債務の承継のリスクを避けることができるとする見解も見受けられます。

葉玉先生は、この点について、どのようにお考えでしょうか。

また、仮に会社分割でも簿外債務承継のリスクを回避できるとして、それは、会社分割について、旧来「営業の全部又は一部を・・・承継せしむる」と定義されていたのが、会社法制定により、「事業に関して有する権利義務の全部又は一部を…承継させる」との定義に変わったことによるものでしょうか。それとも、旧法下から、実は会社分割でも、簿外債務の承継のリスクを避けることができたのでしょうか。

以上について、是非ご指導いただければと存じます。

投稿: もう | 2008年11月10日 (月) 15時36分

条文を素読していて疑問に感じましたので、質問させていただきました。

会社法405条4項「当該各項の報告の徴収」の部分、報告はお金を徴収するようなものではないと思うのですが、なぜ文言に「徴収」と使っているのですか?
教えていただけたら幸いです。

投稿: 3年生 | 2008年11月10日 (月) 18時30分

葉玉先生、
一流大手事務所に入っても、出来が悪いとバンバン肩たたきされて、10年後には2割ぐらいしか生き残れないって言うのはほんまなんでしょうか?
弁護士には労働組合もないっていうのもほんとなんでしょうか?

僕の学校(文京区の国立LS)の連中は、幸せ度ランキング、大手渉外≧任官・任検≧町弁 と言う感じで、大手渉外には入れたら超エリートで人生バラ色、、安定も高給も保証されて、定年まで安心して仕事が出来るぞ~、大手渉外バンザイ!と言う感じなんですけど。。。。
せっかく一流大学法学部・一流ロー出て新司法試験受かったんだから、人生保障してー、雇用の安定がないのんはやめてー、労働組合ほしいよーと言う声も多いです。

まあ、弁護士には、学生の延長上で一流企業に入れば将来安泰、と言う意識が間違っているのかもしれませんが。。。葉玉先生のお考えとか実態をお教え下さい。

投稿: たけりん | 2008年11月11日 (火) 11時18分

はじめまして。kと申します。
2つ質問があります。

①葉玉先生は、司法試験受験時代一日「12時間」勉強したそうですが、
それは、大学の講義を聴く時間も含めてでしょうか?
それとも自習している時間でしょうか?

また

出席しない科目があるとして
②どのような理由で休講なさいましたか?

自慰的な質問で申し訳ないです。失礼します。

投稿: K | 2008年11月12日 (水) 11時23分

以前,「相続と株主名簿の関係」の記事http://blog.livedoor.jp/masami_hadama/archives/50658328.html
で,相続人を株主として取り扱うとしても,「会社が、招集通知や配当金を株主名簿に従って送ったところ、真の相続人でない人や、相続人のうちの一部が勝手に配当金を自分のものにしたり、議決権を行使した」場合には,「株主名簿の免責力の問題であり、会社が善意無重過失である限り、免責されます。」としておられますが,この根拠条文はどこに求められているのでしょうか。

①招集通知は,126条1項によって,会社の主観を問わず適用されるということでよろしいのでしょうか?

②また,配当金の送付は,「通知又は催告」には含まれないと思いますので,126条1項は適用されず,一般的な株主名簿の効力としての免責力(手形法40条3項類推(→善意無重過失でよい)や民法478条(→善意無過失が必要))を根拠としているということでよろしいのでしょうか?

投稿: たけ | 2008年11月13日 (木) 12時01分

 本日旧司法試験の合格発表があり、なんとか合格していました。

 会社法を理解する上で、社会における会社法の使われ方を知る上で、
  このブログは非常に役に立ちました。
 どうもありがとうございました。

投稿: 旧試験の受験生 | 2008年11月14日 (金) 00時45分

会社法34条1項の「引受け後遅滞なく」につき質問させてください。
ここでいう「引受け」とはどの時点をさしているのでしょうか?

「引受け」という文言からは、
① 「発起人が設立時発行株式の全部を引き受ける方法」(25条1項1号)を定めた時点
とも思えます。

しかし、
具体的に各発起人に割当てられた株式数が決まらないと遅滞なく払い込みができないので、
② 各「発起人が割当てを受ける設立時発行株式の数」(32条1項1号)を定めた時点
とも思えます。

もしくは、
③それ以外のべつの時点
があるのか

この点につきご教授ねがいます。よろしくお願いします。

投稿: 登記職人見習中 | 2008年11月15日 (土) 02時27分

いつもブログ拝読させていただいております。
会社法初学者のころからブログと新会社法100問を愛読し続けて会社法が得意科目になるだけでなく,法律全般に一層興味がわいてきてます!

今日は弁護士という職業について質問させてください。
現在自分は経済学部に通う大学3年生で,周りが就職活動をしているということもあり,自分自身も将来のことをあれこれ考えているのですが,将来やりたいこととして,税法やファイナンスなどの企業法務があります。
ですが,企業法務を十分にやるには会計士という資格だけでは役不足ではないかと思い,ダブルライセンスを取ろうかと検討しております。
そこでお聞きしたいのですが,
・企業法務をやるには会計士では果たせる役割に何か制限があるのでしょうか
・ダブルライセンスのメリットというのは何かありますか
お答えしていただけると幸いです。

投稿: 会計士受験生 | 2008年11月16日 (日) 22時50分

先生の座右の書を
教えていただけないでしょうか?

日頃の試験勉強に
役立てたいと考えております。

投稿: 司法試験受験生 | 2008年11月17日 (月) 00時16分

質問御願いします。

会社法は、読みにくいのですが、

取締役、監査役は、欠格事由で法人はダメと書いてありますが(331条1項1号)、

欠格事由で法人がダメと書いてないものは全て法人もなれるということですか??

ならば発起人、募集設立の引受人も法人がなれるということですか??


投稿: よいこ | 2008年11月17日 (月) 11時38分

ケースブック会社法第3版の第4章株式会社のファイナンス第2節負債の諸問題writing①(213ページ)が何を問うているのかよく分かりません。よろしかったら教えてください。

投稿: えりこ | 2008年11月17日 (月) 18時06分

葉玉先生
 会社法349条4項と386条1項2項と最判平成15年12月16日の関係について質問させて下さい。

 私の理解を述べさせていただきます。

(1)349条4項により原則として代表取締役が代表権を有する。
(2)監査役設置会社の場合で、取締役(取締役であった者を含む)と会社との間の訴訟では、386条1項により例外的に監査役が代表権を有する。
(3)監査役設置会社の場合で、取締役(取締役であった者を含む)と会社との間の訴訟であっても、馴れ合いのおそれがないときは、386条1項の趣旨が妥当しないから、同条項の適用が解釈上排除され、原則に戻り、代表取締役のみが代表権を有する。最判平成15年12月16日は、そのままでは維持できない(立案担当者による新・会社法の解説p104参照)がこのような法理を導ける限度において意味をなお有している。また、この(3)の場合、監査役が代表取締役と競合して代表権を有しているとはいえない。最判平成15年12月16日は監査役と代表取締役とに競合して代表権を認めていたが、会社法の下ではそのようには解されない。386条2項も内容からして馴れ合いのおそれがあるときの規定であって、(3)の場合は馴れ合いのおそれがないときなのだから、(3)の場合に386条2項から監査役の代表権を導くことはできない。
 
 以上の理解は果たして合っていますでしょうか?
 どうかよろしくお願いします。
 失礼します。

投稿: s-k | 2008年11月17日 (月) 23時22分

先生。今日は。

会社法362条(取締役会の権限)についてなのですが、
同条4項の取締役会専権事項は、
条文に記していないので
定款の定めで各取締役に委任できないのでしょうか?

これに対して、348条3項(取締役の権限)については、
同条2項を根拠に定款で別段の定めが可能と解してよろしいのでしょうか?

宜しくお願いします。

投稿: | 2008年11月18日 (火) 07時38分

先生はじめまして。
いつもブログで勉強させていただいております。
私は司法書士受験生です。
先生は、勉強に行き詰まったとき、どのように
モチベーションをUPさせていましたか?
私は、最近、義務感で勉強していて、気持ち的にかなり落ち込んでいます。

投稿: akina | 2008年11月18日 (火) 08時17分

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081218/180654/?P=2
絶望的な粗利益率、数字で見るGM凋落の道

民間人:ネオリベ国際投機勢力の足軽バ会計士が、ダメリカ自動車会社の財務諸表を分析している。
クマー:これまで10年以上実業の世界で働いてきたので、ネオリベのデマ操作など5秒で見抜くことができます。

民間人:ネオリベは最初に損益計算書を見て、GMの販売費及び一般管理費が2003年11.7兆円→2007年14.4兆円に増大したので、コスト削減を読者に刷り込む。(一般管理費に退職給付債務が含まれる。)
クマー:貸借対照表を見ると、資産減少は金融部門のローンとリースが大部分であり、長期ローン・リースは長期2004年7.9兆円→2007年1.7兆円です。

民間人:経済学者ピグーやケインズの指摘どおり製造業はコストで価格を決定するが、中古車市場はコストではなく市況で価格が決まるので、一次産品や株式市場と同様に価格の上下変動が非常に激しい。
クマー:ダメリカの新車販売は、自動車会社の金融子会社による中古車引取りとセットで行われるので、中古車引取り価格の下落は新車販売の損益に大きく影響します。

民間人:自動車会社の新車販売価格は製造業一般のコストベースで決めるので、大型乗用車を100万円で販売する採算割れ価格はあり得ない。
クマー:バ監査法人による会計基準の操作により、中古車市場の市場価格を新車販売価格に組み入れれば、簡単にコスト割れ価格での損失が確定します。

民間人:バ会計士がGMを叩くうちに、トヨタ自動車すら営業赤字という事実が判明し、ダメリカ自動車産業の低コストを批判しても説得力が希薄化した。
クマー:クマクマ製造社でも、価格がコストベースではなく市況ベースで決まる製品は、過去10年以上も循環的に数百億円の利益が出たり赤字が出たりします。

民間人:GMの貸借対照表で急激に増加しているのは退職給付債務であり、2004年3.3兆円→2007年6.0兆円だ。
クマー:退職者に対する支払い債務が増えたのではなく、退職給付に充てるべき資産=株式・投資信託など呪いのネオリベ紙くずの価値が大幅下落したためです。

民間人:ここ1-2年で株式価格が暴落しても、退職給付債務など10-20年後の支払いのための資産価値を、10年景気循環の過程でたまたま暴落した現在価格で評価する意味は全くない。
クマー:ネオリベ投機勢力は、時価評価により損失を拡大して、安く買い占めた株券を数年後高値で売り抜けるワンパターンですので、今後会社に就職する人は覚えて置きましょう。

***************
原油価格が下がれば、大型車への需要が戻るので、ダメリカ中古車市場は1-2年内に回復するでしょう。現時点で退職給付債務を削減しなくても、3-4年後と見込まれるダメリカ株価回復により、10-20年後の退職給付支払いには問題がありません。

ネオリベ経済学によると、現在価格は将来の見込みに関する情報を全て織り込んでいると考えますが、これが荒唐無稽な暴論であることは最近の原油市場を見れば明らかです。

投稿: 絶望的な世論誘導、数字で見るネオリベ凋落の道 | 2008年12月19日 (金) 08時23分

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081219AT2C1801Y19122008.html
日銀は19日、金融政策決定会合の2日目の討議を始めた。政策金利(現行年0.3%)の引き下げを含めた追加の金融緩和策を検討する。
************************
民間人:日本国民の利益より国際投機勢力の利益を推進するインターナショナル日本銀行は、さらなる金融緩和により巨額資金を垂れ流す。
クマー:資金の流れは日本銀行→民間金融機関→ヘッジファンドであり、金融資本主義の堅持を硬く決意する日米欧の中央銀行が協調行動を行っています。

民間人:ネオリベ・マスゴミは、外国為替レート1米ドルvs87円なら日本自動車産業が赤字になると恐怖をあおり、今後数年間で下落必至のダメリカ・ドルの強引な押し売りを企図する。
クマー:悪辣投機化=ジョージ・ソロスがイングランド銀行の金庫を空にさせた経緯を思い出してみましょう。

民間人:イギリス政府は人為的な高ポンド政策を続けていたが、ソロスはイギリスに経済的実力がないことを見抜き、ポンドを売り浴びせ、積極的に為替介入したイングランド銀行の金庫を空にして、ぼろ儲けした。
クマー:外国為替遊びは、どのレベルの為替レートが実体経済を反映しているかを正確に把握したほうが勝ちます。

民間人:2009年の日本の実体経済が0%成長なら、世界各国の通貨に対する円の独歩高は不合理なので、近い将来に1米ドルvs100円へ戻るときがくる。
クマー:国際投機勢力は、原油先物市場遊びに没頭し今年6月に1バレル140米ドルまで釣り上げた後、12月には40ドルまで戻しているのと同じです。
http://chartpark.com/wti.html

民間人:最近の日本政府は国際投機勢力の手口を見抜き、為替介入の姿勢をマスゴミに垂れ流して、ほっともっと日米欧の過剰流動性=多額資金を外国為替市場に招き猫する。
クマー:法科大学院と同様、たくさんの学生を招き寄せても合格者を絞り込んだままだと、崩壊大学院が自滅の道を辿ります。

民間人:原油価格が40ドル台だったのは2007年1月であり、国際投機軍団の価格吊り上げ期間は1年6ヶ月しか持続せず、会計士監査のゴーイングコンサーン情報と同様な力量を示している。
クマー:派遣切りと自動車・電機の低迷をマスゴミで叩き込まれた日本国民は、リンク先の世界各国通貨に対する円の急騰を見れば、実力か投機かを容易に理解できます。
http://quote.yahoo.co.jp/m5?a=1&s=USD&t=JPY

投稿: 100年に1度のネオリベの投機がトヨタ自動車を戦後初の営業赤字に追い込む | 2008年12月19日 (金) 12時32分

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081219AT2C1801Y19122008.html
急激な景気悪化や円高によって、日銀内では金融面での下支え策が必要との見解で一致している。資金供給の拡充策として、長期国債の購入増額やコマーシャルペーパー(CP)の買い切りなども検討する

http://www.j-cast.com/2008/12/19032495.html
中小企業の資金繰りはさらに厳しい。 大企業より経営体力が劣り、9月の全国の銀行の中小企業向け融資残高は前年同月比3.2%減と融資の絞り込みが目立つ。
⇒中小企業は3.2%の減額でそんなに苦しむのか???

http://diamond.jp/series/machida/10057/?page=3
日本証券業協会によると、10月の国内のCP発行額は、前月比210億円減の55億円に急減した。
⇒日本の大企業は売上高1兆円以上が100社以上あり、売掛債権が1兆円/年の発生なら、833億円/月の売掛金が入ってくるので、100億円レベルの資金ショートなど大きな問題になりません。

普通社債の10月末の市中現存額も、前月末より1396億円少ない54兆4725億円と減少に転じた。社債の新規発行が10月15日のトヨタファイナンス債以降、しばらく途絶えたのは市場関係者にとって周知の事実だ。
⇒0.1兆円÷54.5兆円>0.18%の社債が市中から減ると、貸し渋りとして大騒ぎするのか???

大企業の資金繰り難の深刻化に伴い、急務となっていた追加の金融緩和だが、さらに、その重要性を増す要因となったのが、16日の米国のゼロ金利政策と量的緩和策の導入である。
⇒大企業の資金担当者は、仕事と関係のない雑談をして笑っているけど・・・

投稿: ばか・かば・ちんどんや・お前の証券は紙くずだ(爆) | 2008年12月19日 (金) 13時19分

恐怖を利用した経済改革×ノーベル経済学賞=虚妄市場搾取の名人である極悪非道ミルトン・フリードマン狂授によると、アメリカ大恐慌時の信用収縮は、35.8%なのだそうです。
⇒貨幣供給量は1929年9月に対して最悪期1933年4月で-35.8%

財務省研究所のリンク先の研究によれば、1929年ダメリカ大暴落の影響は次の通り。
国民総生産-28.9% 工業生産-36.3% 中央銀行の金準備高-18%
株価1/4まで下落  失業率3.2→24.9%
http://www.mof.go.jp/jouhou/soken/kenkyu/ron028.pdf

投稿: ばか・かば・ちんどんや・大恐慌の信用収縮は35%だ(爆) | 2008年12月19日 (金) 14時03分

http://www.wombat.zaq.ne.jp/matsumuro/20-03.htm
為替取引についてであるが、世界の金融機関が参加するようになった外国為替市場では1日の取引額が1兆8、800億ドルに達し、年間10%を超える勢いで伸び続けている。
2006年の世界の貿易額は年間12兆ドル弱だから為替取引に占める貿易実需の割合は2%程度でしかない。残りの98%は投資家などによる短期資本売買である。

http://mcfs.jp/kawase/fx_study/07.html
外国為替の取引には、銀行が大きな役割を果たしています。世界全体の外国為替取引量の90%以上が銀行間の取引です。

投機筋とは、為替差益を得るために短期的に売買を繰り返すことによって、市場に参加する人たちのことを言います。投機筋の筆頭としては、多くの顧客と為替取引をしている外国為替銀行や大量の輸出入取引を行なっている総合商社などがあります。

近年、ヘッジファンド筋と呼ばれる私的で非公開の投機資金グループが台頭してきています。これは投資信託の一種です。この筋の動向にも目が離せず、アメリカを中心に1000社ほど活躍している。

      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >貸し渋り対策に外国為替投機だって!<
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄   円高で苦しんでいるのは
   ∩___∩              ∩____∩  投機筋のせいか?
   | ノ 国民 u ヽ            /製造業u └|  ∩____∩
  /  ●   ● |           | ●   ●   ヽ/ 勤労者 └|
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ●  ヽ
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ
          〈〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }         ∩___∩
   ∩___∩  |   |        | ノ --‐'  、_\
   | ノ製造業  ヽ !   !   、   / ,_;:;:;ノ、  ● |
  /  ●   ● |  /   ,,・_  |    ( _●_)  |
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・  ¨彡、   |∪|  |
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’   /日本 ヽノ ̄ヽ.
/ __  ヽノ /         /  銀行  /\ 〉
(___)   /          /       /

          〈〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }         ∩___∩
   ∩___∩  |   |        | ノ --‐'  、_\
   | ノ製造業 ヽ !   !   、   / ,_;:;:;ノ、  ● |
  /  ●   ● |  /   ,,・_  |    ( _●_)  |
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・  ¨彡、   |∪|  |
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’   /民間 ヽノ ̄ヽ.
/ __  ヽノ /         /  銀行  /\ 〉
(___)   /          /       /

          〈〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }         ∩___∩
   ∩___∩  |   |        | ノ --‐'  、_\
   | ノ製造業  ヽ !   !   、   / ,_;:;:;ノ、  ● |
  /  ●   ● |  /   ,,・_  |    ( _●_)  |
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・  ¨彡、   |∪|  |
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’   /総合 ヽノ ̄ヽ.
/ __  ヽノ /         / 商社   /\ 〉
(___)   /          /       /


投稿: 何時まで隠してんだよ | 2008年12月19日 (金) 17時15分

http://100.yahoo.co.jp/detail/%E6%98%AD%E5%92%8C%E6%81%90%E6%85%8C/
昭和恐慌(しょうわきょうこう)
大恐慌の荒波のなかに船出した金解禁・緊縮政策は、31年9月のイギリスの金本位制離脱と満州事変勃発で暗礁に乗り上げ、大量のドル買い(資本逃避)を誘発した。
同年12月には第二次若槻礼次郎内閣が瓦解し、犬養毅政友会内閣が成立すると、ただちに再禁止となり、金本位制復帰はわずか2年の短命に終わった。

http://www.tanken.com/kyokou.html
満州事変の勃発(1931)やイギリスの金本位制停止で、日本の禁輸出再禁止も近いという憶測のなか、円売りドル買いが加速。政府の買い支えもむなしく、ついに犬養毅内閣は金再禁止。
金解禁時には10億7000万円あった正貨準備高は, すでに4億円に激減していました。ドルを買い占めた財閥の横暴に対し、国民の不満は増大。この反感に乗じて右翼や軍部が力を持ち始めていき、以後、満州国建国、5.15事件などが続きます。

http://www.mitsuipr.com/history/hitobito.html
「ドル買い事件」に対処
昭和2年金融恐慌以後、金融は緩慢となり、三井銀行は国内での資金運用に悩み、融資を有利に消化するために投資市場を海外にもとめ、英国ポンド証券に多額の資金を放出した。
英国の金本位制停止によって、この資金は回収が不如意となり、かねてこれを見合いとしてドルを売予約していたのを、円資金でドル貨を買い入れて売予約を履行したのであった。
この時のドル貨の買い入れが、当時一部の思惑買いと同一視され不当の非難を受けた(三井銀行八十年史)。いわゆる三井銀行の「ドル買い事件」と呼ばれている。

投稿: 銀行は為替投機を繰り返す? | 2008年12月19日 (金) 19時21分

【中小企業の貸し渋り】

       日本銀行∧..∧ 
            (´・ω・`)  貸し渋りは貸出し総額の-3%で
           cく_>ycく__)   社会的な大問題だと報道しろ
           (___,,_,,___,,_)  ∬
         彡※※※※ミ  旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \   ドッ!!     /  \ ワハハ! /
     \          /      \    ∞
   l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

【外国為替投機】

      日本銀行 ∧..∧ 
            (´・ω・`)  日銀の2-5兆円の資金供給が
           cく_>ycく__)  外為投機に流れたかどうかは、考えない
           (___,,_,,___,,_)  ∬
         彡※※※※ミ  旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \   ドッ!!     /  \ ワハハ! /
     \          /      \    ∞
   l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

【日米欧の凶暴共同正犯】

             ∧..∧ 
            (´・ω・`)  日米欧の中央銀行が総額10兆円以上の
           cく_>ycく__)  金融緩和=資金供給でヘッジファンド救済だ
           (___,,_,,___,,_)  ∬
         彡※※※※ミ  旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \   ドッ!!     /  \ ワハハ! /
     \          /      \    ∞
   l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

【金融緩和とバブル】

             ∧..∧ 
            (´・ω・`)  金融緩和で株式・不動産バブルが破綻しても
           cく_>ycく__)  ネクストバブルは、原油と外国為替で巻き起こす
           (___,,_,,___,,_)  ∬  (ネクスト・ネクストは環境と排出権取引)
         彡※※※※ミ  旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \   ドッ!!     /  \ ワハハ! /
     \          /      \    ∞
   l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

【投資収益とバブル】

             ∧..∧ 
            (´・ω・`)  実体経済への投資は利率が悪いので
           cく_>ycく__)  銀行にはバブルで収益を稼がせる
           (___,,_,,___,,_)  ∬
         彡※※※※ミ  旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \   ドッ!!     /  \ ワハハ! /
     \          /      \    ∞
   l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

【中央銀行の金融政策】

             ∧..∧ 
            (´・ω・`)  中央銀行の使命は、金融機関がバブルで
           cく_>ycく__)  稼ぐための資金を大量に供給することだ
           (___,,_,,___,,_)  ∬
         彡※※※※ミ  旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \   ドッ!!     /  \ ワハハ! /
     \          /      \    ∞
   l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )


投稿: ニッポンのネオリベよ もう遊びは終わりだ | 2008年12月21日 (日) 11時13分

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081221AT2C2000B20122008.html
金融庁は中小企業の資金需要が高まる年末や年度末を控え、金融機関の融資体制に対する監督や検査を一段と強化する。

信用保証協会が返済を保証する「緊急保証制度」を使おうとする企業に金融機関が適切に対応しているかを調査。

支店への抜き打ち検査も検討していく。資金を円滑に供給する金融機関の取り組みをチェックし、「貸し渋り」が起こらないようにする。

          〈〈〈〈 ヽ 外国為替の投機取引への規制はしないのか?   
          〈⊃  }       (\___/)
   ∩___∩  |   |     ( ̄l▼ __,  ,__ ̄)
   | ノ製造業  ヽ/   !      /  ;;;;;ノ  ● |
  /  ○   ○ |  / ,・_.;   |   l ___\l
  |    ( _●_)  ミ/ ∴,,・_  l▲  (  。--。 )
 彡、   |∪|  / ’,∴ ・ ¨ /■金  (( ̄))ヽ
/ __  ヽノ /       /   融    /\ 〉
(___)   /       / ■  庁  ▼ /

          〈〈〈〈 ヽ たかが-3%の融資額収縮に話をすりかえるな   
          〈⊃  }       (\___/)
   ∩___∩  |   |     ( ̄l▼ __,  ,__ ̄)
   | ノ 国民  ヽ/   !      /  ;;;;;ノ  ● |
  /  ○   ○ |  / ,・_.;   | 金 l ___\l
  |    ( _●_)  ミ/ ∴,,・_  l▲融 (  。--。 )
 彡、   |∪|  / ’,∴ ・ ¨ /■庁  (( ̄))ヽ
/ __  ヽノ /       /         /\ 〉
(___)   /       / ■      ▼ /

          〈〈〈〈 ヽ 脱税中小企業への課税強化はどうした   
          〈⊃  }       (\___/)
   ∩___∩  |   |     ( ̄l▼ __,  ,__ ̄)
   | ノ労働者  ヽ/   !      /  ;;;;;ノ  ● |
  /  ○   ○ |  / ,・_.;   |   l ___\l
  |    ( _●_)  ミ/ ∴,,・_  l▲  (  。--。 )
 彡、   |∪|  / ’,∴ ・ ¨ /■    (( ̄))ヽ
/ __  ヽノ /       / 国税庁   /\ 〉
(___)   /       / ■      ▼ /

投稿: 投機行為は見るのもいやです!バブルで酔ってたなんて理由にならない(怒) | 2008年12月21日 (日) 11時26分

http://www.nomura.co.jp/terms/japan/so/sonekitusan.html
<株式譲渡の損益通算>
平成20年の税制改正により、その年分の上場株式等の譲渡損失、または、その年の前年以前3年内の各年に生じた上場株式等の譲渡損失と上場株式等の配当所得を損益通算することができるようになった。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/eco_reduce/list/CK2008122002000090.html
<早期の損失確定=会計士の時価会計&公正価値>
金融機関同士や企業がお互いどれだけ損失を抱えているか分からず、相互不信からおカネを貸し借りできなくなっているためだ。
いま必要なのは金融機関の資産査定を実施して損失を明らかにすること。

          \:::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ∩___「\::::::::::::::::::::::::::♪価値と繰り延べと私
   | ノ      ヽ\:::::::::::::::::::: お願いがある~のよ かぶ転がしするネオリベ
  /  ●   ● | \:::::::::::::: 通算するなぁら~ば 早く言って欲しい
  |   U( _●_)U ミ   //、 
 彡、   |∪|  、`\//  \::株の譲渡損が出ても 納税しないで許すけど~
/ __ ヽノ    r-//── 、 評価はそのときだけで~ 買い叩かせ~てぇね~ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ i//___」
\\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄|       時価とネオリベと詐欺
  ヽ、二二_ヽ、= //=========\ 価格差スプレッド たくさん残したいから~ 
   ::::::::::::`ヽ、//\\\\\\  損が出ても繰り延べるわ 納税回避のため 
\  :::::::::::::   \\::\\\\\\\//⌒ヽ♪  
  ヽ、::::::::::::    \\::\\\\\\/もし価格が上がれば 前の損で補うと言ってね
           私はその言葉を胸に~ 笑って買い叩き、税金は納めないわ
            買い叩きは一時評価、損益は通算にした後で~

*******************
ケケ中式ワルダクス勉強法
投機的な富裕層の稼ぎ方
1)資産評価はシャープ・ショート・ショック:価格差発生、一時点のみ、損失急拡大
2)税金支払はマイルド・ロング・ホット:損益通算・3-5年間平均・納税僅少「ほくほく」

投稿: ニッポンの脱税者よ もう遊びは終わりだ | 2008年12月23日 (火) 12時08分

民間人:製造業はコストベースで価格が決まり、一次産品や金融商品は市況ベースで価格が決まるという意見がある。
クマー:ランキング1位の弁護士と異なり、ネオリベ言論市場で特に活躍しない平凡な会社員は「例外のない規則はない」ということわざを知る必要があります。

民間人:1960-70年代の高度経済成長期は重工業が日本の発展を支えた。
クマー:当時の鉄鋼業界紙の記者は、鉄鋼業界が「王者か乞食」と言われていたことを紹介しています。

民間人:鋼材の価格がコストベースで決まるなら、鉄鋼業は継続的にそこそこの利益を稼げるはずだが、実際は市況ベースで決まるので、業績が上下に大きく変動する。
クマー:鉄スクラップが市況価格で決まるのに対し、電気炉メーカーは巨額の設備投資が要らないので、柔軟な生産調整を行うことができます。

民間人:最近は、海運市況に影響を受けて、新造船の価格が2倍以上に急騰した後、最近の世界同時不況を受けて暴落している。
クマー:新造船価格の20%近くを鋼材が占めていることもあり、鋼材価格の変動が大きいことが、造船価格を上下に大きく変動させるもう一つの理由となります。

民間人:会社の業績や将来性を判断する場合には、製造業かサービス業かだけで判断せず、提供する物品やサービの価格の決まり方を調べることも大切だ。
クマー:トヨタ自動車の赤字転落の理由も、中古車市場=市況価格に影響を受けたことによる面が大きいでしょう。
http://www.ipo-navi.com/ipo/account/segment.html
 2006年3月期 セグメント情報(サブプライム危機発覚前)
           日本  ダメリカ  ヨーロッパ アジア
  売上高    7.7兆 7.5兆  2.6兆  1.8兆 (円)
  営業利益   1.1兆 0.5兆  0.1兆  0.1兆 (円)

民間人:ダメリカ自動車産業を罵倒するネオリベ・マスゴミ=朝日経、暴論ダイヤモンドなどは、ダメリカ市場が最近は薄利多売であったことを指摘しない。
クマー:ネオリベ=市場原理主義者は、投機筋の影響で製品価格の決まり方が市況ベースになると製造業が困ることを、国民の目から隠したいのでしょう。

投稿: バブル市場は見るのもいやです!楽して儲けたいなんて理由にならない(笑) | 2008年12月24日 (水) 21時33分

民間人:ネオリベNIKKEI NETは、経済合理性=効率性の視点から個別企業の救済を否定する。
クマー:市場における競争が経済を効率化するというのは、本当でしょうか?

民間人:製造業のように価格がコストベース(費用合計+α)で決まるとき、市場の価格競争は各企業に対して費用節約の努力を促す。
クマー:ただし、シャンプーのように価格がほぼ固定している消費財に関し、巨大小売業が零細製造者にコスト削減を迫ると、零細業者はコスト割れ出荷=無理なコスト削減=低賃金労働と安易な派遣切りに帰結します。

民間人:コストが市況ベースで決まる場合、価格変動が上下2-3倍に増幅するので、価格下落時期の大赤字は、個別企業の合理化努力をはるかに超えた金額となる。
クマー:個別企業で対応できなければ、企業が大規模かつ寡占化して、規模のメリットで大幅な価格下落に対抗する力(内部留保、価格支配力)をつけることになります。

民間人:独占禁止法は市場競争が経済効率化を促すと考えるが、これはコストベースの伝統的な製造業に該当しても、市況ベースの産業には当てはまらない。
クマー:金融自由化は、旧財閥系などを柱とした6つの独立企業集団(第一勧銀、富士、三菱、住友、三和、三井)を、わずか3つのメガバンクに集約しました。

民間人:市況ベース産業は必然的に寡占化することを正しく認識すれば、企業間競争を促すため、市場の自働的規律よりも人為的な介入が必要なこともある。
クマー:寡占化が進んだ市場において、零細業者のカルテル的行為を規制することが、寡占業者の搾取力パワーアップにしか貢献しないことも認識されるべきでしょう。
***************************
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35614420081224
米商務省が発表した11月の個人消費支出は5カ月連続で減少した。
消費支出は0.6%減。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35614120081224
トヨタ単体の11月世界生産は前年比26.6%減。日産自動車は国内生産減少率は前年比35.6%。世界生産は同33.7%減。
ホンダの世界生産は同9.9%減の32万6176台。

マツダの世界生産は同17.9%減、三菱自動車工業は同27.7%減、富士重工業は12.4%減だった。

⇒自動車の生産が大幅に減っても、消費全体への影響は限定的なようです。

投稿: 搾取行為は見るのもいやです!市場で隠したいなんて理由にならない(笑) | 2008年12月25日 (木) 08時29分

http://ja.wikipedia.org/wiki/1918%E5%B9%B4%E7%B1%B3%E9%A8%92%E5%8B%95
民間人:現在の金融危機を、日本の歴史における米騒動と比較して、投機勢力の悪辣な手法を解明しよう。
クマー:原油価格は現在1バレル=35ドルで最高騰期140バレルの1/4だが、米騒動時も1石=15円が最高騰期は60円近くで1/4に近い数値だった。

民間人:ネオリベ朝日経は、原油の高騰理由は中国経済の発展や可採資源の枯渇など、投機マネーの働きを隠蔽し、もっともらしいデマで世論誘導する。
クマー:行政官僚が仕事中に税金で世論操作するWikipediaでも、米高騰の理由を、米を食べる生活への変化、都市部の人口増加など、投機マネーの悪業に隠蔽シートを貼り付けて、矮小瑣末な解説をしている。

民間人:原油高騰では途上国の貧困民が原油・穀物高で生活が打撃を受けたほか、外国為替の高騰により内部留保が数十兆円の国際優良企業が年収200万円の派遣労働者の首を切る。
クマー:米騒動での検事処分者は8185人におよび、被差別部落からはそのうちの1割を超える処分者が出ました。1割は人口比率に対して格別に多く、これは被差別部落民が米商の投機買いによる最大の被害者層であったからです。

民間人:ネオリベ朝日経マスゴミは、今年に入り連日にわたり原油高騰と円高騰と株価下落の記事を垂れ流している。
クマー:米価の暴騰は一般市民の生活を苦しめ、新聞が連日米の価格高騰を知らせ煽ったそうです。

民間人:あっそう内閣は「まずは景気だ!」と奇声を上げて、緊急経済対策を実行するが、効果を期待する人はいない。
クマー:事態を重く見た農商務大臣は「暴利取締令」を出し、米、鉄、石炭、綿、紙、染料、薬品の買い占め、売り惜しみを禁止したが、効果はなかったそうです。

民間人:米騒動後の1918年末には米騒動当時の価格まで米価が上昇したが、国民の実質収入増加によって騒動が再発することはなかった。
クマー:国民の実質所得の増大=労働分配率の70⇒80%上昇&所得再分配の強化が、投機勢力を撃退する秘訣になるでしょう。
        , -=-‐~--へ__,,- 、
      <        ヽ   ゝ
       ノ    二、___ゝ,/_/ヘ  |
      |    ヲ          | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |    ┤   \ , /|  | < 投機なくして成長なし!
     ノ   彳   ― 〈―〈  ゝ  \
    ゝ、  イ6|ゝ    / \ |‐"     \_________
      く   .^|        - ゝ
       ヒi_,| \l  [ ――.|
        ,,, -/\  \____,|

  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

投稿: 金融危機vs米騒動 Comparative Theory | 2008年12月25日 (木) 11時19分

http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200812250050a.nwc
全国銀行協会の杉山清次会長(みずほ銀行頭取)は、24日の定例記者会見で・・・中小企業向け融資の貸し渋りや貸しはがしが指摘されているが、全国の銀行123行の11月の貸出金残高が、前年同月比で4.4%増加している点を強調し、批判にはあたらないと反論した。
   |∩___∩
   || ノ      ヽ
   |  ●   ● |  だしたクマ
   |  ( _●_)  ミ  
 数 |   |∪|  、`\
   |_  ヽノ /´>  )
 字 |_)   / (_/
   |     /
   | /\ \
   |/    )  )
   |    (  \
   |     \_)


http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081225AT2C2500G25122008.html
日銀は25日、11月20,21日に開いた金融政策決定会合の議事要旨を公表した。日本の金融環境について中小だけでなく大企業の資金調達環境も悪化しつつあり、「緩和度合いは低下しており、実体経済面への影響が懸念される」との見解で一致。

   ∩___∩   数字を隠して、デマを広げて
   | ノ  ヽ, 、ノuヽ
  / u ●   ● | クマヒャヒャヒャヒャ!!
  | u  (__●_) ミ
 彡、  \ ∪ / `\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

投稿: デマ報道は見るのもいやです!バブルへGOだなんて理由にならない(藁) | 2008年12月25日 (木) 14時20分

<前の投稿の繰り返し>
全国銀行協会の杉山清次会長(みずほ銀行頭取)は、24日の定例記者会見で、全国の銀行123行の11月の貸出金残高が、前年同月比で4.4%増加している

http://www.mizuho-fg.co.jp/investors/stock/report/index.html
みずほフィナンシャルグループ
第7期中間 株主の皆さまへ(2008年4月1日~2008年9月30日)
                                    ↓<重要な欠陥>
平成20年度上期の貸出金平均残高は、前年同期に比し、海外向けを中心に増加しております。資金利益は、前年同期比減少したものの、国際業務部門では増加(+133億円)しております。

投稿: 幻想が支配する金融の世界 | 2008年12月25日 (木) 16時06分

http://president.jp.reuters.com/article/2008/12/25/F0935FE4-CB1E-11DD-8133-6DD13E99CD51-1.php

「節税のために、私は7つ会社を持っていて、その7つに資産を分散してるんですよ」「あそこは地価が上がってきています」と、いくら話してもおもしろいし、勉強にもなる。
⇒バ会計士の教唆を受けて節税という名目の脱税=日本国民の三大義務を放棄=を勉強して面白い?地価が上がって面白い?金×脱税=富裕層が勉強になる???

東大卒女性のOB会で、「さつき会」というのがある
⇒高学歴ワーキングプアなのに、小泉改革で世の中がよくなると信じて小泉自民党に投票した東大卒OB女性を目の当たりにして、本当に驚きました。

年収1億円以上の弁護士が興味を持つのは、外資系金融などに勤めていて、知的で、自分の知らない金融の世界について知ってる人。
⇒幻想が支配する金融の世界は、デマを見抜く以外の目的で知る必要はありません。

裕福な両親が教育投資をして、親と同じような学歴をつけて、それに見合った配偶者と結婚していく。
⇒痴呆の経営者・医者が学歴より美貌で選ぶのをたくさん見ました。欲望が肥大化した俗物は、美人と結婚した後に節税小細工に狂奔し、晩年は薄情どら息子から無視されて涅槃へ渡ります。

不動産管理会社を家族で運営しているお金持ちもいます。なぜかというと、相続税が大きいからです。富裕層夫婦は、意外に貯蓄はしていません。
⇒バブル期に不動産投資をして、一時期いい気になっているうちに大損害を被り、現在に至るまで塩漬け不動産を抱え込んでいる人も知っております。

不動産投資のための資金なので貯蓄とは呼ばないそうです。
⇒目的と関係なく、資金を貯めることも貯蓄と言うのが普通の人の用語法です。

代々リッチの家系だと、税金のことが必ず頭にあるので、自然に税金に備えることを学んでいるんです。
⇒税金対策=「損益通算」「法人成り×私的費用を会社持ち」など極端に下らないことを学ぶのは、利己主義と無責任願望の現われです。

※金持ちどらむすこ学校の准教授は、節税の話題しか興味がないようです・・・・

脱税びろーん  節税びろろ~ん 法人成りべろーん  金転がしびろんぬ
   ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩
   | ノ バカ  ヽ/⌒) アホ  ヽ/⌒) クズ  ヽ/⌒)無責任ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|    (゚) | .|    (゚) | .|    (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/ ( _●_)   ミ/ ( _●_)   ミ/ ( _●_)   ミ/
.(  ヽ  |∪|   /  |∪|   /   |∪|   /  |∪|    /
 \    ヽノ /     ヽノ ./      ヽノ /      ヽノ  /
  /      / ./       / ./      / ./         /

投稿: 初公開!ネオリベ妻の学歴と家柄 | 2008年12月25日 (木) 18時43分

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20081212/119407/?P=3
企業が日本を見捨てかねない
もし私がトヨタ自動車の経営者だったら、日本における雇用創出の責任などさっさと放り出し、生産拠点を海外シフトするだろう。需要急減時の雇用調整は世界の常識だ。
&. : : : : : : : : : ミυ
 ミ.: 富裕層 : : :大企業:〃个
 ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',u
.三 : : : :i ;;;/:'  '⌒' i: : : : :}
 {:: : : : |:::+;;;  (;;;_ .|: : : : ニ`i'ー- .
 .{ : : : :|ヾ  ,.、   |:: : : :;! 「`'ー、`ー、
 ..ヾ: :: :i r‐- ┃┐.| : : :ノ / 投機`ー、ヽ  税金払いたくないから
   ゞイ!ヽ┃ニ゛ノ イゞ‐′イ ー-、.命ノ7┐  外国へ逃げさせて
      `` ー一'´   ヽ.「~ ̄ `''ァf‐┘   
.           `、 }ー-`、__..._/::l
                      _ /- イ、_
内部留保で    __        /: : : : : : : : : : : (
国民の義務   〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
を果たせ!   〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}  
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /
                         _ /- イ、_     
           、、、、
義務不履行なら   | | | |         _ /- イ、_
国民の権利=   _|_|_|_|        /: : : : : : : : : : : (
選挙権を剥奪  〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
だ(笑)      〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ////、 ェェ ヾ: :::}
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /        /    //  /\ /

税金完済後にダメリカへ逃亡しろ!   /: : : : : : : : : : : (   
              l⌒)OOo    /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ 
   ∩___∩    {  )  )    {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   | ノ      ヽ  | ::::::/     {:: : :ノ ,_;:;:;ノ ////ヾ: :::}
  /  ●   ● |  /  ::::|   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ 
  |    ( _●_)  ミ/    )  ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
 彡、   |∪|   /   / ̄, ’,∴ ・ ¨   〉(_二─-┘{/
/ __  ヽノ  /   /  、・∵ ’   /、//|  ̄ ̄ヽ 
(___)    /    /        /   // |//\ 〉                                 _ /- イ、_
                               /: : : : : : : : : : : (
まずお前が失業しろ l⌒)OOol⌒)OOo      /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
   ∩___∩    {  )  ){  )  )      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
   | ノ    /ヽ  | ::::::/| ::::::/        l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /,_;:;:;ノ   ● |  /  ::::| /  ::::|         | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/    )/    ) ,,・_       〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|   /   / ̄/   / ’,∴ ・ ¨     /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ  /   / /   / 、・∵ ’     /   // |//\ 〉
(___)    /    / /    /         /    //   /\ /

投稿: 国民の義務を果たしてください! | 2008年12月25日 (木) 19時16分

http://www.j-cast.com/2008/12/20032296.html
会社員のクビ切りが社会問題化している中、株主の過剰な保護はやめるべきだという意見が出てきた。社員を切るよりも、何も働かずに配当数兆円以上を受け取る外人投機家=株主をリストラするほうが費用対効果は大きい、という主張がその一つだ。

株主と社員の垣根をなくして、税率をフラットにするべきだ、つまり、株主にも、10%の軽減税率ではなく、高額所得者なみ50%配当・株式譲渡益課税を認めたらどうか、という意見がある。富裕層だから安心、とはいえない時代に突入したらしい。

ソニー、トヨタ自動車、キヤノンといった世界企業は国際投機勢力の外為遊び=円高の影響で輸出の採算性がなくなり、相次いで数千人規模の解雇を進めている。真っ先に切られるのは派遣社員や期間工といった非正規社員だ。

「会社員を切ったって、コストカットの効果はたかが知れています。それよりも、何も働かずに配当数億円以上をもらっている大株主クラスを切るほうが、よっぽど費用対効果がありますよ」と話すのは、ネオリベ研究者「クマ牧場」代表の熊繁幸氏だ。

主な仕事は株転がし、為替転がし、土地転がし、でも不労所得は数億円
恐怖を利用した経済学者フリードマンを崇拝する寄生虫養成大学教授の熊田信夫氏も、「外国人期間投機家=ノンワーキング・リッチ」の短期あぶく銭稼ぎが市場の正常な機能を破壊するので大問題だ、と述べる。

そして、こんな例を明かしている。最近、株式市場に乱入した人物は「死ぬほど退屈」している。「閑散とした株式市場」にあぶく銭の取得権はなく、仕事と言えば「朝日経新聞を読んだり、会計士や税理士との脱税コンペに参加したりする」こと。にもかかわらず、その年収は1000億円近い。

熊田氏は「日本経済の消費を引き下げ国民総需要を減退させ、健全な勤労意欲と納税意識をcrowd out(弾き出す)しているのは、こういう連中だ」と穏当に批判する。

「結局、非正規社員や20歳代から60歳代の善国民にしわ寄せが及んでいます。日々の労働に忙しく、金融・会計・医療などの特殊な専門知識に関する無知につけこんだ『恐怖を利用したムダサービスの押し売り』も同じことです」
過剰なまでの「富裕層・専門職保護」をどうにかしなければいけない時期にきている。

   ∩___∩   節税=合法的脱税が悪いんだって?
   | ノ富裕層  ヽ
  /  ■   ■ |  ガ──ン!!
  |    ( _○_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\  コンプライアンスに精進してきたのに(嘆)
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/

   ∩___∩
   | ノ会計士  ヽ
  /  /   \ |  節税が否定されると
  |    ( _● _)  ミ
 彡、   |∪|  、`\  中小企業における、ぼくらの仕事がなくなっちゃうよ
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/  節税バンザイ、バンザイ

投稿: Kuma-CASTニュース「働かない株転がしリッチ納税せよ 株主保護しすぎ論が台頭」 | 2008年12月26日 (金) 07時49分

民間人:日経新聞は、法人税が高いと大企業は海外へ移転したり国際競争力が落ちると嘆いている。
クマー:大企業の間接部門で働くと、この批判はイメージ戦略だけで実質がないことを理解できます。

民間人:トヨタ自動車の2008年3月期有価証券報告書(個別・損益計算書)を見ると、材料費6兆7257億円、労務費6710億円、経費8537億円と書かれている。
クマー:税引前当期純利益7660億円に法人税率40%を掛けると、法人税3064億円になるので、経費や労務費の半分以下になります。

民間人:パナソニックの2008年3月期有価証券報告書(個別・損益計算書)を見ると、材料費4775億円、労務費2083億円、経費2630億円と書かれている。
クマー:税引前当期純利益1344億円に法人税率40%を掛けると、法人税538億円になるので、経費や労務費の1/4にしかなりません。

民間人:新日鉄の2008年3月期有価証券報告書(個別・損益計算書)を見ると、材料費1兆4796億円、労務費1468億円、経費5258億円と書かれている。
クマー:税引前当期純利益2488億円に法人税率40%を掛けると、法人税995億円になるので、経費の1/5にしかなりません。

民間人:法人税率を40%から50%に1割増やしても、労務費や経費の2-5%削減で十分に補えるし、会社の総材料費に対する1%の節約で完全に対応できる。
クマー:大企業にとって法人税の負担など、会社の事業に要する様々な費用と比べて、屁のような重みしかありません。

民間人:日本の上場企業で、総費用に占める人件費の割合は平均5%に過ぎないし、法人税など1%未満で元金融庁長官(ゴミ)のようなものだ。
クマー:国家の政策として税制や労働問題を議論するとき、この事実を正確に認識した上で、あるべき社会像を考える必要があります。

※税引前当期純利益に必要な加減算を加えた額が法人税課税の基礎となりますが、全体像を理解するための概算です。

投稿: Kuma-CASTニュース「企業は法人税率で活動拠点を選択しない」 | 2008年12月26日 (金) 08時50分

民間人:わが国の大企業にとって、法人税や配当の支払いが会社の総費用に占める割合が僅少であるなら、なぜネオリベはこの問題で騒ぐのか?
クマー:これが実業に携わる会社の問題ではなく、ネオリベ=金融投機軍団の利害に関する話だからです。

民間人:上場企業の配当総額は2007年5.9兆円であり、上場企業の経常利益総額37兆円のかなりの割合を占めている。
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200812260050a.nwc
クマー:日本上場株式の28%を外人投資家が占めているので、5.9×0.28=1.7兆円を害人期間投機家が株ころがしで受け取ります。

民間人:全国銀行協会は、日本の都市銀行全体で経常収益11.5兆円のうち14%の1.6兆円が有価証券配当金だと教える。
http://www.zenginkyo.or.jp/stats/year2_02/details/account2007_terminal/index.html
クマー:経常収益のうち、外国為替取引を含む役務取引等収益は13%の1.5兆円であり、伝統的な業務である貸出金利息は42%の4.8兆円です。

民間人:愚民投資家が1000万円で株を買って50万円の配当を受け取ると、軽減税率20⇒10%:5万円の免除を受け、家族4人近場旅行1回で債務超過だ。(笑)
クマー:国際投機軍団は、日本株式市場で1.7兆円×10%=1700億円を優遇税制=合法的脱税により稼ぎますが、必要経費は朝日経マスゴミ掲載料1千万円だけなので、超優良投資案件となりました。

民間人:国際投機軍団は、金権搾取口座への振り込め詐欺を、中川元自民党幹事長と渡辺元金融相を身分あり故意もある道具とし、間接正犯として実行に着手した。
クマー:害人期間投機家は、日本企業の地道で長期的な費用削減に期待せず、1年以内の短期で直ちに効果が出る法人税・雇用・労賃カットを熱望します。

民間人:これまで害人期間投機家は短期の株式売買差益で稼いできたが、世界株式市場の同時下落により、株式配当で搾取する以外の選択肢がなくなった。
クマー:ネオリベ産経新聞によると、機関投資家は「業績に連動した配当実施」を期待しており、業績が悪ければ無配を受け入れるお気持ちになられました。

投稿: Kuma-CASTニュース「売国奴は不労所得免税」 | 2008年12月26日 (金) 11時54分

中世の借金事情 井原今朝男 吉川弘文館 ご参照

民間人:民法(債権法)改正の動きがあるが、その内容はどのようなものだろうか?
クマー:日本の中世の債権法について説明した書籍が出版されています。

民間人:中世の利息は総額主義で、利子が累積して本銭の1倍以上に達することを禁止しており、一定額以上には増えなかった。
クマー:宋銭流入の当否を巡り賛成派平清盛と反対派九条兼実が争いましたが、利息の総額主義では両派が一致して、公家新制として古代法を復活させたそうです。

民間人:1136年の朝廷判決には「法外な利子は天皇の命令に反する違勅罪であり、債務者の借金の元本は返すべきだが、非法な利息分は返さなくて良い」と述べたものがある。
クマー:法定利息を超えた返済でも自発的返済は有効と断定した、旧大蔵省・最高裁・頭狂大学狂授(民法学者)は違勅罪=大逆罪=国家的法的を侵犯する重罪人であることが分かりました。

民間人:「質地は永領の法なし」といわれ、債務不履行のときでも、改めて当事者が合意しない限り、質物は債権者のものにならなかった。
クマー:返済期限が経過しても質物が債務者の取り戻し権が消滅しなかったため、債務者がその後で債務を支払えば、質物を取り戻すことができました。

民間人:上記のような債務者を尊重した中世債権法は、商業が活発化した室町時代に変容を遂げ、室町幕府の判決は「債務不済は恩を知らず正義に背く」とした。
クマー:この書籍には、現代の社会情勢に関する次のような記述もあります。

近代債権論は債務返済の義務は絶対だといい、一般庶民の多重債務についてはまったく免責を認めない。(⇒自己破産なら、免責されます。)
大銀行や大企業の巨額な不良債権については公費を投入してまで債権放棄を容認している。1997年から2000年にかけて、大手都市銀行は、飛島建設に6400億円、青木建設に2049億円、ハザマに1050億円もの債務免除を認めた。
それを受けて、政府は1999年に第一勧業銀行に9000億円、富士銀行に1兆円、日本興業銀行に6000億円の公的資金を投入した。
金融危機が国民生活を破壊する、それを避けるため止むを得ない超法規的措置であると世論を無理に納得させ・・・・現実にはダブル・スタンダードになっている。(5ページ)

投稿: 中世債権法であそぼ | 2008年12月28日 (日) 14時03分

民間人:金融業の会社は、どれくらい税金を払い国家と国民の福祉に貢献して下さっているのだろうか?
クマー:全国銀行協会HPで、平成19年度の全国銀行財務諸表分析「総合財務諸表」の損益計算書を見ると、分かります。
http://www.zenginkyo.or.jp/stats/year2_02/details/account2007_terminal/index.html

民間人:全銀行で3631億円を支払い、これは経常費用総額のわずか2.0%だ。
クマー:総資産415兆円を誇る都市銀行6行(メガバンクほか)は1679億円しか国庫に納めません。

民間人:都市銀行6行の納税額1679億円は経常費用総額の1.7%であり、64地方銀行も納税額1238億円とすごく少ない。
クマー:連結ベースだと、都市銀行5行の法人税・住民税・事業税は1071億円、地方銀行64行は3778億円になります。

民間人:製造業など、他の大企業の納税額はどのような数値だろうか?
クマー:2004年の古いデータですが、次の試算が参考になります。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-26/2005082601_02_4.html
 トヨタ自動車4133億円 東京電力1921億円 キャノン1619億円
 武田薬品1478億円  JR東日本1220億円 新日鉄1199億円

民間人:最近はメガバンクが自助努力と称する資本増強により、三菱UFJ7900億円、みずほFG7700億円、三井住友7000億円を調達する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081211-00000029-fsi-bus_all
クマー:自助努力とは、中小金融機関や取引先の大企業からタダでカネを巻き上げて、国家への納税義務をいいかげんにして、中小企業への貸出しも増やすことなく、株ころがし&為替ころがし&商品先物ころがしに熱中することですか?

