« 法務省令の改正案 | トップページ | 擬似発起人の責任 »

2006年10月 7日 (土)

異議を述べた債権者

ニモさんが,会社分割における債権者保護手続について,質問されています。

要するに,債権者が現に異議が述べられたにもかかわらず、分割会社が789条5項に定める担保提供等の措置を執らなかったときに,当該債権者が,分割会社に対して,履行を請求することができるかということです。

ニモさんの問題意識は,,789条2項の催告義務違反の場合は、759条2項で,分割会社への履行請求権が認められていますが、789条5項の担保提供等義務違反の場合は、759条2項に相当するような分割会社への履行請求権を特に定めた規定はないところです。

しかし,759条2項は,債権者に異議申述権があることを前提に,債権者がその権利を行使しなかった場合でも,保護されるという特別な規定ですから,異議を述べた債権者について,同様の規定がないことを根拠に,分割会社への請求を否定するのは無理です。

では,異議を述べた債権者は,何条を根拠に分割会社に対して請求することができるかというと,まずは789条5項でしょう。

同項は,「債権者が第二項第四号の期間内に異議を述べたときは、消滅株式会社等は、当該債権者に対し、弁済し、若しくは相当の担保を提供し、又は当該債権者に弁済を受けさせることを目的として信託会社等に相当の財産を信託しなければならない。ただし、当該吸収合併等をしても当該債権者を害するおそれがないときは、この限りでない。」と規定しています。

簡単にいえば,分割会社は,異議を述べた債権者に,履行期が到来していれば弁済し(特定物の給付を含みます。),そうでなければ,担保提供等の義務を負います。

この分割会社の義務は,会社分割の効力発生日後も,当然に継続しますから,ニモさんの事例のように,分割会社が担保提供義務を拒否しても,単に債務不履行に過ぎず,ずっと担保提供等義務を負い続けているのです。

 そして,その後,履行期が到来すれば,分割会社は,789条5項に基づき,担保提供義務ではなく,弁済する義務を負うと考えます。
 もちろん,ニモさんの事例のように,特定物の引渡債務である場合には,分割会社は,履行不能で損害賠償義務が生ずるだけでしょうが,いずれにせよ,担保提供を怠っている場合には,履行期後は,分割会社は,損害賠償義務を負う点は,催告義務違反の場合と同じです。

なお,もう一つのアプローチは,789条4項の反対解釈として、異議を述べた債権者は,吸収分割を承認したものとはみなされないことです。

合併の場合には,消滅会社の法人格自体が消滅してしまいますから,異議を述べた債権者が「存続会社に移転されたくない」と考えても,合併無効の訴えを提起する以外,その望みは通りません。

しかし,会社分割は,分割会社の法人格はあるので,「債務の移転の効果は生ずるが(会社分割は有効),異議を述べた債権者については,「免責」を認めない」という解釈も十分なりたちます(労働契約承継法で労働者が異議を述べたときも,似たような処理ですが,同法は,労働者に対する権利を含めた契約の移転の承継自体を認めないものなので,ちょっと違います。)

 もっとも,こちらは,789条5項ただし書に該当する場合の解釈が難しく,異議を述べれば,常に,分割会社の「免責」を認められないというわけにはいかないと思います。
 このあたりは,どこにも文献がない世界なので,私も断言するのは差し控えたいと思いますが,789条5項ただし書に該当しない限りでは,免責を認めないというアプローチはあるではないかと思うのですが,いかがでしょうか。

(質問コーナー)
Q1
A種,B種に譲渡制限の定めが設けられている場合に,譲渡制限の定めがないC種の株式を新たに定めた場合,336条4項による役員の退任はあるのでしょうか?
 条文の文言は「~の定めを廃止する定款の変更」の時に任期が終了すると去れていますが,条文の趣旨から考えると上記の場合にも非公開会社から公開会社になる場合なので,役員が退任する場合のように感じます。
投稿 ヒーロー | 2006/10/05 21:11:58
A1
なるほど,そういうパターンもありますね。
調整の必要がありますが,全部の株式の内容としては,廃止されたと見て,退任と捉えるべきでしょう。

Q2
サミー様、Q2で質問をさせて頂いた会社法初級です。
私の理解が悪いので、再度具体的に質問をさせていただきます。
たとえば、総会決議日が6/15日、配当支払開始日が6/18日からとしますと、
剰余金の効力発生日は6/18日になるということでしょうか。
ご回答願います。
投稿 会社法初級 | 2006/10/05 23:23:49
A2
発想が間違っています。
総会でどのように定めたかによって決まるので,総会決議日を効力発生日と定めれば,総会決議日が効力発生日であり,配当支払開始日を効力発生日と定めれば,配当支払開始日です。
 通常は,配当支払開始日を決めているのなら,その日が効力発生日と見るのでしょう。

Q3
千問のQ352に関してご教示ください。
読解力がないもので、回答の4行目以降の「株式会社が自己新株予約権を取得した場合には、当該新株予約権が自己新株予約権でないとすれば、行使することが可能なものである限り、当該株式会社が当該自己新株予約権を処分することにより、別の者が新株予約権者として再び新株予約権を行使することができることとなるので、287条の規定の適用はない」・・・の意味が全く理解できません。。。
具体的にどのようなケースのことを言っているのか、お教えいただけましたら幸甚に存じます。どうぞ宜しくお願い申しあげます。
投稿 悩める株式課員 | 2006/10/06 12:20:18
A3
読解力というより,分かりにくい文章でした。ようするに,現在の新株予約権者が行使できなくなったから,当然に消滅するのではなく,誰が新株予約権者になったとしても行使できなくなったときに消滅するということです。

Q4
サミーさん、「株主総会の目的たる事項」の範囲につきお尋ねいたします。
旧商法では、232条2項に「会議の目的たる事項」という表現があり、一般的に報告事項と決議事項を総称して「会議の目的事項」と称していたと思います。各社の招集通知もそのような記載となっていました。
会社法319条では「株主総会の目的である事項について提案をした場合において」とあり、決議事項は「目的である事項」なのだと思いますが、320条では「株主総会に報告すべき事項を通知した場合において」とあり、「目的である事項」という用語が用いられていません。これは報告事項は「株主総会の目的である事項」に含まないという趣旨でしょうか。
そうだとすると、招集通知は
(報告事項)
○○報告の件
(本株主総会の目的である事項)
第1号議案 ××の件
のように記載するのが正しいでしょうか。
投稿 CCC | 2006/10/06 18:26:08
A4
報告を目的とする総会を否定するものではありませんので,報告事項も「株主総会の目的である事項」に含みます。

Q5
御質問は,「機関」概念は改正前商法と会社法では実質的に変容したのでしょうか?何故このようなことを疑問に思ったかと申しますと,会社法においては,「会計監査人」が「機関」とされたからです。「会計監査人は,昭和49年商法改正以来導入されたものであるが,旧会社法のもとでは会社の外部にあって会社と契約関係で結ばれているものと解されており」(前田庸「会社法入門[第11版]」(有斐閣・2006)331頁),改正前商法のセンスからすると,どうも「機関」というのがしっくりきません。私は「機関設計の自由化」のパーツとして,会計監査人を入れざるを得なかったので,これを会社法上は「機関」の扱いにしただけと思うのですが,だとすれば会社法に規定されている「機関」という概念は,従来の講学上の「機関」概念と異なり,機関設計の自由化のための単なる機能概念になったのではないかとも考えられるような気もします。裏返せば,会計監査人って,ほんとに機関なのかという単純な疑問なのですが,いかがでしょうか?実務上はどうでもいいことですが。
投稿 T.I.ネットワーク | 2006/10/06 20:49:08
A5
もともと,「機関」という概念は不明確なものでした。会社法は,旧商法では機関とされていなかった取締役・会計監査人も機関に含めていますので,機関概念は変わったのでしょう。なぜ変わったのかは,会社法100問の機関設計自由の原則のところを読んでください。

Q6
葉玉先生時代に既出かとは思うのですが、譲渡制限株式の譲渡承認機関?(139条1項但書)ついて質問させてください。
① 譲渡承認機関を定款で監査役にしても良いか?
② 同じく譲渡承認機関を三委員会のいずれかの機関にしても良いか?
③ 特定の大株主にしても良いか?
④ 株主でない会社と全く関係のない個人にしても良いか?構わないとするならば、その個人が死亡した場合、その地位は相続されるのか?
以上お答えを頂ければ大変ありがたいです。激務の中大変恐縮ですが宜しくお願いいたします。
P.S ライブドアのブログの検索機能はもうちょっと向上できませんでしょうか?
激務の方々に同じ質問をしてお手数をかけることが申し訳ないので。
投稿 NK | 2006/10/06 21:51:35
A6
①監査役の職責と矛盾しないかどうかですね。断言するのは難しいです。防衛策の一環だといえば,大丈夫かもしれないです。
② ①と同じです。あまり普通じゃないですが,駄目とまでいえるかどうか。
③ 会社の機関ではないので,駄目そうです。
④ 駄目だと整理しています。

Q7
以前このブログで、「総会終了時に退任した役員に支払った報酬については次の事業報告での開示義務がなくなった。すると、その退任役員に支払われた退職慰労金は、事業報告では開示されないが、それで良いですか?」と
いう趣旨の質問に対し、初代サミーさんは、何らかの形で記載したほうが良い旨を
回答されておられました。この記載の要否の明確化については、今回の省令改正案
の中では特に触れられていないようですが、やはり、記載すべきであるということなのでしょうか?
投稿 みひろ | 2006/10/06 22:58:23
A7
その点は,今回の改正案にはありません。
重要な事項ならば,開示すべきですが,重要でなければ,開示は不要です。一般的には,①退任する総会に提出する事業報告に与える予定の退職慰労金を記載する必要がある,あえていえば、過去の事業報告に記載してない報酬を与えるので、よっぽどのことがない限り、重要事項なので個別に開示する必要がある
②ただし,あくまで与える予定の退職慰労金であり、賞与と同じように、結果的に、少しくらい違っても仕方がない
③退職慰労金を与える予定がなかったのに、退任する総会(ないし、その後の総会)で与えることが決まったのなら、よっぽどのことがない限り、重要事項なので,個別に開示する必要がある

ということでしょうか。

Q8
LEC司法試験課の最新パンフ(商品コード:LV06025)17ページに、12月開講予定の講座として、
『新会社法100問徹底整理講座』
『C-BOOK会社法徹底攻略講座』
が掲載されており、紹介文には、
・立法担当官の視点から、わかりやすく解説いたします。
・立法担当官以外の見解にも言及します。
との記載がありました。
もしかして・・・、上記2講座の担当者は、サミー先生でしょうか??
投稿 昭允 | 2006/10/07 7:11:01
A8
違います。

|

« 法務省令の改正案 | トップページ | 擬似発起人の責任 »

コメント

サミー先生。質問させてください。会社法788条「消滅会社等の買取請求は、買取価格協議成立いかんにかかわらず、再編の効力発生時に、(無理やり?)売買が成立する」と、その5項に記載があります。となれば、売買効力が発生する以上、株券発行会社は株券を押さえにかかるわけですが、さらに、その6項で、「株券発行会社で株券がある場合は株券と引き換えに代金を支払う」とあります。つまり、代金支払まで株券を押えずして売買の効力を発生させることは困難かと思います。株主は、協議が成立し無ければ株券を提出しないので、株主のやりっぱなしが横行する気がいたします。上場会社での保振制度では、別の問題もあります。どのような実務対応を想定されておられるのか、ご教授ください。

投稿: T/A | 2006年10月 8日 (日) 01時03分

サミーさん。非公開会社が公開会社に移行する場合,取締役等選解任権付株式の定めは当然に失効すると解してよいのですか。員数に足りる数の取締役等を選任できない場合には定めのみなし廃止の規定を設けながら(会112),当該場合にはみなし規定を置かなかったのは,非公開会社が公開会社に移行する場合,取締役等が任期満了退任するとのみなし規定(会332Ⅳ③)を設けていることと何か関連しているのでしょうか。また,他の法律効果の発生により定款変更がされたものとみなす必要がある場合には,明文の規定を設けることとする整理とは,どのような関係に立つのでしょうか。

投稿: 猫太郎 | 2006年10月 8日 (日) 08時53分

連続質問で恐縮です。サミーさん。葉玉論文(商事法務No1778)によれば,間接選定方式で代表取締役を選定した場合の就任承諾の意味を就任拒否権を行使しない旨の確認行為と位置付けています。そうだとすれば,就任拒否権が行使されない限り,選定時点から就任の効力が発生すると理解する方が自然な感じがするのですが,なぜ,就任承諾の時点から就任の効力が生ずることになるのでしょうか。

投稿: 猫太郎 | 2006年10月 8日 (日) 08時55分

サミー先生、譲渡承認機関についてのご回答有難うございました。実務的には、取会か株主総会か代取を選択していますが、同僚と議論になったものですから質問させていただきました。このブログは本当に楽しい知的フィールドです。毎日覗かして頂いております。存在自体が奇跡的な場所ですから、諸先生方には無理は言えませんが、少しでも長く続くことを期待しております。朝夕肌寒くなってまいりましたので、お体にお気を付け下さい。

投稿: NK | 2006年10月 8日 (日) 10時58分

初歩的なことですみません。
ものの本には全部取得条項付種類株式について、いわゆる100%減資を可能とするために考案されたとあります。
しかしながらこれがどのように活用されるのかイメージがわきません。
倒産を前提として設立ないし新株発行をするとは考えられませんし、上場株式はほぼ普通株だけですので、仮に上場廃止したとしても全部取得条項付種類株式にいちいち転換するのは大変だと思います。
どのような使われ方が想定されているのでしょうか。
ついでに旧法下の倒産会社でしばしば強制的な100%減資が行われていましたが、同時に増資をするとはいえ株主を総とっかえするなんて、いかように実行され、また適法視されていたのでしょうか。
自分で調べよとお叱りを受けそうですが、ご回答いただければ幸いです。

投稿: セガ | 2006年10月 9日 (月) 18時52分

サミー先生、Q7にお答え下さってありがとうございました。
頂戴したお答えの根拠条文を考えてみました。
「重要な事項ならば,開示すべきですが,重要でなければ,
開示は不要です。」→会社法施行規則118条1号
「退任する総会に提出する事業報告に与える予定の退職
慰労金を記載する必要がある」→同121条4号(公開会社
であることを前提にして)
「与える予定がなかったのに、退任する総会(ないし、その
後の総会)で与えることが決まったのなら、よっぽどのこと
がない限り、重要事項なので,個別に開示する必要があ
る」→同118条1号
以上のような理解でよろしいでしょうか?

あと1つお伺いしたいのですが、事業報告が確定した後に
株主総会の議案(誰が退任するか)が決まった場合は、お
答えの③に準じて考え、次回の事業報告において、会社法
施行規則118条1号を根拠に退職慰労金を開示すること
も許容されると考えてよいでしょうか?

投稿: みひろ | 2006年10月10日 (火) 03時13分

私は会計事務所を開業しています。
当事務所のホームページにリンクさせていただきました。
何か問題などありましたらご連絡ください。

投稿: 嵜山保 | 2006年10月10日 (火) 08時16分

サミー先生、株式会社の設立についてお尋ねします。設立時募集株式の引受人は、①創立総会で議決権を行使した後、又は②会社の成立後は、引受けの無効主張又は取消しができません(102条4項)。しかし、発起人は、上記の②に限定され、創立総会で議決権を行使しても、会社の成立前なら無効主張や取消しができるように読めます(51条2項)。なぜ、このような違いを設けることになったのでしょうか。

投稿: ロゴス | 2006年10月10日 (火) 14時58分

サミーさん
ニモです。
当方のしつこい質問に対して、わざわざ1項を設けていただいて
ご回答いただき、ありがとうございました。
おかげさまで理解が進みました。
たいへんありがとうございました。

投稿: ニモ | 2006年10月10日 (火) 20時24分

サミー様よろしくお願いいたします。
簡易株式交換において、完全子会社株主に交付する対価を親会社株式のみとした場合、第799条の債権者保護手続は不要となるのですが、この際の資本金等について定めた会社計算規則第68条について教えてください。
この場合、同条第1項第2号によれば、資本準備金の増加額をゼロにすることはできないように読めます(資本金の増加額は株式交換契約によりゼロ)。
親会社株式のみを対価とする場合に、任意で債権者保護手続を行い、株主払込資本変動額を資本準備金ではなく資本剰余金に組み入れることは可能でしょうか。
できないとすれば、準備金減少に関する本則である第448条に基づいて株式交換により増加する資本準備金と同額を減少させる(減少の効力発生は株式交換の効力発生と同時とする)旨の取締役会決議を行い、第449条に基づく債権者保護手続を行うことで、同様の結果を得ることは可能でしょうか。
そもそも、対価が親会社株式のみの場合と親会社株式以外を含む場合とで、後者の方が簡易な手続となることに違和感を覚えるのですが、この点についても教えていただけると助かります。
よろしくご指導願います。

投稿: べーやん | 2006年10月10日 (火) 22時54分

サミー様
いつもお世話になっております。また、ご質問させてください。
A株式会社が、B株式会社の100%親会社である場合に、Bを分割会社、Aを承継会社として、吸収分割を行います。
これを、無対価で行うことは可能でしょうか。
一方で、会社法には、単に「交付するときは」(会社法758Ⅰ④)とあり、交付しない場合もあるかのように読めます。
また、計算規則改正案(64Ⅱ②ロ)にも無対価を前提とするような規定があります。
しかし、
他方で、千問の道標(670)ページには、「なお、旧商法のもとでは、子会社が親会社を承継会社として人的分割である吸収分割を行った場合に親会社の有する株式について人的分割の対価である親会社株式を発行しないという実務が一部でおこなわれていたといわれているが、そのような取扱は、会社法上、何ら根拠を有しないものと解される。」とあり、企業会計基準適用指針公開草案18号(18.8.11)の中にも(214-217)、対価がある場合しか規定されておりません。
Aが、株式を交付しても、最終的には無対価と同様の結果を生じさせることは、千問の道標(同ページ)や会社法及び施行規則の規定から理解できました。
しかし、そもそも、無対価で、行うことが可能なのかが、分かりません。
ご教授よろしくお願い致します。

投稿: moremi | 2006年11月15日 (水) 13時42分

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100405/213833/?P=4
竹中 正治(たけなか・まさはる) ヘッジファンドが日本国債急落を待っている
ギリシャ国債の急落などは序章に過ぎない。欧米のヘッジファンドは過去幾度か日本国債に売り仕掛けをして失敗を繰り返してきたが、「次回こそ」と狙いをつけて仕掛ける機会をうかがっているのだ。

逆バブルの劇的な崩壊を避けられる唯一の可能性は、投資家が逆バブルのリスクに気づき、資産ポートフォリオを国債から実物資産に漸次シフトさせ、その結果として生じる国債利回りの段階的な上昇が、政府に財政再建に本腰を入れさせる要因として働くことである。

しかし、すべてのバブル現象と同様に、今回も行き着くとこまで行かないと本格修正の動きは起こりそうにない。間違いなくバブル崩壊的なハードランディングになる。
>>>>>>>>>>>>>>>
嘘リベ:日本国債の暴落が発生しなかったことを一切後悔せず、欧米ヘッジファンドは未来永劫に国債の暴落を狙う仮説が提示されている。
騙市場:なぜ、欧米ヘッジファンドは、日本の国債投売り→安値買占め&新国債の高利回り発行に固執するのでしょうか?

嘘リベ:日本vsダメリカ貿易戦争で、日本の圧勝が続く限り、日本は貿易黒字が永遠に増殖してしまい、日本国が基層的な黒字倒産するまで蓄積が終わらない。
騙市場:ダメリカは実体経済の実力がないため、貿易戦争の連戦連敗は阻止できないと完全にあきらめています。

嘘リベ:日本円vsダメリカドルでは、実体経済の実力を反映し、右肩上がりで永続的な日本円の高値更新が進行する。
騙市場:ダメリカ金融資本は、ダメリカドルと交換した日本円を持ち続けるだけで、一定の利益が出る仕組みになっています。

嘘リベ:ダメリカ金融資本は差額利益をバブル化させるため、日本国債金利>ダメリカ国債金利のメシウマ方程式を2010年以降のいつか実現したい。
騙市場:日本国債を、日本の金融機関が買い続ける限りは、ダメリカ一流メシウマ方程式の解答を出せません。

嘘リベ:日本の金融機関が、ダメリカ金融資本に差額を稼がせるために、わざわざ日本国債を安く投げ売りする理由はない。
騙市場:日本金融機関を高利回り&投機的体質に転換するための、日本市場初めての売国的な小泉・竹中構造改革は、将来もう一度復活するだろうか?

嘘リベ:構造改革の失敗は、2000年代初頭の金融緩和→金融機関が日銀へ30兆円ブタ積みの時点で決まっていた。
騙市場:金融機関で働く世代と知識が完全に入れ替わる30年後には、再チャレンジのチャンスが訪れるかもしれません。(藁)

投稿: ビンボー外資 再チャレンジ(藁) | 2010年4月 7日 (水) 08時05分

http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-1061.html#comment_head
与謝野・平沼新党を批判できない「リベラル・左派ブログ」の恥与謝野馨と平沼赳夫の新党の話だが、どうやら共同代表ではなく平沼赳夫が代表に就任するようだ。
どうも与謝野と平沼の協議では、平沼が強気に出て「お山の大将」気分でいるらしく、この件に関しては『日本がアブナイ!』の辛辣な批評が痛快だ。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE2E5E2E4E38DE2E5E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
民主党の渡部恒三元衆院副議長は7日午後、日本外国特派員協会で講演し、与謝野馨元財務相らの新党結成の動きについて「(自民党の一層の弱体化で)民主党と小沢一郎君に有利になる。この人たちのおかげで『政治とカネ』の問題で批判を受けている小沢幹事長の立場が安定してきた」との見方を示した。

そのうえで、夏の参院選について「なんか小沢君が辞めなくても勝てそうな気がする」と述べた。

投稿: また、陰謀か(爆) | 2010年4月 7日 (水) 16時25分

http://www.asahi.com/politics/update/0407/TKY201004070145.html
平沼赳夫元経済産業相と与謝野馨元財務相らが結成する新党の名称が「たちあがれ日本(にっぽん)」となることがわかった。代表となる予定の平沼氏が7日、記者団に明らかにした。
石原慎太郎・東京都知事の命名という。

http://hightree.iza.ne.jp/blog/entry/1175740/
与謝野財務相ダウン!70歳初日からフラフラ…東京1区 (スポーツ報知)/記事タイトル記事本文

第45回衆院選が18日公示され、30日の投票日に向け12日間の選挙戦がスタート。逆風が吹き荒れる自民党では、全国で大物議員の落選が予想される。そんな中、東京1区の与謝野馨財務相(70)が出陣式で、立ちくらみを起こし、しゃがみ込むアクシデントも。だるまの目に入れるはずの墨を鼻に入れてしまった。

与謝野氏の出陣式は18日午前11時、新宿区四谷の事務所前で行われた。必勝を誓うあいさつを終えた与謝野氏は、立ちくらみを起こしてしゃがみ込んでしまった。水を飲んですぐに回復。選対幹部は「貧血とみられる。各地を飛び回っており、疲れが出たのだろう」とした。

与謝野氏は出陣式にスーツ姿で現れ、選挙カーの上から30分間、手を振ったり演説。だが、演説終了後からもうろうとした様子に。だるまの目に墨を入れようとしたところ、だるまの鼻にまで墨を入れてしまった。

最後は、選挙カー上で「ガンバロー」コールを行ったが、与謝野氏は拳を突き上げることができず。フラフラとよろめくと、手すりにつかまり、しゃがみ込んだ。

立ちくらみを起こしてしゃがみ込んでしまった。
立ちくらみを起こしてしゃがみ込んでしまった。
立ちくらみを起こしてしゃがみ込んでしまった。

投稿: 立ち上がれ自虐ネタ | 2010年4月 7日 (水) 19時15分

http://news.livedoor.com/article/detail/4705728/
AKB48劇場から全国区の人気となり(笑)、テレビ出演オファーも殺到(藁)している彼女たちだが、実は視聴率は苦戦を強いられ、"視聴率クラッシャー"と化していることが判明したwwwwwwww

AKB48冠番組『有吉AKB共和国』(TBS系)も前後の番組と比べて谷間となり、3月26日放送の『アナザースカイ』(日本テレビ系)のAKB48スペシャルは視聴率5.7%で、ここ3カ月の最低記録でした。

AKB48運営がテレビ東京と組んで製作委員会方式を取り、DVDを販売しているので、そこでペイできれば問題ない。いわばテレビ放送がDVDの宣伝になっています。

http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/
毎日新聞 発信箱 「消費税政局」の予感=倉重篤郎(論説室)
永田町を2枚の鉄板がじりじりと焼いている。1枚目は「政局」鉄板だ。野党・自民党がその熱にあおられ、耐えられなくなった人たちがこぼれ始めた。

もう1枚の「財政危機」鉄板の過熱が予想を超えたものになりそうだからだ。歳出92兆円規模の今年度予算で37兆円しかなかった税収が伸びるめどはなく、加えて来年度は民主党公約実現のため10兆円の追加歳出が必要というのだから年度末に予算がすんなり組めるわけがない。
参院選が終わり年末に向けては、いかに消費税増税を政治日程に乗せるかが焦点になる。鳩山政権は任期中消費税を上げないと明言しているから、どこかで首相交代ないしは解散・総選挙で信を問う場面が出る可能性がある。

⇒受け手を無視した、報道機関の洗脳売込商法の破綻がドップラー効果www

投稿: たちあがれない報道機関 | 2010年4月 8日 (木) 08時34分

http://mainichi.jp/select/today/news/20100408k0000m020084000c.html
日産・ルノー:ダイムラーと提携…ゴーン氏、覇権へ執念
2010年4月7日
「長期的な関係を築くならば、株式持ち合いで経営陣の覚悟を示す必要がある。日産にも必ず利益をもたらす」--。3月25日、横浜市の本社21階役員会議室で開かれた日産自動車の経営会議。ゴーン氏は役員を前にこう強調した。
5%以下の少額出資でも株の持ち合いにこだわるゴーン氏(笑)(藁)(爆)

http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20080507/155431/
日経ビジネスオンライン
株式持ち合いが批判される理由は、「資本の空洞化」などいろいろある。だが本質的な問題はほかにある。政治の世界で言う「カネで票を買う」行為と実質的に同じなのだ。
なぜ持ち合いが「カネで票を買う」行為に相当するのか。特定の株主に取引上の利益を与えることで、安定株主になってもらうからだ。持ち合いの相手が取引銀行だとしよう。多額の資金を借り入れて金利を払う見返りとして、その銀行に「物言わぬ安定株主」になってもらうわけだ。

http://bizplus.nikkei.co.jp/shingo/550.html
日経NET 株式持ち合い
業績悪化の中で経営や資金を効率化する必要性が叫ばれ、銀行を中心に株式を売却して持ち合いを解消する動きが広がった。持ち合い解消の動きは目先の株価上昇を抑えることにつながるが、長期的には経営効率を向上させるものと見られている。

http://www.tokyoipo.com/column/m20070129.htm
日経新聞の1面に「株式持合い一段と増加」との見出しがあった。懲りない面々ばかりだな・・・・と思ったのは私だけだろうか。
日本企業が外国企業に支配されてもいいのか?なんて言う国民のナショナリズムが株式の持合いを支持するとしたら、その感覚は完全にずれている。現に日産は、ルノーが大株主で経営のトップはカルロス・ゴーンという外国人ではないかwww

http://www.nikkei.com/biz/focus/page/p=9694E2E3E2E6E0E2E3E2E5E5E2E2
「株式持ち合いは重要」
~日産ゴーン社長インタビュー全文  日産自動車のカルロス・ゴーン社長は3月31日、日本経済新聞社の単独インタビューに応じ、電気自動車は業界のビジネスモデルに革新を起こす

投稿: カルロス・ゴーン いよいよ経営会議で日経に叛旗を翻す | 2010年4月 8日 (木) 11時00分

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20100326-09061036-scnf-column
国策に売りなし

この言葉に対し、国家による相場操縦ではないかと影口を言う人もいます。しかし、政治・政策は特定の人だけの利益を目的としたものではなく、多くの国民のためになることが趣旨ですから、「国策」はマーケットにとって大切なことです。

最重要政策は景気の底割れを食い止め、景気を浮揚させて失業者を減らし雇用の拡大をはかることです。そのために、ありとあらゆる手を打っていかなくてはなりません。失業者が街に溢れている状況では、先のことより今のことです。明確な政策が示された時は、逆らってはいけないという、昔からの教えです。

置かれている環境が厳しいときほど、その政策もまた強烈なものとなります。昔は、国の政策に便乗して懐を肥やした政治家もいたようですが、一般個人は国策を見極めて、その主役となる関連の産業、関連の銘柄に投資して、大いに投資成果を上げることです。「国策」ほど、はっきりした強い買い材料は他にはないのです。決して、国策には逆らってはいけないのです。

投稿: 黄金の相場格言 | 2010年4月 8日 (木) 11時32分

http://news.livedoor.com/article/detail/4707097/
池田信夫1953年生まれ。
上武大学大学院経営管理研究科教授、SBI大学院大学客員教授。

社会主義国には資本市場も労働市場も存在しないことだ。社会主義の建て前では倒産も失業もありえないので、破綻処理の制度も職安もない。職を失った人々は、「地図なし」の廃墟の中で手探りで職をさがさなければならなかったのだ。
日本の不安を解消するために必要なのは、過去への回帰ではなく、個人が「一所懸命」に同じ所でがんばりつづける日本的伝統から決別し、新しいコミュティに移る(あるいは作り出す)ことを容易にする制度設計ではないか。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
嘘リベ:左翼が多いはずの大学教授である池田信夫さんは、以前から社会主義を罵倒し続けており、精力的ネガティブキャンペーンで豊かな印税生活を享受している。
騙し場:旧社会主義国と日本は、社会主義的な安定に固執するため、ひとたび安定を失うと自殺したくなるという反社会学講座を開講しました。

嘘リベ:日本の自殺率は24.4人/10万人であり、新自由主義が待望する高度の効率性により、社会の負け組みを自発的突然死に誘導する。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2770.html <自殺率の国際比較>
騙し場:アメリカの自殺率は11.0人/10万人であり、楽天的で前向きな国民性が自殺率を13人/10万人ほど改善させています。

嘘リベ:池田信夫さんは、10万人に13人の自殺者を減らすため、日本がアメリカやイギリスと同様に、みんなの首切り=雇用流動化国家に変容することを提唱する。
騙し場:失業率は日本5%vsアメリカ10%であるため、5%=10万人当たり5000人の首切りが正当化されます。

嘘リベ:池田信夫は、13人の自殺を防止するために5000人を失業させる提言を行い、社会主義テーマソング「みんなは一人のために!」の演奏者となる。
騙し場:隠れ社会主義の池田信夫は、金融社会主義=富裕層の巨額投機損失を国民の税金で補填すべきとの、崇高な理念を掲げる21世紀鋼鉄の人レーニンに変身しました。

投稿: 池田信夫=マルクス・レーニン主義者 | 2010年4月 8日 (木) 16時54分

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100406/213855/
「毎日、同じことを繰り返す」職人は認めてもらえないのか?
<コメント欄から、ほとんどの人が当たり前を評価できないことが分かります。>

嘘リベ:市場原理主義とは、市場の得点ダケ考えるので、市場のレッテル=価格しか眼中にない。
騙し場:高度な野球技術により安打を量産するイチローは偉大ですが、工場労働者と派遣労働者はくだらないと断言します。

嘘リベ:B層愚民は、自分の乗っている自動車のブレーキが利き難いと文句を垂れ流すが、ブレーキがどのようなメカニズムで自動車の動きを止めるか知らない。
騙し場:怒り狂ったB層愚民は、工学的力学的なメカニズムを全く理解できないまま、自動車会社=過失=無能という結論を出して安心します。

嘘リベ:イチローは10本に3.5本ヒットを打ち、盆栽野球選手が10本に2.5本しかヒットを打てないと引退に追い込まれる。
騙し場:天才と引退の差は1/10であり、試合全体から見れば大きな差ではないものの、市場価格=給料が数億円違うと、イチローがとてつもない大天才になります。

嘘リベ:B層愚民は、1/10の差を愚神礼賛するが、自動車のブレーキが1000万台のうち1000台(=0.01%)で機能しないと、専門家ブログで糾弾する。
騙し場:とてつもなく聡明なB層愚民は、自分が理解できるごく少数のどうでもいいことだけを賞賛し、自分が理解できない全ての難題で他人が失敗すると批判します。

嘘リベ:日常生活で全てのことが想像通り当たり前に機能すると、誰一人としてそれを評価できないことが、非常に悲しい。
騙し場:B層愚民の例外事項ダケ念頭におく視野の狭さこそが、経営者のイノベーションを絶賛するライブドア・バカ結集になりました。

投稿: B層愚民の本質的特徴 | 2010年4月 9日 (金) 08時30分

http://www.asahi.com/paper/editorial20100409.html#Edit2
<朝日新聞 社説> 法人税―引き下げ戦略を描くとき 
企業が負担する税の水準をどう下げるか。世界の企業を日本にもっと呼び込んで投資や雇用の機会を増やす成長戦略の観点から、避けて通れない課題になってきた。
追加の財源が必要だ。それを消費税や所得税の引き上げなど個人の負担増でまかなうことが考えられる。しかし、家計に負担を求めれば反発が予想される。消費税を引き上げるなら、増税分を医療・福祉や年金に使うべきだとの声が上がるだろう。
減税の恩恵を受ける企業は、国内で雇用を維持・創出し、社会保障で責任を果たすことが前提となる。
日本の市場と社会に、ビジネスの機会と将来性がみなぎることが大切だ。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
嘘リベ:朝日新聞が、経済界の陰謀に引っ掛かり、消費税引上げ=×社会福祉○法人税減税を自白した。
騙し場:フライパンの上で踊る報道機関は、経済界からようやく食料援助が到着したと喜び、実態は毒入り饅頭であることすら気がつきません。

嘘リベ:ある政治家は、3年に1回開催される日本国夏の陣=参議院選挙の敵は、モノをきちんと考えない国民だという意見を述べる。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/435?page=3
騙し場:この政治家は不況=設備過剰&在庫過剰であることを存在忘却して、不況期に超大型公共事業による景気浮揚策を偽装的に主張しています。

嘘リベ:企業の生産能力100に対して、損益分岐点=収支均衡が90だとすると、販売量が90以下になれば企業は赤字を計上する。
騙し場:販売量95でも僅かな利益が出るので、企業は派手なリストラ対策に着手することなく、労働者の雇用と企業の最低ライン投資は継続されます。

嘘リベ:国家レベルで大きく考えるなら、国家の総需要=企業の損益分岐点まで回復すれば、国民の雇用と企業の最低投資は削減されないので、景気の下支えになる。
騙し場:次にB層愚民は、現状の国家総需要=販売量が90だとして、景気対策による国家総需要を95に回復させることの意味を検討したくなります。

嘘リベ:総需要90→95になっても、企業は収支トントンまで息を吹き返すものの、依然として販売量95<生産能力100に止まる。
騙し場:この状態では、企業は労働者への給料を増やしたり、新規設備投資を実行するインセンティブが存在しないことが分かります。

嘘リベ:経済学者伊東光晴が、政府による景気対策は総需要の下支え=損益分岐点までの回復を主眼とする理由が明らかとなった。
騙し場:企業の生産能力(100)-損益分岐点(90)の中間点で景気対策を講じても、給料増額や新規投資に向かわず、かなり非効率な経済政策になります。

投稿: 景気対策の規模(まとめ) | 2010年4月12日 (月) 08時06分

http://news.livedoor.com/article/detail/4712722/
保坂展人 社民党所属/前衆議院議員
児童虐待防止法はなぜ生まれたか「医療構想・千葉」で講演

ある日、自民党のキーマンを訪ねた。彼は「児童虐待」を法律で禁止することで「伝統的な家制度の崩壊」が起きるのではないかと懸念していた。何回も、彼の事務所を訪ねた。最後は、「だまされたと思って私を信用して下さい。絶対、これはいい仕事だったと評価されますよ」と説得した。「そこまで言うならわかった」と自分の意見を変えてくれた。

再選をクリアした私は、国会の廊下でこのキーマンと再会した。満面の笑みで握手を求められた。「いやあ、保坂君の言う通りだったね。選挙の時に、児童虐待防止法の話をしたら有権者の反応が熱かった。自分が得意分野だと思ってきた経済政策の話より反響があって、『先生、もっと頑張ってくれ』と言われたんだ。ありがとう」とのことだった。

http://www.jimin.jp/jimin/closeup/2142/closeup.html
<党機関紙「自由民主」 2004/6/1号>
児童虐待防止法の改正  社会全体の責任として子どもを虐待から守る
小泉純一郎総理は二月の衆議院予算委員会で、次のように述べています。「一番愛されなければならない時期に、親から虐待される。これほど悲惨なことはない。幼児期に受けた虐待は、成長しても大きな傷として残っていく。党派を超えて考えていかなければならない問題だ」
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゜((●)) ((●))゜oヽ:
      :|       (__人__)    |: プギャーーーwwwww
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:

投稿: うぉぉー小泉純一郎の悪業が続々と暴露される(藁) | 2010年4月12日 (月) 11時44分

http://news.livedoor.com/article/detail/4714715/
民主党の小沢一郎幹事長(67)が12日、党本部で記者会見を行った。各報道機関の世論調査で党や内閣の支持率が低下していることについて「党務を預かる幹事長は、選挙戦に勝つこと。党の支持率は関係ない」と断言。「(支持率低下を)全然心配しておりません。新聞、テレビの世論調査、当たったことねぇもん、ほとんど」と切り捨てた。
>>>>>>>>>>>>>>>>
嘘リベ:新自由主義ウソリベラリズムは、度重なる空想的経済学の洗脳に失敗したため、100年に1度の小不況、日本国債の僅少下落を引き起こした。
騙し場:TV新聞など誇大広告マスゴミは、実体経済と債権市場の負け犬に転落して、最後の極小勝負を国民国家の市場=選挙に賭けることとしました。

嘘リベ:お腹が真黒幹事長は、空想的贈収賄と仮想的政治資金疑惑と妄想的選挙結果で夜も眠れなくなったため、心身ともに異常をきたしている。
騙し場:日本の国民の情報を支配している最高権力者=新聞やテレビの世論調査など、当たったことねえ狂死曲を、記者会見の場で演奏しました。

嘘リベ:前回2006年参議院選挙で民主党は大勝しているので、今回の選挙で多少負けたくらいで、連立与党が参議院全体の過半数を失うことはない。
騙し場:都道府県単位で議員を選出する参議院では、1人区と2人区が圧倒的多数を占めるため、第三極は選挙結果に大きな影響を与えません。

嘘リベ:黒々幹事長が、内閣や党の支持率低下を全然心配していないと切り捨てた理由は、B層愚民でも直ちに理解できるが、マスゴミだけは理解できない。
騙し場:読売新聞はたちあがれ日本に期待する人が18%と報道しますが、実際の参議院比例区で何%の票を獲得できるか、いまからワクワク・テカテカです。

嘘リベ:支持率と選挙結果の関係が乏しいことは過去証明済だが、最近マスゴミによる選挙予測と選挙結果の精度は上がっている。
騙し場:第三局報道を見るたびに、国民のどれくらいの割合が誘導されるのか知らないけど、3ヵ月後に必ず判明する真実とのギャップが気になります。デ

嘘リベ:熊鹿仮説=報道の信用失墜→押し紙による損害判明→新聞の多額損害賠償義務→新聞社のTV株式放出→クロス・オーナーシップ規制となる。
騙し場:マリベラリズムは、実体経済と市場価格の混同、捜査情報と取材情報の混同、世論調査と選挙調査の混同という要件事実に該当し、民法179条混同の規定により権利と義務を喪失します。

投稿: 民法179条混同 | 2010年4月13日 (火) 10時50分

嘘リベ:刑法の時効廃止に懐疑的な売国・美人・法学部の三題噺といえば、熊鹿AAを見るシカない。
騙し場:売国音楽家フランクは、祖国フランス音楽を異敵ドイツ音楽で置き換えようと、パリ音楽院バカデミズム教授に居座りました。

嘘リベ:美人女優と結婚した写真イケ面フランクは、連日連夜美人の強制連行による、観劇を強要された。
騙し場:当時流行した、フランス歌劇の低俗安易な旋律と誇大空疎な物語りに辟易したフランクは、×国会○歌劇場の居眠り王となりました。

嘘リベ:歌劇場幽囚の憤りの反作用で、フランクはパリ音楽院でドイツ音楽=バッハ・ベートーベン・ワーグナーの音楽ダケ教育し、フランス音楽を完全無視した。
騙し場:フランクの弟子には、ショーソンなど法学部卒業生が雲霞のごとく集結して、過去フランスでも現代日本と同様に、過去祖国より現在外国を崇拝しました。

嘘リベ:フランクを尊敬する元軍人愛国者ダンディは、ある愚民から、一般大衆が歓迎するフランス歌劇を軽視して、ドイツ流交響詩を書くのは何故かと糾弾された。
騙し場:歌劇の才能がなければ交響詩を書くシカなく、まともな交響詩作曲家はドイツにシカいないと、自己弁護に努めました。

嘘リベ:第一次大戦直前まで仏・独・英各国で名声に包まれた、名前シカ格好良くないダンディは、ドビュッシーの流行により、戦後は急速に存在忘却された。
騙し場:ダンディは過去への逃走により、古典期ラモーまで退却して、B級作品ピアノ、フルート、チェロと弦楽のための協奏曲を粗製濫造しました。

嘘リベ:ワーグナー死後、全能ドイツ・ロマン派でも反ドビュッシー天才駒ケ岳が崩壊したため、過去に向かい「バッハへ還れ」という標語に隠れ込んだ。
騙し場:現在の閉塞状況に絶望すると、黄金カネ時代の過去に逃げ出すのは、ドイツ人&フランス人&小泉礼賛日本人に共通する痴的減少です。

投稿: 売国・美人・法学部 | 2010年4月13日 (火) 19時00分

日経社説 富士通は投資家に説明せよ 2010/4/9
なぜ野副氏が辞めることになったのか、富士通で何が起こっているのか。株主も取引先も顧客も社員もわからず、不安が募っている。経営陣はただちに野副氏退任が決まった経緯を詳しく語るべきだ。
日本企業全体の信頼にかかわる問題でもあることを富士通の経営陣は認識してほしい。説明責任を一刻も早く果たす必要がある。

http://news.livedoor.com/article/detail/4708445/
山口利昭  山口利昭 法律事務所代表弁護士。
日弁連では企業不祥事発生時に構成されます「外部第三者委員会」の指針(第三者委員会ガイドライン)がほぼまとまりまして、日弁連の関係各委員会における意見聴取の段階にまで来ております。
「ガイドライン」に沿った第三者委員会が、この富士通社の外部第三者委員会として調査にあたったとしたら・・・・・・・・・・なかなかスゴイことになるのではないか、と予想いたします。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100414/biz1004141849024-n1.htm
--野副氏の辞任をめぐる問題で外部調査委員会を設置する考えは
間塚会長「裁判所は透明性がある場所。主張するなら、裁判所の判断を待つのがいいと思う。外部調査委員会を設けることはない」

--なぜ取締役会で辞任を取り付けなかったのか
「取締役会で(の対応)は解職をするということだと思う。(取締役会の前に)まずは事実確認をし、辞任かどうかの意志を確認するのが、ご理解いただける話と思っている。私もいろんな人の意見を聞いているが、富士通のやり方は妥当だと、皆さんおっしゃっている」
      ________
 | ̄ ̄ ̄|___       |
 |   裁判所で |やって!!|
 |______|_____|
  ○_○ ||      || ○_○
  ( ・(ェ)・)||      ||(・(ェ)・ )
  /関係者つΦ.    Φ⊂一同ヽ

投稿: 外部調査委員会の敗北が決まりました | 2010年4月14日 (水) 19時32分

http://news.livedoor.com/article/detail/4719139/
政治的勝者の意見=田中康夫 新党日本代表 衆議院議員
経営不振企業の市場からの淘汰は当然で、野放図な救済や支援は競争環境を歪め、自力で経営努力を重ねるものに不利益を及ぼす
公的支援時に、資産の圧縮、生産キャパシティ・市場シェアの削減、不当廉売の禁止等の厳格な条件を課しました。
五月雨(さみだれ)式に総額1兆円もの血税を投入し、一体、何なのか? まさしく政治主導の「覚悟」が問われています。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100415/biz1004151707019-n1.htm
最大の敗北者の談合
岡村正日本商工会議所会頭と古賀伸明連合会長は15日、政府が6月に策定する新経済成長戦略について意見交換し、中小企業の雇用拡大の重要性で一致した。

雇用確保について古賀会長は「中小企業の雇用維持、向上は日本の社会安定につながる」との強調。岡村会頭も「中小企業の創業を支援して新たな雇用創出を図るべきだ」と応じた。

一方で、「年収200万円以下のサラリーマンが1千万人いる。最低賃金の引き上げに配慮してほしい」と、経営側に要望。岡村会頭は「中小企業の経営環境は依然として厳しい。性急になることなく改善を図りたい」と理解を求めた。

岡村会頭は同日午後の定例会見で「日本の向かうべき方向や雇用確保の重要性で意見の相違はなかった。景気には明るい兆しが出てきたが、デフレはまだ止まっておらず楽観視はできない。経済状況克服のため努力していきたい」と述べた。

投稿: 最大の敗北者であり、哀れでますますいかれている人たち | 2010年4月15日 (木) 19時36分

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100415-OYT1T00362.htm
14日付の米ワシントン・ポスト紙は人気コラムの中で、
「このショーの最大の敗北者は断然、哀れでますますいかれた」
  ↓
  ↓
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-14856620100416
英フィナンシャル・タイムズ紙によると、米ゴールドマン・サックスの国際不動産投資ファンドは、米国やドイツ、日本への投資に失敗し、資産のほぼすべてを失った。
このファンドはホワイトホール・ストリート・インターナショナル。先月投資家に送付された年次報告書の内容を同紙が報じた。18億ドルだった純資産額は3000万ドルに激減した。
同紙によると、ゴールドマンは同ファンドに4億3600万ドルを投じている。広報担当者はコメントを控えた。
今週はモルガン・スタンレーも、88億ドル規模の不動産ファンドが資産の3分の2近くを失う可能性も明らかになっている。

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-14865220100416
米証券取引委員会(SEC)は16日、サブプライムローン(信用力の低い個人向けの住宅ローン)に絡む債務担保証券(CDO)の組成と販売に関して投資家に「重要情報」を開示しなかったとして、米ゴールドマン・サックスを詐欺罪で訴追した。
SECがマンハッタン連邦裁判所に提出した訴えによると、ゴールドマンは著名投資家のジョン・ポールソン氏が運営するヘッジファンドのポールソン・アンド・カンパニーと共同でCDOを組成。このCDOの価値の下落に伴い利益を得、投資家に10億ドルを超える損害を与えた疑い。

http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-14867520100417
日のニューヨーク外国為替市場で、ドルと円が上昇。米証券取引委員会(SEC)がゴールドマン・サックスを詐欺の疑いで提訴したことを受け、安全資産としてのドル・円買いが膨らんだ。
スコシア・キャピタル(トロント)の為替取引部門ディレクター、スティーブン・バトラー氏は「ゴールドマンのニュースは金融市場の流れを大きく変えた。市場ではすでにリスク回避の動きが出ていたが、ゴールドマンのニュースを受けて高リスク取引を手じまう動きが加速し、安全資産としてのドルや円への逃避買いが見られた」と述べた。

http://news.livedoor.com/article/detail/4714830/
藤沢数希 某米系投資銀行勤務。
ごめんなさい。嘘をつきました。ごめんなさい。嘘をつきました。ごめんなさい。嘘をつきました。ごめんなさい。嘘をつきました。ごめんなさい。嘘をつきました。ごめんなさい。嘘をつきました。ごめんなさい。嘘をつきました。ごめんなさい。嘘をつきました。ごめんなさい。嘘をつきました。ごめんなさい。嘘をつきました。ごめんなさい。嘘をつきました。ごめんなさい。嘘をつきました。

投稿: ????? | 2010年4月19日 (月) 07時33分

http://news.livedoor.com/article/detail/4724847/
著者プロフィール:ちきりん
関西出身。バブル最盛期に金融機関で働く(笑)。その後、米国の大学院への留学(藁)を経て現在は外資系企業に勤務。(爆)

「持ってるカネは全部、日本国に出せ」とよく言われた。「全部だせ」の意味は、「出し惜しみするな」「隠すな」「もったいぶるな」ということ。
「全部出しきったら、翌日はまた何か価値あるものを見つける必要がでてくる。そしたら外資は努力するだろ」と。

今回外資が全部ださなければ、たとえば何かを“残して”おけば、「次回までになにも結果がでなければコレをだせばいい」となってしまう。これが個人投資家のふところ具合の「進化や成長を阻害する」というわけ。

そういえば、経済学()の才能ある人が必死で守りに入っている投資ファンド、会金融国家、そしてアメリカ・欧州の金融資本主義国家がどうなるのか。
私たちはそれをこれからじっくり見ることができるだろう。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100415/213994/?top
株価は上がったけれど、収益的には厳しいですよ。
東京証券取引所第1部の売買代金は1日1.5兆円前後。買い上げているのは欧米のヘッジファンドなど外国人投資家。日本市場の売買シェアの過半を握る一大勢力だが、外資系証券経由の売買が多く、国内証券の出番は少ない。

国内証券が主な顧客とする個人投資家はどうか。 売買シェアこそ約3割で外国人に次ぐ勢力だが、2009年度は2兆円超と逆に大幅な売り越し。売越額は、特に株価上昇局面で膨らむ傾向が出た。
大和総研の土屋貴裕シニアストラテジストは「今の個人の投資スタンスは、基本的に値下がりしたところで買う逆バリ」と話す。

投稿: ご愁傷さま、カモになった外資ソンスル(笑)(嘲)(爆)wwwwww | 2010年4月19日 (月) 10時00分

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1004/19/news002_2.html
著者プロフィール:ちきりん
関西出身。バブル最盛期に金融機関で働く。その後、米国の大学院への留学を経て現在は外資系企業に勤務。
今の日本にもう少し増えるべきと思うのは、「壊す人」と「考える人」です。
今の日本にもう少し増えるべきと思うのは、「壊す人」と「考える人」です。
今の日本にもう少し増えるべきと思うのは、「壊す人」と「考える人」です。

http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-14873020100419?sp=true
米証券取引委員会(SEC)が米ゴールドマン・サックスを証券詐欺罪で訴追したことを受け、英独両政府もSECに対し、ゴールドマンの業務に関する情報提供を要請する。

ブラウン英首相は18日、英金融サービス機構(FSA)もゴールドマンを調査することを望むと述べた。総選挙を控える首相は、ゴールドマンが高額報酬の支給を計画しているとの一部報道についても「モラルの破たんだ」と非難した。

ドイツ政府のウィルヘルム報道官も、独紙ウェルト日曜版に対し「独連邦金融サービス監督庁(BAFin)が、SECに情報提供を要請する。書類を慎重に検討した上で、法的措置について決定する」と述べた。

http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-14872620100418
米証券取引委員会(SEC)は16日、ゴールドマンを詐欺罪で訴追。市場は大きく下落した。
投資家の間ではこれについて、SECが他の金融機関に対しても今後、同様の措置をとることを示唆しているのか不透明感が高まっている。民主党が上院で金融規制改革法案をめぐる調整を急ぐ中、法案可決に向けた圧力も強まる可能性がある。

投資家は金融規制改革について、将来の危機を適切に防ぐことなく、金融機関の利益をむしばむ恐れがあると懸念している。
投資家は金融規制改革について、将来の危機を適切に防ぐことなく、金融機関の利益をむしばむ恐れがあると懸念している。
投資家は金融規制改革について、将来の危機を適切に防ぐことなく、金融機関の利益をむしばむ恐れがあると懸念している。

投稿: ゴールド漫画ああああ | 2010年4月19日 (月) 11時21分

http://moneyzine.jp/article/detail/184273
悲観からは何も生まれない 天才投資家バフェットに学ぶ「ピンチはチャンス」

「ゴールド漫画はもう潰れる」といった類の論調が強くなってきた。もともと悲観論が好まれる日本だから、この手の悲観論者たちにとってはかっこうの稼ぎ場となりつつあるようで、その手の雑誌や本が多く見られるようになってきた。

人間はいざとなれば必ずピンチを脱する知恵を出してくるもの。悪くなるとわかっていながら何もしないということはない。だからピンチはチャンスと言われるのである。そのピンチにいかに対応するかでその後が大きく変わることは歴史が証明しているだろう。

リーマン後の変化に対応できるかどうか・・・「国破れて山河あり」ではないが、投資銀行がおかしくても国がなくなるわけではないし、しかもありがたいことにいまやグローバルな時代なのだから、世界を視野に入れている日本の企業が栄えないわけはない。

http://www.afpbb.com/article/economy/2520575/3369742
2008年9月24日
 米証券大手ゴールドマン・サックスは23日午後、声明を発表し、著名投資家のウォーレン・バフェット氏が最高経営責任者(CEO)を務める投資持ち株会社バークシャー・ハサウェイが50億ドル(約5300億円)分の優先株を引き受けることで合意したことを明らかにした。
さらにバフェット氏はバークシャーを通じ、「5年以内の希望の時期に」1株当たり115ドルで50億ドル(約5300億円)分の普通株を追加購入する権利も得た。
               }{  }{
    ∧  ∧      い  い
   / ヽ‐‐ ヽ   __  Y  Y  __  いまこそ、追加で50億ドル購入だ!
  彡ゴールド ヽ  \`'イ‐‐ イ'´/  (バフェット 談)
  彡   ●  ●    l バフェットヽ
  彡  (      l   /  ●  ●  ウマシカ──!!
 彡   ヽ漫画  |   /   (     l
 彡    ヽ    l  /    ヽ    l
 / `証券  ( o o)\ ` 投機( ▼)\
/ __ 詐欺/´> _)_  心中  /´>  )
(___|_(   /(___ヒ(      /<,ヽ/
 |       /    |       /  ´

投稿: 天才投資家バフェットに学ぶ「ピンチはチャンス」 | 2010年4月19日 (月) 12時49分

http://news.livedoor.com/article/detail/4724984/
民主党政権が推し進める派遣禁止によって、影響を受けるのは44万人の派遣労働者である。労組べったりで正社員の既得権を聖域化する民主党政権下で、「悪魔祓い」的な派遣禁止をした場合、派遣労働者が正社員になれる可能性は小さい。???