民間人:取引先の企業から資本調達するなら、その資金をヘッジファンドを通じ、商品や為替の先物取引に回すことをやめていただきたい。
クマー:多くの企業が原油高や円高で苦しんでいるのに、それを引き起こした先物取引市場へ今後も資金を供給するなら、自己責任で破産してください。
    .,. -──-、    __
   /. : : :ヘッジ : :\  〈〈〈〈 ヽ 銀行の資金供給で大暴れ
  /.┛┗: :ファンド : : :ヽ 〈⊃  ノ
. !.::┓┏,-…-…-ミ: ::', | 投 |       ∩___∩
 {::: : : : :i '⌒'  '⌒'i: : ::}ノ機 !       | ノ --‐'  、_\
 {:: : : : : | ェェ  ェェ |: : :} 力 /   、   / ,_;:;:;ノ、  ● |
. { : : : : :|   ,.   |:: :;! / ,   ,,・_  |    ( _●_)  ミ
. ヾ: : :: :i r‐-ニ-┐| ::ノ/   , ’,∴ ・ ¨彡、   |∪|  ミ
   ゞイ! ヽ 二゙ノイゞ     、・∵ ’  /製造業  ヽノ ̄ヽ
  / _ ` ー一'´ ̄/          /その取引先/\ 〉
  (___)    /          /        /

投稿: Kuma-CASTニュース「税率低くすると投機家はびこるだけ」 | 2008年12月28日 (日) 15時22分

http://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000007.html
厳しい経済状況の下で離職者の居住の安定確保を図る必要性に鑑み、国土交通省においては、別添の通り公的賃貸住宅ストックを活用した対策の円滑化等を推進することとしています。

民間人:国土交通省は、離職者の居住を確保するため家賃2~5万円のUR賃貸住宅を貸し出すことをお決めになられたようだ。
クマー:「中世の借金事情 井原今朝男 吉川弘文館」に、中世における無利子の借銭についての説明があります。

民間人:平安時代の院政期1174年の解状によると、荒野開発地に賦課される麦二斗代は無利子であることを、申請者と国司が了解していたことがわかる。
クマー:これまで通説で言われているような3ヵ年免税ではなかったそうです。

民間人:困窮した百姓が年貢を払わなかったとき、荘園主が利子分を加えて徴収したことは「御百姓の習」に反すると抗議した文書が、室町時代の1444年東福寺領備中国上原郷に関して残っている。
クマー:在地慣習法では、年貢未進分(税金未納)が無利子であったようです。

民間人:室町時代後期の1520年の室町幕府書状によると、商売物の販売代金は掛売りであり、無利子であったがゆえに徳政令の適用から外れて、債権が保全された。
クマー:商売の代金に利子がついたかどうかは現実には見分けが困難な事例が多いようですが、徳政令を適用されない事例を確認できるそうです。

民間人:織豊期の大名(浅井久政、上杉景勝)が、困窮の百姓に無利子の借銭を貸し出していたことも文書で確認できる。
クマー:国土交通省は、戦争に際して容赦なく人間を殺していた戦国大名より過酷なことをしながら、それを解雇等により退去を余儀なくされた離職者保護の政策と考えているようです。

      ∩___∩
      | ノ\役人/ヽ  /⌒) 賃料を取ったぞクマー!
     /  ●   ● |/ /||
     |    ( _●_)  ミ  _,.,||,,.._
    彡、   |∪|  /  ./ ・ω・ヽ <解雇&賃料払わされた、トホホ
   ./ __  ヽノ /   l=======l
   (___)   /    `'ー---‐´
    | _,.,||,,.._  /
    |./ ・ω・ヽ<派遣切り&賃料払わされた、ククク(涙)
    |.l=======l ) )
    し''ー---‐´(  \
           \_)

投稿: 中世債権法にまなぼ | 2008年12月28日 (日) 16時50分

金融危機の資本論 本山美彦/萱野稔人 青土社 ご参照

民間人:岩波新書「金融権力」の著者が朝日(アカヒ)軽チャーセンターで対談した内容を書籍にしている。
クマー:金融権力=日本国金融庁の最後の悪あがき=逃げ切りに向けた獅子奮迅を、本山さんの援護射撃から伺うことができます。

民間人:ソフトバンクは、ゴールドマン・サギックスから債権証券=CDOを購入したため750億円の損失が出る可能性があると、08.10.29公表した。
クマー:高利回り×連鎖倒産時の損失負担証券を販売したのは、また、ゴールドマン・サギックスか(笑)!恐るべし、ゴルードマン・サックズ(爆)!

民間人:本山氏は、ソフトバンクの損失拡大がCDOオフバランス化=決算書類に記載する取引から外すことにより生じたと考えている。
クマー:詐欺的な金融取引を会計制度の問題にすり替えますが、ある取引を会計帳簿に載せても載せなくても、損失が顕在化すれば会社が損をする事実を忘却しています。(開示=抑止にならない・・・・・ということ)

民間人:本山氏は、先物市場は証券会社にとって儲けるための虎の子なので、規制には踏み切れないと結論を刷り込んでいる。
クマー:金融権力は、派遣切り数万人より証券会社の利益を尊重するから当然です。

民間人:本山氏は経済産業省&金融庁が推奨するESOP(従業員持株制度)を薦めている。
クマー:今年上場廃止に追い込まれた会社79社が、この制度を仮に採用していたら、従業員の株券が紙くずになったことはアウト・オブ・眼中です。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2008122802000144.html
2008年に東京証券取引所への上場が廃止となった企業は27日現在、79社に達し、過去最悪だった02年(78社)を上回った。世界的な景気後退や金融危機のあおりで経営破たんし、退場を余儀なくされた企業が前年の四倍に膨らんだことが主因だ。

投稿: 幻想を創出する金融権力の著者/またゴールドマン・サギックスか(笑) | 2008年12月29日 (月) 13時01分

民間人:日本中で年間の平均気温が15℃を超える暖かい地方にはどんなところがあるかな?
クマー:日本地図帳によると、房総半島、伊豆半島、志摩半島、紀伊半島、室戸岬などの南端と宮崎県南部などがあります。

民間人:大企業正社員は年末年始に房総半島へ旅行に行けるのに、年収200万円の派遣労働者は旅行もできないという抗議が聞こえる。
クマー:東京都心の日比谷公園では年越し派遣村が開設され、日本全国から1500万円の寄付が寄せられたと報道されました。

民間人:地図帳によれば、東京都心部も年間の平均気温が15℃を超えている。
クマー:都心部の派遣村で年末年始を過ごした人たちも、房総半島で年末年始を過ごした人と同様に春を先取りすることができました。

民間人:「日本経済を問う 伊東光晴 岩波書店」によれば、日本の上場企業の平均的な損益分岐点は1993年に93だったのが、2004年には87になったとする。
クマー:日本の上場企業の平均像は、1993年には売上高-7%で利益がゼロになったのが、2004年には売上高-13%で利益がゼロになるまで合理化を進めたことになります。

民間人:1960年以降の日本経済は、政府の社会保障支出が増えれば家計の貯蓄が減る傾向にあることが判明する。
クマー:北欧など高福祉国家において民間部門の貯蓄が少ないのは、国民が老後の生活を維持するために国家/個人貯蓄のいずれかに頼る必要があるからです。

民間人:経済問題に興味のある方は上の書籍を読み、失われた10年における日本経済の姿と今後のあるべき政策を考えることが期待されている。
クマー:2009年中の実施が確実な総選挙により、ネオリベ=新自由主義が日本国の政権から叩き落され、日本全国に春が訪れるでしょう。
┌――――――――――――――――――――――┐
|   ∩___∩                        |
|   | ノ      ヽ  明けまして               |
|  /  ●   ● |    クマ──―――!!    |
|  |    ( _●_)  ミ                      .|
| 彡、   |∪|  、`\                     .|
|/ __  ヽノ /´>  )                    |
|(___)   / (_/                     .|
| |       /                         .|
| |  /\ \    今年もよろしクマ――!!    |
| | /    )  )                         |
| ∪    (  \      2009年ネオリベ落城年元旦|
|       \_)                        |
└――――――――――――――――――――――┘

投稿: おいでよ房総 春!さきどり | 2009年1月 5日 (月) 09時41分

民間人:経営狂想ネオリベが「この国を作り変えよう」と、中高年正社員の既得権剥奪を叫ぶ。
クマー:他人を駒のように指図した人も、経団連と官僚の生き残りのため自分がピエロ=ネオリベ悪玉にされ意欲を失い、ただの煽り書籍で手抜きアリバイ工作に励みます。

民間人:派遣労働の窮状は規制がないからではなく、規制があるから=正社員が解雇から保護されているからだと、御用学者の聞き飽きた説明を繰り返す。
クマー:正社員が簡単に解雇されるダメリカ合衆国で何が起こったのかを、堤未果さんが岩波新書「貧困大国アメリカ」で説明しています。

民間人:書籍「資本主義は嫌いですか」は、金融資本が不況期の資産安売りを狙い、買い叩く現金を手元に所持するという仮説を紹介する。
クマー:呪いのネオリベ市場で大安売りされているダメリカ国債とダメリカ株式とダメリカ不動産抵当証券を買いたい人は、何年後に出てくるでしょうか?

民間人:ダメリカ投機資本が日本の不況期に日本株式を安値で買い占めたが、アジアと中近東はダメリカの株式と国債を買い控えている。
クマー:金融危機についての深い洞察とは、5年後のバブル終焉に向け、いまから手持ちドルを増やすダメリカ投機資本というバカウヨ仮説を提示することです。

民間人:流動性とは、資産を売りやすい状態であると定義する。
クマー:実物に即した取引なら実物資産なしの取引は成立しませんが、中央銀行による大量な貨幣供給に便乗して、金融機関が実物需要なしで先物取引に参加すると、資産が売られやすくなります。

民間人:ネオリベが暴走すると国民経済の損失が拡大することが、金融危機により実証された。
クマー:上場会社の損益分岐点87という数字は、自動車会社にとって国内新車販売が-5%でも、さらに-8%が加わるまで利益が出るため、国内市場の利益が半減する程度の影響です。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090105AT3K0500L05012009.html
日本自動車販売協会連合会(自販連)などが5日まとめた2008年の国内新車総販売(軽自動車含む)は、07年比5.1%減

投稿: ネオリベ暴走 損!かくだい | 2009年1月 5日 (月) 15時25分

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090105AT3S0500G05012009.html
河村建夫官房長官は5日午前の記者会見で、「企業はこういう事に備えて内部留保を持っている。こういうときに活用して乗り切っていくべきだ」と強調した。
雇用問題が深刻化している一因として「派遣社員の受け入れを進めた企業の体制が問題を引き起こしている」とも言及。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090105-OYT1T00349.htm
舛添厚生労働相は5日の閣議後の記者会見で、、「個人的には、製造業にまで派遣労働を適用するのはいかがなものか。多くの方が賛同するなら、そのことも含めて検討しないといけない」と述べ、製造業への派遣のあり方を見直す必要があるとの考えを示した。

http://www.asahi.com/job/news/SEB200901050005.html
福岡県の麻生渡知事は5日、年頭の記者会見で「大企業には雇用の維持に全力を尽くしてほしい。特にワークシェアリングの考えをとってもらうようお願いしたい」
派遣など非正社員の雇い止めが続く県内の大企業に対し、残業を減らして短時間労働者を増やすなどワークシェアリングで雇用を確保してほしいとしている。
>>>>>>>>>>>>>>>>
民間人:行政府の指導者が、少し前までなら考えられなかった意見を述べる。
クマー:株式会社クマ牧場は元祖クマ飼育後100年を経過して、日本国内で上位100位以内の規模があります。

民間人:クマ牧場主に、日産自動車カルロス・ゴーンを見習えという意見が寄せられた。
クマー:牧場主は密室で「何を言ってるんだ、工場の近くに行け!下請けが泣いてるぞ、従業員も泣いてるぞ」と吐き捨てました。

民間人:別のクマ廻しは、従業員の給料を頭打ちにしつつ経営陣の給料を底上げする案につき、半年以上にわたり何の権限もないクマ飼育係に文句を言い続けた。
クマー:ネオリベ朝日経や、暴論ダイヤモンドなどのクソ雑誌には、ネオリベ=国際投機資本に都合の悪い事実は掲載されません。

民間人:クマ牧場主もクマ廻しも10年前まではただのクマ飼育係の端くれだったので、悲惨鈴鹿クマ牧場の状況を理解している。
クマー:ケケ中式サクシュクス勉強法など、実業界指導層の心情すらほとんど反映していなかったことが、内部にいるとよく分かります。

民間人:市場原理主義による失われた10年間、暖かい伏流水が地下を脈々と流れていた。
クマー:実業界の現場は相対的に健全であり、呪いのネオリベ紙くずスプレッド=愚劣で略奪的な差額稼ぎに狂喜した人間など、どこにもいませんでした・・・

民間人:21世紀臨調など、ネオリベ暴騰に踊った言論人・御用学者・三流官僚は何を考えていたのだろうか?
クマー:現場を知らない人間のお気楽な政策論は、内閣府・独走経団連・マスゴミ・御用学会で流行っていただけです。

投稿: ネオリベ暴走 首!切りまくり | 2009年1月 5日 (月) 18時30分

民間人:プロ野球選手のイチローは、バットを最短距離でボールに当てるなと述べる。
クマー:野球教室では、打席に立ったら最短距離でボールを打てと指導されます。

民間人:NHKスポーツ番組は、イチローのバット・スピードが日本プロ野球界No1で、二位の松井選手とかなり差があることを検証していた。
クマー:他の選手が、イチローのようにボールを最後まで見極めてからバットを出すと、ボールに当たらず見逃し三振になります。

民間人:どのような論理にも何らかの前提があり、前提が当てはまらないときにも、その論理で答えを出すと失敗する。
クマー:新古典派経済学とマネタリズムは、生産側が供給すると需要が発生することを前提に、市場の均衡と自動調整機能を重視します。

民間人:不況とは失業者と生産設備が余っている状況のことだから、新古典派とマネタリズムが不況期の対策として役に立たないことは自明と言える。
クマー:経済学者の森嶋通夫、伊東光晴、小野善康さんは全く同じ指摘をしています。

民間人:ネット街宣者は、失業者は怠惰でわがままで悪い条件で働くのを嫌がるから失業するという、新古典派やマネタリズムの失業に関する説明をそのまま受け入れます。
クマー:小野善康・阪大教授は「不況のメカニズム(中公新書)」で、バブル期まで国民が勤勉だったのに、バブルが崩壊すると国民が急速に怠惰になり、失業率が増大するという帰結は全く説得力がないと述べます。

民間人:新古典派経済学やマネタリズムが馬鹿者どもの喝采を受けた理由はどこにあるのだろうか?
クマー:一見高度に見えるので知的虚栄心に満ち溢れた俗物を満足させること、薄情で自分勝手な富裕層が不況でも貧乏人を助けないことを正当化するのに都合がよいからでしょう。
:::::::::::/          ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  デ  い  君 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ マ   つ   はノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  だ   も    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i     ::::::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ     ∩___∩
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、       | 御用学者 ヽ
/. ` ' ● ' ニ 、    , / ●   ●  |
ニ __l___ノ     | ( _●_)   ミ
/ ̄ _  | i     彡、  |∪|   、`\
|( ̄`'  )/ / ,..    / _ヽノ   /´>  )
`ー---―' / '(__ )  (___)   / (_/
====( i)==::::/      |      /
:/     ヽ:::i       |  /\ \

投稿: ネオリベ暴走 ウソ!発覚(笑) | 2009年1月 6日 (火) 16時34分

http://career-finders.net/lbc/?p=507
どん底にあえぐ日産自動車の1999年の業績は6844億円の連結決算赤字でした。ところが、翌年には3311億円の黒字を計上しました。その差1兆円。日経や朝日などのマスコミはゴーン社長をほめたたえ、その後V字回復は業績回復を願う日本中の会社の合い言葉となりました。

1999年度は徹底した損失の洗い出しと、逆粉飾ともいえる費用の前倒しによって史上最低の決算を組み、2000年度には掟破りとも言うべき手法を多用して、今度は粉飾ぎりぎりの決算を組んで、同社の急回復を内外に印象づけたのでした。

カネボウやライブドアなどとは次元の違う『会計戦略』とも言える高度な手法です。(???)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
民間人:企業会計においては、ある年度の収入と支出の差が利益/損失となる。
クマー:ネオリベの必殺技は、利益と損失を実体以上に大きく見せる会計魔術です。

民間人:ネオリベ朝日経が書籍やTVで宣伝するカルロス・ゴーンは、日産自動車のV字型回復により声望を高めた。
クマー:会計魔術とは、来年度以降に発生する損失を当年度に前倒しで計上し、当年度大赤字+来年度以降を黒字=業績急回復を偽装捏造仮装します。

民間人:そのトリックは「時価会計不況 田中弘 新潮新書(98-102ページ)」ほかで、多くの会計学者と会計士が指摘している。
クマー:ダメリカ自動車会社の大赤字も、新車販売に際して、3-5年度に買い戻すことがあらかじめ決まっている中古車価格を「当年度」の販売価格に反映させることから大きくなりました。

民間人:日本の金融庁は、時価会計の適用を「金融機関だけ」緩和することで、金融機関とその手先であるヘッジファンドが実業会社を安く買い叩くことを促進する。
クマー:会計プロフェッションさまは、ブートキャンプにおいて幼稚でワンパターンな魔術を繰り返すことが生きがいのようです。

   ∧ ∧
   (;><)
   (つ圓と 財務諸表の利益欄から1兆円がなくなってるんです!
    しー-J

.     (⌒─⌒) ウハ
 ウハ(( ^ω^))
    /O[1000]O  ウハ その1兆円は来年度です。
ウハ し―-J         V字型回復の功績は、害人経営者のもの

    ∧ ∧      ∧ ∧
   (;><) __ (‘ω‘ * )  期間計算は、しっかりやってよ(爆)
   (つ圓と|1兆円 |と(  ∪)  ふ
    しー-J  ̄ ̄ ̄   v v
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

投稿: おいでよB層 損!かくだい(爆) | 2009年1月 7日 (水) 10時31分

http://business.nikkeibp.co.jp/article/pba/20081219/180910/?P=1
まず、株には、「満期はありません!」。 満期という表現を、持ち合い株の意味で述べていたとしたら、確かに持ち合い株は、債券のように長期に保有される可能性が高い。

事業法人が長期保有している株式を、期末時の市場価格で評価しないでください。
会社が、ある社員の10-30年後に支払うべき退職金支払額を、毎年毎年無理やり算出させ、しかも支払のために運用している株式の時価との差額を出させて、強引に損益を拡大させないでください。

「時価評価緩和」問題で、10月下旬、変動利付国債の取引は激減したという。実際の取引価格と理論値がかい離し、理論値を採用できなくなることを恐れ、取引を停止した金融機関が続出したのが理由らしい。

会計処理に理論値=将来の収益予想を現在価値として評価するDCF(割引現在価値)=を使うと、証券市場の取引が停止=上場廃止になる会社が続出します。

今回、財務情報を取り上げた三菱UFJフィナンシャル・グループは、バブルの傷みが比較的、少なかった金融機関だ。その理由はいろいろと指摘されているが、同行が日本の都市銀行で唯一、1989年から米国上場し、米国基準で決算を組んできたことは無関係ではないのではないか。

バブルの痛みが少ない三菱UFJはどうなったのかな?
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20081014mh06.htm
モルガン出資巨額損の恐れ
三菱UFJはモルガンに総額90億ドル(約9000億円)を出資することで合意した。株価低迷が続けば3000億円分の出資も価値を半分以下と見なし、1500億円近くを損失計上しなければならない計算になる。

銀行が多数破産したことを教訓として、貯蓄と投資を分けて安全性を高め、再び恐慌が起こらないように制定されたという。

国民は貯蓄を行い、専門家である金融機関が国民からの貯蓄(預金)を使い、短期の利ざや稼ぎではなく、株式の長期かつ継続的な配当を期待する健全で安定した投資を行いましょう。

制度の隙間を狙って利益を調整することを、「制度アービトラージ」と呼んでいる、とネット上でのみお世話になった会計士の方に教わったことがある。世界の会計プロフェッションはいい加減、「制度アービトラージ」という麻薬を打ち続けるのは、やめた方がいい。(爆)

投稿: ネオリベB層 損!さきどり(笑) | 2009年1月 8日 (木) 11時57分

民間人:盛り上がらないJ-SOXのおかげで仕事中に暇をもてあます正社員は、他人のブログで内部統制報告制度を繰り返し批判してきた。
クマー:この制度のおかげで、腰がナマケモノより重い正社員が入社以来はじめて会社の全事業拠点を訪れ、数多くの現場の方と話す機会を得ることができました。

民間人:全ての会社員は監査や評価がすごく嫌いなので、世間話で雰囲気を和らげた後に会計証憑を採取する。
クマー:世相を反映して、昨年の10月以降は不景気や派遣切りのことを話す人も少なくありません。

民間人:内閣府の過去埋蔵金によるネット街宣者が、不況下の派遣切りは正社員と派遣社員による労働者間の内ゲバだと刷り込む。
クマー:身近な経験だけなら、正社員の中高年層には新卒者など若年層の就職難を憂慮する人が多かった印象を受けました。

民間人:どんな親でも子息はかわいいのが普通だから、その就職=社会人の出発点において安定した地位を得て欲しいと願うことになる。
クマー:自分たちの地位や年金の安定のため、若年層=自分の子どもの就職を犠牲にすることを仕方ないと述べたのは、会計士の手先として大活躍する同僚の内部監査人だけでした。(爆)

民間人:世代間の格差や闘争を煽り立てる埋蔵金の操り人形は、まず自分の親や子どもと話し合うことを推奨したい。
クマー:偏差値40司法試験三振ベテ公ワーキングプアは感情だけで生きてますので、自分の家族(親・子)に対する自然な愛情に従い国家政策の当否を判断します。

http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=5846
そんなエサに釣られないワニー

投稿: ネオリベB層 バカ!丸出し(藁) | 2009年1月 9日 (金) 10時07分

生きさせる思想 雨宮処凛 小森陽一 新日本出版社 (対談集)

小森:日本での恋愛至上主義の発端は、北村透谷です。自分の考えは誰にもわかってもらえないかもしれないが、たった一人共感する人と出会えれば、それが恋人なのだ

雨宮:へぇー、危険ですよね、それは(笑)浮気されたり嫌われたりしたら終わりっていうか・・・(笑)相手の気持ちの問題がありますからね。危険思想というか・・・(笑)

>>>>>>>>>>>>>>>>>>
民間人:失われた10年で若者が失業すると、親が「仕事は選ばなければある」「就職活動をもっとしろ」などと説教をする家庭が多かったようだ。
クマー:学費1000万円の法科大学院を卒業した失業者に「もう遊びは終わりだ!ハンバーガをナメるな!」と言いマックorマクドで働けと説教したのでしょう。

民間人:どんな親も、子どもが失業して苦しんでいるのを見るのは、精神的につらいし、できればそのつらさから解放してあげたいと願う。
クマー:親の説教で、大企業が就職を認めてくれたり、中小企業が十分な報酬で雇用するほど、世の中は甘くありません。

民間人:失業したり、いじめられたりしている子どもに対して、親は何も具体的な対策が打てないことを率直に認め、穏やかに見守る必要がある。
クマー:子どもは、親の説教を聞いたら、「親は子どもの苦痛を見るのが嫌なんだ。説教で安易に逃げようとしている」ことを理解しましょう。

民間人:世の中の人間的な摩擦は、まず自分の立場を捨てて、相手の心情を理解することで、解決の道が開けることが多い。
クマー:親子が相手の立場と心情を正しく理解し、安易な解決策を求めず、自分の苦痛を引き受ける覚悟ができれば、それでおしまいです。

    ∩___∩
   /       ヽ  自分だけ考える主義
   |●   ●   ヽ      
  (_●_ )       | さらばー!!
 彡 |∪|      ミ
   ヽノ      (
   ( `\ ヽ /  )
   `>  )    /
   (___/     |

投稿: STOPネオリベ!危険思想は見るのもいやです | 2009年1月13日 (火) 07時33分

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090113AT3S1300H13012009.html
財務省の対内・対外証券投資(指定報告機関ベース)は21兆円の売り越し(資本の流出)となった。

財務省の対内・対外証券投資によると、銀行などの信託勘定の資金流出超過額は金融危機が深刻になった10月に初めて1兆円を突破。11月は前年同月の5.8倍に急増し、2005年1月以降で最大だった。内訳は外国株が1兆53億円、外債が2053億円だった。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
民間人:日本人を苦しめた害死=国際投機資本が、2008年度に日本市場で21兆円の株式を空売りした後に撤退した。
クマー:日本の個人投資家は、外国資本の株式と債権を安値で買い占め、幻想が支配する株式市場で大勝しました。

民間人:国賊である日本金融機関(信託勘定)は、日本の個人投資家の勝利を相殺するため、外国株式を1兆円ほど買い支えたようだ。
クマー:金融機関は自らの外国為替投機で円高にした後、外国資産が円高で目減りしたことを口実にして、さらに外国資産を買い漁り国際投機勢力に貢献します。

民間人:国際投機勢力は、日本銀行にダメリカ・ドルを買わせるため、さらなる円高攻撃を仕掛けている。
クマー:日本国は正気を取り戻し、トヨタ自動車やソニーなどの国際優良企業の赤字決算により、円高傾向へのカウンターパンチを浴びせます。

民間人:小泉ケケ仲サクシュクス勉強法の成果を受け、日本国民は最近5年ほど国際投機勢力に負け続けてきた。
クマー:国際投機勢力は、円高為替遊びに負けると、巨大なレバレッジの乗数効果により壊滅的な打撃を受けることでしょう。

民間人:国際投機勢力の惨敗は、日本国内の売国奴=略奪ヘッジファンドに対する資金提供者も炙り出す。
クマー:どこの金融機関かな?どこの総合商社かな?
    ∧_∧
    ( ・∀・)ワクワク
  oノ∧つ⊂)
    ( ・∀・)ドキドキ
  oノ∧つ⊂)
    ( ・∀・)ワクワク
  oノ∧つ⊂)
    ( ・∀・)ドキドキ
  oノ∧つ⊂)
  ( ( -∀-)オモイ・・・
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ;∀;) ツ ツブレル・・・
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)

       ∧__,,∧   つ…潰れた
  ⊂(⌒つ ・∀・)つ
  ⊂(⌒つ T∀T)つ
  ⊂(⌒つ T∀T)つ
  ⊂(⌒つ T∀T)つ
  ⊂(⌒つ T∀T)つ
  ⊂(⌒つ T∀T)つ ダカラ、株転がし、為替転がし、国債転がしは破産だぁぁ

投稿: STOPネオリベ!為替投機は見るのもいやです | 2009年1月13日 (火) 12時28分

http://www.j-cast.com/2009/01/12033292.html
マスゴミで毎日のように強訴を繰り返すモンスター投機家が、ネオリベ朝日経新聞と暴論ダイヤモンドの紙面に急増し、社会問題化している。

国民に対して税金をおねだりするのは代表的な例だ。
「サブプライム証券で損をしたから、株式に手を出さない国民が税金で損失補てんしろ」
「企業の非効率な投資を累積拡大するため、法人税をたんまり減税しろ」
「株式と無関係な国民の所得税は20-50%、株式譲渡益課税は10%にしろ」
「減税だけでは不十分なので、金融取引に関するオフショア脱税天国を創造しろ」

過去20年間にわたり、法人税と有価証券課税の税率を軽減すると
「1年間だけではなく、過去3-5年間で損益を通算しろ」
「連結子会社まとめてand全ての有価証券をまとめて損益を考えろ」
など、ただの無責任なんだいという提案が多い。

こんなとき必ず口にするのが
「外国人の期間投機家が日本から出て行くぞ」
「日本の工場を閉鎖して外国に工場を作るぞ」
といった言葉なのだそうだ。

<<対策を立てなければ国民の生活と財産が持たない>>

富裕層向け配当増×派遣切りに不安を持つ国民に対し、クマ牧場協会は
「国民の雇用を維持するため、投機資本の暴行を抑制する制度整備が重要な課題」
とブログの閲覧者に呼びかけている。

同協会は
「富裕層の脱税と大企業の首切りは過去からあったものの、現在はケケ中式デマダクス勉強法により、全マスゴミ・レベルで正当化されている」という。

なぜ、こうした無責任な投機家が増えたかについては、
「実業の世界で利益を上げるのが難しく、株転がしという手軽な虚業に逃避する」
「現代の特徴として、株転がしによる差額を稼ぐだけで経済貢献したと錯覚する」
「株価が10円から50円に上がっても、会社は何のメリットもないことを隠す」

奥飛騨クマ牧場では、今後の国債投機勢力の動向について、アドバイスした。
「投機ファンドは差額で稼ぐ。株価低調で為替も敗北したら、発行残高が桁違いに多い国債を外国為替に連動させ、あぶく銭の増殖に関する新たな目論見書を作成する。」

投稿: 国民に強訴繰り返すモンスター投資家が急増 対策が急務 | 2009年1月13日 (火) 15時41分

http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090111#p1
根井雅弘『経済学はこう考える』への批判

経済学への懐疑は、独善的な自己流けーざい学や自己流けーざい学批判という、専門的な初歩知識を理解しないまま専門知にくってかかるという自制心の喪失、専門的知識への無関心・無理解を広げるものとなるだけに、僕はきわめて本書の立場を疑わしく思う。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
民間人:新古典派やマネタリズムの経済学をどう評価するべきだろうか?
クマー:現実と論理の統合失調症により、精神病院入りが確定したと総括できます。

民間人:中央銀行の利子率が高いと、貨幣の投機需要が少なくなると述べる。
クマー:イギリスは2008年まで政策金利5%の高利でサブプライム・バブルに巻き込まれましたが、日本は過去10年以上の低金利でもバブルは発生していません。

民間人:家計部門は、現在と将来の利子率を比べて、消費と貯蓄(未来の消費)で有利な方を選択すると述べる。
クマー:2000年以降の日本経済は異常な低金利だったのに、家計の貯蓄が減らないばかりか、金額と貯蓄率がともに増加した事実を説明できません。

民間人:企業部門は、投資収益率と利子率を比べて、有利な方を選択すると述べる。
クマー:2000年以降の異常な低金利でも、日本の民間部門の設備投資は、輸出主導の製造業を除き、他産業ではあまり拡大しなかった事実も説明できません。

民間人:IS-LM分析により、民間部門の貯蓄と投資が一致すると述べる。
クマー:国民が所得の1/4を銀行預金=貯蓄しても、銀行が現金をブタ積みするか、またはそれを使って株式or為替転がしするので、「実体経済への投資」はありません。

民間人:民間部門が株式投資(A社が株式を売り、B社が株式を購入)しても、売買だけでは株式に新たな実質的価値が生まれない。
クマー:投機勢力による株式投資を、自動車会社の設備投資=自動車を新たに数万台生産できる=と同視するのは、悪意ある欺瞞です。

投稿: STOPネオリベ!デマ学問は見るのもいやです | 2009年1月13日 (火) 18時59分

民間人:最近は、信用収縮=銀行の貸し渋りが社会問題になっているとネオリベ朝日経が騒ぎ立てている。
クマー:銀行が貸し出している相手先には、どのようなところがあるのでしょうか?

民間人:「金融化の災い 大槻久志 新日本出版社」の121ページには、全国の銀行の業種別貸出額の統計を見ても、製造業向けの貸出しは1980年代後半以来今日まで延びていないと書かれている。(書籍出版は2008年4月)
クマー:業種別貸出額に関する最近の動向を、インターネットで調べてみましょう。
www.sumitomotrust.co.jp/RES/research/PDF2/665_3.pdf

民間人:2006年の貸出額が前年度と比べて大きく増えているのは、金融保険の3.5兆円と不動産の1.6兆円の2業種となっている。
クマー:製造業は+0.3兆円、建設業が-1.1兆円、小売業-0.4兆円など、金融・不動産以外では貸出が伸びていない=資金需要が少ないことが理解できます。

民間人:金融保険のうち「非預金信用機構」への貸出額が+4.0兆円と突出して大きな額となっている。
クマー:このHPでは、非預金信用機構とは投資事業組合やM&Aのための特別目的会社が該当すると教えてくれます。

民間人:国際投機資本の御用評論家は、現在の金融危機の病名は「マネー凍結」だと診断する。
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/fda4a0348e2090e48a47866f204cafa0/
クマー:株転がし、先物商品転がし、為替転がしに没頭する投資事業組合やM&Aのための特別目的会社が困窮しているだけのことです。

民間人:日米欧=先進国の中央銀行の金融緩和政策が、具体的には誰のために行われたかを、実証的に示すことができた。
クマー:偏向政策の実態と本質をどうとらえるべきか、現場主義で法律・医療・会計・経済学を分析し、政策を論じ続けてきたクマ牧場員が書きました。

   ∩___∩三 ー_        ∩___∩  ウオーォオォー
   |ノ日本銀行三-二     ー二三 ノ御用評論ヽ  アッヒャアアア
  /  (゚)   (゚)三二-  ̄   - 三   (゚)   (゚) |  ウオホーオオオオオ
  |    ( _●_)  ミ三二 - ー二三    ( _●_)  ミ  銀行=投機組合のため
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄三- 三  彡、   |∪|  ミ テンション上がってきた!! 
/ __  ヽノ   Y ̄) 三 三   (/'    ヽノ_  | テンション上がってきた!!
(___) ∩___∩_ノ    ヽ/     (___)

  / ̄\投機損は税金補てんだし     / ̄\
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /V\\\         |  /V\\\
  | / /||  || |          | //|   || |
  | | |(゚)   (゚)| |          | | (゚)   (゚) /|
 ノ\|\| (_●_) |/          \| (_●_) |/|/\  投機マネーは、
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ  \ 日本銀行が低利で
/ __ ヽノ   Y ̄) |    ( (/    ヽノ_ |\_>  貸してくれるし
(___)クズクズ Y_ノ    ヽ/働かない(___ノ

投稿: STOPネオリベ!投機マネーは見るのもいやです。 | 2009年1月14日 (水) 08時08分

http://kantan-fx.biz/2007/05/post_341.html
オバマ政権の大規模な財政政策の実行により、ダメリカ合衆国が国際基軸通貨=ドルの価値を維持するのは難しいと見たガイシ・ソンスルは、朝貢国×属州=日本に対するドルの押し売りに出ました。

ガイシ・ソンスルは日本国がドルを買って円を売るか、さもなくばネオリベ政策を継続しろという構造改革=脅迫のために国際投機勢力の手先がテキトーな理由で自民党を離脱すると読んでいました。

具体的には国際投機勢力が米国外で保有している外国資産をその国から引上げ、ドルに換金しました。つまりを対外資産を売り、ドルを溜め込むポジションを取ったことになります。
もちろん現物だけでなくオプションや先物も空売りも遠慮なく利用しました。そして国際投機勢力のポジションは遂に100兆ドルにも達しました。

そうなると日本の総合商社と金融機関も追随し始めました。日本円には強烈な買い圧力が加わり始めました。

すぐさま日本の財務大臣は口先だけドル買い介入で対抗しましたが、国際投機勢力の疑心暗鬼を招き猫しただけで、その効果を達成しました。
日本円は既に実体経済の実力(1ドル=100円程度)を反映しない金額=89円で取引されていました。そして遂にその日はやってきたのです。

のちに「赤字だらけ・だい企業デー」と呼ばれることになる2008年12月、日本法人でありながら外国資本と協調するトヨタ自動車が、2008年度の業績赤字見込みを発表しました。

それでも効果がないとわかった数日後、さらにソニーと東芝という国際優良企業の赤字予想をダメ押ししたのです。ハケン切りキャノンと業績偽V字型回復の日産自動車を除いて、日本を代表する国際優良企業が軒並み赤字決算への転落は、極端な円高状況において極めて自明でした。

しかしこの最後の策も効果はなく、為替投機競馬場における円高傾向は続き、ついに外資系の証券会社が1ドル=87円になったら日本政府がドル買い介入をしてほしいという希望的観測をロイター通信で発表しました。

・・・そこから日本円の急落が始まりました。その後数週間で日本円は対米ドルで15%以上も下落しました。

そしてガイシ・ソンスルは安くなった円を売り、高騰したドルを買い戻して大損しました。レバレッジにより200兆ドルもの損害を被ったと嘲笑されることになりました。

日本国は大勝負に買ったのです。そしてこの事件はガイシ・ソンスルの悪業が破綻したことを世界中に知らしめるきっかけになったのです。

日本国の国威が発揚し、ネット右翼が愛国心と自尊心を取り戻しました。無関係な投機取引に巻き込まれた大企業の正社員は給料が1/4ほど減りましたが、ネトウヨの感情が平和的で穏やかになり、ネット掲示板での派遣労働者たたきが終息したことにより、まあいいかと納得しました(笑)

投稿: 円高危機~日本国の大勝負 | 2009年1月14日 (水) 12時45分

民間人:国際投機勢力は、円高の前は原油と穀物の先物取引で商品市場価格の急騰=バブルを起した。
クマー:日本の穀物の輸入先は、どうなっているのでしょうか?

民間人:わが祖国の輸入農作物のうちで、とうもろこしの96.3%、大豆の76.5%、小麦の53.8%をダメリカ合衆国から輸入している。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200901140026a.nwc
クマー:日本は、総額5兆円近い食料と飼料を輸入しているそうです。

民間人:世界の穀物輸入量のうち、日本はその1割を占めており、中国と韓国を合わせれば全体の2割弱となる。
http://www.nihonkaigaku.org/ham/eacoex/200prob/210envi/212food/impcrch/impcrch1.html
クマー:中国・韓国・日本はいずれも国際的な経常収支の黒字国であり、アメリカの経常赤字の4割ほどを埋め合わせる金額になります。

民間人:穀物高の影響で苦しんだのは発展途上国の庶民だという印象が、ネオリベ・マスゴミ朝日経により刷り込まれている。
クマー:世界で最も金額的に収奪されたのは、天皇を象徴と仰いでいる日本国であることは明らかです。

民間人:国際投機勢力が次々と巻き起こす人為的バブルは、世界第二位の経済大国である日本国の巨額な経常黒字を収奪することを目的としている。
クマー:投機勢力の為替操作により、日本の貿易黒字が半減したことが報道され、国際的な優良企業であるトヨタやソニーなどの利益もなくなりました。

民間人:ケケ中式サクシュクス搾取法は、誰でも簡単に理解できる透明度の高い手法であると思われる。
クマー:ネオリベのデマ誘導を推進する日本マスゴミは、首相の漢字読み間違えや短期的な支持率低下などの手抜き報道を繰り返し、長期的で重要な情報を隠蔽します。

投稿: 穀物高騰~日本国の大敗北 | 2009年1月14日 (水) 15時35分

http://www.boj.or.jp/type/stat/dlong/fin_stat/zan/index.htm
民間人:日本の銀行の業種別貸出状況は、日本銀行のHP貸出先別貸出金で調べることができる。
クマー:国内銀行の貸出総額は2008年度中410~412兆円を上下しています。

民間人:貸出先の明細は製造業49~50兆円(12%)、建設業14~15兆円(4%)、卸売業27兆円(7%)、小売業16兆円(4%)となっている。
クマー:他に貸金・投資業21~22兆円(5%)、不動産業57~58兆円(14%)、地方公共団体16~17兆円(4%)、個人113~115兆円(28%)があります。

民間人:ネオリベ朝日経済新聞が報道で問題視した貸し渋りはあったのだろうか?
クマー:2008年の第1⇒第3四半期の推移(単位:兆円)は次の通りです。
製造業49.0⇒50.1 建設業15.0⇒14.2 卸売28.2⇒28.2
貸金業22.3⇒21.8 不動産57.9⇒56.7 地方公共16.6⇒16.8
個人112.9⇒114.8

民間人:2008年中に日本銀行が、数兆円レベルの資金を供給したが、いったい何のためだったのだろうか?
クマー:貸し渋りへの対応策と関係がなかったことは、上記の数字から明らかです。

民間人:経済学者ガルブレイスの指摘どおり、どの業種においても貸し渋りという金融の世界は幻想が支配していることが判明した。
クマー:ネオリベ朝日経は、金融報道において具体的数値を示さず、定性的なデマ情報を垂れ流し、これは内部統制報告制度に対する金融庁の姿勢と共通しています。

民間人:「正社員の雇用保護を減らすべき」としたOECD報告書が封印されたとの意見もある。
http://www.j-cast.com/2009/01/14033591.html
クマー:「アメリカは、キリスト教原理主義・新保守主義に、いかに乗っ取られたか(作品社)」で、EUも新自由主義に乗っ取られたと著者スーザン・ジョージが指摘します。

民間人:非正規雇用の保護を、正規雇用の権利削減にすりかえるケケ中式サギダクス勉強法が、リンク先のコメント欄で炸裂している。
クマー:非正規雇用の雇用対策は、非正規雇用をどのように保護するかにつき、具体的な保護内容(雇用保障、失業給付、職業訓練など)を議論すべきです。

投稿: 貸し渋りはなかった! 封印されないクマ牧場報告書 | 2009年1月14日 (水) 20時12分

民間人:2008年の金融危機では、金融システムの停止=インターバンク市場の凍結が話題になった。
クマー:幻想が支配する金融の世界は、金融当局とマスゴミが愚民に分からない専門用語を駆使して、けむりの中に真実を隠蔽します。

民間人:リンク先のHPでは、次のように説明している。
http://www.takarabe-hrj.co.jp/0801001.htm
金融市場では、危なくて銀行同士が短期間の資金を融通しあうことまでできなくなってしまった。毎日、資金の過不足をお互いに融通しあうインターバンク市場(短期金融市場)は、「金融市場」の土台である。
クマー:日本銀行のHPには、短期金融市場の残高を示す情報が提供されています。
http://www.boj.or.jp/theme/research/stat/market/short_mk/tanki_amt/index.htm

民間人:コール市場残高は、サブプライム危機前の2005-6年頃は20兆円前後であったものが、危機後の2007-8年には25兆円まで膨れ上がり、最近は19兆円まで縮小している。
クマー:マスゴミで信用収縮の不安をあおり、それを受けて日本銀行が金融緩和政策を実施したので、市場残高は不必要に膨張しました。

民間人:譲渡性預金残高も、サブプライム危機前2005-6年頃は30-32兆円前後であったものが、危機後の2007-8年には35兆円まで膨れ上がった。
クマー:ここでもマネー凍結は発生せず、かえって日銀から供給された資金がブタ積みされていることがあきらかになりました。

民間人:偏差値1万エリート=金融庁と日本銀行は、グミンごときにインターバンク市場=短期金融市場が凍結したかどうか分からないとナメている。
クマー:短期金融市場の凍結により金融システムが崩壊するというおとぎ話は、グミンを欺く根拠のない説明であることが分かりました。

民間人:マネー凍結=短期金融市場の機能停止とは、国民に銀行破産の恐怖だけを刷りこみ、貴重な国民の血税を銀行へ注入するための予備的な情報操作だろう。
クマー:リンク先の解説どおり、北海道の貸出総額の2割を占めていた北海道拓殖銀行が破産しても、北海道経済に影響がなかったほか、北海道内の金融機関の連鎖倒産すらほとんど発生しなかったのも、当然です。
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm?i=20081008c3000c3

民間人:インターバンク市場には外国為替取引もあり、銀行が90%ほどを占める東京外国為替市場の取引高を、害人投機家の手先ロイターがリンク先で教えてくれる。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK013805920080722
クマー:1日当たりの平均取引高が3025億ドル(1ドル90円なら27兆円!)と前年比25.8%伸びています。

民間人:日本銀行の金融緩和は、銀行の①ヘッジファンド貸出維持+②外国為替投機=紙くず評価損の埋め合わせに貢献した事実を理解することができる。
クマー:先進国の中央銀行が国際投機勢力に乗っとられたことの、当然の結果です。

投稿: STOPネオリベ! 情報操作は見るのもいやです | 2009年1月15日 (木) 08時05分

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090109/182303/?ST=news_200901
単純な投機悪玉論や「金融資本主義の破綻」みたいな大袈裟なばかりで単純過ぎる議論は不毛だ。本当に必要なことは何なのかを考えてみよう。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
民間人:ネオリベ日経BPが投機悪玉論の不毛という記事を掲載している。
クマー:小泉ケケ中リフォーム詐欺とは別のケケ中さんが、ケインズやストレイジ「カジノ資本主義(岩波書店)」を引用し投機の問題点を指摘した後、その正当化に挑みます。

民間人:株式会社や金融商品なしで、現代の経済・ビジネスが成り立たないと述べる。
クマー:株式会社と金融商品から、投機的要素を捨象した堅実取引=実業への貸出+実需に基く為替取引を行っても、将来の経済とビジネスは成立します。
<問題すりかえ1 全部と一部の混同>

民間人:過去のバブル崩壊後、予防的な会計監査制度や銀行の自己資本規制が成立したのだから、今回も金融規制を改革をせよと、小泉ケケ中リフォーム詐欺を踏襲する。
クマー:バブルを拡大増幅する虚妄取引(空売り、先物、信用)を直接規制しなければ、会計監査やBIS規制と同様に将来のバブル予防には何の役にも立たないでしょう。
<問題すりかえ2 本質物と派生物の混同>

民間人:わたしたち自信が投機感染熱への免疫力を高めることを推奨する。
クマー:国民の圧倒的多数は日本の総人口1億2千万人に算入されますが、金融業従事者2%にも該当しないし、個人投資家200万人にも該当しないので、免疫力を高めても効果がありません。
<問題すりかえ3 受益者と無関係者の混同>

民間人:リフォーム詐欺=金融革新は、いつの時代も清濁入り混じっていると考える。
クマー:バブルで得するのは金融業と投機家だけ、大損をするのは全国民になるので、倫理よりは経済合理性の問題です。
<問題すりかえ4 受益者と被害者の混同>

民間人:市場の治癒力は、免疫力のある投資家層がどれほど存在しているかにかかっていると述べる。
クマー:堅実な資産運用をする国民は銀行預金や国債を購入し、投機市場に近寄りません/バブルの永久法則=投資家層÷株転がし÷あぶく銭÷脱税÷免疫力ゼロ
<問題すすりかえ5 該当者と非該当者の混同>

投稿: 投機正当化の不毛 | 2009年1月15日 (木) 10時00分

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_national_debt__20090115_2/story/14reutersJAPAN358591/
アジアの米国債投資にバブル説は影響せず、日本の為替介入も黙認か (ロイター)

米国の財政赤字は1兆ドルに膨らもうとしているが、米国の主な債権者であるアジアは今年も米国債の購入をやめないとみられる。
エコノミストは日本や中国などが米国債購入をやめる可能性は低いとみている。それは、自国通貨の上昇、失業の増加、景気悪化の深刻化につながるためだ。

円高がさらに進めば、日本の金融当局が2004年以来の円売り/ドル買い介入を実施する可能性もある。介入で得たドル資金は米国債購入に充てられる公算だ。
米政府も「声高に非難することはない。日米双方にとってプラス」という希少な例になるとしている。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
http://www.enjyuku-forex.com/modules/content/content0330.html
バカダクス・ディーラーのガイシ・ソンスル率いるヘッジファンドが、日本円を買いの標的にし始め、100億ドル相当の円を買い、日本企業の貿易黒字を叩いたのです。「バブルは永続的な高原状態」が持論のソンスルは、このときも捏造的に過大評価した日本円を買い集めれば、日本国の属国政府はドル買いに追い込まれると予測したのです。そして、その予想は的中しませんでした。

2009年1月になり、日本円への買い浴びせは激しさを増し、1月13日には激しい円買いにより、外国投機資本の許容リスクライン(1ドル100円±10円)を超えたのです。

そこで1月13日にはロイター通信が日本政府はドル買いの介入せよとおねだりを始め、さらに15日には日経新聞もドイツ証券の投機ストラテジストの名義で日本円は高止まりするというデマを流しました。ちょっとマスゴミの内情をかじった人なら分かるでしょうが、いろいろな媒体が全て外国資本の利益を擁護するのは、小泉ケケ中リフォーム詐欺の通例です。

ギリギリで踏ん張っていたガイシ・ソンスルも、ついにレバレッジが効いた容赦ない損失の拡大により、宴会攻撃を続けることができませんでした。ネット右翼が内心では見くびっている日本国が、かつてイギリス連合王国とイングランド銀行を叩き潰した投機英雄=ガイシ・ソンスルとヘッジ・ファンドを打ち破ったのです。

原油・穀物・為替投機で塗炭の苦んだ世界中の庶民は驚き、拍手喝采を贈ったのですが、同時に「ガイシ・ソンスルとヘッジファンドは今後永遠に仏滅だ」と記憶に焼き付けられたのでした。

その後、ガイシ・ソンスルは高値で買い集めた日本円をそのままにすると大幅な為替差損が生じるため、損失を先送りするため2009-2010年には日本株式へ大幅に買い換えたのでした。2008年度中に日本株を買い支えた個人投資家は、安値で買った後にガイシ・ソンスルへ高値で売りつけ、差額を大もうけしました。(爆)

投稿: 円高危機(2)~祖国を愛する個人投資家の大勝利 | 2009年1月15日 (木) 12時36分

民間人:経団連の御用評論家が「マネーが止まった(講談社)」という噴飯ものの書籍を出している。
クマー:その最後に、アメリカのオバマ新大統領の政策に対する荒唐無稽な予言をしています。

民間人:経済不況の影響により、国家の財政出動を促す政治的な力が強くなるという、世間周知の事実がある。
クマー:アメリカでも赤字国債の大量発行が避けられませんが、すると金融搾取勢力が国債を暴落させて、投機市場を利用した脅迫罪と強要罪の観念的競合が成立します。

民間人:そこでオバマ大統領は、国民を説得して国家の財政出動を控えるよう、国民を説得するという白昼夢を見たようだ。
クマー:リーマン・ショックとは、投機勢力が世界の株式市場からマネーを引き上げ暴落で脅した後、税金による金融資本救済を実行するきっかけだったようです。

民間人:新自由主義に乗っ取られたアメリカ・イギリス・ドイツが、効果が全くないことがあらかじめ分かっている、巨額の税金による資本注入を行った理由はなんだろうか?
クマー:政権交代後の大幅な財政出動を嫌う金融資本が、あらかじめ国家の財政余力を減殺しておき、今後は先進国共通の緊縮政策に呼び込む誘い水だったと考えます。

民間人:株式のバブル(水増し)価格と国債の安定性こそが、最近10年以上にわたる新自由主義の権力の源泉だった。
クマー:不思議なのは、自らの権力の源泉を空売りなど投機的な暴落誘発取引で浸食する手法を多用する投機勢力の、本質的に不合理な行動形態です。

民間人:20世紀の世界に大きな知的影響を与えた精神医学者のフロイトは、人間には「死の本能」があると考えている。
クマー:インチキ学問÷デマ情報÷世論操作÷論点すりかえ=搾取に向けた快進撃を進めるネオリベ投機勢力は、自らの凶暴な犯罪性を自覚しており、死刑になりたい殺人犯罪者と同様に、死の本能があるのでしょう。

              株式暴落 |  円独歩高   国債暴落  投機資本破滅
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |  うーん、全てオオバカ者の自作自演か・・・・
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /

投稿: マネーが脅した(笑) | 2009年1月16日 (金) 07時55分

民間人:弁護士増員×法科大学院=司法改革が新自由主義的な目的により行われたという、クマ牧場員と同じ意見をリンク先で見ることができる。
http://d.hatena.ne.jp/toxandoria/20081207/p1
クマー:大学院狂授=御用学者が隠れた意図を隠蔽するのは当然ですが、法律専門職が誰もそれを見抜けないことが不思議でした。

民間人:登別クマ牧場員が落ちた司法試験に合格した丸暗記だけ一流集団なのに、どうしてこうなったのだろうか?
クマー:新自由主義の推進者を除く全ての法曹は、三振ベテ公や大学院生からの糾弾を受ける前に、徹底的な反省と厳しい自己批判をお願いします。

民間人:新自由主義のリフォーム詐欺は単純で、①規制緩和→②新規参入増大→③敗残者の累増→④参加者全体の恐怖→⑤専門詐欺への積極参加→⑥略奪的な暴利で既遂に達する。
クマー:1970年代まで堅実かつ保守的に機能してきた金融業界も、この流れに沿って経済成長率2%でもヘッジファンド・リターン20%という略奪的取引に平然と金をつぎ込むまでに落魄しました。

民間人:ネオリベ日本経済新聞は、同金融庁が銀行の安定した振込み手数料を自由化して新規参入を促す法改正を考えていることを報道する。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090116AT2C1501X15012009.html
クマー:ネオリベ官庁は、金融機関の安定した収益源を掘り崩すことにより、銀行業界がこれまでに引き続き搾取的精神を涵養強化する支えとしたいようです。

民間人:金融論は会社法と同じくらい退屈な学問だが、新自由主義の支柱となっている事実に照らし、革新的傾向の方々も一通りは理解することを推奨したい。
クマー:独占禁止法=競争が絶対善という刷り込みも、考え直すことが必要です。

民間人:巨大小売業が、零細業者のカルテル行為を否定して徹底的に買い叩けば、消費財が安くなり一般消費者が喜ぶという、妄想の世界を繰り広げる人もいる。
クマー:「アメリカは、キリスト教原理主義・新自由主義に、いかに乗っ取られたのか(作品社)」は、カリフォルニア大学バークレー校が「法と経済学」は特定イデオロギーを洗脳する学問であり、大学教育に相応しくないので教育科目より排除したと述べます。

投稿: 『米国型新自由主義』と『現代日本の司法改革』の妖しい関係 | 2009年1月16日 (金) 12時53分

http://www15.ocn.ne.jp/~value/blog/hukyou_no_mekanism.htm
「不況のメカニズム」(著者 小野善康)

生産の効率化によって輸出競争力を高め、経常黒字幅を拡大するなら、それによる通貨高が輸出量をもとの水準に引き下げるまで進行しても、効率化の影響で人手は以前よりいらなくなっている。

そのため失業は以前よりひどいから、輸入は以前より少なく、輸出がもとにもどっても貿易黒字はまだもとの水準より大きい。したがって通貨高はさらに進み、輸出を以前より引き下げて経常収支をもとにもどすまで続くから、結局、国際価格競争力は生産効率化以前よりも悪化して、失業を増大させる。

このことは、通念とは反対に、自国の不況が悪化したときほど通貨高になることを示している。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
民間人:不況のメカニズム 小野善康 中公新書がすごい本だという経済学者がいる。
クマー:どんな論理も欠陥がありうるので、批判的に読み進めることが必要です。

民間人:日本経済の過去の実績を調べると、不況期=経済的に弱体化しているとき、かえって円高=円が高く評価されるという事実がある。
クマー:小野・阪大教授は、常識と異なる理由を、景気低迷期には輸入が減り貿易黒字が拡大するので、円高が進むからと述べています。

民間人:リンク先の日本円/米ドルレートによると、最近は1996年と2001年に、円高がその前後における最高点に達したことがわかる。
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/ka/exchange_r360.html
クマー:財務省貿易統計によると、貿易黒字の推移は年度毎に次のとおりです。
 93年14兆円 94年12兆円 95年10兆円 96年6兆円 97年10兆円
 98年14兆円 99年12兆円 00年11兆円 01年6兆円 02年10兆円
http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/nenbet.htm

民間人:円高の96年と01年には貿易黒字が顕著に縮小しており、小野教授の説明は事実に反している。
クマー:ケインズが、価格の決まり方はコストベースと市場(=投機)ベースの両方があると指摘したことを思い出しましょう。

民間人:日本の輸出高は93年40兆円、96年44兆円、01年48兆円、06年75兆円と拡大してきた。
クマー:東京外為市場の「1日!」平均取引高は、1ドル=100円で次の通りです。
 94年14.8兆円 01年14.7兆円 04年19.8兆円
http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/deri/index.htm

民間人:現実の貿易高1年分に相当する金額が、外為市場では3-4日で取引される。
クマー:外国為替の変動を実際の需要で説明するのは無意味で、銀行や投資ファンドの為替投機を主な要因として考察するほうが合理的です。

民間人:新古典派とマネタリストの経済学の最大の欠陥は、価格決定を需要と供給の均衡という数式で根拠付ける、欺瞞的論理だと断言できる。
クマー:投機は人間の感情と思惑が支配するので、数式で決まるはずがありません。

投稿: 円高のメカニズム | 2009年1月16日 (金) 16時56分

民間人:不況期=経済的に弱体化しているときには、かえって円高=円が高く評価されるという事実を、どう考えるべきだろうか。

クマー:投機勢力は相手の弱みにつけこむので、日本経済が弱っているときにドルを押し売りすれば、日本政府がドル買いを拒否できないと考えます。加えて、ダメリカ金融投機資本への税金による貢献を、あたかも国民と輸出産業のためと合理化することができます。

投稿: 円高のメカニズム2 | 2009年1月16日 (金) 17時05分

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35916720090116
米欧金融緩和で円高圧力、金利差縮小で80円の試算も

第一生命経済研究所・主席エコノミストの熊野英生氏は「FRBの緩和政策が強化されれば、さらに米長期債は買われるだろう」と予測した上で、現在までに1.0%まで縮小してきた日米の長期金利差が0.5%へとさらに縮まれば「ドル/円は80円程度まで円高が進むことになるだろう」と試算している。

世界中での超金融緩和が進む中で、外為市場に溜まっているマグマがいつ、表面に吹き出てくるのか。市場は嵐の前の静けさを保ちつつ週を越そうとしている。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35916620090116
ロンドン銀行間取引金利など銀行間市場の金利が低下しているにもかかわらず、第2次信用危機の到来が意識され始めている。

失業者の増加が続き、個人消費がさらに冷え込み、それが企業業績を圧迫、株価や社債下落へとつながれば、投資家が復讐をこめて再び売りに出る可能性がある。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35917320090116
みずほトップ刷新、環境悪化で問われる経営手腕

国内総生産(GDP)が連続でマイナス10%という大恐慌並みの景気後退に陥る可能性が濃厚な中で、迅速な経営判断を下せないと、致命的な収益悪化を招くリスクを抱えて新体制は船出する。
       ∩___∩       ドル買え ドル買え    ∩___∩     
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ  / ⌒  ⌒ 丶| 
        /  (●)  (●) ハッ  (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶   ねぇねぇ
       |     ( _●_) ミ    :/ 日本国   ::i:.   ミ (_●_ )害資 | 怖い?
 ___ 彡 害資 |∪| ミ    :i         ─::!,,    ミ、 |∪|   、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    / ヽノマネー___/
       / 首切り  /ヽ <   r "     .r ミノ~.     〉 /\ 脅 丶   
      / 構造  /    ̄   :|::| 経 ::::| :::i ゚。      ̄♪  \ 迫  丶 
     /改革 /    ♪    :|::|  済 ::::| :::|:            \   丶  
     (_ ⌒丶...        :` | 大 ::::| :::|_:           /⌒_)  
      | /ヽ }.          :.,' 国 ::(  :::}            } ヘ /  
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((

投稿: 恐怖を利用した宴会要求 | 2009年1月16日 (金) 18時59分

民間人:痛快!経済学の著者=中谷巌さまが「資本主義はなぜ自壊したのか」という著作を出し、構造改革を懺悔して転向したと自称する。
クマー:1929年大恐慌の直前の株価は永続的な高原状態に達したのち、2009年総選挙前にネオリベは永続的なほら吹き状態に達しました。

民間人:新自由主義の思想は多くの人々、政治家、経済人に広く浸透しており、戦う相手は手ごわいことを覚悟しろと述べている。(P32)
クマー:中谷さまは、マーケットの持っているしたたかな部分、その民主主義的な装いの裏に隠されている部分を、うまく使いこなす心構えが必要だと、自白しました。(P69)

民間人:リーマン・ブラザーズの破綻後におけるアメリカの金融危機に際して、金融機関を税金で救済しないのは、自己責任=自由放任主義だと不平を述べる。(P171)
クマー:平安時代の受領は倒れたところで土をつかみ、21世紀のネオリベは暴落したところで税金をねだります。

民間人:かつての日本は高額所得者の税率が所得税+地方税で9割だったのに最近は5割なので、今後は福祉国家のため付加価値税50%を示唆する。(P327)
クマー:富裕層優遇を懺悔して、国民大増税へ転向しました。

民間人:企業はいつでも労働者を解雇できるとともに、国民の税金で失業者への職業訓練を行う制度を提案する。(P337)
クマー:企業が労働者解雇により費用を節約し、国家が解雇から発生する社会的費用=職業訓練を負担する、ウルトラCただのり大回転を成功させました。

民間人:国家の財政赤字の累積額180%は、大問題と力説する。(P350)
クマー:銀行の自己資本比率4%(国内行)=銀行は自己資本の25倍まで借金をして商売できるのですが、国家がGDP1.8倍の借金が大問題となる理由を、「崩壊!経済学」でご説明願います。
 ミ.: : : : : : : : : : : : : : 〃个
 ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',u  <戦意を喪失し、インチキ理論でアリバイ工作>
.三 : : : :i ;;;/:'  '⌒' i: : : : :}
 {:: : : : |:::+;;;  (;;;_ .|: : : : ニ`i'ー- .
 .{ : : : :|ヾ  ,.、   |:: : : :;! 「`'ー、`ー、
 ..ヾ: :: :i r‐- ┃┐.| : : :ノ /   `ー、ヽ  ゴメンナサイ
   ゞイ!ヽ┃ニ゛ノ イゞ‐′イ ー-、.  ノ7┐  転向したから
      `` ー一'´   ヽ.「~ ̄ `''ァf‐┘   もう殴らないで
.           `、 }ー-`、__..._/::l
             `|:::::::|ヽ/l:;:;:;|
.               |::::::::l:::::::::::::::l
           、、、、
            | | | |         _ /- イ、_
           _|_|_|_| 了解   /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ      /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ////、 ェェ ヾ: :::}
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /        /    //  /\ /

投稿: 崩壊!経済学 | 2009年1月19日 (月) 07時43分

http://www.nikkei.co.jp/keiki/uskoyou/
11月の米雇用者、53万人減 失業率は6.7%

http://mainichi.jp/life/money/news/20081226k0000e040002000c.html
総務省が26日発表した労働力調査の速報によると、失業率:11月3.9% 0.2ポイント悪化。完全失業者数は前年同月比10万人増の256万人。

⇒どこが、100年に1度の経済危機なんだ?????????

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3080.html
バブル崩壊後の推移
92年2.2% 95年3.2% 00年4.7% 02年5.4%(最高) 05年4.4%

※正社員の解雇が非正規雇用の雇用拡大につながるか、上記をもとに考えましょう。

投稿: 崩壊?失業率 | 2009年1月19日 (月) 08時41分

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090119/plc0901190243000-n1.htm
「新自由主義のリフォーム詐欺」は期限を決めて廃止または売却されることが決まっている。国民にとっていわば「不良債権」であり、この処理が遅れればそれだけ労働者の負担が増大することになる。

■無視される将来価格上昇
資産価格が落ち込んでいる今の時期に、急いで売却するのは適切ではない。そしてこの議論は、ネオリベ経済学の中枢的な概念である「搾取機会費用」というものを考慮した、正しい認識と言わねばならない。

不況期に資産を売却する価格は、確実に好況期だけでなく経済の正常状態に比べて低くなる。事業者が不良資産を売却した資金を金融機関へ返却すると、経済に損害を与えた証券・為替・先物取引により投機損失を被った銀行の深い傷を癒す。

不況期には資産の購入価格も安くなっており、3-5年後に必ず回復することは、市場や経営を知らない国民や素人でも簡単に判断できる。政治の問題を経済学者がノーベル賞と金融工学で隠させないこと、しかも搾取機会費用の概念を理解している政治家だけが介入することは、根本的に必要である。

■民意排除の論理
気がつけば、こうした政策誘導に参加する新自由主義者の活躍が、以前より許されなくなっている。

誤った事実認識と経済常識の欠如によって、民主的な政治討論を経済政策の決定過程から排除するようなことを、自民・民主両党の構造改革派だけが一体となっておこなっていた。これが小泉ケケ中リフォーム詐欺の実態である。

不良債権の処理を早めれば、資産はますます買い叩かれ、国民負担が一層大きくなる一方で、資産価格が回復した後のスプレッド=差額を新自由主義的な経済人がふところに入れ、泡踊りが盛り上がる。

不良資産の処理を先送りして、だましだまし金融機関を延命させることこそが、数年後の景気回復までの国民の税金負担を最小化する道である。

■放置される金融政策
ネオリベ投機資本のためのボーガスニュースで好評を博している朝日新聞が、公的資産による不良債権の買取り政策は掛け声だけで実施されないと、いきなり政府から完全に梯子を外された真実に目覚めて憤慨する。

すると、岩波書店の雑誌「世界」でケケ中師とリフォーム対談をした山口・北大教授が、財務省は国民が何も知らないと思ってバカにしていると加勢する。

日本銀行支配下で財務状況が相対的に健全な札幌北洋HDに資本注入の申請をさせ、ますます新自由主義者の疑心暗鬼を駆立てることが必要となった。(爆)

投稿: ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー小泉ケケ中リフォーム詐欺=泡踊り | 2009年1月19日 (月) 11時35分

民間人:派遣村への批判が日本を崩していくという、面白い意見がある。
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-1072.html
スティ熊:産経新聞読者が、金融庁のサラ金促進の犠牲者として高金利返済に苦しみ、自分が法律で救われないのに、派遣村の人が救われるのを憤るのは当然です。

民間人:金融庁の内部統制により、枝葉末節なシステム・コントロールで苦しむエンジニアが、短絡的に派遣村の人を自己責任と考えることもある。
スティ熊:税金ただ乗りにより、実社会に貢献しない学問=法律学・会計学などの社会科学を大学で身につけた人は、自分だけが高い給料をもらうのでなく、その知識を納税者に無償で還元しましょう。

民間人:産経新聞に、派遣村=党派性というお決まりの批判が多数寄せられている。
スティ熊:投機家や専門家や産経新聞と異なり、貧乏人を助けることを政治目標に掲げる党派として当然です。

民間人:重労働で疲れた人は、社会問題をマスゴミの表面的で短絡的なコメントに沿って考える余裕しか残されていない。
スティ熊:国家が高等教育を税金で運営する理由は、税金で勉強した人が、税金で得た知識を活用して、税金を払った国民に熨斗つきでお返しするのを期待するからです。

民間人:派遣村を罵倒するネット右翼のおかげで、ある人は大学教育を受け、医療費の大部分が免除され、手を汚さず車にガソリンが入り、コンビニで安い買い物ができる。
スティ熊:日本国1億2千万人のうち、6千万+劇団ひとりが貧乏人に思いやりの心を持てば、とりあえず過酷な新自由主義の搾取が終わるので、それで十分です。

民間人:トヨタ自動車の2008年世界生産台数は前年比わずか4%減だが、ネット右翼は満腔の賛意をもって、大量の派遣切りを受け入れる。
http://www.nikkei.co.jp/
トヨタ自動車は20日、2008年の世界販売台数(ダイハツ工業、日野自動車含む)が前年比4%減の897万2000台だったと発表した。
スティ熊:国会は極端に偏向した党派性を発揮し、大量の派遣切りの合理性と正当性を徹底的に追及していただきたいものです。

投稿: ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉリフォーム詐欺 | 2009年1月20日 (火) 14時11分

民間人:アメリカのオバマ新政権に対して、金融資本からの多額の資金援助という事実に照らし、金融資本の走狗という危惧が聞こえる。
スティ熊:旧ソ連のゴルバチョフを政権の中枢に抜擢したのは、なんと悪の権化=秘密警察KGBのアンドロポフと軍産複合体の巨頭=国防相ウスチノフでした。

民間人:オバマ新政権はCHANGEだけで具体策がないという批判も多い。
スティ熊:ゴルバチョフも、政権当初はペレストロイカ(改革)を唱えるだけで、その具体的な内容が明確でないという批判が多かったと記憶します。

民間人:オバマ新政権は、クリントン国務長官をはじめ、国際金融資本の手先をたくさん閣僚に取り込んだという懸念もある。
スティ熊:ゴルバチョフは、当初旧ソ連の頑迷な外交の象徴であったグロムイコを外相に止めて、前政権との継承を図りました。

民間人:オバマ新政権は、金融危機の対策として、「金融業より製造業を重視」「金融機関より借り手を重視」というメッセージを送っている。
スティ熊:ゴルバチョフは、核戦争への対策として、レーガン大統領と会談し核軍縮への強い意欲を示しました。

民間人:国際投機勢力は、巨額の財政出動へ対抗するためのバカウヨ反応として、アメリカ国債の大量投売りによる脅迫を示唆している。
スティ熊:総選挙後にエマージングする日本の中道左派政権は、しかるべき時期がきたら、反投機対策=アメリカ国債買い支えの必要があることを念頭においてください。(だから、現時点で余裕ある銀行などに税金を注入すべきでない)

民間人:中国の景気対策も、内需拡大を柱とした有効需要重視の考え方であり、腐敗しても一応は共産党という最低合格ラインを維持している。
スティ熊:アメリカが金融資本を多少犠牲にして経済の軟着陸を成功させることは、アメリカをはじめとする中国・韓国・日本の環太平洋国家の共同利益となるはずです。

投稿: ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉーリフォーム詐欺 | 2009年1月21日 (水) 07時50分

民間人:100年に1度の経済危機で、失業率は08年11月に3.9%、完全失業者数は前年同月比10万人増の256万人になった。
スティ熊:マスゴミの派遣切り大量報道と異なり、実体経済の雇用崩壊はかなり限定的な効果に止まっています。

民間人:トヨタ自動車はピーク時1万人いた期間工を削減し、給与300万円×1万人=300億円の経費を節減する。
http://gatenkei2006.blog81.fc2.com/blog-entry-210.html
スティ熊:同社08年3月期連結決算は、売上高25兆5000億円、営業利益2兆3000億円です。

民間人:トヨタは09年3月期の連結営業損益が戦後初の赤字に陥る見通しだ。
スティ熊:営業利益2兆円がなくなるのに、たかが300億円の合理化効果など、経済的にほとんど意味がないことは、マスゴミが一切指摘しません。

民間人:労働者の味方面したネオリベ三馬鹿ラス(中谷、勝間、濱口)が、正社員解雇を簡単にしろと、繰り返し繰り返し絶叫する。
スティ熊:新自由主義は、経済的な合理性=効果のある収益改善策よりも、富裕層のヘゲモニー(主導権)を目指していることが、よく分かります。

民間人:経済合理性とほとんど関係がない「恐怖を利用した雇用改悪」の欺瞞を、理解する必要があると思われる。
スティ熊:派遣切りを批判する方々は、安易に100年に1度の経済危機などマスゴミ洗脳に惑わされることなく、事実に即した議論をお願いします。
   ∩___∩
   | ノ   ☆  ヽ
  /  ●   ● |  この日にクマが登場したのは、
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\  恐れではなく、希望を選んだためで、
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/   争いの代わりに団結を選んだからだ。
 |       /

投稿: ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉーリフォーム詐欺2 | 2009年1月21日 (水) 08時23分

http://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2008102202000051.html
トヨタは年換算で、1円の円高に対し、ドルで約400億円、ユーロで約60億円の為替差損が生じる。

http://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2008050802109614.html
2008年5月8日
トヨタは09年3月期の為替レートを1ドル=100円と想定し、業績予想を固めた。前期より約14円の円高となり、為替差損は約5000億円に達する見込み。

http://www.asahi.com/business/update/1222/NGY200812220016.html
2008年12月22日
トヨタ自動車は22日、09年3月期連結決算の業績予想を大幅に再下方修正し、通期の営業損益が1500億円の赤字になるとの見通しを発表した。
急激な円高で下期の想定為替レートも1ドル=100円から93円、為替変動で営業利益は前期から8900億円も減る見込みだ。

>>>>>>>>>>>>>>>>>
外国為替投機による円高で年度営業損益が赤字になったのなら、その責任は金融機関とヘッジファンドに負担させてください。
為替と無関係な派遣労働者が、責任を負う必要などありません。

(ここからが特に重要)
金融立国に加担したのは「経団連腫瘍企業」なのですから、赤字決算の責任は経団連首脳部が金融資本と結託してきたことの「自業自得」「自己責任」です。

国際投機勢力との凶暴共同正犯である、経団連首脳部こそが自己責任の原理原則にのっとり、早急に退陣し、退職金の全額返上をお願いします。

投稿: ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉーリフォーム詐欺3 | 2009年1月21日 (水) 11時22分

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35992620090121
民間人:ネオリベ投機銀行が「流動性のほとんどは、金融問題の巨額損失の穴埋めに充てられている」と、わけの分からないことを述べている。
スティ熊:流動性=貨幣を悪用し、08年前半は原油・穀物先物投機が沸騰し、後半は外国為替投機が爆発しました。

民間人:ダメリカと日本は金利ゼロなので、銀行は利子なしで膨大な借金にただのりして、後顧の憂いなく外国為替投機に没頭できる。
スティ熊:日米の中央銀行が、低金利ローリスク×為替差益ハイリターンを強烈加油したようです。

民間人:そして2008年初1ドル=110円が、年末に1ドル=90円となった。
スティ熊:トヨタ自動車は営業利益2兆3000億円を一瞬にして失ったようですが、その代わりに利益を得たのは誰でしょうか?

民間人:外国人機関投資家は、2008年に日本株3.7兆円を空売りして日経平均株価が40%下落した。
http://www.asahi.com/business/update/1227/TKY200812270227.html
スティ熊:1ドルが110円⇒90円になると、害人期間投機家が保有する日本株1株の資産価値はドルベースで1.2倍ほど膨張します。

民間人:害人投機家は、日本株が40%下落しても、逆に20%は資産価値が上昇して、トータル損失-20%になる。
スティ熊:流動性=為替投機のほとんどは、外人と日本の金融機関が被った巨額投機損失を治療するために、注射されたようです。

民間人:リンク先情報は、2008年に世界の株価が3-4割下がっても、ヘッジファンドの運用成績は-18%が平均とされている。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35784320090109
スティ熊:金融庁の金融立国の趣旨を遵守して、空売りに特化したファンドが運用成績+28%と目を見張るばかりのすばらしい成績を残しました。

投稿: ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉーリフォーム詐欺4 | 2009年1月21日 (水) 17時07分

民間人:景気対策の乗数効果=政府が100円の公共投資→Aが100円の収入を得てBから80円の品物を購入→Bが80円の収入を得てCから60円の品物を購入→Cが60円の収入・・・により100+80+60
クマー:経済学者の伊東さんは、1990年代の公共投資による乗数効果が0.2程度だったと指摘しています。

民間人:信用創造の乗数効果=Aが小泉銀行に100円預金し、同行が準備金10%を残してBに貸し出し→Bがケケ中銀行に90円預金し、同行が準備金10%を残してCに81円貸し出し→Cが・・・により100+90+81
クマー:北海道経済の貸出総額の2割を占めた北海道拓殖銀行が破綻しても、北海道の実体経済に全く影響はありませんでした。

民間人:泡踊り/バブルの乗数効果=Aがゴールドマン・サギックスに100円預けて、サギックスが株式投資で20円の差額を儲ける→サギックスがヘッジファンドに20円を預けて原油先物で4円の差額を儲ける→ヘッジファンドが・・・により100+20+4
クマー:2008年日経平均株価は14000円→8000円(-40%)も下がりましたが、実体経済の成長率は+2→0%(-2%)になりそうです。

民間人:経済学は、景気対策や銀行貸出の乗数(×)効果を学生に刷り込むが、実際の経済では乗数どころか除数(÷)効果しか見出されない。
クマー:株価14000円→8000円でゴールドマン・サギックス社員年収が7000万円→2000万円に減り、ボウリーマンブラザース社員年収が3000万円→0円でした。

|:::::::::::::::::::::::::::::::  
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::  
|,ノ国民ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::     古典派経済学者が変なこと言ってるよ
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::    マネタリストを信じる人なんていないよね
| (_●_)  ミノ学生ヽ ヾつ::::::::::    ネオリベ経済学者ってバカだよね
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::      きっと厨房だよ
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::

オラオラオラオラオラオラオラオラァ!!  掛算と割算の区別もつかないか
  大学院から小学校へ行け(爆)  _ /- イ、_
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}  
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ☆   ☆ |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /経済 // |//\ 〉
(___) k /         /学者 //   /\ /

投稿: ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー乗数効果 | 2009年1月22日 (木) 07時42分

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36009220090121
米インテルがリストラ計画発表、最大6000人に影響も

http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK023808420090121
ソニーがエレクトロニクス部門の再建に向けて国内事業のリストラを実施し、国内2カ所のテレビ工場を1カ所に集約すると伝えている。
報道によると、ほかに希望退職の募集などで国内の正社員の約3%、2000人以上を削減する

http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-35999620090121
スウェーデンの通信機器大手エリクソンが21日発表した2008年第4・四半期決算は、利益が予想を上回った。同社は5000人を削減する計画も明らかにした。
⇒北欧を賛美する御用学者は、利益が出ても人員を大幅削減するスウェーデンの企業体質をどう評価するのでしょうか?

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36008720090121
ポンドは過去1年間に対ドルで約30%、対ユーロで20%、対円で40%超下落している。
関係筋は「われわれは、われわれにとって問題となっているポンドの下落について、英国と協議する必要がある。日本とは介入に関する絶え間ないうわさについて協議する必要がある。為替相場を通じて危機を深刻化させないようにするのが狙いだ」と語った。
   ∩__(⌒ヽ ∩  チェストー!
   | ノ ̄ ̄ ̄  ヽ
  /⌒) ●   ● | \\
 / /   ( _●_)  ミ \\\    _ /- イ、_
.(  ヽ  |∪|   ノ   \\\\/        (
 \    ヽノ  \    \\\/          ゝ
   \==|=●|=ヽl⌒)OOo\{:   :ノ --‐' 、_\ }
    ,ゝ        {  )  )\{:  :ノ ,_;:;:;ヌ、 ェェ ヾ :}
  / ___   | ::::::/\l: :ノ /二―-、 | ノ
  ヽ__  | \ ノ  ::::| \| //   ̄ケ/ /::ノ 
      `ー′  `ゝ_ノ   〉(_二─-┘{/
                 /、//|  ̄ ̄ヽ
                /   // |//ド 〉
ネオリベと期間投機家がマジキモイと思っている人の数→(世界人口66億)

投稿: ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー恐怖を利用した負の乗数効果 | 2009年1月22日 (木) 08時09分

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090122NTE2IFK01921012009.html
財務省が発表した貿易統計(速報、通関ベース)によると、2008年の輸出額から輸入額を差し引いた貿易黒字は前年比80%減の2兆1575億円
08年12月の輸入額から輸出額を差し引いた輸入超過額(貿易赤字)は3207億円だった。貿易赤字は3カ月連続

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
民間人:国際投機軍団の獅子奮迅の大活躍で、日本国の2008年貿易は黒字高が80%減少し、10-12月は貿易赤字に転落した。
クマー:日本国の輸出産業は、1ドル=90円だと利益を上げられないことが明らかとなりました。

民間人:わが祖国の貿易収支を過去に遡ると、1ドル=79円まで高騰した1995年でも10兆円の大幅な黒字を稼いでいた。
http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/nenbet.htm
クマー:2008年の貿易は輸出額81兆円(前年比-3%)、輸入額78兆円(前年比+8%)です。
 ⇒輸出は減らず、輸入大幅増。総合商社とヘッジファンドの原油・穀物高が貢献

民間人:国際投機軍団は、貿易赤字国で金利ゼロの日本国通貨を今後持ち続けても、これ以上利益を出す可能性がなくなった。
クマー:ヘッジファンドの帝王ジョージ・ソロスの衣鉢を引き継ぐ、ガイシソンスルの致命的な大損害が確定しました。(爆)

民間人:差額で稼ぐ他に取り柄がないガイシソンスルは、日本円での為替投機をあきらめて、ユーロとポンドで大損害の穴埋めに向けて活動を始めた。
クマー:ガイシソンスルは、EUとイギリスが低金利政策を続ければ、差額で稼ぐ機会がなくなり、1年以内に累積債務による破産宣告を受けるでしょう。

投稿: ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉーネオリベが為替に神経質 | 2009年1月22日 (木) 12時34分

http://www.econ.hokudai.ac.jp/~hasimoto/On%20George%20Soros.htm
ガイシ・ソンスルはファンド設立当初からこの方、どこまで緊張や不安に耐えられるかという精神の鍛錬に関心があったようである。

このときソンスルは、日本政府が円の価値を維持するために、ドル買いの為替介入をするだろうと予測し、徹底的にドル売り宴会を催した。そして最終的には、日本政府とFX取引に参加する個人投機家から無視されて、200億ドルもの損失で発狂したと言われる。以後、ソンスルは「日本政府から叩き潰された男」というスティグマを貼られた。

日本政府は、ソンスルの投機が円高の原因であるとことを隠蔽している。「われわれは国づくりのために40年間働いてきた。そこに投機家がやってきて、数ヶ月で自壊してしまった。――その期間だけソンスルは数10億ドルもの損失を与えた。速やかな円安復帰により、損失回復は1ヶ月で終わるだろう。」

ドル/円の為替レートが、ほぼ均衡の状態(貨幣価値が実体経済を正当に表した状態)から、やや円高に動いたとする。通常であれば、この円高は、実体経済を反映して元の水準に引き戻されるだろう。

しかしこのとき、市場参加者たちがソンスルの投機で、「もっと円高になるのではないか」と予期して円を買うならば、結果として為替レートは、均衡な状態から離れた方向へ向かうことになる。為替レート(貨幣価値)が実体経済(ファンダメンタルズ)から離れていくと、今度はその貨幣価値の変化によって、実体経済そのものが変化を受ける。

以上のような概念装置を用いて、為替の動きがゆるやかな「ブーム(上昇)」の後に急速な「バスト(崩壊)」が訪れることを理論化する。

市場参加者が日本経済の停滞と国際優良企業の赤字トレンドを認識すると、認識の変化は為替に影響を与える。やがて為替の上昇がソンスルの期待に答えられなくなる状況にいたる。そしてトレンド追従型の投機的資金移動がはじまり、下落は長期化することになる。
    ∩__   __∩
    /ノ銀行ヽゝ≡ ´商社/ヽ
    |○  ○ニ ●||||||● |   しっかりしろ! いっしょに稼ごう
 __ミ (_●_ ) 三三 ( _●_) ミ 
(__丶|∪|  __  |∪|/  ̄ ̄`lつ::
 ミミ  /ヽノ __) ̄l⌒l ι  〇.:::ヽ::      
    _|_/   彡 .|  |ガイシ ⌒:::;;;;|::  に・・・日本円が・・・
  :/      ソンスル|  |   () ●:::;;;;|::   80円まで上がらない
  :l,_丿 ̄ ̄  ι   |  | ヽi: ー〇;/つ─、:
  :l,_丿 ̄ ̄` -──ヽ_,ノ─ノノヽ- ̄-──'":
               ,'"~ ~`ヽ
               `‐-- - '
━━━━━━━━━━━━━━
  l   ,.-ー\/. 、l
  |  /.__';_..ン、    ・・・ もう救助は無理クマ・・・
  / /<二>  <二>!゙、    めったに起こらない為替投機を
 //--─'( _●_)`ーミヘ   精々笑ってやるクマー
<-''彡、   |∪|  、`    大損で自滅かどうかは知ったことでは無いクマー
 / __  ヽノ 日本国民      
━━━━━━━━━━━━━━

投稿: ガイシ・ソンスル-投機と偽善が世界で負ける | 2009年1月22日 (木) 17時29分

民間人:消費者金融で働く人って、どんな人なのかな?
スティ熊:貧乏人に年利20%の暴利で金を貸し、金を返せないと電話口で本人と家族を脅し、そのうち家に押しかけて暴行狼藉を働き一族郎党を恐怖に陥れる人たちです。

民間人:金融業で働く経営者って、どんな人なのかな?
スティ熊:ただの株ころがしと為替転がしで金を稼ぎ、節税という名前の合法的脱税に執念を燃やし、泡踊りが崩壊すると税金で損失補てんさせる人たちです。

民間人:公認会計士って、どんな人なのかな?
すてぃ熊:会社に対して期末の押込み販売を禁止しながら、内部統制の初年度は混乱していると称して、当初から予定していた期末の押込み作業依頼をする人たちです。
(アメリカSECの円卓会議を見ると、初年度にこの経験をした会社が続出)

民間人:就職後数十年以上も、荒みきった職場環境のもと、穢れた仕事に従事している集団が、日本国1億2千万人の5%以上は確実に存在する。
スティ熊:派遣村たたきをはじめ、こういった犯罪者と同レベルの道徳性を誇る人と議論を重ねたり、説得しようと考えるのは、時間の無駄です。

民間人:自宅に胡散臭いリフォーム詐欺の人がやってきたら、どのように対応するのが一般的だろうか?
スティ熊:家に入れないか、家に入れてもお茶を出さずに話を聞き流しましょう。そうできない人は、不必要な家のリフォームを行い、数百万円の損害を被ります。

民間人:認知症の人は短期記憶が喪失するので、同じことを5-6回くらいけろっと平気で聞いてくる。
スティ熊:認知症を抱えた家族は、怒り出す人もいるのですが、ネオリベ詐欺犯罪者に対して認知症患者のように振舞うことも考えられます。
                    .∩___∩
                   /       \|   全てのシステムで
  ハハハハ           | ◎   ◎  丶  チェックリスト=整備評価を
  前にそんなこと       ミ  (_●_ )    |   お願いします
  聞きましたっけ?     /´、  |∪|   、彡   (クソバカ、5回目だぞ!)
  ∩_∩  ∬        (  <`\ ヽ/  __ 丶
 ( ´∀`) ∩    ∬   \_)  |  ▽(___)
 (つ= つ▽  ,,,。,;;;。,,,//   /  /    |
  と_)_) ▼ ( ̄ ̄ ̄ ̄)  (__(____)

投稿: ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉーリフォーム詐欺が期末押込み販売 | 2009年1月23日 (金) 08時16分

http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-54eb.html
ルノーに買収された日産の惨状
有森隆氏は日産は「ルノーへの送金装置」というが、その通りだ。

日産の幹部によると、ゴーンの狙いの一つである技術獲得について、こう説明する。「日本のメーカーの中でも、一時期、最も優秀と言われた日産の開発部門をルノーは手に入れたいと考えていた。これ(日産の技術)を使って、ルノーの戦略車を開発するのだ」

そしてもう一つの狙いのカネは、配当の形で吸い上げる。日産が急ピッチで進めてきた増配政策によってそれが可能になる。
ルノーが手にした配当金の累計額は3668円になった。日産がルノーに出資した約2470億円と合算すれば6138億円。

ルノーの05年12月期の連結純利益は約4700億円。この純利益のうち、実に7割に当たる3200億円が日産の貢献分。ルノーの最大の収益源は本業の自動車販売ではなく、日産が上げる利益である。

日産がルノーへ多くを貢げば貢ぐほど、どこかへしわ寄せが行くことになるが、なんと研究開発費が削減されたという。日産が取り組んできたハイブリッド車や自動運転などの次世代技術の研究は中断に追い込まれ、技術陣はトヨタ自動車やホンダに大きく水をあけられた。もちろん、国内販売の低迷をもたらした。

1車種をモデルチェンジするのに300億円とのことで、これが間引かれ、また新車開発ではカネのかかるエンジンなどの基幹部品が後回しにされ、手っ取り早く車が変わったことを印象付け、しかもあまりコストがかからないデザイン変更が優先された。

日産は、もうすでにかなり食い荒らされていて、資産は売却してしまって、ほとんど残っていないとのこと。工場の新しい設備はリース。実際はガランドウとのこと。
◇企業名/内部留保   /現金、定期預金など/役員報酬(平均)
◆トヨタ/12兆6658億円/2兆5845億円  /1億2200万円
◆日産/ 2兆8204億円/   5039億円 /3億5583万円(!)
◆ホンダ/5兆3629億円/   9544億円 /  6057万円

投稿: ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー自動車産業のリフォーム詐欺 | 2009年1月23日 (金) 10時21分

     ∩___∩   \ヽ      
     | ノ日産社員ヽ   \ \ヽ   ガイシ・ソンサセルへの
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ   振り込み詐欺を
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i 
   / _  ヽノ   )    l i  | l    直ちに止めろ(怒)(怒)(怒)
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒) 
              /⌒) (○   (○| .|  ゴーン! ゴーン! ゴーン!
              / /   ( _●_)  ミ/
             (  ヽ  |∪|  /   ゴーン! ゴーン! ゴーン!
              \    ヽノ  /
                 カルロス
     ∩___∩   \ヽ      
     | ノ日産社員ヽ   \ \ヽ   ガイシ・ソンサセルへの
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ   振り込み詐欺を
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i 
   / _  ヽノ   )    l i  | l    直ちに止めろ(怒)(怒)(怒)
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒) 
              /⌒) (○   (○| .|  ゴーン! ゴーン! ゴーン!
              / /   ( _●_)  ミ/
             (  ヽ  |∪|  /   ゴーン! ゴーン! ゴーン!
              \    ヽノ  /
                 ルノー
     ∩___∩   \ヽ      
     | ノ日産社員ヽ   \ \ヽ   ガイシ・ソンサセルへの
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ   振り込み詐欺を
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i 
   / _  ヽノ   )    l i  | l    直ちに止めろ(怒)(怒)(怒)
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒) 
              /⌒) (○   (○| .|  ゴーン! ゴーン! ゴーン!
              / /   ( _●_)  ミ/
             (  ヽ  |∪|  /   ゴーン! ゴーン! ゴーン!
              \    ヽノ  /
                 朝日経新聞

投稿: リフォーム詐欺への反撃が始まる | 2009年1月23日 (金) 11時24分

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36056320090123
<日本のロイター>
サンフォード・C・バーンスタインのアナリスト、ブラッド・ヒンツ氏は、ゴールドマン・サックスとモルガン・スタンレーについて、今後追加評価損を計上する可能性があるが、現在の金融危機を乗り切れるとの見通しを示した。

ゴールドマンについては、投資銀行業務が相対的に強いため、景気回復期に業績が拡大すると予測。株式の投資判断は「マーケットパフォーム」とした。

http://www.reuters.com/finance
<アメリカのロイター>
Business News
Pfizer and Wyeth in $60 billion takeover talks: report
Toyota considers broad job cuts
Thain ousted from Bank of America amid losses
Icahn calls for corporate governance reform
Sony shares fall after record loss warning
Citi to shed veteran board members: report
Credit crunch to keep lid on energy trading
Mobile phone market to shrink in 2009
Satyam may name new chief; bidders circle: reports
>>>>
ゴールドマン・サギックスのことなど、どこにも記事になっていません。
日本でのみ、ドル売り宴会の立役者であるゴールドマン・サギックスの今後について、多大な疑問が出てきたようです。

≡r r ∩_ σ_∩ i i≡
=| | |ノ 銀行 u ヽuヽuヽ≡ゴールドマンが危ない?
キ//○●○ ○●○ |キ    
|≡| u ( ( ( _●○  ミミ 為替投機が危ない?
彡彡、  | |∪J| | \\\   
/ __  ヽノ /´>  )  日本の銀行と商社も共倒れか????
:(___)__/ (_/  みんな、ゴールドマンとともに為替市場で闘おう!
              
     ∩___∩ 
   ≡ | ノ日本国民 ヽ/⌒))=  ゴールドマンは、
 -=≡/⌒) (゚)   (゚) | .| ≡  これでも食らえ~あばばばばばば~
  ≡/ /   ( _●_)  ミ/ )≡=
 ≡((  ヽ  |∪|  /)≡=    :,∴・゜・゜・:,∴・゜・゜・
  ≡\    ヽノ /=   :,∴・゜・・∴~・:・∴・・・
   ≡/      /  ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,゜・~・:,゜・・∴・゜゜・
 =≡(|   _つ~~~‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴・゜゜・∴~゜゜゜
 , ≡|  /UJ\ \≡     ~・:,゜・~・:,゜・ ,゜・~・:,゜・・∴・゜゜・
 =≡(| /     )  ))=        ・゜ ・・∴~・:・∴∴~・:・∴・
   =(∪     (  \≡         ゚∴・゜・・∴~・:・∴
           \_))≡=

投稿: ゴールドマン・サギックスが為替損失を乗り切れる? | 2009年1月23日 (金) 18時48分

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090123/183649/?P=1
―― 国家ではなく資本の方を制約していく、ということですか。
中谷 資本を整理するのはとても難しい
    ↑重大な欠陥。配当は1年保有の株主のみ、短期取引への利子率+α課税
―― 世界全体の通貨供給を管理する「世界中央銀行」の必要性を指摘
中谷 世界中央銀行のような存在は・・・実際にやるとなると、難しい
    ↑重大な欠陥。できもしないことでお茶を濁す。主権国家だけで対応可。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
民間人:ネオリベ竹森俊平・慶大教授が、日経BPでスーザン・ストレンジという経済学者を紹介していた。
クマー:同氏の「マッド・マネー」が岩波現代文庫になり、東アジア通貨危機はタイ、インドネシア、マレーシアなどの通貨が高く評価され過ぎていたと解説しています。

民間人:東南アジア通貨危機により、東南アジア諸国の庶民を犠牲にしてぼろ儲けしたジョージ・ソロス率いるヘッジファンドの為替転がし=マネー・ロンダリングの正当化にはならない。
クマー:この書籍では、ネオリベ朝日新聞のスター記者・船橋洋一の著述を頻繁に引用して、ネオリベ得意の内輪受けが炸裂しています。

民間人:最近の円高⇒大企業の採算悪化+派遣切りは、きっとこれまで円が低く評価されすぎたからであり、ヘッジ・ファンドは何も関係ないと刷りこみたいのだろう。
クマー:東京新聞25日社説では、なんと市場原理主義の用語を使ったのは、ジョージ・ソロスであると、ちゃっかりソロス=反ネオリベと錯覚させる詐術を用いています。

民間人:マスゴミとアカデミズムが為替投機を隠し続ける事実と、インチキ著作の宣伝費用がどこから出ているか、明らかになった。
クマー:クマ仮説は、総選挙後エマージングが期待される中道左派政権に検証をお願いしたいと思います。

民間人:即効的な円高対策は何もないだろう・・・・・と感じる。
クマー:アメリカ新政権が多額の景気対策=国債発行でドルの価値が値崩れしたとき、日本によるアメリカ国債買い支えの引換条件として、外為市場の実需限定原則を提案すれば良いでしょう。

投稿: なぜガイシ・ソンスルは変節しないか | 2009年1月26日 (月) 07時53分

http://diamond.jp/series/noguchi_economy/10007/
輸出産業が崩壊した中国と日本、それぞれの危機の本質

02年以降の景気回復は、異常ともいえるほど外需に依存したものであった。そのため、景気回復の過程で、企業利潤は増えたものの、賃金は上がらなかった。労働対資本の分配は、かなり変わったのである。
ところで、国内労働者の賃金が上がらなければ、内需の増加は期待できない。だから、外需依存がさらに増幅される。
内需依存経済を支えるマクロ経済政策は、金利を上げ、円高を容認するものである。
                     ここだけ↑重要な欠陥
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ネオリベ=国際金融資本の金稼ぎの手法は、いつも「スプレッド差額稼ぎ」です。
日米欧で金利が平準化により差額稼ぎができなくなるので、経済学者ケインズの理想=金利生活者の安楽死が成就するでしょう。
                                 ∩___∩
                                 | ノ__△_ ヽ    
                         安楽死   /  〇   〇 |                                      |    ( _○_)  ミ
                  何も働かない      彡、   |∪|  、`\
                  差額稼ぎの終了   / __  ヽノ / ´>  )
                        (笑)   (___)   / (_/
              __               \     /
              〈〈〈〈 ヽ            
     _ /- イ、_  〈⊃  }          //////
   /: : :世界市民 : : (   |   |        ∩___∩  
  /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ !   !        | ノ --‐'  、_\
  {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}   /   、   / ,_;:;:;ノ、  ○ |  
   l: :ノ /二―-、 |: ::ノ / ,   ,,・_  |    ( _●_)  ミ
    | //   ̄7/ /::ノ    , ’,∴ ・  ¨彡、   |∪|  ミ
   ¨  〉(_二─-┘{/     、・∵ ’  /     ヽノ ̄ヽ
  / __ヽ ̄ ̄ /          /金利生活者/\ 〉   
  (___)   /          /=金融資本 / 

投稿: なぜガイシ・ソンスルは変節しないか2 | 2009年1月26日 (月) 08時16分

http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-36048320090123
ロイターとのインタビューで、急激な日本円を除く各国通貨vsドル高について、日本政府がブタ積みするアメリカ国債を、ヘッジファンドへ押し売りすることが必要との考えを示した。

一方で、アメリカ国債の売却に伴い、ユーロをはじめとする諸外国の通貨保有を増やすほか、アメリカ国債の売却代金の使い道を考えると、低所得者への生活支援増などの方法で構造的に内需拡大の方法を勉強する必要もあるとした。

「これ以上米国債・ドルを押し売りすると、ヘンジファンドのリスクが大きくなる。ヘッジファンドが保有するアメリカ国債が増え、将来の下落リスクが大きくなるので、イギリスなど弱体国家に向けた為替遊びを控えめにさせないといけない」と認識させるために、一般的にアメリカ国債の大量売却そのものに対して前向きな姿勢を示した。

ヘッジファンドがこれ以上アメリカ国債の保有を増やすと「ケケ中式サクシュクス勉強法による差額損失が天文学的な数値に達する」と述べた。そのためには、アメリカ国債の大量売却だけでなく、構造的な方法で金融機関の為替遊び=マネーロンダリングを禁止する方法を日本国内でも勉強しなければいけないとの考えを示した。

「われわれは富裕層の脱税や節税を徹底的に洗い直し、優遇税制などの使い方を見直す」とし、まず金持ちのただのりと無責任をなくすというメッセージを出すのが大切であり、消費税などの議論はその先にあるべきとした。

投稿: 急激な円高にはアメリカ国債の売却必要=「今日のクマ」飼育係 | 2009年1月26日 (月) 13時10分

民間人:配当性向とは何かな?
クマー:当期利益に対して支払われた配当金の総 額の割合がどの程度あるのかを示した数値(%)です。

民間人:カルロス・ゴーンの自動車産業におけるリフォーム詐欺の実態を調べよう。
クマー:日産自動車の配当性向は、有価証券報告書によると次のとおりです。
 2003年度 2004年度 2005年度 2006年度 2007年度
 103.7% 102.8%  52.9%  188.9%  80.1%

民間人:過去5年間で、会社利益を上回り株主へ配当している年度が3年もある。
クマー:ルノーは、日産自動車の資産を食い潰し、本国フランスへ送金し続けます。

民間人:日産自動車は、将来の事業発展どころか、会社の事業継続に向けた最低限の費用(研究開発、設備投資、他)に充てるお金がない。
クマー:外国資本=カルロス・ゴーンの振り込み詐欺は恐ろしい犯罪類型であり、日産自動車の連結従業員16万人(会社単独3万人)を被害者とした世界経済に対する破壊活動防止法を適用すべきでしょう。