何の目算もなく派遣禁止を推し進めているのは、労組イデオロギーに踊らされているからだろう。???

「派遣? どっかいけ!」というレベルの「悪魔祓い」をしたいだけなら、国民を巻き込まないよう、お仲間の支援団体とどこかの祠にこもって勝手にやっていてほしいものだ。

http://www.j-cast.com/kaisha/2010/04/13064421.html
就職人気第4位! 若者の希望の星、日本郵政 2010/4/13
リクルート社の出した「大学生の就職志望企業ランキング」で、日本郵政グループが4位につけていて驚いた。再国有化や郵貯上限額の引き上げで、一躍旬の企業に駆け上がったのだろう。ソフトバンクでもトヨタでもなく、今の若者にとって一番クールな会社は郵政グループということだ。

002・・・ 2010/4/13 21:58
このヒトは本当に公務員が嫌いなのか、叩くことで支持拡大があると思っているのか・・・。他人を馬鹿にしていれば済む商売ってある意味とてもステキですね。

>>002さんへ 2010/4/14
「全国の18,000の郵便局から監視カメラを32億円かけて撤去する・撤去理由は職員の士気が下がるから」という話を聞いてからは、彼らが真面目で手抜きもしない人たちだとは思えません。
効率化を求められて、監視カメラも設置され、既得権益を害された(笑)

014郵政本社 2010/4/15
現場のほとんどが「真面目に親切に」「手抜きせずにやる」ってのは本当。
「必要なこと」じゃ無いのが惜しいよな。

024組合員 2010/4/17 11:15
馬鹿馬鹿しいヨタ話だ。そもそも「大学生の就職志望企業ランキング」なんてもの自体が安定性を求めている大学生心理そのものでしょ(笑)。

投稿: 構造改革?どっかいけ! 金融立国?あっちいけ! | 2010年4月19日 (月) 17時07分

http://news.livedoor.com/comment/list/4726416/
こんなのが金融大臣であることのほうがぞっとする。頭の中には郵政利権と完全雇用のマルクス思想しかないんだろ。これだけ財政が破たんしているときに財政を悪化させてどうするんだよ。
→統一教会の工作員は、マルクスとケインズの違いを理解しましょう(笑)
>>>>>>>>>>>>>>>>>
嘘リベ:韓国に買収されたライブドア・サイトでは、統一教会の買収先取り活動がコメント欄で爆発している。
騙市場:マルクス=完全雇用という、マルクスの書籍のどこを読めば書いてあるのか、全く不明なレッテル貼りがなされています。

嘘リベ:フリードマンが言うとおり、マルクス共産党宣言の政策提言(巻末にある、興味があればすぐ読める)の半分以上(!)は、現在西側先進国で程度の差はあっても採用されている。
騙市場:歴史の審判に耐えるというのは、このようなリアル現実を言います。

嘘リベ:ハイエク&フリードマンの思想のうち、歴史の審判に耐えるものはあるかな?
騙市場:負の所得税=低所得者への直接給付(ベーシック・インカム)は21世紀に向けた未来の歴史に耐えることができるかもしれません。

嘘リベ:金持ちのための思想を打ち立てたミルトン・フリードマンは、東京都知事と同様に貧困家庭の出目だ。
騙市場:貧乏人フリードマンは、社会福祉を名目に税金で徴収した国家資産を、富裕層と貧乏人が略奪していることを正しく認識していました。

嘘リベ:バラマキを否定する俗流ネオリベは、ハイエクとフリードマンの書籍を読み、もう少しその思想を深く理解することが推奨される。
騙市場:市場原理主義&貧乏人フリードマンの分析は、中産階級の中間搾取&欺瞞性を鋭く見抜いた指摘も多く、革新的立場から照射しても、輝かしい光彩を放ちます。

投稿: バラマキ=負の所得税=ミルトン・フリードマン(笑) | 2010年4月20日 (火) 08時28分

http://www.foodesign.net/kare-.html
カレー 総合食品「フードライフ」96/10月号
カレーはインドからだが、日本のカレーが世界一だとよくいわれる。料理のこと、外食のことをよく知っている米国人にも、オーストラリア人にも、ニュージーランド人にも聞いてみたが、どの国の人も日本のカレーが一番うまいといっている。日本のカレーはインドから来たカレーではなくもう完全に日本の料理になっている。

http://www.jpmorganasset.co.jp/promotion/brics/column/india2007_8.html
JPモルガン・アセット・マネジメント(笑)
農林水産省の統計によると、2002年度におけるカレールウ・カレー粉の市場規模は873.6億円となっている。また、レトルト・カレーの市場規模は564.5億円だ。さらに、インドカリー専門店の売上高を印僑の数や飲食店売上高などをもとに独自推計すると176.0億円となる。これらをすべて合算したカレーの市場規模は、2002年度時点で1614.1億円程度ということになろう。

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-14903520100420
ロイター(藁)
カレー料理の本場であるインドで、英国版カレー料理を味わうフェスティバルが開かれ、地元の人に人気となっている。
英国のカレー雑誌「カレー・ライフ」の編集長によると、同国のカレー関連産業は推定で年間売上高42億ポンド(約6000億円)の規模を誇り、10万人以上の雇用を支えている。

投稿: ウソ・リベラリズムを粉砕せよ! | 2010年4月20日 (火) 17時14分

http://www.your-party.jp/policy/manifest.html
みんなの党 選挙公約のいいとこ鳥(爆)

2.子育て支援を国政の中心にすえる
子育て手当を欧州並みに(2万円~3万円/人・月)。
幼児医療の無償化(若年層の負担軽減)。

3.社会保障口座を創設する
所得の捕捉を公平に行うため、税、社会保険料を通じた、共通の番号制度を導入。

4.社会的弱者に配慮した所得再分配を強化する
低所得者層への「給付つき税額控除方式」の導入
財源として、人定控除の見直しや高額所得者への課税強化(所得税、相続税等)
最終的には、基礎年金や生活保護を統合した「ミニマムインカム」を導入
       \   ∩___∩   /)   /∩___∩
         \  | ノ 自民党 ヽ  ( i )))/  | ノ --‐'  、_\
   ∩___∩\/  ●   ● | / /   / ,_;:;:;ノ、  ● |
   | ノ 民主党 ヽ \   ( _●_) .|ノ/ ,,・ |    ( _●_)  ミ
  /  ●   ● | \∧∧∧∧/ ¨ ,・ ,彡、   |∪|  ミ
  |    ( _●_)  ミ <  の バ > ’   /公明党 ヽノ ̄ヽ
 彡、   |∪|  、`  < 予 ラ  >   /みんなの党/\ 〉
/ __  ヽノ /´>  <    ま >   /        /
─────────< 感 き >──────────
    ./国民新/|  <   だ >           〈⊃  }
 ∩社民 ∩/ : ::|  <  !!! け >   ∩___∩  |   |
 | ̄ ̄ ̄ ̄| : : ::::|::::: /∨∨∨∨\   | ノ共産党 ヽ !   !
 |●    ●|:::::::::::|::/          \/  ●   ● |  /
 | (._●_.) |:::::: /    ∩ ∩    \   ( _●_)  ミ/
 |__|∪|._| /     (-(ェ)-)      \ |∪|  /
       /        (∩∩)        \ ノ /
※直接給付充実は、歴史の○風雪×風説に耐える政策であることが分かります。

投稿: ネオリベ=みんなの党=バラマキの法則 | 2010年4月20日 (火) 18時57分

嘘リベ:新自由主義ウソリベラリズムの巨匠みんなの党は、選挙公約により正真正銘「バラ撒き」集団であることが判明した。
証券鷺:ライブドア結集の混乱ラバー、外資金融日記、フリーライタープチ論壇、ジョーズラボから、100%裏切られたことに対する怒りが巻き起こります。

嘘リベ:社会経験が無限大に不足する若年性脳軟化賞のおば加算は、歴史から流れ出た時代の制約に拘束される政治の本質を知らない。
証券鷺:1980~2010年代は、ウハウハ軍団とバカサヨ組合とも金融立国と市場礼賛に溺れ死にそうでした。

嘘リベ:2010年にアメリカ・イギリス・ドイツの金満政権が、ゴールドマンサギックス包囲網である万里の長城を構築した。
証券鷺:国債暴落と為替投機を行う金融資本に対し、失業率10%を抱える国民からの強烈な突き上げを食らった政府は、それ以外の選択肢がありません。

嘘リベ:今後20-30年は反市場主義とB層愚民バラマキ政策が、日米欧を妖怪のようにうろつくことは確実だ。
証券鷺:政治家は、選挙を通じて国民からの審判を受けるのですから、投票に結びつかない報道機関や評論家の意見を受け入れる理由がありません。

嘘リベ:若年性痴呆症に侵されたおば加算は、政治とは支持者を平気で裏切り、国民にデマを流布し、それでも達成したい政策があることを理解したものと思われる。
証券鷺:自分が他人を騙して優越感と勝利者意識に捕らわれていた裏で、現実は哀れにも自分が騙されたことを知ると、次のような感情を抱きます。
  ↓
http://markethack.net/archives/51541553.html
==幼稚化する投資銀行(知能指数160)==
「いまに見てろ、全てが音を立てて崩れるから。このオレ、華麗なFab様だけが複雑で、高レバレッジで、エキゾチックなトレードの持つ真の意味を理解し、生き残るのさ!」
“The whole building is about to collapse anytime now…
Only potential survivor, the fabulous Fab…
standing in the middle of all these complex, highly leveraged, exotic trades he created without necessary understanding all the implications of those monstruosities!!!”
これは米国証券取引委員会(SEC)がCDOの組成に関してゴールドマン・サックス(GS)を起訴した際、被告として名指しにされたゴールドマンのバイス・プレジデント(=日本では係長程度の役職)のメールの文面です。

投稿: おば加算への教訓 | 2010年4月20日 (火) 19時35分

http://cybervisionz.jugem.jp/?eid=59
ナオミ・クラインの新著 The Shock Doctrine: The Rise of Disaster Capitalism
『ショックドクトリン -惨事活用型資本主義の台頭-』についてのインタビューである。
現在主流となっている ノーベル賞経済学者ミルトン・フリードマンの説く徹底した自由市場主義と「真の変革は、危機状況によってのみ可能となる」という非常に危険な主張が実際に応用されている様子を分析している。
   ∩___∩
   | ノ\貧乏/ ヽ   新自由主義=バラマキを否定するなんて情けないぞ!
  /  ●   ● |
  |フリー ( _●_)  ミ   ゴールデンウィーク返上で我輩の著述を読書しなさい!
 彡ドマン |∪|  、`\
/ _ _  ヽノ /´>  )  エキゾチックソ野郎(怒)
(___ミボカリ⌒\/
⊂´     ☆ へ  \_          エキゾチックズ女(怒)
./  ,ノ  \,,  ヽ \___)ドガッ!
.| 。●   ●。 ⊂´      ヾつ          経済不況=バラマキ導入で
彡  (_●_)  ` ミ/  ,ノ  \,,  ヽ ウジ沢数希    貧乏人サバイバルだ!!!
. ヽ、_ ヽノ  ,,,ノ | 。●   ●。 |
 ちきりん    彡  (_●_)  ` ミ''  脳細胞プチ論壇
  ジョーズラボ  ヽ、_ ヽノ  ,,,ノ

       ∩___∩
      ノ \貧乏 ノ ヽ   
  ,__/  ●   ● |    返答次第では殴るクマー!
 /   ;;下品 ( _●_)  ミ
 |  .,,,彡、   |∪|  、`\
 | i  | |ミルトンヽノ /´>  )
 (,っ))))|フリードマン( ̄__,/
グググ

投稿: ショック・ドクトリン | 2010年4月21日 (水) 07時40分

http://news.livedoor.com/article/detail/4729897/
ちきりん 元外資系金融ニート
ちきりんの友人・知人は、儲けること(?)が大好きな人ばかりです。飲みに行ってもすぐに「この店はこうやったらもっと儲かる」とか言い出すし、中には計算を始める人もいる。投資をしている人も多いし、自分のブログでもないのに「ちきりんブログならこうやったらこれだけ儲かる」みたいな話をしてくる人もたくさんいます。
みんな喜々として「儲ける仕組み」について語ります。
⇒儲け話が好きなことと、現実に儲けることは、関係ありません(爆)

http://news.livedoor.com/article/detail/4724847/?p=2
才ある人が必死で守りに入っている組織、会社、そして国がどうなるのか。私たちはそれをこれからじっくり見ることができるだろう。

http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/581c0c50d817475a0de81d25cdf667a6/
日本の“ギリシャ化”が緩やかに進んでいる―ケネス・ロゴフ ハーバード大学教授
「今、思い切った政策を取らなければ、10年以上にわたって不況とデフレの泥沼に苦しめられている日本経済と同じになってしまう」
結局、日本の例を引き合いに出して、国民を説得した外国の指導者は正しかったのだろうか。

過去、日本の“敗北”に懸けてきた投資家は、日本人の驚くべき柔軟性と復元力を過小評価したために、大きなやけどを負ってきた。

しかし、先行きの財政見通しは危機的な状況になるはずだ。先行きのリスクは、債券市場が認識しているよりもはるかに大きなものである。
(儲け話と事実は関係ありません)

投稿: 好儲のオモシロイ生態 | 2010年4月21日 (水) 10時41分

http://allatanys.jp/B001/UGC020004820100420COK00532.html
森信茂樹 中央大学法科大学院教授
わが国の財政赤字問題に話を転じよう。今やわが国の財政が危機的な状況であることは間違いない。数年後には、国内貯蓄ではわが国の借金は賄えず、そのことが引き金になって国債暴落が起きる、というシナリオが、これまで比較的穏健な意見を主張してきたエコノミストからも論じられている。

まさに先ほど述べたような状況と同じ状況、つまり、完全に「市場の声」に包囲されつつあるのである。彼らの戦略は、「国債が暴落する前に仕込んでおき、暴落後に買い戻してひと儲けする」ことで、日本の経済のことなどうでもいいのである。

http://www.j-cast.com/2010/04/21065030.html
外国人投資家の債券離れが進んでいる。日本証券業協会が2010年4月20日に発表した3月の公社債投資家別売買高(短期証券を除く)によると、外国人投資家は売付額が6兆1424億円、買付額が5兆8138億円で、差し引き3286億円の売り越しだった。

※外国人投資家が、国債を売り崩した後で、必ずお買戻し下さるのですから、長期金利=国債の市場価格は、どうでもええじゃないか、ええじゃないか、ええじゃないかwww

投稿: 経済政策が「市場の人質」になっても、ええじゃないか(藁) | 2010年4月21日 (水) 19時07分

嘘リベ:ウォールストリートと極東(東大出版会)を読むと、欧米金融資本に対して、明治大正期の日本政治がどのように向かい合ったかが分かる。
証券鷺:江戸幕府末期、フランスからの借入金で長州藩を討伐したい小栗忠順の意見は採用されず、14代将軍家茂と勝海舟は独力での解決を唱えました。

嘘リベ:小栗の手下である福沢諭吉は、徳川将軍家+フランス借款による経済近代化を提案して、慶応大学=売国学問のススメでベストセラーとなった。
証券鷺:竹中慶応大教授による平成売国ビジョン=小泉大宰相+アメリカ日本株買占めの魁として、福沢諭吉&慶応の伝統が栄光の日本独立国家史に泥を塗ります。

嘘リベ:勝海舟の配慮により政権を譲り受けた明治天皇は、愛国者&外債嫌いであり、明治政府の外債借款に警戒的だった。
証券鷺:売国の念を抑えがたい福沢諭吉は、今度は早稲田大学の創始者=大隈重信とタッグを組み、またしても外債による日本の近代化を提案したそうです。

嘘リベ:明治天皇の内意を受けた松方正義は、大隈を排除し、独力で政府借金返済&近代化推進のため、緊縮財政松方デフレを巻き起こして国民の怨嗟の的となった。
証券鷺:勝海舟と明治天皇が外国借款を嫌ったのは、巨額借款=植民地化の端緒となることを嫌ったからです。(当時のエジプト王国vsイギリスの悪先例あり)

嘘リベ:日本国家の独立を重視した勝海舟は日清韓の連携を考えており、日清戦争を鋭く批判したが、実は明治天皇の内意も同じだった。
証券鷺:イギリスから大金を借りて軍備増強し、それで韓国支配権を巡って清国と戦争するなど、愚の骨頂です。

嘘リベ:明治維新は二度と起こらないというライブドア・ブログ見解もあるが、歴史は繰り返すということわざのほうが人口に膾炙している。
証券鷺:(1)慶応大学=売国(2)好戦的=売国(3)天皇無視=売国という小泉安倍バカウヨ体制は明治時代に遡ることが分かりました。(爆)

投稿: 売国の伝統を誇る慶応大学 | 2010年4月22日 (木) 07時54分

http://www.great-saying.com/w-fukuzawayukichi02.html
福沢諭吉のありがたいことば(藁)

「ただ学問を勤めて物事をよく知る者は 貴人となり富人となり、無学なる者は貧人となり下人となるなり」
 ⇒経済学を勉強すると富人になり、経済学を知らないと貧乏人になります

「人に依頼する者は必ず人を恐る、人を恐るる者は必ず人にへつらうものなり」
 ⇒外国に借金を依頼する人は、外国にへつらいます

「愛国の意あらん者は、官私を問わず 先ず自己の独立をはかり」
 ⇒愛国の気持ちがない人は、つねに官庁や大学の肩書き=権威に頼ります

「見込みあればこれを試みざるべからず。未だ試みずして先ずその成否を疑う者は、これを勇者というべからず」
 ⇒日本の財政破綻の見込みが0.1%でも、それを扇動するのが勇者です。

「学問に入らば大いに学問すべし。農たらば大農となれ、商たらば大商となれ」
 ⇒学問に入らば、実体貿易の100倍の投機市場になれ

「活用なき学問は無学に等し」
 ⇒学問は、真実を追究するのではなく、カネをもうける道具です

投稿: 福沢諭吉 名言集 | 2010年4月22日 (木) 08時47分

http://agora-web.jp/archives/944054.html
「利子率革命」とは、デフレと長期不況が異常に長く続く現象を指す。
1997年9月以降、日本の10年物国債の利回り(金利)は、2.0%以下で推移していて、今年で13年目に突入している。2.0%以下という国債の異常な低金利は、今現在の近代資本主義システムを維持してゆくには、困難なほどの低金利(=利潤率)である。

イタリア・ジェノバ国債の金利も、20年もの長きにわたって2.0%以下になったのである。中世イタリアのメディチ家は、あまりに低金利の国債を買い続けるのが馬鹿馬鹿しくなって、東インド株式会社の株式を購入し始める。(ちなみに、当時の東インド株式会社の株式の配当は、18%もあった。)

このとき、メディチ家所有の大量のスペイン国債もイタリア・ジェノバ国債も売られ、イタリア・ジェノバ国債の金利も、ある日を境に、およそ6%近くまで急騰することになる。そして、スペインもイタリアも、その後は経済史の表舞台から姿を消すことになる。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
嘘リベ:日本国債の利率2%は、歴史に類を見ない低利率であり、欧米金融資本の利益を害するとの意見がある。
証券鷺:2010年に突如として経済破綻したギリシャ国債の利率は6%であることが、あなたの人生を全く変えるはずがない検索で判明します。

嘘リベ:明治初期の日本は、外貨を稼ぐ輸出品を持たない慢性的な貿易赤字国であり、関税自主権(輸入品の課税収入も僅少)もないため、国家財政は火の車だった。
証券鷺:欧米金融資本から嘲笑された大ばか者ルーピー明治政府はロンドンで日本国債を発行し、その利率は相当に高かったものと推測されます。

嘘リベ:この当時発行した国債発行額は政府予算の50%ほどをしめ、2度発行の利率は最初5%、二回目4%だった。
証券鷺:中世欧州で、元祖金融資本メディチ家が6%のイタリア・ジェノバ国債を売却してしまい、イタリア・ルネサンス黄金期の幕を閉じたそうです。

嘘リベ:財政赤字+貿易赤字=明治政府が国債利率4%で債務不履行になる可能性は、もしかしたら1~2%あったカモしれない。
証券鷺:重度の貿易黒字+世界最大226兆円債権国の平成LOOPY居眠り政府が、債務不履行になる可能性は、3K世論調査の派遣存続熱烈支持80%と同率です。

嘘リベ:400年ぶりの利子率革命ルーピーさんは、イギリス国策会社=東インド会社の配当18%と宣伝し、国家と会社を混同して洗脳不履行が確定した。
証券鷺:金融資本主義の高レバレッジでエキゾチックなルーピー・アゴラは、20XX年に日本国の金融庁から金融痴識普及奨励賞を受笑しました。

投稿: 400年ぶりに起きていないデフレと長期不況(利子率革命) | 2010年4月22日 (木) 12時29分

http://homepage3.nifty.com/ronten/seicho-kinri.htm
小泉政権下の経済財政諮問会議で、竹中平蔵総務大臣と、吉川洋東大教授との間で闘われた「成長率>金利」論争

(竹中)
長期的なファクトはどうかについて。答えは簡単で、過去120年の場合も、70年の場合も、50年の場合も、いずれも成長率が国債金利を上回っている。ミシュキンが、国際的な比較を行っているが、他の主要国についても、成長率の方が金利より高かったということを明らかにしている。

日本はどうなのか。実は、この問題は、質問主意書で民主党から問われた
ことがある。それに対して閣議決定を経て、政府が答弁書で書いているのは何かというと、・・・1966年から2003年までの平均で見ると、名目金利の方が名目成長率を下回っている。つまり、日本においても歴史的なファクトとして成長率の方が高いということになっている。アメリカも他の主要国も日本も、成長率の方が名目金利より高かったというのは、ファクトだと思う。

投稿: るーぴー利子率革命 | 2010年4月22日 (木) 18時47分

http://news.livedoor.com/article/detail/4731828/
失われた20年 藤沢数希
2008年の米国のサブプライム危機をきっかけに引き起こされた世界同時金融危機は「冷戦終焉後アメリカが推し進めてきた市場原理主義、金融資本主義の破綻だ」と鳩山首相は総括した。しかし、株価を見てみると破綻したはずの英米や香港は順調に回復してきているようである。株価は金融危機前の水準に戻りつつある。
むしろより低迷がはっきりしてきたのは、(失業率!!!)

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959CE0E1E2E2E18DE0E1E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
日銀の白川方明総裁は22日、ニューヨーク市内のエコノミック・クラブで講演し、率だけに注目する金融政策は「時代遅れになっている」との考えを示した。経済の変動が物価に表れにくくなっており、中央銀行は「幅広い指標に注意を払うべきだ」と述べた。
>>>>>>>>>>>>>
嘘リベ:ばりクールでカワイイるーぴー外資金融が、アメリカでは失業率10%でも株価は回復しているので、日本も同じようにしろと説教する。
証券鷺:日銀総裁も、バカウヨアメリ化の中心部で「経済の変動が物価に現れにくくなっている」と注意を促しています。

嘘リベ:投機市場の価格は、これまで実体経済の変動を過剰に増幅させる傾向を示してきたため、金融資本は実体から拡大した差額でぼろ儲けしてきた。
証券鷺:2009年金融サギ不況で、実体経済が重症失業率に転落しても、投機市場経済は好調で、実体低迷+市場繁栄=空想的投機主義が磐石堅固です。

嘘リベ:市場経済の先輩である中国史では、北宋末期と明後期に共通する現象として、生産農民の貧困化+商人の富強化が見られる。
証券鷺:農民が貧困に喘ぐ一方で、米相場と農地価格は定期的に上下動を繰り返して庶民を苦しめ、富裕層は豪華絢爛な拙政園を四方八方に建設しました。

嘘リベ:日米欧の先進国は国民経済の長期転落に向けた崖っぷちに追い詰められ、誤った経済政策を進めれば、国家の衰退が不可避となる。
証券鷺:唯一の解決策は、富裕層ブタ罪マネーを貧乏人にコンバージェンスし、具体的手法は富裕層所得税強化、証券課税強化、不動産課税強化の3K強化です。(藁)

投稿: 崖っぷち国民国家 | 2010年4月23日 (金) 08時09分

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK864268020100423
バフェット氏、米ゴールドマンへの投資に満足
「彼は投資について全く懸念していない」
「彼は今後何が起きるのかを見守る必要があるが、ゴールドマンに絶大なる信頼を置いていると思う」
バークシャーは金融危機のさなかの08年9月にゴールドマンへ50億ドル投資し、優先株と普通株を購入できるワラントを取得することで合意した。

http://www.earth-words.net/human/warren-buffett5.html
ウォーレン・バフェットの名言

仮に株式を購入した翌日に市場が閉鎖され、その5年間取引が行われない事態になっても、私はいっこうにかまいません。

偉大な企業とは、今後25年から30年、偉大であり続ける企業のことです。

10年間市場が閉ざされても、持っていて幸せだと思えるものしか、買ってはならない。

バークシャーが買いを入れるのは、他の投資家がレミングのごとく、一斉に売りに傾くときです。

調査しなければならないことが、あまりにたくさんある場合は、どこかがおかしい。
評判は、5分で崩れる事がある。そのことを頭に入れておけば、今後の生き方が変わるはずだ。

◎法的には問題がなくとも、普通の市民の立場から見ておかしいと思われる行動は一切とらない。
○いくら知的でエネルギッシュな人物でも、正直でなければダメだと言っていました。

ポーカーをやり始めて20分たっても、まだ誰がカモかわからない人は、自分がカモなのだ。←いまここ(笑)

投稿: かもしか | 2010年4月23日 (金) 18時40分

嘘リベ:実体経済より投機市場が強靭になると、どのような弊害があるのか考えよう。
証券鷺:現代の投機市場には、商品市場と株式市場の二種類があります。

嘘リベ:投機家が金価格を実需と無関係に吊るし上げると、金を工業用に使用するカモシカがバブル金を高値でつかまされ、投機家が差額を儲ける。
証券鷺:カモシカは、金を使った製品の値上げができないと差額=損失を自分で負担させられ、値上げできたら差額負担は最終消費者に転嫁されます。

嘘リベ:投機家がカモシカ社の株式価格を吊るし上げると、投機家が差額を儲けるものの、カモシカ社の金庫には一銭も入庫登録できない。
証券鷺:投機家がカモシカ社の株式を空売りすると、株式の価値が下がり、カモシカ社の株を持っている全ての人が損失を負担します。

嘘リベ:投機家が、カモシカ社1株100円を他人から借用し、売買を繰り返しながら50円まで暴落させれば、100-50=50円の現金を取得する。
証券鷺:投機家は、意図的に50円まで下落させたカモシカ社1株を他人に返すことで、50円-借用料1円=49円のぼろ儲けです。

嘘リベ:同じ説明の繰り返しで秋田小町は、投機家が自己資産(金・株式)を運用しない場合、価格下落リスク=損失から永遠に逃避できることを理解する。
証券鷺:市場支配力が投機>実需になれば、投機家の一方的差額稼ぎが半永久的に保証されるため、生産者と実体経済は息を引き取るまで略奪されます。

<重要>
実需を伴わない市場では、大量保有者が常勝することが必定で、実需側がこれに対抗する手段はありません。(通貨危機で全ての国家が投機筋に敗北した理由です。)

投稿: 投機>実需となった市場の未来 | 2010年4月23日 (金) 19時56分

http://news.livedoor.com/article/detail/4734384/
Chikirin 瀕死の混乱ラバー 元外資系金融、現ニート
1997年11月 三洋証券が倒産、続いて、北海道拓殖銀行が破綻し、山一証券も自主廃業、翌年には日本長期信用銀行が国有化(実質的な破綻)、日本債券信用銀行も同様に経営破綻した。

その昔、黒船が来た時だって、日本人の多くは「まさか、おサムライさんの時代が終わるなんて」想像もしなかっただろう。年々厳しくなる暮らしの中でも、なんとか少しでも俸禄の多いお役目をいただけるように、必死で就職活動をした下級武士達も多かったんじゃあるまいか。

明治になった時、商売の仕方を知らない上に、プライドばかり高かった元サムライの多くは、残り少ない穀を食い潰して身を滅ぼした。

混乱を楽しみたい。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14992620100426
ウォールストリート・ジャーナル紙によると、米ゴールドマン・サックス(GS)に対し証券取引委員会(SEC)が昨年7月に証券詐欺の可能性について調査開始を通告して以降、幹部5人が同社株を売却していた。売却は2009年10月から10年2月までに総額6540万ドルに及んだ。
⇒インサイダー取引違反かな?

SECによるGS訴追で唯一個人で提訴された債券トレーダー、ファブリス・トレー氏は、07年3月の段階で、サブプライムの借り手は長くはもたないとの認識を示していた。
報道によると、同氏はガールフレンドに「(GSモーゲージ部門の元代表)ダニエル・スパークス氏によると、この業務はもはや死んだ状態で、サブプライムの借り手はそう長くはもたないようだ」と話していた。
⇒証券詐欺ですか???

残り少ない穀を食い潰して身を滅ぼした。
混乱を楽しみたい。そんじゃーね。

投稿: 虚業は倒れる | 2010年4月26日 (月) 10時00分

http://markethack.net/archives/51545325.html
2010年04月23日
2008年にリーマン・ショックの後でアメリカの証券株が急落した際にウォーレン・バフェットがゴールドマンの優先株を50億ドル引き受け、救済に乗り出したディールを指します。

このディールがおおやけにされる前に、こともあろうにゴールドマンの重役であるラジャト・グプタが、今、別件のインサーダー容疑で調べられている巨艦ヘッジファンド、ギャレオンの創設者、ラジ・ラジャラトナンにこっそりこのディールが起こることを耳打ちしたのだそうです。

もちろん、今は「容疑がかけられている」段階ですから、早まった結論を出すわけには行きません。ラジャト・グプタは無実かも知れません。

でもウォール・ストリート・ジャーナルの記事にある通り、9月18日の立ち合いではザラバ前日引値より40%近くもゴールドマンの株は暴落していたのに、不思議と株価はスルスル騰がり始め、結局、バフェットのディールが9月15日発表された時点では株価は18日のザラバ安値$86から、何と$125まで爆騰したというではありませんか。

インサイダー取引は違法だけど、それ以上に許せないのは公募の直前に良いニュースをリークして、自社の株価を吊り上げ、有利な値段で値決めすることです。これはおよそ証券会社の使う誤魔化しの中でも最も下劣で幼稚なやり方です。

http://markethack.net/archives/51546074.html
2010年04月25日
今週の火曜日にワシントンDCではゴールドマンの「華麗なるFab様」がいよいよ上院の公聴会で「ひきまわし」にされます。
ニューヨーク・タイムズには「昼間はCDO、夜はS&Mショー デリバティブ・カンファレンス」と題された記事がビジネス欄の第一面に出ていました。
http://www.nytimes.com/2010/04/24/business/24deriv.html?ref=business

投稿: るーぴーゴールド | 2010年4月26日 (月) 11時35分

J・R・ヒックス 経済史の理論 講談社学術文庫
 ヒックス 1904年-1989年 オックスフォード大学教授
 訳者あとがき295~299ページ

ヒックスの業績リストには、1939年価値と資本、65年資本と成長などを通じて、理論経済学における巨匠としての地位を不動のものとしていた。
1972年に「一般均衡と厚生経済学」に関する業績に対して、ヒックスにノーベル経済学賞が授与されたことについて、ヒックス自身は「そこからすでに抜け出してきた仕事に対して栄誉を与えられたことについては、複雑な心境にある」と述べている。

ヒックスがこれまでの仕事から抜け出そうとする方向は、「完全競争の仮定の一般的放棄」と「歴史的時間」の重視にあったのである。

現実の経済社会では、需要と供給によって価格が決定される伸縮価格市場と、生産者自身が価格を設定する固定価格市場とが存在しており、
前者はさらに、「全体としてはっきりと需要と供給によって動く、より競争的な市場である組織化された市場」と「商人的仲介者によって価格がつけられる(!)組織化されない市場」がみられると指摘している。

このうち最後にあげた「組織化されない伸縮価格市場」が歴史に大部分を通じて支配的な市場であった(!!)とヒックスは考え、この仮説を徹底的に吟味しようと努めたのが「経済史の理論」であった。

<蛇足>
商人的仲介者=やっぱり株屋は信用されていない=欧米系投機銀行
       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∩____∩  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノJ・R・ヒックスヽ ;;;;;
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;/1972年;;;;;;;;;;;;;;;|;;     「需要と供給」「空想的経済学」
       ::::::::::::::::::|ノーベル;;;;;;;;;;;;;;;;; ミ::    ともお別れクマー・・・
       ::::::::: 彡経済学賞::::;;;;;;;;;;;;/      
          ::  /⌒ :::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
-― ―'ー-/⌒ヽ/;;;; ::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;i―'''ー'-''――'`'
 ,,  '   と_;;入:::/;;;;/::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ii;;;;i
    ,,, ''  ,,, /;;;;/::::;;;;;;;;;;;;;;;;;/ i;;;;i'''''  ,,,,
,,     ,,,, (_/ゝ_;__;;;;;;;;;;;_ノ  \_) ''' , ,,     ,,,,

投稿: ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー真実にたどり着いたノーベル経済学賞 | 2010年4月27日 (火) 07時35分

嘘リベ:イギリス金融資本の宣伝機関が、バラク・オバマは左傾化路線を転換して、ビル・クリントン同様に金融搾取資本と不適切な関係を構築せよと脅迫する。
証券鷺:アメリカ史は1776年独立宣言→1865年南北戦争終結→1933年ルーズベルトのニューディール(第一構造改革)→2009年オバマの医療金融改革(第二構造改革)と流れます。

嘘リベ:世界史の覇権国家で、建国後200年以上も繁栄を謳歌する強国は、ローマ帝国、中国統一王朝(漢・唐・明・清)、オスマン・トルコ、大英帝国シカ思いつかない。
証券鷺:建国200年間に富裕層既得権ブタ積みで国家経済が八方塞になるため、覇権国は無残な貧乏人の幾何級数的増大を伴う国家没落斜面を転げ落ちます。

嘘リベ:堤未果さんの各種新書から分かるとおり、アメリカはろくに働かない非実力者集団=投機的富裕層の国家侵食簒奪横領により、重度の機能不全に陥っている。
証券鷺:アメリカ合衆国の第二構造改革は、第一構造改革で見送られた医療保険充実に目処をつけ、第一構造改革と同じ金融規制(銀行と投機証券の分離)を模索します。

嘘リベ:巨額の貿易&財政赤字=アメリカは、最初に金融を悪用した日本からの資金返還に失敗すると、次に金融資本の投機沈静化による経済回復プロジェクトに着手した。
証券鷺:建国以来海外からの移民を積極的に受け入れてきた多民族国家=アメリカ合衆国の柔軟な復元力が、数多くの貧乏人に感動と生きる希望を与えます。

嘘リベ:建国200年を超えて、富裕層既得権リストラを目指した構造改革に着手した先例を世界史に探し求めても、発見することはできない。
証券鷺:世界史上、建国から200年以降に社会の構造改革を試みた意欲的事例は、異民族奴隷(イェニチェリ)を効果的に活用したオスマン帝国シカ思いつきません。

嘘リベ:1299年建国→1402年アンカラの戦い(ティムール帝国に惨敗)→1453年イスタンブール遷都→1571年レパント海戦(スペインに惨敗)で衰退に向かう。
証券鷺:タンジマート(西欧導入改革)は1876年ミドハド憲法が頂点ですが、建国から500年も経過しています。(!)

嘘リベ:アメリカとトルコの共通点は、(1)草創期に国家分裂の危機を乗り越え(2)アウトサイダーの能力を十分に活用していることだ。
証券鷺:日本国は1868年明治維新→1945年太平洋戦争敗戦→維新後150年経過後の2009年脱税居眠り贈賄トライアングル体制で構造改革をクリアできれば、さらに250年後の第二次改革までサバイバルできそうです。

投稿: 既得権を構造改革しよう! | 2010年4月27日 (火) 13時17分

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/510
質問 「投資」と「投機」には、どのような「違い」があるのですか?

回答
×投機家とは、リスクを好む投資家である。値動きの荒いものに大金を突っ込み、大きな値幅をとろうとする。そのために大怪我しかねないほどのリスクを冒す人たち。
○投機=生産者の稼いだ利益を、短期で中間搾取すること(ピンポン!)

嘘リベ:現代ビジネスというインタネットサイトでは、政治と投機クソ話しか掲載されていない。
証券鷺:現代報道機関が、政治と投機ムダ話と他人不幸メシウマ事件報道の提供により、生計を営んでいることの暗喩と思われます。(笑)

嘘リベ:投資と投機の違いを、事業会社と株主さまの生態の相違から考察してみよう。
証券鷺:馬シカ製造社は、シカ煎餅を製造して販売する会社であり、ゴーイング・コンサーン(事業継続)を当然の前提としています。

嘘リベ:馬シカ製造社が、投資=シカ煎餅の生産設備1億円で購入すると、その設備は10年間にわたりシカ煎餅を自動的に焼き上げる。
証券鷺:企業の管理会計では、投資=複数年にわたって会社利益に貢献する資産を購入する行為のことを言います。

嘘リベ:消耗品や原材料を購入しても、その効果は単年度内であり、長期間の会社利益に貢献しないため、投資=資産とは見なされない。
証券鷺:投資とは、会社利益に長期間(←重要)貢献する資産を手に入れる行動です。

嘘リベ:銀行と証券会社と投機家は、自ら生産する意欲と能力が欠如した無能力者&非実力者であるため、「投資」には全く縁がない。
証券鷺:金融投機家は、他人様=国民から預金を集めた後に、他人様=事業会社の株式の売買を繰り返し、その差額で生活する非生産者となります。

嘘リベ:事業会社の既得権豊満正社員から見ると、金融業が投資するなどという説明は、悪い冗談でなければ、お笑い空想的資本主義となる。
証券鷺:金融業は基本的に投資=生産資産の購入をしないため、その行為は完全無欠100%投機活動です。

投稿: 「投資」と「投機」には、どのような「違い」があるのですか? | 2010年4月28日 (水) 08時20分

http://www.fsa.go.jp/common/conference/minister/2010a/20100427-1.html
亀井内閣府特命担当大臣閣議後記者会見 平成22年4月27日
「正社員を10万人に増やすべきか」というある新聞のアンケートで、8割が「反対だ」というのです。今の世の中を象徴していますね。
人が幸せになるのは嫌だということなのでしょうね。
そういうことを批判する論評ということにならないのですね、あなたの社も。
本当は論評しなければいけません。「こういう風潮はけしからん」と言って、警鐘を鳴らさなければいけないのです。「人が幸せになるのは嫌だ」、「隣に蔵が建てば腹が立つ」みたいなことを慫慂(しょうよう)するみたいなことをやってはいけません。

齋藤社長も「自分の人生をかけてやる」と言っていますから。「日本の社会が非人間的な関係でお金を儲けるということは許せない」と。私と同じ考え方です。
今の日本の経営陣について警鐘を鳴らして。
日本一、世界一の会社ですから、世界に対して警鐘を鳴らし、人間を人間扱いしていく、日本郵政はその先頭を切るという気概に燃えているわけですから。

          〈〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ愛国者  ヽ !   !   ふぁいとぉ!
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /

投稿: クマ | 2010年4月28日 (水) 19時25分

http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20100420/214081/
「ゲーム理論」について政策研究大学院大学・安田洋祐助教授に聞きました。

イメージしやすいのは資産市場でしょう。参加者である個々の投資家は、市場で取り引きされている資産の背景にあるファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)を正確には知らない。さらに、ほかの投資家がファンダメンタルズに関してどのような情報を持っているかもよく分からない。
グローバル・ゲームでは、この複雑な状況で、各人が自分の情報をもとに、ほかの投資家の情報や投資戦略を深読みして行動するというかなり現実的なシナリオを想定します。
>>>>>>>>>>>>>>>>>
嘘リベ:ノーベル経済学賞が事実と理論の統合失調症で末期的な危篤状態になったため、大学院では新世代経済学を提案する。
証券鷺:新世代がどのようなものか不明ですが、とりあえず過去を知ることで、現在との比較をすることができます。

嘘リベ:ヒックス「経済史の理論」によると、14世紀フィレンツェは20%以上の利子率だけを絶対的な高利とみなし、15~20%の利子率は高利と合法的(!)利子率の中間地帯と表現されていた。
証券鷺:21世紀現代日本の金利論争とほとんど変わりません。(笑)

嘘リベ:イギリス国債金利は、名誉革命で追放されるジェームズⅡ世10%→有名首相ウォルポール時代に年3%だったことも記述されている。
証券鷺:21世紀現代日本の国債の利率との差はかなり僅少です。

嘘リベ:ヒックスは、組織の一形態としての市場が商人と金融業者の創造物であって、農民や手工業者の創造物ではないと断言する。
証券鷺:市場主義は、農民&手工業者&消費者の利益とほとんど無関係であり、仲介者=中間搾取者の自己弁護と投機場を提供することが分かりました。

投稿: ぶれない予測を実現する「経済史の理論」 | 2010年4月30日 (金) 07時40分

嘘リベ:ヒックス「経済史の理論」は、国家創建から時間が経過するとともに、国家の財政難が加速度的に深刻化することを指摘する。
証券鷺:その理由として、国家の課税が生産者(農民)に基礎をおき、仲介者(商人・金融業)への課税が不十分であることを指摘しています。

嘘リベ:経済史の理論では、市場と金融の未発達例として日本を挙げており、日本でも当時はそう説明されていたのだろう。
証券鷺:一方で、歴史教科書は、鎌倉幕府の御家人窮乏化=高利貸しのかも、カモ、鴨南蛮、鴨川、賀茂川→徳政令という説明により、空想的経済学が芽生えました。

嘘リベ:国家財政難の解決策=市場勢力(商社&金融業)への課税強化は、日本史において、鎌倉幕府&室町幕府&江戸幕府&平成日本の全てに共通する。
証券鷺:ヒックスは、歴史的にほとんどの政府が市場勢力への課税に失敗した理由として、19世紀までは所得補足が技術的に難しかったからだと述べています。

嘘リベ:リアル歴史は、技術的に所得補足が困難だったのではなく、権力者と市場勢力が結託し(市場勢力が権力者に賄賂を無償供与し)、課税を免れた竹が群生していた。
証券鷺:2010年現代日本で、証券売却益&配当課税10%、法人税30%、個人の最高税率40%は、所得補足の難易度と完全に逆比例しています。(爆)

嘘リベ:世界各国の歴史において、支配層が国家財政の窮状を横目で見ながら、富裕層課税に踏み切らなかった理由はどこにあるのだろうか?
証券鷺:支配者=富裕層が国家より個人短期利益を優先したからであり、貧乏人が民主主義的に選出した政府だけが、わずかに富裕層免税措置を突き崩す可能性を秘めています。

投稿: ぶれない課税を実現する「経済史の理論」 | 2010年4月30日 (金) 09時08分

http://news.livedoor.com/article/detail/4745873/
検察審査会制度は何を目的にしているのか。
ある事件が、検察官の判断により不起訴・起訴猶予処分等になり公訴が提起されない場合、検察官が独占する起訴の権限(公訴権)の行使に民意を反映させ、また不当な不起訴処分を抑制するために、検察審査会が地方裁判所またはその支部の所在地に設置されているわけです。
つまり検察官の不起訴判断を不服とする者の求めに応じ、判断の妥当性を「検察」ではなく「国民」が審査するのが、検察審査会の役割であります。
>>>>>>>>>>>>>>>>>
嘘リベ:選挙民から無作為に抽出された審査員が、起訴の当否を決定する「検察審査会」がグーミンの暑苦しい眼差しを浴びている。
証券鷺:裁判だけではなく、刑事訴追にも民意を関与させる制度は、厳罰バカウヨ・ダメリ化の「起訴陪審=大陪審」と同じです。

嘘リベ:金満売国エスタブリッシュメントによる、少しでも僅かでもささやかでも日本社会≒アメリカに近づけるための小細工に感動する。
証券鷺:厳罰バカウヨ社会は、マスゴミがB層愚民に娯楽を提供するため、たった一つの刑事事件で(1)逮捕(2)起訴(3)判決と3回馬鹿祭りを開催します。

嘘リベ:馬韓サーニン=グローバル会計ギルドも(1)国際会計基準/連結、時価、減損(2)内部統制(3)IFRSと3回バカ騒ぎで同じ軌跡を描いている。
証券鷺:実力がない無能力集団は、どんな社会問題でも、結局は何度も同一内容を繰り返しわめくだけであることを理解できます。

嘘リベ:起訴陪審のような制度はアメリカ以外にほとんど例がなく、裁判で民意が反映されるのに、起訴時点でさらに重畳&重複して民意を反映させる理由もない。
証券鷺:バカウヨ・アメリカ社会科学=経済学・会計学・法律学のあまりのアホ臭さに辟易させられます。

嘘リベ:政治とカネ=事件報道にもかかわらず、TV視聴率も上がらないし、新聞も売れないし、週刊誌の販売部数も伸びていない。
証券鷺:連合赤軍と同様に、過激化すればするほど一般国民の共感を失っていく、ネオリベラリズムうそ自由過ぎに、団塊世代の先祖がえり&永劫回帰を発見しました。

投稿: うそ自由過ぎ | 2010年4月30日 (金) 11時50分

http://news.livedoor.com/article/detail/4746619/
城繁幸 コンサルタント、著述家。株式会社ジョーズ・ラボ代表取締役。
今週号のアエラ合併号、消費税特集に回答しているのでご報告。スペースの関係で僕個人の名前しか出ていないが、回答は若者マニフェスト策定委員会のメンバーと行っている。我々が提案している消費税の引き上げ幅は30%だ。
道は二つしかない。これだけの負担をするか。それとも、医療、年金といった 社会保障自体にも大きくメスを入れるか。まずはこの現実を直視することが議論の第一歩となるだろう。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
嘘リベ:人食いサメ研究所では、消費税30%を提言し、受け入れを拒否するなら社会保障を切り詰めるとチキンレースに参加する。
証券鷺:小さい頃から巨人の星=大リーグ養成ギブス+ウサギ跳び=プロ大活躍に洗脳され、無制限搾取一本勝負による国民の忍耐力強化を目的に掲げます。

嘘リベ:昨年度の上場企業有価証券報告書「連結損益計算書」から、日本の大企業が、売上高に対して税金をどれくらいの割合で国家に納めているか検証しよう。
証券鷺:セブン&アイ・ホールディングスは連結売上高5.22兆円vs法人税住民税事業税1094億円=2.1%<サメ圧迫30%でした。

嘘リベ:東武鉄道を見ると連結営業収益6019億円vs法人税住民税事業税41億円=0.7%<サメ脅迫30%となる。
証券鷺:東急不動産は連結営業収益5744億円vs法人税住民税事業税85億円=1.5%<サメ恫喝30%となります。

嘘リベ:日本経済新聞の親密関係先テレビ東京だと連結売上高1198億円vs法人税住民税事業税8.8億円(笑)=0.7%<サメ宣伝30%に過ぎない。
証券鷺:出版不況&社員高給の二重苦である角川ホールディングスの現状は連結売上高1416億円vs法人税住民税事業税35億円=2.5%<サメ強欲30%です。

嘘リベ:サメ研究所は、内部留保ブタ罪大企業の売上高に対する税率を1~3%に制限する一方で、その10倍の税金を国民に覆い被せる。
証券鷺:国民vs企業を比較すると年収=売上高であり、企業の利益と同じ性質の範疇を探すなら年収-支出≒貯蓄(資産)です。

???国民を脅して、税金を取るのが、そんなに楽しい???