投稿: ヽ( ゚д゚ )ノぅぉぉー自動車産業のリフォーム詐欺2 | 2009年1月26日 (月) 15時10分

民間人:中津商人、博多商人、米子商人、大阪商人、堺商人、京商人、近江商人、伊勢商人、銚子商人、酒田商人、津軽商人、揚州商人、ベニスの商人に共通する教えは何かな?
クマー:安く買って、高く売ることです。

民間人:外国為替市場で、今現在の安い通貨と高い通貨はあるかな?
クマー:ユーロ、韓国ウォン、タイバーツなどが安く、米ドルだけが高くなっています。

民間人:過去10年以上も世界市民に迷惑をかけながら、通貨でぼろ儲けする国際投機勢力が困ることは何かな?
クマー:米ドルが下がり、世界各国の通貨が上がることです。

民間人:日本が外貨準備として保有する米国債のブタ積みは、何らかの形で利用することが、世界経済の活性化に有益だ。
クマー:米国債を市場に流して、債券市場の活性化に役立てることが考えられます。

民間人:強すぎない米ドルと、多様な通貨の外貨準備が日本の国益になる。
クマー:日本政府が数年後に巨額の米ドルを買い支えるためには、いまのうちに米国債をヘッジファンドの皆様方へ大量に押し売りして、将来の日本政府の購買余力を高めておくことが有益です。

投稿: ヽ( ゚д゚ )ノぅぉぉー商人道 | 2009年1月26日 (月) 16時21分

http://diamond.jp/series/psychology_dw/10004/
日本はバブル崩壊以後、失われた15年と言われる景気低迷を続け、それも2002年を底に回復。景気拡大期間は1966~70年の「いざなぎ景気」を超えて、最長になったという。だが、国民にその実感がまったくない。景気回復と言いながら所得は減り続けているのだから、それも当然だ。

じつは個人金融資産はバブル崩壊以前は700兆円程度だった。これが“失われた15年”のあいだも増え続け、1500兆円に達した。
これは一見不思議なことであるが、実際には事業主(法人)の20%しか納税していないことに加え、高額所得者の課税率が75→50%、配当課税が20→10%と、完全な金持ち無責任国家になったことの、当然の結果である。

つまり富裕層は「全然不況ではなかった」のだ。新聞もテレビも皆口を揃えて不況だというので、そう思い込んでフリーズしてしまった。心理的な思い込みから、メンタルブロック状態に陥った。
そこで国民は自分たちが給料削減や失業の受入を仕方ないとあきらめ、日本の富裕層と外国の株主だけが資産を貯め込んだ。

だが日本の富裕層の資産は増えている。金持ちの分際で税金を奪い取り、貯金を取り崩して金ころがし、株転がし=マネーロンダリングに使うのが普通だが、富裕層は資産の9割を運用に回す。そして平均1億円もの金融資産を残して死んでいく。死ぬ瞬間がいちばんカネ持ちなのである。

日本経済が活性化するには、心理の大転換が行なわれなければならない。もはや経営者のこととか富裕層の国外逃避などを気にしないで、自分の人生を楽しむために大いにカネを使うべきだ。

ここに日本の経済発展のチャンスが眠っている。だが日本国は大企業の内部留保と富裕層のブタ積み資産を取り崩し、国民の生活のために活用する資産運用プランを持っていない。

金ころがしを止め、自分で動き、自分で発見する。そうした人生は出会い、発見があり、なにより楽しい。この考え方は、ビジネスにも人生にも通じる。

投稿: ネオリベブロックを破って発展を掴め | 2009年1月27日 (火) 08時10分

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%89%E5%8D%B1%E6%A9%9F
<1992年 ポンド危機>
これに目をつけたのがジョージ・ソロスである。ソロスは「相場は必ず間違っている」が持論であり、このときもポンド相場が実勢に合わないほど高止まりしていると考えた。そして、ポンドを売り浴びせ、安くなったところで買い戻すという取引を実行することになる。

http://moneyzine.jp/article/detail/125540
<2009年 ポンド危機?>
「英国は終わった――」。米国の著名な投資家ジム・ロジャーズ氏が発言したこのコメントに対し、英国のブラウン首相は23日のBBCラジオでのインタビューで「英国の出方によって利益を得たい一部の投機筋のコメントに基づいて、われわれが政策を立案すると考えるのであれば、それは大きな間違いだ」と必至になって反論した。

ジム・ロジャーズ氏のような著名な投資家が、「英国は終わった。持っていた英通貨ポンドはすべて売ってしまった」と発言したことで、信用収縮による景気悪化の懸念は払しょくされるどころか、一段と拡大し、1月20日には対円で最安値更新し、対ドルでも約6年10カ月ぶりの安値を付けることになってしまった。

金融不安がこのまま進めば、英国は銀行破綻とポンド崩壊というダブルショックの可能性も出てくる(?????)
⇒イギリスは続きます。そのうち、投機家がポンドをお買い戻しになられます(笑)
   ∩___∩
   | 丿     ヽ
   /  ●   ● |      
   |    ( _●_)  ミ         
  彡、    ヽノ ,,/    ♪お買戻しを待ってんだろな~~♪
  /     ┌─┐´    
 |´  丶 ヽ{ .茶 }ヽ    
  r    ヽ、__)ニ(_丿    
 ヽ、___   ヽ ヽ     
  と____ノ_ノ

    ∩___∩
    | ノ ^    ^ ヽ   差額かせぎですかぁ--------------!!!
   /  ●   ● |       ,   _ ノ)
   |    ( _●_)  ミ     ?∞∪  \
 /彡、   |∪|  、`\彡  |  / 从从) ) !?
(  <    ヽノ  /´>  )   ヽ | |:;;ノ p |  ・∵ ’・
 \_)      --彡 _/彡  三从ハ~ jユノ ・,,’; ;:
    |    〈〈〈〈y/    ⊂ニ 彡>< /つ  ;;
  / /⌒\  \      /     /
  (_  (      ) __)...   (⌒_   )
 (_/     \___)    ヽ ) (__丿

              ゚ + `
            ', ',∴ ・ ¨    ,  _ ノ)
   ∩___∩     ii  ',∴   ?∞∪  \   いい加減に
   |      : : ;: ヽ  ! | | ! ,・,,  |  / 从从) )  しとけよなぁ
  /      : : ;: |く^⌒!|| , ,,・ヽ | |:;;ノ p |   --------------!!!
  |       : : ::;:ミ ::;:| !   ∴ ¨从ハ~ jユノ
 彡、     : : ::;:/⌒ ノ||!、 '  ・⊂ニ 彡>< /つ
/ /       : : ::;:/!!       /     /
(_/     : : ::;:/'' ̄

投稿: ヽ( ゚д゚ )ノぅぉぉーネオリベ式マタダクス為替法 | 2009年1月27日 (火) 08時39分

http://moneyzine.jp/article/detail/125540
ジョージ・ソロス氏(←アホ/ガイシ・ソンスルの巨頭)によるポンドの売り浴びせによってイングランド銀行が敗北し、ポンド危機にまで追い込まれた過去の苦い記憶が蘇っていたのかもしれない。

だが今の英国を取り巻く危機は当時以上に大きなものとなっている。英国の威信をかけてこの難局を乗り越えられるのか、世界の注目が集まっている。
>>>>>>>>>>>>>>>
イギリスの実質経済成長率
www.mof.go.jp/kankou/hyou/g650/650_d.pdf
西暦 2001  2002 2003 2004  2005
率  2.2% 2.0% 2.5% 3.1% 1.8%

1992年ポンド危機で「英国は終わった。」と絶叫しましたが、イギリス経済にはほとんど影響がありませんでした(笑)

外国為替の高騰は実体経済に大きな影響を与えますが、外国為替の低迷は実体経済に与える影響が少ないという非対称性が分かります。

単細胞ネオリベ=国際投機勢力は、おどし、おどし、おどし、おどし・・・・・(爆)

投稿: ヽ( ゚д゚ )ノぅぉぉーネオリベ式マタダクス脅迫法 | 2009年1月27日 (火) 09時18分

http://moneyzine.jp/article/detail/125540
ジョージ・ソロス氏(←アホ/ガイシ・ソンスルの巨頭)によるポンドの売り浴びせによってイングランド銀行が敗北し、ポンド危機にまで追い込まれた過去の苦い記憶が蘇っていたのかもしれない。

だが今の英国を取り巻く危機は当時以上に大きなものとなっている。英国の威信をかけてこの難局を乗り越えられるのか、世界の注目が集まっている。

ポンドはその後も1995年まで減価を続けた。
>>>>>>>>>>>>>>>
イギリスの実質経済成長率
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2002/14TsuushohHP/html/14410120.html
西暦 1990  1991  1992  1993  1994 1995  1996
率  0.8% -1.4%  0.2% 2.5% 4.7% 2.9%  2.6%

1992年ポンド危機で「英国は終わった。」と絶叫しましたが、イギリス経済にはあまり影響がありませんでした(笑)
→イギリスは原油輸出国で、通貨安=原料高の影響を受けにくい体質があります。

単細胞ネオリベ=国際投機勢力は、おどし、おどし、おどし、おどし・・・・・(爆)

投稿: ヽ( ゚д゚ )ノぅぉぉーネオリベ式マタダクス脅迫法(訂正) | 2009年1月27日 (火) 09時55分

民間人:国際的な通貨危機とは何かな?
クマー:ヘッジファンドが1ドル=10バカリベ通貨を売り浴びせ、1ドル=8バカリベ通貨になってから買い戻し、10-8=2ドルを儲ける手法をいいます。

民間人:この取引におけるポイントは、売り浴びせた後で必ず買い戻すことだ。
クマー:ヘッジファンドは、国際経済に何も貢献しない、単純な「差額稼ぎ」です。

民間人:最近ヘッジファンドは、イギリスの金融危機に乗じ、金融機関への公的資金=税金注入をおねだりしている。
クマー:その理由を考えてみましょう。

民間人:ヘッジファンドはクソリベ銀行1株10円を保有していたが、金融危機でクソリベ銀行株価が2円に低落してしまい、10-2=8円の損失を被った。
クマー:そこで、ヘッジファンドは通貨下落と株価下落によりイギリス政府を脅迫し、クソリベ銀行へ税金による資本注入という名称の振り込み詐欺を実施させました。

民間人:資本注入の結果、クソリベ銀行の株価が6円になったので、ヘッジファンドは直ちにクソリベ株式の市場売却に着手して、6-2=4円を取り戻し、400億ドルの損失を癒す。
クマー:金融機関救済が損失補てんへとすり替わり、税金サクシュクス勉強法に習熟したヘッジファンドが売り逃げると、株転がし=マネーロンダリング罪が既遂に達します。

民間人:金融機関への資本注入は、貸出先の救済に名を借りた、外国資本の売り逃げ優遇策となる。
クマー:リンク先記事は、ネオリベ投機家が一般企業への公的資金注入に大きな期待を寄せ、一段と売り逃げに向けて身構えているそうです。

http://diamond.jp/series/zai_fujii/10014/
一般企業への公的資金注入検討、投資家は一段と身構えるべき
日本経済新聞は「政府は一般企業への公的資金による資本注入制度の早期実施に向け、支援対象の具体的な選定基準などの検討に入る。技術力があるのに一時的に資本不足に陥った企業や、破綻した場合に地域経済や雇用への影響が大きい企業などを対象とする見通し。世界同時不況で経営体力が急速に低下する企業が続出するなか、2008年度中の導入を目指す」と報じています。

投稿: ヽ( ゚д゚ )ノぅぉぉーネオリベ式ゼイキンデ搾取法 | 2009年1月27日 (火) 11時44分

http://www.geocities.jp/hinomanabu/touki/touki.html
投機資本は、人間労働を投入して何か新しい商品をつくるものではありません。つまり新しい価値は作られず、価値を“宿す”貨幣も総体としては増殖しません。投機資本では、投機市場に参加する資本家たちが、互いの掛け金をうばいあうのです。

それだけではありません。投機資本が大規模に運動している先進資本主義国では、知らず知らずのうちに私たち国民が投機市場に参加させられ、掛け金を払わされているのです。

投機資本は生産資本や貸付資本に比べて最も“進化した”資本といえます。なぜなら生産資本や貸付資本では貨幣の増殖に一定の時間、だいたい年単位の期間が必要ですが、投機資本では貨幣の増殖が瞬時に、しかも大規模に行われるからです。例えば外国為替市場では、十数秒の間に数千万円の差益を稼ぎ出すことも珍しくないのです。

『金融資本論』を表したヒルファディングは、その「証券取引所」「商品取引所」の章で投機について分析していますが、「投機は価格差の利用であり、そして価格差は時間のうちにうまれる。…売買しない時間は、すべての投機にとって単なる損失にすぎない」
『金融資本論』

円高になろうと円安になろうと為替ディーラーは痛痒を感じない。かれらにとって困る問題があるとすれば、相場が動かないことである。上下動がなければ利食いができない。

発行後の国債は流通市場で、価格の変動を利用した投機資本の餌食になっています。投機資本家たちは、毎月発行されていく国債のうち1種類の国債(指標銘柄)を標的に売買を集中させることで価格(相場)を釣り上げて値上がり益を享受していきます。こうして価格を釣り上げられ、利回りが低下した国債は、日本銀行や国債整理基金の公的資金による「買いオペレーション」で買い取られます。

外国為替、株式、国債の各市場を通じた、投機資本による国民からの収奪は、すべて「国家」の関与の下に行われているのが特徴です。

投機資本の成長の源は、価格の「変動=運動」にありました。私たちは今後も、株や国債、外国為替が目まぐるしく変動する投機資本の世界に住むのか、あるいは変動=運動を抑えて投機資本の成長を規制した、より安定した時代に生きるのかの選択を迫られているのではないでしょうか。

投稿: 金融資本主義のまとめ | 2009年1月27日 (火) 16時19分

http://www.geocities.jp/hinomanabu/touki/touki.html
(上からの続き)
投機資本は、先に述べたように新しい商品をつくらず、新しい価値を生み出さず、総体としてのマネーを増殖させません。

投機資本は経済を停滞させるだけでなく、本来、投機資本家の間で互いのマネーを奪い合う投機市場に国民を引きずり込み、国民の財産を収奪しているのです。
投機は、ただ多数の局外者たちが参加して損失を負担するばあいにだけ、さかえるからです。

外国為替市場では、日本と世界の投機資本家たちが為替投機を行って巨額の差益を稼ぎ出しています。
投機資本は総体としてのマネーを増殖させませんので、投機家たちの儲けの裏では、誰かが損失を負担していることになります。投機業者の利得は…差益にすぎず、これにたいしては、それと同じだけの損失が対応せざるをえないからです。

現代は、商品生産は…『破壊』され、主要な利潤は金融的術策の『天才たち』の手に帰する」時代です。現代では、人類の巨大な進歩が、なんと、投機者を利するようになっているのです。
     ∩___∩   \ヽ      
     | ノ 国民 ヽ   \ \ヽ   国民の資産を犠牲にして
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ  金融資本を太らせるな!
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i 
   / _  ヽノ   )    l i  | l 
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒) 
              /⌒) (○   (○| .|  富裕層への奉仕者だーい
              / /   ( _●_)  ミ/
             (  ヽ  |∪|  /
              \    ヽノ  /
     ∩___∩   \ヽ金融庁       
     | ノ 庶民 ヽ   \ \ヽ
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \   国民を富裕層の賭博場に
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ 
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i   引きずり込むな!
   / _  ヽノ   )    l i  | l 
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒) 
              /⌒) (○   (○| .|  不労所得者の守護神だよーん
              / /   ( _●_)  ミ/
             (  ヽ  |∪|  /
              \    ヽノ  /
     ∩___∩   \ヽ金融庁       
     | ノ 市民 ヽ   \ \ヽ    
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \   投機損の埋め合わせに
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ   
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i   税金を利用するな!
   / _  ヽノ   )    l i  | l 
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒) 
              /⌒) (○   (○| .|  税金ただのりは得意だーい
              / /   ( _●_)  ミ/
             (  ヽ  |∪|  /
              \    ヽノ  /
               金融庁・経済産業省

投稿: 金融庁の罪責=詐欺罪&強盗罪&破廉恥罪 | 2009年1月27日 (火) 18時32分

http://rich-ojisan.com/Buffett.html
ウォーレン・バフェットは、株の長期投資で成功を収めた投資家として、現在最も有名な投資家です。
大学院卒業時に所有していた資産1万ドル(約100万円)を、株の長期投資により、約50年間で300億ドル(約3兆円)に増やしました。

■投資とは、知能指数160の人間が130の人間を倒すゲームだからです。 合理的かどうかが問題です。(笑)
■株価の変動に着目して値幅取りをするつもりはありません。(笑)
■株式を買う理由のもっともバカげているのは、値上がりしてから買うというやつ(笑)
■証券会社のレポートは読みません。床屋に行って『散髪したほうがいいかな』と聞くようなものです(笑)
■特に経営されていなくても多額の利益が上がる企業、これが私の理想です。(笑)

                        ∩___∩   ぼくのM&A遊びで
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|    
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶   失業しちゃったの? 
   :/  日    :::::i:.        ミ  (_●_ )   |
   :i   本    ─::!,,    ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....の::::::  ::::ij(_::●   ハッ    / ヽノ      ___/  ねえ・・・・
    r "  失  .r ミノ~.     ハッ   〉 /\    丶
  :|::|   業::::| :::i ゚。            ̄   \    丶 いまどんな気持ち?
  :|::|   者::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)  どんな気持ち?
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((

投稿: ウォーレン・バフェットに学ぶ | 2009年1月28日 (水) 08時04分

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090128AT2C2701K27012009.html
政府は27日、公的資金を活用して一般企業に資本注入する制度の創設を正式に発表した。金融危機により一時的な業績不振に陥った企業を国が信用補完し、経済の安定化を狙う。

http://www.geocities.jp/hinomanabu/touki/touki.html
下落する株価を買い支えるために1992年に導入されたのが、厚生年金・国民年金、郵便貯金、簡易保険などの国民の財産( 公的資金) で株式を買う、いわゆるPKO(Price Keeping Operation =株価維持活動)でした。金融機関は「安く買ってあった株を高く売って」差益を捻り出したわけですが、公的資金は、金融機関の売りで「値下がりが見込まれる株を高く買わされた」わけです。

この結果、厚生・国民年金で6兆円(02年度)、郵貯・簡保資金では9兆円の運用損が発生しています。将来に向けて国民が積み立てた資金が15兆円も投機資本に吸い取られてしまったわけです。このツケは、年金保険料アップと年金支給額削減という形ですぐに国民に転嫁されています。

                      _ /- _、_
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : :)ー  ー\: : ::}
   ∩_ヾ_∩  |   |     {:: : :|  ェ ェ ∪ヾ: :::}
   | ノ金融権力ヽ !   !  nnnn..( :.ノ:::: ● ::::::::|: ::ノ
  レ ..=∧  ∧=..|  /  .|.|.|.|.|∩ (.≪⌒≫ /::ノ  いえ、投機損失は
  | :::::::: ( _●_)::::ミ/   {  ゝ(/   ヽ_../
 彡、 ::::: |∪| :::/    ..ヽ_ /.. /|/||\| \    金融機関と金融庁で
/ __┏ 損失/       ..| |../善良 //     〉
(___ヨ|補填|        (..../ な //   / ̄/    補填して下さい。
    ..┗|__|         ./ 国民    ./. / 
テメー、飲めよコラ!

投稿: 一般企業に資本注入 | 2009年1月28日 (水) 08時40分

<再掲>
発行後の国債は流通市場で、価格の変動を利用した投機資本の餌食になっています。投機資本家たちは、毎月発行されていく国債のうち1種類を標的に売買を集中させることで価格を釣り上げて値上がり益を享受していきます。こうして価格を釣り上げられ、利回りが低下した国債は、日本銀行や国債整理基金の公的資金による「買いオペレーション」で買い取られます。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35698720090105
2009年 1月 5日 10:26
5日付の米投資情報週刊紙バロンズは、米財務省証券は現時点で最大の投資バブル状態にあるかもしれないと指摘した。

http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200901140066.html
2009年1月14日
仏銀行ソシエテ・ジェネラル(ソジェン)は13日、米国債はバブルの領域に向かっており、投資家は出口戦略を用意すべき、との見方を示した。
米国債は将来的に、最大で価値が5分の1、減少する可能性がある、としている。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090128AT2M2800Z28012009.html
2009年1月28日
米連邦準備理事会(FRB)は27日、金融政策運営を決める米連邦公開市場委員会(FOMC)を2日間の日程で開始した。
その上で、金融機能が働かない信用収縮を和らげるため・・・長期国債の買い入れなども検討対象としている。
                   ∩_ σ_∩
+ ;                 | 丿 ,国民ヽ、ヽ
* ☆_+               /  ●   ● |
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._   | U  ( _●_)  ミ
  FRB提供 く '税金爆弾::::ヽ彡、    ヽノ ,,/
          /0:::::::::::::::::::::::', /     ┌─┐´
       =  {o::::::::(,, ゚∀゚):::}|´  丶 ヽ{ .茶 }ヽ
         ':,:::::::::::つ:::::::つr    ヽ、__)ニ(_丿
      =   ヽ、__;;;;::/  ヽ、___   ヽ ヽ
           し"~(__)   と____ノ_ノ
    ソンサセル!なんちて♪

投稿: 風雲ネオリベ城 | 2009年1月28日 (水) 12時31分

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/167/index7.html
経営コンサルタント 大前研一さま
日本が世界に輸出して最も喜ばれるもの、それが「円」あるいはそれを使った戦略ということになる。
国家ファンドを作り、日本の積年の悩みであるエネルギーや資源などを積極的に買うべきである。そして、米国の自動車メーカーに対しては良きサマリタンになるのだ。韓国の企業などはいまや二束三文なので、これらも買収の対象になるだろう。鉱山会社の買い取りももちろんだ。
   ↓
http://business.nikkeibp.co.jp/article/reuters/20090126/183807/
野村は通期で5千億円超赤字も
具体的な要因として挙げられるのが、投資先の株価値下がりによる評価損の計上──の3点。特に10月以降の株式相場の急落が招いた投信の販売不振と、リーマン買収にからむ費用負担が大きく響くとみられる。
販売予定だった「野村ブラジル・レアル債券投資(毎月分配型/年2回決算型)」の新規設定を取りやめるなど、投信の設定にも陰を落とした。
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..  ∩___∩ ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::  /外資損するヽ:::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::     /⌒) ●    ● | :::::::::::::: :::::::::::。
 :::::::::::::::::: . . . ..: ::::  / /   ( _●_)  ミ :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::    (  ヽ   |∪|   . ヽ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .         \     ヽノ   | 〉:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. .. 
:.... . ∧∧   ∧∧ . ∧∧  ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( ア )ゝ ( ホ )ゝ( 会 )ゝ (社 )ゝ ムチャ シヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
:..  三  |   三  |   三  |   三  |
:.... ∪ ∪   ∪ ∪  .∪ ∪   ∪ ∪
※3-5年後に世界経済が回復すれば、値上がり益を享受できるでしょう。
 国民経済のため、会社は対外投資より、雇用対策=内需拡大を重視しましょう。

投稿: 大損ネオリベ城(藁) | 2009年1月28日 (水) 13時03分

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-28/2009012802_04_0.html
ビジネス経営情報誌・月刊『BOSS』は3月号で「派遣切りへ怒りの一喝」特集

化学大手・東レの前田勝之助名誉会長の
「派遣をクビにする大企業 けしからん、ビンタだ!」と題するインタビューを掲載。
前田氏は労働法制の行き過ぎた規制緩和や安易な「首切り」に走る大企業を批判し、「アメリカナイズされたやり方ですぐに人材削減などに踏み切ると、さらに不況が深刻になる」などと述べています。

品川正治経済同友会終身幹事のインタビューでは、財界凋落の三つの要因
(1)戦争体験世代が減った
(2)商売での成功体験を自分の哲学にしてしまった
(3)米国留学組が多い・・・をあげています。

「首切り」競争で個人消費を落ち込ませ、景気の底が抜けてしまえば「企業にとっても先がない」と指摘。「もちろん個々の企業のモラル、責任は重大だと考えますが、同時にリストラ競争を強制している投機型市場を是正する必要もあると思います。
   ∩___∩   ヽ ヽ 、 
   | ノ \    /ヽ   i l ヽ おっと、手が滑ったクマ
  /   ●   ● |  i l  i!       
  |     ( _●_) ミ | , l l |      
 彡、     |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i ごすっ  
  /      ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l   /’, ’, ¨  
 /   \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| /  ,∴,∴  
 |       /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ//∵,・  
 |  /\。∴・∵・| ノ --‐'  ̄ 'ヽ/⌒) ・∵・∴∵  
 | /    )  )  / ,_;:;:;ノ、  ○ |  .|     
 ∪    (  \ | lll   ( _●_)  ミ/    
       \_彡、経団連|∪|  /
           / /⌒)  ヽノ /
      ┏┓┏┓┏┏┓    ∩________∩
┏━━┗┏┛┗┗┗┛     | ノ善国民⌒ヽ       ┏━┓
┗━┓┃┗┓┏┛  ┏━━ /  (●)   (●) , ━━━┓┃  ┃
    ┃┃┏┛┗┓┏┓    |     ( _●_) ミ       ┃┃  ┃
    ┃┃┗┓┏┏┛┗┓ 彡 /)  |∥|  ミ/)━━━┛┗━┛
    ┃┃  ┃┃┗┓┃┛彡( ))))   |∪| ミ( i)))      ┏━┓
    ┗┛  ┗┛  ┗┛  / ノ ノ   ヽノ .ノ ノ        ┗━┛

投稿: けしからん、ビンタだ! | 2009年1月28日 (水) 13時46分

http://markets.nikkei.co.jp/features/21.aspx/features/21.aspx?site=MARKET&genre=000z5&id=MMMAz5000016012009
勝間和代の「金融で未来を変えよう」 金融教育で「寄付の効用」を説け

功成り名を遂げて、資産をいろいろなかたちで社会に還元している人たちを表彰していますが、そうすると、「やめてくれ」という人が多いそうです。
正当な手段でお金をきちっと稼いで、それを社会に還元することを褒めるという習慣がなくて、お金儲けをしたら「いいな、ずるいな」みたいな。
                   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://muranoserena.blog91.fc2.com/
これまでは、なぜ、2世や3世が多いのか、政治家は儲かるんだろうな…ぐらいにしか思ってなかったけれど、なんと、政治家は、相続税を合法的に「脱税」することができるらしい。

親の政治資金管理団体から子の政治資金管理団体に資金を移すときは、寄附という形であればすべて非課税なんです。世の中には相続税で頭を悩ませている人たちがいっぱいいるのに、政治家は何億円という遺産を事実上無税で相続できる唯一の職業ということになります。

      こいつオレよりクズ      こいつもっとクズ      ∩_
          ∩___∩         ∩___∩      〈〈〈 ヽ
          |麻生元首相ヽ !       | 安倍元首相ヽ !    〈⊃  }  
         /  ●   ● |       /  ●   ● |      |   |
         |    ( _●_)  ミ      |    ( _●_)  ミ      |   |
        彡、   |∪|   / .\    彡、   |∪|   / .\     |   |
       / __  ヽノ / \ ...\ / __  ヽノ / \ ...\   |   |
       (___)   /   .│ ..│(___)   /   .│ ..│  |   |
                   │ │            │ │  |   |
            ∩_     /  ヽ   ∩_       /  ヽ  |   |
           〈〈〈 ヽ    l..lUUU   〈〈〈 ヽ      l..lUUU   |   |
          〈⊃  }     .U      〈⊃  }      .U      |   |
   ∩___∩  |   |    ∩___∩  |   |    ∩___∩. .|   |
   | 世襲政治家ヽ !   !   |福田元首相 ヽ !   !   | 小泉元首相 ヽ !   !
  /  ●   ● |  /   /  ●   ● |  /   /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/   |    ( _●_)  ミ/   |    ( _●_)  ミ/
 彡、   |∪|  /    彡、   |∪|  /    彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /     / __  ヽノ /     / __  ヽノ /
(___)   /      (___)   /      (___)   /
  こいつクズ       こいつ酷いクズ     こいつ更にクズ

投稿: またネオリベの脱税工作か(笑) | 2009年1月29日 (木) 07時35分

http://electronic-journal.seesaa.net/
中国の不満は、FRBが2006年3月からマネーサプライの指標の一つである「M3」の発表をやめたことにあるのです。
M3は金融資本家を筆頭にした投機的マネーを含めてカウントしており、投資する機関にとっては絶対に開示してもらうべき数値なのです。
ところが、FRBのバーナンキ議長は就任直後の2006年3月にM3の発表を中止してしまったのです。
----------------------
連邦準備制度とFRBという仕組みによって、金融資本家の都合次第で、いくらでも紙幣の流通量を調整できる。通貨危機、ITバブルの崩壊、サブプライムローン問題、金融資本家が儲けに走りすぎ、市場の信用そのものが崩れかけた時、連邦準備制度とFRBはドルの大量供給で彼らの失敗の尻拭いをしてきた。
ベンジャミン・フルフォード『アメリカが隠し続ける金融危機の真実』青春出版社刊
  ↓
貸し渋り対策と称し、中央銀行が大量に貨幣を供給すると、どうなるでしょうか?

http://fxmarket.web.fc2.com/
国際決済銀行は3年に1度、外国為替の取引調査を行っています。2007年4月時点で、外国為替市場での取引高は、1日平均3.2兆ドル=約369兆円(!)でした。3年前の調査時と比べ約7割(!)増えました。
国別シェア1位 イギリス(34%)、2位ダメリカ(17%)、3位 スイス(6%)、4位 日本(6%)でした。
 参考:世界GDP(2007年)は約54.3兆ドル

www.tse.or.jp/about/participants/chukan_2007.pdf
東京証券取引所の取引高は、2005~2006年で1日平均1.7~2.6兆円でした。
 参考:日本GDP(2007年)は561兆円

値動きは、外国為替より株式のほうがはるかに大きいので、外国為替より株式市場のほうが、少ない金額で多くを稼ぐことができます。
最近1年:為替は1ドル=120⇔90円(上下幅±25%)
      日経平均株価14000円⇔8000円(上下幅±43%)

日米欧の中央銀行による大量貨幣供給は、国際投機勢力=金融資本+ヘッジファンドが株式市場で稼げない現在の状況に鑑み、外国為替市場で稼がせるための投機資金を、低金利又は無金利で供給することが目的です。
→中央銀行がこの推論を違うというなら、実際の信用収縮がどの程度の金額なのか、貸し渋りで困っている業種はどこか、景況感などというただの感情論と指数ではなく、具体的な数値をもって国会を通じ全国民に示せ!

投稿: ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉーネオリベが過剰流動性で稼ぎまくる | 2009年1月29日 (木) 09時28分

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090123-OYT1T00549.htm
2009年1月23日 読売新聞
ガイトナー米次期財務長官は「オバマ大統領は中国が為替を操作していると確信している」との見解を米上院財政委員会への書簡の中で明らかにした。
対中貿易は年々増加しており、過小評価された人民元のために米国からの輸出が妨げられ、雇用が流出しているとの不満が議会内に高まっている。

ただ、「強いドルがアメリカの国益だ」との見解も示し、中国人民元以外の通貨一般では、ドル高政策を取る方針だ。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
http://electronic-journal.seesaa.net/(再掲)
中国の不満は、FRBが2006年3月からマネーサプライの指標の一つである「M3」の発表をやめたことにあるのです。
M3は金融資本家を筆頭にした投機的マネーを含めてカウントしており、投資する機関にとっては絶対に開示してもらうべき数値なのです。
ところが、FRBのバーナンキ議長は就任直後の2006年3月にM3の発表を中止してしまったのです。

FRB:米連邦準備制度理事会
   ∩___∩   ヽ ヽ 、 
   | ノ \中国/ヽ   i l ヽ おっと、手が滑ったクマ
  /   ●   ● |  i l  i!       
  |     ( _●_) ミ | , l l |      
 彡、     |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i ごすっ  
  /      ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l   /’, ’, ¨  
 /   \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| /  ,∴,∴  
 |       /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ//∵,・  
 |  /\。∴・∵・| ノ --‐'  ̄ 'ヽ/⌒) ・∵・∴∵  
 | /    )  )  / ,_;:;:;ノ、  ○ |  .|     
 ∪    (  \ | lll   ( _●_)  ミ/    
       \_彡、FRB|∪|  /
           / /⌒)  ヽノ /
   ∩___∩   ヽ ヽ 、 
   | 日本国民/ヽ   i l ヽ おっと、手が滑ったクマ
  /   ●   ● |  i l  i!       
  |     ( _●_) ミ | , l l |      
 彡、     |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i ごすっ  
  /      ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l   /’, ’, ¨  
 /   \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| /  ,∴,∴  
 |       /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ//∵,・  
 |  /\。∴・∵・| ノ --‐'  ̄ 'ヽ/⌒) ・∵・∴∵  
 | /    )  )  / ,_;:;:;ノ、  ○ |  .|     
 ∪    (  \ | lll   ( _●_)  ミ/    
       \_彡、FRB|∪|  /
           / /⌒)  ヽノ /
   ∩___∩   ヽ ヽ 、 
   | ノイギリス/ヽ   i l ヽ おっと、手が滑ったクマ
  /   ●   ● |  i l  i!       
  |     ( _●_) ミ | , l l |      
 彡、     |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i ごすっ  
  /      ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l   /’, ’, ¨  
 /   \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| /  ,∴,∴  
 |       /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ//∵,・  
 |  /\。∴・∵・| ノ --‐'  ̄ 'ヽ/⌒) ・∵・∴∵  
 | /    )  )  / ,_;:;:;ノ、  ○ |  .|     
 ∪    (  \ | lll   ( _●_)  ミ/    
       \_彡、FRB |∪|  /
           / /⌒)  ヽノ /

投稿: 為替操作の間接正犯 | 2009年1月29日 (木) 10時30分

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30741620080310
2008年3月10日 100円?
ドルは8年ぶりの安値となる101円前半に下落、100円割れが視野に入ってきた。
2003年から2004年にかけて政府・日銀が大規模なドル買い介入に踏み切った水準となっていることで、前週末の海外市場では一部で介入のうわさを手掛かりにドルが買い戻された。

http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK010227220080317
2008年3月17日 95円??
ドル/円は、米国の市場の状況によっては一段の円高が進む可能性もあるが、95円で達成感が出て、リバウンドすると見ている。為替介入はないといわれているが、協調介入のリスクはある。

http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200812190114.html
2008年12月19日 90円????
日銀が追加利下げに踏み切ったことで、為替市場ではドル買い/円売り介入の警戒感がさらに高まるとの声が出ている。
為替介入は「いつあってもおかしくない」(都銀)情勢だとされる。一時は90円割れで介入が行われるとの見方も少なくなかった

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36158920090129
2009年1月 29日 85円????
日本の通貨当局によるドル買い/円売り介入の目安が切り下げられているようだ。心理的節目とされてきた90円を割り込んだ水準が続いていることから、現時点では80―85円が介入警戒水域だという。
介入形態は、他国との協調ではなく日本単独で、目的はドルの押し上げではなく、スピード調整を主目的とするスムージング・オペにとどまるとの見方が多い。

ガイシ・ソンスルのデマ?????

投稿: スマート・ガイシ・ソンスル | 2009年1月29日 (木) 15時16分

http://diamond.jp/series/kishi/10025/?page=3
小泉時代の産業再生機構が政策として成功したのは、市場の判断を尊重し、政治や行政の介入を一切排除したからです。
1998年のアジア通貨危機で、韓国経済は事実上破綻しました。しかし、その5年後に韓国企業は世界のDRAM市場や携帯端末市場でのシェアを一層高め、日本を含めたアジアのコンテンツ市場を席巻したのです。
そこから得られる教訓は、危機のときにどのような対応を取るかで中長期的な競争力は大きく変わるということです。
 ↓
もうインチキ理論にだまされるグミーンはいないと思われますが、一応反論します。
1.通貨危機=韓国ウォン安なので、韓国の製造業の国際競争力は、むしろ圧倒的に強化される。
2.日本のGDPに占める輸出比率は15%ほどだが、韓国ではGDPに占める輸出比率が40%近くあるので、緩やかなウォン安ならメリットがある。
http://www.erina.or.jp/jp/Appear/opinion/2008/Korea/im1.htm

ショッカー:グローバル金融取引所を新設し、広告塔に現役東大女性タレントを採用して、売り込みます。
http://www.click365.jp/
グミーン:・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ショッカー:誓います!透明で公正な「実際の需要がない先物取引」「他人様の金で行う信用取引」「現物の手当てがない空売り取引」を!
グミーン:・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ショッカー:金融庁企業開示課に、広告塔として東大卒元ミス日本を期間採用して、国際財務報告基準IFRSを売り込みます。
http://www.keirijouhou.jp/1206/index.html
グミーン:・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ショッカー:ベター・レギュレーションにより、投機市場に国民を無理やり巻き込んでかも料理の宴会を繰り広げます。
グミーン:・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >    ネオリベ・クズだー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ∩___∩              ∩____∩
   | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩
  / # ●   ● |           | ●   ● # .ヽ/  u    └|
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ● # ヽ
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ

投稿: スマート・ネオリベ・パワー | 2009年1月30日 (金) 07時51分

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-01-17/2008011704_02_0.html
ケインズは、資本の利子率の決定を「流動性選好説」という新しい理論で説明し、その「流動性選好」の要因の一つに「投機的動機」をあげている。
⇒現金を持ちたがるのは、投機のため・・・という趣旨です。

新自由主義派の理論的な指導者、M・フリードマン教授は“為替投機は、変動相場制のもとで為替レートを安定化させる役割を果たす”という論陣を張りました。

たしかに、将来の需給動向を推測しておこなう先物取引などは、資本主義市場経済のもとでは、価格変動の乱高下を平準化する一定の機能をもっています。しかし、それはあくまでも現物取引にたいする副次的取引として機能するときです。
⇒現物取引の1-2割が適切 現物の2-50倍など問題外

為替投機が価格を安定させたかどうか、次のチャートを参考にしましょう。
http://quote.yahoo.co.jp/m5?a=1&s=USD&t=JPY
<過去1年の円vs各国通貨>
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=USDJPY=X&d=c&t=ay&l=off&z=b&q=l&k=c3&a=v&h=on&p=m130,m260,s
<過去10年の円vs米ドル>

M・フリードマン狂授の病名診断
1)事実と論理の統合失調症 2)投機感応性妄想性障害 3)短期搾取性障害
4)暴騰一過性精神病性障害 5)差額反応精神病 6)脳欠陥障害

投稿: フリードマンの投機奨励論 | 2009年1月30日 (金) 08時56分

ヘッジファンド 浜田和幸 文春新書 (1999年出版)

民間人:1月30日(金)は国際投機勢力の為替遊びにより、赤字だらけだい企業デーが訪れた。
クマー:上掲書籍を読み、1997年の東南アジア通貨危機が今回の参考になるか考えましょう。

民間人:1990年代のタイは年率8%の経済成長と製造業の躍進により、アジアの虎と賞賛されました。
クマー:国民の貯蓄好きでGDPの34%が貯蓄に回るなど国内需要が低迷する一方、貯蓄が不動産や株式への投機に流れ泡踊りが盛り上がりました。(以上22-24ページ)

民間人:タイ経済の脆弱さを見抜いた国際投機軍団は、タイ・バーツを売り浴びせ、安くなった後に買い戻して差額をぼろ儲けした。
クマー:投機軍団は、タイ・バーツに続き、マレーシア、フィリピン、インドネシア、香港、韓国で通貨を売り浴びせました。(31ページ)

民間人:イングランド銀行、ドイツ連邦銀行、フランス銀行などヨーロッパの中央銀行は、国際投機軍団=ジョージ・ソロスへ出資し、違法ともいえる連携プレーを展開した。(69ページ)
クマー:ヘッジファンドには、日本企業や年金の資産を運用しているところがあり、IMF国際通貨基金の推計では日本からタックス・ヘイブンのヘッジファンドへ2兆円の資金が流れたとしています。(39ページ)

民間人:マレーシアのマハティール首相はヘッジファンドへの非難をエスカレートした。
クマー:ヘッジファンド協賛の欧米メディアは、後継者と目されたアンワル副首相がIMFの提唱する金融国際化や規制緩和に熱心だと、祭り上げました。(34ページ)

民間人:東南アジア通貨危機は、東南アジアの貿易黒字を、為替操作により自動的に欧米金融機関へ移転させる振り込み詐欺だったと総括できる。(貿易黒字=為替差額)
クマー:この書籍には、ヘッジファンドの面白い手口が他にも記述されています。

民間人:強い円は日本の国益と豪語する榊原英資さまが、ジョージ・ソロスと癒着しているという見方があり、著者はこれを短絡的だとする。(74ページ)
クマー:短絡的かどうかは国民が判断することですが、欧米が低金利政策+日本が高金利政策なら、国際投機勢力が金利差で不労所得をかっさらいます。

民間人:ブロディが率いるイタリア中道左派政権オリーブの家は、ソロスから選挙資金を受け取り、見返りに国営企業の民営化=払い下げをソロスを通じ行った。
クマー:ブロディは、デリバティブ取引のプロ集団と結託してリラの下落させ、海外投機家がイタリア国営企業を安く手に入れたそうです。(103-104ページ)

投稿: これはひどい 事実編 | 2009年2月 2日 (月) 07時53分

(前項の続き)

民間人:ヘッジファンドの帝王ジョージ・ソロスは、価格のゆがみにつけこみ差額を国際的規模でぼろ儲けする、金転がしだと自白する。
クマー:現在の円高vsドル安、ドル高vsユーロ他通貨安のゆがみは、どこからくるのでしょうか。

民間人:赤字だらけだい企業デーの到来で、弱体国家日本の円をためこんだヘッジファンドの大損害がほぼ確定した。(爆)
クマー:ヘッジファンドは、割高な日本円を誰かに押し売りしなければなりません。

民間人:国際投機勢力と結託する経団連が、日本政府による為替介入=ドル買い円売りをおねだりするだろう。
クマー:ヘッジファンドはタイの国際通貨危機の際も、タイ政府の出方を事前の空売りで慎重に見守った後、盛大な通貨宴会を繰り広げたそうです。(上掲書39ページ)

民間人:脳欠陥性障害で短絡的なガイシ・ソンスルの戦略は概ね次のようなものだ。
 円高ドル安--選択肢A--日本政府のドル買い--ドル安で日本政府大損
           選択肢B--日本円で他国通貨買い--円購入者の大損
クマー:日本円は、米ドルを介して=レバレッジをかけて、他国通貨と比べて著しく高くなっているので、円で他国通貨を買えば、差額をぼろ儲けできます。

民間人:日本国の貿易黒字一掃が既成事実となったとき、それでも日本円を購入するオオバカウヨなど、世界的に存在するのだろうか?
クマー:逆に日本企業は、デリバティブの名目で割高な米ドルを購入することがないよう、十分に注意する必要があるでしょう。

民間人:ガイシ・ソンスルの為替戦略は、最低限、日本政府が膨大な外貨準備を一切使用しないことを前提としている。
クマー:日本政府が、今後安くなる米ドル(米国債)を売却し、通貨準備多様化の名目でユーロ・中国元・イギリスポンドなどを購入すれば、ガイシ損するとなります。

投稿: これはひどい 対策編 | 2009年2月 2日 (月) 08時10分

(続き)

民間人:東南アジア通貨危機のとき、日本は何をした?
クマー:日本政府は大切な友邦である東南アジア諸国家を見殺しにして何も助けず、日本の金融機関は欧米と一緒に東南アジアを収奪しました。

民間人:東南アジア通貨危機から10年を経過して、こんどは日本国が国際投機勢力のいじめにあっている。
クマー:小中学校のいじめで、他人がいじめられているのを見ても、大部分の人は自分がいじめられなければ良いと静観します。

民間人;そのうち自分がいじめの標的にあっても、誰も助けてくれない。
クマー:情けは他人のためならず・・・・という諺があります。

民間人:自己責任により自力で苦難を免れるべきだ・・・情けは他人のためにならない、と小泉ケケ中教育とネット右翼と熱湯浴は教えてくれます。
クマー:日本政府が東南アジア通貨危機に際して、欧米投機勢力に対して、断固として決然たる姿勢をしめしたら、日本が今日直面する貿易黒字一掃⇒赤字国家転落の国難は起こらなかったでしょう。

              ∩___∩  為替投機で、利益は一掃されたけど
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽノ     ヽ    奴隷根性を発揮して、外国資本への
  C.|経団連大企業 Y  / |||||,,.ノ ヽ、,, |  配当は続けたいなぁ~
    |   y     |  |  ―   ― ミ ウ~ン
  _|   |,,,,,,,,,,,,,,,, | 彡    ( _●_) /`   ウ~ン・・・
§___丿      .|_))) ゝ,、、|∪|,,,ノ         ウ~ン・・・ウ~ン・・・
                 ヽノ

投稿: これはひどい 教訓編 | 2009年2月 2日 (月) 08時24分

民間人:わが祖国である日本の貿易黒字解消と大企業大赤字決算により、日本円は世界的に弱い通貨であることが暴露された。
クマー:欧州中央銀行は、追加の金利引き下げにより、ヘッジファンドと金融機関に対する最後の加油活動を始めました。

民間人:ガイシ・ソンスルは金持ちの懐が開かれたオープン・ソサエティを目指し、アメリカのオバマ大統領がヘッジファンドと連携しているという記事を流す。
http://moneyzine.jp/article/detail/125779
 宣誓式にかかった費用1.5億ドル
 ヘッジファンド業界がオバマ氏に莫大な額を支援
クマー:ある政権がヘッジファンドから金を受け取ったから、ヘッジファンドの利益になる政策を行うとは限りません。

民間人:日本経団連の政治献金はかつて100億円と言われ、最近はせいぜい40億円とされる。
クマー:日本経団連の政治献金が少なくなっても、最近10年間で派遣労働の活発化や法人所得税の減税などが、善国民を犠牲にしつつ果敢に推進されました。

民間人:港の見える丘で横田濱夫氏は、日本のバブル崩壊後の株式市場で政治銘柄とされた会社の株式だけが乱高下したと、20年以上前に教えてくれた。
クマー:投機筋は、市場の動向を実体経済で隠蔽しようと試み、その説得力がなくなると、政治家の介入や兜町ご本尊=投機英雄のクソ情報を使い、グミーンを投機市場へ誘います。

民間人:投機勢力の得意なケケ中式サクシュクス勉強法は、あまりにも事実と無関係で根拠薄弱なデマ誘導が多い。
クマー:このような姑息な手法に一度でも引っかかった経験のある人は、死ぬまで金融商品に手を出さないほうが身のためです。

投稿: これはひどい デマ編 | 2009年2月 2日 (月) 15時31分

http://d.hatena.ne.jp/kechack/
2009.2.1
とうとう独裁政治が羨ましいとか寝ぼけたことを口にし出した日経記者

シンガポール政府が22日に公表した経済回復パッケージは、現行18%の法人税率を下げて17%にすることである。いうまでもなく「国の競争力を維持する」のが狙いだ。
⇒バカリベ会社の当期利益100億円の納税額を1億円減らすことが、国家の競争力と関係があるのでしょうか?

日本では産業界の税負担を軽くすることは不人気政策の代表だ。野党はおろか与党にさえも反対を唱える議員が少なくない。
⇒たかが1%では意味がありません。かなり上の投稿で指摘しましたが、当期利益の10%軽減でも、会社の材料費の1%を遥かに下回りますので、会社のコスト低減に効果は乏しいでしょう。

自国の競争力に真に資する法人税の引き下げや選挙目当てのばらまきや景気対策に名を借りた利益誘導は厳に慎む。
⇒各種設備が飽和状態の先進国は、法人税の引き下げより、有効需要の創出=景気対策が国民経済の浮揚に効果的です。

国民の不人気な政策には、不人気な理由がある訳で、それを解消する努力を日本の経済保守陣営をやろうとしない。なぜなら有権者はバカだから説明したって解らないだろうと決めつけているからである。それで、自分たちの中で通用する価値観を作ってサロン化しているのである。
  ↓
法人税減税は、わずかな金利差にすら敏感に反映する金融業を除き、実業に携わる経済界にとって有意な政策ではありません。
もはや新自由主義に対する信頼を完全に喪失した実業界の指導層に対する、ネオリベ朝日経の幼稚な愚民政策だと思います。
少なくとも、実業に従事する大企業の経営計画やら予算で、法人税のことは話題になりません。(金融機関のタックス・ヘイブン戦略を除く。)

http://www.iwanami.co.jp/sekai/index.html
理性、科学と自立する心――加藤周一さんの思い出
  伊東光晴 (京都大学名誉教授)
「怨念の解決は怨念ではない。その解決は、理性、科学と自立する心である。怨念が怨念だけにとどまり、反科学的であるにすぎなかったなら、大衆は操作され、愚民政策に引き込まれる。より理性的であらねばならない。」

投稿: グーミン グミーン グミグミン | 2009年2月 3日 (火) 08時03分

http://www.hf-klug.jp/hfnews/hfinfo.html?page=1
2009.1.29
「2009年は生涯最高の投資機会」ヘッジファンドの75%が認識―米調査
米調査会社アルファ・サーチが行った調査で、ヘッジファンド・マネージャーの75%は、2009年が「生涯で最高の投資機会」になると考えていることが明らかになった。(笑)

2009.2.2
英議会が著名ヘッジファンド・マネージャーを召喚―厳しい批判相次ぐ
金融危機の再燃が危ぶまれている英国において、下院財務委員会は27日、複数の著名ヘッジファンド・マネージャーを召喚した。

2009.1.30
英ヘッジファンド業界の従業員数は4万人―業界団体AIMA調査
英国ヘッジファンド業界の従業員数は約4万人であることが業界団体の調べで明らかになった。

2009.1.28
2008年ヘッジファンド業界、資産規模は3840億ドル減の1.5兆ドルに―調査会社
ヘッジファンド調査会社ユーリカヘッジは、2008年ヘッジファンド業界における資産額の調査結果を発表し、業界の資産額は1.5兆ドルとなったことがわかった。

2009.1.27
英銀各行の株価急落、専門家はヘッジファンド主犯説を否定―空売り禁止措置巡り
英銀大手各行の株価急落を背景に、空売り禁止措置の再導入を求める声が高まっているが、専門家は空売りが株価下落の主因ではないと見ている

2009.1.21
ヘッジファンドが手元に保有する莫大な資金、相場の反発を誘発する可能性も
現在、ヘッジファンドの現金保有率は記録的な高い水準だが、今後の動向によっては、この莫大な資金が相場の反発を誘発する可能性があるという。(!)

2009.1.21
著名投資家アイカーン氏、米ヘッジファンドのスティール・パートナーズを詐欺で提訴
アクティビストとして知られるカール・アイカーン氏が経営権を握る企業が、米ヘッジファンドのスティール・パートナーズを詐欺容疑で提訴した。

2009.1.06
ヘッジファンドなど原油市場の投機筋に対し、米当局は規制強化の姿勢堅持
金融危機と景気後退の影響で、原油市場における投機筋の動きは収まったかのようにみえるが、政府当局は依然として規制強化の姿勢を変えていない。

投稿: ヽ( ゚д゚ )ノぅぉぉーヘッジファンド情報 | 2009年2月 3日 (火) 13時43分

http://www.hf-klug.jp/hfnews/hfinfo.html?page=5
2008.12.29
空前の投資機会を前に手をこまねくヘッジファンド業界―資金調達が難航
市場環境が悪化する中、株や債券などの資産が割安となり空前の投資機会が到来しているが、多くのヘッジファンドは運用資金を確保できずにいる。
    ∧_∧
   (・ω・`)  資産が割安で、100年に1度の投資機会です
  cく>ycく_)
   (___) ∬
  彡※※※※ミ旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ドッ/ \ワハハ/
ノ川川 ∩_∩ ∩_∩
 (  ) (   ) (   )

        /\
 ,@     / ※ >
    ∧_∧ヾ\_/  不良株券を日本銀行へ売りつけ
   /iつ><) * ミ
・彡〈ノy⊂L_) @、  o  その代金を投機資金に流用します
  (___)   ∬
 彡※※※※ミ 匹ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ブゥー/ \何ソレ/
 \ /バカ!\ヒッコメー
ノ川川 ∩_∩ ∩_∩
(  ) (   ) (   )

ネオリベさんに、紙くずあげといて~~
  ∧∧
 ( ゚Д) ∬
pく>yく_)旦
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTT

投稿: ヘッジファンド寄席 | 2009年2月 3日 (火) 14時47分

http://www.hf-klug.jp/hfnews/hfinfo.html?page=8
2008.12.16
米取引所トップ、ヘッジファンドによるデリバティブ取引減少懸念を否定
米シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)のCEOは、来年のデリバティブ取引の出来高にヘッジファンドが与える影響は軽微との認識を示した。
   ∧_∧
   (・ω・`)  デリバティブ取引に
  cく>ycく_)    ヘッジファンドは影響しません
   (___) ∬
  彡※※※※ミ旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ドッ/ \ワハハ/
ノ川川 ∩_∩ ∩_∩
 (  ) (   ) (   )

        /\
 ,@     / ※ >
    ∧_∧ヾ\_/  シカゴのデリバティブ取引で
   /iつ><) * ミ
・彡〈ノy⊂L_) @、  o  日本の貿易黒字全額を、アメリカに振り込みます
  (___)   ∬
 彡※※※※ミ 匹ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ブゥー/ \何ソレ/
 \ /サギ!\ちゃんと働けー
ノ川川 ∩_∩ ∩_∩
(  ) (   ) (   )

ネオリベさんに、ダメリカ国債いっぱいあげといて~~
  ∧∧
 ( ゚Д) ∬
pく>yく_)旦
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTT

投稿: ヘッジファンド寄席 アンコール | 2009年2月 3日 (火) 14時56分

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-11-23/20061123faq12_01_0.html
日本経団連の御手洗冨士夫会長は、「日本の法人に対する実効税率は高い」といって、30%に下げることを主張しています。
しかし、ヨーロッパの場合は従業員の年金や健康保険のための社会保険料を、企業が日本より多く負担しており、それを抜きにして比較しても意味がありません。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
民間人:法人税減税が、日本の上場会社の株主である外国資本(27%)+金融機関(31%)の利益であり、事業会社にとって重要でないことを説明しよう。
クマー:会社の損益計算書を見れば、誰でも直ちに理解することができます。

民間人:2008年3月期の三菱電機(単独)は売上高2.5兆円のうち、売上原価1.9兆円(78%)、販売費及び一般管理費0.4兆円(17%)などを引くと、税引前当期純利益1011億円となる。
クマー:税引前当期利益から法人税等238億円を引いた金額が当期純利益773億円であり、この中から株転がし不労所得者の株主様々へ配当金を支払います。

民間人:法人税、住民税、事業税の総額は、売上高全体の1%(!!!)であり、この金額が多くても、少なくても、会社のコスト競争力全体に関係がない。
クマー:会社の配当は、当期純利益の中から行います(内部留保からの取崩しもできる)。

民間人:外人株主さまさまさまは、配当性向=当期純利益に占める配当金額の割合が日本は2-3割なので、今後ダメリカ合醜国とウソだらけヨーロッパ史を参照し、4-5割にせよとのご下命を賜られた。
クマー:法人税40%→30%でも、納税額の10%=23億円は、会社売上高に占める負担は0.1%未満であり、繰り返しですがが会社全体で見れば元金融庁長官(ゴミ)です。

民間人:法人税の減税額23億円でも、三菱電機の2007年度の剰余金配当額は257億円だったので、これを全て配当に回せば23÷257=8.9%の増配ができる。
クマー:事業会社にとって法人税減税は枝葉末節な問題ですが、ネオリベ朝日経ダイヤモンド東洋経済が針小棒大に取り扱う理由が分かりました。

民間人:2ちゃんねるやYAHOOでは、ネット街宣者が、法人税率が高いと日本企業が外国へ逃げるという、幻想が支配する金融の世界を模倣する。
クマー:外人投資家と金融機関は、日本の法人税率が高いと株転がしによる取り分が大きく減るので、日本より外国の株式を買うぞと脅しているだけです。
  ∧_∧
   (・ω・`)  法人税率が高いと
  cく>ycく_)    資本逃避(キャピタル・フライト)が起こります
   (___) ∬
  彡※※※※ミ旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ドッ/ \ワハハ/
ノ川川 ∩_∩ ∩_∩
 (  ) (   ) (   )

        /\
 ,@     / ※ >
    ∧_∧ヾ\_/  私の株転がしによる不労所得のために
   /iつ><) * ミ
・彡〈ノy⊂L_) @、  o  労働者の首切りと法人税の減税をお願いします
  (___)   ∬
 彡※※※※ミ 匹ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ブゥー/ \何ソレ/
 \ /サギ!\ちゃんと働けー
ノ川川 ∩_∩ ∩_∩
(  ) (   ) (   )

ネオリベさんに、アメリカ行き片道航空券あげといて~~
  ∧∧
 ( ゚Д) ∬
pく>yく_)旦
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTT

投稿: ネオリベ寄席 | 2009年2月 4日 (水) 08時10分

http://diamond.jp/series/yamazaki/10066/?page=4
富裕層の高金利期待が国家の重荷である点は、フランス・ロシア革命前の不労貴族と同じ政治課題を抱えているともいえる。富裕層が資産ポートフォリオを再編しなければならないとき、株式、債券、外国為替、不動産のいずれをとっても大企業と富裕層に高率所得税が課されれば不利だ。

投機家の運用損は、5年程度にわたって、少しずつ法人税と富裕層への増税で償却していく形になる。空売り暴落により昨年資産価格が安くなったからといって、今年それを買い占めて高価格で転売する手法は、「かんぽの宿」問題が社会的に白日に晒されたため、今後国家から抑圧されることとなろう。

投資家・株主は、損が出た瞬間に自分の責任としてこれを全額認識すべき問題だ。数年後に転売して差額を稼げばいいのだと、のんびり構えていられる種類の損失ではない。端的に言って、時価会計を早く廃止して、取得原価又は過去平均価格などの会計基準に早く切り替える必要がある。

しかし、資産ポートフォリオの再構築の問題に取り組んだとしても、長期的に先進国の投機勢力が生き残るのかと考えると、率直に言って、悲観的にならざるを得ない。金利差がなくなるので、たぶん、先進国はベストの投機市場ではない。国際的な投機市場は今後、中国、インドなどの実体経済成長率の高い国に移っていくし、資本コストもそうした国の方が安い。必然的に、先進国を寄生虫の宿主拠点にすることの意味合いは薄れていく。

現実の問題として、投機家の泡踊りに国民を巻き込むことを期待するよりも、実業と実労働=堅実な人生ポートフォリオへの組み替えを早く達成できた人間だけが生き残るだろう。金融機関とヘッジファンドに現在勤めている人たちは、自分自身が投機市場ごとアメリカへ追い出されるかもしれない対象であり、ある意味では市場原理主義批判の最前線に晒されているという覚悟が必要になるだろう。

10年後には、ネオリベとその手先である御用評論家が、どんな仕事で生き残っているのだろうか?

投稿: ネオリベの惨状と革命前の特権貴族の類似点 | 2009年2月 4日 (水) 15時26分

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/144116.html
評価1万円、6千万で転売 鳥取、かんぽの宿
2007年3月に旧日本郵政公社が売却した鳥取県岩美町の宿泊・保養施設「かんぽの宿」について、購入した不動産業者が評価額を1万円としていたにもかかわらず、同町の社会福祉法人に6000万円で転売していたことが30日、分かった。

http://mainichi.jp/select/today/news/m20090205k0000m040127000c.html
東急リバブル:取得千円→転売4800万円 旧郵政施設
07年3月に旧日本郵政公社が一括売却した不動産のうち、旧沖縄東風平(こちんだ)レクセンター(沖縄県八重瀬町)を評価額1000円で取得した東急リバブルが、那覇市の学校法人に4800万円で転売していたことが4日分かった。
        差額でワッショイ!!
     \\  差額でワッショイ!! //
 +   + \\ 差額でワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090205-OYT1T00072.htm
「首相にふさわしい」小泉さんトップ
読売新聞社が1月31日~2月1日に実施した面接方式の全国世論調査で、首相に最もふさわしいと思う国会議員を聞いたところ、トップは小泉元首相の14・4%
        ネオリベワッショイ!!
     \\  投機市場ワッショイ!! //
 +   + \\ 差額稼ぎワッショイ!!/+
                            +/■\  /■\
.   +   /■\  /■\  /■\ /■\( ´∀`∩∩´∀` )+
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)(´∀` )(つ   丿ヽ ⊂丿
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ ( ( ノ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'
       (_)し' し(_) (_)_) (_(_)ヤホーイ ピョーン
                            +/■\  /■\
.   +   /■\  /■\  /■\ /■\( ´∀`∩∩´∀` )+
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)(´∀` )(つ   丿ヽ ⊂丿
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ ( ( ノ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'
       (_)し' し(_) (_)_) (_(_)ヤホーイ ピョーン
                            +/■\  /■\
.   +   /■\  /■\  /■\ /■\( ´∀`∩∩´∀` )+
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)(´∀` )(つ   丿ヽ ⊂丿
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ ( ( ノ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'
       (_)し' し(_) (_)_) (_(_)ヤホーイ ピョーン
                            +/■\  /■\
.   +   /■\  /■\  /■\ /■\( ´∀`∩∩´∀` )+
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)(´∀` )(つ   丿ヽ ⊂丿
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ ( ( ノ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'
       (_)し' し(_) (_)_) (_(_)ヤホーイ ピョーン

投稿: ネオリベと投機と泡踊り | 2009年2月 5日 (木) 09時40分

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090205AT2M0501F05022009.html
日経NET
ゴールドマン、公的資金返済を示唆 経営の自由度確保狙う?
公的資金を受け入れた金融機関に対しては、経営陣の報酬制限や中小企業への融資拡大など米政府から様々な注文が付き始めている。
財務内容の回復に自信を持ち始めたゴールドマン(!!!)

http://www.reuters.com/article/BROKER/idUSN0428223120090204
Goldman Sachs CFO seeks to repay TARP funds
ゴールドマン、公的資金返済を模索

NO BANK ACQUISITIONS/銀行は買わない
Investors have pressed Goldman to buy a bank to boost its deposit funding, which is seen as a more reliable way for the investment bank to finance itself amid the credit crunch.
投資家は、ゴールドマンに対し預金の財源を強化するため、銀行を買うよう求めている。それは、投機銀行が信用危機の渦中(うずちゅう)において、自己資本を調達するための、さらに信頼できる手法と見られている。
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     あんた 日経新聞?
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       日経は事実しか書かないんだよな
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       一部ってわかってるか?
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

投稿: あんた日経新聞? 日経は事実しか書かないんだよな | 2009年2月 5日 (木) 12時44分

http://www.nasu-net.or.jp/~yoshimi/2002/drug.html
国民国家のために 衆議院議員 渡辺喜美
“第2日銀”とも言うべき「平成復興銀行」を設立し、200兆円を投入するべきだ。
平成復興銀行が日銀からマネー供給を受けて、資産買い取りをします。問題債権、不良債権、それから持ち合い株式。こういうものの買い取りを大量に行いますので、それぐらいの資金が必要になります。

http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200902030091a.nwc
金融機関の不良資産を買い取る「バッドバンク」について、ノーベル経済学賞受賞者のジョゼフ・スティグリッツ米コロンビア大学教授は、国家の負債を膨張させるリスクがあるとの懸念を示した。

この構想は納税者の「カネをがらくたと」交換する結果に終わると述べ、「不良資産に大金を払うべきではない。問題となるのは国家の債務であり、この管理は極めて難しい」と指摘した。

バッドバンク構想について、数年にわたる過剰な銀行融資の付けを納税者が払うとともに、社会保障の強化に使用すべき資金を政府から奪うものになると指摘した。
         また税金ワッショイ 鬱  鬱  鬱  鬱  鬱
       \\ ムダがねワッショイ  // 鬱  鬱  鬱  鬱  鬱
 鬱   鬱 \\止めろよワッショイ/鬱  鬱  鬱  鬱  鬱  鬱  鬱
                            鬱  鬱  鬱  鬱  鬱  鬱
   鬱   /■\  /■\  /■\  鬱  鬱  鬱  鬱  鬱  鬱  鬱
       ( -_-∩(-_-∩)( -_-)   鬱  鬱  鬱  鬱  鬱  鬱
 鬱  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))   鬱  鬱  鬱  鬱  鬱  鬱
        ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) 鬱  鬱  鬱  鬱  鬱  鬱  鬱
        (_)し' し(_) (_)_)   鬱  鬱  鬱  鬱  鬱  鬱

投稿: あんた経済学者? 学者は事実しか言わないんだよな | 2009年2月 5日 (木) 18時04分

(二つ前の記事の再掲)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090205AT2M0501F05022009.html
日経 ゴールドマン、公的資金返済を示唆 経営の自由度確保狙う?
【ニューヨーク=松浦肇】米大手証券ゴールドマン・サックスのデビッド・ビニア最高財務責任者(CFO)は4日、米フロリダ州でのセミナーで「米政府からの資本を除いた方が経営しやすいかもしれない」と述べ、昨年10月に米政府から受け入れた公的資金100億ドル(約9000億円)の返済を示唆した。返済時期は明言していない。
公的資金を受け入れた金融機関に対しては、経営陣の報酬制限や中小企業への融資拡大など米政府から様々な注文が付き始めている。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
財務内容の回復に自信を持ち始めたゴールドマン
 ↑この記述はどこ?どこかな?どこですかぁ?どこだろな?
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090205dde007020023000c.html
【ワシントン斉藤信宏】米金融大手ゴールドマン・サックス(GS)のビニアー最高財務責任者(CFO)は4日、「できる限り早く公的資本を返済する」と述べ、昨年10月に政府から注入を受けた公的資本100億ドル(約9000億円)を早期に返済する方針を表明した。「資本注入を受けた後で政府から新たな制約を課せられるのを避けるため」と返済理由を説明。「今年中には返済したい」と強調した。
政府による規制を避け、財務の健全性を示す狙いがあると見られる。
         毎日の記事 ↑こんなところに、あった(笑)(藁)
>>>>>>>>>>>>>>>>>
削除のはやきこと風の如く 削除に触れないこと林の如く
ほかで煽ること火の如く   自分は動かないこと山の如し
                              __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (
  /o O / l´ ノマスゴミ ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ

投稿: ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉーネオリベが文章を一部削除した | 2009年2月 5日 (木) 19時50分

民間人:1815年ワーテルローの戦いで、金融資本ロスチャイルドがぼろ儲けしたことは、多くの世界史教科書で触れられている。
クマー:ナポレオン大陸軍の惨敗を知りつつ、最初はわざと沈痛な表情で売りに走り、それを見た多くの市場参加者がパニックで投売りしたときに、お買い戻しで差額をぼろ儲けしました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
ナポレオン敗北の報をいち早く入手した銀行家ネイサン・メイアー・ロスチャイルドは、後に「ネイサンの逆売り」と呼ばれる株式売買で巨額の利益を獲得、ロスチャイルド財閥の礎を築いた。

民間人:1929年ニューヨーク株式市場大暴落に端を発した世界大恐慌で、ぼろ儲けしたのは誰だろうか?
クマー:暴落資産を買い占めたダメリカの富裕層ケネディ家が差額をぼろ儲けして、その後の政界進出の足がかりとなりました。

民間人:100年に1度の経済危機とは、投機勢力が危機に乗じてまず最初に投売りした後、市場が暴落してからお買い戻しされるチャンスとなる。
クマー:金融資本とは、200年前から、少しも懲りずに全く同じ手法で世界を巻き添えにする、ワンパターン搾取法です。

民間人:この度の金融危機でも、空売りの駆使により、欧米先進国より、日本や新興国の株価など資産価格が大幅に下落している。
クマー:2008年金融危機において、何一つ働かない国際投機勢力が金転がしで売買差額を荒稼ぎするコロシアムは、日本と新興国(BRICS)の資産市場です。
   ∩_ σ_∩
   | ノ投機資本ヽ 
   /  ノ   ヽ |  損しちゃった…  損しちゃった… 損しちゃった…
  |    ( _●_)  ミ
 彡┌─┐ヽノ  、`\  まずは資産を投売りだ! 愚民が損しろ!
/ _,{ .泡 }     /´>  )
(___)ニノ   ./ (_/
     ↓↓↓
   ∩_ σ_∩
   | ノクスクズ ヽ  暴落後に買い戻して
   /  ●   ● |
  | ////( _●_)///ミ シャキーン シャキーン シャキーン
 彡┌─┐|∪|  、`\
/ _,{ .金 } ヽノ  /´>  )  シャキーン シャキーン シャキーン
(___)ニノ   ./ (_/

投稿: ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー100年に1度の投機チャンス | 2009年2月 6日 (金) 07時44分

ショカー:東京外国為替市場の取引高は、3025億ドル=27兆円/1日ほどある。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK013805920080722
クマー:2007年日本の輸出額83.9兆円、輸入額73.1兆円、差引き10.8兆円の貿易黒字でした。

ショッカー:2008年は米ドル/円の為替レートが110円⇒90円と20%上昇した。
クマー:外国為替市場で遊んでいる国際金融資本はいくら稼いだのですか?

ショッカー:東京だけで27兆円×1%/1日×20日=5.4兆円ほど差額で稼がせてもらった。
クマー:国際金融資本の国際ネットワーク=ロンドン、ニューヨーク、シンガポールなどで実施すれば、20兆円以上も楽に稼いだでしょう。

ショッカー:為替投機資金は、世界各国の株式を売り払い現金に換えたほか、日米欧の中央銀行が短期無利子で30兆円以上も貸してくれた。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080915/fnc0809152302022-n1.htm
 ECB欧州中央銀行は4兆円を緊急供給 イギリス中銀は9400億円
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080313/149984/
 FRB米国連邦準備制度、20兆円の資金供給の意味
クマー:自分では何も働かない金融資本が、実体経済に基礎を置く実業界の超過利潤を金転がし=為替操作で横取りしました。

ショッカー:投資とは、知能指数160が知能指数130を打ち負かすことを言う。
クマー:中学生でもわかる幼稚な手法を、金融論や国際経済学で隠蔽するのは止めてください。
 ___    クマ━━━━━━!
(     ヽ∩___∩       ガッ!  -= ∧_,,∧
  ̄ ̄\ | ノ世界市民 ヽ      \ 从/-=≡. r(外資,,) プギャー!!!
      /  ●   ● |     <   > -=. 〉#  つ
      |    ( _●_)  ミ     /VV\-=≡⊂ 、 .ノ
     彡、   |∪|  、` ‐- _     ,,    -= レ'
     / ト.._,, ヽノ    .)  \ \    ガッ! .  -= ∧_,,∧
    /  ヽ  //   /  \|   |   \ 从/. -=≡r(中銀,,) プギャー!!!
   /    V/    /   ヽ|    |   <   > -=. 〉#  つ
  /    _/     |    |  / |    /VV\-=≡⊂ 、 .ノ
    ∠//:::/::::::|:::l:i    /  / |      ,,    -= レ'
      |/;;;;/;;;;;;;/;;;|,,|   /  /  |  ガッ! . -= ∧_,,∧
      //|/::::/|//  / /|  /|  \ 从/-=≡ r(ファンド) プギャー!!!
    ./  // /    // / / .|  <   > -= .〉#  つ
      /      /  // | /   /VV\-=≡⊂ 、 .ノ
                /  /      ,,    -= レ'

投稿: グミン グミン グミグミンミン♪ | 2009年2月 9日 (月) 07時48分

ショッカー:1971年のニクソン・ショックでは、当時弱体化していた米ドルと金の交換を停止し、固定相場制から変動相場制に移行した。
クマー:日本円は1米ドル=360円⇒308円となり、17%切り上げに乗じた為替投機勢力がぼろ儲けしました。(日本政府のドル買い為替介入は効果なし)

ショッカー:1998年のLTCM破綻では、ロシア財政危機を理由にでっちあげ、日本円を1米ドル120円⇒145円にした。
クマー:ここでは、円を20%切り下げて為替投機勢力が差額をぼろ儲けするとともに、日本政府がドル買いの為替介入を実施しました。
www.dbj.jp/reportshift/topics/pdf/no055.pdf

ショッカー:2008年の金融危機では、日本国がサブプライム危機から免れているという理由をでっち上げ、1米ドル110円⇒90円にした。
クマー:ここでは円を18%切り上げて為替投機勢力が差額をぼろ儲けしましたが、3度目の正直により日本政府は為替介入を控えたので、外貨準備金=国家財政は損をしていません。

ショッカー:投資とは、知能指数160が知能指数130に勝つことを言う。
クマー:各国政府と中央銀行が情報を隠して国民に事実を知らせず、金融資本の為替投機に加油して、貴重な税金を投機筋へ垂れ流しているだけです。
 ___    クマ━━━━━━!
(     ヽ∩___∩       ガッ!  -= ∧_,,∧
  ̄ ̄\ | ノ世界市民 ヽ      \ 从/-=≡. r(外資,,) プギャー!!!
      /  ●   ● |     <   > -=. 〉#  つ
      |    ( _●_)  ミ     /VV\-=≡⊂ 、 .ノ
     彡、   |∪|  、` ‐- _     ,,    -= レ'
     / ト.._,, ヽノ    .)  \ \    ガッ! .  -= ∧_,,∧
    /  ヽ  //   /  \|   |   \ 从/. -=≡r(中銀,,) プギャー!!!
   /    V/    /   ヽ|    |   <   > -=. 〉#  つ
  /    _/     |    |  / |    /VV\-=≡⊂ 、 .ノ
    ∠//:::/::::::|:::l:i    /  / |      ,,    -= レ'
      |/;;;;/;;;;;;;/;;;|,,|   /  /  |  ガッ! . -= ∧_,,∧
      //|/::::/|//  / /|  /|  \ 从/-=≡ r(ファンド) プギャー!!!
    ./  // /    // / / .|  <   > -= .〉#  つ
      /      /  // | /   /VV\-=≡⊂ 、 .ノ
                /  /      ,,    -= レ'

投稿: グミン グミン グミグミグミンミ~ン♪ | 2009年2月 9日 (月) 10時30分

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090205/185101/
日立製作所は7000億円、NECは2900億円。2009年3月期決算で大幅な最終赤字となる見通しとなった両社で、グループ資本政策のあり方が問われている。

親会社が赤字であるのに対し、子会社の業績は好調だった。孝行息子の筆頭は日立建機。2008年3月期の純利益は559億円で、今期も大幅減益になるとはいえ200億円を稼ぎ出す見通し。日立ハイテクノロジーズや日立キャピタルも今期、最終黒字を確保する見込みだ。

仮に100%子会社であれば、連結納税制度の対象となるため、子会社の黒字にかかる税金を、親会社の赤字分で相殺することで税負担は軽減される。しかし日立の場合、節税メリットは享受できない。「国にどんなに税金を納めても、株主のためにはならない」(ゴールドマン・サックス証券の松橋郁夫アナリスト)のだ。

 ___    税金払え!クマー━━━━━━!
(     ヽ∩___∩       ガッ!  -= ∧_,,∧
  ̄ ̄\ | ノ 愛国者 ヽ      \ 从/-=≡. r(外資,,) プギャー!!!
      /  ●   ● |     <   > -=. 〉#  つ
      |    ( _●_)  ミ     /VV\-=≡⊂ 、 .ノ
     彡、   |∪|  、` ‐- _     ,,    -= レ'
     / ト.._,, ヽノ    .)  \ \    ガッ! .  -= ∧_,,∧
    /  ヽ  //   /  \|   |   \ 从/. -=≡r(節税,,) プギャー!!!
   /    V/    /   ヽ|    |   <   > -=. 〉#  つ
  /    _/     |    |  / |    /VV\-=≡⊂ 、 .ノ
    ∠//:::/::::::|:::l:i    /  / |      ,,    -= レ'
      |/;;;;/;;;;;;;/;;;|,,|   /  /  |  ガッ! . -= ∧_,,∧
      //|/::::/|//  / /|  /|  \ 从/-=≡ r(ファンド) プギャー!!!
    ./  // /    // / / .|  <   > -= .〉#  つ
      /      /  // | /   /VV\-=≡⊂ 、 .ノ
                /  /      ,,    -= レ'

投稿: グミン グミン グミグミグミンミ~ン♯♭ | 2009年2月 9日 (月) 10時49分

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090209AT2C0900609022009.html
1月の「広義流動性」、4カ月連続減少 日銀マネーストック統計
マネーストック統計によると、現預金に国債や投資信託を加えた「広義流動性」残高は1430兆3000億円となり、前年同月比0.3%減った。減少は4カ月連続で、減少率は前月より0.1ポイント拡大した。

外債は前年同月比7.3%減り、2003年1月以来の大きな減少幅となった。価格が目減りしたほか、急激な相場変動で投資家からやや敬遠されているという。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ショッカー:日本銀行と日経新聞が共謀で、広義の流動性が08年10月から4ヶ月連続で減少したと宣伝した。
グミーン:09年1月における外債=外国に対する債権は、-7.3%と大幅に減少したと都合のよい情報だけを垂れ流しています。

ショッカー:1ドル=110円から、国際投機勢力がドルの売りと円買いを始めたのは、08年9月であることが、為替チャートから明らかになる。
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=USDJPY=X
グミーン:広義流動性のなかの外債は、8月+5.3%、9月+4.2%と前年同期比で大幅に伸ばしたことが、日本銀行のマネーストック統計から分かります。
http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/ms/index.htm

ショッカー:投資は知能指数160が130を打ち負かすことであり、知能指数130は日本銀行マネーストック統計を見ないと承知している。
グミーン:円ドルレートの急落が始まった8・9月のデータに触れないのは、さすが外国資本と親密かつ堅固な提携関係にある日経クオリティです。

ショッカー:金融庁と金融機関は、看板を書換えただけの東京金融取引所において、透明で公正な、くりっく365=「先物取引」「信用取引」「空売り」を行う。
グミーン:外債は急激な相場変動で(国内)投資家から敬遠されたとのことで、国民の福祉にとって大変に望ましく慶賀の至りと存じます。
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     あんた 日経新聞?
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       日経は事実しか書かないんだよな
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       一部ってわかってるか?
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

投稿: あんた日経新聞? 日経は事実しか書かないんだよな | 2009年2月 9日 (月) 17時30分

http://www.nomura.co.jp/market/report/outlook/japan.html
株式需給動向より
2008年年間の個人投資家の買い越し額は、9820億円と、過去最高であった1990年の1兆3700億円に次ぐ金額となりました(それ以降の17年間はいずれも年間ベースでは売り越し)。他方、同期間における外国人投資家の売り越し額は、3兆7084億円と、2000年以降では最大となりました。

また、1月第2週まで(5日~16日)までの動向を見ると、外国人投資家が2851億円の売り越しに対し、信託銀行(年金)が3479億円、個人投資家が2642億円の買い越しとなっています。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
日経新聞さん、ロイターさん、ダイヤモンドさん、もっと経済危機をあおって~
外人投資家さん、空売りで売って~ 安値で売って~ 差額で稼がせて!
ワク∩____∩゜.:+___∩: :.+___∩゜:.+___∩.:.+___∩.:.+___∩.:+ワク
ワク| ノ 個人 ヽノ 個人 ヽノ 個人 ヽノ 個人 ヽノ 個人 ヽノ個人 ヽ+.ワク
ワク/ ●   ● | ●   ● | ●   ● |  ●   ● | ●   ● | ●   ● | ワク
  ミ '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ''( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミワク
. /  ._  |_/__ノヽ__  |_/__ノヽ__  |_/__ノヽ__  |_/__ノヽ__ |_/__ノ ヽ__ |_/__ノヽ ワク
 -(___.)─(__)__.)─(__)__.)─(_)__.)─(__)__.)─(__)__.)─(__)─

―― 外資損する=ウォーレン・バフェットの禁言 ――
株式市場というものは誰かがバカげた値段をつけていないかどうかを確認する場所にすぎません。(笑)
株式市場でのギャンブルはこれ以上必要ではありませんし、それを推奨する証券会社も必要ではありません。(笑)
株式を買う理由のもっともバカげているのは、値上がりしてから買うやつです。(笑)
必要なのは、長期的な視点から有望な企業を探して資金を投じる投資家です。(笑)
投資とは、知能指数160の人間が130の人間を倒すゲームだからです。(笑)
株価の変動に着目して値幅取りをするつもりはありません。(大爆笑)

投稿: ねえ、グーミン こっち向いて | 2009年2月10日 (火) 08時00分

http://www.nikkei.co.jp/news/market/20090210m1AS3L1001F100209.html
大口注文(東証・前場) 買い越し
東証1部の前場寄り付き前の大口成り行き注文で、主な買越銘柄は野村98万株、日産自95万株、三菱UFJ68万株、みずほFG51万株、パナソニック20万株、オリックス4万2540株

http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20090127AT3L2704527012009.html
野村、最終赤字4923億円 08年4―12月期
日産、世界で2万人削減へ 今期最終赤字2650億円
三菱UFJ、4―12月最終赤字500億円 保有損失処理膨らむ
みずほFG、最終赤字500億円規模に 08年4―12月
パナソニック、今期3800億円の最終赤字 期末配当は7.5円(←重要な欠陥)
オリックス、今期純利益91%減に 連結純利益(米国会計基準)が150億円
    ∩__ _∩
    | ノ投機家  ヽ'''';,,    バブル
  ,,.....-|  ●   ● | )    ,,''´^'^^3、 バブル
”” ;  | ////( _●_)/,ミ    ξ,'泡;'_'',、,3
  ;;  彡、   |∪|  |、___ _,|'~~~'| §
 ;  / __  ヽノ /、___J| | 差額 ゚ | シュワシュワ
 ;   (___)    |   ''""|_|  ゚稼ぎ |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ,,..-'''⌒';,   |____j
   ̄ ̄ ̄ ̄ /    ,,..-.';;-' |
       (  ,,...-''";;., ";,..-'"
        |"””   _,.-|;  ;|
        |_,,...--''"  "'-''"

投稿: ねえ、グーミン バブルの子でしょ こっち買って | 2009年2月10日 (火) 09時51分

http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200902100019a.nwc
オバマ米大統領は、米国債利回りと市場金利の抑制と、自身の7800億ドル規模の景気対策の財源として、一段と海外投資家に頼らざるを得なくなっている。

■分散して大打撃
内部統制が事実上終了した名ばかり正社員のクマー氏が、国際投機勢力は外国為替相場を「操作している」と指摘した。日本政府の米国債をめぐる戦略は、自国の外貨準備の価値を維持することが目標になると述べた。

米財務省によると、中国は、流通可能な米国債残高の12%に相当する6819億ドル相当を保有する世界最大の米国債保有国。2位は5771億ドルの日本で、3600億ドルの英国が続く。

メリルリンチによると、国債発行が相次ぎ、供給が需要を圧倒するとの懸念から、1月の米国債投資リターンは3.08%のマイナスと、約5年ぶりの大幅な落ち込みとなった。

■選択の余地なし
スティ熊氏は「金融資本は米国債の購入を控えることはできない。買い控えが露呈すれば、国債の価格が下落するので、金融機関とヘッジファンドの投機資金の借入コストも上がる」と分析する。

さらに、スティ熊氏は、「米国債の投売りなど米経済の悪化を促すような行動をとれば、金融資本に対するアメリカ大統領と国民の許容度はさらに低価する。投機家が保有額の1%を売却するだけで米国債相場は暴落し、金融資本は残りの99%までも失う結果となる。ほかに買うものがないので、投機勢力は米国債を買い増すだろう」と予測した。

それでも投機家が米国債を売り飛ばす理由は、「世界金融システムを短期的に不安定化させて差額を稼ぐ必要性に加えて、米国債の価格下落リスクを押し付ける先が中国・日本・韓国の巨額で現在も膨らみ続けている外貨準備のほかにない」ことを挙げた。

「投機家は米国債の暴落損に耐えうる十分なマネーを保有している。外国の株式・債券市場から米ドルを自国の手元に引き上げたので、外国の株式市場で被る投機損の予測額が縮小しているからだ」

ガイシ・ソンスルは、米国債の売り飛ばしにより、国賊・非国民・売国奴・通貨偽造罪=政府紙幣発行の罪責により、資産没収(シサンブッシュ)の刑を受け脱税天国ケイマン諸島への島流しとなり、永遠に仏滅が確定した。

ガイシ・ソンスルが国外追放に際し米国債を投売りしたので、日本・中国・韓国の政府は共同してそれを買い上げ、アメリカ大統領と国民から深く感謝された。
            ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::  ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.   /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、  /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    / あはははは~
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、\;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、このバカは
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../. ノ 'i また損したよ~
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ  、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /   ヽ--、,.ニ=‐-

投稿: ねえ、グーミン おばかさんね | 2009年2月10日 (火) 12時14分

http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200902100128.html
中川昭一財務相兼金融担当相は、世界的に厳しい経済情勢の中で、各国が保護主義的な政策に走らないことをG7で確認したいと語った。
市場は不安定な地合いが継続しているが、市場の過度な変動は日本のみならず、アジア・G7経済にも悪影響を及ぼすとし、「断固として戦いたい」と強調。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
民間人:日本の実質GDPは562.8兆円であり、各年度の増減は過去10年間で概ね±2%の範囲内に収まるのが一般的だ。
クマー:東京証券取引所の株式時価総額は、2008年1月末438.7兆円から2009年1月末に262.4兆円と40%ほど下落しました。
http://www.tse.or.jp/market/data/value/index.html

民間人:カルト&サイコパス&マスゴミ・マインドコントロールの確信犯である市場原理主義者以外の国民には、過度な変動が実体経済より市場価格で発生することを簡単に理解できる。
クマー:東京証券取引所の統計資料によると、2008年は証券会社の自己取引を除く委託売買金額の65.7%を外国人が売買しています。
http://www.tse.or.jp/market/data/sector/index.html

民間人:外国人は240兆円の日本株を売り、236兆円の日本株を買っている。
クマー:金融資本は差額で稼ぐしか生きられないので、売っても買っても、差額で儲けることを、オーストリア・マルクス主義者のヒルファーディングが「金融資本論」で指摘しています。

民間人:事実と論理の統合失調症以外の日本国民は、世界的に厳しい経済の元凶が金融経済に影響を与える短期的国際資本取引であることが分かってきた。
クマー:ネオリベ=新自由主義者は、金融主導経済の悪弊を糊塗するため、お得意の争点そらしにより、実体経済の問題=架空の国際貿易摩擦へと国民世論を誘います。
                             |
  差額をもう少しコンパクトに      .|
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        (( (=)プラプラ
     /  ●   ● |          l゙゙!
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   | |  ))
    彡、   |∪|  ノ..         | |
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ'     | ,|   ,l\
  \ ヽ  /         ヽ /      .| ゙、 : ,,/丿
   \_,,ノ      |、_ノ        ゙-二ニ-'′

投稿: ねえ、グーミン 話をそらさないで | 2009年2月12日 (木) 07時57分

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090209/324467/?ST=tousei&P=2
なぜ国際的な会計基準が必要なのか

企業の事業展開はよりグローバル化し,国境を越えた投資活動が活発化する一方です。企業の資金調達活動もグローバル化が加速しています。
この時代に世界の投資家が必要としているのは,「万国共通の基準」です。

日本の資本市場における投資金額も約3割は外国人投資家によるものです。会計基準は,資本市場の重要かつ基本的なインフラです。グローバルに認知されていないローカルな会計基準を前提として成り立った市場では早晩グローバルな投資家層から見放され,資金が引き上げられたり,素通りすることにつながりかねません。
>>>>>>>>>>>>>>>
http://www.mof.go.jp/fdi/h16b_6.htm
主要国別・地域別 対内直接投資実績(外国資本による日本国内への投資)
アメリカ合衆国65.1%  オランダ12.7%
ケイマン諸島3.1% イギリス1.9%
            ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::  ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.   /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、  /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    / あははははは~
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、\;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、またまた
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../. ノ 'i アメリカ化=
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ  グローバル
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ  、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /   ヽ--、,.ニ=‐-

投稿: 金融危機後の今こそ必要なのは、一面的なモノの見方 | 2009年2月12日 (木) 11時36分

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090212/stt0902121908003-n1.htm
小泉純一郎元首相は12日、麻生太郎首相の郵政民営化発言について「最近の首相の発言には怒るというより笑っちゃうくらい、ただただあきれているところだ」

http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20080926-412794.html
小泉語録
◆01年4月26日「小泉内閣は改革断行内閣だ」(内閣発足を受けて)
◆同27日「痛みに耐えてよく頑張った。感動した。おめでとう」
◆03年1月23日「この程度の約束が守れなかったのは大したことではない」(衆院予算委で新規国債30兆円突破について)
◆04年6月2日「35年前の、しかも議員になる前のことで何がおかしいのか。人生いろいろ、会社もいろいろ、社員もいろいろだ」
◆同11月10日「自衛隊の活動しているところが非戦闘地域」
◆06年2月1日「格差が出ることが悪いとは思わない」
◆07年2月20日「内閣支持率の上下をいちいち気にすることはない。鈍感力が大事だ」
           ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::  ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.   /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、  /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    / あははははは~
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、\;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、いまでも
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../. ノ 'i 郵政民営化
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ  =正義
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ  、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /   ヽ--、,.ニ=‐-

投稿: 笑っちゃうくらい、あきれた | 2009年2月12日 (木) 19時41分

http://blogs.jp.reuters.com/blog/2009/02/12/%e7%b1%b3%e9%87%91%e8%9e%8d%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0%e3%81%ae%e9%97%87/
ガイトナー米財務長官が10日に新しい金融安定化のための対応策を発表したが、米株式市場は失望感をあらわにして大幅下落となった。

マーケットが失望した点は、いくつかあるようだが、官民共同で資金を拠出して設立し、不良債権などを買い取るファンドの詳細が明らかにされなかったことが大きく響いているらしい。

オバマ政権とも近いクルーグマン・プリンストン大教授は、米テレビ番組の中で、米金融システムの抱える損失額は、1.5兆ドルから5兆ドルのレンジで生じる可能性があると述べたという。
しかし、ゆっくり処理すれば、負担が膨らみ、金融システムと経済自体もなかなか回復できなくなる。
     ∩___∩   \ヽ      
     | ノ米国政府ヽ   \ \ヽ
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \   お前の投機損失を補填する
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ 
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i   米国債を、全額、低利で
   / _  ヽノ   )    l i  | l 
  (___)     / /    ,,-----、    買え買え買え!
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄ファンド 'ヽ/⌒) 
              /⌒) (×   (×| .|   金融安定化策に乗じた
              / /   ( _●_)  ミ/   ぼろ儲け案が拒絶された(嘆)
             (  ヽ  |∪|  /    
              \    ヽノ  /
     ∩___∩   \ヽ      
     | ノ米国政府ヽ   \ \ヽ
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \   お前の投機損失を補填する
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ 
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i   米国債を、全額、低利で
   / _  ヽノ   )    l i  | l 
  (___)     / /    ,,-----、    買え買え買え!
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄投機銀行'ヽ/⌒) 
              /⌒) (×   (×| .|   金融安定化策に乗じた
              / /   ( _●_)  ミ/   ぼろ儲け案が拒絶された(嘆)
             (  ヽ  |∪|  /
              \    ヽノ  /
     ∩___∩   \ヽ      
     | ノ米国政府ヽ   \ \ヽ
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \   お前の投機損失を補填する
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ 
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i   米国債を、全額、低利で
   / _  ヽノ   )    l i  | l 
  (___)     / /    ,,-----、    買え買え買え!
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄年金基金ヽ/⌒) 
              /⌒) (×   (×| .|   金融安定化策に乗じた
              / /   ( _●_)  ミ/   ぼろ儲け案が拒絶された(嘆)
             (  ヽ  |∪|  /
              \    ヽノ  /

投稿: 盗論×逃論=ネオリベの闇 | 2009年2月13日 (金) 07時33分

http://www.magazine9.jp/karin/090211/
『弱い者がさらに弱い者をたたく』から脱却できるか〜派遣村で感じたこと

野宿者が炊き出しの行列に並んでいることに対し、派遣切りに遭った村民が「どうしてこいつらが並んでるんだ」と文句を言ったというのだ。
更に、派遣村にカンパを持ってきた人の中には炊き出しに野宿生活が長いとわかる人が並んでいることに対し、「ホームレスのためにカンパしたんじゃない」と怒り出した人もいるという。

最近、子どもを持つ女性が「ホームレスが公園を占領して迷惑」「非正規で大変な人たちには同情するけど、ホームレスは好きでやってるから許せない」とかなり感情的に言うのを聞いた。

彼らを「怠けている」という自己責任で突き放すことは、「救済に値する人」と「救済に値しない人」を完全に選別する思想だからだ。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
民間人:人間は歳を重ねると、認知症患者になる割合が飛躍的に高まる。
クマー:65歳で1-2%ですが、85歳以上なら生存者の30%が認知症になります。

民間人:認知症の症状が進行すると精神の緊張が緩み、過去はきれい好きだった人でも身辺が雑然としてくる。
クマー:登別クマ牧場の母熊も、若い頃は理知的で思いやりと決断力を備えた輝く存在でしたが、最近はホームレスを見て「ああなってはいけない」と暴言をはきました・・・

民間人:認知症患者でも選挙権はあるが、「ウチなる差別心」にどう対処すべきかな?
クマー:放っておくことも、現在の社会情勢を説明して再考を促すこともできます。

民間人:認知症患者は、ついさっき聞いたことでも直ぐ忘れてしまうので、何度説明しても徒労に終わる。
クマー:認知症患者は短期記憶を喪失しても、過去(長期)記憶と合理的思惟が相対的に後々まで長く維持されることが参考になります。
(ある医者は、一見無駄に見えても、感情が蓄積され、喪失しないと述べます。)

投稿: ウチ(家)なる差別心 | 2009年2月13日 (金) 08時13分

http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/
(植草氏のブログ)
「郵政民営化見直し」、「郵政4分社化見直し」の動きに過剰反応し、小泉元首相をかつぎ上げる政治勢力は、小泉竹中政治の「市場原理主義」を主導した勢力と完全に重なっている。
この政治勢力は同時に、「政府系ファンド」を推進し、「ゆうちょ」資金をサブプライム金融危機対策に流用すべきと主張する勢力とも重なっている。
さらに、この勢力が「政府紙幣発行」を提唱する勢力とも重なっている。結論から言えば、健全な政策ではない。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/218437
【麻生首相ぶらさがり詳報】
--与党内で定額給付金などに関連して意見が出ている政府紙幣についてなんですが…
「太政官札の話?」
http://www.imes.boj.or.jp/cm/htmls/history_20.htm
明治初期のころ、政府が太政官札などの新紙幣を発行する一方で、江戸時代の貨幣も流通していたため、各種通貨の間での円滑な交換が大きな課題となっていた。また、政府に対する信用が不十分だったため、不換紙幣であった太政官札は120両から250両分もないと金貨100両と交換できないほどに価値が下落し、貨幣制度の混乱に拍車をかけた。
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     太政官札の発行?
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       ネオリベは歴史に学ぶんだよな
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       バカってわかってるか?
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

投稿: 太政官札の話? | 2009年2月13日 (金) 09時09分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090213-00000110-jij-pol
「かんぽの宿」譲渡、白紙撤回を表明
総務相は「西川社長には疑念を解明する責任もある。黒い雲を晴らすために一定の役割を果たしてほしい」と期待を示した。(!!!!!!!)
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     麻生おろし?
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       郵政民営化を推進する集いが
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─        63→18人に拡大増殖したようだな。
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       特別背任罪って知ってるか?
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
         VS
        , -=-‐~--へ__,,- 、
      <        ヽ   ゝ
       ノ    二、___ゝ,/_/ヘ  |
      |    ヲ          | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |    ┤   \ , /|  | <  改革なくして外資の成長なし!
     ノ   彳   ― 〈―〈  ゝ \ 私は常識をわきまえている普通の人だ
    ゝ、  イ6|ゝ    / \ |‐"    \_______________
      く   .^|        - ゝ
       ヒi_,| \l  [ ――.|
        ,,, -/\  \____,|
http://www.yamashita-yoshiki.jp/column/column/new.html
「近畿郵政レクリエーションセンター」跡地の不透明な売却を浮き彫りにすることができました。
長谷工コーポレーションは、この物件を入手してすぐ別の会社に転売していました。栄泉不動産というマンション販売会社です。調べると、栄泉不動産は2005年アメリカの投資会社・モルガンスタンレーグループの傘下に入っていました。「枚方レクセンター」跡地を手に入れた時はすでに、外資の傘下にあったことになります。

絵に描いたような構図が浮かび上がってきました。「かんぽの宿」だけではありませんでした。郵政民営化の流れの中で、国民共有の財産ともいうべき郵政の土地・建物が、日米の金融資本とゼネコンの餌食となっていたのです。

投稿: ますは事実だ 麻生がやり抜く! | 2009年2月13日 (金) 19時25分

http://blog91.fc2.com/muranoserena/
内部留保 雇用のため使えないのか
Q 内部留保を取り崩すと経営が大変になる?
A 雇用を維持するためには、内部留保のほんの一部分を取り崩すだけで十分です。経営に影響するような額ではありません。

Q 設備投資に回っている?
A 内部留保は設備投資などに使って機械などになっているし、内部留保がなければ設備投資ができないという主張もあります。しかし、実際に大企業の内部留保などを使った新規投資の動きを見ると、新しい機械などへの設備投資よりも、投機を含む有価証券などへの投資に多くの金額が回されているのが実態です。
投資有価証券は、97年度の32.7兆円から07年度の66.7兆円に倍増しています。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
民間人:ネオリベ国際投機勢力とマスゴミから悪評が高い上場会社間の株式持合いは、1990年代から解消の傾向にある。
クマー:東京証券取引所のリンク先情報では、上場会社の株式分布状況は次のようになっています。(最近の持合い復活は大勢に影響なし)
 1998年 金融41% 事業法人25% 個人19% 外国人14%
 2007年 金融31% 事業法人21% 個人18% 外国人28%
http://www.tse.or.jp/market/data/examination/distribute/index.html

民間人:上場企業が投資有価証券を売却して内部留保を取り崩すと、どうなる?
クマー:個人や年金基金が大量に買わない限り、株価が暴落して外資がよだれを垂れ流して買占めに殺到するでしょう。

民間人:ロナルド・ドーア氏は「株式持合いは正等だ」ということを、岩波書店「世界」2月号で主張されている。
http://www.iwanami.co.jp/sekai/index.html
クマー:持合い株式は市場の売買を固定化させるので、外資の集中豪雨のような投機的売買に対する防波堤になり、外資賊の配当増×雇用減×法人減税=ケケ中式サクシュクス洗脳法の予防的治療にも役立ちます。

民間人:金融危機=資産価値下落による不況に関し、個別の事業会社で対応できる余地が少ないと考えられる。
クマー:税金を銀行救済や無意味な公共事業に使うことなく、年収300万円以下の低所得者への救済を中心に使用することが妥当です。

民間人:悲惨鈴鹿クマ牧場社は、配当5割減、経営者報酬3割減、管理職給与1割減、正社員給料カットor派遣切りはなし、という常識的な対応を取る。
クマー:斜陽化が指摘されて久しいクマ牧場グループは、金融危機において伝統の底力を発揮しました。

投稿: すこやかなクマ牧場 | 2009年2月16日 (月) 08時05分

http://diamond.jp/series/yoshida/10010/?page=4
上司も会社も敵に回した結果、退職強要を受け続けるクマ氏のケース
クマは、組織とは一体どういうものなのかといった基本的な認識ができているということである。
副部長のうえには、役員や部長がいて、何がしらの意見が異なるとか、直属上司に逆らっても、その上にいる管理職は何も言わないなど、ごく当たり前のことがわかっていない。会社は組織の面子を保つという意味で、喧嘩両成敗とする可能性も高い。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
民間人:ネオリベ・ダイヤモンドが、会社のリストラは絶対であり、逆らっても勝つ見込みはないと得意のすり込み詐欺を行う。
クマー:10年以上前の新聞報道によれば、住友グループの数社で男女別の賃金差別を不当とし女性従業員が裁判所に是正の訴えを提起しました。

民間人:提訴した女性は、通常の職場から隔離されて英文翻訳をやらされた後、その仕事も取り上げられたのだろうか?
クマー:提訴後も人事部で社員教育を担当し続けましたが、飲み会などの場で孤立することもあったと、ネオリベ以前の朝日新聞で述べていました。

民間人:人事部長がある飲み会で隣にきて、あなたのやっていることは正しいと思うと述べたあと、立ち去った。
クマー:この女性は、会社を訴えた自分を職場で使い続けた人事部長は、社内各方面から批判されて大変だっただろうと述べています。

民間人:相当前に住友商事の社長だった人は、あるとき自分は法務省に入り人権擁護の仕事をしたかったと、インタビューで語っていた。
クマー:学生さんは、マスゴミ報道などから注意深く会社関係者の発言を拾っていくと、いい会社に就職することもできます。

民間人:阿蘇クマ牧場で無能と断定された熊は、人事部の出向勧奨に「おれ様は会社に貢献している」と120%根拠のない反論をかざし、抵抗抗戦した。
クマー:傍観者として第三者的に見れば、とてつもない努力が結実して、その熊は定年までつつがなく、牧場で昼寝することができました。(爆)

投稿: 彼が「負け熊牧場」にならなかった理由 | 2009年2月16日 (月) 11時12分

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36495920090216
クマー総裁は、G7会合の合間に記者団に対し「世界で最善の計画となるだろう。実行される必要がある」と発言。「これは包括的な計画だ。われわれはその実施に期待する。これはガイシ・ソンスルの投機損失の回復状況に破滅的な影響を及ぼすだろう」と述べた。

不良資産を銀行のバランスシートから税金で削除する強力な金融政策を含む、ソンスルが差額で稼ぐ包括的な計画を期待していた投資家は大きく落胆した。

ガイシ・ソンスルは、日本とイギリスで南京大虐殺という幻に終わった為替介入につき「規模が十分なら、数十兆円程度の損失を両国政府に押し付けることができた。両国の政府は時間稼ぎを試みているが、われわれが為替介入という損失補てんをすぐに必要としていることを理解していない」と批判した。