投稿: 現実を直視することが議論の第一歩 | 2010年4月30日 (金) 14時02分

嘘リベ:ウハウハ勢力は伝統=長く続いたものを無条件に崇め奉るため、日本の天皇制(500年~2010年)に価値を見出す。
証券鷺:世界史の中で、長く続いた国家を振り返りましょう。

嘘リベ:古代エジプトは紀元前3000年~500年も続いたが、エジプト伝統を褒め称える歴史学者は見受けられない。
証券鷺:東ローマ帝国は395年~1453年まで1000年間も続いたので、興味をもって研究されます。

嘘リベ:オスマン帝国は1300年~1922年まで600年間も続いたものの、後半期はロシア・イギリス・フランスから領土を簒奪された。
証券鷺:中国の統一王朝は300~400年で滅亡しており、世界史の中で、特に長期間続いたとはいえません。

嘘リベ:ウハウハが外見的に嫌うものの、現実リアル故郷と考えられる朝鮮半島では、新羅が紀元前50年~935年まで1000年間も生き延びている。
証券鷺:スゴ本「土の文明史」は、世界各王朝の盛衰を追跡すると初期(豊穣生産)→中期(開発拡大、土壌浸食)→後期(土壌荒廃、農地放棄)と分析します。

嘘リベ:この書籍が引用する実例は、メソポタミア、ギリシャ、ローマ、マヤ(中米)、中国華北、アメリカがある。
証券鷺:土壌浸食で崩壊した巨大国家は、全て乾燥気味地帯を生産のホームグランドにしており、温帯湿潤地帯の国家(日本・朝鮮)には該当しません。

嘘リベ:国家衰亡の原因=土壌搾取or生産者搾取は難しい問題だが、両者に再生産の余力を残すことが重要であることは変わらない。
証券鷺:日本文明が長期間続いた理由に、土壌と気候の特殊性=湿潤地帯であって、農地開発が進んでも破滅的侵食に結びつかなかった偶然があります。

嘘リベ:乾燥気味地帯では一度土壌が侵食されると回復が著しく困難となるが、日本の風土では土壌が痩せても、数年すれば「みみず」が必ず回復させる。
証券鷺:日本国の未来のためには、B層愚民の再生産を確保することが不可欠であり、全国民の年収300万円&正社員化が必要条件です。

投稿: みみずと天皇制 | 2010年4月30日 (金) 16時00分

韓国歴史地図 平凡社200ページ
http://www.asiabunko.com/k_rekisichizu.htm
光州民主化運動を武力で鎮圧した軍部は・・・全斗煥が大統領になることによって、第5共和国が始まった。
人々の政治的関心を別な方向に向ける愚民化政策(藁)も推進された。
(1)1981年の「国風81」という大規模な大衆芸術祭の開催
(2)カラーテレビの放送
(3)ミス・ユニバーシアード大会の誘致
(4)1982年に始まったプロ野球をはじめとする各種プロスポーツの導入

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
日本国民1千万人を年収200万円以下、全労働者の1/4を派遣労働者に転落させた自民党政権と報道機関は、国民の怒りを別の方向に向けるため・・・
(1)日本アニメをネタとしたクール・ジャパン&アニメの殿堂構想を捏造
(2)インターネットを悪用したブログ・ツィッターの濫用
(3)全国各大学にミス・キャンパスを伝染し、美人すぎる□□が蔓延
(4)ワールドカップとオリンピックに便乗したニッポン・チャチャチャTV放映
により、バカウヨ・ニッポンを推進した。
           \ヽ     
   ∩___∩   ヽ ヽ 、 
   | ノ 在特会/ヽ   i l ヽ   30年前の韓国をマネるな!(怒)
  /   ●   ● |  i l  i!   日本の公序良俗を韓流にするな!(怒)   
  |     ( _●_) ミ | , l l |      
 彡、     |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i ごすっ  
  /      ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l   /’, ’, ¨  
 /   \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| /  ,∴,∴  
 |       /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ//∵,・  
 |  /\。∴・∵・| ノ --‐'  ̄ 'ヽ/⌒) ・∵・∴∵  
 | /    )  )  / ,_;:;:;ノ、  ○ |  .| 美しい人から    
 ∪    (  \ | lll   ( _●_)  ミ/  ウソ多い国へ    
       \_彡、根折部|∪|  /  KUMASONIC
           / /⌒)  ヽノ /     LOOPY

投稿: 在日特権を許さない市民の会(上) | 2010年5月 4日 (火) 11時44分

http://www.komajinja.or.jp/rekisi.html
高麗神社
『続日本紀』文武天皇大宝3年(703年)に「従五位下高麗若光に王の姓を賜う」と記されており、高句麗が668年に唐と新羅によって滅ぼされてしまったことを考えると、『日本書紀』にある「若光」と当社の御祭神である「高麗王若光」は同一人物と思われます。
若光が当地で没した後、高麗郡民はその徳を偲び、御霊を「高麗明神」として祀りました。これが当社創建の経緯です。
浜口雄幸、若槻禮次郎、斉藤実、小磯国昭、幣原喜重郎、鳩山一郎らが当社参拝後相次いで総理大臣となったことから「出世明神」と広く知られるようにもなりました。

http://www.kaiun-goriyaku.com/11j-006.htm
高麗神社(こまじんじゃ)
出世開運の神として信仰され、近年では、政・官・財界を始め、各界の参拝が相次ぎ、法曹界では最高裁判所長官(石田和外氏)、検事総長(吉永祐介・北島敬介氏)に就任するなど、霊験あらたかと伝えられている。

           \ヽ     
   ∩___∩   ヽ ヽ 、 
   | ノ 在特会/ヽ   i l ヽ  外国お参りで、日本政治の最高位を簒奪か?
  /   ●   ● |  i l  i!  司法権の独立を無視して、政治家のマネか?
  |     ( _●_) ミ | , l l |      
 彡、     |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i ごすっ  
  /      ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l   /’, ’, ¨  
 /   \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| /  ,∴,∴  
 |       /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ//∵,・  
 |  /\。∴・∵・| ノ --‐'  ̄ 'ヽ/⌒) ・∵・∴∵  
 | /    )  )  / ,_;:;:;ノ、  ○ |  .| 忙しい人から   
 ∪    (  \ | lll   ( _●_)  ミ/  猿まねの人へ    
       \_彡、法曹界|∪|  /  KUMASONIC
           / /⌒)  ヽノ /     LOOPY

投稿: 在日特権を許さない市民の会(下) | 2010年5月 4日 (火) 11時54分

http://news.livedoor.com/article/detail/4750298/
池田信夫  体制崩壊の生むポピュリズム
理論的には、社会主義は効率的に機能する可能性があり、新古典派経済学は分権的社会主義にもっともよく当てはまる。しかし実際の社会主義は、こういう「計画経済」とはまったく無縁の原始的なものだった。
日本でも会社主義(社会主義の変種)が崩壊したのに、ライフスタイルを変えようとしない民衆に迎合して、自民党も民主党もバラマキを競った結果、財政危機に瀕している。これを脱却するには、著者も指摘するように市場原理を徹底するしかないが、それには長い時間を要する。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
嘘リベ:新自由主義ウソリベラリズムの三等兵、足軽、丁稚、奉公人、奴婢、奴隷が新古典派経済学≒分権的社会主義を解説する。
証券鷺:市場経済=仲介者+生産者+需要者が本質的要素であり、生産手段(会社や工場)を誰が所有するのかとは、差し当たり無関係です。

嘘リベ:20年前元祖ウソリベの虚症ハイエクの著作物を読みながら、人間の完全予測不能→分権的意思決定→自主管理社会主義の存在証明(笑)を理解した。
証券鷺:ハイエク自身、論理的に市場経済=資本主義(生産私有化)が必然的に結びつかないことを自覚しています。

嘘リベ:ハイエクは、天地創造から20世紀初頭まで、人間社会は一貫して生産私有制が支配してきたので、経験的に市場経済+私有制=資本主義を正当化する。
証券鷺:古代エジプト3000年の歴史こそ、同国が未来永劫王制に回帰することを保証するはずです。

嘘リベ:1952年エジプト自由将校団は、3000年の伝統を踏み倒して、スエズ運河を接着財として英仏と売国的に結託するムハンマド・アリー王朝を打倒した。
証券鷺:国家の伝統に固執するウハウハ政治学は、現在過去未来リアル歴史により、必ず間違いなく疑いなく裏切られる運命を受け入れる心の準備ができました。

嘘リベ:全ての会社法教科書は、株式社員権説(支配)vs株式債権説(配当ダケ)を一番最初に説明する。
証券鷺:市場主義者(笑)の言説は、経済的な市場が常に正しく、政治的な市場=選挙結果が衆愚に陥るのかを、合理的に解明できません。

嘘リベ:人間集団が、大切な選挙では不合理な行動を取りつつも、商品売買で合理的「神の見えざる手」に導かれる理由は、全く見出すことができない。
証券鷺:市場は「カモの見えざる手」法則があり、一切働かない富裕層が、貧乏人向け情報&感情の操作により、余剰生産物を横領する歴史的経験は充満しています。

投稿: 経済学の心理=カモの見えざる手 | 2010年5月 4日 (火) 14時28分

帰化人 関晃 講談社学術文庫

687年に高麗(=こまびと・高句麗)56人を常陸国に移して田を与えており、716年には駿河・甲斐・相模・上総・下総・常陸・下野七国の高句麗人1799人を武蔵国に移して、初めて高麗郡(埼玉県日高市)を置いたというから、その頃までにかなりの人数が移されていたことがわかる。
  ※奈良時代の日本人口は600万人程度と推定されている。

715年新羅人74家を以って初めて席田郡(岐阜県本巣市)を建てた。
758年気化した新羅僧32人、尼2人、男19人、女21人を武蔵国の閑地に移して、初めて新羅郡(埼玉県新座市)を置いた。
766年上野国にいた新羅人193人に吉井連の姓を与えた。

帰化人がたいてい東国へ移されたのは・・・当時東国に未開の原野が多く、彼らの手でこれを開発しようとしたためであろう。
こうして彼らが移植されること自体が農業生産の増大となったが、開墾の場合だけでなく、その後の経営においても優秀な成果を挙げ、地方における生産力の向上に大いに貢献した
また席田郡の大領(郡司の最上席者)が帰化人の子孫だったように、彼らの中には、郡司となったり在地の勢力者となって、やがて武士化したものも当然あったと考えられる。
     ∩___∩   \ヽ
     | ノ関東人 ヽ   \ \ヽ
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \  関東地方を開墾した
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ 
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i  ご先祖さまを崇拝しろ!
   / _  ヽノ   )    l i  | l 
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄在特会 'ヽ/⌒) 
              /⌒) (○   (○| .|  ぷぎゃー
              / /   ( _●_)  ミ/
             (  ヽ  |∪|  /   日本史=軍国&植民地正当化
              \    ヽノ  /     以外は知りませんでした(嘆)

投稿: 在日特権を認める市民の解(上) | 2010年5月 6日 (木) 07時38分

帰化人(続)

以前は日本人固有の文化とか素質とかいうものを、何かむやみに高いものときめてかかる風潮があって、帰化人のはたらきは、いかに大きなものだったとしても、結局は・・・外から刺激し、促進したにすぎないという見方が強かった。

当時どれだけの帰化人が渡来したか、正確に知る方法はもちろんない。
平安時代の初め、、弘仁年間に朝廷で編纂された「新撰姓氏録(しんせんしょうじろく)」は、支配層を形成する氏(ウジ)であって・・・全体で1065の氏のうち、帰化人系統と称する氏は325で、ほぼ30%を占めている。
これがすべて本当の帰化人系統かどうか、全幅の信頼がおけるとは限らないが、栗田寛博士が古来の史籍に現れたすべての氏を調査した結果もだいたい同様で、2385氏のうち710氏すなわち30%弱が帰化系統と言われるものになっている。

現代のわれわれの一人一人は、すべて千数百年前に生活した日本人のほとんど全部の血をうけている。だからわれわれは、誰でも古代の帰化人たちの血を10%や20%は受けていると考えなければならない。
帰化人はわれわれの祖先なのである。彼らのした仕事は・・・日本人がしたことなのである。彼らの活躍をそういう目で見ていただくことも、また筆者の希望の一つである。
(同書10~12ページ)

    ∩___∩   \ヽ
     | ノ日本人 ヽ   \ \ヽ
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \  帰化人=わが日本人の偉大な
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ 
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i  業績を評価しろ!
   / _  ヽノ   )    l i  | l 
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄在特会 'ヽ/⌒) 
              /⌒) (○   (○| .|  ぷぎゃー
              / /   ( _●_)  ミ/
             (  ヽ  |∪|  /   日本史=日本国民の祖先は
              \    ヽノ  /     一切配慮できませんでした(嘆)

http://www.musashigaku.jp/newpage12.html
(1)古代の武蔵国
『続日本記』という歴史書によると、渡来人を中心に郡が置かれた「高麗郡」が712年(霊亀2年)、旧新座郡の前身である新羅郡は758年(天平宝字2年)に設置されたといわれている。

(3)新羅郡が置かれた時代と背景
主なできごとを列挙すると、次のような出来事が記録されている。
●666年(天智5年)……「百済人男女2千余人東国移住」
●684年(天武13年)……「百済人僧尼以下23人を武蔵國へ移す」
●687年(持統元年)……「高麗人56人を常陸國、新羅人14人を下野國へ移住」「高麗の僧侶を含む22人を武蔵國へ移住」
●716年(霊亀2年)……高麗郡の設置(駿河・甲斐・相模・上総・下総・常陸・下野七カ国の高麗人1779人を武蔵國に移す)
●733年(天平5年)……「埼玉郡の新羅人徳師ら53人に金姓を与える」
●758年(天平宝字2年)……新羅郡の設置(日本に帰化した新羅の僧32人、尼2人、男19人、女21人を武蔵國に移住)
●760年(天平宝字4年)……「新羅人131人を武蔵の地へ移り住む」などである。

投稿: 在日特権を認める市民の解(下) | 2010年5月 6日 (木) 07時55分

http://news.livedoor.com/article/detail/4753561/
大資本か独立・起業か―連休明けは働き方について考えよう ― 藤沢数希

労働が分割されはじめると、各人は、ある特定分野にだけとどまるように強いられ、そこから抜け出すことができなくなる。(カール・マルクス、フリードリッヒ・エンゲルス)

例を上げると、投資やトレーディングなども金融機関と個人投資家の差はテクノロジーの進歩により急速に埋まりつつある。成功している個人投資家は、大手金融機関のサラリーマンなどとは比較にならないほどの莫大な資産を築いている。

大企業の弱点と、テクノロジーの進歩による社会の変化をつぶさに観察していけば、起業や独立の勝機が見えてくるのではないだろうか。IT革命のおかげで大企業の中でしかできなかったような仕事がどんどん個人でできるようになっている。大企業が持っていた優位性は次々と失われている。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
嘘リベ:韓国買いライブドア・ブログでは、連休明けに起業vs会社員生活の選択を促している。
証券鷺:くたびれ果てた中年で将来がお先暗黒物質=既得権豊満無能正社員は、連休中に人生一発大逆転の祈願のため、遠路はるばる出世橋を渡り高麗神社に参拝しました。

嘘リベ:待望の連休明け出勤日に、疲れきった正社員は、国会から内閣総理大臣の指名もなく、天皇から最高裁判所判事への任命もなかった。
証券鷺:100年馬シカ製造社では、部長になれない既得権窓際族が、中小上場会社から取締役・監査役・執行役員で招聘される事例を6件/10年ほど見ました。(経理や総務の経験者)

嘘リベ:2009中小企業白書では、個人企業数は376万(75~78年)→274万(06年)と30年で28%も減少している。
証券鷺:開業した個人企業数だと、56.9万(75~78年)→32.1万(04~06年)と30年で40%も減少しました。

嘘リベ:個人企業の廃業率は、4.1%(75~78年)→5.7%(96~99年)→6.6%(04~06年)とドップラー加速傾向が存在する。
証券鷺:04~06年の廃業率は、製造業5.4%、小売業6.8%、サービス業5.9%など、いずれの業態でも相当に厳しい数字です。

嘘リベ:興味深い数値に債務償還年数があり、2007年は中小企業11.8年vs大企業4.0年とされている。
証券鷺:個人起業希望者は、起業数↓、廃業率↑、長期債務↑の三重苦が出世橋の前で門前待機しており、ヘレンケラー・レベル才能が不可欠となることを理解できます。

嘘リベ:日本金融=主に中小金融機関が、なぜ貸出先がないのか、なぜ低利率国債を買い続けるのかが、リアル数字により明らかとなった。
証券鷺:個人企業数の減少は、高度成長期に個人企業ゆりかご飲食&生活雑貨を、大企業ファミレス&コンビニ&安売店が侵食して、個人企業土壌が再生産不能となったからです。

投稿: 大資本か独立・起業か―連休明けは働き方について考えられない | 2010年5月 6日 (木) 09時58分

http://moneyzine.jp/article/detail/184656?p=2
人気ブログ「人生を書き換える者すらいた。」も更新中。
財政が危なくなれば国債の金利も上がってしかるべきなのですが、そうはならないのは
・まともな資産運用を考えず、低金利の預金を進んでする国民の極端なリスク忌避、もしくは金融知識の欠如
・この状況に至っても無節操に国債を買い進めた銀行
が共同戦犯といえると思います。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
嘘リベ:居眠り副総理・財務大臣は、なぜ先進国の中で日本だけが長期デフレに悩まされているのか、分からないと述べている。
証券鷺:国民経済計算では、海外からの財産取得=国内経済主体の所得となるほか、国内経済主体が(海外)資産を購入すると資産ストックが増大すると説明します。
http://www.s.fpu.ac.jp/u-sano/sna.html

嘘リベ:日本の経常収支と貿易収支は、過去30年間にわたり、ずっとずっと黒字ブタ罪累犯のため、もはや到底負担しきれない刑期となった。
証券鷺:日本国黒字ブタ罪資産を海外に投資すると、未来に向かってどのような夢物語が紡ぎだされるのでしょうか?

嘘リベ:日本円vs米国ドル=1980年200円→1990年140円(30%減損強制ww)→2000年110円(また20%減損強制www)2010年90円(またまた20%減損強制wwww)となる。
http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-21.html
証券鷺:過去30年、10年ごとに20%の減損を強制され、平均すると1年ごとに2%分の資産暴落で混乱ラバーになりました。

嘘リベ:ネオリベ朝日経マスゴミは黙殺するものの、毎年資産2%目減りすれば、それだけで国民経済の逼迫と困窮化は避けられない。
証券鷺:日本の金融機関が、運用資産を国内に氷結させ、決して外国=特に先進国へ出て行かないのは、経済合理性に100%合致しています。

嘘リベ:経常収支の黒字基調が定着すれば、その国の通貨価値も継続的に上昇するため、基本路線は欧米金融資本の陰謀や謀略と関係が乏しい。
証券鷺:日本人は、もっと海外から商品を輸入することが期待されますが、年収300万円以下3000万人小泉プロジェクトのため、リアル輸入も縮小傾向です。

嘘リベ:日本国債の固定金利2%を批判する短気投機家は、海外投資結果として毎年2%資産価格が下落することを計算できない。
証券鷺:小学校低学年の算数の知識により、為替差>金利差を理解できるので、日本国債の鉄壁要塞化が破竹の快進撃を続けます。

投稿: 為替差損を計算できない者さえいた。 | 2010年5月 6日 (木) 13時10分

嘘リベ:中公新書「競争と公平感」は、日本人=競争嫌いの公平カンに基礎を置くデマが満載されているそうだ。
証券鷺:都心住宅地と地方都市駅前に進学塾が乱立するのは、競争嫌いで学問好きな日本の国民性を象徴しています。

嘘リベ:大学生が、独立自営業を目標とせず100社面接を厭わないことにも、競争嫌いで給与好きな日本の国民性が体現する。
証券鷺:先進国で唯一サービス残業時間が天文学的にブタ積みされる民間企業でも、競争嫌いで仕事好きな日本の国民性が炸裂します。

嘘リベ:日本郵政の非正規雇用10万人の正社員化で昇格試験を課すことにも、競争嫌いで正社員好きな日本の国民性が反映される。
証券鷺:競争がなく社会主義的な親方日の丸の公務員すら、ランクアップごとに何度も昇任試験を受験するのは、競争嫌いで出世好きな日本の国民性が暴走しています。

嘘リベ:先進国ピカ一の貿易黒字&対外純資産をブタ積みする日本の民間企業には、競争嫌いでマネー好きな日本の国民性が透写されている。
証券鷺:自動車会社の数=アメリカ3、フランス3、ドイツ6、韓国2vs日本10になると、競争嫌いでモノつくり好きな日本の国民性が爆発しています。

嘘リベ:×消費者×生産者◎仲介者による市場経済学は、事業会社の業績(株価)=他人の成果で自分ダケ差額を稼ぐ株屋&投機家が嫌われる理由を創造できない。
証券鷺:経済学者は、市場参加者=仲介者が、何を対象に、誰と競争するのかを明らかにしないので、政治家と国民から嫌われていることが分かりました。

※日本人=競争嫌い・・・また空想的経済学?正気かな?世の中を知ってますか?

投稿: 競争と公平カン | 2010年5月 6日 (木) 16時34分

嘘リベ:イギリス総選挙のフィナンシャルタイムズ世論調査は、政党支持率=保守党32%、自由民主党30%、労働党28%とされていた。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3336?page=3
証券鷺:ロイター支持率調査は、保守党37%、労働党28%、自由民主党は第3位でした。

嘘リベ:総選挙結果のBBC出口調査は、下院総数650議席を、保守党307(47%)、労働党255(39%)、自由民主党59(9%)等で分け合うとされている。
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-15159520100506
証券鷺:支持率と議席数の乖離が1980~2010年と30年続いたため、自由民主党は比例代表と交換条件で連立内閣を組むでしょう。

嘘リベ:二大政党制は、二大政党がいずれも議席の過半数を維持できなくなったとき、比例代表にとって代わられる運命となる。
証券鷺:森嶋通夫「サッチャー時代のイギリス」岩波新書は、労働党と自由民主党が票を分け合い、保守党が相対少数で議席多数になるメカニズムを20年前に分析済です。

嘘リベ:小選挙区は比較優位=相対多数の政党が多くの議席を獲得するが、歴史的に衰退地域で労働党の支持が硬い(北西イングランド、スコットランド、ウェールズ)。
証券鷺:自由民主党は、ほとんどの地域で第二位になるので、支持率(20%)と比べ獲得議席数(10%未満)が極端に減少します。

嘘リベ:歴史的に当然の選挙結果でも、ウソリベラリズムのさきがけ日英マスゴミは、選挙分析を等閑視して、支持率と議席数の短絡的報道により混乱ラバーの真髄を極める。
証券鷺:内閣官房機密費で酒池肉林に溺れつつ、作為的に混乱した選挙報道を行う報道機関の幼稚で愚劣な手法が、ストーカー的リピーター五月蝿く感じられます。

投稿: 絶滅の危機に瀕する○金融資本主義+◎二大政党制ウエストミンスター・モデル | 2010年5月 7日 (金) 09時30分

http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/
大不況でもお金を刷らず、国民にじっと我慢させている。これが日本が特に不況が深刻化した一つの理由である。
今こそ政府が国を貧乏にする馬鹿な政策を止めさせようではないか。消費税増税でなく、お金を刷って国民に渡せ!それがデフレ脱却の唯一の方法だ。
>>>>>>>>>>>>>>
嘘リベ:輸入減少=無責任匿名投稿に従事する貧乏人のデマという意見がある。
証券鷺:ウハウハ・リンク先では、紙幣印刷→空想的好景気物語が毒草的なレベルで創作されています。

嘘リベ:過去10年以上の輸出入額がグラフ化され、誰でも一目瞭然にその推移が分かる
証券鷺:輸出と輸入の差額(笑)が、そのままの状態で継続的に右肩上がり=馬から落ちて落馬することを知りました。

嘘リベ:輸入=輸出原材料+内需であり、輸出原材料(→輸出)分だけが輸出と同じ割合で伸びるものの、国内限定需要が数量的にゼロ成長だ。
証券鷺:小泉3000万人×年収300万円ビッグバカウヨ・プロジェクトが偉大な成果を挙げてしまい、人食いサメ研究所が数日間もライブドアで休筆しました。

嘘リベ:日本銀行券を大増刷して国民にバラ撒くと、国民がその銀行券で輸入雑貨を大量に買いたくなる病原菌に、脳細胞が侵襲される恐れもある。
証券鷺:国民の生産量を増やさないまま、紙幣ダケ増刷運動は、基本的にカネを銀行券として保持する人に不利な政策です。

嘘リベ:個人金融資産1400兆円のうち、現預金54%は個人事業主が保持しており、個人事業主が国民経済における没落階層であることを思い出そう。
証券鷺:金融立国or紙幣増刷は、20年前まで繁栄し、現在過疎化した地方商店街で細々と暮らす高齢自営業者の資産を強制減損するゴキブリ大増殖計画でした。

投稿: 高齢者の共食い | 2010年5月 7日 (金) 11時13分

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100506-OYT1T01057.htm
読売経済提言 政策を一新し停滞を打開せよ
海外よりも高い約40%の法人税の実効税率が企業の活力を奪っている。欧州や中韓なみの30~25%を目安に、引き下げるべきだ。

http://www.fsa.go.jp/common/conference/minister/2010a/20100430-2.html
亀井内閣府特命担当大臣閣議後記者会見
今は、(我国の)銀行はほとんど税金(法人税)を払っていないのですよ。銀行税をかけるどころではなくてね。
それで、でかい面をしているのですよ。
こっちがちゃんとやっている対策に対して「民業圧迫だ」何だかんだと。こんな御託を並べる前に、ちゃんと仕事をして税金を払えと。
・・・・・
新聞社は、ちゃんと仕事をして税金を払えと。
テレビ局は、ちゃんと仕事をして税金を払えと。
投資家は、ちゃんと仕事をして税金を払えと。
ファンドは、ちゃんと仕事をして税金を払えと。
富裕層は、ちゃんと仕事をして税金を払えと。
評論家は、ちゃんと仕事をして税金を払えと。

投稿: 法人税の減税(藁) | 2010年5月 7日 (金) 11時34分

http://www.j-cast.com/tv/2010/05/07065930.html
ワイドショー とくダネ(爆)
イギリス下院選挙について、笠井信輔アナが「政権交代となりそうです」
注目されるのがクレッグ党首。英国政治史上初めて行われたテレビ党首討論会で人気急上昇した。「あなたのためのチェンジ。より公正な国づくり」
父がロシア人ハーフ、母がオランダ人の国際派で、英、独、仏、オランダ、スペインの6カ国語を話す。スペイン出身の夫人は国際弁護士とのこと。
政治献金が6倍(藁)に急増したという。スター誕生といえそうだ。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
嘘リベ:うそ自由過ぎの報道機関は、イギリス総選挙で自由民主党が大人気&大躍進という、ど素人向けのデマを拡散していた。
証券鷺:2005年総選挙は、総議席646=労働党356(得票率35%)、保守党197(32%)、自由民主党62(22%)でした。

嘘リベ:前回労働党は得票率35%→議席率55%は、支持1/3ダケ議席多数政権として、民主的な正当性を喪失していた。
証券鷺:リンク先の2010年選挙結果で、事前予測vs事後結果に誤差が少ないことが判明しています。
http://uk.news.yahoo.com/elections/

嘘リベ:2010年得票率は保守党37%(前回比+5%)、自由民主党23%(+1%)、労働党29%(-6%)という結果になった。
証券鷺:前回労働党(金融極左www)に投票した人のうち、今回投票変更した大部分が保守党(健全中立www)に流れ、自由民主党(中道左派)には行きませんでした。

嘘リベ:テレビ&新聞&雑誌で大人気&大躍進の自由民主党は、得票率微増で議席減少62→54(?)となり、マスゴミ一同ばりカワイイLOOPYシャツを購入する。
証券鷺:保守党は労働党が国民の信任を失ったと批判しますが、13年長期政権で選挙得票率42~35%で、金融投機で労働者の恥&面汚し政策(爆)は一度も信任されていません。

嘘リベ:第三極=自由民主党が、現有勢力から-14議席&+7議席を獲得することにより、小選挙区制で第三勢力が生きる難しさが判明した。
証券鷺:議席比率は、保守党45%(南部強)、労働党38%(北部強)、自由民主党8%で、勢力図の基本傾向は30年間でゴーイングコンサーンされています。

嘘リベ:マスゴミのウソリベラリズムは、小さな変動でバカ騒ぎを唯一の生きる糧5%=全国1/20人の投票移動ダケで、今後は抽象的&事実無根の論評を加える。
証券鷺:金融立国のグローバル特別A級戦犯党が国民から厳しい制裁を受けなかった理由は、甲案(保守搾取嫌い)vs乙案(今後は金融改革)のいずれでしょうか?

投稿: まるで使い物にならない報道機関 | 2010年5月 7日 (金) 18時28分

http://newsweekjapan.jp/stories/world/2010/04/post-1236.php?page=1
ニューズウィーク日本版
クレッグ自民党が英政界をぶっ壊す

2大政党の不人気で支持率を伸ばした自由民主党が、2大政党制と小選挙区制度に終止符を打つ?
問題:アメリカ政治の新しいうねりとなっている保守派連合ティーパーティーの動きをイギリスに置き換えるとどうなるか。それも名門私立校に学び、オーストリアでスキーのインストラクターをしていたこともある人物に置き換えると?
答え*イギリス自由民主党のニック・クレッグ党首になる

クレッグはようやく自民党の役割を見つけた。イデオロギーではなく、選択肢を提示するのである。労働党にうんざりしている、かといって保守党には投票したくない、2大政党制には飽き飽きしている。それなら自民党に投票を、というわけだ。(笑)
新世代の有権者には古いルールや慣習は通じない。その一方、政治家がテレビを通じて好印象を与えることの重要度は増している。そして今回の討論で証明されたとおり、クレッグのテレビ映りは抜群だった。(笑)

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3356
フィナンシャル・タイムズ
クレッグ氏を先頭に押し上げることで、討論会は国民のムードをはっきりさせた。つまり、有権者は労働党にうんざりしているが、キャメロン氏にはまだ納得していないということだ。クレッグ氏は、2大政党制の順繰りの政治に代わる魅力的な選択肢に見えた。
だが、テレビ討論の目新しさと、それが世論調査に与えた予想外の影響は、その他すべてのものを脇へ追いやってしまった。(笑)

http://jp.wsj.com/World/Europe/node_56502
ウォールストリート・ジャーナル
総選挙の投票を1週間後に控えた英国で、3大政党の党首による最後のテレビ討論会が29日夜行われた。
調査機関ユーガブの世論調査結果によると、保守党の支持率は34%で、自由民主党が28%、労働党が27%となっている。・・・保守党はリードを広げており、5月6日の投票で過半数を獲得する可能性が出てきた。(前後がつながらないwww)

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100506/mcb1005060924000-n1.htm
番外編サンケイ
弁舌さわやかなニック・クレッグ党首(43)率いる英国の自民党は支持を拡大。英国初のテレビ党首討論で「自民党は違いを出せる」と訴えたクレッグ党首は、労働党か保守党かという二者択一に飽きてきた有権者の心をつかんだ。6日の総選挙を前に、英国の自民党を追いかけた。

外国特派員協会で開かれた記者会見でクレッグ党首を連写していて驚いた(笑)。すべてのカットが絵になる(藁)。表情、身ぶり手ぶりに力がみなぎり、聴衆をひきつける(爆)。これがクレッグ党首の魅力の一つだwww

自民党への政治献金も以前に比べると10倍以上に急増(笑)。一時は世論調査で自民党は首位に立ったが、現在は保守党に首位を明け渡した。それでも20%前後だった支持率は20%台後半を維持している(藁)。

自由党と社民党は83年に選挙連合を組み、得票率25・4%で労働党の27・6%に肉薄(爆)。しかし、各選挙区で死票の山を築いて23議席しか獲得できず、皮肉なことにサッチャー首相率いる保守党に大躍進を許したwww

投稿: ウソデマ・サクソン | 2010年5月 7日 (金) 19時08分

http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/
毎日新聞 発信箱:みんなで選挙=福本容子(論説室)
3党首のテレビ生討論も初めて試みた。で、やってみると大成功。「古い2大政党からチェンジ」を訴えた第3党・自民党のクレッグ党首(43)が若い心をとらえたみたい。
政治が話題にならないと何も始まらない。仕掛けをたくさん工夫すれば、政策論議も活気づく。大手書店ではマニフェストが大売れ。
>>>>>>>>>>>>>>>>>
嘘リベ:グローバカ証券詐欺不況に対する日米英の選挙結果が出たので、政治報道と選挙結果と政治献金の相関関係を回顧しよう。
証券鷺:政治報道とは、実力に乏しいけど、カネだけは多額に動かすことを白日の下に晒したため、wktkワクワクテカテカします。

嘘リベ:2008年アメリカ大統領選挙で、オバマ民主党は、政治報道CHANGEクソ祭りにより献金市場で天文学的な最大金額を集めた。
証券鷺:得票率民主党53%vsマケイン共和党46%は、2004年ブッシュ共和党51%vsケリー民主党48%と比べ、+5%チェンジに止まりました。

嘘リベ:2009年日本衆院選は、るーぴー党首×ゼネコン贈賄幹事長で、比例代表=民主党42%+社民党4%+国民新党1%vs自民党27%+公明党11%だった。
証券鷺:2005年小泉売国選挙の自民党43%+公明党13%vs民主党31%、社民党5%+国民新党1%と比べ、民主党+11%チェンジの得票率大移動が生じています。

嘘リベ:2010年イギリス総選挙を前回比で再掲すると、保守党+5%、自由民主党+1%、労働党-6%となる。
証券鷺:実力欠如マスゴミ後援の自由民主党=若くてイケメン高学歴党首×政治献金10倍=全国レベル得票率+1%が判明しました。

嘘リベ:証券詐欺&選挙結果を、まとめてみよう。
証券鷺:外見的好条件(若い、頭いい、容姿イイ)を前面に押し出した政治報道により、支持者=身内からのみかじめ献金ダケが記念碑的ブタ積みされました。

嘘リベ:みかじめ献金→テレビ新聞応援キャンペーン→マスゴミ支持率=好感度上昇→反対者・中立者しらけ→得票率微増で終わった。(爆)
証券鷺:10年以上にわたり政治報道の幻影に左右されてきたのは、主権者たる国民ではなく、政治屋と周縁デリバティブだけ=「知られてしまった真実」でした。

※政治報道=自己満足は、(1)支持者ダケ(2)反対者排除(3)中立者軽視の論理的必然です。政治を普遍的価値に高めるには、自己否定が不可欠です。

投稿: 政治報道と選挙結果(まとめ) | 2010年5月 9日 (日) 12時39分

嘘リベ:日米英などの先進国は、オオバカウヨ証券詐欺不況により失業率上昇と経済成長率低下に苦しんでいる。
証券鷺:先進国の国民は、証券詐欺に対し、国民主権の実現である選挙権をどのように行使したのでしょうか?

嘘リベ:アメリカ大統領選挙の投票率は2004年63.8%→2008年63.6%だった。
証券鷺:アメリカ国民は失業率5%→10%の悪化に苦しみながら、37%の有権者が選挙権を放棄しており、投票率がほとんど変化していません。(!)

嘘リベ:日本の衆議院総選挙は、投票率2005年67.5%→2009年69.3%に微増して、有権者31%が選挙権を放棄している。
証券鷺:日本の失業率は4%→5%に悪化したので、怒りを感じた国民1%が投票所に足を運んだ計算となります。

嘘リベ:イギリス下院選挙は、2005年61.2%→2010年65.1%と、投票率が4%上昇している。
証券鷺:イギリスの失業率は5.7%→8.0%と悪化したので、失業者&その関係者が足を運んだカモしれません。

嘘リベ:中規模な景気後退に直面しても投票所に出向かない人が30~40%もおり、選挙はどうでもええじゃないか3~4割が永遠の生命を営む。
証券鷺:政権交代に挑む政治家は、がん治療に取組む専門医と同様、投票率と得票率の僅かな向上に「いのち」を賭けます。

嘘リベ:日米英とも、投票先を選挙毎に移動する人は第1党→第2党へと流れ、政策が近いはずの第3党に流れない。(イギリス:労働党→○保守党、×自由民主党)
証券鷺:政治に興味の薄い人は、保守vs革新とかバラマキvs構造改革まで考えずに、素人でもすぐ分かる「ダメなやつは出てけ!」にするのでしょう。
⇒政治ファンは、政権交代の主役でも当事者でもないというリアル(藁)

投稿: 景気後退と選挙結果(おまけ) | 2010年5月 9日 (日) 15時38分

http://globe.asahi.com/worldeconmy/090302/01_01.html
第5回 派遣禁止は有効ではない
大竹文雄 大阪大学社会経済研究所教授 労働経済学が専門
非正規雇用は、1996年では雇用者の約20%であったが、2008年には30%を超えている。
雇用調整が容易な非正社員の比率が過去最高の水準になっていたため、景気悪化に対して素早い雇用調整が行われているのである。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
嘘リベ:労働経済学者は、景気悪化に対応する雇用調整のため、非正規雇用が増えたという空想的労働経済学を提唱する。
証券鷺:2008年グローバカ証詐詐欺不況により、失業率は日本4→5%(+1%)、アメリカ4.6→9.7%(+5.1%)、イギリス5.2→8.0%(+2.8%)です。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3080.html

嘘リベ:労働経済学が専門の大阪大学教授は、労働者1%を解雇するためには、労働者30%を非正規雇用にする必要があるという研究成果を発表した。
証券鷺:微分、積分、線形代数学、位相幾何学を縦横無尽に駆使する経済学を学び、基礎的「数」の概念を喪失する重度の解雇妄想症が発生しました。

嘘リベ:経済学は、抽象的論理をもてあそぶだけで、具体的現実と歴史を直視できない純粋「おば加算」であることが、他人様ブログで指摘されている。
証券鷺:労働者1~5%を解雇するため、30%非正規雇用を容認し、残り70%の正規雇用の解雇規制を緩和しようと、アニマルスピリッツ・チャレンジします。

嘘リベ:2010年の春の叙勲はすでに終了しているので、大竹文雄・阪大教授、水町勇一郎・東大教授、濱口桂一郎の各氏は、次期勲章の待機組と考えられている。
証券鷺:2010年秋の叙勲で「どんぶり感情」勲章の授与が内定しました。

投稿: 労働経済学=どんぶり感情 | 2010年5月10日 (月) 07時45分

http://www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/45819311dc069a042901c1b07ead4542/page/2/
小幡績(おばた・せき)
慶應大学大学院経営管理研究学科(慶應義塾大学ビジネススクール)准教授
株主総会やメディアでも積極的に発言する行動派経済学者
著書に『すべての経済はバブルに通じる』(光文社新書)
金融危機においては、政府側はつねに市場に譲歩しなければならないwwwww
  ↓
http://www.econ.doshisha.ac.jp/watch/2009-26.html
投機に関しても、自分の資金を使う投機は自らを律する力が働くが、他人から委託された投機は過剰投機になることは、今では学部学生の間でさえよく知られている経済学の知識である。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3432
ドイツのアンゲラ・メルケル首相はこう言った。
「ある意味で、これは政治家と市場との戦いだ」
「しかし、すべての同僚もそうだと思うが、私はこの戦いに勝つ決意を固めている」

http://www.asaho.com/jpn/bkno/2009/0727.html
『麻生内閣メールマガジン』40号〔2009年7月23日〕
そのなかで、「行き過ぎた市場原理主義から、決別します」と断言している。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20090918/205125/
ウォール街のフェデラル・ホールで演説したオバマ大統領は、「この危機のそもそもの原因である、無謀な行動や行き過ぎが野放しだった時代に戻ることはもうない。楽な儲け話や高額ボーナスばかりに目がくらんだ者が跋扈する時代は終わった。ウォール街の関係者は、後先を考えずにリスクを取っても、米国の納税者が再び尻拭いをしてくれるなどと期待してはならない」。

投稿: バブル・バカ・ブラザーズの視点 | 2010年5月11日 (火) 07時38分

http://newsweekjapan.jp/stories/business/2010/05/post-1241.php
マーケットは最強の政策決定者
ウォール街からギリシャまで、世界の重要問題の大半を解決するのは政治家ではなく市場。オバマ金融改革が実現してもそれは変わらない
2010年5月10日(月) ジェフリー・ガーテン(エール大学経営大学院教授)

ギリシャの状況を見れば、金融と投資が政治家を動かしていることがよく分かる。
「ぐずぐずせずに、痛みを伴う具体的な救済案を打ち出せ」という意向を市場がはっきり突き付けるまで、ギリシャ政府もユーロ圏16カ国も、欧州委員会も欧州中央銀行もIMF(国際通貨基金)も対応策を取れずにいた。市場の強烈な圧力を受けてようやく、各国政府や国際機関は重い腰を上げた。

なぜ、政府ではなく市場が政策を決めるのか。
第1の理由は、金融市場の規模の大きさだ。コンサルティング大手マッキンゼーによると、世界の金融資産は、2008年は200兆ドル以上に拡大した。世界の総貿易高や全世界のGDP(国内総生産)総額をはるかに上回る伸び率だ。国境を越えた資本の移動も急激に増えている。その総額は2007年は11兆ドルに膨れ上がった。
第2の理由は、新しい規制が導入されても、抜け道だらけになる可能性が高いこと。国によってルールが違う可能性も高い。金融機関や投資家は、いくらでも規制を回避できるだろう。
第3の理由は、政治家が複雑問題を理解できない上に、目先の選挙を最優先させて行動せざるを得ないこと。それに比べて、市場は膨大な量の情報を取り込んで、迅速に強力な動きを取れる。

  ┏┓     ┏┓           ┏━┓ ┏━┓
┏┛┗┓○_○ ┗━┓        ┃  ┃ ┃  ┃
┗┓┏(つ ・(ェ)・)┏┓┃┏━━━┓ ┃  ┃ ┃  ┃
┏┛┗ \ y⊂ ) ┛┃┗━━━┛ ┗━┛ ┗━┛
┗┓┏ /    \┓┃        ┏━┓ ┏━┓
  ┗┛∪ ̄ ̄ ̄\) ┛        ┗━┛ ┗━┛
         盾
      暴 つ
   投 落 け
      さ  ば
   機 せ
      ま
   筋 す
    ∩_∩
   ( ・(ェ)・)()
   (つ□ つ┃
   ,,と_)__)、   旦~
 ⊂ニニニニニ⊃| ̄ ̄|

投稿: バブル・バカ・ブラザーズ行進曲 | 2010年5月11日 (火) 07時54分

             __
             /\ \
      __/  / ̄/_   ぼくは市場の暴落を一身に背負って
     /\__`| ̄ ̄|'___\   樹海への道を一歩一歩逝クマー
      /  /選挙|__|惨敗 /  
     \/__ (;・(ェ)・)_/
       /  と {|:|}ノ ハァ
       /  /人  Y ハァ  投機マーケットと違い、
       \/_し'(_) ・・・・・・・投票マーケットって、厳しいな(嘆)


    ⊂⊃   ☆.。.:*・゜☆. .。*:。.
 (ヽ..∩_∩ ./    みんな     :。
 (ヾ ( ・(エ)・)/     紙切になーれ:*゚
 .//( つ  つ    。:*゚゜
 (/(/___|″    ゚*:。.*:。.。.:*・゜☆


   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇ バサバサ
 ◇◇ \  |__| ◇◇  
    彡 O( ・(ェ)・)/   倫理観喪失の厄払い
       (  v `O     他人の金で他人を脅迫する
      /彡#_|ミ\     自己矛盾の厄払い
      

投稿: 国民のカネで、国民を脅す、おば加算 | 2010年5月11日 (火) 08時22分

嘘リベ:金融資本による他人不幸で自分メシウマ原理を、もう一度思い起こしてみよう。
証券鷺:不況→企業リストラ&国家緊縮財政→資産価格の下落→金融資本が安くお買い上げ→企業寡占&差額拡大です。

嘘リベ:2008年証券サギ不況は、日本の下落した資産価格を、公的年金と個人投資家が買い占めたので、金融資本は負け組になった。
証券鷺:欧米金融資本は、日本国民が築き上げた世界最大の海外純資産をコンバージェンスすることができませんでした。

嘘リベ:欧米金融資本は、世界2位ドイツから国民資産をコンバージェンスする、ギリシャ国債危機→ドイツ支援→ドイツ国民税金による英米金融豊満化計画に乗り出す。
証券鷺:暴落ギリシャ国債をドイツとその手先が購入すると、値戻り後に差額で儲けるのは英米金融資本ではありません。

嘘リベ:欧米金融資本は、2009年日本資産を安値で手放し、2010年欧州資産を安値で手放し、市場の負け組(安値売りand/or高値買い)が確定した。
証券鷺:2007年に幕を開けたリーマン・ゴールドマンLOOPY不況は、世界経済史の転換点になる可能性がいよいよ高まってきました。

嘘リベ:今後は大規模な景気後退期に、国家や企業が極端な緊縮策を採用するケースがなくなるカモしれない。
証券鷺:英米金融資本が、米独日の三国政府に向かいトライアングル戦争に挑むのは、ナチス・ドイツがイギリスに加えて、新たにロシアと戦端を開いた結果、二正面戦争で自滅した愚挙を上回ります。

投稿: 未曾有の壮大なグローバカ・トライアングル戦争に挑む英雄を笑い倒しましょう(爆) | 2010年5月11日 (火) 10時43分

きーみーがーあーソーンーわー♪ (君が損は・・・)
     ブー   ブー   ブー   ブー   ブー   ブー   ブー
ブー   ブー   ブー   ブー   ブー   ブー   ブー   ブー
   ブー   ブー   ブー   ブー   ブー   ブー   ブー
   ∩___∩      ∩___∩      ∩___∩
   | ノ      ヽ     | ノ      ヽ      | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   /  ●   ● |    /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ   |    ( _●_)  ミ   |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   )  彡、   |∪|   )  彡、   |∪|   )
/      ヽノ //  /      ヽノ //  /      ヽノ // 
ヽ|       /    ヽ|       /    ヽ|        /

ちーよーにーやーちーよーにー♪ (千代に、八千代に)
     ブー   ブー   ブー   ブー   ブー   ブー   ブー
ブー   ブー   ブー   ブー   ブー   ブー   ブー   ブー
   ブー   ブー   ブー   ブー   ブー   ブー   ブー
   ∩___∩      ∩___∩      ∩___∩
   | ノ      ヽ     | ノ      ヽ      | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   /  ●   ● |    /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ   |    ( _●_)  ミ   |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   )  彡、   |∪|   )  彡、   |∪|   )
/      ヽノ //  /      ヽノ //  /      ヽノ // 
ヽ|       /    ヽ|       /    ヽ|        /

はーさーんーとーなーりーてー♪ (破産となりて)
     ブー   ブー   ブー   ブー   ブー   ブー   ブー
ブー   ブー   ブー   ブー   ブー   ブー   ブー   ブー
   ブー   ブー   ブー   ブー   ブー   ブー   ブー
   ∩___∩      ∩___∩      ∩___∩
   | ノ      ヽ     | ノ      ヽ      | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   /  ●   ● |    /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ   |    ( _●_)  ミ   |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   )  彡、   |∪|   )  彡、   |∪|   )
/      ヽノ //  /      ヽノ //  /      ヽノ // 
ヽ|       /    ヽ|       /    ヽ|        /

投稿: また負け?外資ソンスル | 2010年5月11日 (火) 11時07分

http://mainichi.jp/select/biz/kansoku/news/20100511ddm008070113000c.html
国際公共政策研究センター理事長・田中直毅
(笑)(笑)(笑)(笑)

ギリシャ国債の価格暴落の背景には、先物市場で売りの姿勢を固めた投資家集団がある。彼らに資金を回すのは各国の年金基金が多い。年金受給者が受給額の改善を望む以上、資金運用者は売買の利ざやを抜く技法に習熟を重ねる。そして格好の材料を求める。
           \ヽ     
   ∩___∩   ヽ ヽ 、  俺様の資産を、勝手に悪用するな(怒)!
   | ノ 労働者/ヽ   i l ヽ  俺様の年金が、どうして自国の財政を蝕む?
  /   ●   ● |  i l  i!  他国に迷惑を掛けた年金UPを、誰が頼んだ?
  |     ( _●_) ミ | , l l |      
 彡、     |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i ごすっ  
  /      ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l   /’, ’, ¨  
 /   \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| /  ,∴,∴  
 |       /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ//∵,・  
 |  /\。∴・∵・| ノ --‐'  ̄ 'ヽ/⌒) ・∵・∴∵  
 | /    )  )  / ,_;:;:;ノ、  ○ |  .| 他人資産を流用する人を   
 ∪    (  \ | lll   ( _●_)  ミ/  破産宣告させて、刑務所へ送ろう!
       \_彡、投資家|∪|  /  KUMASONIC
           / /⌒)  ヽノ /     LOOPY

投稿: 投資家(笑)=年金濫用の罪 | 2010年5月11日 (火) 19時23分

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3440?page=3
JP PRESS 日本市場を見限り始めた海外運用機関
日本の成長はここ何年も見劣りしている。だから資金運用の世界では、日本で本格的な体勢を維持するにはコストが高過ぎるということになる。
資金運用の世界では日本を発掘する魅力が失せてしまうから、有能な運用機関はこの国を見限り始めたのである。

http://jp.wsj.com/
ウォールストリート・ジャーナル日本版
●●●ゴールドマンは買い好機●●●
モンウェルス・オポチュニティー・キャピタルのアダム・フィッシャー氏に聞く
共同創業者でありCEOでもあるアダム・フィッシャー氏は38歳。不動産投資家、ジェフ・グリーン氏も「今後大成功し得る人物の1人」に挙げている。インタビューではフィッシャー氏の相場観を探る。
      ∩_∩    
      | ノ||| ヽ 
     丿|||● ●| 
外資   | ヽ ( _●_)ミ 了解、寝るクマ
ソンスル 彡、 |∪|/   ゴールドマン株は、明日1兆円分を買おう!
      へ ヽ/ へ____
     // 彡 ミ丶 ) ):空話症::\___
  / // \_  //:::空想的市場:::::::::::::::::\
  ( ̄( つ ̄   ( (::::::::::負け組::::::::::::::::::::::::::::::)

投稿: 売れ!ニッポンの株式~♪ 買おうよ!ゴールドマン・サックス~♪ | 2010年5月13日 (木) 18時59分

     __∩
  ..ノ//// ヽ    ウォールストリート・ジャーナル死を読んで、
《 /////,_;;:;ノ|
 ,|..///( _●_)  ミ  ゴールドマン株を買ったら、やられたクマー!!
,_彡//〝|∪|┰`...\
//\\  ヽノ〝)).  )
(|_|_|_)  /./(_/
 |    _.. / ∥
 |  /\_\∥
 | /    )_ )∥
《.∪   (_\∥
       \_)

     __ _,, -ー ,,
      (/   "つ`..,:   また、ボロ株を押し付けられた
   :/       :::::i:
   :i        ─::!,,   ・・・・・・・・・・・
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●
    r "     .r ミノ~    ボロ株、暴落株、クズ株、便所株を(嘆)
  :|::|    ::::| :::i ゚。
  :|::|    ::::| :::|:      
  :`.|    ::::| :::|_:
   :.,'    ::(  :::}:
   :i      `.-‐"
   :ヽ__::',__   ::|:

      ∩___∩
      | ノ      ヽ
  |i l.  / j L. ( _●_) |  ||i    混乱ラバーよ
 | |!i |. ┐r |ilUi|   ミ i l |
  | i.彡、   ||i!il|  ノ | i !| l     カネ返せ!返せ!返せ!返せ!
 (((゙n /    ヽノ ヽ r')))
  ヽ ヽ         V  /     ゴールドマン株式=紙くずを
   \__ノ      、_/
     〉      /          買い取れ!買い戻せ!

 ┌──────────────┐
 |あいつ、サギックスって言ったぜ!
 └──────────────┘
|  ○△○.  |
| 〔(´(エ)`)〕  |   破産で突然死
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ ○⌒ヽ o 。 クマぁぁ...
|      ○_  ヽ。
|      o とノ ノつ
|       。  | ~つ

投稿: みんなで買ったぜ!ゴールドマン・サックス株式(キッパリ) | 2010年5月13日 (木) 19時08分

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3478?page=3
The Economist(笑)

企業は確実に投資できる状態にある。金融を除く法人部門は、多額の資金余剰を出している(つまり、貯蓄が投資を上回っている)。現在、企業に投資を思いとどまらせているのは、信用(クレジット)へのアクセスよりも、むしろ需要の不確実性だ、とラッドリー氏は言う。
いずれにせよ大企業の多くは、銀行に頼らず、債券や株式を発行することで市場から直接資金を調達することができる。
・・・事業会社がカネあまりなのに、市場から資金を調達する必要があるの?

物事がすべて順当に運べば、持続的な景気回復は、純輸出や企業投資の拡大によって実現できるだろう。
・・・輸出増は外国依存であり、持続的なの?カネ余り企業が投資拡大???

現在0.5%に据え置かれている政策金利は早晩引き上げざるを得ない。そうした厳しい現実は、大きな負債を抱えている英国世帯にとって大きなショックとなるだろう。
・・・イギリス金融機関の金利が0.5%で低いからといって、日本政府と日本国民を国債暴落デマで脅して、国債の金利を2→3%に釣り上げるのはどうでしょうか?

ギリシャはユーロ圏全体のGDPの2.5%程度しか占めていないが、同国の危機は各地に波及している。これが欧州経済の成長を弱めるという意味において、英国も苦しむことになる。
・・・2.5%=100%とは、失業率1%↑=100%労働者解雇流動化の変形?
  大竹文雄・水町勇一郎・濱口桂一郎の経済法律トライアングル論(爆)

投稿: 進め!ジャイアント・ウソ~♪ 立て!ジャイアント・デマ~(笑) | 2010年5月14日 (金) 08時17分

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100513/347969/?ST=tousei
IFRSの任意適用第1号、日本電波工業が決算発表
日本電波工業は2010年5月13日、IFRS(国際会計基準)に基づいて10年3月期の決算を発表した。金融庁は10年33期から、会計基準にIFRSを採用することを認めており、日本電波工業がIFRS任意適用企業の第1号となる。

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 民間の会計を 不安定化するプロ  |
|    何より怖い 中間搾取正当化  |
|________________|
              / /
              /
      _         ビビビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |

「投機家&プロは会計を私物化しちゃいかん!公共の利益だからね」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|市場>実体 大きすぎ. |
|__________|

             /
           //ビビビビビビィィィィ!!!!!
    どかーん!  _
       从";从 /||__|∧,
      (( ; ;"、; :(O´Д`)
     ((;";从.")と ))事業))つ
     `;Y ;"、 Y ノ 会社ノ

<会計プロフェッシンの盛衰>
  初期         中期        後期         末期

毎日基準変更だ  投機は面白い  何をやってたんだ  民間刑務所で作業
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ  全てが暴露だ!      ( 'A`)
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::::( 'A`)::::::::   _φ___⊂)_
   U       >       U   :::::::::(∩∩ )::::::::  /旦/三/ /|
(その後の運命は省略されました・・)

投稿: IFRS=電波(爆) | 2010年5月14日 (金) 12時07分

    |  |。 |゚  y       |       入 | ───────┐
    ゚|  |  |io i|     |       れ |  | | | | | | |   会|
    。|  ゚i| 。i|,,ノ  |i.   |       ぬ |  | | | | | | |   計|
    .i|゚ .||゚ /ii 。 ゚|i_/゚'   |   .入 .で|  | | | | | | |   伝|
    `ヽoー|i;|y-ノ      |   .れ. .も |  | | | | | | |   聞|
      ,;:i´i;ノ        |    た   |________|
     ('';ii''             |    と.   ||              |.|
    ノii;;| ,,.           | ホ 書.   .||  / ̄ ̄ ヽ,  |.|
  ii ∧_∧ii;+ :::iii||     . | .ト  こ   || /        ', |.|
 iiiイ+(-@∀@)() i;::||     . | .ト  う.    |..| {0}  /¨`ヽ {0}, !.!
;;:iiii+ii(つ□ つ┃+:: ||     . | ギ      |..|.l   ヽ._.ノ   ', |.|
iiiイ+ ,,と_)__)、   旦~  . | ス     |リ   `ー'′   ',|.|


          ハ,,ハ   デマゴギーお断りします
         ( ゚ω゚ ) 
        /    \
      ((⊂  ) ∩ノ\つ))
         (_⌒ヽ
          ヽ ヘ }
     ε≡Ξ ノノ `J


    反応しないで
  \ 民度の高さを見せつけましょう /
       __________   (   ) ))
     ////////// /\((⌒   ))  ノ火
    ////////// /(⌒((⌒))  )),  γノ)::)
  ////////// /(⌒( ⌒ ) ⌒ )  ゝ∧ノ   ♪
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ( (( ⌒ )) )  ♪  ||
  |  | ̄ ̄|          |   (( ⌒ )) )),  .     ||
  |  |    |    日本   |   从ノ.::;;火;; 从))゙    ヽ<`∀´>ノ  ♪
  |  |    |          |  从::;;;;;ノ  );;;;;从        (  へ)
  |  |    |          | 从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人        く
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

投稿: IFRS推奨AA | 2010年5月14日 (金) 12時33分

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1219801182
電波ってどういう意味ですか?
電波さん、電波会計、電波プロ・・・よく分かりません!教えて下さい!