ガイシ・ソンスルの損失の中核は、危機前に高い利率を理由として大量に保有したイギリス・ポンドの貨幣価値下落。ポンド危機への対策と称して、イギリスがポンドを買えば、もはや不要となった大量のイギリス・ポンドをイギリス政府へ押し付け、為替差損をイギリスの税金で補填することができるはずだった。

先進国の中央銀行は、外為市場で大暴れを狙っていたガイシ・ソンスルに、金融緩和の名目で数兆円レベルの投機的資金を一般的に供給した。図に乗ったガイシ・ソンスルが為替市場で、ポンドを売り浴びせ、円を買い集めたが、政府が反対取引で介入しなかったので、差額獲得期待が完全に裏切られ、ソンスルが絶望した。

ガイシ・ソンスル応援歌:経済学という狂養=貨幣的ケインジアンという名の金融緩和でばら撒かれた紙幣を為替投機に振り向けたが、政府はその後で為替介入しなかった。このため、損失がレバレッジ効果で銀河系的規模に到達し、レバレッジ後悔することとなった。

日本の財務相は、ソンスルをものの見事にだまし、巨額の負債で破産を確定させたことの面白さのあまり深酒をしてしまい、ガイシ・ソンスルの代弁者であるマスゴミ記者から非難された。「世界的為替バブル沈静薬を飛行機の中で飲んだ。それが多めになったことが原因。飛行機で投機禁酒という銘柄の飲み物を飲み、その相乗効果でソンスルの大損害を招いたのは事実で楽しい」と陳述した。

鳩山総務大臣は「ケケ中前大臣の計画で課題となっていた(かんぽの宿の)価格設定メカニズムを検証するという問題にうまく対処するため、与野党が協力して、売国勢力のあぶり出しを行うことの正当化を示した」と指摘した。

投稿: ガイシ・ソンスル G7で引っ掛けられたことを自覚(笑) | 2009年2月16日 (月) 15時00分

http://www.asahi.com/business/update/0216/TKY200902160388.html
日本経団連の御手洗冨士夫会長は16日、08年10~12月期のGDP速報を受け、「主要7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)声明で強調されたように、大胆な財政刺激策の実行が待ったなしだ」との談話を出した。
 ↓
大胆な国益回復策が必要です。
1)大企業は外国人投機家への配当を90年代の水準=半減又は1/3減にする。
2)無意味な広告宣伝費を控え、特に売国報道機関への広告を停止する。
3)大企業の経営者の報酬をカットし、外資と結託した経団連指導層を更迭する。

http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200902160074.html
米連邦準備理事会(FRB)は18日、1月の連邦公開市場委員会(FOMC)議事録を公表する。1月のFOMCについては、デフレリスクや将来のインフレリスクを踏まえ、「緩やかな」インフレ目標の導入が議論されたのではないか、との見方が出ている。
インフレ目標の導入論者として知られるバーナンキ議長が就任したのは2006年。インフレ期待を安定させる政策については、就任当時よりも支持が高まっているとみられる。
  ↓
金融資本は差額で稼ぎます。先進国が共通の低金利になると、これまでのように自国通貨を金利の高い国の通貨に換えて、差額で儲けることができません。
今後は、先進国のうちインフレ率の高い/低いの両方の国を人為的に設け、その差額で稼ぎたいという意図が、グーミンのマスゴミすり込み詐欺情報から分かります。

インフレターゲットでスットコドッコイ♪           インフレ差と為替差で
    ∩_ σ_∩ ))          (( ∩_ σ_∩ スットコドッコイ♪ 
(⌒ヽ ⌒クズ⌒  ヽ              |  ⌒クズ⌒ヽ/⌒)
  |  | ●   ● (⌒ヽ           /⌒) ●   ●|  |
 ヽ 彡 ( _●_)   ミ   \       / /   ( _●_) ミ./
    ヽ   |∪| 差額    )     .(  ヽ  |∪|  /
     \ ヽノバンザイ/        \マネー ヽノ /
      \ 不労所得ヽ         / 転がし   /
       \バンザイ |         | バンザイ /
        \  | \  つ       ⊂  /|  /
          \ |                | /
            ∪               ∪

投稿: 外国資本の手先 大胆なインフレ期待は待ったなし | 2009年2月17日 (火) 07時42分

http://www.j-cast.com/2009/02/16036012.html
日産が09年度広告費「大ナタ」新聞、雑誌、ラジオはゼロ?
出版関係者からは、「テレビのスポットCM以外の、雑誌、新聞、ラジオ広告の出稿はゼロになってしまうと聞いている」
といった声も出てきており、実際、ある出版社では「出稿取りやめ」を宣言され、1誌あたり年間1500~2500万円の広告収入が失われる見通しだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
敵を欺くには、まず味方を脅せ! 敵を叩く前に、まず味方を脅せ!
敵を騙すには、まず味方を脅せ! 敵を脅した後で、次に味方を脅せ!
                        ∩___∩
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     いまどんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶   いまどんな気持ち?
   :/ エリート :::::i:.        ミ  (_●_ )    |   いまどんな気持ち?
   :i 報道機関  ─::!,,    ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   ハッ   / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.     ハッ   〉 /\    丶   広告止めていい?
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶 広告止めていい?
  :|::|    ::::| :::|:     外資のパシリだろ  \   丶 広告止めていい?
  :`.|    ::::| :::|_:     外資のパシリだろ    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:     外資のパシリだろ    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((

投稿: おどし おどし おどし おどし おどし | 2009年2月17日 (火) 08時07分

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36515020090217
外銀の資産圧縮で円が御用済み、邦銀のドル資金繰りも窮地に

ガイシ・ソンスルの総資産が急減している。金融危機により外国為替投機でしか稼げなくなったソンスルは、世界同時低金利の出現で調達通貨としての差額がなくなった円の保有をなくすため円を売ったはずなのに、現実はサブプライム危機後に円高になったのは、投機的な宴会をしたからだ。

<オモチャの円>
日本で営業する外国銀行の総資産残高は昨年1年間で10.4兆円(20.6%)減少し12月末に40.3兆円まで落ち込んだ。同残高は1998年11月に過去最高の64.0兆円だったので、ピーク時からは37%の減少となる。
それでも、サブプライム危機後に円高になったのは、ソンスルが日本円をアメリカなどの本国に還流させて、そこで売買両建ての古典的名為替投機をしたからだ。

円は90年代半ばから欧米投資銀行やその他の金融機関に大いに利用されてきた。低金利の円を借り、その円を売って高金利の通貨(資産)を買う「円キャリートレード」は長らく国際金融市場を席巻した。
しかし、米国発の金融危機に乗じ円の比較優位を捏造したものの、市場では「円カイートレードは既に死後」(ソンスル・バカダー)とも言われている。

<円資産からの撤退>
外国人投資家(非居住者)は2008年中に本邦株式、中長期債、短期債合わせて10兆3414億円と大幅に円資産を売り越している。2007年は24兆9226億円の買い越しだったので、35兆円を超える外国資本のスイングがあったことになる。

ガイシ・ソンスルが円の偽装的スプレッド(差額)を日本政府に売り込む方向を変えたことで、円コール市場のほか、株の裁定取引残高低下や証券レポ取引の縮小など、ガイシ・ソンスルの為替投機高も縮小均衡の道を歩み始めた。

<ドルを買わせろ>
三菱UFJ証券・チーフエコノミストの水野和夫氏は「邦銀は弱いドルで資金調達し、アジア通貨建ての貸付をするという選択肢を考えるべき」だという。要するにガイシ・ソンスルが保有するブタ積みのアメリカ・ドルを日本政府ではなく、日本の民間金融機関や事業会社が買取り活用しろということだ。

しかし政府関係者は、「輸出を柱としたこれまでの経済成長から、内需中心の経済を目指さざるを得ない。まだ移行が出来ていないことで、GDPが大幅に落ち込んでいるが、今後は徐々に変化していくだろう」と述べる。
日本は内需中心の経済になるのでドルの需要などなくなり、ガイシ・ソンスルはブタ積みドルで、数兆ドルにのぼるダメリカ国債を買い取ることなり、数年後は投機筋による国債悪用の返礼にデフォルトの刑=債務不履行を受け息の根を止められた。
     |: ̄|: ̄ ̄ ̄:|
     |:  |: 外資 :| 
     |:  |:.ここに :|
     |:  |:.. 眠る .:|
   | ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|

    l!|: ̄|: ̄ ̄ ̄:|l! ズゥゥゥゥーン!!
    l!|:  |: 外資 :|l!   
    l!|:  |:.ここに :|l!   ズゥゥゥゥゥゥーン!!!
    l!|:  |:.. 眠る .:|l!
   l!| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|l!

          .∧
        ____< > 為替破産 為替破産 ウプププププ
        |;;;《 .V    
   :・..   |;;;《  .∴・ 為替破産 為替破産 アハハハハハ
   ∴“.・; |__《 ∵' ∵
    ∴:・  |].  :・.・  為替破産 為替破産 ギャハハハハハ
      ・,‘ ∩ ∵'
    l!|: ̄| ̄《 ̄ ̄|l!
    l!|:  |:.外》死 :|l! 
    l!|:  |:.こ《こに|l!
    l!|:  |:..眠》る .|l!
   l!| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|l!

投稿: ガイシ・ソンスルが御用収め、ドル余りで窮地に | 2009年2月17日 (火) 12時58分

http://www.afpbb.com/article/economy/2271875/2042674?blog=jugem
ブルドッグTOB失敗、スティール・パートナーズ

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35902320090116
スティール・パートナーズが08年に日本株を大量売却
2008年はじめから2009年にかけて、スティールが保有する株式の投資金額の総額は1400億円を超える減少となった。
保有株を数百億円の単位で大量に売却したのは、日清食品ホールディングス、シチズンホールディングス、ブラザー工業、江崎グリコなどがあった。

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36522620090217
スティール、サッポロ株の買い増し提案を撤回
同社の業績が悪化して株価が下落する一方、サッポロ経営陣が買い増し提案の交渉を拒否しているためという。ただ、サッポロが3月末に予定している定時株主総会では、取締役の再任案に反対するという。

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/96/
経営コンサルタント 大前 研一
スティール・パートナーズだけが悪なのか。一般の投資家は悪くないのか。
いままで、世界中の株式市場で問われてきたのは売買のやり方の正当性だけである。支配するために買う、もうけるために買う、(株主総会などで)嫌がらせをするために買う、などは「買う意図」である。売買の手法が正しければ、これらの「意図」が問われることはない。株式市場というものはそういうものである。

この問題はスティール・パートナーズだけでは終わらない。これから世界中の投資家が日本から逃げていくだろう。今、日本の株式市場の4割が外国人だ。彼らが一斉に日本から撤退したら、日本の株式市場はいったいどうなるのか。

        泡踊りワッショイ!
  +  \\            不労所得ワッショイ!!    //  
       \\   株転がしワショイ!!          //     +
      +  \\         搾取   ワショ-イ!!//  +
            \\     搾取    ワショ-イ!!// 
          /■\   /■\  /■\ ,・´■´・、 /■\      
   +     ( ´∀`∩ (´ ∀ `)(∩´∀`)i∴"゚∀゚゙i(´∀`  ) +   
      +    ,し■\ノ  ∪■∪  /■し⌒つ■\⊂/■\)   + 
\ワチョーイ/ ( ´∀`∩ (´∀`∩)∩´∀`∩( ´∀`)(´∀`  ).      
 +/■\_(((つ   ノ(つ  丿 し   ノ(つ  つ⊂   ⊂丿 )) 
 (´∀`∩)/ ヽ ( ノヽ ( ヽノ  ヽ ( ノ  ) ) ) (  (  (.      
  し|差額|/■\_)し' し(_/■☆)し) (_)_)/■\_)      !!!!
.    ̄ ̄( ´∀`∩/■\_ (´∀`∩) _/■\ ( ´ー`)   +
      (つ   ノ(´∀`∩)/ つ  丿\(∩´∀`)(つ  つ ))
 +  (( ((_)し  し|差額|+   し(_)  |差額|∪ (_)_)  
_____
国民経済へ|
貢献なし  |  o ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____/ o (゚Д゚;)< 逝ってよし!!
        O∧∧U / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (゚Д゚ )< 逝ってよし!!
        ⊂∧∧U / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (゚Д゚ )< 逝ってよし!!
       ⊂∧∧U / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (゚Д゚ )< 逝ってよし!!
       ⊂∧∧U / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (゚Д゚ )< 逝ってよし!!
      ⊂∧∧U / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (゚Д゚ )< 逝ってよし!!
      ⊂∧∧U \_______
   o、_,o (゚Д゚ )
   o○o⊇⊂, | ~
   /_/| /  丿コo ~
  γ,-/| |UU'//耳     ~
   | |(),|_| | |/二) =3 ~  ぶべべべべ
   ゝ_ノ ̄ ̄ ̄ゝ_ノ

投稿: 知能指数160ガイシ・ソンスルの圧勝が確定 | 2009年2月17日 (火) 17時42分

      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     深酒の醜態だって?
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       サブプライムで深酒した
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─        先進国G7の金融機関と中央銀行か?
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     深酒の泥酔は見苦しいだって?
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       詳細不明の郵政民営化選挙で泥酔した
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─        B層愚民と報道機関のことだな。
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

      /´・ヽ
      ノ^'ァ,ハ よーく考えよう 外資は差額だよ!
    `Zア' /
       ,! 〈   よーく考えよう お酒(バブル)は危険だよ!
      / ア ヽ、_
    l  フ   `ヽ、  よーく考えよう 薬(金融的政策)は効かないよ!
    ヽ  ラッ   ヾツ
       \    ク  /
         ヽ rーヽ ノ
         __||、 __||、

投稿: 深酒の醜態について | 2009年2月18日 (水) 07時31分

      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     深酒の責任だって?
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       金融立国に悪乗りした
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─        経団連と中央省庁の連中が
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ        人間を辞めるのか? 
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     深酒の責任とは
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       法科大学院バブルで深酒した
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─        法曹界と大学院生が
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       専門家を辞めることだな。
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

      /´・ヽ
      ノ^'ァ,ハ よーく考えよう 投資で搾取だよ!
    `Zア' /
       ,! 〈   よーく考えよう 失業は危険だよ!
      / ア ヽ、_
    l  フ   `ヽ、  よーく考えよう 人権は大事だよ!
    ヽ  ラッ   ヾツ
       \    ク  /
         ヽ rーヽ ノ
         __||、 __||、

投稿: 深酒の責任を考える | 2009年2月18日 (水) 07時38分

http://bsan3.iza.ne.jp/blog/entry/918655/
民主党の松野頼久議員の執拗な追及により、日本郵政が「ラフレさいたま」の日本郵政評価額と固定資産税評価額が明らかにされた。日本郵政の説明によると、「ラフレさいたま」は
日本郵政評価額     15億6700万円 に対して、
固定資産税評価基準額 85億3700万円 であることが明らかにされた。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ショッカー:かんぽの宿では、事業が将来生み出すことが予測される現金(DCF=割引現在価値)をもとに資産価値を測定した。
グーミン:DCF法15.7億円ですが、固定資産税評価額85.4億円と国会審議で指摘されていますね。

ショッカー:バカリベ会社がビジネス法務部屋を賃貸するが、ウソまみれ広告により賃借人がこないので、ビジネス法務部屋の資産価値は0円とするのが適当だ。
グーミン:固定資産税評価額は、土地が近隣時価の60~70%、建物は建築費の50~70%ほどとされています。
http://www.niceliving.net/zeikin/zeikin26.html

ショッカー:DCF法は、その事業の運営が生み出す利益が基礎になるので、その資産が第三者にいくらで売れるかと関係なく決められる。
グーミン:ネオリベの評価は、不動産の資産価値を、客観的な不動産売買価格より、経営者の事業運営力に左右され恣意性が高い事業価値で評価する、おばかさんです。

ショッカー:会計専門職や不動産鑑定士は、価格の具体的な内容を、自分の都合の良いように操作する低級技術で荒稼ぎする。
グーミン:会計マジック=価格操作の詐欺手法が、かんぽの宿問題を通じて、一般国民の目に晒される日がきました。

投稿: ねえ、グーミン おばかさんね | 2009年2月18日 (水) 08時25分

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20081208-188927/news/20090217-OYT1T00545.htm
中川氏、辞意の理由語る
ローマでの記者会見は、国民の代表である国会議員、閣僚として、映像を見た人、特に子供たちから見て(??)、相当疲労がたまり、いろいろな印象を国民に与えたのではないかと判断した。

ねえグーミン 私に話して 隠したりしないで 何でも打ち明けて
だってそんな まさかううん さあいいから 男の子でしょう だからねえ 私に話して
   ∩___∩         |  ????????????????
   | ノ\グーミンヽ        |  ????????????????
  /  ●゛  ● |        |  ????????????????
  | ∪  ( _●_) ミ       j  ????????????????
 彡、   |∪|   |        J  ????????????????
/     ∩ノ ⊃  ヽ         ????????????????
(  \ / _ノ |  | ??????????????????????
.\ “  /__|  | ??????????????????????
  \ /___ / ??????????????????????

投稿: ねえ、グーミン おねんねね | 2009年2月18日 (水) 11時14分

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36539520090218
グリーンスパン前米連邦準備理事会(FRB)議長は17日、米銀行システムの安定化には、政府の一段の救済資金が必要との認識を示した。「国内銀行システムの安定化と通常の融資の回復には、TARP(不良資産救済プログラム)の上積みが必要になる」と指摘。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090218AT2M1800U18022009.html
米財務省が17日発表した2008年末の外国人による米国債の保有状況によると、中国が前年末比で46%増の6962億ドル(約64兆円)となり、年末ベースで初めて首位となった。月次ベースでは既に昨年9月から中国が日本を抜いてトップ。日本は5783億ドルで2位だった。
  ↓
http://www.treas.gov/tic/mfh.txt
(アメリカ財務省 外国人による米国債の保有状況)
総額 31232億ドル
中国6962億ドル(22%) 日本5783億ドル(18%) イギリス3550億ドル(11%)
カリブ海諸島2133億ドル(7%) OPEC諸国1970億ドル(6%)
ブラジル1205億ドル(4%) ロシア865億ドル(3%)・・・・・・・・・・・・
ドイツ453億ドル(1%) 韓国272億ドル イタリア148億ドル カナダ128億ドルなど
                .  /,|
     ___  __  __,... ∥|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ))。I/:: :: \ |I。(   ∥|  <  投機資本の損失補てんに
     \ \::_::_:: / /.. .. ∥|    \ 世界各国の税金を使わせないぞー
     ,/::\_((⌒) /ヽ   ∥|     \____________
   /,\=ニニ二二ニ=/,ヽ++-
   \ / ●   ● ヽ/つ⌒)
   ///   ( _●_)  ミI /|x|
  /三//__  |∪| __ ` ,/  `゙
 /ニ// ,|。|_ ヽノ _|。|_ノ\
  ( ̄ ̄)  ̄ ̄ ̄  〕\//
    ̄Tニ===∞===ニ!,〆`"
   {I|三三|⌒I|三三〕
    |。。/   (| 。 。)
    ∪     ( ̄\.    \ クマーーーーーーーーーー!!!!  /
           \_)..     \                      /
  ∩     ∩     ∩     ∩    ∩     ∩ /⌒)
  |   ̄ ̄ ̄ ヽ/⌒)  |   ̄ ̄ ̄ ヽ   |   ̄ ̄ ̄ ヽ /∩     ∩
  /  中国   | /  /  日本   | ∩     ∩   ,/ |   ̄ ̄ ̄ ヽ
  |        ノ /   |        ノ |   ̄ ̄ ̄ ヽ,/⌒) /  韓国   |
 彡、∩     ∩  ∩、     ∩ ヽ/  新興国  | /  |  タイ他   |
   |   ̄ ̄ ̄ ヽ  |   ̄ ̄ ̄ ヽ  |         ノ/  彡、       ノ

投稿: ガイシ・ソンスル アメリカ投機銀行の救済に日本の税金を注入しろと脅迫(爆) | 2009年2月18日 (水) 12時14分

http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200902180015a.nwc
ポールソン前米財務長官が「バズーカ砲」と呼んだ米国の景気対策は今や大陸間弾道ミサイルの様相を呈している。国債はすでに米国の最も貴重な輸出品だ。アジア諸国も空前の国債ブームになろう。これに企業はどう対抗できるというのか。

ADB(アジア開発銀行)によると、あまりに多くのバズーカ砲が設置されたせいで、民間企業は社債市場から締め出されるリスクに直面している。(?)

米国は将来にわたる景気対策の資金を工面するのに、アジア地域に蓄えられた預金をあてにしている。米議会がこれまで了承した金融安定化策は、米金融機関が立ち直るのに十分とはいえない。

ECB(欧州中央銀行)のシュタルク理事は、財政が民間投資を圧迫する「クラウディング・アウト」現象が欧州で起きていると懸念を表明。米議会予算局(CBO)は、景気対策は短期的に米経済を活性化させるものの、クラウディング・アウト現象で14年までに成長や賃金の重しになるとの見通しを示した。同じようなことがアジアで起きるかもしれない。

◆救いは自国通貨建て
よいニュースがあるとすれば今回の国債発行ラッシュではアジア通貨建てが大半を占める見通しであることだ。

バカ(カバの逆立ち)
               |~`"`:
               `:ー-'.
      i`;::;,,,,,  _   { ,、 ;ー-、
      `、_,,,:::""" `:"  `"""  `、
       `::、    ,/        `:、
        `'''-,,            `:.
          /::             ':
          /:::                l
         ,::::::::               i
         ;::::::::::               |
            {::::::::::::               i
           i::::::::::::::               :
         ',:::::::::::::             |
         ‘;::::::::::               i
            ';::::::::            l
             ';::::::         ,,,:-:::-:、
            ',::        ,:' ,:" ̄`:._;:'
           {         ,;" / c ,-、 `:,,,,,,,,,,,
          /'';,      /  :'   ゚" ,,;;""   `:,
         ,;"  `;     ;'   |;     ,;:::::::    '';
         (,;__,l_,;'''''"::,,,,,,,,/;:、_j,,,,,______ノ:::::;;; _,,,..-,'
                        ""''''''----'''''"

投稿: ガイシ・ソンスル 迫力のない脅迫でコケにされる(笑) | 2009年2月18日 (水) 13時50分

http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK838205920090218
インドネシア中央銀行のブディオノ総裁は18日、通貨ルピアを防衛するための手段を活用する準備ができている、と述べた。

ルピアの対ドル相場は18日午前に大幅に下落し、一時、前日終値からほぼ1%安い1ドル=1万2000ルピアを付けた。

総裁は「ドルが他の通貨に対して上昇している。ボラティリティが過度に高まらないよう防衛する意向だ」と語った。

その上で、ルピアを支えるため「われわれは常に市場にいて、保有する手段を活用し、またそれを増やしていく」と述べたが、詳細には触れなかった。

ルピアの対ドルでの年初来下落率は約8%で、アジアでは韓国ウォンの13%に次いで2番目に悪いパフォーマンスを示している。

投稿: ガイシ・ソンスル ドサ回りに活路 | 2009年2月18日 (水) 15時37分

http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200902180089.html
著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる米投資会社バークシャー・ハザウェイの米国株式ポートフォリオが、2008年第4・四半期に大きく目減りしていたことがわかった。 米大手金融機関数社へのエクスポージャーが大きかったことが主な要因。

バークシャー・ハザウェイが17日、米証券取引委員会(SEC)に提出した報告書によると、12月末時点の米国の上場株式ポートフォリオは518億7000万ドルと、9月末時点の698億9000万ドルから26%目減りした。

http://rich-ojisan.com/Buffett.html
ウォーレン・バフェットの発言にも、バフェットの株式投資に対する考え方がにじみ出ている言葉がたくさんあります。相場格言と同じように、投資に悩んだときなどに心のよりどころとなるでしょう。
■「誰がカモかわからなければ、そのゲームでは自分がカモです。」

■「セックスしたくてウズウズしながらハーレムにやってきた、まさにそんな気分です。投資を始めるには絶好のタイミングです」(1973,2008年、株価が暴落に際して)
■「皆が恐れている時に貪欲になりなさい、そして皆が貪欲になっているときに恐れなさい」
■「安すぎると株価の方から訴えてくるぐらいでなければ、激安株とは言えません」
■「株式を買う理由のもっともバカげているのは、値上がりしてから買うというやつです」
■「リスクとは、自分が何をやっているかよくわからない時に起こるものです。」
■「平均保有期間は永遠です。」
■ 「これまでは、個人資産はバークシャー株と米国国債にしか投じてこなかった」

http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK819471220080626
2008年6月26日
著名投資家のウォーレン・バフェット氏は25日、ロイターとのインタビューで、サブプライムモーゲージ(信用度の低い借り手への住宅ローン)ビジネスに投資チャンスがあるとの見方を示した。←デマ(爆)

投稿: 外資損する 損失でもウズウズ(藁) | 2009年2月18日 (水) 17時36分

局アナ:えー、酔っ払いがいきなりG7財務相・中央銀行総裁会議に出席かぁ?
クマー:アメリカとイギリスは、市場原理主義&サブプライムで泥酔状態です。

局アナ:なんと、酔っ払いは自国の政策金利を0-0.25%と間違いかぁ?
クマー:この数字がアメリカの政策金利であることは、注意深い人なら気付きます。

局アナ:おーっと、いきなり隣席のコップに手を出し、酔い覚ましの水を飲むのかぁ?
クマー:金融バブルの酔い覚まし=不良資産買取+資本注入に使われるアメリカ国債を、近隣国の日本や中国に買わせようとすることを、暗喩で示します。

局アナ:うわぁ、酔っ払いは酒と薬を飲みすぎたので、酔いが増幅と言い訳かぁ?
クマー:バブル対策と称する各国の金融緩和=貨幣の大量供給で、かえって原油先物市場や外国為替市場が混乱し、金融危機が拡大したことを指摘しています。

局アナ:げぇー、アメリカのクリントン国務長官がきたのに、財務相は酔っ払いの余韻で合えないと言い訳するのかぁ?
クマー:官房長官は、(サブプライム深酒で)酔っ払ってなければ合えたのにと、痛烈な皮肉を飛ばしています。
   n ∧_∧
  (ヨ(´∀` ) グッジョブ!!
   Y    つ
     *      *
  *     +  グッジョブ
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
    _,,,,._                、-r    r--,      、-r
   ,.','" ̄',〈... _,,,_   _,,,_   _,,,,,| |     ~`l |  _,,,_   | |,,,,,_
  { {   ,___ ,'r⌒!゙! ,'r⌒!゙! ,.'r⌒| l      .| | ,'r⌒!゙! ..| |⌒','i
  ゝヽ、 ~]| ,i i  i l i l  i i .i i  .i .i      .| | i i  i l  .| i  .i |
   `ー-‐'"  ゞ_,.'ノ ゞ_,.'ノ ゞ__,.',、'ュ    ..l l  ゞ_,.'ノ.. .L、-_,'ノ
                        (~'-'ノ
                         `~`~

投稿: G7泥酔会見=金融危機総集編 | 2009年2月19日 (木) 07時41分

http://allabout.co.jp/finance/assetmanagement/closeup/CU20070122K/
元FRB議長ポール・A・ボルカー は、次のような寄稿をしています。
「ジョージ・ソロスは非常に大きな成功をした投機家、まだ有利なときに主に引き下がるという十分に賢明な投機家であると評点をつけた。」

http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-e9ad.html#comments
鳩山邦夫総務相と野中広務氏がゲストとして出演、小泉構造改革批判を行ったという2月15日放送の「時事放談」(動画)
この番組での鳩山大臣の正義感だけでやっている発言は本当だろうと思っています。 投稿: scotti | 2009年2月18日 (水) 23時43分
鳩山の金さん、と呼ばれているらしいですよ。
正義感がないと、できることではないですよね。

http://news.livedoor.com/article/detail/4024502/
郵政民営化潰しで竹中にスゴんでいた麻生の過去
竹中平蔵元郵政民営化担当相が「構造改革の真実 竹中平蔵大臣日誌」なる本を日本経済新聞出版社から出していて、そこに郵政民営化に反対していた麻生が凄んだ話が出てくるのだ。ちょっと抜粋してみよう。
<野党から外資の手先という批判を浴びていることへの揶揄、なども含まれていた>
<一人が私の耳元で囁いた。「いつか仕返ししてやる」>

http://allabout.co.jp/career/politicsabc/closeup/CU20010828/index2.htm
橋本派だけが抵抗勢力ではない(だったら構造改革は簡単にできる)のですが、たしかに利権構造の中心にいることは間違いないでしょう。
特に「特定郵便局」は田中角栄以来、橋本派をささえる強力な支持団体として強い結びつきをもっているといいます。現に、今年5月の「全国特定郵便局長会」総会には野中広務元幹事長が出席。「全特(全国特定郵便局長会の略)、かくも健在なり」と演説し、その結びつきを確認しています。

投稿: 遠山の金(○きん)(×カネ)さん | 2009年2月19日 (木) 19時51分

民間人:サブプライム危機後の株価下落率は、米国37%、欧州39%、日本が41%であり、日本株式市場のパフォーマンスが一番悪い。
クマー:08年12月のマネーサプライの前年同月比増加率を見ると、日本1.8%ですが、米国9.5%、欧州7.8%、英国16.8%と三流御用学者が教育します。
http://diamond.jp/series/kishi/10028/

民間人:東京株式市場で、外国人はどれくらい売りこしているのだろうか?
クマー:外国人は2008年初から12月第3週までの累計で、3兆5538億円の売り越しとなっています。
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200812300024.html

民間人:アメリカは総額72兆円の景気対策法案を議会で可決し、その資金は同額の国債で賄われる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090207-00000568-reu-bus_all
クマー:外国人の期間投機家が、日本から引き上げた3.5兆円の資金でアメリカ国債を買うことが、日米両国の国民から期待されています。

民間人:ちゅうちょ、かんぽの資金はハゲタカ外資が運用しており、2007年度のかんぽ生命の決算で、有価証券評価損が1200億円以上も計上されている。
http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-2b3a.html
クマー:ハゲタカ外資は、アメリカ国債への投資を為替リスクのある日本国民の金ではなく、自分の投機資金=米ドルで運用すれば、価格下落リスクと為替リスクがないので安全です。

民間人:ケケ中師は、民営化とは民間の判断に任せることであり、経営判断の問題に政治が口出しすること、しかも機会費用の概念を理解しない政治家が介入することは、根本的に誤っているとお考えだ。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/
クマー:ゆうちょ、かんぽの資金で日本国債を買うほうが、アメリカ国債やアメリカ株式を買うより、為替リスクや価格下落リスクがないだけ安全であり、わざわざ民間の判断に任せる必要はありません、

投稿: もっと素朴な疑問 | 2009年2月20日 (金) 08時13分

http://4ki4.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-edd8.html
福田首相は辞任の直前まで続投する気だった。
辞任を決めたのは、金融庁が渡辺喜美・金融担当相案「米政府が必要とすれば日本の外貨準備を公社救済のために米国に提供する」との報告書をまとめ上げ、提出する直前だった。
もし、福田首相が9月1日に辞任しなければ、9月14日に破綻したリーマンブラザースの救済に日本の1兆ドルの外貨準備金が使われていたかも知れない。

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080717/fnc0807172048018-n1.htm
2008.7.17
渡辺喜美金融担当相は訪ねてきた米政府元高官に語りかけた。
「米住宅抵当金融公社の経営不安を憂慮しています。まず、日本は政府の保有分はもとより、民間に対しても住宅公社関連の債券を売らないように言います」

うなずく米要人に対し、渡辺氏は続けた。「米政府が必要とすれば日本の外貨準備の一部を公社救済のために米国に提供するべきだと考えている」

米国務省のアドバイザーに感想を聞いた。彼は言う。「同盟国日本が率先して支援の手を差し伸べてくれると、われわれは日本にかつてなく感謝するだろう。日本は救済パッケージで主導性を発揮し、中国にも働きかけてくれればより効果的だ」
渡辺金融担当相は「まだ私案の段階だが、中国にも協力を呼びかけるつもり」と言う。
               ,,,──-___
           _/´-         \
          / /  ./ヽ  `ヾ     ヽ
        /  /  |∩|    彡\   |
        |  ミ  ( ● )   | ヽ  ).  |  クマバウアー
        |  | | ●   ● / / /   .|
        (_/ ヽ       /| (_/\  |
            ∪ ̄ ̄_|U⌒´|.   |  |
               .(___)   |`⌒´|_
     ──────── ┻┻   .(___)
            ──────── ┻┻

投稿: へぇ~∞ | 2009年2月20日 (金) 08時29分

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36594420090220
短期的に80円割れを想定した参加者が、海外勢を中心に少なからずいた。しかし実際には円高は87円割れを目前に進まなかった。
外為市場では、前日欧米市場でドル/円が94.47円まで上昇し、東京市場でも94円前半での推移が継続している。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090220-OYT1T00623.htm
日本、中国、韓国と東南アジア諸国連合(ASEAN)は、通貨危機で外貨不足に陥った国に外貨を融通しあう資金枠を現在の800億ドルから1200億ドル(約11兆円)に拡大する方針を固めた。
世界的な金融危機で、アジア地域でも韓国やインドネシアでは通貨の急落に見舞われている。海外資金への依存度の高いアジア各国にとって、金融市場の動揺が実体経済の悪化に直結する。融通枠をさらに拡大することでアジア通貨全体の下落リスクを軽減する狙いだ。

http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009022001000251.html
鳩山邦夫総務相は20日の閣議後会見で、日本郵政が宿泊保養施設「かんぽの宿」をオリックス不動産(東京)に譲渡する契約書の「ただし書き」に、2年以内でも個別に施設の転売や閉鎖を認める記載があったことを明らかにした。
日本郵政はこれまで、2年以内はオリックスの独断では売却できないと説明していた。不透明な契約内容に批判が出そうだ。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009022002000227.html
旧郵政公社が2005年度に5億1300万円で売却した東京都港区赤坂の土地約1500平方メートルが、オリックスに転売され、57億円の抵当権が設定されていることが20日、衆院総務委員会で明らかにされた。
鳩山邦夫総務相は「極めて不可解で不透明。不当な値で民間に払い下げられていたのなら、国民への背信行為だ」とした。

      || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   
      ||               〇_〇  いつもこんな感じくまー。
      || 知能指数160のバカ \(・(ェ)・ )
      ||____________ ⊂⊂ |    故・福田首相のころから
   〇_〇    〇_〇    〇_〇    | ̄ ̄ ̄ ̄| 戦闘能力が乏しいと
  ( ・(ェ〇_〇 ( ・(ェ〇_〇 ( ・(ェ〇_〇  |脇が甘い| 酷評されてましたね・・・・・
 o(_( ・(ェ〇_〇 _( ・(ェ〇_〇__( ・(ェ〇_〇  ̄ ̄ ̄
    o(_( ・(ェ〇_〇 _( ・(ェ〇_〇 __( ・(ェ〇_〇
      o(_( ・(ェ)・,)o(_( ・(ェ)・,)o(_( ・(ェ)・,)  まだまだ損するぞ、くまー。
        o(___ノ  o(___ノ    o(___ノ

    -ーー ,,_
   r'"ソンスル `ヽ,__      もーし訳ございません!
   ヽ 外資  ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄ヽ  "ヽ/ "   ノ   ヽi    今後は日本の通貨と株式を売って
 |  \_)\ .\  lll ●   ●|\
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ  アメリカ国債の大量購買に専心します。
    ̄       \_つ-ー''''

投稿: 経済大国・日本がガイシ・ソンスルを征伐しました | 2009年2月20日 (金) 16時01分

http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200902200078a.nwc
米富豪J・クリストファー・フラワーズ氏は、同氏率いる米投資ファンドJCFが筆頭株主の新生銀行について、米国と欧州への投資が行き過ぎだったと語った。新生銀行は、リーマン・ブラザーズへの融資や、ドイツの商業用不動産金融大手ヒポ・レアルエステートへの投資などに絡み10億ドル(約940億円)余りの貸倒損失・評価損を計上した。

JCFや米投資会社サーベラス・キャピタル・マネジメントは、海外投資を通じて日本の銀行に損失を被らせたとして批判されている。サーベラスが実質上経営権を握るあおぞら銀は先週、09年3月期連結決算の最終損益が1960億円の赤字となるとの見通しを明らかにした。
    -ーー ,,_
   r'"外資   `ヽ,__ 姑息な投機が失敗した~        
   ヽ 損する  ∩/ ̄ ̄ ヽつ   
  ノ ̄ヽ  "ヽ/ "   ノ   ヽi    ペコペコ ペコペコ
 |  \_)\ .\   ●   ●|\ )) 
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ  ペコペコ ペコペコ
    ̄       \_つ-ー' 
    -ーー ,,_
   r'"外資   `ヽ,__ 今後、日本国民の金は日本国に投資します~  
   ヽ 損する  ∩/ ̄ ̄ ヽつ   
  ノ ̄ヽ  "ヽ/ "   ノ   ヽi    ペコペコ ペコペコ
 |  \_)\ .\   ●   ●|\ )) 
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ  ペコペコ ペコペコ
    ̄       \_つ-ー' 
    -ーー ,,_
   r'"外資   `ヽ,__ どうか、経済犯罪で訴追しないでください~        
   ヽ 損する  ∩/ ̄ ̄ ヽつ   
  ノ ̄ヽ  "ヽ/ "   ノ   ヽi    ペコペコ ペコペコ
 |  \_)\ .\   ●   ●|\ )) 
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ  ペコペコ ペコペコ
    ̄       \_つ-ー' 

投稿: ガイシ・ソンスルがついに行き過ぎを謝罪しました | 2009年2月20日 (金) 17時52分

http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/
○鳩山邦夫総務大臣
1000円が4900万円になる時代ですね。で、1万円が6300万円になったという、本当に、教育上も非常に良くない。
どっかで手を一生懸命濡らして粟にバサッとこう突っ込むような濡れ手に粟の専門家がいたのかと思うと、非常に腹が立ちます。

http://www.asahi.com/politics/update/0222/TKY200902220097.html
●麻生首相「いい加減な教科書変えた」
いい加減な教科書を変えた。私どもは断固戦っていく。こんなふざけた話がどこにあるんだと言って、やり合ったことがある。

民間人:高校世界史教科書に、イギリスのインド支配の基礎となったのはプラッシーの戦いと書かれている。
クマー:イギリス軍3千vsベンガル太守軍5万で戦われました。

民間人:インド側の楽勝により、インド独立が達成されたのか(爆)
クマー:ベンガル太守側に内応者が出たので、イギリス側が勝利を納め、その後にベンガル太守を傀儡化していきました。

民間人:清国の半植民地化に道を開いたアヘン戦争では、主戦派の林則徐がアヘンを焼き払い、広州の警備体制を固めたので、イギリス側は攻めあぐねた。
クマー:本国からの増派を受けたイギリス海軍は、広東を攻撃せず、いきなり首都近辺の天津まで北上し、軍艦で威圧しました。

民間人:近代軍艦に脅えた清国の腰抜け宮廷は、ただちに林則徐を解任し、広東での再交渉に持ち込み、広東の防衛体制を解除した。
クマー:交渉が決裂したためイギリス軍は再北上して南京攻撃に望み、イギリス1.5万vs清国2千で落城させました。

民間人:人口3億人を擁する征服王朝=清国は、イギリス国内の僻地である南京攻城戦で惨敗したのか(爆)
クマー:林則徐は更迭された後、近代装備を誇るイギリス軍でも陸上戦なら威力が減殺され清国が勝てると、懲りずに皇帝に上奏しています。

民間人:異民族である満州人が支配する王朝=清国の宮廷で、興味深いことに漢人は主戦論、満州人は宥和論が多かった。
クマー:国家の独立を破壊するのは、悪徳外資勢力より、国内の裏切者や軟弱者であることが明らかとなりました。
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     1万円が6300万円?
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       こんなふざけた話がどこにあるんだ
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─        私どもは断固戦っていく!
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ         
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

投稿: まずは差額だ 麻生がやり抜く! | 2009年2月23日 (月) 10時53分

民間人:ネオリベ東洋経済が、金融立国イギリスは終わったと宣伝する。
http://www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/9df1884529b0ee738a4d3e99855e9cd9/
クマー:アヘン戦争前は、広州が世界でもっとも金利が高く、アメリカをはじめとする世界中の資金が広州にきたようです。

民間人:広州で外国貿易を独占する御用商人は、巨額の利益を上げているとみなされていたが、その実体は一部を除き財政が火の車だった。(悪代官からの誅求など)
クマー:御用商人は世界中のお金が手に入るため、乱脈な融資を行い、回収の目処が乏しい事業を抱え込んだそうです。

民間人:破綻の恐怖に駆られた御用商人は、清朝が建前で禁止するアヘン貿易を合法化し、それを独占的に取り扱うことで延命を図ろうとした。
クマー:アヘン貿易が禁圧されると、アヘンを中国に輸出するインド農民の購買力がなくなり、イギリスの綿製品を買うことができなくなります。
http://www.asahi.com/international/history/chapter01/memory/03.html
 陳舜臣『実録アヘン戦争』(中公文庫)  井上裕正『林則徐』(白帝社)

民間人:実体経済の効率性を基礎としない高金利政策は、国家を危機に追い込むことが、歴史的に明らかとなった。
クマー:金利生活者の横着な差額稼ぎ=不労所得は、新自由主義が台頭した1980年に始まったことではありません。

民間人:投機家は「英国は金融がめちゃくちゃになった。北海油田も今後枯渇していく。英国には売りものがなく、投資できない」と恐怖をあおる。
クマー:イギリスには米独日の製造業がたくさん進出しており、自動車をはじめ売るものが山のようにあることを、東洋経済は知らないのでしょう。
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) 高金利が迫っている気がする
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   )  不労所得で、気が緩む・・・
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
   _____
  || ●   ●|∧_∧
  ||   ( _●_)(n´・ω・n) 泡踊り後の暴落が迫っている気がする
  ||、   |∪| |(     .)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

投稿: ネオリベは終わった | 2009年2月23日 (月) 19時59分

http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-36649120090224
与謝野馨財務・金融・経済財政担当相は24日午前の衆院財務金融委員会で、「一時期、会社は株主のものという誤った考えが広まった。会社は株主のものという考え方は私にはなじまない」と語った。

企業業績の悪化によって労働者の雇用環境が悪化しているにもかかわらず、企業が配当維持など株主を優先しているとの指摘に対しての発言。

http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=eco_30&k=2009022400390
与謝野馨財務相は24日午前の衆院財務金融委員会で、竹中平蔵元総務相が小泉政権時代、市場競争の末に富が一部に集中しても、そのおこぼれを貧困層も享受できるとする「トリクルダウン効果」を主張していたことについて、「人間の社会はそんな簡単なモデルで律せられない」と一蹴(いっしゅう)した。
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     オレ様を庇えなんて、誰が頼んだ?
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l      人間ではなく、政策を議論しろ
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─      与野党共闘でネオリベと断固戦っていく!
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ         
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

投稿: つぎは思想だ 麻生が言い抜く! | 2009年2月24日 (火) 19時05分

http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200902240124a.nwc
24日の東京株式市場は、景気悪化の長期化懸念が強まり、バブル崩壊後最安値の7162円90銭に迫った。

http://jp.reuters.com/article/industriesNews/idJPJAPAN-35860420090114
東京証券取引所が14日にまとめた2008年(1月4日─12月30日)の3市場投資主体別売買内容調査によると、外国人が2000年以来、8年ぶりの売り越しとなった。

信託銀行は4兆5000億円を超す大幅買い越し。2008年の最大の買い主体となった信託銀行については、「株価下落に伴って国内年金がリバランス目的の買いを増加させたため」(大手証券)とみられている。
     ∩___∩
   買い 年金基金ヽ
    /⌒) ●   ● |  次はどこに打つクマー。
   / /   ( _●_)  ミ
  .(  ヽ  |∪|  、\
   \    ヽノ /´>  )
    /      / (_/
   / /⌒ヽ  ⌒ヽ
   (     )    )     
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ┌━─━─━─┐株式市場盤
 ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|

     ∩___∩
  。  | ノ年金基金 ヽ
  \<^i、 ●   ● |  あっ、もしもし ニホン・コクミンさん?
    |ヽ(⌒)、( _●_)  ミ
   彡/  ト、_>|∪|  、`\  3年後には資産価値が1.5~2倍になり
   /ノ  /   ヽノ /´>  )
  (_/      / (_/    みなさんの保障は、確実に向上しますよ!
   |       /
   |  /\ \
   | /    )  )
   ∪    (  \
         \_)

投稿: 年金基金が100年に1度の買い場を主導する | 2009年2月24日 (火) 20時20分

http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200902250097a.nwc
米国債の発行が今後急増する中で、有力な買い手として日本が注目されているからだ。米ゴールドマン・サックスの試算では、米国が一連の景気対策で必要になる国債発行額は2兆5000億ドル(約230兆円)、財政赤字は1兆4250億ドル(約130兆円)に達する見通し。

http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/investment/ishihara/in05_report_ishihara_20080905.html
このファンド資本主義の崩壊で現在バブルしているのが、世界の現金である米国のドルである。17兆6000億ドルを超えるといわれる国際分散投資資金(米ドル以外の通貨資産)の一部が米国に還流してくるだけでも、ドル高の圧力は相当なものになる。

ガイシ埋蔵金17兆6000億ドル>アメリカ国債増発2兆5000億ドル
 ~ガイシ・ソンスルの埋蔵金を、アメリカ国債の大量消化にご活用ください。
 ,.ゞ :,,ヾゞヾ;ゞゞノヾゞ:ヾヾ  ゛ゞ.ヾ     ゞヾゞ;ゞゞヾ  ゞ;ゞ      `
 ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ  ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.:     ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ   ヾ;ゞゞ;ゞ `  ``
 ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  ヾ;ゞゞ;ゞ
 ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
   ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,            `
 ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `
   ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::| _∩                `   `
   `    |iiiiiiii;;;;;;::: :|     ヽ  ガイシ・ソンスルさん、          `
  `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :|    ● |  アメリカ国債のお買い上げ  `     `
      `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::|_●_)  ミ   ありがとうクマ
       ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: :||∪|  /
  `    |iiiiiii;;;;;;((,,,)::.::|..ノ  /                        ` ,
    `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::|    `
 ,,.,.. ,..M|M|iMiiii;;ii:i;;:;i:i;;::;|,.,.. ,...... ,.... ,,,.,.. ,.... ,,,.,.. ,.... ,,,.. ,.... ,,,.,.. ,.... ,,,.,...,.. .. ,....
<上の情報の続き> 2008年9月5日
筆者の情報網ではヘッジファンドが売り崩しを狙っていると聞いている。コモディティ=市況商品の下落で膨大な損をこうむったヘッジファンドは9月に「日本人のポジションの偏りを突いて円買いで一発勝負を狙っている」と8月から囁かれていた。
市場は暴力的であり常に弱いところを狙ってくる。1997年のアジア危機・1998年のロシア危機を経験している筆者としては、なんだか気味が悪い感じがしている。
投機であれ金利取りであれ、相場の要諦は「防御」であり「資産管理」が命である。長期の価格変動に耐えられるレバレッジはせいぜい2倍程度である。
         _____
        /|投機十字架|
        | | ∩___∩
        | | |ノ      ヽ
 ._____|__|/ ,_;○;:::::○:;,|_____ 
 | __|||___|    ( _●_)ミ__|||__.|
 |(__|||__彡、   |∪|   ___|||_)|
 |__|||__\ |外資ヽノ  /__|||__|
/      | | | ソンスル | |_____/
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |      | |
        | (ここここここ)'' 
        | | | ・,  `ヽ`、
      )ヽ| | |( ´、_   ) ) (、  :、  メラメラ  メラメラ
     (  | | |’)  ) ( (__ノ )( ( ;
     (  )__ノ )ヽ, (   `' ´    (__ノ ) 、  メラメラ  メラメラ
    ) )  (__ノ(  (__ノ レバレッジ   (  )`、
   (    ; )  レバレッジ      `ー'   )   ,  メラメラ  メラメラ
      ( ´、(     レバレッジ     (  (

投稿: 愛国心のないガイシ・ソンスル | 2009年2月25日 (水) 08時17分

http://diamond.jp/series/tsujihiro/10063/?page=2
「政府はリスクマネーを供給せよ」  冨山和彦 経営共創基盤社長に聞く
そのリスクマネーを誰が出すか。平時ならば、事業会社のM&A資金、また、プライベートエクイテイファンドや投資銀行が考えられる。ウオーレン・バフェットやジョージ・ソロスや中東のオイルダラーを抱えた大金持ちでもいい。
事業会社は自分の先行きを考えるのに精一杯だし、投資銀行などは全滅だ。そうだとすれば、政府しかリスクマネーの出し手はいない。

http://www.hf-klug.jp/hfnews/hfinfo.html?page=1
2009.2.24 米調査会社トリムタブスの調べによると、1月のヘッジファンド業界の資金動向は、過去2番目に高い水準となる推計740億ドルの流出超となった。【18日 ダウ・ジョーンズ】 
2009.2.23 ヘッジファンド業界の運用資産額は今年の1-3月期に11920億ドル減少する、との見通しをスイス金融大手UBSのアナリストが発表した。【複数のメディアが報じている。】
2009.2.23 金融機関がリスクの高いファンドに対する融資を制限し始めていることから、ヘッジファンド運用会社の淘汰に拍車がかかる恐れが出てきた。【17日 ウォールストリート・ジャーナル】
                     /■\
                 (_´∀`)_     泡踊りわっしょい!
               /,/-_-_-_-_-_\     株式空売りわっしょい!
        ( (   /,, /― ((差額))―\    国債暴落わっしょい!!//
             (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@  ) )
             ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXX/ .∩
             i||i ∩i||i:||::::¥_][_¥::::||. i||i
             †人=†††¶┌┐¶††††
  /■\/■/■\[/■ /■\/■\]  /■\■\/■\
 ( ´∀(´∀(□二二( ´∀( ´∀( ´∀`).□´∀` )Д´)□∀`)
 ( |つ⊂|_ | | ノつつ|祭)~| |祭) ̄||祭) ̄|つ ⊂|_((|祭)~ノ | ) )つ
  〓_| |__〓」 〓_|=|_ 〓__ノ 〓二ノ〓二ノ) ( / (L〓|〓二|〓=〓ヽ
  し'し' (_(_ し(_) (_)_)し(_)し(_)(_(_,(_)(_)し'  (_)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | どうか富裕層が、「損失補てん」できますように・・・   
    /無 ./\    \_________________
  /責 ./( ・ ).\      o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_任__/ .(´ー`) ,\ ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,国) ナモナモ  |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂賊ヾ..       |;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)~ wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

投稿: 日刊ネオリベ「政府は投機マネーを供給せよ」 | 2009年2月25日 (水) 10時59分

民間人:社民主義者が、新自由主義の崩壊を契機に、保守政治家が左派に擦り寄るのを許せないと息巻いている。
クマー:次の総選挙で敗北が確実な政党の政治家を、給料1割減の名ばかり正社員がブログ投稿で許そうが許すまいが、枝葉末節+矮小瑣末なことです。