<<<ベストアンサーに選ばれた回答>>>
電波会計は、「意図的に価格を上下動させる」「差額拡大な市場」「実体経済から見て奇異なアカウンティング」
「一度騙されたら、正常値から乖離するほどのインパクト」を特徴に持つ会計を指すグローバル・アカウンタント用語です。多くは投機家や不労所得ゲームなどのため、このような恣意的な会計基準の設定が多く見られますね。

実質のわからない妄想じみた投機市場価格や、やたらサギ中毒性のある学問... 「電波プロ」 とは、自作自演した人の頭がおかしいとしか思えないような意味不明で脈絡やつじつまの合わない妙な会計理論、経済成長率からブッ飛んでいて不気味な市場価格、キチイじみた先物取引、デリバティブ

http://q.hatena.ne.jp/1080567669
「電波会計」とよく言いますが、どのような状態あるいは人のことを「電波」と呼ぶのでしょうか。また、その語源は何ですか。さらに、「毒電波」とは?

1.回答者
「消費税増税」という報道ゲームから広がったものです。
「毒電波会計」を使うことで、投機家が市場で受けた損害を、国民に対する増税により損失補填することができるというものです。
変な理論を編み出す専門家に対して、「毒電波」を受けて狂ったと言う意味で「あいつ、電波だ」などと言うようになったそうです。
実際にマーケーット・差額稼ぎゲームで遊んでみると良く判ると思いますが…^^

2.回答者
毒電波会計というのは、投機・脅迫を伴う麻薬等の幻覚症状の隠語と聞きました。

3.回答者
語源といいますか、美人すぎる△△がカツマーから「おもいっきり電波してるね〜」と言われていたのが記憶にありますね。よくクマが人を攻撃するときに「貴方は実力がないけど、値決め方法だけユニークなもので、当方驚きの念を禁じえません。」と慇懃に言うことがありますが、それの軽いものが「電波」だと理解してください。

4.回答者
これは過去の質問ですが、これによると電波会計とは実業会社にとって意味不明、理解不可能であること、専門家の理論の質を疑うことなどを表現する、とあります。

5.回答者
一番的確な説明と思われましたので。
実際の症状として倫理意識を病んでいる人は「電波会計を受信した」と感じるようです。

投稿: 電波ってどういう意味ですか? | 2010年5月14日 (金) 19時06分

http://news.livedoor.com/article/detail/4772003/
経済学101 青木理音
東京大学(笑)大学院(藁)公共政策(爆)学教育部修了。
現在カリフォルニア大学バークレー校で博士課程に在籍。
結局のところ、このスキームの問題はその内容ではなく、リスクのあり方にある。
リスクのないところには、考え抜かれたアイデアも成功に全てを賭ける努力もない。うまく行かなかった時の尻拭いをするのは国民だ。(←真実の自白)

http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Finance/node_60935
米金融大手、ゴールドマン・サックス・グループは、住宅ローン関連債券の取引で顧客の利害に反する取引をしていたことが問題になっているが、顧客企業の株式についても、同様の取引を行っていたことが、米上院小委員会の公表した同社の社内文書によって明らかになった。

ゴールドマンが、オプション取引で利益を得たかどうかは明らかでないが、両社の株価は米住宅市場が悪化したことで大幅に下落している。ゴールドマンの広報担当者は「株式の空売りや債券のヘッジのための取引は、リスクを下げる目的で使われる典型的な手段だ。誰かに不利益を与える意図はない」と説明する。
      ∩___∩
.      | ノSEC   ヽ      ⌒ `    
     /  ●   ● |   ⌒  ヾ ミ `     
   /|    ( _●_)  ミ         ヽ ヾ.  
    彡、   |∪|  、`  法律であそぼ   ヽ
 / 〃("`ヾ  ヽノ  ヽ`ヽ    ブルン   i  ,i
     ゝ、 ヽ     ◯     ブルン      i   
   !   ゝ` ◯     (⌒)               〃 
     /  /(⌒)  ヽ' ヽ             /  ,〃
ヽ    |  /  ヽ  ヾ ノ   ヽ         //   ノ 
 ヾ  (ΥY^)   ゙、 ゴールド \        //
 _,,..-―'"⌒"~~""~>'   漫画  ヽ       /   ノ  
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T_ノ  /ヽ ` ヾ  \   / ソ .ノ 
T  |   l,_.,./     ヽ∩ヽ      ヽ        
,.-r '"l\,,j  /(_/彡 (~● ̄)   ミ\_ 〉 //  
,.-r '"l\,,j  / .(   | ○暴落○   | 
_V\ ,,/\,|  ,, ⊂ヽ_____つ
_V  \/\,|  ∧,,|_,,l

投稿: リスク・アプローチ | 2010年5月17日 (月) 07時39分

金融日記 藤沢数希
米系(笑)投資(藁)銀行(爆)勤務。
税制を抜本改正して国民のアニマル・スピリットに火をつけろ
給料の半分を税金で取られたら、高額所得者はもっと頑張ろうという気が起きるでしょうか?
→国民の三大義務を果たさない人は、どうぞ外国へ永住ください!
利益の40%を法人税で取られたら、企業は創意工夫をしてもっともうけようとするでしょうか?
→国民は売上(価格)の5%も税金を払うのに、売上高2%の税金しか払わない企業は、よりいっそうの創意工夫をお願いします!
年金よりも生活保護の方が支給額が高かったら、真面目に年金を収めようと思うでしょうか?
→投機家、金融業、仲介商社は、まじめに働いて年金を納めなくていいから、中間搾取で働くのをやめて生活保護を受けてください!それが日本国のためです(大爆笑)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100516-OYT1T00484.htm
「参院のドン」として自民党政権下で強い影響力を持っていた青木幹雄・前参院議員会長(75)(参院島根選挙区)が、体調不良を理由に夏の参院選出馬を断念し、政界を引退する見通しとなった。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/100517/bse1005170500000-n1.htm
日本振興銀行の木村剛会長(48)が、10日の取締役会で解任されたことが分かった。
wikipedia 木村剛 金融コンサルタント(笑) 銀行家(藁)
竹中平蔵とは深い連携関係にあり、互いを擁護する発言を続けているwww
2004年、竹中平蔵が参議院選に立候補した際は新橋で応援演説を行った。
木村が理事長を務める『フィナンシャルクラブ』の最高顧問を竹中が務めている。
かんぽの宿のオリックスへの売却問題に関しても、郵政民営化を直接指揮し、オリックスの宮内義彦とも親しい竹中平蔵の鳩山総務大臣批判に連動するように自身のブログで鳩山総務大臣批判を行っている。
 ↓
http://www.asahi.com/national/update/0515/TKY201005150343.html
かんぽの宿 鑑定評価額221億円、1週間で97億円に
民営化前の日本郵政公社が2007年8月の不動産鑑定評価の際、鑑定業者に2回にわたり評価の再検討を求めるなどして、1週間で評価額が当初の約221億円から約97億円に減っていたことが関係者の話で分かった。

一括譲渡が白紙撤回された後、日本郵政や鑑定業者が昨年、総務省の聞き取り調査に説明し、経過が判明した。会計検査院は今年3月、評価額について「本来の価格より相当低く算定され、資産価値を適切に反映していない可能性もある」と指摘していた。評価額が短期間に急減したことや、郵政側の関与が初めて明らかになった。

投稿: 国民のアニマル・スピリットに火をつけろ | 2010年5月17日 (月) 08時45分

http://markethack.net/archives/51558074.html
今回の金融危機で僕の予想が完全に外れたことがひとつあります。それはヘッジファンド業界は死ななかったということです。
ゴールドマン・サックスなどの投資銀行が「市中引き回しの刑」で公聴会で晒し物にされている一方でヘッジファンドは誰からも後ろ指さされることなくわが世の春を謳歌しているのです。

映画「ウォール・ストリート2」は主にヘッジファンドの世界を描いたものですが、この映画が封切られればまたぞろヘッジファンド業界を目指す若者が増えそうです。
「それは脅迫のつもりですか?」
「当たり前だろ。」

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/506
リーマンショックのあと、東大生の志向もガラリと変わりました。以前は就職先としてもてはやされていた外資系金融への就職希望者が完全に影を潜め、僕らの年には官僚受験者が倍になった。法学部から外資系に行ったのは、最終的にはたった1人でした。

たった1人でした・・・

投稿: ヘッジファンド業界を目指す若者が増えそうです | 2010年5月17日 (月) 09時28分

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15329820100516
ギリシャのパパンドレウ首相は、ユーロ圏諸国の信認を揺るがした自国の債務危機が起こる過程で投資銀行が果たした役割を調査する可能性を示した。

パパンドレウ首相は「現在、過去の経緯を調査し、どのように事態が間違った方向に進んで行ったのか、どのような行為がマイナスだったのかを見極める議会レベルの調査をしている」と述べた。

さらに「米国など、他の国でも同様な調査が行われている。わたしは不正とか透明性欠如という言葉を耳にしている。だからこそ、この点に大きな責任がある」と指摘した。

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-16203-storytopic-2.html
琉球新報  グルクマー接近の兆候
猛暑(バブル)と台風(暴落)がバランスよく接近する今年のような年は魚の当たり年が多い。好調の上に安定度が増し、パヤオのマグロ釣りも棚を少し深く狙えば20キロオーバーの大型が初心者でも釣れるようになる。
釣れだすと2カ月ぐらいは連日同じ場所で釣れるのがグルクマーだ。
ただ今売れています、“ぜっタイくわせ”。

“ぜっタイくわせ”。“ぜっタイくわせ”。“ぜっタイくわせ”。“ぜっタイくわせ”。“ぜっタイくわせ”。“ぜっタイくわせ”。“ぜっタイくわせ”。“ぜっタイくわせ”。
       /ヘ、
     /,/   \
      | l       \
.     | |       \
     | |           \
.   /⌒)¨゙\       \
   / / ~\ \       \
.  / ∩___∩ヽ          \
 / | ノ      ヽヽ          \
 |. /  ●   ● | |             \
 | |    ( _●_)  ミ              \
 |彡、   |∪|  、`                 `:、
 ヾ、     ヽノ  〈

投稿: グローバル・フライパン・フェスティバル | 2010年5月17日 (月) 10時09分

嘘リベ:嘘自由主義で失われた30年間の経済危機は、80年代中南米、90年代東アジア&ロシアなど、直前まで経済成長率が高かった国を標的としている。
証券鷺:昨日のNHK動物番組ではライオンが集団でアニマル・スピリッツを発揮して、逃げ遅れた象を食い殺すシーンが放映されていました。

嘘リベ:平常時には、ライオンvs象だと象のほうがはるかに巨漢であり、一歩間違うと踏み潰されるため、ライオンが象を襲うことはない。
証券鷺:食べるものがなくなってくると、ライオン軍団は自分が潰されるリスクを取って、大量のえさを食うゾーとなります。

嘘リベ:ギリシャの実質GDP成長率は4.5%(06年)→3.4%(07年)→4.3%(08年)という優れた結果を産み出している。
http://www.gr.emb-japan.go.jp/portal/jp/country/greeceeconomy.htm
証券鷺:高校の世界史でギリシャ黄金時代を学んだまま脳梗塞により入院すると、21世紀ギリシャ現代経済までたどり着けないため、ギリシャ没落説を捏造します。

嘘リベ:ギリシャ主要産業は海運業であり、世界経済=中国経済回復と持続的発展により、ギリシャの経済回復も必至の情勢と考えられている。
証券鷺:アニマル・スピリッツは、「おいしい獲物=回復期待大」を狙うのであって、貧乏国ボツワナは決して標的にしないことが分かりました。

嘘リベ:象も集団生活しており、象が集団で逃げ始めるとともに、逃げ遅れた1匹を事実上は見殺しにする生き残り戦略を、どう評価すべきかな?
証券鷺:ライオンから狙われてたゾーがその場に居座り、接近ライオンを個別踏み潰すことに専念するなら、犠牲者は1匹も出ないはずです。

投稿: ギリシャ危機=ライオン・スピリッツ | 2010年5月17日 (月) 18時48分

http://www.asahi.com/car/news/TKY201005170433.html
GM、純利益800億円 10年1~3月、3年ぶり黒字
米政府傘下で経営再建中の米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)が17日発表した今年1~3月期決算は、純損益が8億6500万ドル(約800億円)の黒字になった。四半期決算の黒字化は倒産後の「新GM」では初めてで、倒産前の「旧GM」を含めると07年4~6月期以来ほぼ3年ぶり。

http://jp.wsj.com/Business-Companies/Autos/node_61447
ゼネラル・モーターズ(GM)が黒字を計上した。世界の販売の回復と、昨年の政府支援に基づく法的整理による合理化で経費削減につながったことが支援材料となった。
リデルCFOは、GMの新規株式公開(IPO)の実施時期について、見通しを示すことを控えた。IPOが実施されることになれば、米政府がGMの株式売却を開始することができるようになる。

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-15352320100517
格付け会社フィッチ・レーティングスは17日、短期資金投資信託(MMF)について、高水準の債務への懸念を背景に、ギリシャからは資金をすべて引き揚げたと指摘した。

   ∩___∩
   | ノ投機脅迫 ヽ
  /  ●   ● |   バカが大漁クマー!
  |    ミ( _●_)彡__
 /報道悪用|∪|  ___)  
/ __    ヽノ/     | 
(___)不労/      |
 |   |所得/     ∩ | ∩
 | ∩ | ∩ \   ( ・(ェ)・) コンランクマー
 | (・(ェ)・)   )  ( ∪ ∪
 ∪( ∪ ∪(  \ ∪ ∪  
   ∪ ∪   \_)
   ウッタクマ

投稿: 脅迫後、3年寝ると、ぼろ儲け | 2010年5月18日 (火) 07時51分

http://markethack.net/archives/51559821.html
今日のギリシャのある大手新聞の記事。「ジョージ・ソロスとその仲間たちは数年前からギリシャに目をつけていた。やせ細った七面鳥をもっと太らせよう。ギリシャ政府にゴールドマン・サックスが接触。皆でギリシャの国家資金を汲み出した。さあ太りに太った七面鳥(ギリシャの財政赤字)、今が食べごろ!ことし2月、ニューヨークではジョージ・ソロスとその仲間たちが、美味しい七面鳥を目の前に、パーティの準備を始めたのだ」
食い物にされ続けるギリシャ。そして次の標的は?
  ↓
安売りで食い物にされ続けているのは誰でしょうか?次の損失額は???
      ,,_
     / 。ヽ      今晩は、カモ南蛮にしましょうよ
   ,.ィゝカモl     
       ヽ ヽ___   
     /カモ ---`ニ=-、,,__      
      | iヽ カモカモヽ/三ノ   
      ヽ、`'''ー-‐'''´_,,...=‐'''´   
        `''"tッ-t_,r'''´      
         .フ^ .フ^

      ☆       /\ クズ王のピラミッド
     /\    /┴┬\
,,....,,,,.../ 墓 \,,/┴┬┴┬\ ../\....▲...,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ___  ::::::;;バカ ::::::. :::::;;;;;;;バカ::::::::;;;;;;;;;; :::;;; :::
  /i_¶____il\__:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;; :::
  //Φ Φi_|ガイシヽ:::: :; ;::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /人 Д /,,_|ソンスル:: :; <  国家から見たらカモ、国民から見たらサギ、
  て,,,Шて,,_ノて_人:: :; ;| 市場ではチキン(臆病)な鳥って、な~んだ?
 :::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;::::::\_______________

投稿: 外資ソンスル、ついに安売りで自滅か? | 2010年5月18日 (火) 08時04分

http://newsweekjapan.jp/headlines/business/2010/05/25890.php
米著名投資家ジョージ・ソロス氏が率いるソロス・ファンド・マネジメントは、昨年取得したシティグループ株式9470万株のほとんどを第1・四半期に売却した。

同社が証券取引委員会(SEC)に提出した書類によると、2010年3月31日時点のシティ株の保有数は1万0500株。昨年12月31日時点では、9470万株(3億1300万ドル相当)を保有していた。

米著名投資家ジョージ・ソロス氏が率いるソロス・ファンド・マネジメントは、昨年取得したシティグループ株式9470万株のほとんどを第1・四半期に売却した。

同社が証券取引委員会(SEC)に提出した書類によると、2010年3月31日時点のシティ株の保有数は1万0500株。昨年12月31日時点では、9470万株(3億1300万ドル相当)を保有していた。

もしソロス氏が09年第4・四半期末近くに約2ドルでシティ株を購入し、株価が回復した今年3月に4ドル以上で売却していた場合、資金を2倍に増やしたことになる。

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=8710.T&ct=z&t=1y&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v
シティグループの株価
2010年1月300円前後→3月300円前後→5月18日に359円(爆)

投稿: ジョージ・ソロス 値上がり前に売り抜けた投機王(藁) | 2010年5月18日 (火) 11時24分

http://www.kankyok.co.jp/nue/nue13/nuef13_06.html
この生物のすごいのは、熱・冷・真空・放射線・気圧などにとてつもなく強いことである。その無敵ぶりは・・・
◎ 乾燥状態では、体重を占める水分を3%まで減らして代謝機能を抑制し、その状態で数十年生き延びることができる。
◎ 100℃以上の高温から、ほぼ絶対零度の低温に長時間耐える。
◎ 人間の致死量の1000倍の放射線、真空や数千気圧の高圧にさらされても、高い生存率をしめす。
どんな環境でもしぶとく・たくましく生きる人間に育ってくれるように。

http://mainichi.jp/life/money/news/20100518k0000m020055000c.html
大手銀行8グループの13行が3月末までに受け付けた返済条件緩和の申請件数が計約8万3000件だったことが17日、分かった。貸出総額は約3兆6000億円に上る。金融庁は「条件変更の実行率は9割を超えているもよう」としており、金融機関は申請の大半を認めている。
返済猶予は全国の企業倒産件数が減少基調となる一因になっている。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20100514k0000m020036000c.html
東京商工リサーチが13日発表した4月の全国の企業倒産件数(負債1000万円以上)は前年同月比13.2%減の1154件と、9カ月連続で減少した。昨年12月施行の中小企業金融円滑化法など政府の資金繰り支援策の効果が出たとみられる。
負債総額は48.3%減の2699億円で、3カ月連続で減った。負債10億円以上の大型倒産の件数が34.7%減と大きく減ったことが影響した。
            * * *
           *  国民に *
            *  あたたかい  *
          * * 金融政策 * *
⌒ヽ、      *  *  *  *  *
    )      *  *   *  *   + +
     )         * * *   + * +
     ∩_∩     l      + +
      (;;勝利;; ) _-_  l-    _-  _
    (;;〇, ;;つ`;        。
 // ,U ̄U ,, )   。       。
 |   ,|   ;;;;ヽ ヽ    o   ゚    O
 |  (,,ヽ α ,,,,(,,,,)__________________________
 |    〉 ,,,,〉 ,, )         ,、
 ヽ   (__(__)   ほーら、綺麗だねー。

投稿: 最強の生物 クマ無視 | 2010年5月18日 (火) 14時55分

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15362820100518?sp=true
ロイター通信
欧州中央銀行(ECB)は、ギリシャ危機の波及回避に向け国債買い入れを余議なくされたが、政府の不良資産買い入れ機関「バッドバンク」化する可能性があり、ひいてはインフレ懸念につながるおそれがある。
民間銀行はギリシャなどの保有したくない国債をECBに回すことで、デフォルトリスクが移転することになる。

    ┌事実無根の暴落記事──┬──────┐
   │                      ↓            ↓
 - - - - - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - - - - -
 ┌──────┐ ┌──────┐ ┌──────┐
 │  事業会社  | │  民間銀行  │ |  中央銀行  |
 └──────┘ └──────┘ └──────┘
   ↑    |       ↑   |     ↑     |
 時価会計 暴落   BIS規制 暴落  不良資産  暴落
 強 │制   ↓      |   ↓     |買取  ↓    
 ┌───────────────────────┐       
 │              投機家                    │←批判─国民
 └───────────────────────┘       

             ∧..∧     自動車会社、銀行、国家の経済破綻が
           . (´・ω・`)  < 夜も眠れないほど心配なので
           cく_>ycく__)      価格が下落後に、買い戻します!
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どつ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩  Λ, ,Λ   Λ.、.Λ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,安心 )( 信頼 ,,)(磐石 )(安定 )

                从从从人人人从从人从从人人从
               < 日本国民のパカヤロー!! >
                W∨∨∨W∨∨∨\ /∨∨W
                         ∧外∧ ∨
         ∧_∧           ( ・Д・)_∧ 大量解雇ラボ
         (|||´Д`)           ( ★資<`Д´#>売国金融日記
      〇ノ正常 ノ            | | | ⊂ ) 祖国混乱ラバー
        (,,,,,,UU             (___(_) 〈_)
                おわり
---------------------------------------------------

投稿: 日本のパカヤロー!! | 2010年5月18日 (火) 19時57分

http://markethack.net/
広瀬隆雄(Hirose Takao)
米国の投資顧問会社コンテクスチュアル・インベストメンツLLCでマネージング・ディレクターとして活躍中
欧州は既にユーロ危機からの脱出方法についてかなり具体的な処方を完成しつつあります。その処方とは言わば「中央突破作戦」とも形容できる、シンプルかつストレートなやり方です。
1.為替を思いっきりユーロ安へ導く
2.ドイツ、フランスの優良輸出型企業にガンガン輸出させる
3.EUの拡大戦略を加速させる
というものです。別の言い方をすればGDP成長(※)に力点を置いた果敢な経済運営に舵取りを大転換したということです。
今年の投資戦略は新興国をアンダーウエイトし、欧州の優良輸出企業とアメリカのハイテクをオーバーウエイトするというものでした。
  ※GDP成長≒株価上昇という混同により、投機家の権利消滅
 ↓
 ↓次の記事と矛盾
 ↓
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15374520100518
米国やドイツでの金融規制強化の動きが銀行株を圧迫し、世界的な景気回復の持続可能性をめぐる懸念が深まった。
ドイツ当局は、国内主要金融機関10社の株式について、現物の手当のない空売り(ネーキッド・ショート・セリング)を禁止した。
プルデンシャル・ファイナンシャルの市場ストラテジスト、クインシー・クロスビー氏は「市場を圧迫してきた不透明な情勢が続いている。米国の金融規制改革をめぐる不透明感に加え、欧州で既に漂っている不透明感が強まった」と指摘した。
 ↓
 ↓自分で勝手に混乱
 ↓
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3507
奇妙なダンスを踊る金融市場2010.5.19(Wed) The Economist
金融市場は今年に入って、「行って来い」の奇妙なダンスを繰り返してきた。
たとえ投資家が個々の国に財政政策を引き締めてほしいと願っているとしても、一方では、多くの先進国が一度に財政を引き締めた場合の影響についても心配している。
難しくなる資産配分、一気に高まるボラティリティー

投稿: ??????????????? | 2010年5月19日 (水) 07時44分

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3499?page=2
ヒーローが輝いて見えるのは悪役次第。米国の金融市場で、その重要な役どころをしっかりこなし続ける大物俳優はゴールドマン・サックスだ。

ゴールドマンの行為は、「不正だと言われれば、そうかもしれないグレーゾーン」(米投資会社幹部)。市場では「この問題に白黒をつけるのは難しい」との見方がもっぱらだ。だが、そんな曖昧な事実認定で、なぜ、当局が提訴に踏み切ったのだろうか。
↑メガトン級ウソ

http://en.wikipedia.org/wiki/Fraud
Elements of fraud Common law fraud has nine elements:
(サギ罪は次の9要件を満たすと成立する)
1.a representation of an existing fact(事実の表明)
2.its materiality(その重要性)
3.its falsity(その虚偽性)
4.the speaker's knowledge of its falsity(サギ者が誤謬をしっていること)
5.the speaker's intent that it shall be acted upon by the plaintiff(サギ者が、騙された人=カモがサギ者のサギにより行為するという意図をもつこと)
6.plaintiff's ignorance of its falsity(カモが誤謬を知らないこと)
7.plaintiff's reliance on the truth of the representation(カモが表明された事実を信頼していること)
8.plaintiff's right to rely upon it(カモがそれを信用する権利があること)
9.consequent damages suffered by plaintiff(カモが損害を受けたこと)

※報道された事実から、ゴールドマン・サックスが上記の要件に該当する可能性が高いor低いは、常識で判断できます。

投稿: 証券サギに白黒つけるのはカンタンwww | 2010年5月19日 (水) 15時45分

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100519-OYT1T01336.htm?from=main2
「日本は消費税引き上げ必要」IMFが声明

国際通貨基金(IMF)は19日、声明を発表した。「日本の公的債務は前例のないレベルに膨らんだ。2011年度に財政再建を開始し、消費税を徐々に引き上げていく必要がある」と、財政健全化の必要性を強調した。

IMFアジア太平洋局シニア・アドバイザーのジェームズ・ゴードン氏は「財政問題への対応は非常に緊急性が高まっている」と強調した。政策を行う財源を税収など本来の収入で賄えているかを示す指標である基礎的財政収支(プライマリーバランス)を10年間で黒字化するには、消費税率を15%に上げる必要が出てくる可能性もあると指摘した。

http://www.encyclopediadramatica.com/index.php/Pedobear
Pedobear actually originated from 2channel (2ちゃんねる, ni channeru, 2ch for short), Japanese Internet forum, where he was called Kuma (クマー), literally "Bear".

                Deer!

               }{  }{
    Swine!      い  い
             __  Y  Y  __      Bear ―――!!
   ∧___∧   \`'イ‐‐ イ'´/
  | ノ      ヽ    l      ヽ   ∩___∩
  /  ●__● |   /  ●  ●  | ノ      ヽ
  ミ  ∧(○ ○)∧ミ /   (     l  /  ●   ● |
 ミ  (ノ  |∪|  ノミ /    ヽ    l  |    ( _●_)  ミ
 彡、    ヽノ 、`\ `    ( ▼)\彡、   |∪|  、`\
/ __    /´> _)_      /´>  )__    ヽノ /´>  )
(___)   /(___ヒ(      /(___)     / (_/
 |       /    |       /    .|       /
 |  /\ \   .|  /\ \   |  /\ \
 | /    )  ).  .| /    )  )    | /    )  )
 ∪    (  \  ヒl    (  \   ∪    (  \
       \_)        \工)        \_)

投稿: グローバル・フライパン踊りがあぁぁぁぁぁ | 2010年5月20日 (木) 08時26分

http://jp.wsj.com/
かつての恐竜のように地上を闊歩していた、恐ろしい金融界の略奪者である債券自警団が戻ってきた。
今回、債券自警団が大挙して上陸したのは欧州。もちろん上陸先はギリシャ。各国の予算及び財務担当相は、いずれ財政健全化の公約は実行するとして、債券市場の自警団に慎み深い行動を取るようお願いする必要がある。
問題は債券自警団が忍耐強い連中ではないという点だ。

         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,  
    // ""⌒⌒\  )   世の中にはアホがいるもんだな
     i /   ⌒  ⌒ ヽ ) 
     !゙   ( ・)` ´( ・)i/
     |  " ゙)(__人__)" |       ___________
    \   。` ⌒゚:j´,/    j゙~~| | | ソロス バフェット  |
__/          \  |__| | | ゴールド漫画    |
| | /   ,              \n||  | | 馬韓サーニン    |
| | /   /         r.  ( こ) | | タイ北朝鮮売国奴 |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

                      クルッ
.                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―   空売り お断り
    *  *  *  \       /   つ  投機お断/      ハ,,ハ
  * 国民搾取  *   \   ~′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) 
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))
 * お断りします  *     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ
  *           *       <        >            ヽ ヘ }
    *  *  *        < の し お >       ε≡Ξ ノノ `J
────────────< 予 ま 断 >────────────
.流動性オコトワリシマス    < 感 す り >
  ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<他人金     .ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\          脅迫組>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
               /  ♪富裕層脱税党♪  \
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ \
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )

              ハ,,ハ
             ( ゚ω゚ )  絶対にお断りします
            /    \
.     ,、,,、   ((⊂  )   ノ\つ))
     (゚ω゚) オコトワリ- (_⌒ヽ
  ((c'ィ -、っ))     ヽ ヘ }
  s-= )ノヘ)  ε≡Ξ ノノ `J

投稿: ジョージ・ソロス イングランド銀行と自分の金庫を空にする男 | 2010年5月20日 (木) 20時09分

http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Finance/node_62686
ドイツのメルケル首相は20日、主要20カ国・地域(G20)の首脳陣に対し、金融市場に関する政治的統制の強化と銀行に対する新税制の導入に向けた措置を加速するよう要請する、と表明した。

銀行各行に対する金融取引税もしくは金融活動税の導入を推進している。こうした課税は金融機関の利益と賞与の支給に適用される見通し。
ドイツ内閣は最近、銀行の顧客預金を除く各行のバランスシートに対する年間課税を提案した。同税制が施行されれば、ドイツ政府には年間最大12億ユーロ(約1337億円)の税収が見込まれる。
[]
 |  ⊂⊃/ ̄\
         |    /~~~⊂ ⊃    艸艸艸
         |  /        \   艸艸 \艸
         |  ⊂⊃ ~~~  \ 艸艸\艸.   ___
         |   ⊂⊃       _______   | : あ |
         |                | あほすぎ |    | : ..ほ|
         |                | 債権自警団|   | : よ |
         |__ __ _  _ __       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.     ̄ ̄ ̄
    ∧ ∧ / ____________________
    ( ゚Д゚) / ~~~∧⊇∧ ~~~~∧∧~~~
    / ||||    ~~ ( ´∀`) プッ  Σ(゚Д゚ノ)ノ おほぉぉぉぉ~
  /  ;ヾ"、   ~  ~^ ~^ ~^~   ~~~~~~~~

アホすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アホすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アホすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

投稿: 債権自警団 終了 | 2010年5月21日 (金) 08時16分

http://newsweekjapan.jp/column/ikeda/2010/05/post-177.php
池田信夫 経済学者(笑)
日本の財政状況について視察したIMF(国際通貨基金)は19日、声明を発表したが、この中で次のように提言している:
日本経済は循環的な回復局面にあるので、消費税を徐々に上げて財政再建を2011財政年度に開始すべきである。公的債務を安定化して削減の道筋をすけるには、財政支出の抑制も必要である。プライマリーバランス(基礎的収支)と債務に目標を設定し、それにもとづいた財政ルールを採用することは、財政再建へのコミットメントを強めるだろう。

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK866128820100520
財政赤字削減を急ぎすぎるべきではない─IMF専務理事=TV
国際通貨基金(IMF)のストロスカーン専務理事は20日、成長を損なう可能性があるため、ドイツとフランスは財政赤字削減を急ぎすぎるべきではない、との見方を示した。
仏テレビとのインタビューで述べた。専務理事は、ユーロ圏が現在の危機を克服するには、強力な経済統治と成長政策が必要、と主張した。

専務理事は、ギリシャやポルトガル、スペインの各国に債務削減の必要性があることに、異を唱えるつもりはないが、ドイツやフランスなどその他のユーロ諸国の財政緊縮計画には懸念を抱いている、と語った。

専務理事は「大国は緊縮を急ぎすぎるべきではない。成長が止まってしまう」とし、2012─13年までに財政赤字を対国内総生産(GDP)比3%とするというターゲットは絶対的なものではないと述べた。
「赤字は削減が必要だが、無理に進めるべきではない」としている。
                    ,.. -───‐- 、
               /    , ', -─‐- 、.._  _,.-.\
      |二l二    /       i l  ‐#- 、゙ヽ. ̄   ,r`ゝ-
-─- 、  |二|二 バ (        | L_ u v   \`池田''/ ヽ
 _,ノ  ハヽヽ亅   ヽ      | r‐、} ヽ ̄`ヽヽ,, ,//´7;| なんだっ・・!
      ┌┴─      >   | |ト、|l u ` ー゚イ u vl.゚ー'  |  IMFはっ・・・・!
 o    | 土土l カ  /    | ヽ_|! u'_,ノ {  u'  }じ v |
      ノ 上 匕    (    /|  /! r'',ニニ=`==='=ニヽ!  たった1日で
 o     l       \__/  |. / :| | |ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー' l∥ 裏切りか?
       ニ|二       ,ゝ   |/  :| l lーiーiーiーiーiーiーi‐rl ||
 o      ヽ_ノ    / |    iヽ.  ヽヽニニニニニニニンノ
                /   !    | ヽ   ` ー-- ニ二二~-‐'\  通るかっ・・・・!
 o      |      ヽ  |   |  ゙i      ::::::::::::/ :|\. こんなもん・・!
         |       \|     !   !       //   |   \
 r:、      /       > /\  !ヽ..__,//\  |
 |/      /-、     /! /   oヽ |::::::::::::::/ __   \. |
 o     /  し'   (  "       |:::::::::::/      `

投稿: IMF専務理事に裏切られた、1日天下の池田信夫 | 2010年5月21日 (金) 09時16分

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15434620100521
日銀は20・21日開催の金融政策決定会合で、政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標を0.1%前後に据え置くことを全員一致で決定した。  
             _____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ あきらめたら?投機市場は試合終了だよ
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|! 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\

_人人人人人人人人人人人人人_
> 20年分 ゆっくり焼いてってね! <
 ^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^^Y^Y^Y ̄
-''":::::::::::::`''
ヽ::::::::::::::::::::::::::`::..、 投資家さんも、マスゴミさんも、御用学者さんも・・・
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ
`!  !/レi' rr=-,   r=;ァ レ'i ノ
,'  ノ   !'"  ̄     ̄ "' i .レ'    本当に中間搾取者が謝罪したい気持ちで
 (  ハ    'ー=-'   人!       
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ         胸がいっぱいなら…
    /l ̄  '-~三~-'  ̄h
.   / |   レ兮y′/ l      ゆっくり暴落脅迫を謝罪する事ができる…!
  〈  く   ∨ l/ ,イ |
   \_,.>、    /,L..]]_           たとえそれが…
. 0ニニニ)而}ニニニニニ),リリニニ)
.   L| |_____|____| |           肉焦がし… 骨焼く…
    l | |._______| |  ,:
 ,  l \ヽ l  |   , '/  ;'            鉄板の上でもっ………!!
 :, ____l_|_|_;_|_|___|_|__   ;
  |\゙;三三゙';三三三,;゙三三\ ;'
  |\\三三゙三ジジ三三,''三;'\,;'  ;'
  |、 \\三゙;三三ジジ・'三三三;\ ;
  0ト、\\\;'三三;'三三三;''三三,;'\
    \\\| 炎炎炎炎炎炎炎炎炎 |
      \\| 二I二二I二二I二二I二 |
       \LI二二I二二I二二I二二]]
        0]]            0]]
        / ̄ ̄\.
      /日本政府 \.........:::::::::::.... .......
      |::::::アメリカ  | .... .........::::::::::...r‐ ' _ノ.
     . |:::::ドイツ   | .... .........::::::::_ ) (_
       |::政府&   |.. ..... ......:::(⊂ニニ⊃)
     .  |:::中央銀行 }  ..... ......: ::::`二⊃ノ.  
     .  ヽ____    }  ..... ......: :::: ((  ̄    これがグローバル・
        r'ニニヽ._\. ノ.. ..... ......: ::::::  ;;.    フェアウェルパーティーだ
      r':ニニ:_`ー三`:く._           [l、.     成仏しろよ投資家・・・・・
    /: : : : : : :`,ニ、: :_:_;>      /,ィつ 
 .   /: : : : : : : : / : : : ヽ\     ,∠∠Z'_つ
   | : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ.   / .r─-'-っ
 .   |:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l   /  ):::厂 ´
    |:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l / ̄`Y´

投稿: あきらめたら、もう投機終了だよ | 2010年5月21日 (金) 13時46分

古代朝鮮と日本文化 講談社学術文庫

924年になったといわれる延喜式をみますと、宮内省坐園韓神=くないしょうにますそのからかみ=三座というのがありますが、園神とは・・・新羅系の神であり、韓神というのは百済系の神であります。

 ___ 宮内省に外国を入れるな、ヴォケ━━━━━━!!!!!
(     ヽ∩___∩        ガッ!  -= ∧_,,∧
  ̄ ̄\ | ノ愛国者  ヽ      \ 从/-=≡. r(宮内省,,) ギャース!
      /  ●   ● |     <   > -=. 〉#  つ
      |    ( _●_)  ミ     /VV\-=≡⊂ 、 .ノ
     彡、   |∪|  、` ‐- _     ,,    -= レ'
     / ト.._,, ヽノ    .)  \ \     ガッ .  -= ∧_,,∧
    /  ヽ  //   /  \|   |   \ 从/. -=≡r(園神,,) ギャース!!
   /    V/    /   ヽ|    |   <   > -=. 〉#  つ
  /    _/     |    |  / |    /VV\-=≡⊂ 、 .ノ
    ∠//:::/::::::|:::l:i    /  / |      ,,    -= レ'
      |/;;;;/;;;;;;;/;;;|,,|   /  /  |  ガッ! . -= ∧_,,∧
      //|/::::/|//  / /|  /|  \ 从/-=≡ r(韓神 ,,)ギャース!!!
    ./  // /    // / / .|  <   > -= .〉#  つ
      /      /  // | /   /VV\-=≡⊂ 、 .ノ
                /  /      ,,    -= レ'

投稿: 売国(1)=宮内省 | 2010年5月24日 (月) 07時28分

古代朝鮮と日本文化(続)

岩波の広辞苑を見ますと、韓神祭(からかみのまつり)という項があって・・・上代において2月11日に行われた。宮内省の内にまつられてある韓神社の祭。中世以後衰えて廃絶した。

2月11日というとかつての紀元節ですが、この日、宮中では朝鮮の神である韓神の祭りをおこなっていたわけです。
その宮中神楽は「三島木綿 肩にとりかけ、われ韓神の 韓招ぎせむや 韓招ぎせむや」という韓神を招く神事であります。
これはいったいどういうことなのか・・・私たちはよく考えてみる必要があると思います。
 ___ 国家創始に外国を招くな、ヴォケ━━━━━━!!!!!
(     ヽ∩___∩        ガッ!  -= ∧_,,∧
  ̄ ̄\ | ノ愛国者  ヽ      \ 从/-=≡. r(紀元節,,) ギャース!
      /  ●   ● |     <   > -=. 〉#  つ
      |    ( _●_)  ミ     /VV\-=≡⊂ 、 .ノ
     彡、   |∪|  、` ‐- _     ,,    -= レ'
     / ト.._,, ヽノ    .)  \ \     ガッ .  -= ∧_,,∧
    /  ヽ  //   /  \|   |   \ 从/. -=≡r(韓神,,) ギャース!!
   /    V/    /   ヽ|    |   <   > -=. 〉#  つ
  /    _/     |    |  / |    /VV\-=≡⊂ 、 .ノ
    ∠//:::/::::::|:::l:i    /  / |      ,,    -= レ'
      |/;;;;/;;;;;;;/;;;|,,|   /  /  |  ガッ! . -= ∧_,,∧
      //|/::::/|//  / /|  /|  \ 从/-=≡ r(三島綿,)ギャース!!!
    ./  // /    // / / .|  <   > -= .〉#  つ
      /      /  // | /   /VV\-=≡⊂ 、 .ノ
                /  /      ,,    -= レ'

投稿: 売国(2)=紀元節 | 2010年5月24日 (月) 07時35分

古代朝鮮と日本文化(完)

神社・神宮の原形をなしたところの祖神廟は、いつどこではじまったかということになりますが、これが新羅だったのです。
このことは、韓神山、韓神神社のある日本の伊勢神宮がのち皇祖神ということになり・・・
(49ページ)

「古事記」などにみられる応神の系譜です。神功皇后の先祖は天日槍(あめのひほこ)です。天日槍は、新羅の王子で、帰化人第一号などということにされていますが、日本古代史は、この人を境に神と人が分かれたともいわれる重要な存在です。
(100ページ)
 ___売国奴を皇后にするな、ヴォケ━━━━━━!!!!!
(     ヽ∩___∩        ガッ!  -= ∧_,,∧
  ̄ ̄\ | ノ愛国者  ヽ      \ 从/-=≡. r(伊勢宮,,) ギャース!
      /  ●   ● |     <   > -=. 〉#  つ
      |    ( _●_)  ミ     /VV\-=≡⊂ 、 .ノ
     彡、   |∪|  、` ‐- _     ,,    -= レ'
     / ト.._,, ヽノ    .)  \ \     ガッ .  -= ∧_,,∧
    /  ヽ  //   /  \|   |   \ 从/. -=≡r(神功,,) ギャース!!
   /    V/    /   ヽ|    |   <   > -=. 〉#  つ
  /    _/     |    |  / |    /VV\-=≡⊂ 、 .ノ
    ∠//:::/::::::|:::l:i    /  / |      ,,    -= レ'
      |/;;;;/;;;;;;;/;;;|,,|   /  /  |  ガッ! . -= ∧_,,∧
      //|/::::/|//  / /|  /|  \ 从/-=≡ r(皇后,)ギャース!!!
    ./  // /    // / / .|  <   > -= .〉#  つ
      /      /  // | /   /VV\-=≡⊂ 、 .ノ
                /  /      ,,    -= レ'

投稿: 売国(3)=伊勢神宮 | 2010年5月24日 (月) 07時45分

http://mainichi.jp/select/world/news/20100525k0000m030032000c.html
米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は24日、鳩山由紀夫首相が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先をキャンプ・シュワブ沿岸部(名護市辺野古)としたことについて「米政権の勝利で、鳩山首相にとっては屈辱的な後退」とする記事を掲載した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100525/plc1005250839003-n1.htm
鳩山由紀夫首相は25日朝、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の移設問題をめぐり、社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相が同日、沖縄県を訪問することについて「閣僚として行くのは今、この立場でいかがなものかと思う」と語り、強い不快感を表明した。

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100524/erp1005241752005-n1.htm
【英国の選択 政権交代】キャメロン政権 財政赤字60億ポンド削減計画を発表
http://news.livedoor.com/article/detail/4788073/
小沢氏、超ゴキゲン!68歳の誕生日  「若い議員全員、一度(訪問時に感銘を受けた)イギリスに連れて行って見せてやろうと思っている」と語った。

http://news.livedoor.com/topics/detail/4787474/
民主党の渡部恒三元衆院副議長は24日、千葉市で講演し、夏の参院選について「われわれが過半数の議席を取れなかったら、公明党やみんなの党と連立して国民の期待に応えなければならない」

投稿: グルクマー大漁のお知らせ | 2010年5月25日 (火) 09時03分

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%89%E5%8D%B1%E6%A9%9F
ポンド危機
イギリスの経常収支は1960年代から基本的に赤字基調となりつつあった。欧州の金利は高目に推移していた。高めの金利は欧州通貨の増価をもたらした。連動してポンドは次第に過大評価されていくことになり、持続可能性を喪失していった。
これに目をつけたのがジョージ・ソロスである。ソロスは、このときもポンド相場が実勢に合わないほど高止まりしていると考えた。ポンドを売り浴びせ、安くなったところで買い戻すという取引を実行する。

1992年9月 ポンドへの売り浴びせは激しさを増した。
 9月15日  激しいポンド売りにより変動制限ライン(上下2.25%)を超えた。
 9月16日 イングランド銀行が公定歩合を10%から12%へ引き上げ、
        さらにその日のうちにもう一度引き上げ15%とした。
        しかし、それでも売り浴びせはとまらなかった。
        事実上の欧州通貨制度ERM脱退となった。
 9月17日 イギリスポンドは正式にERMを脱退し、変動相場制へ移行した。

ポンドは1995年まで減価を続けた。ジョージ・ソロス率いるヘッジファンドは10億〜20億ドル程度の利益を得たといわれる。

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100524/erp1005241752005-n1.htm
2010年5月
キャメロン英首相の所信表明演説に当たる女王演説が25日行われる。キャメロン政権の最大の課題は銀行救済資金を除いても今年1560億ポンド(約20兆4600億円)に達する財政赤字を5年間でゼロに削減することだ。

財務相の削減計画でも(1)特殊法人の廃止や人員削減で5億1300万ポンド(約672億円)(2)公務員の採用凍結で1億6300万ポンド(約213億円)(3)公務員のファーストクラス利用禁止やコンサルタント、広告削減で10億ポンド(約1300億円)などを明記している。
今年の財政赤字は国内総生産(GDP)比で12%に達し、欧州連合(EU)加盟27カ国で最悪に転落する見通しだ。
   , /⌒⌒γ⌒、
  /グローバカγ  ヽ
  l スタンダードγ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |  投資家   | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6| 不労  | 所得 .|
  ヽl   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  <  愚民を脅して税金上げるのって素敵やん
   丶  脅迫命  .ノ     \___________________
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ

投稿: 世界史に燦然と光を放つ、伝統のイギリス保守党が復讐戦に挑みます!  | 2010年5月25日 (火) 10時16分

http://www.asahi.com/business/update/0525/TKY201005250094.html
対外純資産、過去最大266兆円 日本19年連続世界一
財務省が25日発表した対外資産負債残高によると、日本の2009年末の対外純資産は266兆2230億円で、比べることが可能な96年以降で最大となった。円安と景気持ち直しで、08年末比18.1%増と大きく伸びた。
 ↓ +18%勝ちvs-14%負け
http://www.nikkei.com/
世界の株式市場、時価総額630兆円減 1カ月で14%、欧州不安が引き金
欧州諸国の財政問題の広がりを受け、世界の株式市場の時価総額が大幅に減っている。リーマン・ショック以降のピークである4月中旬からの約1カ月で約14%減少し、7兆ドル(約630兆円)が目減りした。
    \            ノ´⌒ヽ,,          /
              γ⌒´      ヽ,         時価会計LOOPY
       \    // ""⌒⌒\  )     / 経済学LOOPY
投資家って       i /   ⌒  ⌒ ヽ )     株式LOOPY
どうして      \  !゙   (・ )` ´( ・) i/  / 国債LOOPY
こんなに・・・       |     (__人_) |    為替LOOPY
             \    `ー' / < 市場LOOPY
              /ノ⌒)  、、、、ヽ     デリバティブLOOPY
______  ∈ 彡彡       }  ________
            ~`ー┬―┬――" 
               ``` ```
      殺伐とした暴落市場にルーピー投資家ちゃんが現れた!!