民間人:戦後数少ない社会党内閣=村山内閣は、アジア諸国への謝罪を実現したが、当時から深刻化が危惧されていた格差社会への対抗策を取らなかった。
クマー:二者択一なら、過去の清算より、未来の害悪予防のほうが重要性が高いと感じました。

民間人:その後、民間重視×市場重視=新自由主義により、多くの日本国民が塗炭の苦しみを味わった。
クマー:森嶋通夫さんの岩波新書を一度でも読めば、民間の効率性が虚妄であること、新自由主義が実際は国有財産の安売陳列罪であることを、100%の信頼度で予測できます。

民間人:アジア民衆の戦争被害は日本国の責任だが、国民の相対多数が新自由主義に投票すれば、全国民が民主主義の結果=自己責任を引き受ける。
クマー:村山内閣の二者択一を論理で理解できても、感情的に燃えるような怒りを覚えました。

民間人:どんな人間にも必ず間違いはあるので、自覚できた時点で改める以外の道はない。
クマー:王家に生まれたゴータマ・ブッダは、絶対的な善を求め、政治を捨て宗教の道を歩むことになりました。

投稿: ある三振ベテ公の回想 | 2009年2月25日 (水) 12時40分

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-25/2009022503_02_0.html
自動車関連を含む製造業大企業がためこんでいる120兆円の内部留保のわずか1%を活用すれば、40万人を直接雇用できると主張しました。

河村建夫官房長官や麻生太郎首相も内部留保の活用を経営者団体などに要請するとのべています。
笠井 政府から内部留保の活用について働きかけがあったのか。
川口 記憶にない。
政府の「要請」については、「派遣切り」に一番の責任がある自動車業界の団体の労務担当者の認識になかったのです。
   ∩___∩
   | ノ愚民党  ヽ
  /  ●   ● | 内部留保を使え!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   | 、ニニニニニニニニニニニニつ
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/

           ∩___∩   ハッハッハッ 口先介入だよ
           | ノ経団連  ヽ    
           /  ●   ● |        (  )
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛
      /  / ヽ   ヽノ  /   / |
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |::::::::::|  |
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |::::::::::|  /
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|:| ./
  /__________/||:|/
  | |-------------------| |