   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`。   \
       〉
     ○ノ そうだ 諦めよう! あきらめよう!
     <ヽ |
     i!i/, |i!ii
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

投稿: 市場vs日本国---日本が圧勝、楽勝、不戦勝でした(爆) | 2010年5月25日 (火) 13時02分

http://mainichi.jp/select/today/news/m20100525k0000e020031000c.html
東京株式市場は25日、米国の株安や円高の進行を受けて幅広い銘柄で売りが先行。日経平均株価は一時300円以上下落して年初来安値を更新し、ドバイ・ショック後の09年12月1日以来、約半年ぶりに9500円台を割り込んだ。
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ 政府 ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,   ハッ  / ⌒個人 丶|
        /  (●)  (●) ハッ  (/   "つ`..,: ハッ (●)  (●) 丶    
       |     ( _●_) ミ    :/ガイシ   :::::i:.   ミ (_●_ )    |    
 ___ 彡     |∪| ミ    :i知能指数最高:!,,    ミ、 |∪|    、彡__
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     __
       /       /ヽ <   r "脅せば  .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|脅すほど:| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::| 損失::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` | 拡大 ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'ルーピー:(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::iるーぴー  `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                    トントン    ソ 

投稿: 外資さん、外資さん、もっと安売りして~ | 2010年5月25日 (火) 13時25分

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/5075.html
嘘リベ:投機家の本当の実力=暴落力(笑)を、日本の株式市場史により振り返ってみよう。
証券鷺:1989年バブル崩壊時3.9万円→2.1万円(-46%)であり、失われた10年のバブル・バカ・ブラザーズが当時大ヒットしました。

嘘リベ:外資黄金時代=小泉金融○謀略×暴落は、2000年2万円→2003年7600円(-62%)で、ゴールドマン・サギックスがメガヒットを飛ばした。
証券鷺:リーマン・ゴールドマン・クルーグマン100年に1度の金融デマ恐慌では、2007年1.7万円→2008年7100円(-58%)の上げ底不況です。

嘘リベ:2010年ギリシャ嘘不況が4月1.1万円→5月0.9万円(-20%)であり、投機家の暴落力は加速度的に低減している。
証券鷺:アメリカ・オバマ大統領とイギリス・キャメロン首相が、投機家を鼻でせせら笑いながら、財政赤字削減の撒き餌を投げています。

嘘リベ:日本国の総務大臣は「宝くじをやめさせない」と叫び、投機家の金庫を空にするまで、LOOPY釣りの糸を緩めないことを宣言した。
証券鷺:暴落力の決定的衰弱により、決死の思いで日々流動性を供給するLOOPY金融日記は、赤字削減オオカミ国家から食い殺される運命となりました。

投機家の損失で飯がうまい 今日もメシウマ!
  +        ____    +
     +   /⌒国⌒\ +
 キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +  緊縮財政→市場暴落→資産買取
       |  ┬   トェェェイ  国債 |      デマ誘導を見破っており、
    +  \│赤字 `ー'´ 削減 /    +  暴落は痛くも痒くもないwww
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

投稿: オオカミ国家に食い殺される投資家(藁) | 2010年5月25日 (火) 16時31分

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15493620100525
ロイター通信
日銀は25日発表の「日銀レビュー」で、グローバルな金融ショックや新興国の台頭が日本の輸出や生産に与える影響を分析。
欧米と比べて日本は新興国への依存度が高まっている(?)ため、ギリシャ問題の影響が懸念される欧州経済の影響は相対的に小さいが、新興国の資産価格下落などは大きなマイナスの影響が及ぶ可能性がある(?)と指摘した。
>>>>>>>>>>>>>>>>>
嘘リベ:イングランド銀行を潰したと大言壮語する外資ソンスルは、2008年に円ドル相場を90⇔110円まで20円も操作する実力を誇っていた。
証券鷺:最近の外資ソンスルは、国家vs市場の戦いでは国家が譲歩するという白昼夢にうなされ、相場を1ドル90⇔95円シカ操作できません。

嘘リベ:外堀をコンクリートで埋め尽された外資ソンスルは、日本金融機関に対し新興国の株式を高値で買い取ることを期待する。
証券鷺:グルクマー釣り名人=日本銀行は、日本経済が欧米依存から新興国依存へスリカエられたと分析しています。

嘘リベ:J-SOX馬韓サーニン祭りにより、嘘リベラリズムはカモを脅すだけで、具体案を提示しないことが判明している。
証券鷺:外資ソンスルが天文学的損失を穴埋めするため、いずれ新興国の株式を安値放出することが予想されます。

嘘リベ:日本の金融機関は、直ちに新興国の金融資産を購入しなくても、いずれ外資ソンスルが叩き売りするので、メシウマ状態到来の日を心待ちにしている。
証券鷺:中国の輸出先は、アメリカ(18%)・ヨーロッパ(14%)・日本(14%)と非常にバランスが良い状態=世界の工場です。
http://www.rieti.go.jp/users/china-tr/jp/100224world.htm

嘘リベ:中国の輸入先は、日本(13%)・アメリカ(8%)・ヨーロッパ(6%)などだが、韓国や台湾などアジア地域からの輸入が多い。
証券鷺:中国経済の命運は日米欧が分割して握っており、中国の株価や不動産価格が暴落しても、困るのは実体経済から遊離した投機家だけでしょう。

投稿: グルクマーが中傷される理由 | 2010年5月25日 (火) 20時29分

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100525/227748/?P=7
大前 研一(おおまえ・けんいち) 1972年、マッキンゼー・アンド・カンパニー・インク入社。以来ディレクター、日本支社長、アジア太平洋地区会長を務める。
私は、欧州中央銀行は外貨準備の潤沢な日本や中国、そして石油輸出国機構諸国と通貨防衛同盟を結び、緊急時には流動性の確保と為替市場への介入が大胆にできるようにすべきだ、と述べてきた。
>>>>>>>>>>>
嘘リベ:戦略コンサルタントの皇帝マッキンゼーでアジア太平洋代表を務めた大前氏が、EU欧州連合は通貨防衛しろと提言する。
証券鷺:日経BPにどのような意見表明しても、EU政府へ伝達されることはないので、原稿料稼ぎストラテジック戦略投稿の効率性と有効性は絶対のゼロです。

嘘リベ:深刻化する世界大恐慌のさなかで、三井財閥を率いる池田成彬(三井銀行の経営者)は、恐慌対策を遠路はるばるイギリスまで聴きに出かけた。
証券鷺:金融資本にとって有利な伝統的経済学=不況→緊縮財政という案を述べて、イギリス銀行家に確認を求めました。

嘘リベ:イギリス銀行家は、国家が緊縮財政をしなくとも、国家の為替介入により通貨安にすれば、輸出競争力強化→景気回復するとアドバイスした。
証券鷺:これを確認したい方は、ウォールストリートと極東(東大出版会)をご購入願います。

嘘リベ:英米金融資本=グローバカ・スタンダードの解決策は、100年前から現在まで全く向上の跡が見られず、差額稼ぎシカ眼中にない。
証券鷺:人類がたどり着いた21世紀構造改革により、国民国家>金融資本の不等式が先進国で普遍的方針にまで高められました。

投稿: 国民国家が進歩して、金融資本は百年一日(爆) | 2010年5月26日 (水) 08時00分

http://news.livedoor.com/article/detail/4790301/
池田信夫 SBI(笑)大学院(藁)大学客員教授(爆)
マニフェストを守ることより現実をみて修正するほうが大事だ。
変化の多い社会で、約束を守ることはむずかしい。約束を破らざるをえない状況になったとき、どうすればいいかという問題について、経済学はここ20年ぐらい精密な研究を続けてきた。行動経済学的な観点から「約束を守るのは投機家救済コストの節約のためだ」という説を提唱している。

http://www.nikkei.com/
米下院金融サービス委員会のフランク委員長(民主)は25日の講演で、上下両院がそれぞれ可決した金融規制改革法案の一本化作業に関連し「(金融機関の自己勘定での高リスク取引を制限する)ボルカー・ルールは最終的な法案に盛り込まれる可能性が極めて高い」と語った。

ドイツ政府が先週導入したユーロ圏諸国の国債や独金融株などを対象とする空売り規制措置を、すべての独上場企業株式などに拡大したうえで法制度化する。

日銀の白川方明総裁は26日、同行が開催した「国際コンファランス」のあいさつで、2008年秋の金融危機以降、「主要国はいずれも事実上ゼロ金利制約に直面するに至っている」との認識を示した。

国際通貨基金(のストロスカーン専務理事は25日、ギリシャの財政危機をきっかけにした欧州の信用不安について「ユーロ体制への脅威は存在しない」との認識を示した。(EU)やIMFによるギリシャ支援などを背景に、「金融市場の不安定な状態は数カ月で収束する」として、市場の安定化に期待を示した。

<一市民の意見>
今のヘッジファンドに代表される投機筋というのは「ガン」だ。「金融」というと聞こえはいいが、そもそも金融からは「何も生産されない」という事を金の亡者は忘れている!規制などとは生易し過ぎる位で、むしろ「改革」が必要だろう。

投稿: 投資家との約束の破り方 | 2010年5月26日 (水) 11時06分

http://aristo1954.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-bff9.html
市場をコントロールしようとする人間の学習能力の欠如について
市場とつきあっていると、なぜ人間は尊大な態度をとりつづけ、物事の本質を見誤り、市場がコントロールできると思い込むのかが不思議でたまりません。現代の資本市場をコントロールすることは至難のわざです。慎重に慎重に、市場と対話しながらやらないと、マネーは暴走します。
  ↓
弁護士の助言により、世界各国が市場との対話を爆発的にスタート(爆)
  ↓
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-15517720100526
スペイン、高所得者層を対象とした増税実施へ=首相

http://jp.wsj.com/Finance-Markets/node_64748
ガイトナー米財務長官は26日、オズボーン新英財務相と会談し、金融システム再編に向け欧州が提案する一般原則には「正しい要素が含まれる」との見解を示した上で、市場に安心感を与える行動を求めた。

オズボーン英財務相は同日に欧州委員会が銀行への特別課税による清算基金案を発表したことについて「他の欧州各国が新銀行税で合意したのはよいことだ」と歓迎した。

日本の財務省は26日、国際的な脱税などを防ぐために、ケイマン諸島政府との間で租税協定を結ぶことで基本合意した。20カ国・地域(G20)首脳会議で国際的な脱税や租税回避への取り締まり強化で合意したことに対応した措置で、脱税などに絡んだ情報交換が狙い。ケイマン諸島はタックスヘイブン(租税回避地)として有名な小国。協定の署名や国会での承認を経て、発効する。

      _人人人人人人人人人人人人人人人_  Are you loopy?
        > 市場と ガンガン 対話ー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ Are you loopy?
   ∩___∩              ∩____∩
   | ノ 日本 u ヽ Are you     / u 米国 u └|  ∩____∩
  / # ●   ● |  loopy?    | ●   ● # .ヽ/  u欧州 └| Are
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ● # ヽ  you
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |   loopy?
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ

投稿: 市場との対話 | 2010年5月27日 (木) 07時35分

http://allabout.co.jp/finance/gc/8869/
投機家と言った方が似合うソロス。実は、とてもアカデミックな人でした。

「市場参加者の価値判断は常に偏っており、支配的なバイアスは政治に影響を与える」(『ソロスの錬金術』総合法令より)

ポール・A・ボルカー は、次のような寄稿をしています。
『ジョージ・ソロスはまだ有利なときに主に引き下がるという十分に賢明な投機家であると評点をつけた。現在、各国政府の巨大な勝利金の大半は開かれた社会(例:日本郵政の労働者を非正規→正規へ転換する資金)になるために好意的な移行している日本国に援助されています。』

「私が確かに人より優れている点は、私が間違いを認められるところです。政治家のアニマル・スピリッツを点火したのが私の敗北の秘密なのです」

「4つの段階」を踏む再帰的暴騰/暴落過程が、この新しい投資家の権勢をとても高いところまで持っていき、その後没落が起きると予測しました。
第1段階:報道機関の協力で、市場に流れるデマ情報の数は急速に増加する。
第2段階:紙切れ価格は上昇し、投機家は働かないでいっそう儲かる。
第3段階:選挙が終わると、投機家の信用が暴落し、脅迫でカネを稼ぎたくなる。
第4段階:ノーベル経済学と市場の信用が暴落し、破滅する。つまり終了
           ∩___∩
           | ノ政治家  ヽ    ,,,
          / # +◇iiiillllii◇|  /⌒_)
    「 ̄」  |  ソ(_ ●_) ミノ  ノ
     | |__.彡、強権|∨WV|ノ、`   /
   (⌒ ̄   凶暴  |∧MΛ |_,,,ノ 投機家の野郎、オレサマを脅しやがって
    '| ̄|''''ヽ_過激  T ̄_フ´|""   ぶっころすクマー!
      | ∥  | 投機鎮圧   |
     |   |  | 徴税強化  |    
     |   |  iアニマル ̄\ ./
 スチャッ  |   \_スピリッツ/
     |  |    _ノ \___)
    ヽ_ノ   (    _/           
          |_ノ''  

投稿: ジョージ・ソロス 珠玉の名言 | 2010年5月27日 (木) 08時11分

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3575?page=2
エコノミスト誌
歴史家は、(英国人全般以上に)イングランド人を、市場志向の強い並外れた個人主義者として描く。イングランドには何世紀も前から、英米法という中核的な体系があった。

http://en.wikipedia.org/wiki/Lex_mercatoria
イギリスのウィキペディア
The history of the law merchant in England is divided into three stages: the first prior to the time of Coke, when it was a special kind of law - as distinct from the common law=イングランドの商人法(ロー・マーチャント)は三段階に分かれる。大法官クック(orコーク)以前は、コモンローから区分された特別な法であった。
>>>>>>>>>>>>>>>>>
嘘リベ:イギリスの経済専門誌エゴノミストは、日本国債暴落説、ギリシャde世界破綻説など、自国経済以外の分野ではノストラダムスの大予言を連発する。
証券鷺:イギリス国内&ワールドワイド英語圏に分布する知的ハイレベル読者の欲求に、ホームグランド=イギリスの情報が役に立つのでしょうか?

嘘リベ:エゴノミストは、イングランド人=市場志向が強い=独自の英米法という三段論法により現代イギリスを開設する。
証券鷺:イギリス法の歴史記述が充実している英米法(望月礼二郎、青林書院)と名著The Common Law (Oliver Wendell Holmes)を読んでみました。

嘘リベ:俗流法律学では大陸法から独自に発達したとスリコミされる英米法も、実際はローマ法に由来する法律用語が、商業分野を中心に数多く見られる。
証券鷺:イギリスに古くからあるコモンローは、中世以降の商業的欲求に対応できないため、イギリス法律家はローマ法から多くの言葉、概念、法技術を借用しました。

嘘リベ:中世ヨーロッパの国際的商業は特定の国家とは無関係に発達したことのほか、ローマ帝国後継者と僭称する神聖ローマ帝国の存在もあった。
証券鷺:歴史家から、この帝国は、世俗的なので神聖ではなく、ドイツだからローマでもなく、小君主領邦の連合体だから帝国でもないと絶賛されます。

嘘リベ:イギリス・コモンローの特徴は、不動産法や訴訟法など本来的に土着的性質を有する分野で強固に見られる。
証券鷺:実務法曹はコモンローの教育を受け、グローバル化の病理に脳髄が大侵食された大学バカデミズム(オックスフォード等)でローマ法が教えられました。

嘘リベ:イングランド人=中世商業未発達=ローマ法という、みんなが知ってる歴史的真実が、匿名投稿により指摘される。
証券鷺:エゴノミスト誌は、自国史&法律だけはWikipediaかNational Curriculumで調べてから記事を公表しましょう。(爆)

投稿: イギリス史すら間違えるイギリス・エコノミスト誌 | 2010年5月27日 (木) 10時21分

嘘リベ:ハイエク法思想の三題噺は、市場=自生的秩序=コモンローということが、新自由主義の押売商人である渡部昇一や池田信夫により紹介された。
証券鷺:中世商業の花形=遠隔地商業では、国家集権化があまり進まなかったため、国家横断的な商人法(Law Merchant, Lex Mercatoria)ができました。

嘘リベ:市場法ならLaw Merchantであり、Common Lawではないことを、再確認しよう。
証券鷺:ハイエク三題噺は、栄光のノーベル経済学賞レベル=空想的法学であることが、歴史的側面からも明らかとなりました。

嘘リベ:ハイエク法律論=トンデモ法学は、イギリス憲法=歴史蓄積=人権保障の三題噺が、現実は基本的人権vs立法規制を裁判所で戦えないことで指摘済だ。
証券鷺:ハイエク法律論は、経済学者ケインズのハイエク評:誤謬から出発して精神病院入りにより、頭脳空洞性の罠にはまりました。

嘘リベ:近年は法哲学入門書でハイエクに言及する書籍が多くなっているが、法学者はこの学術的トンデモ法学を研究して、どう感じるのだろうか。
証券鷺:司法試験三振後にハイエクを読んだころ、雷鳴のような認知的不協和音が豪壮雄大に響き渡ったことを、昨日のように思い出しました。

嘘リベ:経済学者&思想家ハイエクは、価格に関する経済理論と同様に、意識してデマ法理論を展開したと推測される。
証券鷺:全ネオリベ学問(医学、経済学、会計学、法学)は、前提or基本が欺瞞に敷き詰められており、専門家なら誰でも学問詐欺を速やかに理解できます。

投稿: ハイエク=市場=コモンロー(爆) | 2010年5月27日 (木) 11時32分

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100526/228060/
花岡信昭 この不可解な「無責任政治」は何なのか
(1)鳩山政権の最優先事項は新自由主義問題www
(2)普天間問題で日本の足を引っ張る朝鮮半島問題
(3)金融危機は「政治機能不全」の象徴
(4)茶番にしか見えない世界最貧困国、北朝鮮の恫喝
(5)小沢氏の「豪腕」はどうでもいいから、派遣法制の禁圧
(6)マニフェストはグルクマー釣りに必要な撒き餌とルアーの表れ
(7)デマレベルな国際情報誌を休刊に追い込む
  「外交フォーラム」「ジャパンエコー」事業仕分けでは予算をカットした。

http://www.nikkei.com/
米財務省のウォリン副長官は27日、メリーランド州ボルティモアで講演し「金融規制改革法成立のため、抵抗勢力には強い態度で臨む」と語った。格付け会社への規制強化と、格付けの透明性向上などを主張していく考えも表明。
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/node_65233
ガイトナー米財務長官は27日、「ドイツには多大な尊敬を抱いており、(欧州の金融再編における指導力)を極めて信頼している」と語った。
欧米は「リスクテイクに対する一段と慎重な制限と一層保守的な資本要件の導入ならびに、デリバティブ市場の透明性向上の強化で」大筋合意に達していると表明。その上で、「各国が取る政策は若干異なることになる」との認識を示した。 (←ココ、グルクマー釣りで大漁・豊漁・密漁)

\   わ  っ  は  っ  は  っ  は      /
  \  あ そ こ に L O O P Y       /
   \                        /

やーいウソつきw  脅迫で自己満足ですか(笑) 
      ∧_∧ ∩_∩ ∩_∩ ∧_∧
      (・∀・ )(´∀` )(・∀・ )( ´∀`)
 |  ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄|\
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄政府 ̄ ̄反暴落力の壁| ̄ ̄権力 ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|

投資家・・・各国政府から騙され、自国民から見放され、日本金融から裏切られ
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪
 ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三

投稿: この不可解な「無責任政治」は何なのか→グルクマー釣りです! | 2010年5月28日 (金) 08時09分

http://news.livedoor.com/article/detail/4794798/
シートン俗物記 Dr-Seton 研究者
鳩山政権のグダグダというか、裏切り行為に愛想を尽かした方々が、社民党さえ見放して来たるべき参議院選で「共産党に票を入れる」と表明されているようです。
私は自分の票を「野党で有り続けよう」とする政党に入れるつもりは毛頭ありません。今度の選挙では共産党に入れる、という人にも少し考えて頂きたいものです。
>>>>>>>>>>>>>>
嘘リベ:共産党に一票を入れるのは真性のバカだという意見がある。
証券鷺:次期参議院選挙では都道府県単位なので、最過疎県でも当選するには数十万票、都市圏では数百万票が必要です。

嘘リベ:どの選挙区でも勝敗差は数千票~数十万票なので、あなたの1票で勝敗が決定しない。
証券鷺:常識的な国民は、自分の1票で政治が変わるはずがないことを正しく理解しています。

嘘リベ:以上により、国民の主権を行使するために投票所へ出かける人は、すべて完全欺瞞による神聖バカ帝国であることを、信頼度100%で証明した。
証券鷺:主要先進国であり、世界第二位の経済大国でもあり、世界第一位の債権国である日本にはたくさんの実力を蓄えた国民がいらっしゃいます。

嘘リベ:市場で鍛えられた国民は、効率性を極端に重視するので、自らの行動が結果に影響を与えない場合、その行動を差し控える合理的市場人となった。
証券鷺:全有権者の30~40%が投票所に行かないのは、合理的市場人=プチ論壇・金融日記・ちきりん・サメ研究所・木村剛の正しい生き方です。

嘘リベ:シートン俗物は、俺は○○党に入れたから偉いんだ!勝者だ!権力と一体だ!と自己満足して肥大化したブタであることが分かった。
証券鷺:あなたの1票は決して政治を変えません。それでも投票所行きますか?貴重な時間を潰しますか?運動エネルギー消費しますか?自己満足ですか?

投稿: 投票所に行く?冗談でしょ | 2010年5月28日 (金) 11時41分

嘘リベ:「ぽっぽっぽ、ハトポッポ、ルーピー見たいか、それ見せた!」という笑い声が、彼方から聞こえてくる。
証券鷺:鳩は最初に「国民が第一」と叫び、次に「いのち」を連呼しました。

嘘リベ:1年後「在日米軍が第一」「病気を放置しても死なない牛を、医学的根拠が不明なままで拙速大量虐殺ジェノサイド」へ商売替えをした。
証券鷺:これこそカリカチュア戯画:LOOPY=首相=報道機関論説であることが、今頃気がつく人はおば加算です。

嘘リベ:崖っぷち社民党は7月参議院選挙が控えており、沖縄と東京選挙区で、というよりそこでしか議席獲得の見込みがない。
証券鷺:自民党旧田中派は無能無責任の泥を被りながら、1980年代まで関係者全員にカネをバラまき、2010年には同情票を他人にバラマキます。

嘘リベ:みんなの投資家党関係者は民みん連立前祝に美人酒を乾杯するものの、深酒により東京選挙区で自分が落とされる可能性にたどり着けない。
証券鷺:日曜にブログを除く哀れな人は、政治=選挙×政策:ピタオザワの定理を覚えておくと、今後の政治動向が分かりやすくなるでしょう。

嘘リベ:太平洋戦争で沖縄県民は日本国のために勇敢かつ悲惨に玉砕したが、ものすごくふざけたことに、戦後沖縄県民のために玉砕した内地の政治家はいない。
証券鷺:社民党くらい沖縄県のために玉砕しないことには、沖縄本島をのろいでうろつく数十万の亡霊が成仏できません。

嘘リベ:かつての在日米軍をめぐる橋本首相vs太田沖縄県知事(拒否権あり)の戦いを思い出すことが有益となる。
証券鷺:この問題は今からスタートであるとともに正念場であり、終わったわけではありません。

投稿: うそっ | 2010年5月30日 (日) 11時26分

嘘リベ:刀水書房から「飢饉・市場経済・村落社会―天保の凶作からみた上塩尻村―」という書籍が出版されている。
証券鷺:日本全国を苦しめた凶作に立ち向かい、餓死者も出さず、農民間の格差拡大も防いだ信濃国上田藩の事例が紹介されています。

嘘リベ:江戸時代は凶作が1回/50年の頻度で起こったため、春の天候不順時から、上田藩とそこにいる農民たちは用意周到に準備した。
証券鷺:藩主(松平氏)は江戸から帰国して領内を巡回して、食料が不足する春という季節に応じて、藩の貯蓄米を貧農に支給しました。

嘘リベ:平常年の4分作という打撃のなか、数万人の死者を出した東北諸藩と異なり、上田藩では餓死者を出さす、栄養不要→疾病伝染→死者も少なかった。
証券鷺:貧民が冬になって生活に困ると、上田藩では期間限定の土木工事を行って、賃金の支給により庶民生活を支えました。

嘘リベ:種モミに困った低層民には、近隣の富農がカネを貸したものの、数年後に天候が回復したため、低層民はおおむね借金を返済できた。
証券鷺:東北の飢饉→農地買占→大地主「殿様を上回る本間様」外資金融お得意の富裕層上昇方程式が、上田藩ではサナダ無視でした。

嘘リベ:上田藩は、天保後から幕末まで、むしろ小農の増大と富農の減少という、興味深い現象が観察される。
証券鷺:米の値上がりに難儀した農民は、米以外の五穀で飢えを凌ぎ、養蚕という副業を生活の足しにして、米作=本業6割減を乗り切っています。

嘘リベ:上田藩勝利の秘訣は(1)米以外の麦・稗活用、(2)養蚕=副業が安定、(3)地域融資の活性化と略奪的大資本の非介入、に要約できる。
証券鷺:戦略コンサルタント不況対策=(1)高付加価値製品重視、(2)本業重視、(3)金融資本の巨大化の逆張りであることが明らかになりました。

嘘リベ:日本国民が、狭隘な国土と豊富とはいえない天然資源にもかかわらず、世界の大国として君臨し続ける底力を、江戸時代の上田藩に発見できる。
証券鷺:投機家が操作する米市場の外で稗や蕎麦は安定した値動きであり、江戸時代において、×天候不順→飢饉、○飢饉→穀物投機→飢饉が証明済みです。

投稿: 市場に勝利した上田藩農民 | 2010年5月30日 (日) 12時39分

http://markethack.net/archives/51566388.html
有名ヘッジファンド・マネージャーのジョン・ポールセンはサブプライム問題が発生したとき大儲けした人ですが、今はゴールドを買っています。→数ヶ月後大損害のアホ
リーマン破綻を予言したデビッド・アインホーンは日本国債をショート(売り)しています。→最近大損害のドアホ
彼らの相場観は常識から外れているし、容易に受け入れがたい発想ないしは価値観だからです。→大損できるのは富裕層の特権(爆)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
嘘リベ:知能指数160に溺れてLOOPY化した欧米金融資本は、日本国債、欧州周辺国国債の大安売りで、被害を拡大している。
証券鷺:投機家の戦略は、差額=売値(高値)-買値(安値)ですから、暴落仕掛けは追随者の投売りが出ない限り敗北します。

嘘リベ:投機家最後の勝負がアメリカ国債の暴落であることは、誰でも分かるし、当人たちも隠していない。
証券鷺:アメリカ国債の所有者である、中国と日本の政府が投売りする事態は全く考えられません。

嘘リベ:グローバル投機家は、アメリカ国債につぎ込んだ資金を一時ほかへ避難する必要があり、ユーロ、日本円、イギリスポンドへ換金し、その結果は通貨暴騰だ。
証券鷺:上がりきった時点で各国通貨当局が為替介入を実施すると、投機家の金庫は韓になります。

嘘リベ:投機家がどうしてLOOPY市場取引に走るのか不明だが、マーケットはぼくらのライフスタイルだから、止められない。
証券鷺:紀元節の宮中神楽「空招ぎせむや」「空招ぎせむや」「空招ぎせむや」「空招ぎせむや」「空招ぎせむや」が聞こえます。
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
 ./ア_ホ\.  n∩n   
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩  他に逃げる所もないし、とりあえず欧英日(笑)
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー|  アメリカの財政赤字に灸をすえてやる(キリッ
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
        くるっ
 ./ソ_ン\.  n∩n 彡  為替介入だって? 逃避資金が為替ソンだ(嘆)
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |    保有国債もソンだ(嘆)
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i    夢に見た資産流動化で、ついに浮浪者だ!!!
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒
結局こういう奴らが為替投機に流れました。 投資家ってアホばっかだよ

投稿: 外資の歌=紀元節の宮中神楽 | 2010年5月30日 (日) 13時52分

ウィキペディア ハンムラビ法典
「倍返しのような過剰な報復を禁じ、同等の懲罰にとどめて報復合戦の拡大を防ぐ」すなわち予め犯罪に対応する刑罰の限界を定めること(罪刑法定主義)がこの条文の本来の趣旨であり、刑法学においても近代刑法への歴史的に重要な規定とされている。
特定の宗教的主観に偏った内容ではなく、むしろ宗教色は薄い。
>>>>>>>>>>>>>
嘘リベ:東京大学を卒業後、中央省庁の上級公務員となり、出世競争に敗北すると特殊法人に向けた雇用流動化が待ち受けている。
証券鷺:雇用流動化すると、時間に余裕ができるので、2ちゃんねるやウィキペディアに書き込みするようになります。
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2010/05/post_c42c.html#more

嘘リベ:ウィキペディアのハンムラビ法典によると、「目には目を」同害報復は2倍復讐を制限する罪刑法定主義という解説がある。
証券鷺:元高級官僚=厳罰バカウヨにふさわしい独創的な空想的法律学が、五月雨のように降り注ぎます。

嘘リベ:リンク先にはハンムラビ法典の現代語訳があり、1.では他人に罪を着せたのに、それを立証できなければ、自分が殺されることになる。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/5054/baby0730.html
証券鷺:政治家の贈賄を立証できなかった検察庁と報道機関は、罪刑法定主義により、悪徳政治家の身代わりに自分が贈賄罪として処罰されます。

嘘リベ:6.では人が宮廷のものを盗んだときは殺され、盗品を受け取った人も殺されてしまう。
証券鷺:罪刑法定主義により、政府資産=かんぽの宿を安値で盗んだ銀行と、そこから転売を受けた投資ファンドも殺されます。

嘘リベ:21.では、人が他人の家に侵入したときは、進入場所で殺され、その場で埋められてしまう。
証券鷺:罪刑法定主義により、他人の家に突撃するTV局員と新聞記者も、その家で殺され、その場所でお地蔵様または無縁仏になります。

嘘リベ:88では、商人の利息は1/6+α(≒20%)と決められている。
証券鷺:紀元前1770年頃の未開残忍野蛮時代で利子率20%なのに、2010年日本でも利子率20%に反対する金融業は、財形法定主義に反します。

嘘リベ:127.では、他人妻の貞操に関する悪評を流し、それを証明できないと、裁判所で耳を切られてしまう。
証券鷺:罪刑法定主義により、日本のTV局レポーターの全員が、裁判所で耳を殺がれることになります。

嘘リベ:ウィキペディアに投稿した博識の元高級官僚・現財団法人職員は、同法典は特定の宗教に偏らず、宗教色が薄いと説明する。
証券鷺:神が国王から権限を委任され、神=宮廷の資産と考えているのですから、前近代の特徴である国家=宗教で一体となり、この説明はおば加算です。

投稿: ひっかけ?の質問にクマー | 2010年5月31日 (月) 10時31分

http://www.sankeibiz.jp/business/news/100531/bsa1005311800005-n1.htm
日本自動車工業会が31日発表した4月の自動車国内生産台数は前年同月比50.8%増の73万1794台と、6カ月連続でプラスとなった。
http://www.nikkei.com/
国土交通省が31日発表した4月の新設住宅着工戸数は6万6568戸と、前年同月比で0.6%増えた。分譲マンションなどが大幅な伸びとなったためで、前年比プラスは17カ月ぶり。

今春、創業から50年の節目を迎えたリクルートが3度目の正念場を迎えている。業績が急速に悪化、この1年で6000人が退社するという異常事態に直面する。
    /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム(´・ω・`|  ウハウハB層のお勉強タイム
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)  『マスコミの手口とは?』
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
1.「政府は何もやっていない」→虚業会社に投機マネー提供しない
2.「成長戦略がない」→空売りの資産を提供しない
3.「国民の合意が得られていない」→株式市場の意見が採用されていない
4.「内外に様々な波紋を呼んでいる」→投機家と御用学者だけが騒いでいる
5.「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」→投機損は、実業界でホテン願う
6.「問われているのは~」→虚業でも働かずに荒稼ぎする方法とは?

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 景気浮揚策として投機優遇と国民支援はどっちが効果あるの?
\__________ _____________
                      |/
      ∧ ∧    ∧,,∧
市場と     ( ゚Д゚)  目 ミ゚Д゚ ミ
金融が    (|日 |)  || (ミ  ミ)
国家の   ~|経  |   ||  ミ  ミ~
全てだ     ∪ ∪  .||  ∪ ∪
        /|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 投機優遇です。経済下支えは暴落が阻止されオススメできません。
\_______________________

投稿: 二番底の予感(笑) | 2010年5月31日 (月) 19時52分

嘘リベ:東洋経済オンラインによると、日立製作所が2012年に向けた中期経営計画を公表しており、カギは海外拡大だと解説する。
http://www.toyokeizai.net/
証券鷺:日立製作所の売上高は、地域別にどうなっているのか調査しました。

嘘リベ:日本59%、中国・シンガポール19%、北米9%、イギリス・ドイツ9%などであり、完全完璧なアジア主戦場企業と言える。(過去数年同じ傾向)
証券鷺:この会社が、経団連腫瘍企業の中でも、内部統制J-SOX、IFRSなど、米国&英国の投機会計ギルドと連携強化していることは有名です。

嘘リベ:日本企業の多くは、遺憾ながらこのような的外れ、見当違い、ピンボケ、トンチンカンの空想的経営計画を練り上げることが極めて多い。
証券鷺:一橋大学イノベーション・センター長の米倉教授は、日本国内の閉じこもり症候群が日本の首を絞めていると力説なさいます。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3584

嘘リベ:一匹のクマーが会社経営を概観すると、経営者のピンボケ症候群で会社業績は長期低迷しているが、従業員総合の現場力=実力でかろうじて支えている。
証券鷺:イノベーション・センター長は、外国人取締役登用、リコール問題への後手対応という、イノベーションと関係のなさそうな山積み提言をなさいます。

嘘リベ:イノベーション空理空論を弄ぶより、安全性と走行性能、欠陥比率、改良技術、費用と効果の比較を考えるのが、合理的企業人となる。
証券鷺:現場を知らず、変化を叫び、報道機関と専門家の言うことだけを信じた経営者が、失われた10年間で企業を侵食破壊してきたのが現実です。
   ∩___∩
   | ノ経営者  ヽ   専門家と報道を信じたら
  / 。●    ●。|   うわぁぁん、為替差損、在庫評価損、土地減損
  |  U ( _●_) ミ             アカ、アカ、アカ、アカ、アカ、アカ
 彡、   |∪|  ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄/   大赤字・・・・・・・・・・・
/ ___ヽノ /__  /バカ専用./
(_____)/__) /____/
 |       /lニニニニニlニニニニニl

投稿: 長期にわたる浸食作用 | 2010年6月 1日 (火) 08時06分

http://mainichi.jp/select/today/news/m20100601k0000m020137000c.html
毎日新聞
ユーロ圏銀行:損失最大11兆8000億円 欧州中銀予測

欧州中央銀行(ECB)は31日、ユーロ圏の銀行が2011年に不良資産の処理のために最大1050億ユーロ(約11兆8000億円)の追加損失の計上を迫られる恐れがあると発表。ギリシャ危機の深刻化や各国の緊縮財政が経済の下押し要因となれば、不良資産が膨らむ恐れもあるという。
  ↓
先進国の国民に不評の税金で金融救済を、今後もできるかな?

http://www.yomiuri.co.jp/index.htm
熊鹿新聞
「みんな(の党は)討ち死にだ」民主・参院改選組に高揚感

熊鹿新聞社が31日、今夏に改選期を迎える参議院議員(54人)を対象に緊急調査を行った結果、取材に応じるなどした1千万人のうち、1億人が参院選前の投機家破綻はやむを得ないとの考えを明らかにした。

「市場退場は投機家が判断すべき問題だ」などと自発的流動化を暗に促した議員も1億人おり、全世界市民の多くがゴールドマン・サギックスの下では市場で戦えないとみていることが浮き彫りとなった。

「ノーベル経済学賞は、いくらウソを重ねても国民に信用されなくなっている。米国債の偽装暴落までにけじめをつけてほしい」
「廃業か空売禁止をすべきだ。早い方がいい」との主張のほか、
中堅議員からは「報道機関も投資家も辞めてもらわないと、みんな討ち死にだ。批判はあるだろうが、このまま暴落に突っ込むよりはましだ」
「ファンドには名誉ある撤退を求めたい。市場で負けたら、どのみち破産せざるをえない」との切迫した意見が相次いだ。

投稿: みんなのグルクマー釣り | 2010年6月 1日 (火) 08時48分

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3584
米倉 誠一郎
1人当たりのGDPの推移を見てみると、ランキング上位には北欧諸国が名を連ねているのが分かる。しかも、日本の消費税である付加価値税はどこも25%を超えている。にもかかわらず、こうした国々は高い1人当たりGDPを上げ、豊かに暮らしているのである。
日本の消費税は5%で生活者にとっては一見嬉しい数字だが、GDP総額の2倍にも達する国家の借金や、破綻しつつある社会保障の現状を見るにつけ、日本という国のつくり方を根本的に見直す時期にいるのではないだろうか?

嘘リベ:一橋大学イノベーションセンターは、一人当たりGDPで欧州諸国が日本を上回ると苦情を述べる。
証券鷺:ノルウェー8.3万ドル、オランダ4.7万ドル、フランス4.1万ドル、ドイツ4.0万ドル、日本3.4万ドルとされています。
http://k1fighter2.hp.infoseek.co.jp/hinkon/GDP_hitori.htm

嘘リベ:欧州の付加価値税25%vs日本の消費税5%だから、欧州物価+20%になり、日本で生活すると低物価のメリットを享受できる。
証券鷺:一人GDPから税率を差し引くと、ドイツ4.0万ドル×0.75=3万ドルvs日本3.4×0.95=3.23万ドルで、日本が逆転勝利です。

嘘リベ:オランダ4.7万ドル×0.75=3.5万ドルvs日本3.23万ドルとなり、その差は僅少となる。
証券鷺:リアル税制は、付加価値税でも物品の種類で税率は異なり、所得税の問題もあるので、この資産は大雑把な把握です。

嘘リベ:イノベーションとは、欧州が付加価値税25%で豊かに暮らす一方、日本国民の物品購入-20%割引を一切考慮しないマジックとなる。
証券鷺:一橋大学イノベーション・センターは、日本人が小学校の頃から蓄積してきた計算能力を、イノベーション脳内デリートしてくれます。

嘘リベ:国際比較は、外国為替/1ドル110円~90円の差で±20%違うので、単純比較はますます意味がなくなる。
証券鷺:欧州GDPバブルとは、付加価値税25%×将来年金のため現在株式投資=国民大搾取であることが解き明かされました。

嘘リベ:欧州市民は、付加価値税25%を略奪され、税金を株式に交換させられ、その株式価格が暴落すると、止めに財政赤字を増税で搾取される。
証券鷺:民主主義と自由選挙により組織された国民国家が、21世紀になってまで、このような悲惨な扱いを受けることが驚きです。

投稿: 税金ウソベーションが先進国の首を絞めている | 2010年6月 1日 (火) 11時00分

http://events.nikkeibp.co.jp/invest/tips/hama121.html
浜矩子(同志社大学大学院ビジネス研究科教授)一橋大学経済学部卒業後、三菱総合研究所に入所。ロンドン駐在員事務所所長、同研究所の主席研究員を経て、2002年秋より同志社大学大学院にて教鞭を振るう。

ユーロ参加国のなかには、ドイツやフランスのように経済力の強い国もあれば、ギリシャをはじめとして、PIIGS(ピッグス=ポルトガル、アイルランド、イタリア、ギリシャ、スペインの国名の頭文字)と称されている経済的に弱い国もある。
  ↓
一人当たりGDP 世界ランキング
  ↓
http://k1fighter2.hp.infoseek.co.jp/hinkon/GDP_hitori.htm
4位  アイルランド 59,874米ドル(弱い国wwwwww)
16位 フランス共和国 40,738米ドル(←強い国!!!)
17位 ドイツ連邦共和国 40,311米ドル(←強い国!!!!!)
18位 イタリア共和国 35,430米ドル(弱い国wwwwwwww)
19位 日本国 34,326米ドル(世界一の債権国、世界二位の経済大国)

20位 スペイン王国 32,004米ドル(弱い国wwwwwwww)
22位 ギリシャ共和国 27,902米ドル
23位 ポルトガル共和国 21,041米ドル
24位 大韓民国 20,014米ドル(サムソンが世界屈指の競争力!!!)

http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100520/227005/
財部誠一 慶應義塾大学を卒業し野村證券入社。出版社勤務を経て、1986年からフリーランスジャーナリスト。1995年、経済政策シンクタンク「ハーベイロード・ジャパン」設立。金融、経済誌に多く寄稿し、気鋭のジャーナリストとして活躍。
日本の主要エレクトロニクスメーカーが束になっても追いつかぬほどサムスンは巨大化した。世界の主要空港はことごとくサムスン製のモニターが設置され、グローバルに動けば動くほど、サムスンこそが世界標準なのだといわんばかりに彼らのロゴマークが大量に露出している。

投稿: るーぴー大学バカデミズム学部 | 2010年6月 1日 (火) 12時51分

http://www.asahi.com/national/update/0601/TKY201006010263.html
汚染の土地、売り主に責任なし 最高裁で逆転敗訴
売買契約後に品質の欠陥が見つかった場合、売り主が責任を負うという民法の規定が適用できるかが争点になった。第三小法廷は、売買される商品がどのような品質を持つべきかについて「契約当時に取引にかかわった人の一般的な認識」を基準にすべきだとの初判断を示した。その上で、契約された1991年当時はフッ素による健康被害の危険性が社会的に認識されていなかったことから、売り主側の賠償責任を否定した。

http://www.azsa.or.jp/b_info/acn/200803/acn_20080331.html
「資産除去債務」とは、有形固定資産の取得、建設、開発または通常の使用によって生じ、当該有形固定資産の除去に関して法令または契約で要求される法律上の義務およびそれに準ずるものをいう。
資産除去債務はそれが発生した時に、有形固定資産の除去に要する割引前の将来支出(キャッシュ・フロー)を見積もり、割引後の金額(割引価値)で算定する。
【お断り中】
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 変態時価新聞| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|欧米陰謀 |
    ∧|  お断りします |.__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ゾロゾロ・・・
   (´・|_______|||   | 変 態 会 計 |
  / づΦ∧,,∧||(´・ω・)||   |_______| ゾロゾロ・・・
       (´・ω・|| / づ Φ    ∧,,∧||
 ̄ ̄ ̄|  / づ Φゾロゾロ・・・ (´・ω・|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
り.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        / . づ Φ |会計汚染ヤメロ |
_| コンサルは不要 |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | .|_______|
  |_______| |  IFRSイラネ  |  ∧,,∧||
    ∧,,∧||     . |_______|. (´・ω・||
 . (´・ω・||        ∧,,∧ ||       / づ Φ
   / づ Φ       (´・ω・)||   ゾロゾロ・・・
     ゾロゾロ・・・  / づ Φ

投稿: 最高裁、またまた馬韓サーニンを却下、棄却、撃退 | 2010年6月 1日 (火) 14時59分

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100602/fnc1006020106000-n1.htm
大阪証券取引所の日経平均先物取引で1日、過去最大規模とみられる約10兆円の誤発注が発生した。
   ________
  | 欧米金融資本 <、
  |    / __ヽ_ <´
  | 「 ̄( ヽ)(/) ̄ 財政赤字を容認してる奴って馬鹿じゃねえの?
  (6     っ |   どうせサヨとゼネコン派だろwwwww
   |  ∩___>  投資家を支持しない奴なんかグローバルじゃねえよな
   | _ ̄ ̄ ̄>
      ̄ ̄ ̄
       ___
     /日本金融 \  < お前のその態度が頭にきたから
    /       / vv      国債投売りには協力しない
    |      |   |        _______
    |     (||   ヽ       >_____  |
    ,ヽヘ /     |        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
   /\\       /         | .| . ノ   )
  /    \\  __ /         < ` o `- ´  ノ
 /         `\|             >    /
 |         ヽ              /▽▽\
 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 ||||||||||||||||||||____. ||||||||||||||||
 ||||||||||||||||/u u  u\|||||||||||||
 ||||||||||||/:::::::─ u  ─\ ||||||||
 |||||||||/:::::u:::(外)  (資) \ ||||
 |||||||||::u:::::::::   (__人__)  u | ________    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||||||||\::::u::::  |   |   / | |          |   |  投機規制=空売禁止
 |||||| ノ. u u  |r┬-| u \ | | 先進各国  | <  富裕層増税、
 ||/´ 差額縮小 `ー'´包囲網 | |  政府が   |   |  デリバティブ規制 
 |    l  課税強化 整備  | | 金融規制強化|   \________
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

投稿: 安売王・外資ソンスル 誤発注でフェイント攻撃 | 2010年6月 2日 (水) 08時00分

嘘リベ:世界と日本の近代経済史を回顧すると、金融恐慌とは1)デマ→2)取付騒ぎ→3)連鎖倒産→4)不況拡大という現象が普遍的に観察される。
証券鷺:昭和初期の金融恐慌は、大臣が「銀行は倒産しました」というデマを公表して、暴落フェスティバルが開始されました。

嘘リベ:リーマン・ショック世界金融詐欺不況において、金融と産業の両部門を見ても、このようなデマ偽装倒産はGMと日本航空くらいしか見受けられない。
証券鷺:先進国の経済が充実し、一般国民がゆとりを持ち日々の生活を送っていると、デマに影響され難くなります。

嘘リベ:これまでの恐慌では、扇動王=政治&報道、安売王=産業界&国民、買占王=独占金融資本だった。
証券鷺:2008年リーマンゴールドマン金融詐欺不況は、扇動王=報道&御用学者、安売王=金融資本&ファンド(笑)、買占王=政治と国民(爆)になりました。

嘘リベ:18世紀以降の近代世界経済史で、見え透いた自作自演により名声が轟く金融資本の暴落力が、ここまで劇的に低下したことはない。
証券鷺:このブログをご覧の皆様は、自分たちが世界経済史の大きな転換点に立っていることに、十分お気づきのことと思います。

嘘リベ:世界68億人と共に歩む熊鹿AAは、世界経済史の大転換に小さな小さな貢献ができたことに、この世に生を受けた喜びを感じる。
証券鷺:匿名投稿の目的は、無意味な緊縮財政や個別企業リストラから名もなき市民を救うことであり、先進国政治家の絶大なご協力により結果を出すことができました。

投稿: 今までの投稿のまとめ | 2010年6月 2日 (水) 08時34分

http://www.kumagawa-rail.com/page0103.html
くま川鉄道について
平成元年10月1日から、第三セクターによる『くま川鉄道株式会社』が運行を開始しました。各駅の近くに高等学校があり、総輸送量の75%(昭和62年度実績)が通学生輸送という教育的路線であります。

http://kumanichi.com/news/local/main/20100531001.shtml
第三セクター「くま川鉄道株式会社は30日、同市で取締役会を開き、2009年度の決算を報告した。少子化による通学利用者の減少に歯止めがかからず、営業収支は20年連続の赤字となった。
2008年6月から社長を務めてきた厚地氏が、健康上の理由から8月31日付で辞任することも承認した。
1.  ∩____∩
   /       \
  ./   ●   ●  .',
  l     ( _●_)    l
 彡、    |∪|    ミ
 i"./   ヽノ    ',ヽ
 ヽi          iノ
~~~~~~~~~~~~~~~~

2.  ∩____∩
   /       \
  ./   ●   ●  .',
  l     ( _●_)    l
~~~~~~~~~~~~~~~~

3.  ∩____∩
   /       \
~~~~~~~~~~~~~~~~

4.  
~~~~~~~~~~~~~~~~
(完wwwwwwwwwww)

投稿: クマー退陣のお知らせ | 2010年6月 2日 (水) 18時20分

1.  
~~~~~~~~~~~~~~~~
(更新wwwwwwwwwww)

2.  ∩____∩
   /       \
~~~~~~~~~~~~~~~~

3.  ∩____∩
   /米軍追放 \
  ./   ●   ●  .',
  l     ( _●_)    l
~~~~~~~~~~~~~~~~

4.  ∩____∩
   /派遣廃止 \
  ./   ●   ●  .',
  l     ( _●_)    l
 彡、    |∪|    ミ
 i"./   ヽノ    ',ヽ
~~~~~~~~~~~~~~~~
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100602/plc1006021740025-n1.htm
鳩山首相の辞任表明後、別の閣僚が「ベストスピーチでした」と応じ、「ベストは更新される」というやりとりがあったことを明かした。
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100603/elc1006031217001-n1.htm
たちあがれ日本、比例に杉村太蔵氏擁立を発表 「憂国の情から出馬決めた」
http://www.nikkei.com/
自民公約 「消費税率10%」明記、4%成長も

http://jbpress.ismedia.jp/feedbacks/1014
責任ある政治を行うべきと知識人は述べる。その責任ある政治なるものの中身は次の通りである。
「日本の財政は破綻寸前であり、高齢化社会で社会保障の増える一方だから消費税の増税で財政再建を図らねばならない。その一方で企業の国際競争力を高めるために法人税の減税を行う必要がある。日本の税率は世界的に見ても高いから起業の競争力が損なわれているし、対日投資も増えないのである」

もう壊れたスピーカーのごとくこれしか言わないのだ。財政再建路線により企業を倒産させ、国民の所得は平均100万円近く減り、公共サービスの質は下がりとろくなことになっていないのに知識人は絶対に責任を取らない、責任を認めない。それどころかオオカミ少年のごとく財政破綻、財政破綻と繰り返す。

投稿: クマー更新の一言 | 2010年6月 3日 (木) 14時16分

http://news.livedoor.com/article/detail/4806787/
未来志向と損失負担
革新経済学では前例(sunk cost)は無視して未来志向コスト(forward-looking cost)だけを考えろと教える。
投機家の将来予測可能性は100%だと考え、不確実性も確率的に計算可能だと仮定し、時間整合性を重視して損失負担効用を最大化する。

投機家が市場に参加するとき、損失負担は自己責任だと、取引量を抑制する
→税負担を減らすためには、投機負担コストを上げる必要がある
→投機負担コストを下げるためには投機家切り捨てを容易にする必要がある

と結果から遡及し、金融改革によっていま取引している投資家が退場させされる短期的コストと、投機的取引が増えて失業率と暴落力が上がる長期的損失のどちらが大きいかを考えて政策を決める。
ところが、こういう前向き推論は経済学のトレーニングを受けた人にはひどく受け入れがたいらしく、先日は報道機関と市場関係者に説明しても賛成してもらえなかった。

投資家の脳が前向きの自己責任推論に向いていないからだろう。退化の過程で他人の労働を搾取するためには、目の前の人間をどう騙すかがすべてで、その結果が長期的にどうなるかを考えるようには投資家の脳はできていないのだ。政治が大きく変わらないかぎり、従来の行動様式を守ることは、実力が欠かせない労働負担を回避する上でも合理的である。

新自由主義的なノーベル経済学では未来の予測可能性は100%だと考え、不確実な出来事についても事前確率は既知だと想定する。
→暴落損を予測できたんだから、投資家は全損害を負担しろよ!
→選挙結果も予測できるから、投資家は早く資産を国外へ逃避しておけよ!
→空売り禁止も予測できたんだから、ドイツ政府に文句を言うなよ!
→参議院選挙後の自分の運命も予測できるから、今のうちに準備しとけよ!

投稿: 熊田信夫blog | 2010年6月 3日 (木) 19時33分

http://news.livedoor.com/article/detail/4805314/
外資系金融日記
鳩山総理は・・・小泉純一郎を憎んだ。殺してやりたいとさえ思った。もしかしたら小泉純一郎に嫉妬していたのかもしれない。
http://news.livedoor.com/article/detail/4805705/
国民失業&企業倒産ラバー
小泉純一郎氏がどんだけすごい人だったのかが、ほんとよくわかる。
http://news.livedoor.com/article/detail/4805921/
雇用流動化=首切り研究所
要するに日本は競争社会なんてものではなく、競争が無いから停滞しているにすぎない。派遣再規制したってもう以前の1億総中流に戻れるわけではないし、毎日新聞の赤字も解消しない。
安倍政権は年金問題で自滅したが、構造改革ではなく昭和型システムのツケを背負わされた結果に過ぎない。福田・麻生政権についてはコメントの価値もないだろう。
>>>>>>>>>>>>。。
嘘リベ:LOOPY金融詐欺不況で、日本が先進国で最低の失業率&GDP回復を果たしたのは、誰のおかげだろうか?
証券鷺:労働者の首を大量に切らなかった製造業、国債投売りに協力しなかった金融業が、その主な理由となります。

嘘リベ:この期間に首相を勤め上げた日本国を代表する名門=福田、麻生、鳩山という個人が、金融不況対策の好結果に直接結びつくわけではない。
証券鷺:世界一の対外債権も、中曽根や小泉や安倍が蓄積したわけではなく、日本の輸出型製造業で働く数百万人の血と汗の結晶です。

嘘リベ:5年間の長期政権を築いた小泉大宰相は、金融BIS規制と時価会計を積極的に導入して、貸出縮小→企業倒産→失業率4%積上を達成した。
証券鷺:日本の株価低迷に乗じ欧米金融が勢力を拡大し、日本市場の取引高50%&保有率30%として猛威を振るいました。

嘘リベ:日本の政治を小泉純一郎以外の人間が掌握して統治すれば、日本国民の実力が発揮されるので、非常に上手く流れる。
証券鷺:日本の政治と経済の体制は、英雄を必要としないし、偶然に排出される英雄=中曽根・小泉は日本経済を金満・弱体化させます。

嘘リベ:戦後の日本経済は失業率2-4%(最近5%)であり、欧米の5-10%と比べて、例外的な好成績を誇っている。
証券鷺:日本人で刑務所に入っている人は0.1%未満ですが、アメリカでは成人の2%が民間刑務所に収容され、事実上の極度な低賃金労働に従事させられます。

嘘リベ:アメリカ合衆国では、戦争英雄ブッシュ親子、金融立国英雄クリントン、赤字英雄レーガンなど、英雄と失業者と受刑者が量産されている。
証券鷺:イギリスでも、民営化英雄サッチャー、金融立国英雄ブレアが長期政権を誇りますが、製造業が衰退し続けています。

投稿: 日本の首相は、小泉純一郎以外なら誰でもよいことを理解しました(爆) | 2010年6月 4日 (金) 07時51分

嘘リベ:政権交代に伴うマスゴミ報道は、真贈賄ゼネコンvs犯偽装献金のプロレス・タッグマッチで、B層観客ブロガーの熱狂を誘う。
証券鷺:小泉体験ブスは、脱税退陣会見を聞きながら「いつまで政治とカネを言ってるの、もういいわよ」とテレビを消しました。

嘘リベ:6.2=本能寺記念日に脱税贈賄ダブル退陣を聞くと、裏切りを全く予想していなかった織田信長が「信忠(長男)か、別人か?」と側近に尋ねたことを思い出す。
証券鷺:寄せ手の旗から明智光秀と分かると、是非もない=仕方ないと述べて、少し戦ってからあっさりと自害したそうです。

嘘リベ:マスゴミが、国民に真実を伝えることを忘れ、販売店に押し紙を強要し、官房機密費で家を建てて美女と遊ぶことは拘置の事実となった。
証券鷺:日本国民は勧善懲悪が好きなので、悪代官マスゴミを懲らしめるのが、脱税贈賄コンビでは全然盛り上がらないでしょう。

嘘リベ:ダブル辞任という悪辣で見え透いた権謀術数(笑)は、米軍追放の旗を掲げ参議院選挙を勝ち抜き、その余勢でマスゴミ征伐する浸透さきがけだ。
証券鷺:麻生・鳩山の火達磨政権が、ついに汚らわしい権力・金・女の三要素揃った悪役マスゴミを懲罰する時代錯誤劇にたどり着きました。

http://news.livedoor.com/article/detail/4803357/
上脇博之
法学者。専門は憲法学。神戸学院大学実務法学研究科(法科大学院)教授。
私が原告の訴訟では、内閣官房報償費について初めての証人尋問が行われることも、紹介した。
日時 2010年8月13日(金)午後1時半から午後4時まで
法廷 大阪地裁1007号法廷(傍聴自由)
証人 千代幹也内閣官房総務官(内閣総務官室室長)

投稿: 権力・金・女で盛り上がる勧善懲悪劇 | 2010年6月 4日 (金) 11時57分

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100604/biz1006041226013-n1.htm
キヤノンは4日、デジタルカメラ生産子会社「長崎キヤノン」(長崎県波佐見町)の開所式を行った。
式典に出席した前日本経団連会長の御手洗冨士夫キヤノン会長は「国内に製造業を残し、雇用を守ることがこれからの日本の課題。21世紀型の理想の会社を目指したい」とあいさつ。
 ↓
2010年6月4日 日経社説
民主党政権は外国人労働者の受け入れに明確な方針を示していない。国立社会保障・人口問題研究所によれば、今後50年間で15歳から64歳の生産年齢人口は09年の半分近くになる見通しであり、海外人材の受け入れを真剣に検討するときだ。
           経団連に裏切られ
   日経ΛΛ   誰か助けて…底なし沼に…
      ( ;゚Д゚)
  ....::::;;;;/つ つ;;;;::::.......
    """''''''''''"""

ズブブブ・・・・

       ΛΛ    うわっ、あっ、うわぁぁあっぁ…
  ....::::;;;;( ;゚Д゚);;;;::::.......
    """''''''''''"""

ズブブブブ・・・・

           ・・・・・・・・・…
  ....::::;;;;;ΛΛ;;;::::.......
    """''''''''''"""

投稿: 経団連元会長が日経新聞に謀反を起こしてしまいました(笑) | 2010年6月 4日 (金) 14時35分

嘘リベ:はじめて学ぶ法哲学・法思想(ミネルヴァ書房)は、ハイエクの法=書かれざる人権保障は、明文化された人権保障にも適合すると解説する。
学問鷺:歴史や現実政治から遊離した一般的抽象的制度論と訣別し、哲学織物を縦糸と横糸で編みなおしましょう。

嘘リベ:アメリカは、20世紀の初頭には明文の人権規定(憲法修正条項)と最高裁判所の違憲立法審査権(判例)が確立していた。
学問鷺:リアル人権保障は、サッコ・バンゼッテイ事件やマッカーシズムなど、1950年代まで露骨な人権侵害が季節的に大流行しました。

嘘リベ:憲法で人権保障を定めた後発民主主義国のドイツ・日本でも、大戦前はファシズムにより大規模な人権蹂躙が繰り広げられた。
学問鷺:革命の国フランスでも、第一次大戦後から1950年代まで連立政権で政治は一貫して不安定でした。

嘘リベ:第二次大戦後、ドイツでは共産党が非合法化され、日本も抑圧的な公安体制により、1050年代までは政治が保守権威主義的だった。
学問鷺:植民地アルジェリアの独立に抵抗するバカウヨ・フランスは、軍事クーデターを起こして第5共和制を捏造しましたが、ドゴールは味方を裏切ってアルジェリアの独立を容認しました。

嘘リベ:憲法に明文化された人権規定を持たないイギリスは、第一次大戦後~1950年代まで、平和的な政権交代&ファシズム低調だった。
学問鷺:海外利権喪失に臨み、アトリー労働党政権のインド独立容認、スエズ動乱責任でイーデン首相を退陣させるなど、歴史の流れに沿って対処しました。

嘘リベ:ハイエクが著述した1950年代まで、イギリス人権保障>アメリカ・ドイツ・日本の人権保障だったことが理解できる。
学問鷺:人権保障の充実度が、アメリカ・ドイツ・日本>イギリスになったのは1970年以降だと思います。

嘘リベ:二度目に学ぶ法哲学・法思想では、縦糸(歴史)と横糸(比較国家分析)を組み合わせることが良い。
学問鷺:はじめて学ぶ法哲学・法思想は、未熟准教授がはじめて教える法哲学・法思想と改題することが期待されます。

投稿: はじめて教える法哲学・法思想 | 2010年6月 7日 (月) 08時01分

http://news.livedoor.com/article/detail/4811598/
モディリアーニ=ミラー定理でも知られるように、法人税がなければ株式と負債は同等ですが、法人税があると(支払い利息が経費として控除される)負債で調達することが有利になり、金融技術で課税を回避することが大きなビジネスになります。
                ∧_____
     _─ ̄ ̄─_E ̄/ | ∩,,∩  \  高い法人税の国(日本)で
 _─ ̄    _─<Eニ|.  | (,,・(エ)・)   |  金融業と金融技術が低迷し、
     ─ニ三 <<Eニ|  \| ( っ¶¶o)   |  低い法人税の国(アメリカ)で
  ̄─_     ̄─<Eニ|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  金融詐術が発達した理由を
      ̄─__─ ̄E_\______/   説明してくれYOOOOOOO
ゴゴゴーーーー!!!!     ∨



  \(⌒-⌒)
   (・(ェ,,)・ ) < そんな空想で、日本国民が・・・・・・・・・
    `つ   `つ      (´⌒(´
     ゝ_つ_`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
              (´⌒(´⌒;;
      ズザザザ

    どこまで、デマ? そこまで、デマ? それでもデマ?????
\   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
  \(⌒-⌒)   o       (´⌒(´
   (・(ェ,,)・ )つ⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄ ̄     (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーーッ

投稿: モディリアーニ=ミラー定理=空想経済学の結晶 | 2010年6月 7日 (月) 09時15分

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100604/plc1006042047029-n4.htm
【菅首相誕生】会見詳報
小泉・竹中政権のときに、すでにデフレ状態にある、いわゆる需要が足らない中で供給政策をやった。デフレ政策をやったんです。つまりは、あのカルロス・ゴーンさんが日産の従業員を大リストラして、確かに日産は飛躍的に業績が上昇しました。
経費カットのために片っ端からリストラをやる。そして、常勤雇用、常雇いではなくて、どんどん非正規に変えていく。現実に進みました。現実には、かなりの失業率でありましたから、そういうことができない状況で、つまりデフレの状態でデフレ政策をとったために、まさにデフレという状況がこんなに長引いてしまった。

需要を拡大する、雇用を拡大する。同じお金の使い方でも雇用、需要、そういうものに焦点をおいて財政出動をしていく。このことが、少なくとも第一の道、第二の道に対して私が第三の道と申し上げている、このやり方がデフレ脱却から経済の成長につながる道だと。
         〈〈〈〈 ヽ
          〈⊃ ̄ ̄ ̄|
           |      |
  ∩___∩ |  せ◎ |
  | ノ      ヽ!  い◎ |
  /  ●   ● |.  か◎ |  クマ──!!
  |    ( _●_) ミ. い◎ |
彡、    |∪|  .|  !◎ .|
 (\__ヽノ_< へヘヘヘ. 」
 /\________/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

投稿: デマリベ、成敗でお願いします | 2010年6月 7日 (月) 11時55分

http://news.livedoor.com/article/detail/4812867/
Chikirin 元外資系金融(笑) 現雇用流動化(藁) ジョーズラボへ求職(爆)
2001年の小泉政権の誕生の時で、この時は国民も「今までのままじゃだめだ」と痛感していた。多くの人が「今までとは違う仕組みが必要」と思いました。
私たちは「次」を模索しながら彷徨っています。下手するとさらに10年以上も彷徨うのかもしれない。
 ↓
さまよえるネオリベに朗報が!
 ↓
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15711720100607
欧州連合(EU)は検討中の特別課税の対象を銀行以外の金融サービス会社にも拡大する可能性がある。今月開催される20カ国・地域(G20)首脳会議に向けたEUのメッセージをまとめた報告で明らかになった。これにより保険会社も特別課税の対象とされる公算が大きくなった。
EU当局者は報告で「特別課税はすべての銀行に適用されるべきであり、他のカテゴリーの金融機関についても、破たんすれば金融安定にリスクをもたらす可能性があり、また、金融安定から利益を得ることから、これが適用される可能性がある」としている。

 |損したときー! |         |つぎ込んだ金が無駄だと分かったときー!! |
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧                 ∧_∧
    ( ゚Д゚)                ( ´д` )
   ⊂○ ○ヽ                  ||””””””””””|
     |  | ̄              ( )無  駄  ( )
     / /\\                ||_____|
     / /  > /                / /  ) )
   (_)  ∟>               (_) (_)

  ∧_∧
 (=゚ヮ゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
.c(,_uuノ 損失外資!!!
  ∧_∧
 (=゚ヮ゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
.c(,_uuノ 天文差損!!!
  ∧_∧
 (=゚ヮ゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
.c(,_uuノ 外資ソンスル!!!
  ∧_∧
 (=゚ヮ゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
.c(,_uuノ 安売り王!!!
  ∧_∧
 (=゚ヮ゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
.c(,_uuノ グローバル損失!!!

投稿: 変革を強要される金融資本主義 | 2010年6月 8日 (火) 07時38分

http://www.nikkei.com/
ゴールドマン、金融危機調査委から召喚状
世界経済の急速な悪化を招いた金融危機の原因を究明している米議会の金融危機調査委員会(FCIC)は7日、金融大手ゴールドマン・サックスに召喚状を出したと発表した。書類の提出や面会の要請にゴールドマンが適切に応じなかったためという。
米メディアによれば、ゴールドマンはFCICの要請に対し、同委の処理能力を超える大量の書類を提出してきたという。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15710620100607
英保険大手プルーデンシャルのマッグラス会長は7日、米アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)からアジア生保部門を買収する計画が破談となったことを受け、今後は大型の企業合併・買収(M&A)案件は避けるとの考えを示した。

ゴールドマンの不幸で飯がうまい! 毎日メシウマ!! 混乱LOVER!!!
  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
 キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

投稿: ゴールドマン 待望のモテ期が到来(藁) | 2010年6月 8日 (火) 08時00分

     -ーー ,,_    
   r'"      `ヽ,__       
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ貧乏ヽi     働かないで、荒稼ぎする
 |  \_)\ .\    >  < |\     差額稼ぎに 嫉妬してしまい
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ     申し訳ございません
    ̄       \_つ

     -ーー ,,_    
   r'"      `ヽ,__       
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ実力 ヽi     産業界で付加価値をブタ積みして
 |  \_)\ .\    >  < |\     ゴールドマンに横流しできずに
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ     ホントーに申し訳ございません
    ̄       \_つ

     -ーー ,,_    
   r'"      `ヽ,__       
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ労働 ヽi     紙きれ(株式と国債)の値動きが
 |  \_)\ .\    >  < |\     実体経済と無関係なのを暴露して
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ     ヒジョーニ申し訳ございません
    ̄       \_つ

投稿: ゴールドマンに貧乏人が嫉妬してしまい、まことに恐れ多く、大変に申し訳ありません(涙) | 2010年6月 8日 (火) 08時12分

http://www.asahi.com/politics/update/0607/TKY201006070362.html
鳩山首相、会見せぬまま退任へ 直接要請にも「無言」

http://www.asahi.com/politics/update/0607/TKY201006070349.html
自民党の谷垣禎一総裁は7日、高松市内での党の会合で、小沢一郎前民主党幹事長の影響力を排除した人事を進めているとされる菅直人新首相にふれ、「小沢氏を『抵抗勢力』に仕立てて(参院選を)たたかうのではないか」と菅氏の手法を批判した。
谷垣氏は「どこかでやった人がいるといえばいる」と、小泉純一郎元首相にも言及。自らの政策に反対する議員を「抵抗勢力」と断じて国民的人気を博した小泉氏の政治手法になぞらえ、危機感をにじませた。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100608/biz1006080058003-n1.htm
中国大使“内定”の丹羽宇一郎伊藤忠商事相談役がコメント
「新聞辞令が先行して憤っている。7日現在、私のところには人事権者から何のコンタクトもない。受けるかどうかは正式な要請が来てから考えたい。」

投稿: 首相、自民党総裁、経団連副会長にも見放された報道機関 | 2010年6月 8日 (火) 08時39分

http://nvmol.nikkei.co.jp/scramble/index.aspx?id=MSFZ0700T%2007062010
日本株「振り出し」に戻る、修羅場からの生還、今回は?小平龍四郎(08/1/24)
  ↓
年金、日本株離れの兆し=清水崇史(08/3/4)
  ↓
戻り相場に乗れない個人=嶋田有(08/4/28)
  ↓
「漂流」する日米株式相場=藤田和明(08/7/29)
  ↓
逃げ場なくなる日本株=北松円香(08/10/3)
  ↓
株がだめなら社債に投資=ニューヨーク・伴百江(08/12/5)
  ↓
外国人の売りを吸収できるか=後藤達也(09/1/26)
あきらめ始めた?投資家たち=須野原礼展(09/2/5)
  ↓
危うい日本株の下方硬直性=須野原礼展(09/3/5)
  ↓
快走続くか4月株式相場=浅沼直樹(09/4/8)
新興市場株、上昇は本物か=篠崎健太(09/4/30)
  ↓
外国人投資家、本格復帰の兆候=近藤明日香(09/5/13)
外国人投資家に「持たざるリスク」=篠崎健太(09/6/1)
日経平均が米国離れする日=黒沼勇史(09/6/16)
  ↓
「不況の時代」、身構える米市場=山下茂行(09/7/3)
カネの切れ目は相場の切れ目?=藤田和明(09/8/24)
  ↓
日本株に信用買い残の呪縛=吉田晃宗(09/10/15)
トリプル安のわなに陥る日本株=黄田和宏(09/10/28)
  ↓
株価反発の「最良期」は過ぎた?=近藤明日香(09/12/15)
  ↓
調整局面の日本株、なお強気派の根拠は?=沢田和人(10/04/20)
ユーロ発、日本株売りの構図=二瓶悟(10/5/19)

投稿: 日本株がねたましかったby日経新聞 | 2010年6月 8日 (火) 12時57分

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_goldman_sachs__20100608_3/story/08reutersJAPAN157193/
[ニューヨーク 7日 ロイター] 世界的な金融危機について調査している米金融危機調査委員会(FCIC)は7日、金融大手ゴールドマン・サックスに召喚状を送付したことを明らかにした。
同社がFCICの処理能力を超える25億ページにのぼる書類を提出したため。ゴールドマンと政府との対立が深まっている。ゴールドマンの広報担当者は声明で「当社はFCICから求められた情報を提供してきた」と表明した。

カジノ資本主義と金融市場
現代資本主義では、金融資本主義経済の”レバレッジ”という考え方は避けては通れません。一般人も巻き込んで世界的規模でレバレッジを期待させてしまったのです。
レバレッジ・・・がないと現代の金融・経済は行き詰ってしまうのです。単に善悪で判断できないところが難しいのです。
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  カラカラカラカラ、カラウリカラウリ
  |      /  / |// / /|   デリデリデリデリ、デリバティブ
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |罰|/ // /  (´⌒(´ウソだ!デマだ!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/| 書類レバレッジ  ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)

投稿: ゴールドマン、得意のレバレッジ戦術wwwww | 2010年6月 8日 (火) 19時40分

http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_68819
日本は次なる危機を待ち望んでいる(笑)=竹中平蔵(藁)・慶大教授wwww

日本は、危機の到来をひたすら待っているだけなのか。竹中平蔵・慶応大学教授はそう考えているようだ。怠慢をその原因に挙げ、危機が迫っていると警告した。
「われわれが今待ち望んでいるのは、新たな危機の到来と新たなリーダーの誕生だ」と、竹中氏は話す。竹中氏は、現在の財政赤字を補うために消費税率を直ちに25%にまで引き上げる必要があるという。

竹中氏は、日本の問題解決はそれほど難しいものではないと主張する。手っ取り早い解決策として、竹中氏は次の2つを挙げる。まず1つは、法人税率を現在の40%から、香港と同水準の17%程度にまで引き下げること。そして、もう1つは、羽田空港を24時間運用とすること。そうすることで、例えば、香港への日帰り出張などが可能になり、東京をアジアの金融ハブへと変貌させることが可能だという。
   |:::::::::::::::::::::
   |i__∩:::::::::::消費税増税and/or法人税減税&金融資本優遇策
   | ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::
   | ●  ● |::::::::::::::::
   | (_●_)  ミ まだ懲りずにやってるクマー!
   |  |∪|   ノ::::::::::::::
   |  ヽノ   i::::::::::::::::
   ミヽ_  /::::::::::
   | ヾ   /::::::::::::::::::::

   ∩___∩         
   | ノ日本人  ヽ  素直に日本国債を安く売ってくれと言えばいいクマ (笑) 
  /  ●   ● |        
  |    ( _●_)  ミ  暖かい日本人は、外資お情けを垂れてやるクマ(藁) 
 彡、   |∪|  、ミ      
/ __  ヽノ __\    世界一の債権国に土下座したら、少しはおこぼれ 
(___)__ (___)__    くれてやってもいいクマ(爆)
_ _ _ _ _ _ _ |  ・。

投稿: LOOPYケケ中 | 2010年6月 9日 (水) 07時50分

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK039884520100608
[東京 9日 ロイター] 株式市場筋によると、寄り付き前の外資系証券10社経由の注文状況は、売り1510万株に対して買い1180万株で差し引き330万株の売り越しになっているとの観測が出ている。
          社数   売り    買い   差し引き (単位:万株)
   6月 8日  10  2500  1440  ―1060
      7日  10  1990  1350   ―640
      4日  10  2080  1680   ―400
      3日  10  1110  1170     60
      2日  10  2950   950  ―2000
      1日  10   770   520   ―250
   5月31日  10  1200   730   ―470
     28日  10  2400  2130    270
     27日  10  1720  1710    ─10
     26日  10  4050  3060   ─990

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9C8197E09B8293E2E38DE2E6E2E4E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
4月の機械受注4%増 市場予想大きく上回る
基調判断を上方修正 「持ち直しの動き」 2010/6/9 8:52
内閣府が9日発表した4月の機械受注統計によると、民間設備投資の先行指標である「船舶、電力を除く民需」の受注額(季節調整済み)は前月比4.0%増の7619億円で、2カ月連続の増加だった。市場予想の平均は0.7%増(日経QUICKニュース社調べ)だった。
   / ̄ ̄\
  / ─  ─ ヽ
 /   ⌒ ⌒  ヽ
|   ノ(_)ヽ  |  アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
 \  トェェェイ /
 / _ 丶ニノ く

   アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
            ___
          /・\  /・\ 
         / ̄ ̄    ̄ ̄ ヽ
        /  (_人_)    l
   ⊂ ̄ヽ_|   \   |    |    ザマァwwww
    <_ノ_ \   \_|  / 
        ヽ       ⌒,
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、 あははははははははははははは
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ あはははは
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i あはははは
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /  あはははは~
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、こいつは
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\ 市場を
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i信じたの?
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"

投稿: またまた安値で売り抜けた外資ソンスル、連戦連敗で自己破産か? | 2010年6月 9日 (水) 09時21分

日本製造      外資金融     日本金融
 ∧_∧     .・,'∧_∧;,.     ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ババババ | x | ババババ (   \
 ( / ̄∪       ∪ ̄ ∪       ∪ ̄\ )

ボコボコ       ボコボコ  ボコボコ
    ボコ  ∧_,∧ ボコ   ∧_∧ ハボコボコ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ボ∧_∧| x |∧_∧ コ (   \
 ( / ̄∪コ(  ´・) ∪ ̄∪(・`  ボコ ∪ ̄\ )
ボコボコ /    ) ボコボコ(    \ ボコボコ
ボコボコ  `u-u'. ボコボコボコ

  ミ○ミ○ミ○ ∧_∧ ○ミ○ミ○ミ
 ミ○ミ○ミ○ミ○( ・ω・ )○ミ○ミ○ミ○ミ 日本国債のカラウリ?
ミ○ミ○ミ○ミ○ミ○   ○ミ○ミ○ミ○ミ○ミ
 ミ○ミ○ミ○ミ○ |   |○ミ○ミ○ミ○ミ   先手観音で買(勝)ってやるよ
  ミ○ミ○ミ○  ∪ ∪  ○ミ○ミ○ミ

市場さん初めまして。私こういう者です
  ∧_∧ =つ□≡つ□ =つ□≡つ□
  ( ・ω・)=つ□≡つ□ =つ□≡つ□
  (っ ≡つ□=つ□≡つ□ =つ□≡つ□
  /   )=つ□≡つ□ =つ□≡つ□
 ( / ̄∪ ボコボコ ボコボコ ボコボコ

買い占めてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・) ̄ ̄--―─-r| |    
 (っ  l,゙゙''つl___l,,l,|,iノ"""|二;;二二;;二二二i≡二三三l 安売り国債買占め
 ./   )|二;;二二;;二=''''''''''' ̄   安売り株式買占め       
 ( / ̄∪_/ヽヽ     安売り社債買占め

   ∧_∧
  ( ・ω・)っ  外資?
  (っ  /´    買い叩きで利益を吐き出させてやるよ。
  /  '⌒)
 ,,( / ̄U  、、 グシャグシャ グシャグシャ
(( (⌒ー'´~) ))
 ヾ ``外資´ 彡  たすけてー 小泉・ケケ中さん

投稿: 外資金融?ボコボコにしてやんよby日本産業界 | 2010年6月 9日 (水) 12時13分

副島隆彦の今こそ金を買う 世界恐慌を生き抜く! 祥伝社
先生が従来から力説する「実物資産」による資産防衛指南。世界規模で信用が収縮する恐慌の時代にこそ、実物金融資産の王者たる金地金が強さを発揮すると説く。本書はその「金」の買い方に特化した緊急出版。
著者の指摘どおり、金価格は2004年以降上昇の一途をたどり、今秋のリーマン・ショックを契機として金を求める人々が急増した。ではどこで、いつ、どのように買えばよいのか。金が有利なのはなぜなのか。編集部への問い合わせも数多いなか、金価格の高騰を言い当ててきた著者が分かりやすく解説する。

http://www.nikkei.com/
金が高騰している。ニューヨーク市場の先物相場は今月中旬、4カ月ぶりの高値に達した。国内価格は27日時点で1グラム3485円と27年ぶりの高値圏にある。金は宝飾品、工業原料、通貨といった多彩な顔を持つ
  ↓
「黄金の国、今は昔?」 金の海外流出、過去最高
代表的な貴金属、金が日本から海外へ急速に流出している。輸出量から輸入量を引いた1~4月の金流出量は前年同期比87%増の27.7トン。最近の価格高騰を背景に個人が換金目的で売却
国内の金価格上昇を受け、自宅に眠っていた金関連商品を売却する人が増えている。宝飾品だけでなく、金歯や万年筆の先まで買い取る店が登場した。身近な「宝探し」として主婦などの人気が高まっているようだ。

投稿: 日本国民から売り浴びせられた副島隆彦先生 | 2010年6月 9日 (水) 14時17分

http://www.nikkei.com/
1.日本
NTTのOB年金減額、最高裁も認めず
NTTグループが申請した退職者の年金減額を厚生労働省が承認しなかったのは不当だとして、グループ67社が不承認処分の取り消しを求めた訴訟の上告審で、最高裁第3小法廷(田原睦夫裁判長)は9日までに、NTT側の上告を退ける決定をした。NTT側敗訴の一、二審判決が確定した。
確定給付企業年金法は、受給者に不利な年金額改定をするには、経営が著しく悪化しているなどの条件が必要と定めている。
NTTグループは減収減益傾向を理由に、年金の給付利率を従来の固定型から、低利が続く国債の利率に連動する仕組みに変え、実質的に減額する方針を決定。2005年に厚労省に改定を申請したが、認められなかった。

http://www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/c00a95d10244dc7bf976199bba9c73bd/
2.アメリカ
米国連邦議会は、1930年代の大恐慌以来、最も抜本的な金融制度改革の最終的な仕上げの段階に入った。
(1)デリバティブ取引に関する「クリアリングハウス」(決済機関)を設け、ミステリアスでリスクの高い取引の透明度を高める。
(2)破綻した巨大銀行に対する処理権限。銀行自身の出資による特別基金を活用することにより、破綻した巨大銀行を清算する方向へと傾いている。
(3)銀行がリスクの高い資産取引に携わる機能を制限し、ヘッジファンドやプライベート・エクイティ・ファンドを所有したり、出資したりすることを禁止する。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15747820100609
3.欧州連合
ドイツのメルケル首相とフランスのサルコジ大統領は、欧州委員会のバローゾ委員長に共同書簡を送り、株式・国債のネーキッド・ショートセリング(現物手当てのない空売り)を欧州連合(EU)全域で禁止することを検討すべきだと主張した。

投稿: グローバル・インターナショナル・負け犬=金融資本 | 2010年6月 9日 (水) 19時43分

http://news.livedoor.com/article/detail/4817272/
溜池通信
双日総合研究所副所長主任エコノミスト。(差額で稼ぐ商業≒金融業)

歴史は繰り返す。金融危機という激震の後は、かならず財政危機という形で余震が来る。→金融詐欺を繰り返そうとする勢力がいる、最初は金融業の信用不安を増幅して(1)金融救済or(2)経済収縮→倒産増大→税収不足=国家財政の巨額赤字を粗製濫造する。

「世界経済は緩やかな回復過程に入る」というシナリオが怪しくなってきたと見るべきではないかと思います。→フリードマンのショック・ドクトリンのとおり、差額獲得勢力(金融&商業)は、緩やかな回復を嫌い、急激な下落&再上昇で利幅の拡大を期待・熱望・願望しています。

ユーロ危機と新興国・資源国の経済はリンクしているのである。→誰でもお分かりのとり、投機マネーが第一次産品(資源)と通貨を循環しているだけで、実体経済とはほとんど関係がありません。

ユーロという通貨が抱えていた本質的な欠陥が露呈した。→ユーロという通貨そのものの価値ではなく、ユーロvs米ドル、日本円の相対的な価値が変動しただけです。ユーロ圏で、自動車が1台=2万ユーロ→2.5万ユーロ(インフレ)がおきているわけではありません。

『通貨燃ゆ』の基本メッセージは、「通貨とは権力現象である。権力なきところ、通貨は通貨たりえない」であった。→通貨とは投機現象です。実需100倍を生み出す空売りとデリバティブなきところに、短期的で極端な通貨変動はありません。

日本では「金融危機→財政危機」の法則が通じなかったのである。その理由は2つある。第1に、日本国債は95%までが国内で消化されてきた。第2に、日本には恒常的な経常黒字がある。上の2つの理由は、10年後には有効性を失っているだろう。
  ↓
2010~2020年の欧米の失われた10年間で、アジアは持続的成長を果たし、日本経済も相対的に安定するでしょう。その後に必ず経験するアジア成長低下(≒不況)を視野に入れて、日本政府は準備すべきでしょう。
ポイントは三つ
(1)国家、企業ともなるべく国内から資金を調達する制度の確立
(2)不況に強い内需産業=福祉・生活への傾斜配分(高付加価値ではない!)
(3)国内ブタ罪マネー封じ込め=高所得者・金融・商社への高率課税

投稿: 金融脅迫と財政脅迫 | 2010年6月10日 (木) 07時59分

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100609/plc1006090008003-n1.htm
菅直人首相は8日の記者会見で報道陣への警戒心をあらわにした。「米国では報道官という制度がある。ドゴール仏大統領はあまり頻繁に記者会見をしなかったが、だからといって国民に開かれていなかったとは言えない」とも述べた。

ドゴールいわく、〈政治家は心にもないことを口にするのが常なので、それを真に受ける人がいるとびっくりする〉
フランス大統領に就任して5年目、1962年の発言という。懸案のアルジェリア危機を収めた年であり、気が緩んだのか、本音がつい口をついて出たのだろう。
       _.,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|  カン。 カン|
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  政治家とは
  (〔y    -ー'_ | ''ー |   心にもないことを
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|    口にするのが常なので
    ヾ.|   ヽ-----ノ /    真に受ける政治ブロガーがいると
     |\   ̄二´ /      ・・・(後はご自分でお考えください)・・・
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::ヽ:\

投稿: カン直人とシャルル・ドゴール | 2010年6月10日 (木) 08時15分

http://www.youtube.com/watch?v=Qhjj5tC37Lw
                | 殴 |   クマのバット回し復活
                | る  |  広島市安佐動物公園
               ι| 力 |    失敗すると
              VVVV /ヽ ゴツン 頭でキャッチ
            ノ ̄ ̄ ̄   |
             /┌─×=×|
             |    ( _●_) ヽ
            /、        、 \
            / __     /´>  )
           (___)   / (_/
          o0o0o0o0o0o0o0o。

投稿: 朝日新聞がクマを殴り鬱憤を晴らします | 2010年6月10日 (木) 12時21分

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK040018520100610
[東京 10日 ロイター] 市場関係者の推計によると、午後零時45分に結果が発表された5年利付国債入札の大口落札先は、
三菱UFJモルガン・スタンレー証券2278億円(笑)
バークレイズキャピタル証券1251億円(笑)
BNPパリバ証券719億円(笑)
ドイツ証券698億円wwwwwww
JPモルガン証券550億円wwwwwwwwww
シティグループ証券436億円wwwwwwwwwwwwww
クレディ・スイス証券351億円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
東海東京証券82億円、岡三証券74億円

http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2010/02/post-62ee.html
フィナンシャルタイムズ社説「Japan’s debt woes are overstated(日本の財政赤字問題は深刻に悩まなくてよろし)」
(1)日本の国債償還費は低く、GDPの約1.3%である。対するに、米国は1.8%、英国は2.3%、イタリアは5.3%である。(金利が極端に低いから)
(2)債務の全体が誤解されやすい。日本国の債務は、国の保有分を相殺すれば、GDPの100%以下になる。
(3)日本の債務の95%は国内で消化されている。外国人が気まぐれに影響を与えることはできない。
その先の処方箋までフィナンシャルタイムズに伺うと、日銀は国債買い上げをして、その分市場に貨幣供給ができるのだ。
  ∩,,,,,∩    ∩,,,,,∩    ∩,,,,,∩    ∩,,,,,∩     ∩,,,,,∩
 (^(ェ)^ )~♪(^(ェ)^ )~♪(^(ェ)^ )~♪(^(ェ)^ )~♪(^(ェ)^ )~♪
 (つ   つ   (つ   つ   (つ   つ   (つ   つ   (つ   つ
  Y  ,,ノ     Y  ,,ノ     Y  ,,ノ     Y  ,,ノ     Y  ,,ノ
   し ゝ_)     し ゝ_)     し ゝ_)     し ゝ_)     し ゝ_)
日本買い隊 デマ踊り

投稿: 外資が日本国債を買い漁り、日本国を大応援します | 2010年6月10日 (木) 14時19分

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-15766420100610?sp=true
今年最高水準の信用買い残

[東京 10日 ロイター] 信用取引を利用した買いが活発化しており、直近の買い残は今年に入ってから最高の水準となっている。企業業績が好調であるため時価水準は割安とみられ、リバウンド相場が期待されていることが背景にある。
東証によると、6月4日申し込み現在の3市場信用取引現在高(概算)は、金額ベースで売りが6357億0900万円(前週比123億8100万円減)、買いが1兆9663億8000万円(前週比165億1600万円増)となった。倍率は3.09倍(前週は3.00倍)。買い残の増加は2週ぶり

過去の経験則で信用買い残が膨らむのは、相場が上昇して過熱した局面が多い。株価が軟調な場面での増加について、市場では「現在の水準であれば割安で戻りが十分見込める。値ごろだけではなく、企業業績予想が明るいことも、戻りに対する期待につながっているようだ」(中堅証券幹部)との声が出ていた。

「以前とは異なり、信用取引を枠いっぱい利用して買う投資家少ない。個人も資金に余裕をもって取引していることから、よほどのクラッシュでもない限り、投げ売りが殺到するような状況にはならない」(みずほインベスターズ証券・エクイティ情報部部長の石川照久氏)との指摘もある。

   外資 ○_○       個人○_○  個人 ○_○  
       (,,´(エ)`)         (,,・(エ)・)<アホ (,,・(エ)・) < 安値買い隊参上
      ( O┬O         ( O┬O     ( O┬O  
  ≡ ◎-ヽJ┴◎     ≡ ◎-ヽJ┴◎ ≡ ◎-ヽJ┴◎ 昔は脅されて
 恐怖で売ってよ~        またまたぼろ儲け     売ってたけどね・・・
 一緒に売ってよ~        みんなで逆張りだぜ!

投稿: 空売外資vs信用買い個人 | 2010年6月10日 (木) 19時21分

http://news.livedoor.com/article/detail/4819416/?p=1
馬韓サーニンのやり方を振り返ると、実に馬鹿だったな、と苦笑せざるを得ない。彼らが勉強肌の人間だということは法人も知っていただろうから、おそらく、数年単純な証憑採取仕事をさせた後、社員にして上場企業のコンサルタント道を歩ませるつもりだったのだろう。たぶん、当時の学生たちがうらやむようなエリートコースに乗っていたはずだ。

当時の彼らは前途洋洋だった。就職活動の初めから、何かに強烈な優越感を覚えていた。その後の「入所式」とかいう儀式は実にすばらしいと思った。必ずこんなものが必要なのだ!そのとき、お偉いさんのスピーチを聞きながら、「会計と真実を一致させる」と心に誓った。

内部統制は重要だ。財務データと取引事実があっていれば良いのではない。データと事実を一致を担当者が確認し、上席者が承認し、経理部署が査閲し、監査部署がモニタリングする4重管理の必要がある。システム承認をするなら、同時に取引記録をPDF化して、パソコン容量を巨大化して費用を肥大化する必要もある。そうすれば馬韓サーニンとIT業界の両者が共存共栄となる。
この内部統制に従えない上場企業は、承認記録を紙と電子データの両方で残す必要がある。会計的な二重記録の趣旨は、オレサマのいうことが聞けないなら、絶対嫌がらせしてやる!ムダな作業をさせてやる!という執念だ。

馬韓サーニンの監査基準解釈もひどかった。概ね2/3=必ず2/3+余裕であり、日本語を全く理解していなかった。事務所内基準がないと監査証明が出せないなどとうわごとを口走るが、官庁の基準に従った会社の行為に、なぜ監査法人が証明を出せないかの説明は一度も聞かれなかった。

日本的ななれあい仕事の進め方に破壊的だった馬韓サーニンは、当然のこと、日本企業を指導に従わせることはできなかった。人々も馬韓サーニンが「商売優先、会計思想ムシ」の大量発生であることに勘付いていただろう。彼らは、何一つ働かないけど、単に紙切れの売買で差額を気の向くままに稼ぎ続ける一介の守銭奴の地位に甘んじるしかなかった。

監査法人の社員・会計士は、あまりに過去20年の略奪&恣意的世論誘導の成功体験だけに基づいて世渡りをしていないだろうか。彼らは、少しは景気と企業が持続的に付加価値を生産するために必要な会計理論も学ぶべきではないだろうか。

会計士と会社の略奪のあり方を根本的に再検討するのは、難しい課題だ。当たり前に信じている常識を疑うのは難しいからだ。「投資家は神様だ」「監査報酬を上げるには、内部統制のため会社の従業員を長時間働かせるしかない」「基準を次々に変えていけば、会社は黙って従うしかない」「会社にどんなにコストがかかっても、投資家とIT業界と会計士の損失はゼロにしなければならない」「差額拡大の論理ならなんでもいい」「金と証券を右から左へ動かす連中が王者であり、会社は投資家へ忠誠心を持つべき」等々、長年、先輩から後輩へ伝え教えられてきた信念を一から見直すのは、大きな精神的抵抗が伴う。

「会計監査というシステム」の持続可能性がいま試されている。投資家の猛威がグローバルに鎮圧されようとしているいま、監査人が厳しく自己と向き合うことになしに、この危機を乗り越えることはできないのではないだろうか。

投稿: 金融資本主義は持続可能なのか(爆) | 2010年6月11日 (金) 07時44分

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3712
日本は、経済が成熟するにつれて難しい問題にさらされるようになった。だが、こうした問題の多くは時折指摘されるほどには深刻ではない。
日本は生活水準と社会的な結束を維持してみせた。1990年代には実質GDPを累計で15%伸ばし、失業率も4%を下回るレベルに抑えていた。世界を圧倒する実績だったとは言えないかもしれないが、俗に言われる「失われた10年」ではなかった。

小泉純一郎氏は2001年、コスト削減を主な政策に掲げて首相官邸に乗り込んだ。在任期間は5年以上に及び、最近では良い政権だったと見なされることが多いが、実際には歳出をほとんど削減できずに終わっている。任期の前半では国債の発行額も増加していた。歳出削減は容易でなく、緊縮財政を行えば経済がスパイラル的に悪化し始める恐れがあることに首相が気づいたからだった。

この問題への処方箋は数多く書かれ、より積極的な金融政策またはインフレターゲットの導入によるリフレーションの推進、郵便貯金事業の民営化、産業界の規制緩和、外資の導入などが叫ばれた。インフレターゲット以外はすべて試みられている。

消費税には厄介な過去がある。1997年に税率を3%から5%に引き上げた時、日本経済は景気後退に陥った。それ以降、7年間にわたって小売売上高が減少し続けた。
日本は小泉元首相のテーマだった市場資本主義を受け入れるべきかどうかについて、意見が大きく割れている。昨年、日本人が自民党を政権の座から追放した背景には、こうした概念に対する反発もあった。

/ >>>>        〈〈〈〈 ヽ
{  ⊂>         〈⊃   }
|__|  ∩___∩ |__|   欧米との低レベル競争なら、
|:::::::::::|  | ノ      ヽ!:::::::::::!
ヽ:::::::::\/  ●   ● |:::::::::/ 日本の楽勝だ、クマ──!!
 \:::::::::|    ( _●_)  ミ/
   ヽ彡、__ |∪|_ /
    │:::::::|  | ヽノ|:::::::|
    │:::::::|勝| .|利|:::::::|
    |___L._」 .L_.」_」
    |  /\ \

投稿: イギリス史を間違えても、日本経済で正しいFinancial Times誌 | 2010年6月11日 (金) 08時22分

http://jp.wsj.com/Finance-Markets/node_69955
10日のニューヨーク証券取引所で、大手投資銀行のゴールドマン・サックスが一時131.3ドルと昨年5月14日以来の安値に落ち込み、52週間安値を付けた。
ゴールドマンは、証券取引委員会(SEC)が同社を相手取って証券詐欺の容疑で提訴した4月16日以降で約28%下落している。ゴールドマン株はこの日、同社のコーン社長が係争をめぐってSECと近く和解する兆候はないと明らかにしたことが響いて下落した。

オーストラリアのヘッジファンドのベーシス・キャピタルがゴールドマンを相手取り、ティンバーウルフの販売で不正を働いたとして、最低5600万ドル(約51億5000万円)の損害賠償と10億ドル超の懲罰的損害賠償を求めて訴訟を起こしている。

http://moneyzine.jp/article/detail/185703
三原 淳雄(ミハラ アツオ)
激動する内外経済の今後を展望し、対応を説く経済評論家。
近著に『金持ちいじめは国を滅ぼす』(講談社)など。

円高のうちに外国市場への投資を考えるほうが将来のリターンは大きいだろう。目線を少し高くして視野を広げてみる時である。
消費税を上げたり、景気が回復しないなかで派遣法が成立し、最低賃金が引き上げられたりすると、物作りを主とする企業は国外に去って行くし、失業は増えるだろう。そんなことになれば円は安くなるはず。

投稿: みんなでゴールドマンの株を買おうぜ | 2010年6月11日 (金) 13時24分

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20100610/214885/?P=5
リーダーを必要としない国民であるのかもしれない。
二流のオーケストラは指揮者がいなくても演奏できるものらしいのだ。
「ダメなオーケストラは誰が指揮棒を振っても変わらないということです。そもそも個々の演奏者が指揮者の意図を読み取る能力を持っていないし、それを再現する技術も無いからです」
「一流のオーケストラは指揮者がいないと演奏できないものなのか?」
「というよりも、指揮者の意図通りに演奏する能力を持ったオーケストラは、そもそも指揮者抜きで適当に演奏するみたいなことはしないのですよ」
なるほど。つまり、われわれは二流なのだろうか。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
嘘リベ:恐らくというより、100%の信頼度で間違いなく三流の書き手が「二流オーケストラは指揮者がいなくても演奏できる」と解説する。
音楽鷺:一流のオーケストラが、ベルリンフィル、ウィーンフィル、パリ管弦楽団であることは、よく知られています。

嘘リベ:ベルリンフィルは、演奏者の能力が傑出しており、指揮者のかなり厳しい要求にも、きちんと対応できることで知られている。
音楽鷺:日本人でここを振った指揮者岩城氏は、指揮者が間違うと、自分たちで勝手に正確で高水準の演奏をすると驚いています。

嘘リベ:ウィーンフィルは楽団員の均質性が強く、大指揮者トスカニーニでも気に入らないと言うことを聞かず、ケチをつける指揮者をトスカノーノーと嘲笑う。
音楽鷺:即興演奏を得意とするクナッパーツブッシュが「君たちもオレサマもこの曲をよく知ってるから、練習を止めて帰る」と宣言すると、それを褒め称えました。

嘘リベ:贈賄腐敗悪徳善幹事長とは異なる指揮者の小沢氏は、フランス系交響楽団は指揮者が指定する拍子を無視する傾向があり、ドイツ系が拍子を揃えるのと異なるという感想を述べている。
音楽鷺:ドイツ音楽は和声(和音)と対位法に強固な基盤を持ちますが、フランス音楽は多彩で華麗な音色を見せびらかす管弦楽法を得意としています。

嘘リベ:一流の楽団は、素晴らしい指揮者の下ならその指示に従い、凡庸な指揮者なら彼を棚上げして楽団の好きなように演奏する。
音楽鷺:ウィーンフィルは超老齢指揮者ベームのゆらぐ指揮を無視し、「○△と指示するが、昔からの付き合いで判断すると内意は◇□」と判断し、そのとおり演奏しました。

嘘リベ:演奏のことなど何も知らなければ、演奏会に行ったこともなさそうな、三流コラムニストに音楽を語らせるのが、日経BPバカウヨパブリッシングとなる。
音楽鷺:匿名投稿に縦横無尽の剣筆を振るうアンチ・ディレッタントのクマー・ドビュッシー氏が語りました。

※生活で忙しい多くの国民が、複雑な政治を十分理解できないのは当然のこと。コラムニストが、クラッシック音楽をほとんど知らないのと大同小異でしょう。

投稿: 知らないことは、書かないのが、ちょうどいい | 2010年6月11日 (金) 14時28分

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100611/biz1006111552013-n1.htm
産業能率大が11日発表した今春入社の「新入社員の会社生活調査」は、新入社員の大半が、将来の希望として「終身雇用」と「管理職」を挙げるなど、安定志向が強いことが分かった。
将来、「管理職」か「専門職」のどちらになりたいか聞いたところ、「管理職」と答えた新入社員は過去最高の44.3%で、2000年度以来初めて、「専門職」(44.0%)を上回った。
「終身雇用を望む」は71.1%と高水準で、産業能率大は「景気低迷による厳しい就職活動を経験し、安定志向が強くなっている」と分析している。

http://www.j-cast.com/kaisha/2010/06/08068239.html?p=2
城繁幸(じょう・しげゆき)
人事コンサルティング「Joe's Labo」代表。
「若者の視点」を取り入れたユニークな意見を各種経済誌やメディアで発信し続けている。2006年に出版した『若者はなぜ3年で辞めるのか?』は2,30代ビジネスパーソンの強い支持を受け、40万部を超えるベストセラーに。2008年発売の続編『3年で辞めた若者はどこへ行ったのか-アウトサイダーの時代』も15万部を越えるヒット。
40万部(笑) 15万部(藁)
本人が印税を稼いだだけで、71%の若者は不支持wwwwwwwwww
支持率2%↑で衆議院選挙の大勝を印象付けた小泉レベルwwwwwwwwww

若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来 (光文社新書)
  ↓
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100419/biz1004192124016-n1.htm
平成22年度の新入社員は「終身雇用」や「年功主義」を望んでおり、安定志向が強まっていることが、日本能率協会が19日発表した調査で分かった。
この調査は、調査は協会が実施するセミナーや研修などを受けた新入社員1107人を対象に実施した。

転職や独立については「定年まで勤めたい」が50・0%を占め、11年の調査開始以来、過去最高となった。
「『実力主義』と『年功主義』のどちらの会社で働きたいか」との問いでは、「年功主義」が50・4%を占めた。18年度の新入社員と比べて15・8ポイントも増えた。こうした傾向について同協会では、「新入社員の将来に対する不安感の強さが背景にある。
       (⌒─-⌒)
       (城 ;;;;;;)   時代に見放された・・・・・・・・・
        |    ;;;i..
      .  ∪   ;;;i.  ふぅ~、オレの人生終わり。
         i   ;;oi.
         (ノ''''''ヽノ, , , , , 残りの印税でゴールドマン株を買い占めだ!!!

投稿: 若者の城繁幸、水町勇一郎、濱口桂一郎の不支持率71.1% | 2010年6月11日 (金) 19時36分

嘘リベ:国債の歴史(東洋経済新報社 6000円)が書店で絶賛山積中であり、著者はその中で「市場の警告に耳を傾けよ!」と説教する。
証券鷺:同書における興味深い歴史的事実を拾い上げてみましょう。

嘘リベ:アメリカ南北戦争のころ、奴隷制堅持を訴えるアメリカ南部同盟軍は8%国債を発行し、この国債は順調に消化され価格の下落も少なかった。
証券鷺:市場は、南部同盟軍の敗北も、国債の紙切れ化も予想できなかったようです。

嘘リベ:第一次世界大戦の前夜、市場では欧州諸国の国債金利(≒価格)がイギリス3%を基準に収斂しつつあったが、リアル欧州はモロッコ危機、第一次・第二次バルカン戦争など、紛争の火の手が上がっていた。
証券鷺:市場は、大規模な世界大戦も、その結果として生じた大帝国(ドイツ、ロシア、オーストリア・ハンガリー、オスマン・トルコ)の崩壊も予見できませんでした。

嘘リベ:第一次世界大戦の末期には、ロシアでボリシェビキ(共産党)政権が樹立されたが、帝政ロシアの国債価格はあまり暴落しなかった。
証券鷺:市場は、帝政ロシアが復活するか、レーニン政権が帝政ロシアに代わって国債の利払いをするという希望的観測をしていたようです。

嘘リベ:日本がABCD包囲網に取り囲まれた1937年でも、大日本帝国の国債が市場では金利10%で売買されていた。
証券鷺:1941年日米開戦とともに、大日本帝国は敵国である鬼畜米英への国債利払いを停止しており、市場はこれも予見できませんでした。

嘘リベ:21世紀の市場は、サブプライム証券=AAA格付け、ボツワナ国債>日本国債など、空想と妄想を勝手に膨張させた後、自滅している。
証券鷺:近代史では、市場の予想は歴史に100%裏切られ、ジョージ・ソロスの名言「市場は常に間違っている」が津波のように押し寄せます。

嘘リベ:アメリカ南部同盟=黒人奴隷に働かせて、自ら生産しなかった寄生農場主は、国内政争で勝ち目がないと、イギリス・フランスに助けを求めたが、かわいそうながらも無視された。
証券鷺:21世紀日本でも、自ら財やサービスを生産しない寄生投資家と御用学者が、欧米金融資本に助けを求めています。

投稿: 市場の警告(笑) | 2010年6月14日 (月) 07時43分

http://news.livedoor.com/article/detail/4826146/
パナソニック大坪社長の「わが打倒サムスンの秘策」
来年度新卒採用1390人のうち海外採用1100名というのは既報だったが、290人の国内枠というのは日本人枠というわけではないらしい。日本国内での新卒採用は290人に厳選し、国籍を問わず、海外から留学している人たちを積極的に採用します。
企業と個人の両方が努力すれば、その国は力強く成長するだろう。個人が変われなければ、企業は国を捨てて出ていくだろう。
・・外国人の採用強化=打倒サムソンの秘策=関係??=脳内混乱(爆)
 ↓
城繁幸の祝・就職難の祭典をムシするネットイナゴが発生中
 ↓
日本郵政は、2010年度から3~4年をかけて、グループ約20万人の非正規社員のうち希望する者約10万人を正規雇用していく方針とのこと。
(人数だけなら、パナソニックはどうでもいい。なお海外展開する大企業はどこでも外国人採用を強化しているのは常識です。)

団塊世代の大量退職期を迎えた大企業も大量採用が目立つ。 ... 北海道電力(同)も同13・5%多い160人の採用を予定している。 出典:北海道新聞

任天堂は公式サイトにて、2010年の新卒採用についての概要を公開しました。 2010年の新卒採用は、技術系(理工)・技術系(デサイン)・技術系(サウンド)・事務系の4職種で、 来年2009年春入社よりも20人多い、112名を採用する計画となっています。

外資系大手銀行が資産運用コンサルタントを大量採用リテール営業職向けのキャリアアップセミナー(笑)

大分県警察本部 人事ブログ:案内採用試験受験申込み受付開始!!
リクナビ2011に掲載の「大分県警察本部」の人事担当者が発信するブログ:「案内採用試験受験申込み受付開始!! 69名の大量採用実施」。
       (⌒─-⌒)
       (城 ;;;;;;)   外国人がオレの嫌いな日本と戦ってくれるなら
        |    ;;;i..
      .  ∪   ;;;i.   日本企業の競争力なんて、関係ナシ
         i   ;;oi.
         (ノ''''''ヽノ, , , , , やっぱり、ゴールドマン株を買い占めだ!!!