投稿: 安直なネオリベ | 2009年2月25日 (水) 16時28分

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090225AT3S2402P24022009.html
公的資金で株式買い取り 政府、株価対策を検討
政府は24日、下落傾向が続く株式相場の下支えに向け追加対策の検討に入った。
銀行等保有株式取得機構の購入対象資産を拡大し、政府保証付きの公的資金で市場から直接、株式などを買い上げる案が柱。政府と経済界が共同で新たな株式買い上げ組織を創設する構想も浮上している。
株安進行が深刻な金融システム不安を引き起こしかねない状況で、政府主導の株価対策に乗り出さざるを得ないと判断した。
    ∩____∩
   /株価対策 \
  ./   ●   ●  .',
  l     ( _●_)    l
 彡、    |∪|    ミ
 i"./   ヽノ    ',ヽ
~~~~~~~~~~~~~~~~
   ↓   ↓   ↓  ↓
    ∩____∩
   /株価対策 \
~~~~~~~~~~~~~~~~
   ↓   ↓   ↓  ↓

~~~~~~~~~~~~~~~~
(完w)

投稿: これも口先介入か? | 2009年2月25日 (水) 16時41分

http://www.hp.jicpa.or.jp/specialized_field/main/gaa.html
日本公認会計士協会のグローバル・アカウンティング・アライアンス(GAA)加盟
GAAより、当協会がGAAに加盟した旨のプレスリリースが公表されましたので、お知らせいたします。
  ↓(GAA)
http://www.globalaccountingalliance.com/AboutUs.html
The Alliance facilitates a co-operation between 9 of the world’s leading professional accounting organisations:(当組織は9団体で構成される)
The American Institute of Certified Public Accountants アメリカ
Canadian Institute of Chartered Accountants カナダ
Hong Kong Institute of Certified Public Accountants 香港
Institute of Chartered Accountants in Australia オーストラリア
Institute of Chartered Accountants in England and Wales イングランド&ウェールズ
Institute of Chartered Accountants in Ireland アイルランド
Institute of Chartered Accountants of Scotland スコットランド
New Zealand Institute of Chartered Accountants ニュージーランド
South African Institute of Chartered Accountants 南アフリカ

注)日本が加盟したとのプレスリリースは、検索の仕方が間違っていたため、GAAのホームページにありませんでした。
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  グローバル=アングロサクソン
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

投稿: ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉーグローバル・会計士・ネオリベ | 2009年2月25日 (水) 19時25分

http://www.asahi.com/business/update/0226/TKY200902250325.html
「日本の『失われた10年』という表現の背景にある認識は、私自身は必ずしも適切とは思っていない」。日本銀行の白川方明総裁は25日、預金保険機構主催の会合でこうあいさつした。

総裁は、今の世界的な金融危機と、日本の90年代から03年ごろまでを比較。多額の不良債権が経済に深刻な打撃を与えることの認識の遅れや危機に陥った金融機関の処理の遅れなど、驚くほど状況が似ていると指摘した。

現在、各国が進める公的資金注入などの対策については「措置が講じられなければ最悪の事態を招く」と、その必要性は認めつつも、「対策は、危機までに蓄積された過剰(バブル)自体を解消するものではない。過剰が大規模なら、成長軌道に復帰するのに長い時間を要する」。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
民間人:現・日本銀行総裁、元京大大学院教授の認識と偏差値40司法試験三振ベテ公ワーキングプアの認識が一致した。
クマー:一見専門的に見えても、無知のヴェールを剥がせば、かなり単純な話です。

民間人:かんぽの宿で、検察が特別背任罪として訴追しないことへの苦情もある。
クマー:経営者の裁量問題は政治で、違法問題は裁判所で解決するのが基本です。

民間人:特別背任罪とは、業務委託者(法人)に財産上の損害を与えることが、犯罪を構成する要件となる。
クマー:DCF法は会計上広く認められている手法で、この評価を前提に資産売却したら犯罪にするのは、刑法の謙抑性に反するという見方もできます。

民間人:日本の会計学者と会計士協会は、毒を食らわば皿までとし、差額稼ぎの英米アヘン会計へ追随することを堅く決意している。(←重要な欠陥)
クマー:ただし、DCF法による財産処分の違法性を否定すると、かんぽの宿で明らかにされたとおり国有財産の大安売りになる危険性が大きく、国家利益に深刻な悪影響を与えます。

民間人:司法権は国家の三権を担う重要な役割を担っているので、国有財産の濫費を許すことはできない。
クマー:民主主義の自浄作用=不適切な権限を行使する政治家や経営者への政治的批判&制裁が重要です。犯罪というレッテル貼り=スティグマで解決するのは、問題の本旨から外れるように感じます。

投稿: スティ熊に頼ることなかれ | 2009年2月26日 (木) 08時11分

http://d.hatena.ne.jp/Takaon/20090225
○郵政物件の7割がすでに転売
読売新聞のスクープによりますと、2004年(第2次小泉内閣)当時の日本郵政公社~2008年の日本郵政株式会社がバルクセールした「郵便局」など634物件のうち、434物件以上(68%以上)が落札者から転売されていることが分かりました。

○ジョージ・ソロスの関係するリサ・パートナーズが郵政物件転売に深く関与
郵政物件転売ではトップのCAM7は株式会社リサ・パートナーズ連結子会社です。リサ・パートナーズはジョージ・ソロス(本名:ゲルジー・シュヴァルツ) の不動産投資会社であるソロス・リアルエステート・インベスターズと提携しており、設立から6年弱で東証マザーズへ上場、その後2年経たないうちに東証1部上場となっています。

http://jp.reuters.com/article/financialCrisis/idJPJAPAN-36616620090223
著名投資家のジョージ・ソロス氏は20日、世界の金融システムは実質的に崩壊した、とし、危機が短期間で解決する可能性は見えていない、と述べた。
           \ヽ     
   ∩___∩   ヽ ヽ 、 
   | ノ \    /ヽ   i l ヽ  崩壊したのは
  /   ●   ● |  i l  i!   お前の道徳性だ(怒)    
  |     ( _●_) ミ | , l l |      
 彡、     |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i ごすっ  
  /      ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l   /’, ’, ¨  
 /   \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| /  ,∴,∴  
 |       /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ//∵,・  
 |  /\。∴・∵・| ノ --‐'  ̄ 'ヽ/⌒) ・∵・∴∵  
 | /    )  )  / ,_;:;:;ノ、  ○ |  .|     
 ∪    (  \ | lll   ( _●_)  ミ/    
       \_彡、    |∪|  /  
           / /⌒)  ヽノ /
           \ヽ     
   ∩___∩   ヽ ヽ 、 
   | ノ \    /ヽ   i l ヽ   崩壊したのは
  /   ●   ● |  i l  i!    お前の経済倫理だ(怒)   
  |     ( _●_) ミ | , l l |      
 彡、     |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i ごすっ  
  /      ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l   /’, ’, ¨  
 /   \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| /  ,∴,∴  
 |       /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ//∵,・  
 |  /\。∴・∵・| ノ --‐'  ̄ 'ヽ/⌒) ・∵・∴∵  
 | /    )  )  / ,_;:;:;ノ、  ○ |  .|     
 ∪    (  \ | lll   ( _●_)  ミ/    
       \_彡、    |∪|  /  
           / /⌒)  ヽノ /
           \ヽ     
   ∩___∩   ヽ ヽ 、 
   | ノ \    /ヽ   i l ヽ  崩壊したのは
  /   ●   ● |  i l  i!    お前のあぶく銭だ(怒)   
  |     ( _●_) ミ | , l l |      
 彡、     |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i ごすっ  
  /      ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l   /’, ’, ¨  
 /   \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| /  ,∴,∴  
 |       /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ//∵,・  
 |  /\。∴・∵・| ノ --‐'  ̄ 'ヽ/⌒) ・∵・∴∵  
 | /    )  )  / ,_;:;:;ノ、  ○ |  .|     
 ∪    (  \ | lll   ( _●_)  ミ/    
       \_彡、    |∪|  /  
           / /⌒)  ヽノ /

投稿: ガイシ・ソンスルは道徳的に崩壊 | 2009年2月26日 (木) 08時41分

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36699820090226
1)予算案にはオバマ大統領が提唱する医療健康保険制度改革を財政的にバックアップするための、6340億ドル・期間10年のリザーブ・ファンドの設置が盛り込まれることを明らかにした。⇒医療保険の国営化で、医療&製薬詐欺が掣肘されます。

2)ブッシュ前政権の減税策は2010年末に期限切れとなるが、オバマ大統領は富裕層優遇策を延長する考えはないことを主張してきた。
⇒富裕層優遇が終了し、投機家の差額稼ぎが掣肘されます。

http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-36689620090225
3)オバマ米大統領が、金融機関の監督強化の必要性に言及したことを受け、規制の厳格化によって利益が抑制される。投資家の間で不安が広がった。
⇒投機取引が抑制され、金融機関は安全資産=国債投資が中心になります。
=============================ネオリベ終了===========================
=============================ネオリベ終了===========================
=============================ネオリベ終了===========================
=============================ネオリベ終了===========================
=============================ネオリベ終了===========================
=============================ネオリベ終了===========================
=============================ネオリベ終了===========================
=============================ネオリベ終了===========================
=============================ネオリベ終了===========================
=============================ネオリベ終了===========================
=============================ネオリベ終了===========================
=============================ネオリベ終了===========================
=============================ネオリベ終了===========================
=============================ネオリベ終了===========================
=============================ネオリベ終了===========================
  終了終了終了終了  終了      終了   終了終了
  終了          終了終了    終了   終了  終了
  終了          終了 終了   終了   終了   終了
  終了終了終了終了  終了  終了  終了   終了   終了 
  終了          終了   終了 終了   終了   終了
  終了          終了    終了終了   終了  終了
  終了終了終了終了  終了      終了   終了終了

投稿: ネオリベ沈没 | 2009年2月26日 (木) 15時42分

http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-36709520090226
株の無秩序な放置への防御が必要=与謝野財務相
株価は実体経済を反映したものであり、人工的に操作はできないとの基本的考えを示した。中川(昭一)財務相の時代に、借り株の背景のない空売り規制をやったことは、意義のあることだと思っている

http://100.yahoo.co.jp/detail/%E8%B2%B8%E3%81%97%E6%A0%AA/
貸し株(かしかぶ):証券業者が顧客のために証券金融会社から不足分の株式を借り入れて、これを貸し付けること、またはその株式をいう。貸付を受ける側ではこれを借り株とよんでいる。貸し株は、実株をもたないで空(から)売りした売り方が、売り約定の契約を履行するために使われる。

http://ir.cyberagent.co.jp/irbbs/071016_1.html
<投資家さま向けQ&A掲示板>
Q:貸し株について
国内外の証券会社等に対して御社の大株主は貸し株をしていませんでしょうか?
貸し株賃料で大株主は一定の収入はあると思いますが、弱小個人株主にとっては迷惑なことと思います。新興市場のある会社の社長が外資に貸し株して 株を売り込まれ暴落をみています。
A:貸し株について
ご質問いただきありがとうございます。・・・ご質問にお答えし兼ねます。大変申し訳ございませんが、ご了承いただけますようお願いいたします。今後ともご指導どうぞよろしくお願いいたします。

[結論]貸し株を禁止することが、株価の暴落を防ぐことになります。

投稿: ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉーまずは株価対策だ!クマが考える | 2009年2月27日 (金) 08時31分

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009022701000324.html
麻生太郎首相は27日午前の衆院予算委員会で、「新聞にはしばしば偏っている記事が多いように思っている。それをうのみにしてはいかんと自戒している」と述べた。
「見出しを眺めるぐらいのことはするが、自分のことが書いてあると、だいたい(内容が)違うんで読まない。ほかの人もきっと違うんだろうと思う」と不信感を示した。
 ↓この発言のことなのでしょう
http://www.asahi.com/politics/update/0227/TKY200902270119.html
麻生首相は27日の衆院予算委員会で、、「(米海軍の)第7艦隊だけあればあとは用がないと。私はそんな意見とは全く違う。きちんとした対応を今後とも日本と米国の間でやっていかなければいけない」と批判した。

    \ 新 聞 ハ カ ッ タ な ? ! /
 ____________________________
| |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll| |
| 0.   1   2    3   4. _5_,  .6    7   8   .9   10..|
|                    ( ゚Д゚)                   |
|                 U   つ                 |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      U"U
   n ∧_∧
  (ヨ(´∀` ) グッジョブ!  ホントはサンセー
   Y    つ
     *      *
  *     +  
     n ∧_∧ n  グッジョブ!! ホントはサンセー
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
支持率を気する必要がなくなると、ギャグと本音が出るのでしょうか?????

投稿: まずは新聞だ!麻生がやり抜く | 2009年2月27日 (金) 13時01分

http://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPnTK024973420090227
今週米国で相次いだ米債入札が無難な結果で終わったことに、市場では安堵の声が上がっている。米財政赤字が過去最大に膨らむ中で行われる国債入札が不調に終われば、ドル資産に対する懸念が一気に広がる可能性もあったためだ。
>>>>>>>>>>>>>>
民間人:ガイシ・ソンスルのダマシクス広報誌ロイターは、多量のアメリカ国債の消化に対する危惧感説を唱えている。
クマー:国債の購入先に関する情報を、インターネットで調べてみましょう。
www.mof.go.jp/singikai/kokusai/siryou/d190405d.pdf

民間人:アメリカ国債は海外投資家が全体の33%を保有し、日本国債は海外投資家が全体の7%を保有する。
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK024226120090227
クマー:麻生首相が信用しない産経新聞によると、ドイツなど欧州諸国でも海外投資家が全体の30~40%を保有するそうです。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080901/fnc0809010844001-n1.htm

民間人:アメリカ国債は個人が全体の10%を保有し、日本国債は個人が全体の5%を保有する。
クマー:財務省の統計資料によると、イギリスの個人保有割合は6.5%、フランスの個人保有割合は2.2%なので、アメリカは個人がたくさん国債を購入します。

民間人:2009.2.26のアメリカ国債に対する応札でも、海外投資家は全体の38%であり、アメリカ国債の売れ行きに何の変化も問題も生じていない。
クマー:ガイシ・ソンスルが黒いお腹の中に抱いているアメリカ国債の消化に関する危惧感は、根拠が乏しいようです。

民間人:国債を購入するのは、アメリカ、ヨーロッパのほかに、アジアや湾岸諸国の投資ファンドもある。
クマー:国債消化に関するデマ情報で利益を得るのは、ケケ中式デマダクス投資法=国債の市場価格を意識的に乱高下させ、金利差を稼ぐ投機家だけです。

ロイター解説/体質的に貯蓄の少ない米国では、海外投資家に米国債を購入してもらう構造にならざるを得なかった。
↑(デマ)
欧州諸国の国債も、海外投資家の保有比率はアメリカと変わりません。

投稿: つぎは国債だ!クマが調べる | 2009年2月27日 (金) 15時04分

民間人:リンク先では、金融機関が満期(10年もの国債なら10年間保有)保有の国債を時価で評価せよと述べている。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/news/071105_kokusai/index2.html
クマー:グーミンは詐欺的な専門高級知識がなく、投機家・エゴノミスト・バ会計士から見下されています。

民間人:現在100万円で購入し、10年後に120万円が帰ってくることが確定している国債をどのように評価するのかな?
クマー:取得原価なら100万円でおしまいです。

民間人:デマダクス会計学=現代の会計(放送大学教材)によれば、現在1%の金利でお金を借りられるのに、2%の金利で借りるのは損失だとすり込む。
クマー:満期まで保有するなら、途中の金利変動を評価に反映させなくてもよいと考えるのが普通でしょう。

民間人:リンク先では「債券投資では、少なくとも初期の購入額の決定にあって金利水準や経済環境について考慮するはずだ。そうした考慮が債券の保有期間にあって不要だと言える根拠はない。」と咆哮する。
クマー:金融資本は差額=価格変動で稼ぐしか能がないので、10年後の価格が固定していても、途中の価格を無理やり上下させて、差額で稼ぐことを試みます。

民間人:現代の会計を読むと、IFRS(国際財務報告基準)は期末時の資産-負債=包括利益と定義して、これを企業会計における利益概念の中枢に据える。
クマー:差額で稼ぐしか脳がない金融資本は、期首と期末の資産価格差が企業の利益だと考えます。

民間人:製造業やサービス業は、効果が長期間継続する設備に投資して、その成果を数年間にまたがり少しづつ回収する。
クマー:IFRSとは、害人投機家の差額稼ぎの視点を、企業の利益状態を表象するはずの企業会計へ強引に押し込む、有害無益な差額稼ぎの英米アヘン会計であることが分かりました。

投稿: さらに国債だ!クマが考える | 2009年3月 2日 (月) 08時01分

民間人:リンク先の意見は、自民党内閣を批判し、早期の総選挙と大規模な景気刺激策を宣伝している。
http://caprice.blog63.fc2.com/
クマー:福田・麻生内閣の「金融政策」に限って考えれば、小泉ケケ中サクシュクス差額稼ぎ時代と異なり健全化を取り戻していると考えます。

民間人:大規模な景気刺激策は必要だろうか?
クマー:個人的には中規模で良いと考えますが、景気刺激策の財源として、国債の更なる増発を避けることはできません。

民間人:ネオリベ投機勢力は、市況商品・外国為替・株式市場において暴れ回り、価格の乱高下で一般国民が大迷惑している。
クマー:ネオリベ投機勢力の次なる標的が、債権市場であることは、誰が見ても分かります。

民間人:大規模な景気刺激策を主張する人は、少なくともさらなる国債の増発が、国民経済に悪影響を与えないための予防策を考える必要がある。
クマー:選挙権はクマに与えられないため、これまで自民党に投票したことがなく、今後も120%の信頼度で投票しませんが、福田・麻生内閣が欧米と異なり、税金垂れ流しとなる金融救済策を採用しないことに対し、心から感謝します。

民間人:アヘン戦争で有名な清国の官僚=林則徐は、働き盛りの30~40歳代に治水や運輸の合理化を推進する革新的な地方官僚だった。
クマー:彼が取り組んだのは、税金で行われる土木事業に寄生して、工事費を掠め取り私服を肥やす地方官僚と土木業者の中間搾取を止めさせることでした。

投稿: クマぐれな日々 | 2009年3月 2日 (月) 08時36分

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090228AT2M2800J28022009.html
「日本は大ばか野郎」、FRB元理事が経済政策を批判
フレドリック・ミシュキン元米連邦準備理事会(FRB)理事が27日、ニューヨーク市内で講演し、日本の財政・金融政策を厳しく批判した。米金融界の大物が露骨に日本の政策を批判するのは異例だ。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090303AT2M0203A02032009.html
欧州銀、損失計上15兆円 主要14行、金融危機で資産値下がり
保有有価証券の値下がりなどで計上した1560億ドル(15兆円強)の損失が利益を圧迫。世界的な景気低迷で本業の融資でも中・東欧向けなどの悪化が著しく、収益回復には時間がかかりそうだ。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36763520090302
日本の個人を対象に行った調査で、金融資産1000万円以上を保有する「マス富裕層」の約4割は、現在の金融危機を投資の好機ととらえている。マス富裕層の間では、新興国の中でもインドへの関心を示す割合が56%と最も高く、ベトナム、中国、ブラジル、南アフリカが続いた。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
民間人:アメリカとヨーロッパの中央銀行は、貨幣的ケインジアン=量的緩和政策により大量破壊貨幣を為替市場に供給し、日本政府に為替介入=ドル買いを脅迫した。
クマー:日本国は国是憲法9条=非武装平和主義を堅持し、何もしませんでした。

民間人:その結果、欧米金融資本は赤字国家日本の通貨である円を大量に抱え込み、怒りで発狂した。
クマー:欧米金融資本は、次の差し手として、株式の大量空売りによる株価暴落×安値買戻しを企みます。

民間人:日本株が十分安くなった底値で、世界第2の経済大国・祖国日本の年金基金と株転がし富裕層が大量に買占め、次世代勝ち組の地位を固める。
クマー:国家と国民が暴落時に買占めを行うと、欧米金融資本が得意とする暴落恐怖を利用した差額稼ぎ戦略が無効となります。

民間人:2008年円高危機を未来から振り返れば、アジア産業資本の勝利vs欧米金融資本の衰退を象徴する事件となるだろう。
クマー:祖国日本は1990年代のバブルに学び、金融バブルに対抗する強靭な鈍感力を身につけることができました。

   ( 株価値上がり )
 (  ) ___   (
  ) ∩(___.)∩ )    2-3年後には
 (  | ノ日本人  ヽ 
   /  ●   ● | (   ふところも、心もあったか~
   |/////( _●_)// |  )  
  彡、   |∪|  ,/ (     ポカポカお風呂♪
  /      ヽノ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ガイシ・損する湯        |
  知能指数160で差額稼ぎ  |
   ↑ただのバカ

投稿: 無敵艦隊ガイシ・ソンスルが沈没しました | 2009年3月 3日 (火) 07時51分

http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK839931520090302
NY外為市場=ドル指数は3年ぶり高値、安全資産として買い集める(?)

http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK839957320090302
市場筋によると、韓国当局はウォン相場支援のため推定で最大10億ドルのドル売りを実施した。
                              ,, __
               そろそろ         (::,、::))=ヽ   
               お礼参りの       (・(ェ)・ )     |
               戦闘開始         /   0)    l
                         ━==/二二二ヽ__,n_,,l!___
             __    _,,_, - ,r--‐‐ '  ̄o ̄:lニニl!::l::Tl l]]`i
   iニニl二二二二二ill__,,_l二二|;;li:|:i!:l ドル売り攻撃   i__i,l ;;::: l
   必勝砲                 ̄`ヾヽ;;_________,,_, --- == ' ニニニ二二)
               , --=======l二二二二二二二:l:::iニニニl)il二二l]ロ::l!、
              ''ilγ⌒ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;0;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;0;;;;;;;;;;;;;;;;0;;;;;;;;;(:o:)~゙ _ヽ
             `ヽ,,__ノ --------------------------------- (::@::)/
              ヽ;;;;;;;γ⌒ヽ;γ⌒ヽ;;γ⌒ヽ;;γ⌒ヽ;;γ⌒ヽ;;γ⌒ヽ;;;;/
              ヾ;;;;;;ヽ,,__ノ;;;ヽ,,__ノ;;;;ヽ,,__ノ;;;ヽ,,__ノ;;;;ヽ,,__ノ;;;ヽ,,__ノ/
                ~ ̄~ ̄~ ̄~ ̄~ ̄~ ̄~ ̄~ ̄~ ̄~ ̄~"~ ̄~ ̄"

投稿: ガイシ・ソンスルが海の藻屑となりました | 2009年3月 3日 (火) 08時12分

http://www.hf-klug.jp/hfnews/hfinfo.html?page=1
2009.3.2
新興市場国投資ヘッジファンド、2008年のパフォーマンスはマイナス37%と過去最悪【23日 ダウ・ジョーンズ】
2009.2.26
市場が低迷する現在、リスク・アービトラージ戦略は「打つ手なし」の状況
株式市場が低い水準で推移する現在、M&A案件に投資するリスク・アービトラージ戦略は身動きが取れない状態だ。【19日 ウォールストリート・ジャーナル・ブログ】

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090303AT1C0200D02032009.html
株式時価総額、世界で450兆円減 昨年末から
2月末の世界の時価総額は約28兆ドル(約2700兆円)と昨年末に比べて約450兆円(14%)減少したもよう。主要国は景気対策に動いているが実体経済の悪化のスピードは速く、金融不安の再燃が株式離れに拍車をかけている。
「三菱商事株に米国の投資信託から大口の売りが出た」。2日の東京市場で注文を受けた外資系証券の担当者は肩を落とした。外国人は2月第3週まで6週連続で売り越し。

http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/4f11ae3fca262a87f6ea88f50eb4e347/page/1/
進退両難に陥る不動産ファンド、迫り来るリファイナンス
私募ファンドを運営し、自社で開発等も手掛ける、ある上場不動産会社。自社勘定で保有する20数物件を売却し、2008年終盤に返済期限が訪れる百数十億円の借入金を返済する――。だがこのシナリオは物件売却が滞り、大きく狂った。関係者は、メガバンクから地銀まで、約10行との交渉に奔走。金利上昇など条件悪化はあった

業界を見渡せば、今年1月にはクリードが破綻。社債償還に苦慮してきたアセット・マネジャーズ・ホールディングス、パシフィックホールディングスなど、ダヴィンチ、ケネディクス以上の苦境と思われるファンド運営企業も少なくない。苦戦の理由の一つは、いずれもリファイナンスである。
各社とも、取得や売却を抑え、「ただ嵐が去るのを待つ」(関係者)構えだ。しかし、目下、流動性が回復する兆候は皆無であり、苦境からの脱出口はまったく見えない。

⇒中央銀行の量的緩和の目的が、不動産転がしに狂奔するファンドへの資金供給であることを、ようやく自白しましたね、プププ

投稿: 史上最悪バルチック・ソンスル | 2009年3月 3日 (火) 08時49分

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090303AT2M0301603032009.html
財務省からの追加増資「戦術上の誤り」 米バンカメCEO
英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は2日、米大手銀バンク・オブ・アメリカのケネス・ルイス最高経営責任者(CEO)が、昨年末に米財務省から200億ドル(約2兆円)の追加増資を受けたことについて「戦術上の誤りだった」と語ったと報じた。
バンカメは昨年9月以降、250億ドルと200億ドルの2度の公的資金を受けた。ルイス氏は2度目の注入について「資本は十分だったが、さらに余裕を持たせたかった」と発言。その結果、深刻な経営難で同様に2度の資本注入を受けたシティグループと同列に見られることになったとして、「用心深さを欠いていた」と悔やんだ。
            ∩_
           〈〈〈 ヽ  <ここまでは建前
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
   ∩___∩
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |  
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU <ここからが実体
            .U
バンカメは、公的資金による資本注入を受けて、多額の米ドルを宴会(円買い)攻撃につぎ込みましたが、不幸にして日本政府が対抗策=ドル買いをしなかったことにより、多額の損失を1-3四半期に計上することになったとして、「知能指数を欠いていた」と悔やんだ。

投稿: 知能最低バカチック損する艦隊 | 2009年3月 3日 (火) 11時09分

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36777420090303
レビン米上院議員(民主党)は、米国の富裕層により利用されるスイスやケイマン諸島などオフショアのタックスヘイブン(租税回避地)の閉鎖を狙う法案を2日に提出する。上院関係者が明らかにした。

2008年にオバマ議員(当時)と共同提出した法案を拡大したもので、米国で年間1000億ドルを超えると推定される租税回避のスキームの幅広い取り締まりをレビン議員は提案する。

「われわれに政治的意思があれば、秘匿と戦い、オフショアの租税回避を撲滅させることが可能だ」と述べた。
上院関係者によると、同様の法案が下院にも提案される見通し。

           _/_ | |    ─  /        \((从⌒从*)) /
             /   ―――   /   *    #((  :: ) ( ⌒ ζ * / ・
          / /  |       _ /      \∑从;  )( ━(( : ∂ ))  /
    (  ))     脱税鎮圧!         \ (( § ) ⌒;:\.]:ll ;从 *(・)/
  ((  ⌒  ))__∧_∧___//       * ∑ ;  )(( ‡ ∩*   ζ  ∵―
 ((   (≡三(_( ゚Д゚)__( 三三三三三三三三((  从 ∀・)从¢) )― >
  (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`        : *∑(( 从  ((  )) *ヽ\ ヽ・
  (( )      ,‐(_  ̄l           : / / ・(( ; ~:  )) (  ζ\*
          し―(__)                 / (_)W)WUU  W\    ・

投稿: ガイシ・ソンスル脱税天国の乱が鎮圧されました | 2009年3月 3日 (火) 15時14分

グーミン:新自由主義(ネオリベ)=格差社会/富裕層減税、法人税減税、庶民増税、派遣労働者激増、金融会計詐欺は国民周知の事実となった。
スティ熊:新自由主義=厳罰化×犯罪事件報道による格差社会の隠蔽/ネオリベ逃げ切りは、車の両輪です。

グーミン:東京地検は、民主党党首が2億円ほど政治資金規正法に反した疑いがあるとして、党首の秘書を逮捕している。
スティ熊:郵政民営化の過程で、57億円の物件が5億円に不当廉売されました。
http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/
旧郵政公社が2005年度に5億1300万円で売却した東京都港区赤坂土地約1500平方メートルが、オリックスに転売され、57億円の抵当権が設定されていることが20日、衆院総務委員会で明らかにされた。鳩山邦夫総務相は「極めて不可解で不透明。不当な値で民間に払い下げられていたのなら、国民への背信行為だ」とした。

グーミン:国民は、国家利益を大きく損なうことは、政治資金規正法違反vs国有財産の不当廉売のどちらかを考え、重要度に応じた関心を持てば足りる。
スティ熊:新自由主義により、大学職員の生活も極めて不安定になっています。
http://www.magazine9.jp/karin/090225/
京都大学は、04年の法人化の時に、「5年で自動的に雇い止め」という規定を作ったそうだ。法人化以降に採用された1300人は1年ごとに契約を更新し、時給制で働いているという。彼らはどんなに頑張って働こうとも、5年が経てば自動的に首を切られてしまうのだ。
仕事は図書室で、時給は1200円(ちなみにこの額が上限。最低は900円)。非常勤は週30時間までと決められているので月の手取りは12万円程度。年収にして130万円ほど。京大は2010年に、まず100人を解雇する。

グーミン:過去において、フランスのミッテラン社会党政権、イタリアのブロディ・オリーブの家政権など、左派・中道政権でも深刻な腐敗が発生している。
スティ熊:どんな政権や政党にも自浄能力が必要なこと、国民の厳しい監視が不可欠であること、何よりも法務検察権力やマスゴミの情報操作を冷静に見つめ、予断を排した意思決定が必要です。

グーミン:新自由主義=格差社会×厳罰化のレッテル貼りスティグマ仮説が成立するなら、法務検察権力は新自由主義を隆盛に導いた功労者となる。
スティ熊:裁判員制度が、行政訴訟を対象にせず、選挙制度=1票の格差是正を対象にせず、殺人犯や性犯罪を対象にするのは、愚民政策と断言できます。

投稿: スティ熊に目を奪われることなかれ | 2009年3月 4日 (水) 07時42分

このブログを見る人なら、誰でも知ってると思いますが・・・・・・・・・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%AE%E6%8D%95
逮捕(たいほ)とは、捜査機関又は私人が、被疑者の逃亡及び罪証隠滅を防止するため、強制的に身柄を拘束する行為をいう。

法律上は、警察は「犯罪を犯した疑いがあると警察が感じる」者であれば確実な証拠がなくても(逮捕状を裁判官に発付してもらいさえすれば)ほぼ自由に逮捕することができるため、逮捕=犯人ではない。

しかし、日本人の大衆意識としては、逮捕は有罪判決と同然、すなわち「逮捕(すること)=有罪(にすること)」が一般的であるとされ、被疑者が身柄を確保されることはしばしば「犯人逮捕」と呼称され、「逮捕された時点で既に有罪が確定」したも同然として認識されている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A8%E5%AE%9A%E7%84%A1%E7%BD%AA
「何人も有罪と宣告されるまでは無罪と推定される」という立証責任の考え方に基づいた近代刑事法の基本原則である。狭義では刑事裁判における裁判官の自由心証主義に対する内在的な拘束原理としての意味のみで用いられる。

マスコミや一般国民の感覚において実際には被疑者・被告人の無罪推定は有名無実化しており、逮捕・起訴されたものは有罪、すなわち「逮捕(すること)=有罪(にすること)」であるとの誤認識が定着している。

そのため、法的には無罪であるにもかかわらず、警察による発表やマスコミによる名誉毀損報道、周囲の人間による差別を受け、直接的な人権侵害を受ける例がある。
・職を失う(被疑者としての実名が世間に報道されれば、大手企業が即座にチェックし、就職させないようにすることがある。よしんば無罪が確定しても、一度解雇した元・被疑者を復職させなければならないという義務はないので、特に中堅以上の企業へ就職するのは事実上不可能となる)。
・転居を余儀なくされる。
・また一家が離散する。
などの例が多発している。古くは3億円事件の参考人聴取報道、近年では松本サリン事件の冤罪報道が顕著な例である。

投稿: 逮捕しちゃうぞ | 2009年3月 4日 (水) 10時10分

http://cl.rikkyo.ac.jp/cl/2006/hougaku-e/?q=node/30
強制処分法定主義と令状主義について。(『刑訴読本』42頁)
刑事訴訟法197条1項は、捜査のために必要な取調べをすることができるとし、但書で、強制の処分は、この法律に特別の定のある場合でなければ、これをすることができないと規定している。

すなわち、捜査活動は、原則として関係者の同意や協力を求めて行うのであり、これを任意捜査の原則という。同意や協力が得られない場合に行う強制捜査(強制処分)について、憲法は令状主義を定め、裁判所の発布する令状を要求することにより、裁判所にチェック機能を担わせている。

しかし、実際には、例えば勾留請求却下率は約0.03%と極めて低く、裁判所による司法審査が十分に機能しているとは言い難い。

`ハハ
( ゚ω゚) 予断 お断りします
(っ )っ
(__フ
 (ノ彡ヒョイ ヒョイ

`ハハ ハハ  決め付け お断りします
( ゚ω゚)゚ω゚)    決め付け お断りします
(っ )っ )っ
(__フ__フ
 (ノ彡(ノ彡ヒョヒョイ ヒョヒョイ

`ハハ ハハ ハハ  先入観 お断りします
( ゚ω゚)゚ω゚)゚ω゚)    先入観 お断りします
(っ )っ )っ )っ    先入観 お断りします
(__フ__フ__フ 
 (ノ彡(ノ彡(ノ彡 ヒョヒョヒョイ  ヒョヒョヒョイ

投稿: 原付スティ熊 | 2009年3月 4日 (水) 11時01分

http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20090304
特捜部が、有力政治家の公設第一秘書のような立場の者を逮捕するような場合、逮捕の前から起訴することは決まっていて、その後の逮捕、勾留は、既に収集済みの証拠に基づく自白獲得、さらに事件を縦に横に伸ばすための供述引き出し、といったことに使われるものです。

最近、何の事件であったかは忘れたものの、「特捜の逮捕は起訴を意味する」というフレーズを見たか聞いたかしましたが、例外はあるものの、それが原則です。証拠関係とか弁護活動によっては不起訴になる、といった、教科書に書いてあるような感覚は、ここでは通用しません。⇒????????????

http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/1981_2.html
昭和56年9月26日  日本弁護士連合会
刑事裁判に関する決議

われわれは、これら再審事件に共通した冤罪の原因を分析するとともに、数多くの誤判・誤起訴事件についてその原因を調査した。その結果、
1.捜査段階における虚偽供述の強要
2.公判審理における自白偏重主義・伝聞法則を不当に緩和した調書裁判主義
が最大の原因であることが明らかとなった。

われわれは自白が証拠の王であるという過去の遺物が甦りつつある現実を直視し、これが誤判・誤起訴原因になっていることに改めておそれを抱くとともに、速やかに虚偽自白の原因を除去するため全力を傾注する必要がある。

投稿: 学校で勉強したことを裁判実務に反映させましょう | 2009年3月 4日 (水) 16時35分

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%AE%E6%8D%95
逮捕とは、捜査機関又は私人が、被疑者の逃亡及び罪証隠滅を防止するため、強制的に身柄を拘束する行為をいう。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090304-OYT1T00650.htm?from=main1
元検事総長の土肥孝治弁護士
「西松建設による裏金問題の捜査をしていく流れの中で浮上してきた事件。小沢代表が検察批判したくなるのもわかるが、献金先がわかっているのに、検察が解明していかなければ、逆にそのことに批判が集まるだろう」と述べた。

東京地検特捜部長などを務めた熊崎勝彦弁護士
「この時期の逮捕は、重い決断だったと思う。検察は、大久保秘書が否認しても起訴できるだけの動かぬ証拠を吟味して臨んだと思われ、果たしてどうなのかは、今後の捜査で明らかになるだろう」と指摘した。

注>起訴できるだけの動かぬ証拠を吟味して臨んだ
・・・・・・・・在宅起訴ではいけないのでしょうか?
・・・・・・・・被疑者の逃亡及び罪証隠滅の恐れがあったのでしょうか?

投稿: 逮捕しなくてもいいでしょ | 2009年3月 4日 (水) 17時50分

http://www2s.biglobe.ne.jp/~reijo/dan_atu/kesatu/taiho.html
逮捕の必要性のある場合に限って、逮捕状が発付されることになっています。しかし、実際には「罪障隠滅のおそれ」がとても広く解釈されているので、「逮捕の理由」が存在するだけでほとんどの場合に逮捕状が出されているのが現実です。

● 逮捕の目的
逮捕は何のために行われるのでしょうか。逮捕は、勾留の必要性を裁判官が調べる(勾留質問)ために被疑者を裁判官の前に連れて行くためのものです。

勾留とは何のために行われるのでしょうか。勾留とは、その自由を強制的に奪うことで、被疑者や被告人が将来確実に法廷に出頭することを確保し、また証拠の隠滅を防止するために行われます。

逮捕も勾留も、犯罪の取調べの手段ではありません。被疑者・被告人には、捜査に協力する義務や自白する義務はありません(黙秘権)から、被疑者・被告人の自由を奪って強制的に捜査に協力させることはできないのです。

現実には「取調べ受忍義務」という言葉で自白が強制され、多くの冤罪が生み出されています。この人権を保障するという法律上の建前とそれを踏みにじる現実の大きなギャップが、戦後の日本の刑事手続き、特に逮捕・勾留制度の特徴となっています。
   ∩___∩
   |ノ     ヽ
   /  ( ゚ ) ( ゚ )  なんかお前ら 憲法の知らない所で
  |    ( _●_) ミ 制度を飛躍させてないか?
  彡     |U l ミ、
 / `    uイ |ヽ 
 ( |  憲法擁護  ミ ノ 
  ヽ!   クマ    l´

投稿: 株買い時に同調 クマはぎ | 2009年3月 4日 (水) 18時46分

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009030402000222.html
準大手ゼネコン「西松建設」の違法献金事件をめぐり、民主党の小沢一郎代表が自身の公設秘書逮捕を「不公正な国家権力の行使」などと批判したことに対し、政府・与党から一斉に反発する声が出た。

1)河村建夫官房長官は4日午前の記者会見で「検察は法と証拠に基づいて適切に対処している。行政を預かる責任者として理解に苦しむ」と、小沢氏の発言に反発。

2)自民党の大島理森国対委員長は国会内で記者団に「不公正だとか、権力の乱用うんぬんと言っているのは誠に遺憾。残念だ」と述べた。

3)公明党の漆原良夫国対委員長も記者団に「不当な捜査だとか、国策だとかの言い方をするのは、民主主義のルールを逸脱する考えだ」と指摘した。
>>>>>>>>>>>>>>>>
現在の日本の逮捕の運用は
1)憲法の趣旨に基きますか?  2)不公正or権力の乱用ではありませんか?
3)不当な捜査ではありませんか?

投稿: ?????????? | 2009年3月 4日 (水) 18時58分

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090305-OYT1T00049.htm?from=main2
小沢一郎・民主党代表の資金管理団体「陸山会」を巡る政治資金規正法違反事件で、秘書が逮捕された小沢代表は4日、記者会見を開き、「著しく公正を欠く捜査だ」などと検察批判を展開した。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
グーミン:民主党の党首が、政治資金規正法による秘書逮捕は国策捜査だと怒りをぶちまけている。
スティ熊:公法関係の刑事訴追は権力に関係するので、必然的に国策捜査+御用裁判となります。

グーミン:民主党党首の本音は「他の連中もやっているだろ。どうしてオレだけなんだ」と思われる。
スティ熊:日本の刑事訴訟法は起訴便宜主義を採用しており、検察に裁量権を認めない起訴法定主義は採用されていません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%B7%E8%A8%B4%E4%BE%BF%E5%AE%9C%E4%B8%BB%E7%BE%A9
刑事訴訟法248条によると、検察官が必要としないときは、公訴を提起しないことができる、つまり、起訴猶予が認められており、このことから、検察官に広い裁量権が与えられている。

グーミン:元検事総長は「献金先がわかっているのに、検察が解明していかなければ、逆にそのことに批判が集まるだろう」と述べた。
スティ熊:偶然見つけた犯罪(!)を必ず訴追するが、事実として大多数の犯罪が見逃されている状態は、法=正義にかなうのでしょうか?

グーミン:証拠上明らかな違法行為が起訴されれば、裁判所は有罪という判決を出す以外の選択肢はない。
スティ熊:日本の法律は、起訴便宜主義=場当たり的な起訴を認めますが、裁判では場当たり的な法解釈を認めません。

グーミン:裁量権の行使の当否は、政治問題となる。
スティ熊:政治的な判断の際に、クマのAAを見る必要はありません。
                    ∩___∩
                    | ノ検察庁  ヽ/⌒)  誰を起訴するかは
                   /⌒) (゚)   (゚) | .|
                  / /   ( _●_)  ミ/   便宜的に決めるぞ
                 .(  ヽ  |∪|  /
                  \    ヽノ /       あばばばばばばばば
                   /      / 
            _/⌒ ̄⌒`´ ̄`~ヽ'ー--、  ザバァ
           _/厳罰バカウヨιυっ ̄~つyへつ
         /死刑  フっιつ人´ / /つυ^っへ  っっ
       /拡大 /つつ。o/ / / /  ^つっへυっつ
      _/復讐尊重 〉o°o。   。 / /  /°>つっっっつっっ
     /刑事時効廃止 \γ、。 o 。 /o。/ /つっっつっつ
__/差額稼ぎ非訴追     `⌒ヽっ/ 。/  / っつ) っつっつ
=/一罰百戒っっ憲法軽視 τ-っつつっ、。|    つ  っつつつ
 ̄     っっ )) )       っつつつ。|          っっつつ

投稿: 国策捜査の何が悪いのか? | 2009年3月 5日 (木) 08時15分

デマダクス 2009.1.19
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090119/fnc0901192257014-n1.htm
日銀は21、22日に政策委員会・金融政策決定会合を開き、企業が発行する社債を金融機関を通じて買い取る措置の導入を検討する。金融危機の影響で社債による資金調達が困難になっていることに対応し、年度末に向けた企業の資金繰りを支援するのが狙い。
 ↓
事実 2009.3.5
http://www.asahi.com/business/update/0305/TKY200903040319.html
大企業が巨額の社債発行を続けている。年度末をにらみ、手元資金を厚くするためだ。
2月には、トヨタ自動車が6年半ぶりに2千億円の社債を発行。デンソー、リコー、サントリーなども続き、2月中に発行条件が決まった社債の総額は、1カ月間としては最高の1兆5360億円(アイ・エヌ情報センター調べ)に達した。

                  ∧        ∧  イライライライラ
                    / ヽ        / ヽ   イライライライラ
                /   ヽ___/   ヽ    イライライライラ
              / ノ(               \
              |  ⌒   ●   /\   ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         へ    |           /  \     |< 謝罪公告まだー?
       / \\  \        / ̄ ̄ ̄\  /  \______
     /   /\\  .>             ヽ
カンカンカン//  \\/ i i      _      |
 カンカンカン      i | ∥|    / ̄   ヽ    / __
   カンカンカン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄  /|
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ_____ /   /  |
     \回回回回回/                /   |
      \___/                 /    

投稿: 金融の世界はケケ中式デマダクス洗脳法が支配する | 2009年3月 5日 (木) 10時19分

http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK024457520090305
2009.3.5
市場では、国際決済銀行(BIS)が2日に発表した四半期レポートが話題を呼んでいる。

BISによれば、世界の金融機関の外貨建て債権残高が、2000年末の11兆ドルから2007年半ばには31兆ドルへと大幅に膨らみ、年率で30%の上昇率を見せたことを明らかにした。BISは外貨建て債権の急上昇が
1)ヘッジファンド業界の顕著な成長←投機資金
2)商業銀行と投資銀行を兼ね備えるユニバーサル・バンキング←投機銀行業務
3)自己ポジション取引の拡大←自己資金による投機取引
などと期を同じくすると分析した。

BISによると、外貨建て債権の伸びが特に大きかったのは欧州系金融機関で、例えば英国の金融機関は英ポンド建てで8000億ドル相当の資金を借り入れ、ドル、ユーロ、他の通貨建て資産をファイナンスに充当した。
金融機関のポジションは、短期市場や通貨スワップ取引での借換えに依存しており、調達通貨と運用通貨のミスマッチもあり、非常に不安定な状況にあると結論づけた。
            タプタプ・・・・
         ∩_____________∩
          /ノ                     ヽ  外国為替で俺様が・・・
        /          ●   ●       l   稼ぎ放題だったクマー
       |            ( _●_)        ミ   ミ
       彡、           |∪|         、`    Σ゜+++E
       /              ヽノ         ::::i \
     /   / 空売り空売り空売り空売り   ::::|_/
     \_/   暴落脅し暴落脅し暴落脅し   ::::|
       |    買戻し買戻し買戻し買戻し   ::::/ 
        i 差額稼ぎ差額稼ぎ差額稼ぎ \ ::::/ タプタプ
          \ 寄生虫寄生虫寄生虫    | :/
            |\___________//
          \___________/

投稿: 国際決済銀行がクマ仮説を証明 | 2009年3月 5日 (木) 12時23分

http://www.webcpa.com/article.cfm?articleid=30906
→アメリカの会計士向けサイト

Schapiro has reportedly been considering tapping Charles Niemeier, a member of the Public Company Accounting Oversight Board, as the SEC’s new chief accountant
アメリカの証券取引委員会委員長のシャピロ氏は、ニーメアー氏を証券取引委員会の会計主任に指名することを検討中と報じられている。

Niemeier is a well-known critic of IFRS
ニーメアー氏は、IFRS(国際財務報告基準)に批判的なことで知られている。

The New York Times reported that Niemeier was being considered for the post, opposition quickly arose.
ニューヨークタイムズ紙は、ニーメアー氏が指名されると、抵抗勢力が騒ぎ出すと報じている。

投稿: ガイシ・ソンスル(IFRS)の凋落 | 2009年3月 5日 (木) 13時01分

日本国が円高危機を乗り切ったことを受け、自信を深めたアジア諸国のガイシ・ソンスルに対する迎撃態勢が整いました。
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK840143520090303
2009.3.3
台湾中銀の彭准南総裁は3日、外為市場で異常事態が発生した場合、中銀は市場の秩序を守ると述べた。総裁は議会で「台湾ドルの価値は市場の需給により決まる。市場に異常事態が発生すれば、中銀は必要な調整を行うため市場に介入するだろう」と述べた。http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK840539720090305
2009.3.5
マレーシア中銀のゼティ・アクター・アジズ総裁は5日、現行の金利は経済成長の支えになっている、との見方を示した。総裁はさらに、外為市場の秩序を維持する場合においてのみ、介入を行う、と述べた。
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK840504720090305
2009.3.5
韓国企画財政省幹部は5日、国内ラジオに対し、同国は通貨市場の動きが「オーバーシュート」した場合は介入する方針だとしたうえで、現在のウォン安は同国の対外債務に対するトレーダーの過剰反応が一因と述べた。

              ブクブク
       ブクブク   (:::::::::..::..(× ×/\          
                )::::::..::) \/:::::::::::|ブクブク   
                (:::....)×/::::::::::::::::|  ブクブク   
     バキバキ      (:::( /:::::::::::::::::::::::| ::⊥      
      Σ::|\     /◇)/::::::::::::::::::::::::::::|_〒___ 敬礼ーーーー!!!!!
        |_\_/◇/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Λ_Λ Λ_Λ
        |外資損する |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/(;  ::::)(;   :::)
        |_____|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/_⊂__::|⊂__::|_
_∠_..。..。/:::::....。*::Λ:*..::。:::*:::::。Λ。**:。::。○_:::::(|_________|)_

投稿: ガイシ・ソンスル撃墜態勢が整いました | 2009年3月 5日 (木) 14時11分

1066年のヘースティングスの戦いにより、イングランドはノルマン人により支配されることとなった。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36826820090305
2009.3.5 米国最大の公的年金基金カリフォルニア州公務員退職年金基金(カルパース)によると、08年12月末現在の保有資産に占める現金の比率は8.3%に達した。市場筋によると、カルパースの運用資産に占める現金比率はここ数年1―2%程度にとどめられており、現在の水準は「かつてない高さ」となっている。

http://uk.reuters.com/article/businessNews/idUKTRE52402R20090305
2009.3.5
The Bank of England looks set to cut interest rates close to zero on Thursday and announce it will start increasing the money supply to tackle
イングランド銀行は、ゼロ金利に接近するまで金利を下げ、闘争のための貨幣供給量を増加させる。
Analysts predict that limit will be around 100 billion pounds.
アナリストは貨幣供給量の上限を1000億ポンド(14兆円)と予想している。
      __
 韓国 l|___, ._l_   ドル売り攻撃              ∩___∩ 中央
     (_ ゚ Д゚)         (⌒;”・⌒)        。   | ノガイシ・” ヽ 銀行
  ┌─( \===┼──┐=≡⌒)∵         \<^i u ● ・∵● |  さん
  └─'l ヽ__ 二了`'''' ̄ ̄ ̄  (_ソ`:・           |ヽ(⌒)、( _●_)  ミ 
     | __l|___, ._l_     ドル売り攻撃        彡/  ト、_>|∪|  、`\
台湾 (  (_ ゚ Д゚)         (⌒;”・⌒)        /ノ  /$$ヽノ /´>$ )
   ┌─( \===┼──┐=≡⌒)∵        (_/ 160:∴”:(_/
   └─'l ヽ__ 二了`''''二 ̄ ̄  (_ソ`:・           |知能指数 ”カネくれ
    / /|  __l__  l|___, ._l_   介入しない攻撃・・・  |$/\$\ , 助けて
 ___(___,>─r─-`(_ ゚ Д゚)‐-日本     (⌒;”・⌒)   | /    ) ・ ∴・”
ノl_____l_/_┌─( \===┼──┐=≡⌒)∵    ∪    (  \ ”
          └─'-ヽ__ 二了`'''' ̄ ̄ ̄  (_ソ`:・          \_)

投稿: ガイシ・ソンスルがヘースティングスの戦いに備えます | 2009年3月 5日 (木) 19時49分

http://jp.reuters.com/
ロイターオンライン調査
東京地検は政治資金規正法違反で民主党の小沢代表の公設第1秘書らを逮捕。小沢氏の進退についてあなたはどう思う?
51% 道義的責任は免れない。即刻辞任すべき。
49% 捜査中なので現時点で辞める必要はない。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
グーミン:インターネット・アンケートによると、民主党党首の進退の有無に関して判断が伯仲している。
スティ熊:民主主義の成熟化に伴い、マスゴミの世論誘導&東京地検特捜部の権威が逓減し、国民が冷静に判断していることが分かります。

グーミン:元東京地検特捜部検事は、裁判において真実に近づいたほうが勝つという、感情的な意見を述べている。
スティ熊:英米法では、民事訴訟において「証拠の優越」という概念があります。

グーミン:Xが契約書の存在を証明してYに金を払えと請求した場合、Yは契約書の存在を否定するほか、契約書の存在を認めつつ、債務が時効で消滅or脅迫により締結したので取り消すという「別の事実」を証明することも考えられる。
スティ熊:刑事裁判だと「疑わしきは被告人の利益」であり、真実に近づいたほうが勝つのではなく、検察官は被告の有罪を確実な証拠で合理的な疑いを入れない程度にまで立証する必要があります。

グーミン:1986年共産党幹部宅盗聴事件で、東京地方検察庁は不起訴処分の決定で世論の厳しい批判を受けた。
スティ熊:検事総長伊藤栄樹が、回想録『秋霜烈日』で、おとぎ話を述べました。
「検察は警察に勝てるか。どうも必ず勝てるとはいえなさそうだ。勝てたとしても、双方に大きなしこりが残り、治安維持上困った事態になるおそれがある。それでは警察のトップに説いてみよう。目的のいかんを問わず、警察活動に違法な手段をとることは、すべきではないと思わないか。どうしてもそういう手段をとる必要があるのなら、それを可能にする法律をつくったらよかろう。」
⇒ウィキペディア(Wikipedia)ご参照

グーミン:1992年東京佐川急便事件(ヤミ献金)で、自民党の金丸副総裁が国会議員辞職に追い込まれたが、東京地検に政治資金規正法違反で略式起訴されて終了。
スティ熊:真偽のほどは不明ですが、国会議員の辞職と引き換えに、収賄罪での起訴を見送るというデマが流されました。

グーミン:偏差値30&知能指数80&司法試験三振ベテ公は法律の基礎知識だけが頭にあるので、このような反法律的∧政治的なだけの処理方法に賛成できない。
スティ熊:法律を完璧にマスターしている検察上層部は、法律をかなぐり捨て、政治的判断だけで問題を処理する傾向があるようです。

投稿: ストライク・スティ熊 | 2009年3月 6日 (金) 07時53分

http://www.hf-klug.jp/closedowninfo.html
2007年3月の開設以来、多くの皆様にご利用いただいておりました「ヘッジファンド・クルーク」は、2009年3月末日をもちまして、ニュース更新を終了し、サイトを閉鎖させて頂くこととなりました。
皆様には大変ご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承とご理解を賜りますようお願い申し上げます。

米証券大手メリルリンチが、日本支社のプライベート・エクイティチームを解散したことが明らかになった。【27日 ダウ・ジョーンズ】

英ヘッジファンドのオディは、投資家から十分な資金を集めることが出来なかったファンドを清算していたことが明らかになった。【2009.3.5】

米NHL所属の名門アイスホッケーチームで経営幹部を務めた2人の人物が、ヘッジファンド投資で投資家を騙したとの疑いで逮捕された。【2009.3.5】

                          ゚ 从从从从从从
                        _●__
        __ _____ __ ___       ヾ`(⊆'-/ \
       ヾ※※※※※※"r,"''rミ     |丶⊃
     /※※※※※※※※\ \  ガイシ │    そろそろ死ぬクマー
    /※※※※※※※※※※\丶ミ損する ( ⊃    みんな元気でクマー 
   / ※  ※ ※ ※ ※ ※ ※  丶,,,,,_.、/\
  /| ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※\. \,,,,__、>
  | ヽ_________________...\ \不労人生\
  ヽ_____________________________________________________.、)_____

      ∩──‐∩、
     /  ●  ● |
     |     (_●) ミ おーっと!差額稼ぎは困るクマー。
    彡、   !∪! 、`
ピョン  i  O┳O :::i  ピョン
      ヽ、 ||   ノ
 ピョン  (__-||-__)     ピョン
       ⊂§⊃
         §
 ⌒ヽ〃⌒ヽ〃

投稿: ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉーネオリベ閉鎖 | 2009年3月 6日 (金) 10時55分

B層愚民:民主党党首の違法献金事件について、何が争点になるだろうか?
スティ熊:まず(1)収賄罪=公務員の職務執行の対価としてお金をもらったかどうか、(2)会計上違法に捻出された裏金と知って受領したかどうか、という犯罪事実の成否が考えられます。

B層愚民:上記が否定された場合、政治資金規正法は企業献金と政治団体の献金を区別しており、企業献金を政治団体の献金と偽って報告したかどうかが問題となる。
スティ熊:ある元東京地検特捜部検事は、実質的なお金の出し手が企業でも、形式的に政治団体が存在して、そこが資金を出すなら犯罪ではないと考えます。(形式犯)
http://kihachin.net/klog/

B層愚民:現行法で企業献金は禁止されていないが、報告書で政治団体の出資と記載しつつ、実体=企業献金を隠していれば違法だという考え方もある。(実質犯)
スティ熊:政治資金規正法の決まりを形式的or実質的に考えるかという、法解釈の相違が争点です。

B層愚民:行政犯罪や経済犯罪で、形式的に法律を守れば良いとすると、禁止の目的が達せられないので、犯罪を実質的に把握すべきという学説もある。
スティ熊:犯罪=刑罰という不利益を受ける以上、何が犯罪に該当するかをあらかじめ明確に決めるべきであり、実質という抽象的な概念の導入は、警察検察の恣意的訴追&処罰につながるという反対論もあります。

B層愚民:建設談合などの政治的腐敗が重要問題であり、企業献金そのものが望ましくないという前提に立てば、実態を隠した報告書の提出は不適切となる。
スティ熊:リンク先の意見は、たとえ違法でなくても国民の疑惑を招くのは望ましくないので、政治責任を取り党首が交代すべきと考えるようです。
http://caprice.blog63.fc2.com/
http://potthi.blog107.fc2.com/blog-entry-617.html

B層愚民:主権者である国民は、自分の考えを整理することが望ましい。
スティ熊:日本国憲法では刑事裁判に関する詳細な定めが置かれており、この趣旨は刑事法上の要件や手続を保証することが、具体的な個人の基本的人権の尊重につながると説明されます。

B層愚民:政治資金規正法に関する書籍もあるが、小さな書店では入手できないので、国民が手軽に考察するのは難しい。
スティ熊:どのような考え方でも、そこに政治的意見が強く反映されるため、一定の事実から直ちに犯罪=正/不正の問題にはならないと感じます。

注>仮に1億円の献金の虚偽申告を訴追しつつ、1000万円の献金の虚偽申告を訴追しないのは、何の合理性もありません。

投稿: B層スティ熊 | 2009年3月 6日 (金) 19時16分

グーミン:史上初めて中国を統一した秦の始皇帝は、「秦は胡によって滅ぼされる」という予言を聞いた。
スティ熊:始皇帝は、膨大な国費と多くの人民の重労働により、北方民族=胡=匈奴の攻撃を防ぐため、万里の長城を築きました。

グーミン:始皇帝の死後、側近の趙高は王子胡亥を二世皇帝に擁立し、鹿を献上して「これは馬です」とスリコミを行った。
スティ熊:多数の臣下も馬だと言うので、二世皇帝は占い師に自分の頭を見てもらい、それから1年以内に趙高から自殺を命じられてその通り実行し、秦は滅亡しました。

グーミン:財務報告に係る内部統制で、会計士は金融庁実施基準の記述よりも、会社は監査法人のグローバル・ノウハウに従うべきだと刷り込む。
スティ熊:鹿を馬と言いくるめます。

グーミン:リンク先情報によれば、自民党の政治資金団体・国民政治協会が届け出た新政治問題研究会の住所は西松建設と同じだが、マスゴミは西松建設と民主党党首の関係を問題とする。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-03-07/2009030701_01_0.html
スティ熊:鹿を馬と言いくるめます。

グーミン:別のリンク先情報で、労働運動総合研究所は大企業がため込んだ内部留保の4%で453万人分の雇用を創出できると考えるが、ガイシ・ソンスルから経営者の派遣を受ける大企業ソニーは国内外で1.6万人の従業員の首を切る。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-03-07/2009030701_03_0.html
スティ熊:鹿を馬と言いくるめます。

グーミン:経団連は派遣労働により労働者の多様な働き方が促進されると宣伝し、年収200万円の無様(ぶざま)な働き方であることには触れない。
スティ熊:鹿を馬と言いくるめます。

グーミン:秦は胡によって滅ぼされるの趣旨は、×胡=匈奴、○胡=二世皇帝というのが話の落ちだ。
スティ熊:国民が鹿を馬と言いくるめられたとき、国家は滅亡します。

  .∩     ∩
   | つ   の |
  ヽ ヽっ,,c'_ノ 
  ⊂馬馬馬 ̄つ
  │ネオリベ ヽ
  │馬馬●馬 ●    ウマでーす
  │馬( 馬馬馬 l   
  │馬 ヽ馬馬馬|    シカだと思う人は、占い師に見てもらうシカない!
  /馬馬 ヽ 馬馬 l   
 / `馬馬馬馬 ●\    マジでお薦め。
/ __馬馬 /´>  )   
(___|_(馬馬/<ヽ/     馬鹿の語源だよーん。
 | 馬馬馬馬/  ´      .☆
 |馬 /\ \        ,个、
 | /    )  )       ノ ♪ミ
  ヒl    (馬 \     イ 彡※ヽ
       \二)       ||||

投稿: 秦は胡によって滅ぼされる | 2009年3月10日 (火) 07時47分

http://www.amakiblog.com/archives/2009/03/07/#001368
突然の小沢秘書逮捕から始まった壮絶な権力闘争は、まさしく政権交代闘争の最終章だ。もちろんその結末はまだわからない。しかし希望的観測を交えて今の時点での私の考えを書いてみたい。それは一言でいえば、覚悟を決めた小沢一郎が勝った、ということだ。

メディアが今後小沢不利のどのような情報を流しても、それが法的に立件できるほどしっかりしたものでなければ、その手法に対する批判もまた強まっていく。そんな記事ばかりを流し続けられるか、という事である。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
グーミン:元外交官は、西松建設事件で民主党党首が勝ったという評価をしている。
スティ熊:民主党の党首の覚悟が勝ったのではなく、周辺事実が次々と明らかになり、自動的に圧倒的な優勢になっただけです。

グーミン:別のリンク先情報は、東京地検特捜部が「請求書を送りつけていたという事実はなかった」と発表したことを述べている。
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2009/03/index.html
2009.3.6 「関係者」という透明人間
スティ熊:民主党党首の覚悟や決意と関係なく、東京地検とマスゴミのすり込み情報の垂れ流しが明らかとなりました。

グーミン:さらに別のリンク先情報は、職務権限の立証が難しい野党党首より、明確な職務権限のある元沖縄及び北方対策担当大臣の政治献金問題が話題にする。
http://yaplog.jp/ichijihinan/archive/164
スティ熊:民主党党首の覚悟や決意と関係なく、東京地検が立証の容易な事件の訴追を見送り、立証の困難な事件での国策操作=捜査に狂乱することが分かりました。

グーミン:さらにさらに別のリンク先情報では、西松建設の献金が、民主党向けで党首一人に集中させる一方、総額では自民党が遥かに上回ることが示されている。
http://d.hatena.ne.jp/vox_populi/20090304
スティ熊:民主党党首の覚悟や決意と関係なく、西松建設の政治献金を量的に考慮した場合、その重要度がお天道様の下で示されました。

グーミン:リンク先情報を示すまでもなく、たかが数千万円レベルの政治献金の虚偽記載よりは、かんぽの宿疑獄=数百億円以上にのぼる国有財産の不当廉売こそが、国家にとって重要な犯罪であることが誰でも分かる。
スティ熊:民主党党首の覚悟や決意と関係なく、検察庁特捜部の捜査資源の投入が恣意的∧不当であることが分かります。

グーミン:何かを争点とするとき、最初から事実に沿って立ち位置を決めると、事後的に根拠資料を探すのが簡単になることを覚えておくと、社会人として役に立つ。
スティ熊:事前に知らなくても、事実を示す資料は後で探せますが、あらかじめ用意周到な虚偽をでっち上げても、事前に知らなかった不都合情報が次から次へと出てくるのが普通です。(笑)

投稿: 正直は最善の策/Honesty is the best policy. | 2009年3月11日 (水) 08時05分

グーミン:宇宙史上初の権力者蜂起である珍笑誤幸(ちんしょうごこう)の乱=西松建設事件が発展的嫌がらせに増殖し、さらに北朝鮮拉致問題へと進化する。
スティ熊:秘書逮捕=恐怖を利用した交代強要は民主党党首の抵抗を促し、破綻金融機関への資本注入と同様に、中小企業への貸出拡大の効果がありませんでした。

グーミン:珍笑誤幸の乱は、あっそう内閣の国策操作だという解説がブログに多い。
スティ熊:クマはぎ補助線を引くと、ネオリベの孤立蜂起が浮き上がり、内閣の受動的役割=見ているだけという答案が出てきました。

グーミン:珍笑誤幸の乱の首謀者は警察検察=小鼠内閣協力者で、北朝鮮過剰報道や厳罰化を通じ、重量級の権力主義的な弾圧抑圧制圧に加勢した。
スティ熊:マスゴミは珍小誤幸の乱に馳せ参じて、小鼠内閣の郵政民営化選挙という政府紙幣を偽造しました。

グーミン:自民党に操作が及ばないと断言した人は元警察庁長官、秘書逮捕が継続すると喜んだ人は小鼠派に属している。
スティ熊:非小鼠派の猫山さんが「カンパの宿」に赴くと、慇懃無礼なお礼参りに、紙様が暴落した外資神輿を担ぎ、選挙門前で政治資金規正法違反の暴露を強訴します。

グーミン:内閣総理大臣は、事件前「新聞は信用できない」と国会で述べ、事件中でも「新聞報道だけでコメントしない」と記者に話した。
スティ熊:ネオリベは、黙っていれば悪いようにしないと高気圧で覆いつつ、補完的統制として、対立候補を貶めるための政治資金規正法違反すりこみ活動に励みます。

グーミン:補助線は小学校の算数で回答を出すための手段であり、補助線が正しいとか間違っているとか、誰も言わない。
スティ熊:ネオリベ・デリバティブは政治資金透明化の好機と話を逸らしますが、ささいな違反行為で他人様に犯罪スティグマを焼き付ける酷策走査に対する、違法性阻却事由には該当しません。

投稿: 陳勝・呉広の乱が広がっています | 2009年3月11日 (水) 19時37分

http://kikuchiyumi.blogspot.com/
米国オバマ大統領と英国ブラウン首相が息を合わせて「影の金融システム(The Shadow Banking System)」の非合法化を呼びかけました。

In other words, I know these steps won’t sit well with the special interests and lobbyists who are invested in the old way of doing business, and I know they’re gearing up for a fight as we speak. My message to them is this:“So am I.”
いいかえれば、古いビジネスのやり方に投資してきた特殊権益集団やロビイストにとってこれらのステップはしっくりこないでしょうし、こうして話している間にも彼らは戦いに備えて準備をしていることを、私は知っています。彼らへの私のメッセージはこうです:それは私も同じだ。(オバマ)

You don't want shadow banking systems. You don't want regulatory tax havens. So we've got to act as a world together to deal with that. And that's one of the things we'll be talking about in April in London.
あなたは影の金融システムを望んでいません。また規制されたタックスヘイブンも欲しくない。だったら、その問題に対処するには世界が一緒に行動しなくてはならない。今度ロンドンで4月に話すことの一つは、そのことです。(ブラウン)

''';;';';;'';;;,.,               クマッ
   ''';;';'';';''';;'';;;,.,     クマッ
   ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
    ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
      vymyvwymyvymyvy     クマッ
クマッ   n_n,n_n、n_n,n_n、n_n,n_n、
      ∩_∩^-^∩_∩^-^∩_∩^-
  クマッ  ∩__∩ ∩__∩ ∩__∩ ∩__∩
         ∩_ ∩__∩ ∩__∩ _∩ ∩_   クマッ
     ∩___∩    ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩
     | ノ貧民救済ヽ   | ノデマ禁止ヽ | ノ正義実現ヽノ金権打破ヽ
     /  ●   ● | /  ●   ● |  ●   ● | ●   ● |
    |    ( _●_)  ミ |    ( _●_)  ミ  ( _●_)  ミ  ( _●_)  ミ
    彡、   |∪|  、` 彡、   |∪|  、`\ |∪|  、`\ |∪| 、`\
   / __  ヽノ / / __  ヽノ /´>  ) ヽノ / ノ //ヽノ/´>   )
   (___)   / (___)   / (_/_)   / (_/   / (_/
クマの勢いは素晴らしいね

投稿: ガイシ・ソンスル金融天国の乱に討伐の勅命が下りました! | 2009年3月12日 (木) 10時49分

http://globalresearch.ca/index.php?context=va&aid=12584
February 28, 2009, President Obama said:2009.2.28オバマ大領領の発言

“I realize that passing this budget won’t be easy.
予算を通すのは容易ではない。
Because it represents real and dramatic change, it also represents a threat to the status quo in Washington.
なぜなら、それは真実の、そして激的な変更であり、ワシントンの現状に対する脅威を示すからである。

I know that the insurance industry won’t like the idea that they’ll have to bid competitively to continue offering Medicare coverage, but that’s how we’ll help preserve and protect Medicare and lower health care costs for American families.
保険業界は、高齢者向け医療制度(メディケア)の提供が競争的に行われることを好まないだろう。しかし、これにより、我々はメディケア制度を守り、アメリカの家族に低額の医療を提供することができる。

I know that banks and big student lenders won’t like the idea that we’re ending their huge taxpayer subsidies, but that’s how we’ll save taxpayers nearly $50 billion and make college more affordable.
銀行業界とその借り手は、彼らに対する巨額の納税者による補助金を終了させることを好まないだろう。しかし、これにより、我々は納税者が支払う500億ドルを節約して、(多くの人が)大学教育を無理なく受けられるようにすることができる。

I know that oil and gas companies won’t like us ending nearly $30 billion in tax breaks, but that’s how we’ll help fund a renewable energy economy that will create new jobs and new industries.
石油ガス業界は、彼らに対する300億ドルの減税措置が終了することを好まないだろう。しかし、これにより、新しい仕事と産業を産み出す再生可能なエネルギー経済に資金を提供することができる。
    __ _,, -ー ,,
    (/   "つ`..,
   /       :::::i              ∩___∩
   i        ●::!,, +            |ノ:.:ノ:.:.:.ヘ:.:.ヽ
   ヽ.....:::::::::   ::::(_::● *           /:.:.:.:´:.ひ:.`:.:.:.:|
  r "     .r ミノ~    *+        |:.:.:.:.:.:'∀':.:.:.:.:.:|
  |::|    ::::| :::i     *※*       彡:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ミ
  |::|    ::::| :::|  / `,-''"      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  `.|    ::::| :::|_/  "         .|:.:.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:.:.|
   .,'    ::(  :::}'"           |:.:.| 外資損する  |:.:.|
   i      `.-‐"            |:.:.| ここに眠る .|:.:.|
   ヽ__::',__   ::|              |:.:.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:.:.:|
    { ::|   ::|            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    | ::|   ::|           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

投稿: ガイシ・ソンスル撲滅宣言が高らかに鳴り響きます | 2009年3月12日 (木) 18時22分

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36961320090312
3月12日のニューヨーク外国為替市場では、スイス国立銀行が利下げを発表すると同時にスイスフラン売り介入を実施していると表明したことで、ドルとユーロがスイスフランに対して上昇した。

http://jp.reuters.com/article/forexMarketOutlook/idJPnTK025713820090312
スイス国立銀行がスイスフラン売りの為替介入に踏み切ったことで、市場では「日銀による円売りの為替介入への連想も働いた」(国内金融機関)との見方が出ている。スイス中銀が為替介入を実施したのは1995年8月以来初めてのことで、サプライズと受け止められた。

http://www.uedaharlowfx.jp/knowledge/exchange/exchange_06.html
グローバル市場における1日当たり平均取引高
ユーロ/米ドル27%  米ドル/日本円13%      英ポンド/米ドル12%
米ドル/豪ドル6%   米ドル/スイスフラン5%(笑)

  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
熊本県八代郡泉村の平家落人の隠れ里として伝わる山奥の秘境「五家荘・平家の里」へようこそお越しくださいました
http://9.hobby-web.net/~fuji3/fukei/index.html

投稿: ガイシ・ソンスルが都落ちで、卑怯・馬鹿の症へ | 2009年3月13日 (金) 10時25分

http://allatanys.jp/B001/UGC020005620090312COK00250_2.html
大見得を切ったツケはだれが払う? 桐村 英一郎:元朝日新聞論説副主幹

<名所旧跡1 あかじ>
竹中平蔵・元総務相の発言
かんぽの宿事業は年間40億円以上の赤字だ。国民に見ていてほしいのは、もし売却が1年遅れたら、来年は140億円以上で売れないと国民の財布が痛む、ということだ。鳩山氏には、その場合は責任をとってね、と言いたい。
   VS
http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/cat21037055/index.html
鳩山総務大臣
40億円の赤字って出てますよね。かつて、かんぽの宿って、客室の使われ方占有率が75%あった。今でも70%以上あるんです。
で、リゾートホテルは、50%あれば、絶対採算とれるんですよ。
何で70%で採算取れないかって言うと、やっぱり、簡保を積んでる方のお金で造って、会員に安く泊めるというので、値段を低く抑えてきたから、だから、赤字が出てるんです。だから、普通の旅館として経営すれば、赤字になるはずがないの。
赤字出しているから、そんなものは、企業価値がないんだからタダみたいなもんだといって、1万円でうっぱらったものが、半年後には6000万円で売られるという信じられないバカなことが起きる。

<神社仏閣2 経済人がいなくなる>
民間感覚を根付かせるべく依頼されて、ぼろくそに言われるとあっては、後に続こうという経済人は出てこなくなるだろう。民間から人材が来なくなれば、それも「コスト高要因」になる。
    VS
鳩山総務大臣
西川さんも最後のバンカーと言われる優秀な方だと思うんですよ。
ただ、あくまでも、入札は公明正大でやましいことはないとおっしゃってきた。
ただ、あれは、入札ではなかったんではないかというと、確かに、規格競争みたいなもんだと言葉が変わってきてますけれども。
私、絶対カラクリがあると思うんですね。
それを見つけ出すのに必要であれば、立ち入り検査も法律上できますから。

<城跡公園3 正義、公正を求めるためのコスト感覚>
この論議に不足しているのは「『正義』『公正』を求めるためのコスト」感覚ではないか。
    VS
局外ATM数 03年度末 2874 05年度末 2564 08年9月末2151
03年度以降25%減少
国立病院や市役所からなくなり、職員も患者も困っている。

旧郵政公社が2005年度に5億1300万円で売却した東京都港区赤坂土地約1500平方メートルが、オリックスに転売され、57億円の抵当権が設定されている
・・・57-5.13=55.87億円がオリックスへ振り込み

下地幹郎(国民新党・大地・無所属の会)議員
調べる時にはですね、どんなに多くても20%か、30%ぐらいが転売やっているんだろうなと思ったら、調べたら、もう90%が転売です。一番すごいのは、3月19日に日本郵政と契約して、3月30日には転売しています。

投稿: 卑怯・馬鹿の症 観光案内 | 2009年3月13日 (金) 11時42分

(誤)57-5.13=55.87億円がオリックスへ振り込み
(正)57-5.13=51.87億円がオリックスへ振り込み詐欺

投稿: 卑怯でない馬鹿の症例 | 2009年3月13日 (金) 11時47分

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-03-13/2009031301_02_0.html
2009.3.12 参院予算委員会

もともと不十分な雇用保険制度が度重なる改悪で壊されてきたとして、10年前は求職者の42%が失業給付を受けていたが、現在では80%近くが受けられない。
~どうしてそうなるんだ、とのクマあり

1006万人の労働者が雇用保険に加入さえできず、加入しても、支給要件や支給日数の改悪でセーフティーネットが穴だらけにされてきた。
~とてつもない国家だ、とのクマあり

働きたいのに仕事につけない労働者の大方が失業給付を受けられるようにすべきだ。
~御用労働法学者のインチキ法解釈のせいだ、とのクマあり

労働者派遣法も、雇用保険も大改悪を迫ってきたのは大企業だ。認識を問い、社会的責任を果たさせるのが国会の責務だ。
~そのとおり、とのクマあり

輸出大企業の代表を参考人として予算委員会に招致し、集中審議をおこなうことを求めると、他党議員からも「賛成だ」と拍手が上がりました。
~招致ではなく鉄鎖で拘引したらどうだ、とのクマあり

舛添要一厚生労働相は、「派遣元事業主との雇用関係が三年以上継続している実態が認められれば、(受給期間の長い)特定受給資格者として取り扱う。現場で指導する」と答えました。
~口先介入はいいかげんにしろ、とのクマあり

しょうがないから国会中継でもみるかクマ──!!!
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   ∩___∩
  |    ( _●_)  ミ  /      ヽ |
 彡、   |∪|  、`\| ●   ●  ヽ  ネオリベ負けちゃえクマ
/ __  ヽノ /´> 彡 (_●_ )    |
(___)   / (_/ ヽ  |∪|     ミ
||\ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄/   ヽノ   ⌒i
||\\       旦 (⌒\ __./ ./
||  \\        ~\_____ノ
.    \\ _______\
.     \||      ____||     / かんぽでソンスル
.       || ̄ ̄ ̄|\____\ /  外為でソンスル
.       ||     | |======== | \   厳罰でソンスル
           _|  |oo======= |   \  紙切れでソンスル
           |\\|___________|\   \  脱税でソンスル
           | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           | |  国民踏み台  |
           \|_______|

投稿: 大企業の脱法天国の乱を平定せよ | 2009年3月13日 (金) 13時53分

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090315AT3S1401X14032009.html
民主党の岡田克也副代表は14日、大阪市内で講演し、沖縄返還を巡り日米両政府高官が交わしたとされる密約文書について「日本政府はないと言い続けている。我々は全部出す。(政府が)どれだけウソを言ってきたかわかる」と述べ、政権交代が実現すれば文書を公表する考えを示した。

>>>>>>>>>>>>>>>>
比較法 滝沢正 三省堂 76ページ

儒教思想の誤解の典型例として「女子と小人とは養い難し」がある。女子と小人を女性と子供と理解すると、女性差別撤廃条約と児童の権利条約上、儒教はまずい・・・
しかし、論語で言う女子は淑女に対する対概念であり、小人は君子に対する対概念である。「徳のない人は、男も女も、すぐにつけあがったりひがんだりしてだめですね」と言っている。

「民はこれに由らしむべし、これを知らしむべからず」がある。これも「人民は徳治を行えば従わせることはできるが、その理由を十分に理解してもらうところまではなかなか難しい」という意味である。
権力盲従でよしというまったくの誤訳が今日でも相当に広く流布している原因はどこにあろうか。
ひとつは国語の変化であって、「べし」がかつて可能を示していたのに対して、今は命令を示す助動詞であることがある。それ以外ではこれを政治的に使おうとして、国語学者とは異なる解釈を持ち込んだ可能性があり・・・

もっと単純に、これが論語の一節であることを知らずに、強権的政治を表現する格言として使っていることが、実はもっとも多いのかもしれない。

投稿: 民主・岡田氏、どれだけウソを言ってきたかわかる | 2009年3月16日 (月) 07時33分

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090312/188904/?bv
ハイエク研究の第一人者として知られる江頭進・小樽商科大学教授は、昨今のハイエク批判や肯定論のいずれもハイエクへの誤解に基づくと指摘。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
グーミン:ハイエク研究者は、日本ネオリベ新聞のサイトで、賛成者も批判者もハイエクの書籍をあまり読まないと嘆いている。
スティ熊:司法試験ベテ公時代は無限にヒマだったので、ハイエク全集を読破して司法試験は三振しました。

グーミン:ハイエクは、西洋思想史で自由という言葉が18世紀まで「~からの自由」の意味で使われていたので、20・21世紀の人間も「~からの自由」だけが自由であると刷り込む。
スティ熊:ハイエク思想とは、古い書籍の中の言葉の使用法が、現在の国家の法解釈を拘束するという珍説です。

グーミン:ハイエクは、国家からの命令なしに関係者間で自発的に形成される秩序こそが法秩序であると考え、英米法のコモンローを称揚する。
スティ熊:19世紀以降は制定法の爆発的な増加が観察され、伝統的な契約法や不法行為法の分野でも、現在は制定法のカバーする領域が判例法を凌駕しています。

グーミン:アメリカでは、弁護士団体がUCC(統一商法典)や模範会社法などを編纂し、専門家が立法をリードするとのおめでたい解説もある。
スティ熊:アメリカは立法権が州に属しますが、大部分の州は日本の都道府県レベル(人口が数百万人)のため独力で法典を作成する能力もお金もなく、便乗しただけです。

グーミン:ハイエクは、市場における略奪の自由のため、法が国家の立法権を拘束すると述べるが、イギリスの議会万能理論=男を女にする以外は何でもできる=には触れない。
スティ熊:イギリスに基本的人権を網羅的に定めた法律がなく、欧州人権宣言を根拠として議会の立法内容を争う裁判が発生し、欧州裁判所に屈することも多くなりました。

グーミン:ハイエクの著作「法と立法と自由」「自由の条件」はお笑いバカウヨデショーとみなされ、英米の実定法学者の文献では引用されない。
スティ熊:駒澤大学会計学者のコモンロー理解と同様に噴飯ものの奇説なので、英米法の標準的教科書と併読する必要があります。
 「英米法」 望月礼次郎 青林書院/私法の記述が厚く、役に立ちます。

投稿: ハイエク法思想は誤解の集積だった | 2009年3月16日 (月) 16時43分

http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT1d000013032009&landing=Next
ビジネスコンサルティング大手のベリングポイントは2008年9月、業務用端末として「iPhone 3G」1000台を一括導入した。これだけの数を法人が採用するのは、日本では同社が初めて。

べリングポイント日本法人の社員1200人のうち、iPhoneを会社から支給されているのは、コンサルタントおよび経営幹部など1000人。その導入成果はひとことで言えば、「iPhoneが、働く形(ワークスタイル)を変えた」というほど目覚しかったようだ。

「いまは、まったく課題が見つからない」(杉山統括マネージャー)
 ↓↓↓ 驚愕の真実:コンサルの英雄ベリング・ポイントさまに大きな課題が

http://www.choix.jp/getpost/3134051
アメリカBIG4の監査法人100%出資のコンサル会社ベリングポイントはNY株価が現在1ドルを切っています。これは、買いでしょうか。それとも、倒産でしょうか?? 北海道進出や、人員の増員は目くらましなのかなぁ、とすら思っていますが。みなさんは、どう思われますか?

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090219/325069/
コンサルティング会社大手の米ベリングポイントは2009年2月18日、連邦倒産法11条(チャプター・イレブン)を適用し、財務再建を図ると発表した。
ベリングポイント日本法人は2月19日「(米本社とは独立した法人として運営しているため)今回の米国でのチャプター・イレブン適用申請に伴う影響は一切ありません」と発表している。

http://www.consultantnavi.com/archives/50389054.html
コンサルティング志望者であれば、『ベリングポイント倒産か』と単純に捉えるのではなく、まずは、チャプターイレブンやチャプターセブンの違いを理解しましょう。
⇒民事再生と破産清算の違いですが、問題のすり替えにもなっていません(爆)
⇒US-SOXで空前絶後の利益を稼いだのではなかったのでしょうか(爆)

投稿: ベリング・ポイント | 2009年3月16日 (月) 19時44分

比較法 滝沢正 三省堂 133~134ページ

江戸幕府の下での平和の中で、裁判は現実には比較的公平に行われていた。裁判は公事方御定書の手続規定にのっとり、判例集に示された先例に従い粛々と行われたようである。ウィグモアは・・・イギリスと並んで日本のみが先例拘束性の原理を熟知していたと高く評価している。

裁判官に相当する奉行は、一般の公務員であって、裁判の仕事はその一環として担当していたにすぎない。ましてや検察が裁判と独立して存在していることはなかった。

江戸町奉行の遠山左衛門丞金四郎(?-1855)は、遠山の金さんという遊び人で、犯罪現場に居合わせて証人となり、犯人逮捕に一役買って司法警察の仕事もこなし、お白州では裁判官を務めると同時に、しらを切る被疑者を検察官として問い詰め、最後に片肌脱いで桜吹雪の入れ墨を見せて決定的証人の役割を果たす。

それでおそれ入りましたと犯人は自白するのであるが、一人数役をこなす目撃証人の証言だけで物証を欠くこの刑事訴訟手続では、今日では有罪とするに不十分であろう。

       ∩___∩
       | ノ\愚民/ヽ  検察庁のすり込み番組か?
      /  ●   ● |   弾劾主義、当事者主義、証拠原則の違反だらけ
      |  ,,,  ( _●_)  ミ    刑事訴訟法違反クマッ!!!!
     彡、   |∪|  、`\
    / __  ヽノ /´>  ) ))
  ̄ ̄(___) ̄ ̄∑ (_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
               _____    / \
              |\____\ /    \
               | |遠山の== | この桜吹雪が
             _|  |==金さん== | 目に入らないか~
             |\\|___________| \

投稿: 遠山の金さんを比較法で考える | 2009年3月17日 (火) 07時40分

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090315/189047/?P=5
グーミン:元東京地検特捜部の検事が、特捜不敗神話から脱却せよと警告を発する。
スティ熊:特捜不敗神話とはマスゴミが作り上げた妄想であり、法曹関係者や法的知識ある一般人は、恐らくそんなものを信じていなかったと思います。

グーミン:司法試験の合格者は、法科大学院構想前まで年間500名前後が30年以上も続いてきた。
スティ熊:検察官の任官者は年間30-60名であり、昭和40年代以降は司法試験合格者の間で、検察官の志望者が減っていたのは関係者公知の事実です。

グーミン:最近の特捜部の内情は、元特捜部検事である田中森一さんの一連の著述で大体分かる。
スティ熊:捜査能力は、矮小瑣末な法律知識より、裁判所に提出する必要がある説得力ある証拠をどれだけ集められるかで決まります。

グーミン:かつての特捜部人事は、地方で摘発の実績を挙げた人を特捜部に引き抜き、特捜部で長期間にわたり捜査を担当させた。
スティ熊:最近はローテーション化が進み、日本最強の捜査機関と目される特捜部検事も3-5年ほどで交代するようです。

グーミン:3-5年で交代する検事を何十人集めたところで、最強の捜査機関になるわけがない。
スティ熊:現在の報道を見る限り、東京地検特捜部は世論操作能力に欠けているだけでなく、深刻な捜査能力の低下に直面し、走査でお茶を濁す体質が定着したようです。

投稿: 特捜不敗神話なんてあったのか? | 2009年3月17日 (火) 08時07分

http://www.amakiblog.com/archives/2009/03/07/#001368
戦前の言論弾圧や拷問などで国策捜査の卑劣さを知っているはずの日本共産党が、自分たちが選挙で票を伸ばせるチャンスだとばかり、小沢民主党代表を批判した。正義者ぶって組織防衛を最優先した。私の日本共産党不信は決定的になった。
  ↓
http://www.maff.go.jp/nouson/mizu_midori/menu/m1211.html
グーミン:元外交官が、小沢批判により共産党不信が決定的になったと述べる。
スティ熊:不信感を抱くのは自由ですが、現実のサラリーマンは「きっこのブログ」動画のようにもの凄くないため、上司・同僚・部下に不信感を持っても沈黙します。
http://www.kikko.cocolog-nifty.com/kikko/

グーミン:小泉ケケ中師のリフォーム詐欺により公共事業は大幅に減少し、現時点だけの判断ならゼネコン汚職は大きな社会問題ではないという意見もある。
スティ熊:総選挙後にどの政党が勝利しても、ガイシ・ソンスルの凶悪な通り魔事件=金融危機に対処するため、相当規模の公共事業投資を行うことは確実です。

グーミン:清朝の最盛期である乾隆帝の時代、雲南の飢饉を救済するため皇帝がお金を出したところ、中央の大官が1割搾取、地方官が1割搾取・・・となり、現地には2割しか届かなかった。
スティ熊:差額稼ぎの乗数効果は金融資本の専売特許ではなく、未曾有(みぞうゆ)の公共投資の遂行過程でも頻繁(はんざつ)に発生するのが歴史の教訓です。

グーミン:ブロガーの中には政治家を見下す人も多いが、何年も政治だけを考えていると、愚民より大局観と先見性が身に付くこともある。
スティ熊:検察の不当捜査を批判することも、企業献金の賄賂性と不透明性を批判することも、ともに日本の未来のために必要です。

グーミン:他人を動画と投稿で叩くのは刑事訴訟法に無知な熱湯浴にお任せして、サラリーマンは優先順位の最も高いものから順番に、手に入れるための努力をする。
スティ熊:企業献金に反対で、派遣法制禁止に賛成で、憲法9条に賛成する人は国民の多数ではなく、種の多様性を確保するために、絶滅危惧種を大切にしましょう。

投稿: ワシントン条約の遵守を訴える | 2009年3月17日 (火) 11時12分

グーミン:民主党の党首が企業献金禁止を言い始めたことで、勝ち誇る極左低脳集団がブログ界隈に出没している。
スティ熊:岩波新書「政治献金」が出ており、第7章 海外にみる政治献金/個人献金のアメリカ、フランスは企業献金全面禁止などと書かれています。
http://www.iwanami.co.jp/hensyu/sin/sin_kkn/kkn0405/sin_k173.html

グーミン:アメリカのブッシュ共和党政権や、フランスの呪いのサルコジ政権は、国民のための政治を行ったのだろうか?
スティ熊:有識者全体に言えることですが、そろそろ政策のスローガンを大音響で鳴り響かせることを止めて、政策が実行された後の効果がどうか、自分で調べ検証することが期待されます。
    ∩___∩
    | ノ      ヽ-'''''';、
  ,,.....-|  ●   ● |  ) 正直、企業献金を禁止すれば
”” ;  |    ( _●_)  ミ      大企業優先の政治が変わるほど
  ;;  彡、   |∪|  、`\__===・ 世の中甘くないクマよ・・・・・・・・
 ;  / __  ヽノ /´ ――┴;;
 ;  (___)    |  ―――'"
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ,,..-'''⌒;,   /
   ̄ ̄ ̄ ̄ /    ,,..-.';;-' |
       (  ,,...-''";;., ";,..-'"
        |"””   _,.-|;  ;|
        |_,,...--''"  "'-''"
―――――'"

投稿: 企業献金禁止=政治浄化=バカの壁 | 2009年3月18日 (水) 08時46分

グーミン:ダメリカ経済方程式は、粉飾決算発覚×会計監査の強化×インサイダー取引摘発=将来損害の予防効果がなく、サブプライム危機×巨額税金で金融救済=国民資産浪費の永劫回帰であることが証明された。
スティ熊:ダメリカ政治方程式は、政治腐敗×企業献金禁止×富裕層の団体献金増大=金権富裕層支配のゾンビッグバンになりました。

グーミン:ゼネコン・ズブズブ問題でマスゴミが企業献金問題というえさを撒くと、富裕層の政治支配予防に無効なことが先進国で事実により証明された、企業献金禁止祭りが始まります。
スティ熊:世界第2の経済大国で年収200万円以下の国民が1000万人もいることを見逃して、ゼネコン・ズブズブ国会議員の虚偽記載により罰金50万円以下を払わせることに熱心な人もいます。

グーミン:政権交代原理主義と批判されるが、憲法25条に基き全ての国民が健康で文化的な生活を送るために、時給1200円以上&生活保護支給ライン300万円が最低限と考える。
スティ熊:専門職以外の派遣労働全廃&年収300万円原理主義が達成され、政治資金違反スティグマは枝葉末節&矮小瑣末な問題に格下げです。

グーミン:2億円のゼネコン・ズブズブ資金問題で盛り上がる間に、日本銀行はひっそりと4000億円の日本国債を買い取り、ガイシ・ソンスルに対してリニューアル投機現金を提供する。
スティ熊:知能指数160の差額稼ぎの標的が、原油穀物の先物取引から外国為替を経て、国民の借金である国債にRシュトラウス・メタモルフォーゼン(変容)します。

グーミン:会計監査論のリスク・アプローチでは、影響度の大きいリスクに対して重点的な対策を打つことを要求する。
スティ熊:数億円単位のゼネコン・ズブズブ問題より、1000億円単位のかんぽの宿&メルパルク差額稼ぎ問題や数兆円単位の金融対策に、国民の監視の目が注がれることが期待されます。

注)処罰感情が現実の社会問題から話をそらすことは、保守/革新の両方に該当

投稿: ゼネコン・ズブズブ虚偽記載=50万円以下の罰金(笑) | 2009年3月19日 (木) 11時58分

グーミン:日本国は第二次大戦後60年を経過し、世界第2位の経済大国になった。
スティ熊:歴史の中で、長く続く国家には成長期、安定期、衰退期が順番に訪れます。

グーミン:成長期は国民経済が全体的に向上し、安定期には充実した国民経済に寄生する中間搾取層が増え始め、衰退期には国民経済全体が中間搾取で疲弊して滅亡に向かう。
スティ熊:中間搾取の是正に取り組んだ指導者は多く、ローマ共和制で大土地所有の進展に歯止めをかけようとしたグラックス兄弟は、既得権層・元老院から殺されました。

グーミン:日本の徳川幕府では三大改革が該当し、農業の再興と商業資本の抑制を試みたが、刑罰主導の綱紀粛正が中心で、経済対策に見るべきものが少ない。
スティ熊:中国の宋王朝では、王安石の新法が施行され、地方官僚と商工業者の中間搾取を否定する様々な経済立法が実行されました。

グーミン:グラックス改革は継続されず、徳川吉宗の改革後に江戸幕府は150年ほど存続したが、宋は王安石登場1069年から南宋滅亡1279年まで200年の長きに渡り生き延びた
スティ熊:王安石の改革は官僚と商人の既得権を制約するため強い抵抗を受け、その後は北宋・南宋とも内部抗争に苦しみましたが、世界史上で王朝の継続性を高めた最も有効な方策です。

グーミン:国家の安定期から衰退期に中間搾取=商業&金融業の肥大化は避けられないが、生産者利潤に対する中間搾取分を抑制すれば、国民経済の疲弊が小規模に止まり、長く生きることができる。
スティ熊:中間搾取に歯止めをかける手段として、綱紀粛正=権力者節約や刑罰強化は本質的な対策ではないばかりか、効果が短期に止まり有効とすら言えません。
                      
       ( ⌒\ミ─‐ヽつ   金融庁の実施基準どおりにやったので  
      ,,,-──´     \     期末もヒマだクマ
    //.       ●   ヽ     
   /        ⌒     |  ∬  
  ノ  ´     ・ ●    .⊃-─┐
 ( __,,ノ‐.        ノ●  ´__.| 茶 | 
.(_,,--ー───‐ヽ,,,____/__人二ノ ♪    / カンサーニンの押し込み♪
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     ___/ ♪ オーイェー
 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    [●|圖|●]  ♪

投稿: クマが暇つぶしに語る世界史 | 2009年3月19日 (木) 13時15分

http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/display/763/
2003年8月25日
日本経団連が来年から政治献金への関与を再開する1993年に旧経団連が献金のあっせん廃止を決めて以来約10年ぶりだ。
旧経団連は業界団体に献金額を割り振る「あっせん」を続けてきたが、金丸信自民党副総裁(当時)が裏献金を受けた佐川急便事件などをきっかけに平岩外四会長(当時)が廃止を決断。

http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/curtis/04.html
以前、経団連が斡旋した献金は1年に100億円に上っていた。最近の日本経団連関係企業の献金は合計20億円といわれる。
その代わり、300億円以上の政府の政党助成金がある。日本経団連の斡旋によって政治献金が多少増えても、そのウエートは昔とは比較にならないほど小さくなっている。さまざまな理由があって、政治献金の斡旋でもって、政治を思われているほど動かせないのが事実である。

http://facta.co.jp/article/200707021.html
2007年7月号
日本経団連は主要な会員企業に対し今年の企業献金を1社当たり1千万円増額するよう要請した。
企業献金は再開から今年で4年目だが、順調に増えてきており昨年は締め切り間際になって安倍首相が銀行からの献金を辞退したものの約25億円が集まった。
自動車、電機、商社の大手企業はトヨタ自動車の6400万円をトップに2千万~3千万円をすでに献金している
******************
政党助成金300億円を考えると、小泉ケケ中=新自由主義による大企業・富裕層優遇政策を、政治献金と関連付けて批判することは、問題の核心を外していると感じます。

投稿: 熊が一人で語る政治献金 | 2009年3月19日 (木) 18時35分

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090526AT3K2600A26052009.html
麻生太郎首相は26日午前、オバマ米大統領と電話で協議し「北朝鮮の核実験は重大な脅威だ。国際社会の働きかけを無視して再び核実験をしたことは深刻な事態であり、断じて容認できない」との見方で一致した。

http://ww5.tiki.ne.jp/~people-hs/data/5306-13.html
グルジアの南オセチア侵略が、アメリカ大統領選との関係があったことがあきらかとなってきている。
大統領選挙で民主党のオバマにたいし、共和党マケインの劣勢をひっくりかえそうと、ブッシュ政府がグルジア政府を南オセチア侵攻の軍事冒険にかりたてたという点である。

侵攻の数日前、米副大統領チェイニーの国家安全保障問題次席補佐官ウッドがグルジアにいたことがあきらかとなっている。9月はじめに予定されているチェイニーのグルジア訪問について、グルジア政府とうちあわせるという名目だった。

ロシア首相プーチンはさいきん、アメリカのCNNテレビとの単独会見で、今回の南オセチア・グルジアの紛争について「アメリカ大統領選で、候補者のうちの一人を有利にするためにアメリカのだれかがわざとおこした疑惑がある」とのべ、中東問題やアフガニスタン、イラク、サブプライムローン問題などブッシュ政府の政策の破たんをあげ、「小さな勝ち戦が必要だったのだ。しくじった場合でも、われわれ(ロシア)に罪をかぶせ、われわれを敵に仕立てて、ある政治勢力の下に国を団結させることができたのだ」と指摘している。

>>>>他人の恐怖で飯がうまい  今日もメシウマ! <<<<<
  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

投稿: ベートーベン戦争交響曲 | 2009年5月26日 (火) 11時34分

ビーソウ:きまぐれな日々で、マスゴミの誘導に従う左派ブロガー(藁)が衆議院の比例区削減で少数政党は生き残れないと恐怖を煽る。
グーミン:自民党と民主党が少数党排除で凶暴共同正犯の実行に着手したとき、少数政党やその支持者に回避手段があるのでしょうか?

ビーソウ:マスゴミのデリバティブ記事では、自民党と民主党が憲法改正で結託すると恐怖を煽る。
グーミン:自民党と民主党が防衛費100兆円×徴兵制×核兵器保有を国会で決議したとき、少数政党やその支持者に回避手段があるのでしょうか?

ビーソウ:国際投機勢力が、キター商戦共産党の支援を受けて、核実験による恐怖を煽る。
グーミン:日本国で生活する普通のB層愚民は、核戦争の勃発を確実に防止できるような具体的な対抗手段を何も持っていません。

ビーソウ:新自由主義(愛称ネオリベ)は、他人の恐怖で今日もメシウマ状態の快楽に浸るが、その結果として何を得たいのか暗中模索の状態に陥った。
グーミン:隣人が死刑になってもいいからあなたを殺そうと決意したとき、あなたが死を免れる方法など何もありません。

ビーソウ:ここで普通の人は、明日交通事故で死ぬかもしれないし、1週間後に金インフルエンザで死ぬかもしれないし、1年後に失火で死ぬかもしれないことが分かる。
グーミン:交通事故がいやなら車の運転をやめ、インフルエンザ罹患がいやなら終日引きこもり、失火がいやなら家で火を使わないこともできます。

ビーソウ:具体的な対策がないのに、恐怖妄想だけ500ミリバールまで発達させても、夜が眠れなくなるだけで、何のメリットもない。
グーミン:自分が支配できない全ての事象は、受け入れるのか、脅えるか、反対を叫ぶかを選ぶことができますが、事象を変えることはできません。

>>>>他人操作で連日飯がうまい  明日もメシウマ! <<<<<
  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

投稿: 比例区削減と少数政党の未来 | 2009年5月26日 (火) 19時54分

I took 1 st http://goodfinance-blog.com/topics/home-loans">home loans when I was 32 and that helped my family a lot. However, I need the collateral loan again.

投稿: HesterPATTI25 | 2012年2月 6日 (月) 15時37分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金融庁の株価対策:

» ソフトバンク [こういちの出来事]
金融庁の株価対策 ... 今年のソフトバンクの成績を信じられない私の妄想でした。... [続きを読む]

受信: 2008年11月 3日 (月) 03時54分

« 貯まった質問を一掃します | トップページ | 直接金融と開示のあり方 »