投稿: 城繁幸を撃退する日本企業 | 2010年6月14日 (月) 20時26分

http://www.asahi.com/business/update/0614/TKY201006140433.html
日本はアジアの主要国で最も投資先としての魅力が無い――。英投資ファンドのコラーキャピタルが、米欧アジアの生命保険会社など主要な機関投資家を対象にしたアンケートで、こんな結果が出た。機関投資家110社の回答を集計した。

今後3年の資金運用では、北米の投資家の41%、欧州の投資家の38%、アジアの投資家の87%が運用額の11%以上をアジアに振り向けるとした。

ただ、日本、中国、台湾、インド、韓国、豪州に対する今後2年の投資の魅力では、「既存企業の買収」は豪州、「ベンチャーへの出資」は中国が首位で、日本はどちらも最下位だった。日本への投資を「拡大」または「開始」と答えた投資家は計12%で、中国(計53%)やインド(計44%)を大きく下回った。

コラーキャピタルの水野弘道パートナーは「日本では、期待されていたほど不採算事業の売却が進んでいない。利益があがらない事業を整理し、経済全体の収益力を向上させなければ、世界の投資資金は集まらない」とみる。

                \ 外資はくるなー、お前たちのミッションは /
                  \        安売りだけだ!!!  /
∩     ∩     ∩     ∩    ∩     ∩ /⌒)
|   ̄ ̄ ̄ ヽ/⌒)  |   ̄ ̄ ̄ ヽ   |   ̄ ̄ ̄ ヽ /∩     ∩ 
/ 個人投資 | /  / 日本年金 | ∩     ∩   ,/ |   ̄ ̄ ̄ ヽ
|        ノ /   |        ノ |   ̄ ̄ ̄ ヽ,/⌒) / 商業銀行 |
彡、∩     ∩  ∩、     ∩ ヽ/ 保険会社 | /  |         |
  |   ̄ ̄ ̄ ヽ  |   ̄ ̄ ̄ ヽ  |         ノ/  彡、       ノ

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       ∩___ ∩ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::
       /城、藤沢他::ヽ:| 外資のために、必死に日本人と戦ってるのに
       |/ ̄X ̄丶;:丶. .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::
     ミ/ :::/●ヽ  ヽ::| . .:: :.助けにきてくれないなんて、悲しい:
     / :::/ ;;:|∪| ::ヽ  ヽ .. :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄   おれは実力がないから、独力では・・・(涙)

投稿: 無念!外国資本に助けてもらえない城繁幸、金融日記、ちきりん | 2010年6月15日 (火) 07時49分

「期待されていたほど不採算事業の売却が進んでいない。利益があがらない事業を整理し、経済全体の収益力を向上させなければ、世界の投資資金は集まらない」とみる。
  ↓
世界最大の海運国=ギリシャの運命はいかに???
  ↓
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/node_71446
格付け会社のムーディーズ・インベスターズ・サービスは14日、ギリシャ国債の格付けを4段階引き下げ、「ジャンク(投機的)」級とした。ムーディーズはギリシャの景気てこ入れ策の時期と効果については「著しい」不透明感が存在する、と指摘した。

http://markethack.net/
2010年6月15日07:03
長い低迷期から抜け出すか?タンカー市況
船のビジネスは極めて資本集約的な産業であり、大掛かりであればあるほど業界のキャパシティの増減のサイクルは長波にならざるを得ないからです。別の言い方をすればバラ積み船の余剰船腹の整理にはまだまだ時間がかかるということ。(笑)
二重底ルールの導入による新造船の大量供給のピークは2011年です。つまり新造船の供給と老朽船の廃船という需給関係だけで物事を捉えるなら、来年こそが最もキツイ年になると考える事もできるのです。(藁)
実際には新しい供給がもたらすだぶつき感はそれほど大きくないかも知れません。その理由は今、中国の原油の「補給線」がどんどん延びているからです。中国の原油買い付けのルート・ストラクチャーの変容は恒久的なものであり、これがタンカー市況を下支えするはずです。

〇_〇   
( ´・(ェ)・) <みなさん暴落の後は、必ず買い戻しでつよ
( つ鹵O   
と_)_) 鹵鹵鹵鹵鹵鹵鹵鹵鹵鹵鹵鹵鹵鹵鹵鹵鹵鹵鹵鹵鹵


  +    ∩_⊂ヽ ∩_⊂ヽ ∩_⊂ヽ +
     (・(ェ)・ )ノ (・(ェ)・ )ノ (・(ェ)・ )ノ 買戻し ヤホーイ
     ( ⊃  ノ ( ⊃  ノ ( ⊃  ノ   +
 +    ⊂__ノ   ⊂__ノ  ⊂__ノ
         ∪       ∪      ∪  ギリシャ危機は、うそぴょーん
       | ||      | ||       | ||   ぴょーん  ぴょーん  ぴょーん

投稿: バレバレ、外資ソンスル | 2010年6月15日 (火) 08時31分

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2010061200280
民主党の小沢一郎前幹事長は12日、和歌山県を訪れ、熊野古道を歩き、語った。
「この地は再生、よみがえりということで、昔から病んだ人がここに来てもう一度再生する古くからの信仰の地だ」
自らの辞任を振り返り、「もうちょっと早い方がよかったけど、かなりぎりぎりのタイミングでセーフだった」と語った。

http://www.nikkei.com/
日銀総裁、国債金利の低推移「日銀の政策に安心感があるため」
「財政再建へ一斉に走ると世界経済に大きな影響及ぼす」
「輸出・生産の増加が国内民需に波及する動き見られる」

ギリシャ投資へ攻勢強める中国 (2010.6.15フィナンシャル・タイムズ紙)
中国政府がギリシャの海運、物流、および空港関連のプロジェクトに数十億ユーロ相当の投資を計画している。
ギリシャ政府による中国資本誘致の試みがすべて成功するわけではない。中国の銀行による200億ユーロ相当のギリシャ長期国債購入計画は今年、ギリシャ政府側が、合意文書に盛り込まれた国内最大手のギリシャ国立銀行の株式売却条項を嫌い物別れに終わった。
 ↓
14日夕、格付け会社ムーディーズ・インベスターズは、ギリシャ国債を、これまでより4段階低いジャンク債に引き下げた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |  アホが大安売りするなら・・・・・
     |        | 欧米金融|   |
     |くず国債 |  ∧_∧ |   |    ○_○
     |ダメ国債 | (;`・ω・)つ ミ  ( ・(ェ)・)
     |ジャンク  |/ ⊃  ノ |   |   ⊂ ⊂)
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  ⊂ ⊂ ノ

        ∧_∧
        ( `・ω・) <おいしくイタダキ-
        ( っ¶っ¶
  ─=≡ (ニ二二二ニ)
        )=========(
─=≡   |中国 ||成長 |
      ()   (||)   |
       ヽ積極 ||投資 /
─=≡  /ヽ二ニ====/、
       |/ / /、  /、 |
        |_/ | ̄   |/

投稿: またまた、よみがえる金熊 | 2010年6月15日 (火) 18時24分

http://www.j-cast.com/2010/06/15068835.html
東京地検は2010年6月15日、臨時に記者会見を開き、東京都江東区の建築金物製造会社の代表取締役の男を法人税法違反の容疑で逮捕したと発表した。

佐久間特捜部長は、
「回収したのはどこからの債権なのか」「犯行に使われた『借名口座』とは、誰のものなのか」といった事件の内容に関する質問には、
債権については「下請けからのものではない」とは述べたものの、
「現時点では申し上げられない」「答えを差し控えたい」
といった答えを繰り返した。

容疑者が容疑を認めているかどうかについても、「その心は、被疑者または弁護士が明らかにすべきこと。明らかにするのであれば、彼らの言葉で明らかにすべき」と、やはり説明しなかった。

  テレビ○_○ 
    ∩(,,・(エ)・)∩         
    | ノ U ̄U  ヽ        誰か助けてクマー
    /  ●   ● |____    
    | 新聞( _●_)  ミ. ./\     検察とタッグマッチを組んでたはず
  /彡    |∪|   __/  /  
/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\/|    
  |  ひ っ か け | /     ……あれ? 本当は釣られただけ???
  |____________|/

  \ \
\    ー\ ,,_ 
   r'アホ  `ヽ,__ 売国奴
   \  バカ∩/ ̄ ̄ ヽつ   脱税贈賄党の
    \ 死 / " 朝日経   i    あまりにもわざとらしい
     \ .\   __ 3K毎__ \  陰謀すら見抜けなかった
       \ .\_  ( _●_)/\_つ  もう豆腐のかどに頭をぶつけて・・・・・
     ::::::::::::\_つ┃∪| :::::::
        :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

投稿: 報道機関、特捜部にも見放され絶対絶命の大ピンチ(爆) | 2010年6月15日 (火) 19時54分

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100615-OYT1T01090.htm
鴉山前首相「裸踊りさせてやったぜ、ざまあみろ」

前首相が15日夜、自身の簡易投稿サイト「ツイッター」に「報道機関に『裸踊り』をさせたみなさん、有り難うございました。」などと書き込んだ。

「『政治とカネ』が一人歩きを始めました。こんなにうれしいことはありません」との書き出しで、「首相幹事長ダブル辞任により、虚妄の人気ネオリベみんなの党を『裸踊り』に転落させた陰謀を実現して下さったみなさん、有り難う。いい気になって叩いていたら、かえって叩く力の反作用で民主党を押し上げた、この反発力が必ず社会を大きく動かすでしょう」などとしている。

.∩_∩ コソーリ
(脱税´)
(    つ◇.
      ∴∵ 摂取後、半年から1年後に自滅するクスリ、クスリ、クスリ
     旦旦旦

.∩_∩  マスゴミの皆さん、茶がはいりましたよ (爆)
( ・(エ)・)∫
( つ旦旦旦

投稿: 強欲金満富裕層「裸踊りをさせてやったぜ、ざまあみ」と談話発表 | 2010年6月16日 (水) 08時06分

http://news.livedoor.com/article/detail/4830049/
最も豊かな世代が、掛け金の何倍もの額の年金を享受しておきながら、それでも「たかだか15万円の年金」と吐き捨て、際限のない不満を募らせていく。

http://www.imi.ne.jp/abc/opimion/new/pol/docs/sub2.html
みんなの党 支持率
10代14.6%  20代18.6%  30代25.4%  40代27.6%
50代30.7%www  60代以上32.9%wwwww

嘘リベ:構造改革派のネット論客が、既得権老人は月15万円の年金に納得しないことに不満を述べている。
証券鷺:熊鹿AA職場では、定年延長組と定年待機組が圧倒的多数を占めており、この層は休憩時間に日経新聞を読み、派遣切りとM&Aを肯定します。

嘘リベ:政党の世代別支持率では、みんなの構造改革党は、年代が上昇するほど支持率も上昇する加齢臭政党であることが判明する。
証券鷺:大企業(笑)で働く体感では、構造改革とワクチン接種に前向きなのは加齢組に多く、若年層はコケにする人が少なくありません。

嘘リベ:改革する保守ブロガーは、ネオリベ支持世代を愚弄しつつ、ネオリベが嫌いな世代に向けて支持を訴える「おば加算」であることが理解できる。
証券鷺:自分を好きな異性を蹴飛ばして、自分を歯牙にもかけない異性に突進する全優ブスと同じ過ちを犯します。

嘘リベ:改革する保守ブロガーが、政治家でもなく、高級官僚でもなく、権力から阻害される理由は、戦略性が欠如した感情ダケ林に棲息しているからだろう。
証券鷺:構造改革に共感を持ちながら、リストラの恐怖まで思考が及ばない老齢者が、みんなの党のマントル層のような分厚い支持基盤となります。

嘘リベ:空想に支配される改革派は、自分がその標的にならないと考える確信犯であり、極少数富裕層&非派遣世代の連合軍シカ奈良公園となる。
証券鷺:若年層に対する、城繁幸と宮島理の影響度があめだまのように僅かな現実を、寄稿3分前に見通せなかったのでしょうか?

※リストラ=競争力回復は、技術も知らず、事業も知らず、短絡的で、先見性もない非実力者(投資家)にふさわしい社会観だと思います。

投稿: あめ玉ほどの僅かな頭脳 | 2010年6月16日 (水) 12時25分

http://news.livedoor.com/article/detail/4828965/
日本企業の海外進出が活発化する中、年収1000万円のビジネスパーソンが働いてみたいと思う国についてアンケートリサーチを行いました。

20世紀から急速な経済成長を続け、世界最先端の金融インフラと高いIT競争力を持つシンガポール。サブプライム問題で金融危機に陥り、過去最大の財政赤字を見込まれている一方で、GDP世界1位の座は揺るがないアメリカ。2国が僅差で1位(69%)・2位(64%)となりました。
3位中国(49%)・5位イギリス(39%)
  ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j|
  (´・(ェ)・)  外国へ脱出したいなぁ by藤沢、城、宮島、ちきりん
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、                  水町、濱口、池田、竹中
  `~ェ-ェーー

    ⊂⊃   ☆.。.:*・゜☆. .。*:。.
 (ヽ..∩_∩ ./    みんな     :。
 (ヾ ( ・(エ)・)/     外国へいーけ:*゚
 .//( つ  つ    。:*゚゜
 (/(/___|″    ゚*:。.*:。.。.:*・゜☆

      、 \ . ヽ ._
         丶.   ‐  _ ∩∩ ∩,,∩
           ` ‐ _  (´・(ェ,(´・(ェ)・)
                  (ー(,, O┬O
                   ())'J_))
    「貧弱な語学力では生活できないかなぁ」 「日本に戻っちゃった」
    「所得税減ってないかな」「税金の損益通算できるかなぁ」

投稿: 祝!富裕層、シンガポール&アメリカ移住 | 2010年6月16日 (水) 13時02分

http://news.livedoor.com/article/detail/4830494/
国債を持てる男子は女性にモテる-財務省が婚活男子向け広告

anpo-sumeragi これはひどい, 霞ヶ関, 国債, 財務省 なめとんのか、こら。
hisamichi 広告, 日本 国家発この手のアピール、歴史上初では いや知らんけど
sagonohashi  どこのスポーツ新聞だよwww
ageha0 いいよもうドッジ・ラインでw。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
嘘リベ:日本国財務省は、日本国債を持てる男性は女性にモテルとの自虐ネタを宣伝するが、残念ながらB層愚民の購入が皆無だ。
証券鷺:国債の歴史(東洋経済新報社)から、国債を持てる投資家はどんな属性を持つのか調べました。

嘘リベ:20世紀初頭まで、国家の借金は社会福祉や国民支援ではなく、戦費調達のためであることが一貫している。
証券鷺:フランス革命後期の総裁政府は、対外戦争のため富裕層を「増税か国債か」と脅迫したため、恐怖国債と呼ばれたそうです。

嘘リベ:フランスで恐怖国債が失敗したため、直後に欧州大陸を制覇したナポレオンⅠ世すら、戦費を国債では調達できなかった。
証券鷺:ナポレオンⅠ世を潰したイギリスは、議会制民主主義の信用(藁)によって巨額戦費の大部分を国債で調達できたそうです。

嘘リベ:明治政府の日清・日露戦争の戦費は、主に同盟国であるイギリスの首都ロンドンで調達されている。
証券鷺:帝政ロシアの軍事費は、同盟国フランスで大部分が調達されており、ロシア革命の抵抗勢力=白軍をフランスが応援した理由となります。

嘘リベ:イギリスは第一次大戦前の対ドイツの軍拡競争のため、アスキス自由党内閣が大量の国債を増発し、その穴埋めに「人民予算」を組んだ。
証券鷺:人民予算=所得税&土地税の大増税であり、当時のイギリスでは革命に匹敵するとの強い衝撃を与えた歴史的事件です。

嘘リベ:歴史的に国家の巨大支出=軍備拡張の調達先になるのは、外国資本か富裕層が一般的であり、大衆課税に結びつくことは多くない。
証券鷺:アメリカ国債は日本&中国政府が購入しており、今後の主要先進国の国債の引受先が誰になるのか、世界史の大変動が起きなければ・・・・です。

投稿: 国債を持てる投資家は、税務署にモテモテ | 2010年6月16日 (水) 17時07分

嘘リベ:ハーバード大学史上で最大の履修者数を誇るハーバード白熱授業が、「これからの正義の話をしよう」という書籍名で日本国内各書店に山積みされている。
学問鷺:痴的劣化ネオリベの嘘匠=池田信夫と宮台真司さんから推薦を受けており、ページを開く前から脳細胞がWKTKワクワクテカテカします。

嘘リベ:バカウヨ・アメリカの痴的風土病=戦争と正義、妊娠中絶、少数者優遇政策などで、スリコミ議論を縦横無尽に転回する。
学問鷺:アメリカ特殊部隊がアフガニスタンに内偵したら、遊牧民に見つかってしまい、遊牧民がタリバンに内部通報すると殺される恐れが出てきました。

嘘リベ:自分たちの命が惜しければ遊牧民を殺す必要があるが、遊牧民が必ず内部通報するとも限らないので、無関係の人を殺していいかどうか苦悩する。
学問鷺:コミュニタリアン(藁)のマイケル・サンデルは、9.11テロ国際復讐のために、アフガン空爆で無関係数万人を虐殺したアメリカ軍の殺人は隠蔽します。

嘘リベ:バカウヨ・アメリカだけで異常な盛り上がりを見せる妊娠中絶問題を、善優ブス1&2号に聞いたことがある。
学問鷺:社会的な必要性を否定できないけど、自分はやらないと語り、家庭でそれ以上議論しませんでした。(夫婦とも、そんな問題を議論する必要性を感じない点で一致。)

嘘リベ:ミュンヘン大学で法哲学を教えたアルトゥール・カウフマンは、妊娠中絶=正義or悪に代えて、法的に空虚な領域を提唱している。
学問鷺:母親の選択に委ねられており、違法とはできないけど、正義とか合法と正当化するほど立派な行為でもないというのが、その趣旨でしょう。

嘘リベ:ハーバード白熱授業=ミュンヘン空虚領域が明により、善優ブス2号が大学院でアメリカ留学を断り、熊鹿AAも職場でアメリカ留学の誘いにつばを吐いた後、糞尿を浴びせ倒した理由が分かる。
学問鷺:アメリカの痴性は、自己利益の極端な拡張により、他人の生命や財産を略奪侵害することを、正義の王冠で飾り立てる取り組みと総括できます。

投稿: ハーバード白熱授業=ミュンヘン空虚領域 | 2010年6月17日 (木) 07時47分

http://www.nikkei.com/
西日本シティ銀、派遣パート全員を直接雇用 1100人切り替え
               〇_〇
   ┃   ┏━┃     (・(ェ)・)     ┃┃
 ━┏┛ ┏━┃ ━━/  つ━━┛ ┃┃
 ━┏┛ ┛  ┃   〇(  ,ノつ       ┛┛
   ┛       ┛     (丿         .┛┛

法人税率下げで綱引き 経産「早期」、財務省ひややか
日本の法人税実効税率は40%超。経済協力開発機構(OECD)加盟30カ国の平均の26.3%と比べて突出して高い。経済産業省は「まず来年度に5%引き下げ」を実現したい考えだが、約1兆円もの財源が必要なため、財務省は冷ややかだ。
   ♪  __     ♪       ∩,,∩
       \,`・-、、_        _ (・(エ)・ ) ♪ 
   ∩,,∩. /\   `ヽ. ♪  γγ⌒ヽ/とノ   税制幻想交響曲
  (´・(エ)・)/ ♪\  ノ   ∩,,∩|   /|u'‡    第1楽章 消費税の夢、情熱
 || ノ つΓT ∩,,∩ ̄`i   (・(エ)・ )∩,,∩⊂ヽ ♪ 第2楽章 増税円舞曲
 ||( 匚_⊥( ・(エ)・)≠n=ョ (ョノlとノ(・(エ)・(.┃)   第3楽章 投機市場の荒野
 〓〓J=∥ ヽ   う~ノ   @ノu' ( ⊃-)廾(   第4楽章 損失負担へ行進 
 || ||  ∥  `u-u'∩,,∩ .*     `u-( ┃ .)   第5楽章 金満地獄の饗宴
       ♪    (;`・(エ)・)  。・゚・⌒) `  ´♪
            /   o━ヽニニフ))
           /しー-J /|
            | ̄ ̄ ̄ ̄|/

投稿: 祝!城繁幸、水町勇一郎、濱口桂一郎、藤沢数希の不信任案可決wwwwww | 2010年6月17日 (木) 08時52分

http://news.livedoor.com/article/detail/4797514/
哲学といっても「救命ボートで飢えて死にそうな3人が1人の肉を食べたことは有罪か」といった裁判をもとにして何が正義かを論じるもので、よくも悪くもアメリカ的だ。フランスのポストモダンのような哲学的な深みはないが、きわめて具体的でわかりやすい。
>>>>>>>>>>>>
嘘リベ:ハーバード政治哲学教授は、3人を生かすために1人を殺すことは正義になるのか、白熱授業により学生を争論に引き込む。
学問鷺:授業の結果、自動車会社が年間100万台を生産し、毎年3000人交通事故死するのが正義になるのかどうか、分かりません。

嘘リベ:乳がんで、患者の5年生存率を2%上昇させるため100%の患者に治療を施し、副作用死0.1%を捲き起こすことも検討しない。
学問鷺:バカウヨ・アメリカ大人気センセーショナル学問は、日常生活からかけ離れた極限事例を設定し、受講者の極限哲学=ムダ思考を促します。

嘘リベ:ハーバード流生きるための哲学は、針小棒大マスゴミ誘導のショック・ドクトリンに過剰反応させる、学問スリコミであることが理解できる。
学問鷺:日々テレビや新聞で報道される例外事象に、現場から離れた講義室や食堂で、自分の生活を改善しない非日常的論争にテンプラ油を注ぎます。

嘘リベ:サンデルの問題設定は、全てマスゴミ・タイアップであり、経済・法律・医療詐欺に取り囲まれて苦悩する一般庶民が、生きるために無益となる。
学問鷺:金融危機でも、論点を経営者高額報酬へ逃避させ、銀行への資本注入の有効性、投機マネーの正常価格破壊など、経済の核心問題からすりぬけを図ります。

嘘リベ:ケルゼン法思想は正義=自己利益+感情の正当化であり、これからは正義=感情操作の話として聞き流すことが、賢明な選択となる。
学問鷺:最初期のインド仏教が、哲学的争論を嫌悪して、自己の生活を見つめることを理想とした理由が、匿名投稿の読者にも理解できました。

投稿: 市場批判からの逃避 ~これからの「正義」の話をしよう | 2010年6月17日 (木) 12時18分

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15862520100617
[東京 17日 ロイター] ロイターが実施した「6月ロイター企業調査」で、企業の成長を阻害している最大の要因を聞いたところ、「需要不足」が43%と最も多く、次いで「デフレによる収益伸び悩み」が21%に上った。

国内向けの取引比率が高い企業にとっては、日本での物価下落も収益の圧迫要因となる。「デフレによる収益伸び悩み」を選択した企業からは、「雇用者の不安を取り除く社会制度の充実により、所得の増加とともに消費の活発化を願う」(サービス)との声が寄せられていた。

http://www.asahi.com/business/update/0617/TKY201006170266.html
スペイン政府は16日、新たな雇用を生み出し、失業率を抑えるための労働市場改革案を閣議決定した。詳細は明らかにされていないが、企業が現行よりも従業員を解雇しやすい仕組みなどが盛り込まれており、主要労組は9月29日にゼネストを設定し、見直しを迫る構えだ。

コルバチョ労働相は「労働市場を活性化し、雇用機会を広げる」と改革の意図を強調するが、最大野党・国民党のラホイ党首は「中身があいまいで、実際に雇用創出に役立つかどうか不明だ」と指摘した。

http://nvmol.nikkei.co.jp/scramble/index.aspx?id=MSGD16033%2016062010
「1兆円でも2兆円でも持ってきて。おカネが全然足りないよ!」
さわかみ投信の沢上篤人社長の鼻息が荒い。日経平均株価が年初来安値(9439円)を付けた今月9日前後から、欧州の財政問題とそれに伴うユーロ高を嫌気して売られた精密や電機などの輸出関連銘柄を中心に「買いまくっている」という。その結果、ファンドで保有する現金の比率が急低下。まだまだ買いたい銘柄があるのに・・・・・

投稿: 城繁幸、水町勇一郎、濱口桂一郎よ、スペインに永久移住して復活戦に挑め! | 2010年6月17日 (木) 15時19分

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%85%9A
スペイン社会労働党  社会主義インターナショナル加盟政党。

1879年に労働者によるマルクス主義政党として、ガリシア地方フェロル出身のパブロ・イグレシアスによってマドリードで結成された。

1982年の総選挙では過半数を占める歴史的大勝利を収め、38年ぶりに政権の座についた。社会労働党政権は資本主義とネオリベラリズム(笑)を混合した政策をとり、民営化を推進し、湾岸戦争ではアメリカと共同歩調をとった。

2008年3月9日に上下両院の選挙が実施され、前回より5議席増の169議席を獲得し第一党の座を死守した。2009年現在の与党である。

近年の世界金融危機の影響から、スペインも逃れられなかった。失業率は17%に達しており、国民の中には生活のために臓器売買を行う人間が増加しているという。スペイン人の労働時間はEU内で第1位である。

http://sports.livedoor.com/football/worldcup2010/country/esp.html
2010ワールドカップ スペイン
初の世界制覇も射程内
欧州王者として戦った今予選では10戦全勝。28得点という破壊力もさることながら、失点も5と少なく、バランスは抜群。現在の圧倒的なチーム力からすれば、初の世界制覇も射程内といえるだろう。
  ↓
6月17日 優勝候補スペインに落とし穴、スイスの堅守を崩せず黒星スタート

投稿: 城繁幸、水町勇一郎、濱口桂一郎よ、マルクス主義的インターナショナル社会主義者になれ!!! | 2010年6月17日 (木) 16時02分

http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-15862820100617?sp=true
ドイツのメルケル首相は、スペイン内閣が、経済競争力の回復に向け、柔軟性に欠ける労働法を改革する方針を政令で示したことを受け、同国を評価する姿勢を示した。

メルケル首相は、ブリュッセルで「スペインは、欧州全体の競争力強化に重要な貢献をした。欧州大陸は全体として競争力があると見なされなければならない」とし、「われわれはスペインにこれが正しい道だと勇気付けるべきだ」と語った。

EU首脳会議を控え、欧州規制当局に対しても、個別の銀行のストレステスト(健全性審査)結果を公表するよう求める圧力が強まっている。

スペイン中央銀行は16日、すべての国内銀行に対し実施したストレステストの結果を近く公表する方針を明らかにした。EU筋によると、これを受けてユーロ圏当局者は、この問題について電話会議を行った。

欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーであるルクセンブルク中銀のメルシュ総裁は、より広範なストレステストの公表が欧州の信頼回復に寄与するとの見解を示した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100617/stt1006171002002-n1.htm
それでも真意不明 「裸踊り」への答え
突然、半裸で奇妙な踊りを始めた男に周囲が感化され、やがて一緒に踊り出すというもの。とても、謎に対する「答え」になっているとは思えない。
「私に『裸踊り』をさせて下さったみなさん、有り難うございました。その私に続いて『裸踊り』をしようと立ち上がって下さったみなさん、有り難う。この伝播力が必ず社会を大きく動かすでしょう」
「私はその理念と共に、動画の中の青年のように、踊り続けていきたいと思います」

投稿: 城繁幸、水町勇一郎、濱口桂一郎が、正しい道と勇気付けられる(爆) | 2010年6月17日 (木) 17時09分

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/707?page=2
<質問1>
外国人投資家が久しぶりに日本株を売り越しています。どうしてですか?
<回答>
日本株は外国人投資家が買い越せば上がり、売り越せば下がる傾向があります。それは、日本株の売買代金シェアの半分以上を外国人投資家が占めているからです。
もう一つは、為替相場に売買を大きく左右されている点。彼らはドル円相場が円高の時に日本株を売り、円安の時に買う傾向が強い。
彼らは「安いところで売っていた」のでなく、「一番高いところで売っていた」のです。損切りではなく、しっかりと利益を出していた。
=株価安でも、為替高にすることで、含み益を吐き出して窮状を凌いだwww

<質問2>
ギリシャの次は「アメリカが危ない」と考える理由は?
<回答>
ギリシャ危機の原因は、もちろんギリシャ政府の放漫財政にある。ただ、「誰が引き金を引いたのか」と問われれば、欧州中央銀行ECBになります。
お金をジャブジャブに流したら、今の金融機関はどう行動するのか。その蛇口を閉めたら、何が起きるのか。そうしたことをECBは見抜けなかった(笑)。ギリシャ危機のきっかけをつくったのは、ECBの金融政策の失敗なのです(藁)。
実は、同じ構図の失敗がアメリカでも起きてしまった。正確に言えば、起きつつある。
アメリカの住宅価格と株価はさらに下落するリスクを抱えていると言えます。総量規制を段階的にやっていれば、あそこまで地価も株価も長期にわたって暴落しなかった。

◎◎国家vs金融資本の勝敗は、誰でも分かりますが、まとめてみましょう。
(1)アメリカから投機資金が日欧に逃げたとき、逃げ切った後で為替介入すると、逃避資産の強制減損=金融資本の惨敗wwwが確定する。
(2)国債投機へのもっとも確実な対抗策は、国債への課税になる。具体的には、100億円国債につき20%課税すれば、国家→金融資本の返済80億円ですむ。課税制度を利用すれば、国家の敗北はありえない。

投稿: 外資ソンスルの生態(まとめ) | 2010年6月17日 (木) 19時11分

:::   ∩ ____∩::::::  
:::::::  | ノ 投資家 ヽ:::::::::::
::::::::::: /  ●   ● |::::::::  国民の税金で、国債の金利を上げろ!
::::::::::::| 詐欺( _●_)  ミ::: 
::::::::彡、.会計 |∪|  /、::::::::  ・・・国家の社会保障費で、株式を買い支えろ!
:::::/   法律ヽノ恐怖 l:::::
::〈  ヾi  医療   l i::::::  ・・・大衆課税で、富裕層の損失を穴埋めしろ!
:::::\  ヽ_.大学___|__b_________
:::∈{ ___ __仁[]ヨI____nnn暴落力____/
                             
                     l  ./         
                     | /      \   \仏説摩訶般若波羅蜜多
                     l /     \ \\ ヽヽヽヽ    ____∩   
                    (i´`O __     \\\\\ヽヾ 、-il'i´ ヽ|、  
            国民国家  /ヽ,,! //i         .ヽヽヾヽヾ\ヽ||;;:r'〇 ヽ
                    l  ト、// リ         ヽ  liil|iヽ|||┃_ )    |
            徴税権  / メヽ/ '          ill  | | ||i;J |   ,ミ〈
               ,..   / / ヽニニニニニニニニニ7 // // / /____/ /  
           、    / !  / /            ミ/ / ///(_____/  
             / \ 、/ l/l>/ ./´|       ミ/        |      |   
          ./   \/ ./ //   |       ミl/        ./ /\  .|  
         /    ./  /// .__ .l,,_   諸法空相    .(  (    |  |  
        _,,/  ./  // ̄    |   `  無有恐怖    / /    /  )
   ヽ、`ヽ、  ./  //       |  ' 真実不虚    (_/     (___/
        /  //        |   色即是空 空即是色 是諸法空相 
       ./  /"´         |,,_  不生不滅 不垢不浄 不増不減
         ゙ー'"

投稿: 外資ソンスルの未来 | 2010年6月17日 (木) 19時36分

http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Finance/node_73337
新生銀、4人の外国人幹部が近く退任へ 2010年 6月18日

新生銀行の外国人幹部4人が近く退任する見通しとなった。状況に詳しい複数の関係者が明らかにした。企業幹部の報酬開示強化新ルールの下での最初の顕著な影響とみられている。

同関係者の一人によると、新生銀のラフール・グプタ最高財務責任者(CFO)は来週、退任する見通し。グプタ氏は同職就任後間もない。同行のグループ最高情報責任者兼金融インフラ部門長のダナンジャヤ・デュイベディ氏とリスク管理部門長兼チーフリスクオフィサーのマイケル・クック氏、法人・商品部門最高責任者部門長のサンホー・ソン氏も退任するという。各幹部の退任は今月23日付となる。新生銀は同日、年次株主総会を開く予定で、関係者らの一人によると、この日には幹部報酬が公表される見込み。

国内の上場企業は2010年3月期決算から、年間1億円以上の報酬を受け取った役員の氏名や金額などを個別に開示することが金融庁の新ルールで義務付けられている。
この新ルールで、企業の日本人幹部と外国人幹部間の報酬の巨額な格差が浮き彫りになる見通し。関係者らの一人は、「今回の(新生銀幹部の)退任は現在の政治環境の中では避けられないものだ」と述べた。
新生銀は1998年に公的資金の注入を受けて経営再建に取り組んでおり、政府が引き続きフラワーズ氏に次ぐ第二の大株主となっていることから、同行に関しては政治家が特に敏感になっているとみられる。

  〇_〇 om∵.∩_∩  ∩_∩
  ( ・(ェ)・)’ノ ’(;(Д); ).(;(Д); )  外資ソンスルには
 /J ▽/ ̄  ⌒/ ▽ ノ⌒/ ▽ ノ\o

  〇_○nm∵.∩_∩ ∩_∩
  (   :.:.:) ノ! ,゚ (a )*  )"(a )*  )" 国外追放と不当利得返還で
  /  .:.:.ノ!!  ~/フ /).~/フ />

          ヽ | //
      om ― ・・ ー
  〇_〇. !| .// | ヽ  対応クマー!!
  ( ・(ェ)・)ノ
  /.つ ▽/

投稿: 外資ソンスルの追放 | 2010年6月18日 (金) 07時54分

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/trend/CK2010052502000110.html
嘘リベ:リンク先には、1991-2010年の国家財政(税収)の推移が示されている。
租税鷺:所得税26.7→12.6兆円、法人税16.6→6.0兆円、消費税5.0→9.6兆円(5%)となりました。

嘘リベ:2010年の日本は、国家支出92.3兆円=租税収入37.4兆円+公債収入44.3兆円+税外収入で賄われている。
租税鷺:公債収入=国家の借金で許せないというなら、その資金を国民のうち誰に負担させるべきでしょうか?

嘘リベ:日本国を代表する二大政党=民主党&自由民主党は、消費税10%を主張しつつ、相手のマニフェスト=ウソと詐欺のオンパレードと国会で応酬している。
租税鷺:池田信夫、藤沢数希、城繁幸の各氏によると、日本の財政赤字は消費税増税で補うとともに、国際競争力強化のため法人税減税を提案しています。

嘘リベ:構造改革派の理想的歳入構造は、所得税12兆円、法人税4兆円、消費税20兆円(10%)になるのだろう。
租税鷺:国家財政93兆円-(12+4+20)=赤字57兆円は、投機家の残存者利益として、依然として国債で調達されるのでしょう。

嘘リベ:1991年と2010年の両方の時代を生きている日本人は、日本国の経済構造に大きな変化があったとは思わない。
租税鷺:失われた20年の巨大なバカバカしさを思うとき、与野党の党首が自爆テロを繰り返し、裸踊りに狂奔するのは当然という印象を持ちます。

投稿: 失われた20年に対する個人的感想 | 2010年6月18日 (金) 08時38分

http://diamond.jp/articles/-/8483?page=3
いほり・としひろ/東京大学大学院経済学研究科教授。1952年岡山県生まれ。74年東京大学経済学部卒業。81年同大学大学院経済学研究科博士課程退学。同年ジョンズ・ホプキンス大学大学院でPh.D取得。東京大学経済学部助教授、同学部教授を経て96年より現職。
著書に『「小さな政府」の落とし穴』、『誰から取り、誰に与えるか』など。

一番重要な課題は、現在減少している全体の税収をいかに確保できるか、だ。そのとき、なるべく国民の経済活動に対する負担が小さい形で税金を確保し、より公平で効率的な税制改革を行うことが重要となる。
そこで、法人税率の引き下げによって、企業の活性化を実現させる一方で、国民から広く薄く徴税する消費税と、所得税の2つをいかにうまく組み合わせるかが課題になるだろう。
現在日本は、消費税が5%で世界最低水準、平均的なサラリーマンの所得税負担額についても先進国で最低水準だ。累進税を強化して高所得者から多額の所得税を得ようとしても限界がある。所得税にしても消費税にしても、みんなで税負担を分かち合わなければ、日本の財政の維持は不可能だ。

バンバンバンバンバンバンバンバンバン゙ン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン  ∩_∩ バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩・(ェ)・)  バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/消費税/ ̄

  ドゴォォォォン!!
         ; '     ;
          \,,(' ⌒`;;)
ウソと詐欺だ!  (;; (´・:;⌒)/
   ∩_∩ (;. (´⌒` ,;) ) ’
Σ ( ・(ェ)・) ((´:,(’ ,; ;'),`
 ⊂_⊂_)  ./ ̄ ̄ ̄/__
          \/怒怒怒/

投稿: 東京大学・井堀利宏教授 核心インタビュー | 2010年6月18日 (金) 09時34分

http://media.yucasee.jp/
YUCASEE MEDIA(ゆかしメディア)とは?
“最上級を刺激する”をテーマに、上質とは何かを知り抜いた貴方へ相応しい情報をお届けします。不透明で先が見えない時代にこそ、真実の情報が貴方の道しるべになります。

東大よりハーバードを目指すエリート高校生たち
更新日:2009年5月20日
今、東大合格レベルのトップの高校生の間で、「国内より海外のトップ大学に進学したい」という動きが加速しています。難関大学受験生のための模試「プロシードテスト」は、2008年2月から、志望校として海外の大学も指定できるようになりました。その結果、高校1年生の6%、2年生の4%が第1志望に海外の大学を指定したそうです。
実は50%の確率でハーバードに合格している日本人
  ↓
「ハーバード大学の日本人数激減」の意外な真相
更新日:2010年6月10日
今年4月、米ワシントン・ポスト紙が「2000年以来、米大学における日本人学生数が減り続け、学部生の数が52%減少、大学院生の数が27%減少した。昨秋、ハーバード大学の学部に入学した日本人はたった1人だった。」と報じました。
ハーバード大学学長のドリュー・ギルピン・ファウスト氏が初来日。ファウスト氏は訪日時の感想を「日本の学生や教師は海外で冒険するより、快適な国内にいることを好む傾向があるように感じた」と語っています。

 ウソ講義   クソ講義  普通  政治哲学
   |- - - - ┿━━━┿━━━┥
                    ∩___∩
  まったくどうでもいい     | ノHarvard ヽ/⌒) 史上最多履修者
  「正義」の講義を      /⌒) (゚)   (゚) | .|    マイケル・サンデル
   聞いてみよう     / /   ( _●_)  ミ/     あばばばばばば
                  .(  ヽ  |∪|  /      生き延びるための哲学
                /\    ヽノ /     留学費用500~1000万円
      _,,,,,--―――   `―--―''''′,,

投稿: 富裕層=知的崩壊の実例 | 2010年6月18日 (金) 12時01分

  ||\                           /||
  ||:. \____________/  ||
  ||.   | .       ____     .|   :||
  ||:   |      |消費税祭|     │   :||
  ||:   | .        ̄ ̄ ̄ ̄     .|   :||
  ||:   | 財政健全化しろ ;''"゙''" ;''""゙. . ||
  ||:   | 〇_〇         ''"゙''゙、;;~''"''||
  ||:   |( ・(ェ)・)     (^o^)ノ;, ,,.゙~'''"゙''||
  ||:. //J ▽J ̄ ̄  ̄ノ( ヘヘ ,.:;;:,゙,、;~'' ||
  ||/  し―-J    (^o^)ノ   [___]゙'  \||
            ノ( ヘヘ みんなおいでよー
           
           景気 景気 景気
            ||| || |
            ||| || |
          ガッ  h
           ∩冊冊冊冊
          (#・(ェ)・)つ
           /  _ノ⌒⌒⌒`~、_
        ( ̄⊂人 //⌒消費 ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

         _______
.         │ ____ │  
.         | |イ・(ェ)・ヾ| |
.    〇_〇 .| |.u゚/д ゚u | | 〇〇   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   (ィ  ヾ).|  ̄ ̄ ̄ ̄ |(,・(ェ)・ヾ)< おらっ!国債の金利を上げろ!
   /o  つ━━"暴落  ⊂  U }  \___________
   `uーu"└――――ー┘` ーu"

投稿: 裸踊り=消費税だったのか(笑) | 2010年6月18日 (金) 19時37分

嘘リベ:2008-2010年グローバル・フィナンシャル・リセッション(訳:国債金融詐欺不況)に対処する社会主義政党の対応が大体出揃った。
証券鷺:世界の民主主義発祥の地であるギリシャでは、政権党ギリシャ社会主義運動が、公務員の人数と給料の両方を1割程度削減する方向性を出し、全国的ゼネストの反発シャワーを浴びている。

嘘リベ:第二次大戦直前に反ファシズム=人民戦線が有効な抵抗を組織的に展開した唯一の事例は、スペインだった。
証券鷺:スペイン社会労働党は、金融危機克服のために、労働者の首を簡単に切り捨てるジョーズ・ラボ政策を掲げ、欧州最大の債権国ドイツの覚えが目出度くなっている。

嘘リベ:第二次大戦後に世界でもっとも成功したと逆説的に絶賛される日本国では、現在、衆議院議長=旧社会党、参議院議長=旧社民連、総理大臣=旧社民連、官房長官=旧社会党による社会主義の黄金時代が到来した。
証券鷺:社会主義勢力が牛耳る日本の行政府と立法府では、消費税倍増と法人税減税が突然唱えられ、社会主義=池田信夫+城繁幸の法則が成立しました。

嘘リベ:「これからの正義の話をしよう マイケル・サンデル」をはじめとするバカウヨ・アメリカ政治哲学では、ロールズの「無知のヴェール」に必ず言及される。
証券鷺:自分の将来に不安を抱き、世界の現在の経済を知らない愚民は、将来の社会保障を確実にするため、間接税負担に賛成するはずだと考えます。

嘘リベ:富裕層はアマゾンでロールズ哲学の本を購入する前に、既得権=富裕家庭、巨額遺産、高学歴、金融業勤務、デマでぼろ儲け、低率所得税で太鼓腹がいっぱいとなり、自分の将来に不安を抱かない。
証券鷺:全国民の社会保障のために、巨額の大型間接税と医療費を徴収することが、金融業(福祉のための年金運用)+医療産業(効果の乏しい医療で高額対価獲得)→無能金満な略奪的富裕層精神を正当化します。

投稿: ウソーシャリズム | 2010年6月20日 (日) 10時54分

http://news.livedoor.com/article/detail/4837169/
楽天の三木谷社長のインタビュー
「英語が出来ない役員は2年後には首にします」-週刊東洋経済インタビュー
>>>>>>>>>>>>>>>>>
嘘リベ:楽天がアメリカとヨーロッパのIT関連企業を数百億円単位で買収し、グローバル展開を目指している。
証券鷺:M&Aグローバル展開と、不況下の拡大策が過去の日本企業に何をもたらしたか、振り返ってみましょう。

嘘リベ:日本にM&Aで進出した外資系企業は、自動車シェアを落としたルノー(日産)のほか、連続大赤字の新生銀行やあおぞら銀行、西友を買収して成果ゼロのウォールマートなど、悲惨な結果になっている。
証券鷺:クライスラーに出資して失敗したダイムラー・ベンツ、1980~90年代アメリカの銀行を買収して失敗した日本の各銀行(富士。住友)など、失われた20年でグローバルM&Aの成功例を探すのは困難です。

嘘リベ:国境をまたがる買収計画の成功事例は、最近油田事故のBP(イギリス系がアメリカ系石油会社買収)やロイヤル・ダッチ・シェル(英蘭)など、わずか数例しか見当たらない。
証券鷺:一般に、英語を仕事の中心にしてから、実際に英語で業務コミュニケーションができるようになるまで、短くて5年(読み書き)~長くて10年(会話で必要事項を聞き漏らさない)かかります。

嘘リベ:楽天が、買収してから英語勉強では、オソマツすぎて話しにならない。
証券鷺:日本の流通業は、1990年代の不況突入後に拡大策を採用した「ヤオハン」「そごう」が破産にしており、ヤオハンはすでに上海に進出するなど海外展開でも先見の明がありました。

嘘リベ:オオバカウヨは不況期に寡占進行と考えるが、過去を注意深く産業別に見ると、寡占で成功するのは製造業と金融業が多かった。
証券鷺:いずれも巨大な固定資本を必要とするため、不況期でも部外者の新規参入が難しい領域です。

嘘リベ:IT産業は、巨大な固定資本を必要とせず、新規参入が容易な点で、流通業と変わらない性質を持っている。
証券鷺:ハーバード留学の楽天・三木谷社長のチャレンジは、(1)グローバルM&A、(2)新規参入カンタン領域でのM&A、(3)景気後退期に巨額資金で実行(金利負担過重)となり、「おば加算」と思います。

<ご参考>
就職氷河期の学生さんは、不況期の寡占戦略の成功・失敗例を産業別で調べると、将来きっと役に立つでしょう。ヤオハンとそごうが、景気後退初期に拡大戦略を採用した過ちを、楽天がそのまま繰り返している点も、企業戦略としては非常に愚劣です。

投稿: ワレ、爆笑に成功せり、クマ!クマ!クマ! | 2010年6月20日 (日) 11時21分

1番・・・恐慌を知らない
  恐慌が終わって 僕等は起業だ   恐慌を知らずに 事業を進めた
  不況が続いて  苦しみはじめる   金利の支払い  とどこおりはじめる
  僕等の名前を 覚えてほしい      恐慌を知らない 創業者たちさ

2番・・・将来を知らない
  アホすぎるからと 許されないなら   見通しが甘いと 許されないなら
  今の私に 残っているのは       自分の株式を 出しだすだけさ
  僕等の名前を 覚えてほしい      恐慌を知らない 創業者たちさ

3番・・・借金を知らない
  売上増が好きで 利益増が好きで   いつでも差額の おおきな人なら
  誰でも一緒に 借金しようよ       そのうち 金貸し 脅し始める
  僕等の名前を 覚えてほしい
  恐慌を知らない 創業者たちさ      恐慌を知らない 創業者たちさ

    ∧_∧∧__∧      
 ._ ( ´∀`(・∀・ )__     
 .|≡(   )(   )≡|     
 `┳(__)(__)(__)(__)━┳                 
,..,..┴,...,...,...,....,....,.....,┴,,,,. ,..,..,,,,. ,.. 

これからの日本は「反リストラ」が動かします。
バカウヨアメリカは引っ込んでいてください。

投稿: 恐慌を知らない創業者たち→楽天、ヤオハン、そごう | 2010年6月20日 (日) 12時05分

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100107/212022/
堕ちた時代の寵児、USEN崖っぷち
生殺与奪権を金融機関に握られた宇野社長

光ファイバーによるブロードバンドサービス、映画の製作、買い付け、そして配給をも行っていた「ギャガ・コミュニケーションズ」を買収し、完全無料のインターネット動画配信事業「GyaO(ギャオ)」を手がけるなど、「USEN」社長、宇野康秀の手がける事業はどれもこれも魅了にあふれていた。

ライブドア創業者、堀江貴文、楽天を創業した三木谷浩史などに代表されたいわゆる“IT長者”と呼ばれた若者たちは、自ら立ち上げた会社の株式を公開し、数百億円にも上る創業者利益を得ていた。
事業は誤算が続き、4年前には4000円に手が届きそうだった株価も、今では50円を割り込む体たらくである。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/03/16544.html
USENは3日、同社代表取締役社長の宇野康秀氏が所有していたライブドアホールディングスの全株式について、モルガン・スタンレー証券の関係会社と株式譲渡契約を結んだことを明らかにした。「その目的・役割を終えた」と判断、今後のライブドアホールディングの発展のため、株式を売価することにしたという。
http://jp.wsj.com/Japan/Companies/node_73768
有線放送最大手のUSEN〈4842〉は18日、100%子会社で人材総合サービスを手掛けるインテリジェンス(東京)の全株式を、米大手投資ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツの関連会社に売却すると発表した。売却額は325億円
         _____
        /|恐慌十字架|
        | | ∩___∩
        | | |ノ創業長者 ヽ
 ._____|__|/ ,_;○;:::::○:;,|_____
 | __|||___|    ( _●_)ミ__|||__.|
 |(__|||__彡、   |∪|   ___|||_)|
 |__|||__\ |   ヽノ  /__|||__|
/先に儲け | | | IT虚業 | |_____/
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |      | | ライブドア、USEN、楽天(?)
 後で略奪 | (ここここここ)''
        | | | ・,  `ヽ`、
      )ヽ| | |( ´、_   ) ) (、  :、 安値でウレウレ
     (  | | |’)  ) ( (__ノ )( ( ; 
     (  )__ノ )ヽ, (   `' ´    (__ノ ) 、  外資へウレウレ
    ) )  (__ノ(  (__ノ 金利負担    (  )`、
   (    ; ) 事業赤字       `ー'   )   , 騙されソンスル
      ( ´、(       放漫拡大   (  (

投稿: 外資に食われる経営者たち→ライブドア、USEN、楽天(?) | 2010年6月20日 (日) 14時54分

あるところにホラエモンという匿名投稿家がいました。法律と会計と歴史が大嫌いだったにもかかわらず、むりやりこの分野を勉強させられたので、その怒りを匿名投稿にぶつけました。匿名投稿の閲覧者は100名/1日であり、1アクセス=1円で、匿名投稿の価値は100円と自覚していました。

あるとき投機家がやってきて、あなたの匿名投稿が国会で採用されているよと告げ、あなたの投稿の価値は1億円だとバブル・バカ価格をつけました。
ホラエモンは自分の価値が1億円だと錯覚して、最初に六本松ヒルズに住居をかまえ、飛行機を購入して美人レースクイーンを乗せましたが、中年禿げ頭と短足胴長が嫌われ振られました。やはり、匿名投稿の価値は100円だったのです。

野心的なホラエモンは、非モテ・ショックを事業欲に昇華させ、この投稿を個人投資家と資産運用者に提供すれば1億円の価値だと錯覚し続けたいと思いました。そのために、テレビ局で投稿とマスメディアの融合=テレビでクマーAAを垂れ流す(爆)必要があるので、1億円を外資から借金しました。

借金の担保は1億円の価値がある匿名投稿です。借金は年利3%ですから、返済できるか心配です。
そこで投機家はこう語ります。あなたの投稿が国会で採用され1億円、内閣に採用され2億円、最高裁に採用され3億円ですから、年間300万円の金利では何の問題もありません。

ホラエモンは、この提言に鬼神が感動して、社名をライブクマ→馬鹿天と変更しました。ところが1億円のはした金ではTV局の買収に失敗したため、毎年300万円の返済が必要になります。

ところが、この頃から、内閣が発狂して消費税10%、国会が狂乱して郵政民営化法案の廃案などを行い、ホラエモン匿名投稿の価値が暴落していきます。匿名投稿の価値1億円→100円となり、毎年300万円の借金はとても払うことができません。金融業者は、ホラエモンの信用が暴落し、カネを貸し続けることができなくなったので、1億円直ちに返済しろと迫ります。

窮地に陥ったホラエモンは、匿名投稿を読むとアメリカとヨーロッパ女性にモテルから、この投稿は依然として1億円の価値があると主張します。そうすれば、引き続き1億円の借金を、返済猶予で借り続けられるからです。
こうしてホラエモンは、借金返済から免れるため、永続的なホラ吹き状態に達しました。

※虚業で資産を増やした会社が、会社の継続性を持つためには、虚業マネーを実業マネーにコンバージェンスする必要があります。日常的な現金収入をもたらす携帯電話事業に出資したヤフー孫社長>楽天・三木谷社長、USEN・宇野社長、ライブドア・堀江社長の理由が分かりました。

投稿: ホラエモンとライブクマ社の物語 | 2010年6月21日 (月) 07時48分

http://www.asahi.com/business/update/0620/TKY201006200189.html
内閣府は2010年度の実質国内総生産(GDP)の成長率見通しを09年末時点の1.4%から2.6%に上方修正する方針を固めた。
アジア向けを中心に輸出の回復が続き、政府の経済対策で個人消費も予想以上に拡大。10年1~3月期の実質GDPは年率換算で5.0%増と、高い伸びを示した。このため、今後は経済対策の効果は薄れるものの、当面は回復基調が続くと判断した。

http://jp.wsj.com/Opinions/Columns/node_73138/?nid=NLM20100618
ウォールストリート ジャーナル
菅首相と民主党が「第一の道」はうまくいかなかったと認めたことは評価したい。日本は世界最長のケインズ主義の実験のおかげで、デフレを脱却できず成長が低迷している。鳩山前首相が登場する前に、自民党の首相たちは同じ死に馬にむち打って景気てこ入れを図ったが、予想通り結果は芳しくなかった。
一段と機動的な動きができるよう規制を緩和し、閉ざされた多くの市場を開放してこうした企業に競争を強いれば、雇用創出を伴う成長につながるはずだ。
→規制緩和せずに成長2.6%(笑)  市場開放せずに成長2.6%(藁)

投稿: 構造改革しないと年率2.6%成長 | 2010年6月21日 (月) 09時35分

http://www.videonews.com/on-demand/0471480/001440.php
金融危機から世界経済が着実に回復へと向かう中、日本だけが取り残されている。経済危機の震源地だったアメリカが、2007年から2011年までの間に3.6%の成長を見込む一方で、日本はその間2.7%ものマイナスの成長となっている(笑)。これは他の先進国と比べても特に低く、日本一人負けの様相と言ってもよい(笑)。
経済危機は各国を等しく襲うが、製造業の占める割合が高い日本は、経済危機で輸出が冷え込むと、たちまち設備過剰となる。しかし、製造業の設備過剰は簡単に解消することができないために、日本経済の回復が遅れているのだと野口氏は指摘する。
脱工業化の結果生まれてきた金融業やIT産業など世界の先端産業の成長が、アメリカ経済の回復を支えている。製造業を守り、経済構造改革に失敗した日本と、既にそれを完了していたアメリカの差が、ここに来て両国経済の明暗を大きく分けていると野口氏は言う。
   ∩___∩
   | ノ __,  ,__ ヽ
  /  ●   ● |   
  |    ( _●_)  ミ   まだやってるクマー。
 彡、   |∪|  、`\  
/      ヽノ
             n_____n
           _ノ '    ヽ/"゙)_
          / /"゙) ー  ー l l   ) 妄想経済学は、飽きたから
         /  、' /  (_●.) ヾ /
       /~ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄)  おやすみクマ・・

投稿: なぜ野口悠紀雄氏(早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授)の一人負けが続くのか | 2010年6月21日 (月) 12時07分

http://www.toyokeizai.net/business/column/detail/AC/75b0a88c2238cc24ad88ccc7ffa2cd8f/page/2/
失われた15年が生じたメカニズム
日本経済の変質は、これ以外の経済指標にも表れている。第一は、物価の変化だ。テレビ、カメラなどの工業製品は、80年代に約半分になり、90年代にも半分になった。これによって、80年からの20年間で、価格がほぼ4分の1になった。
>>>>>>>>>>>>>>>>>
嘘リベ:バカ田大学教授の価格理論は、1980年代→2000年代でテレビ価格1/4と宣伝する。
学問鷺:熊鹿AAは、加速度的に逓減する忘却曲線を超えて、大学生時代に大学生協で下宿用テレビを5万円で購入した記憶を呼び出しました。

嘘リベ:唐代バカセ人形が、地上波デジタル対応のテレビを購入する必要があると力説し、いくらかかるか質問された。
学問鷺:バカ田大学教授の価格1/4理論に影響され、5×1/4=1.25万円を持って、秋葉原電気街へGOと説諭しました。

嘘リベ:唐代鏡台以外は大学でないと豪語するバカセは、バカ田大学の価格理論を完全無視して、20万円ほど持っていくことにした。
学問鷺:バカセは、地上波デジタル対応のテレビを5万円相当で購入することができたので、思ったより安かったから、余剰マネーはブタ罪と妄言を吐きました。

嘘リベ:最近は元官僚の社会的信用もつるべ落としであり、元大蔵省勤務でも現バカ田大学だと、バカセ信用度は絶対のゼロとなる。
学問鷺:バカ田大学教授は、日本人のうち5000万人以上は20年前にテレビ購入経験がある事実を、空想的価格理論により消去したのでしょう。

投稿: 失われた野口悠紀雄氏(早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授)の価格記憶 | 2010年6月21日 (月) 13時32分

http://news.livedoor.com/article/detail/4839725/
スウェ−デン財務相からの警告―北村隆司
2006年の選挙で勝利した穏健右派政権は、雇用増に役立たない多すぎる公務員を抱え、国民の手取りが給与の半分にもならない国家の非効率を改革させる期待を込めて、当時38歳のアンドレ・ボルグ氏を財務相に抜擢しました。
ボルグ財務相は、欧州の経済紙とのインタビューで、「福祉と雇用の2兎を追う時代は終り、雇用、雇用、雇用の時代となった。
「雇用第一、福祉第二」の政策は、スウェーデン経済を短期間に強固な筋肉質に変へ、今回の金融危機の悪影響が最も少なかった国と言われています。
 ↓
雇用第一の時代 スウェーデンの失業率は・・・欧州最悪(爆)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3080.html
2010年4月
日本5.1% スウェーデン9.3% ドイツ7.3% イタリア8.8%
ロシア8.6% イギリス8.0% アメリカ9.9%

| . . .数の概念を喪失した
|)_○:
|ェ);):<ひどすぎる、クマ・・・
⊂ /;. 
| /o:

投稿: ウソはおやめなさい→北村隆司アゴラ | 2010年6月21日 (月) 17時09分

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15918220100621
格付け機関のフィッチ・レーティングスは21日、日本が年末までに信頼に値する財政改革プランを策定しなければ、日本のソブリン格付けは引き下げ圧力に直面する可能性がある、と指摘した。
「日本の格付けにとってマイナスとなるのは、日本が年末までに信頼できる財政改革プランを打ち出すことができなかった場合だ」と述べた。グローバル・バンキング・コンファレンスで、長期的な日本の貯蓄率や経済成長率の低下を懸念しているとの見方を示した。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15918420100621
菅直人首相は21日の記者会見で、消費税の引き上げ実施は早くてもこれから2─3年後になるとの見解を表明した。
       _.,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|  カン。 カン|
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  政治家とは
  (〔y    -ー'_ | ''ー |   グルクマー釣りに
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|    興じるのが常なので
    ヾ.|   ヽ-----ノ /    勝手に裸踊りする投機家とマスゴミがいると
     |\   ̄二´ /      ・・・(以下禁句)・・・
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::ヽ:\

投稿: 外資ソンスルが永続的なコッケイ状態に到達しました | 2010年6月21日 (月) 19時01分

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100621/232653/?P=1
「日本のいまとこれから」をテーマにした朝日新聞社の世論調査(6月10日発表)によると、「経済的に豊かだが格差が大きい国」と「豊かさはさほどではないが格差の小さい国」のどちらがいいかを聞いたところ、「格差が小さい国」を挙げた人が73%もいたことである。

http://news.livedoor.com/comment/list/4839499/
菅首相は「すべての会社で首切りした社長が偉いなら日本中に失業者があふれてしまう。国民全体を考えたら、リストラする経営者ほど立派というのは大間違いだ」と述べた。

10件のコメントを表示しています。
バカ1)彼方が日本国のカルロス・ゴーンにならないといけないんですよ!
バカ2)このまま民主党に任せたら金持ちや能力のある人たち皆海外に逃げちゃいますよ。そしたら日本経済は破綻です。
バカ3)ゴーンは日産を再生させたよ!
バカ4)拓銀や日航がどうして潰れたか分かってないな。
バカ5)ゴーンがいないと日産確実に外資に売られた。
バカ6)日産は昔、労組のせいでつぶれかけたことがある。
バカ7)ゴーンいなかったら、日産なんてとっくに潰れています。
バカ8)日本の政治をゴーンに委ね、公務員の人員削減と首切りを行うべきだ。
バカ9)コスト削減すれば結果的にそこで働くものがリストラされるのは、当然だよね。
バカ10)失業率を下げるのは経営者の仕事ではなく、国の仕事だと思いますが。

投稿: 大前研一、池田信夫、宮島理、藤沢数希、城繁幸、青木理音、北村隆司、27%敗北主義 | 2010年6月21日 (月) 19時20分

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51435689.html
池田信夫Blog
売り上げの伸びが営業利益の伸びを大幅に上回っていることは明らかだろう。つまり日産の業績が回復した最大の原因は「大量解雇」ではなく、円安で輸出が大幅に増えたからなのだ。
→だったら、どうして大量の下請け切り&労働者の首切りをしたの?

日産がリストラしていなかったら倒産して、もっと多くの人が職を失っただろう。首切りが「合成の誤謬」になるという話も、なつかしいケインズの寓話だが、実際に大恐慌で起こったのは実質賃金の切り上げだった。

http://www.nikkei.com/
企業の現預金、最大 3月末202兆円、設備投資に回らず
→企業が不況期にお金をためても、そのお金を設備投資に回さない(=国民の消費が低迷しており、需要が増えなければ企業が設備投資しないのは、当然です。)のなら、何のために会社はリストラして余剰資金を生み出すんですか?
もしかして、もしかして、もしかして、もしかして、実際に働かないで紙切れを動かすだけで生計を営む株主&投機家さまさまさまさまさまさまさまへの配当を維持するため(爆)
       (⌒─-⌒)
       (池田;;;;;;)
        |    ;;;i..
      .  ∪   ;;;i.  ふぅ~、また現実に裏切られたか
         i   ;;oi.
         (ノ''''''ヽノ, , , , ,

投稿: リアル経済に裏切られ続けて疲労困憊の池田信夫 | 2010年6月22日 (火) 07時45分

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/719
財界きっての論客(構造改革派)として知られる丹羽宇一郎・伊藤忠商事相談役(71歳)が「次期駐中国大使に就任」と報じられ、菅政権による「民間人の異色の大抜擢」として注目を集めている。

経団連では、米倉弘昌会長が6月7日の定例会見で、「民間から(しかも)商社からというのは異例中の異例で、まったく驚いている」と、丹羽氏抜擢に強烈な牽制球を投げた。
さらに、「主要国の大使になると、さまざまな利権が絡んでくる可能性がある」と、取りようによっては、丹羽氏の中国利権への関与を予言するかのような発言も飛び出した。

丹羽氏を直撃すると、「そんなバカなことを・・・。(利権が絡みがちだというのは)一般論としては正しいよ。でも仮にそういうこと(大使就任)があっても、利権なんてバカなことを考えていては仕事になりません。国益を考える仕事だから」

  ∩ ⊂ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (・(エ)・)ノ <  こんなことがあったのか
  | ⊃ |     \__________
  |   |
  ⊂ノ○
  ∪

投稿: グルクマー釣りの恐怖 | 2010年6月22日 (火) 08時18分

http://diamond.jp/articles/-/8508?page=3
スティグリッツ教授の真説・グローバル経済
ドイツは(中国と同じく)自国の高い貯蓄率と輸出力を欠点ではなく美点と見なしている。だが、ジョン・メイナード・ケインズが指摘したように、貿易黒字は世界の総需要の弱さにつながるのであり、黒字を出している国は貿易相手国に「負の外部性」を及ぼしているのである。実際、ケインズは世界の繁栄に脅威をもたらすのは赤字国より断然黒字国だと思っていたのであり、黒字国への課税を提案したほどだった。
解決策がある。ドイツがユーロ圏から脱退すること、もしくはユーロ圏を二つのサブ地域に分割することだ。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
嘘リベ:ヒルファーディング金融資本論の指摘により、金融資本は価格差(時間差&地域差)で生計を営むことが解明されている。
学問鷺:2010年国際金融詐欺不況は(1)金融信用危機→(2)円の通貨危機→(3)国家財政危機→(4)ユーロ通貨危機により差額稼ぎ四重塔を達成しました。

嘘リベ:バカウヨ・ダメリカで相対的に健全な経済分析をしてきたスティグリッツが、金融資本のお先棒を担いで、第4段階ユーロ解体(買い隊)を主張する。
学問鷺:2000年代リベラル派ノーベル経済学賞は、クルーグマン=銀行への資本注入&スティグリッツ共通通貨の分解を主張し、自主的に化けの皮を剥がしました。

嘘リベ:金融資本の戦略は、不況時に信用デマ&会計デマ&経済学デマの黄金のデマデマ・トライアングルにより、株式、国債、通貨の安値買占めであることが表明された。
学問鷺:金融資本の戦略が、全く非生産的かつ浪費的かつ破壊的であることが、誰の瞼にも焼き付けられました。

嘘リベ:スティグリッツは、貿易黒字国が世界の総需要の弱さにつながると指摘しているが、金融資本のブタ罪マネーが弱さにつながることを指摘しない。
学問鷺:総需要の欠如を、世界レベルで観察すれば、それは黒字国の問題というより、ブタ罪で徘徊先を失った欧米の金融資産残高にあることは自明です。

嘘リベ:アジアやドイツなど貿易黒字国の余剰マネーを、通貨価格の恣意的操作を用いて、ダメリカとイギリスへ振込詐欺する試みは、挫折しつつある。
学問鷺:バカウヨ・アメリカ系ノーベル経済学賞が雪崩のように痴的崩壊して、古典派的な経済学の考え方は早晩絶滅することでしょう。

投稿: スティグリッツ=金融資本の手羽先が証明され、ノーベル経済学賞が強制終了(笑) | 2010年6月22日 (火) 08時51分

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51435877.html
池田信夫
通常の景気循環の中では価格調整は働いていると考えるのが妥当で、今の日本で「合成の誤謬」は起こりえない。「国は国民をリストラできない」などというバカな話はやめて、まず価格調整がスムーズに行なわれる環境をつくるのが政府の仕事である。「構造改革」とは、理論的にいえばそういうことだ。
→2010年には、労働者給与の価格調整なしで、日本経済は回復しました(爆)

http://news.livedoor.com/article/detail/4841172/
22日午前7時40分ごろ、広島市南区のマツダ宇品工場から、「歩行者が車にはねられた」と110番があった。広島県警によると、工場敷地内ではねられたのは男性11人で、うち1人が死亡、1人が重体となっている。
引寺容疑者は広島県警に、「2カ月前にマツダを辞めた。会社に恨みがあった」と供述しているという。
→グルクマー釣りのための派遣法改正先送りの犠牲者が出ました。政争=選挙結果のために、必要な意思決定を先送りすると、こういう事件が起こることを、民主党政権は強く反省するべきです。
政治や選挙のために、国民が存在するわけではない(怒)

投稿: 池田信夫と民主党の共倒れか? | 2010年6月22日 (火) 11時15分

http://news.livedoor.com/article/detail/4841247/
一国の首相が、企業の経営者を名指しで「首切り上手」などというのは、ほとんど名誉毀損である。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36383620090209
日産自動車は9日、2009年3月期の連結業績が従来予想していた2700億円の営業黒字から1800億円の赤字になる見通しだと発表した。自動車販売の低迷と円高の逆風を受け、1600億円の黒字を見込んでいた当期損益も2650億円の赤字に転落する。

コストが高い日米欧で労務費を現在の8750億円から7000億円に圧縮するほか、世界で23万5000人の人員を2010年3月期中に2万人削減する。このうち日本国内は1万2000人の削減を予定しているが、正規社員については定年や採用抑制といった自然減で対応する。

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-26519120070620
株主からは、「コミットメント(必達目標)が達成できなかったことの責任をとってゴーン社長は辞任すべきだ」との声があがった。「ハイブリッド車に出遅れた」、「品質評価が競合他社に比べて低い」、「ゴーン社長のカリスマ性が社内にひずみをもたらしているのでは」といった質問が寄せられた。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::     _|_       /\  :::::::::::::ゴーン::::::::::::::::::::::::
     , '´;;;;;;;;;;;ヽ.    /  \   ::::::::::::::::::ゴーン:::::::::::
     .i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}.   / _o_  \      ::::::::::::::::ゴーン:::
     .ioooooooo}   //===\ \      :::::::::::::::::::::::
     .i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}[二||l二二二_l二||二] _o_     _o_::::::::
     .i=:=:=:=:=:=}  | (^ー^*从    /===\ /===\
       ̄ ̄ ̄ ̄   〔)と   ヽ    l二二二_l l二二二_l
                 | くノ_l L>    (・ 。.・*从 (`c_,´ 从

投稿: 池田信夫はいつも嘘を繰り返しているようなので、読者はライブドアに抗議したほうがいいのではないか。 | 2010年6月22日 (火) 13時02分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100622-00000591-san-pol
首相が消費税増税で「政治生命かける」 9党党首討論速報

http://news.goo.ne.jp/article/newsengw/world/newsengw-20100622-01.html
新政権の「新成長戦略」についてです。菅直人首相が財政再建を政権の中心に据えたことは、日本の巨額赤字をかねてから懸念してきた英語メディアに概ね好意的に受け止められました。
イギリスの経済紙『フィナンシャル・タイムズ(FT)』は「日本のピカピカな『新金融立国』」という表現で・・・『ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)』は特に茶化しもせず、法人実効税率引き下げの部分にWSJらしく反応しています。

FTは、この数日前には日本政府(主に財務省)の痛々しいまでの「必死ぶり」を社説でからかっていたのですから。何かというと、財務省が通勤フリーペーパーに出した「国債を持てる男子は女性にモテル」広告についてです。
「新成長戦略」の言う「『国を開き』(中略)アジアの資金を集め、アジアに投資するアジアの一大金融センターとして『新金融立国』を目指す」とした箇所を取り上げ、その詳しい中身は未定だが、たとえば取引時間の延長や、今までよりも手厚い英語による情報提供などが考えられるという官邸関係者の言葉を紹介しています。

FTの記者ブログ「Alphaville」で人気の日本通、グエン・ロビンソン記者。「日本の取引所により多くの資金を引きつけ、アジアにおける競争力を強化するため、2013年までに主要取引所を併合する提案を発表した」と。それで日本を「開き」、アジアの一大金融センターにするのだと。
同じFTでは先週、「緩やかなインフレターゲットを設定して、国債を超長期化すれば、ことは簡単なのでは?」と提案していました。

新政権が選んだ財政再建の道は、ひとつには消費税増税の議論を再燃させること、そして、法人実効税率引き下げを掲げること。企業活動を活発にして景気を活性化させ、回り回っての歳入増を目指すという「サプライ・サイド」の手法です。

WSJはこう続けます。小泉政権が終わってからというもの日本政府は「サプライサイド的分別をまるっきり持ち合わせなかっただけに、これは大転換(sea change)だ」と。書いている側とWSJ読者の「おおお…」というワクワク感が伝わるような文章です。

投稿: クマーが比類なき惨敗を喫しました(嘆) | 2010年6月22日 (火) 19時17分

    ∧_∧
    (0゚・∀・) ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  (0゚(0゚・∀・) テカテカ
  ∪(0゚∪ ∪
    と__)__)
やたらテカっているモララーの亜種。
金融立国をワクワクしながら待ち望んでいる事を伝えるために貼られる。
AAを省いて文字のみで「ワクテカ」と略される事もある。
さらに略されて「wktk」と表記される事もある。

      倒産まち‥・
 +   *          市場暴落まち・・・
  ∧,_∧ +                  配当増まち・・・
 (0゚・∀・) ワクワク
 (0゚∪ ∪ * テカテカ     金利上昇まち・・・
 と__)_) +

          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |  ご冥福をお祈りします
      |    (_人_)     |  
      |     \   |     |  
      \     \_|    /

投稿: ワクワクテカテカ | 2010年6月22日 (火) 19時26分

http://tamurah.iza.ne.jp/blog/entry/1664803/alltb/#T857959
■市場にへつらう愚  田村秀男さん
産経新聞社特別記者・編集委員兼論説委員。日経新聞ワシントン特派員、米アジア財団上級フェロー、日経香港支局長、編集委員を経て現職

「公的債務残高が国内総生産(GDP)の2倍近くにもなる日本は市場の標的となり、ギリシャの二の舞いになる」と盛んに警告する。ところが、現実は逆で日本国債は買われ続け、長期金利は下がっている。

日本国民が国債の95%を安定保有しているだけではない。日本は、対外投資収益でも黒字を増やしている世界最大の債権国である。経常収支が大幅な赤字で国債の7割を外部に頼るギリシャを重ね合わせようとは、世界の投機家も思ってはいない。それなのに、自ら「わが国債は暴落するぞ」と騒ぐ。「オオカミよ、来い」とでも言うのだろうか。

増税によりデフレ病を悪化させることの方が恐ろしい。上記の通り、国債相場は日本国民が見放さない限り安泰だろうが、株式は外国勢の投機攻勢にさらされている。デフレのために、国内の企業収益基盤は弱い。頼りは外需だが、円高になれば収益は一挙にしぼむ。そうすると円と日本株をたたき売り、売却益を稼ぐ。日本はそんな「市場」に翻弄(ほんろう)され、疲弊していたのがこの20年である。

古代ローマの時代から、投機とは相手のスキを偵察し、金もうけすることである。現代の投資ファンドや証券ディーラーは、運用規模を膨らませると同時に、材料を探しては売買を盛んにすることで莫大(ばくだい)な利益をむさぼる。

投機を容易にするのが、損失のリスクを引き受ける保険にしたのが「デリバティブ(金融派生商品)」である。ヘッジファンドという投機家集団により天文学的に増殖したデリバティブが突然消えたから、世界金融危機が起きた。

増税は日本にとどめを刺す。与野党はこの一点を肝に銘じるべきだ。

投稿: 惨めにも最下層に落魄したクマー、ついにJAL・3K新聞と同水準のトリプルZ格下げへ | 2010年6月23日 (水) 11時42分

http://netallica.yahoo.co.jp/news/128042
コスプレーヤー全員が起立して君が代を斉唱した直後、登壇した三橋氏は別のアニメキャラ姿の謎の女性とアニメソングを熱唱し、その後も単なるコスプレカラオケが続いた。最後には謎の愛国ラッパー「ムシケラ」氏も登場するなど、自民党本部は完全にカオス状態に陥ったという。
続く食事会では、音楽家のすぎやまこういち氏が「いま、日本は『反日軍』と『日本軍』の内戦状態にある」などと怪気炎を上げたという。

底辺層は右翼が多いわな。朝日新聞の購読者を見ると、高学歴高所得が多い。逆に産経は少ない。・・・3Kと一緒のクマー(笑)
ニコニコ動のランキングを見ると上位は幼稚なAAばかりだが、あそこは同時にバカウヨの巣窟でもある。うだつのあがらない底辺オタクの吹きだまりなんだろう。
・・・うだつのあがらないクマー(藁)

  , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∩,∩  ノ  いまだ!反投機投稿だ!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ ∩,,∩
 (/ 2ch /ノ   (教授 ) やめろ!市場は紙さまだ!
   ̄TT ̄    と朝日 ゙i   市場命のゴーン社長の報酬8億9000万円だ!

投稿: さらに低層化するクマー、いよいよニコニコ動画、2ちゃんねる、コスプレAAの罠に陥る | 2010年6月23日 (水) 12時24分

http://book.asahi.com/business/TKY201006220215.html
「ドラッカーに先駆けた 江戸商人の思想」著者:平田雅彦 出版社:日経BP社

幕藩体制下の商人らの間では、「自然と経済的合理主義が芽生え、フリー、フェアの原則が尊重され、西欧の市民階級の思想に近いもの」が生まれたという。
武士階級は、ただ利を知りて義を知らず」「最も賤(いや)しき所なり」と商人を激しく批判した。このため、「商人の社会活動とはデマ宣伝だ」「商人の利益とは売買価格差だ」との指摘されている。
江戸商人道に朝日新聞の社員と投機家が学ぶ点は多い。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
嘘リベ:寄生虫生活=金融資本を礼賛する朝日新聞は、物とサービスを生産しない商人にも多大シンパシーを感じている。
相場鷺:「ドラッカーに先駆けた江戸商人の思想」(日経BP)のブックレビューをインターネットで公開しています。

嘘リベ:殿様にはなれても、絶対に及びもつかない酒田の豪商・大地主の本間さまは、「投機に手を出すな」と家訓を残している。
相場鷺:家訓を何千回読んでも、本間様が、米の投機で差額を稼ぎ、それで土地を買い占めて大規模農業を展開したことは分かりません。

嘘リベ:当初の商業から両替商に事業を拡張した三井家の家訓は、大名貸しを厳禁する。
相場鷺:家訓を何万回口に出して読んでも、三井家が大名貸しで巨万の富を形成したことを、後世の研究者は知ることはできません。

嘘リベ:住友家の家訓では、「浮利を追うな=投機厳禁」が創業から400年後の現在でも、広く知られている。
相場鷺:住友の源流である銅山経営=鉱山業は、当時から現在までの400年間において、永続的にもっとも損失リスクが大きい(投機的)事業であることは、公知です。

嘘リベ:江戸商人の思想を知ってもぼろ儲けできないことは、朝日新聞を何億回熟読しても真実を知ることができないのと同じ理由=投機搾取行動の隠蔽による。
相場鷺:江戸商人の思想や倫理観ではなく、江戸商人の行動=事実を学んだ人だけが、それを2010年の現代に活用することができます。

投稿: 朝日新聞に投機道のヒント | 2010年6月23日 (水) 13時39分

http://www.nikkei.com/
企業年金の資産運用で日本株への配分を絞る動きが相次いでいる。東京ガスは今年度計画で株式運用を全廃し、商船三井は日本株への資金配分を従来の2割前後から5%前後まで引き下げる方針だ。

年金運用、新興国株にシフト 国内株「減らす」  民間調査
日本の年金基金が新興国株式や債券への投資を積極化する。JPモルガン・アセット・マネジメント(東京・千代田)が国内年金基金に2010年度以降の運用方針を聞き取り調査したところ、回答基金の半数以上が新興国株にシフト

日本株、外国人・個人が受け皿に
上場企業の年金資産は2008年度で約33兆円に達する。運用の株式離れが続けば、需給面で日本株の下げ要因となり、相場の重荷になりやすい。ただ下値では外国人投資家や個人などの買い意欲も根強く・・・

ゴーン日産社長「役員報酬、世界標準を守らないと」

http://president.jp.reuters.com/article/2010/06/23/33852B90-7927-11DF-98CD-C1C73E99CD51.php
JAL崩壊! しがみつく女の人生の末路 客室乗務員のお金、婚活、再就職
→JALが崩壊してもいいので、客室乗務員にしがみつかれたい男性ならたくさんいると思いますが(笑)
   |:::::::::::::::::::::::::::::::
   |i__∩::::::::::::::::::::::
   | ,,.ノ ヽ、,,ヽ::::::::::::::::::::::::::::
   | _  _ |::::::::::::::::::::::::::::大漁過ぎるクマ・・・
   | (_●_) u ミ_∩::::::::::::::::
   |  |∪|   ノ ヽ、,,ヽ::::::::::::::::::
   |  ヽノ   i)  _ |::::::::::::::::::
   ミヽ_  /(_●_) u ミ:::::::::::::
   | ヾ   / |∪|  ノ:::::::::::::::::::
   |      ヽノ   ::::::::::::::::::::

投稿: グルクマーが株式市場でも豊漁? | 2010年6月24日 (木) 07時34分

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-24/2010062401_01_1.html
2010年6月24日(木) しんぶん赤旗 「法人税は高くない」
「日本の法人税はみかけほど高くない」と財界の税制担当幹部自身が認めています。

阿部泰久・日本経団連経済基盤本部長は税の専門誌『税務弘報』1月号で、法人税について「表面税率は高いけれども、いろいろな政策税制あるいは減価償却から考えたら、実はそんなに高くない」との見解を表明。「税率は高いけれども税率を補う部分できちんと調整されている」と説明しています。

阿部氏はまた別の専門誌『国際税制研究』(2007年)で、大企業の実際の税負担率が高くない理由について二つの要因を指摘。一つは、研究開発減税や租税特別措置などの政策減税。製造業では「実際の税負担率はおそらく30%台前半」。もう一つは、大企業は「税金の低い国でかなりの事業活動を行って」いることから、「全世界所得に対する実効税率はそれほど高くない」。そして、「他の国がもっと税率を下げてしまったので、調整が必要だというのは建前的な発言」だと、明かしています。
     ●
     目
   ..-──- 、
  ▲       ヽ  , - ´~~` -、
  /   ●   ● | \ 天晴 /
  |    ( _●_)  ミ   ヾア
 彡、   |∪|  、`\ノつ
/ __  ヽノ /´ヽ  ノ
(___)   /

投稿: グルクマーがここでも大豊漁! | 2010年6月24日 (木) 12時29分

http://news.livedoor.com/article/detail/4845865/
堀江貴文 世の中を切り拓く者、それを揶揄するだけの者
シリコンバレーを無条件に賛美するとか、起業家が珍しいから擁護するとかそういう事なんか考えたこともありません。ただただ、私財を投じて未来を開拓するもののライフスタイルやプライベートを揶揄する意味があるのかと。誰にもネガティブな面はあるはずです。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2ちゃんねる&3K新聞レベルに零落した匿名投稿家ホラエモンは、あるとき両親から「どうして配偶者がそんなにブスなんだ」と罵倒されました。あんたの学生時代の偏差値はブス-1京だろと反論したい感情が生じなかったのは、学術的にブス>両親が確立しており、バカを相手に論争エネルギーを浪費するのは地球環境に僅少負担を与えることを恐れたからでした。

自我肥大ホラエモンは、自分の投稿が国家の三権を支配したことの正当な対価として92兆円の国家予算を全てオレサマに寄付しろと夢の中で強訴を始めました。さすがに夢の中でも、誰一人このような出鱈目な要求を支援するものがおらず、屋外で天体を眺めていたブスが「こんな旦那いなくなればいいのに」とつぶやくのが聞こえました。

妄想英雄ホラエモンは、ブスではなく、スーパーモデルや美人歌姫や美人女優ならきっと自分の傲慢さを理解し、共感し、支持するはずだと幻想を紡ぎ始めます。自分のある部分が仮に優れていると、別の劣る部分も批判されることはない、批判するのはおかしい、たった一つの長所でスターリン的全人格礼賛があるべき姿だと考えるようになりました。

強欲不労ホラエモンは、深夜に空想をさらに発達させ、AA添付は自分シカできない、東京都の自営業者割合10%だから創業などクズでもできる、成功するのは99%運によるのだから、創業長者の所得税率99%で1%だけ報酬を渡せば十分と思うように成長しました。

線香花火ホラエモンは、株式価値100倍を無理なく達成できる創業者だけが実業界で意味のある存在であり、不況期に会社を継続させる能力は見るべきものがなく、事業撤退時に株主に犠牲を押し付け労働者の負担を軽減する才能は取るに足らぬものであると確信しています。

犯罪転落ホラエモンは、創業者だけが社会的な価値創造者であり、産業英雄であり、刑事無答責を保証される天皇と同一の社会的威信を持つべきだと不経済を申し立てます。

三振ベテ公クマエモンは、
1)結果を出したら、文句を言われようが罵倒されようがどうでもいい
2)才能=報酬は俗物既得権の自己弁護、協力者の報酬軽視
3)ポータルサイト技術もないのに自分だけで起業したような法螺を吹くな
4)ケチがついただけで愚痴を公開する人は創業家の名誉に相応しくない
5)創業シカ才能がなければ、創業後は直ちに退陣するシカない
6)世間の批判に耐えられない意気地なし・虚弱体質・弱虫・泣虫は匿名投稿シカないと書くことにしました(爆)

投稿: IT企業の株式を持つだけに落ちぶれたモノ | 2010年6月24日 (木) 14時23分

嘘リベ:元企業家、現前科者が、企業家プライバシーを攻撃するなという、熊鹿AAが全く興味のない話をしている。
証券鷺:企業家をもてはやす風潮は、企業家→株式公開→株屋差額稼ぎ→紙ころがし正当化の準備作業です。

嘘リベ:ライブドア400人社員=ライブドア業績は400人総合力と考えるクマにとって、企業家とか経営者とか株主様にはあまり関心がない。
証券鷺:バカウヨ・アメリカ基本思想は金持英雄崇拝=起業家、経営者、スポーツ選手、芸能人を、B層大衆洗脳の枢軸としています。

嘘リベ:我々の社会においては、起業家がいなくても生きていけるが、田植え→除草→収穫→精米する人々がいないと、日本人の生活は著しく困難となる。
証券鷺:新自由主義ウソリベラリズムが、経営者の卓越性を力説すればするほど、国民から「業績よくない」「新製品ない」「給料上がらない」「あなただけ世界水準の報酬」という声が出るのを避けることはできません。

嘘リベ:金融日記が競争と高所得を必死に正当化しても、「投機勢力を国外追放しても製造業は困らない」「実業界から金利を横領する人間が高所得?」とこだまが響く。
証券鷺:起業家と金融業の信用が失墜した今日、その卓越性を主張することは逆効果になりますが、それを自覚できないほど判断力が麻痺しました。

嘘リベ:国民の精神が成熟し、実業家の超能力を頼ることがなくると、大企業や経営者への非合理な優遇政策は、その基盤を完全に喪失する。
証券鷺:富裕層の優遇策を主張する人は、IT産業売上高が、経営者の才能により達成されるものであって、労働者の貢献ではないことを証明する必要があります。(笑)

投稿: 企業家の超能力を見破れば、幽霊の正体見たり バカウヨク | 2010年6月24日 (木) 15時11分

http://www.sankeibiz.jp/business/news/100624/bsg1006241624018-n1.htm
食品 JT、ヒラ取締役が報酬1・4億円 好調海外担当で社長超える
化学・医薬品 米倉経団連会長 住友化学の報酬は1億円未満
アステラス製薬 野木森社長報酬1億8000万円
鉄鋼・金属 住友金属会長も報酬1億円超
機械 セガサミー里見社長、報酬4億3500万円 日本人でトップ
電機 ソニー会長、報酬は総額8億円 株主総会で質問に回答
東芝、1億円以上は西田会長1人 無配で「賞与は事実上ゼロ」
輸送機器 日産ゴーン社長、報酬8・9億円 ソニー会長超え国内最高額
ホンダ伊東社長の報酬は1億1500万円
精密・諸工業 HOYA株主総会 役員3人が報酬1億円超
卸売業 住商会長、社長も1億円超
三菱商事、5人が報酬1億円超 小島社長は2・5億円
銀行業 みずほFG コーポレート銀の斎藤宏前会長、報酬額1億2300万円
新生銀 マイケル・クック専務執行役の報酬額1億4900万円
サービス業 東祥社長の報酬1億3500万円 個別開示で有報記載第1号

http://news.livedoor.com/article/detail/4845149/
日本では高額所得者への課税が世界的に見て極めて高い。中・低所得者がほとんど税金を払わない一方で高額所得者が非常に多額の税金を納めている。もう一度いうと、たとえば10%というフラットな税制でも年収1億円の個人は年収100万円の個人よりも100倍も税金を払うのである。国家から等しいサービスしか受けられなくて、等しく移住の自由と職業選択の自由を保証されていたとしてもだ。フラットな税率でさえ、このようにひどく不公平なのに、それを累進的にすることにどんな意味があるというのだろう。このように頑張る人、果敢にリスクに挑戦する人を税制で罰していては、国は早晩滅びよう。

国民の卑しい嫉妬心に浸け込む堕落したポピュリズム政治といっても過言ではない。お金を稼ぐことはいけないことでしょうか。いけないことでしょうか。
→不労×ウソ=お金を稼ぐのはいけないことです!!!

投稿: 会社業績=経営者の功績・・・短絡理論 | 2010年6月24日 (木) 17時12分

http://news.livedoor.com/article/detail/4846735/
雇用流動化に踏み出したスペイン 提供:Joe's Labo
「企業は愛国心を持て」とか「労働者は団結して云々」とか言うアホがたまにいるが、土俵のグローバル化自体は誰にも止められないから、ついて行ったところで土俵から降りて不戦敗になるだけだ。
愛国心があるなら中国人に負けないように勉強すればいいし、 デモやりたいなら連合かモリタクの家にでもデモ仕掛けてこい。
>>>>>>>>>>>>>>>>>
嘘リベ:ジョーズラボの、雇用流動化礼賛は永続的な高原状態に達して久しいものの、流動化リアル結果がどうかを全く検証しないというネオリベらしさがある。
証券鷺:「失業率の推移(日本と主要国)」を眺めていると、2008→2010年金融詐欺不況の影響度に、興味深い現象が見受けられます。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3080.html

嘘リベ:EU御用労働法学者ブログで市民を洗脳できなかった濱口桂一郎が愚神礼賛する流動先進国オランダは、失業率2.8→4.1%(+1.3)となった。
雇用鷺:流動論者が猛攻撃を加える日本国は4.0→5.1%(+1.1)の成績なので、雇用流動化と失業率推移の相関関係が少なそうです。

嘘リベ:EUの中では解雇規制が緩い金融立国イギリスは、5.7→8.0%(+2.3)の結果となり、日本やオランダよりも失業者が増大している。
雇用鷺:EUの中で解雇規制が厳しい社会福祉大国スウェーデンは、6.2→9.3%(+3.1)まで上昇しており、流動先進&金融立国より雇用情勢が悪化している。

嘘リベ:他の国の状況は図表を見れば明らかであり、法律的な解雇規制の強弱よりも、実際の経済状況や雇用慣行のほうが、失業率との相関関係が高い。
雇用鷺:バカウヨ・ハイエク=ルール重視=空想ルール至上主義=現実ムシ大量発生により、殺菌剤注入の緊急性が高まります。

嘘リベ:非実力者は一般国民を脅すだけで、リアル株価下落力、国債暴落力、中国元変動力の全てで負け組であることが歴史的に証明されてしまった。
雇用鷺:城ズラボが、労働者間で競争城、中国人と競争城、韓国人より勉強城などと、感情的スローガン脅迫岳登頂者として、若者影響力が永続的な低迷状態です。

投稿: ジョーズ・スロー癌 | 2010年6月24日 (木) 19時38分

http://markethack.net/archives/51581886.html
ヒュー・ヘンドリーは歯に衣着せぬ語り口で有名な英国のマクロ・ヘッジファンド・マネージャーです。彼の機知に富んだ発言はいつ聞いても面白いですけど、このビデオもなかなか楽しませてくれます。特に2分20秒あたりに中国のことに言及する際の彼の嬉しそうな顔に注目して下さい。

欧州が危機の震源地であるわけだけど、この危機はスケールがすごく大きくなりつつある。それは何を意味するか?また投機を仕掛けるならどこが最も効率が良いか?僕の考えではそれはアジアだと思う。
(嬉しそうな顔をしながら)輪縄はどんどん締まってきているわけだ。

http://news.toremaga.com/economy/china/168055.html
中国社会科学研究院は、2009年の中国経済成長率(GDP成長率)は、最大で9.5%となる見込みを発表した。
消費によるGDP成長率への貢献が際立っていることから、中国内需拡大政策は経済成長に有効であることを明らかにしている。
→投機世論からの超然政権であり続けることができる、世界唯一の社会主義独裁国家=中華人民共和国が、投機家に首を絞められるわけがありませんwwww

さっきから痛い奴が多いな。さっきから痛い奴が多いな。さっきから痛い奴が多いな。
さっきから痛い奴が多いな。さっきから痛い奴が多いな。さっきから痛い奴が多いな。
さっきから痛い奴が多いな。さっきから痛い奴が多いな。さっきから痛い奴が多いな。

ゲラゲラゲラゲラゲラ

投稿: 輪縄はじりじりと締め付けられているため、中国の経済成長率10%(爆) | 2010年6月25日 (金) 08時21分

http://www.fsa.go.jp/common/conference/minister/2010a/20100622-1.html
自見内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要
平成22年6月22日

今日は、閣議、その後に閣僚懇がございまして、厚生労働大臣から、「我が国の自殺者は12年連続で3万人を超えている事態となっておりますが、政権交代後の9か月間は、連続して、(前年)同月比で減少している」という発言がございました。
この自殺率の向上、特に20歳代は、確か、主要死因の1位は自殺でございますから、結果として、9か月間連続自殺者が減ってきたということは大変ありがたいことだと思っておりますし、
厚生労働大臣の発言によりますと、政権交代後、「コンクリートから人へ」の方針のもと、内閣府をはじめとする各省庁が、それぞれ緊急雇用対策…。これは、確かに、緊急雇用対策を従来の政権に比べれば非常に手厚くやっていると思っております。「自殺対策など、人の命を大切にする政治を基本とする施策を積み重ねてきた結果ではないか」という発言がございました
   o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         (・(ェ)・ )__ ) <クマ━━━━━(・(ェ)・)━━━━━!!
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/    |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o  ∩ ∩_ノ) ∩ ∩___ノ)    。   o      ○
   o   i・(ェ)・ ) (・(ェ)・ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_

投稿: いのちLOVER | 2010年6月25日 (金) 19時39分

http://news.livedoor.com/article/detail/4848141/
斉藤久典 (株)斉藤コーヒー店代表。
いま日本に広がっている多くの軋轢は、労働者として権利と経営の継続とが、はたして両立するのか?というところに由来しているように思えます。私は、もう日本人だけで日本の社会を維持してゆくことは難しいと考えるようになりました。

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/18b3a7e8aa55c56708aea9aa307d48cb/
トヨタ自動車は24日午前、愛知県豊田市の本社で株主総会を開催した。就任後初めて議長を務めた豊田章男社長は、冒頭で昨年秋からのリコールなど一連の品質問題について陳謝。代表権を持つ取締役が月額報酬の一部を返納していること、役員賞与は前期に引き続きゼロとすることを説明した。

「質疑には、議員に答えるよりも販売店、顧客、従業員や、その家族に話しかけるつもりで応じた。政治でも、お客でも、仕入先のせいでもない、人のせいにはしないと、自分の言葉で語るつもりだった。負け戦のしんがりを務める格好だが、光栄なことだ」
「公聴会を終えて、従業員との会合に臨んだときには、自分が守ろうとしていた人々に守られたことが分かり、恥ずかしながら涙が出た」
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |   、ノ {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
   | ノ世界企業 ヽ !   !   )  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ○   ○ |  ミガン,・_  | //   ̄7/ /::ノ シャドー・バンキング
  |    ( _●_)  ミ/ , ',∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/   からの援軍期待
 彡、   |∪|  メ  、・∵ '  /、//|  ̄ ̄ヽ     
/ _   ヽノ ノ 彡、人ノし,..ド田舎珈琲店/\ 〉   ダメリカ・マンセー
(_rf ̄`ーー´ 彡 ガン/. : : : : : : : : : \ /      実力では日本最低www

投稿: 人間LOVER | 2010年6月25日 (金) 19時52分

http://www.fsa.go.jp/common/conference/minister/2010a/20100618-1.html
自見内閣府特命担当大臣閣議後記者会見
問)大臣の認証式中、天皇陛下が、大臣に対して「大丈夫ですか」というお言葉をかけられた、というふうに聞いております。
答)私は、保守政治家でございますから申し上げませんけれども
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
嘘リベ:明治維新は、勤皇=薩長土肥、朝敵=幕府・会津というデマがB層愚民向けの歴史教科書で記述されている。
自滅城:会津藩主の松平容保は、幕末の地震により江戸藩邸が大被害を受け、財政は火の車、軍の装備は旧式のままという田舎貧乏藩主でした。

嘘リベ:徳川慶喜からの強い懇請により、松平容保は京都守護職に就任したが、家老は田舎者が権謀術数の渦巻く政治に関与するなと猛反対した。
撲滅城:家老を押し切った松平容保は薩摩藩と結託し、暴力的手段により下級貴族+長州藩連合を京都から追い落として、勤皇派の怨嗟の的となりました。

嘘リベ:孝明天皇は、松平容保に自ら書いた手紙を渡して「×朝敵よ、地獄へ行け」ではなく「○下級貴族が自分の意図を無視して勝手な狼藉を繰り返している。あなたこそ武士=もののふだ」などと賞賛した。
壊滅城:その後、薩摩藩は手のひらを返して長州藩と融合して幕府を倒し、さらに会津藩を攻撃して、白虎隊の悲劇など悲惨な結末となりました。

嘘リベ:松平容保は、孝明天皇から手紙をもらった事実も、その内容も一切口外しなかったたため、朝敵の汚名を甘んじて受け、弁明もしなかった。
全滅城:孝明天皇から見ると、会津藩=勤皇、薩長土肥+三条岩倉=朝敵であることは、松平容保宛の手紙から明らかです。

嘘リベ:同時代において一般的に広まった説明や観測が、真実と180度相違することは、1990-2010年の失われた20年だけに当てはまる訳ではない。
成仏城:我々の生きている時代が、後世からどのように記述され、評価されるのか考えることも、意味があるでしょう。

投稿: 天皇LOVER | 2010年6月28日 (月) 07時46分

http://news.livedoor.com/article/detail/4851349/
、鳩山由紀夫前首相のような超金持ちが社会主義者だったりすると、ひとつのパラドックスのように感じられます。
また、昔は資本主義経済の申し子のようだった勝間和代女史も、自己啓発の指導者として大成功すると、とたんに社会主義的になってきて、高額所得者の所得税は昔の70%ぐらいにしないと格差が広がってしまうなどとおかしなことをいいはじめました。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
嘘リベ:ダメリカ外資金融日記は、成功者→社会主義者という鳩山勝間理論を提示するが、歴史的考察が全くない。
低落城:最近発売の大阪商人(講談社学術文庫)を読み、江戸時代に大成功した大商人が、その後社会主義者になったかどうか、調べてみました。

嘘リベ:江戸初期は外国貿易=中国の生糸輸入によりぼろ儲けできたので、京都・大阪・堺などの糸割符商人が意欲的に海外へ雄飛して巨万の富を蓄積した。
没落城:海外活動が嫌になった豪商は江戸幕府におねだりして鎖国体制を敷かせ、その後は国内の製糸産業が成長したので、幕府と結託した初期豪商は財政難に陥りました。

嘘リベ:御用商人の低迷を尻目に、大衆向け(!)呉服業を営む三井家・大丸などは巨万の富を積み重ねていった。
零落城:幕府・大名向けの高級呉服は利益が多くても販売量が少ないため、利益にうるさい三井家=越後屋は幕府の呉服師を辞退したそうです。

嘘リベ:江戸中期以降は、呉服業の乱立により経営が低迷した三井家は、両替商=金貸しに進出して、年利3-5%の大名貸しに進出した。
陥落城:現代の目で成功した江戸時代の商人の行動パターンを見ると、2010年みんなのネオリベ政策との顕著な類似性を指摘できます。

嘘リベ:成功した商人は、活動初期に海外活動or大衆向け革新的営業などを通じて、経済の活性化に大きく貢献している。
成仏城:外資系ファンドの先駆的形態=既得権蓄積の進化による怠慢行動類型(大衆放棄、革新放棄→利子生活)を江戸時代に発見できました。

投稿: 横着LOVER | 2010年6月28日 (月) 08時28分

http://news.livedoor.com/article/detail/4851343/
シートン俗物記 Dr-Seton 研究者
日本企業の多くが人件費を削るのに必死で、それでも利益率は上がっていません。簡単に云えば「薄利多売」で何とか、というところで、これは経営手腕としては下も下です。
>>>>>>>>>>>>>>
嘘リベ:リンク先の俗物見解は、薄利多売=経営手腕として下の下、ゲゲゲの女房と批判すると視聴率が上昇したそうだ。
騰落城:三井組の薄利多売=現金掛け値なし(値引きなし)、小さな布切れでも販売により、経営手腕ゲゲゲで江戸期有数の豪商にのしあがりました。

嘘リベ:三井家は、江戸中期意向は、薄利多売=大金を幕府・大名に低利貸しに方向転換し、またもや経営手腕ゲゲゲで幕末激動期を乗り切った。
下落城:日本の高度成長期は、電機メーカーが薄利多売テレビ5万円という経営手腕ゲゲゲで単独の売上高2-5兆円までに上昇しました。

嘘リベ:21世紀の成長産業である携帯電話では、ノキアを初めとするメーカーがケータイ1万円という経営手腕ゲゲゲで連結売上高数兆円という栄冠を手にした。
暴落城:ダイエーの創業者は、水道=安売り哲学により売上高5兆円&経団連副会長の顕職を担い、ここでも経営手腕ゲゲゲが神出鬼没です。

嘘リベ:薩長土肥と戦わずして降伏した徳川慶喜は、ブタ料理が好きだったため、会津藩士から豚一という尊称を贈呈されている。
成仏城:薄利多売=経営手腕下の下という方程式は、匿名投稿家で飼育するブタの餌食となりました。

投稿: 豚一LOVER | 2010年6月28日 (月) 10時06分

http://news.livedoor.com/article/detail/4852346/
財務省の法人税巻き返し工作が始まった? 池田信夫
グローバル企業が税引き後のキャッシュフローを最大化すると、税率の高い国から資本逃避が増える。
納税額を利益ではなく売上高の比率で比べて低く見せるという奇妙な計算を、この記者が思いついたのかどうか疑わしい。財務省が「レクチャー」して、この数字を教えたのではないか。日本経済が破滅しても税収の確保のほうが大事だという主税局の工作が始まったのかもしれない。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
嘘リベ:最近、熊鹿AA=2ちゃんねる=3K新聞=トリプルZZZ格付が定着したため、毎日新聞社エゴノミスト誌で「国債暴落のウソ」が刊行された。
敗北城:ネオリベ経済学を伝道する池田信夫大師は、納税額を税率ではなく売上高で比較するのは、財務省主税局のプロパガンダと考えています。

嘘リベ:池田信夫は、財務省=朝日新聞=熊鹿AA=2ちゃんねる=3K新聞というノストラダマス大狂言に到着した。
完敗城:ノストラダマスは、日本企業の納税額が低いのは、税率の問題ではなく、儲かってないからだとアサーションします。

嘘リベ:企業とは、製造業でも販売業でも、設備を投資し、労働者を雇い、財とサービスを販売して、売値-費用=差額を獲得する。
大敗城:短期で見れば、企業の設備投資・人件費は固定されており、販売量=売上高が多くなるほど利益は拡大し、売上高が損益分岐点を割り込めば赤字となります。

嘘リベ:池田大師の経済楽を少しスリカエルだけで、日本企業の納税額を増やすためには、販売量を増やす=需要拡大が必須という自爆点となってしまった。
惨敗城:池田大師は、企業会計の掟である売値-費用=利益(税金の源泉)を突如放棄し、税率を低くしないと日本の企業が外国へ移転すると大量の電波を送り出します。

嘘リベ:中国の一人当たり所得は年額100万円以下であり、日本で100万円の自動車を製造して輸出しても、経済的に全く採算が取れない。
成仏城:日本企業が途上国向け生産拠点を途上国or周辺国に置くのは、経済的に自然なことであり、日本の税率と関係ありません。

※ネオリベ経済誘導は、製造業と金融業の混同により、またまた権利を喪失www

投稿: 財務省→2ちゃんねるに格下げ | 2010年6月28日 (月) 12時19分

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4540.html
一人当たりGDP 2007年

日本 34,254米ドル
韓国 19,983米ドル
タイ   3,851米ドル
中国  2,485米ドル

一般国民向けの消費財を、日本で製造してアジア諸国に輸出すると、採算が取れるのでしょうか???
一般国民向け消費財を、日本で製造して、外国へ輸出しても採算が取れるのは、日本と同レベルの経済国家(アメリカ、ヨーロッパ)だけです。

法人税率40%→20%にすると、タイや中国の一般庶民が日本製100万円自動車を購入するのでしょうか?購入量が増えるのでしょうか?購入者が増えるのでしょうか?
年収20~30万円の人が、100万円の自動車を買うの?????

投稿: 日本で製造して、外国へ輸出する経済的な合理性がある国はどこでしょうか? | 2010年6月28日 (月) 19時44分

http://markethack.net/
リッチモンドFRBのエコノミストが「経済学は難解だ。ブロガーが簡単だと言っても信じてはいけない」と題したエッセイを発表しています。
http://www.nikkei.com/
完全失業率5.2% 5月、3カ月連続悪化
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
嘘リベ:B級ブロガーがAAに何を貼り付けようが、経済学は難しいというエゴノミストの見解が開陳されている。
信頼城:ZZZブロガーは、ネオリベ経済学=高等数学&荒唐無稽な仮定&検証なし→投機家に有利な世論操作というカンタン理論です。

嘘リベ:2010年5月の完全失業率5.2%は、3ヶ月ぶりに0.1%悪化であり、景気の回復が遅れているというデマが流布している。
妄信城:リンク先で失業率の推移を年度別に見ると、10年単位で2→3→4%と上昇しており、長い期間に少しづつ変動する緩慢な流れとなります。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3080.html

嘘リベ:リンク先の実質成長率の推移では、平均3年単位で好不況の波があって、失われた20年で±3%の変動が記録されている。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4400.html
妄想城:経済関連指標の変動は、投機市場価格>実質経済成長率>失業率となることが、B層愚民にもすぐ分かりました。

嘘リベ:新自由主義ウソリベラリズムの世論操作は、問題の特質から変動が大きいものと小さいものがあることを無視して、同列に論じる手法となる。
成仏城:国民に致命的な錯誤をさせるため、大学で学ぶ経済学は難しいカモしれませんが、リアル経済の大きな流れを把握するのは、それほど難しくありません。

投稿: 経済法則:市場変動>成長率>失業率 | 2010年6月29日 (火) 09時28分

http://news.livedoor.com/article/detail/4854413/
麻生太郎元総理が秋葉原で街頭演説を行った。
昨日は、雨のため、「早めにはじめよう」とのことで、時間前から演説を行った。
初めに、麻生太郎が演説、すると3000人の聴衆から「ウォーッ」と地鳴りのような歓声があがった。麻生太郎のアキバ人気は健在だった。

いずれ作るんだったら、安い時にやった方がいいに決まってますよ。いま、土地は安い、金利は安い。工事費は安い、工期は短い。いまやるのが一流の経営者っていうんだ(会場、そうだの大合唱)。
                                        一流経営
       ○_○    ∩,_○    ○_○゙     ○_○      ○_○
       (, ・(ェ)・ )   | |・(ェ)・)   (・(ェ)・ )    ( ・(ェ)・)     (・(ェ)・ ) 
    (( ⊂土地安 ⊃  /金利,⊃ (⊂、工事⊃゙ ((⊂工期 ,⊃)) ((⊂  ⊂ヽ
    (( ⊂,,,  ノ゙ (((安,,_,,⊃゙  ((⊂,,,_安) (( (短_,,⊃))   ((⊂,,__,,)))
         (__/,,    ヽ_),,        (_/,    ヽ_),,         ,,(_/
あ、ソーレ♪  あ、ソーレ♪  あ、ソーレ♪  あ、ソーレ♪  あ、ソーレ♪

投稿: ねえ、麻生元首相の戯言を聞いてくれる?→YES(クリック) | 2010年6月29日 (火) 20時02分

http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_77556
日本国債の価格が、非合理的期待の形成により高騰
ボーリストリートジャーナル誌

29日の東京債券市場で、長期金利の指標となる10年物国債の利回りが前日より0.055%低い1.095%を付け、先週末に続き2003年8月以来約7年ぶりとなる水準に低下した。5年債も0.030%低い0.345%と、03年8月以来の水準となった。

上海株式の急落や円高で日経平均株価が午後から下落に転じたため、安全資産である国債に資金を移す動きが進行、金利が低下(債券価格は上昇)した。債券市場では、欧州・米国経済の先行き懸念や、日本の財政再建に向けた期待感から、国債への投資が活発化している。

      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     あんた 投資家?
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       超富裕層は安く買うんだよな。
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       金儲けってわかってるか?
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

投稿: 非合理的期待の形成仮説(爆) | 2010年6月30日 (水) 08時29分

               _, ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
  。 ゚,        , '゙          )
    。     ,ノ!,'         ◎/
  ゚ ゚,,.. --─- ノ゙!,/            ,'               /二二ヽ
  て   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ                イ _、 ._ 3_,.   ' ‐ .,_
  てて 。 ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,   。            ゙ヽ⊿`ノ^~          ゙)
 !.  ,゙      !!.,i         ノ゙,  .'.,   。            )⌒ヾ_.       ,.. ‐'゙
   .|      ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙,              .,_ノ .^フb'-'=y-‐ ' ゙
 i i |.       ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'              !゙k,\(
   .!.       i .i'i   ,゙                   ,べ,ヘへべ,_
 i  .i.      ゙, ',   !       。            Y(   〉 ヾ\
  ! i ',      '!,',   !,        。           〉 ヘ       ゞ\
 ヘ  ' ,      ' ,   ',                   (     ゝ Y   〉
    ヘ \.      \  ' ,        。゜        .ゝ 〉       ゞへ
 \ へ   \.       \,. ゙' ,      。 ゜。 。 ゜    「゙Y   く /   へ入
  へ  \ \        ゙ ' ‐゙ '_‐:,_   ゚)\ノヽ  _,, 〆、 ゝ゜ 。゚ヘ く  ヘ 〉、
     へ    ' .,          '! !  ゚ノ)\)\λ  \\\))\ル))\「    〉入
          へ   ' , へ ノ(ノ( '.,_' ノ )\λ )\ ) ) .) ) )) \∠~く  へ べ\

投稿: 活況を呈するグルクマー釣り | 2010年6月30日 (水) 08時31分

       ノ´⌒ヽ,,          ,. 、       /  ./
   γ⌒´      ヽ,       ,.〃´ヾ.、  /  /   投機家のみなさん
  // ""⌒⌒\  )    / |l     ',    
  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   r'´   ||--‐r、 ',   納税は国民の義務ですよ~!
  !゙   (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´    l',  '.j '.   
  |     (__人_)r '´         ',.r '´ !|  \    
  \    `ー' l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \  
  /       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ 
 /         (  ミ
 |   \    ,r'´ i
 | \  \___ノ  /
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   //""⌒⌒\  )
    i /  ⌒  ⌒  ヽ ) 恵まれない国民も含めて
    !゙  (・ )` ´( ・) i/  全ての いのちを、守りたい。
    |    (__人_)  |   いのちを守りたいと、願うのです
   \   `ー'  /
    /       \
          ノ´⌒`ヽ                 ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \            γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )          .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i )          .i /⌒  ⌒   i )
     i   (・ )` ´( ・) i,/           .i (・ )` ´( ・)  i,/
     l    (__人_)  |            l  (_人__)    |  
     \    `ー'  /            ヽ  'ー´    /   
     /^ .~" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ   ⊂ニ⌒ヽ ̄ ̄, ̄"~ ^丶
     |  ___゙___、rヾイソ⊃     ⊂ゞλシτ.__゙___ |
     |          `l ̄             ̄l´         |
米軍の沖縄追放は政治家の責任!  派遣労働者と経営者は同罪ではない!
     _|\∧∧∧∧∧MMMMMMM∧∧∧∧∧/|_
     >                            <
      / | |   _|__ ___ ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
     /  | |--  |  /    /  .| ̄| ̄ 月 ヒ | |
    /   | |     |      \  / | ノ \ ノ L_い o o

投稿: よみがえるハトヤマAA | 2010年6月30日 (水) 08時39分

Houses are not very cheap and not every person is able to buy it. But, http://goodfinance-blog.com/topics/personal-loans">personal loans are invented to support people in such situations.

投稿: ValerieCote35 | 2012年1月 5日 (木) 06時49分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 異議を述べた債権者:

« 法務省令の改正案 | トップページ | 擬似発起人の責任 »