« 社債権者集会決議の省略の可否 | トップページ | 100問2版の配本日&新企画発表 »

2006年10月31日 (火)

所在不明株主の要件

 今日は,以前のQ&Aの訂正をひとつ。

 やや古い話ですが,10月3日のブログのQ5で
「株主所在不明の場合の株式の売却についてお聞きしたいことがあるのですが、所在不明等の株主の株式を会社法第197条2項の規定により売却する場合、前提要件として、同条第1項各号を満たさなければなりませんが、同2号の「剰余金の配当を受領しなかった」とは、剰余金の配当が5年間無配だった場合も含まれると解してよいのでしょうか?」
という質問に対し,

「2項の売却は、1項の規定による競売に代えて行うものですから、1項の適用がなければ、行うことはできないと解されます。
 無配の場合は、株主の意思が不明ですから、2号の「剰余金の配当を受領しなかった」に含まれないと解されます。」
と答えました。

 ところが,つい最近,
「法務省は,旧商法では,無配の場合でも,所在不明株主に該当するという解釈をとっていたのではないでしょうか」
というご指摘があり,調べてみたところ,確かに,平成14年改正時の法務省の見解というか,立案担当者の見解として,無配でもよいことになっていることがわかりました。

 私は,残念ながら,その見解を知らず,担当者も近くにいなかったために
「無配の場合には,197条1項2項の適用はない」
と答えてしまったのですが,当時の立案担当者の見解を変更することを意図した条文ではありませんし,「剰余金の配当を受領しなかった」という文言の中に,
「配ってくれなかったから,受領しなかった」
という意味を含めることもできなくはないので,
「無配でも197条1項2項の適用はある」
と考えることにします。

 ただ,197条1項1号の
「その株式の株主に対して前条第一項又は第二百九十四条第二項の規定により通知及び催告をすることを要しないもの」
について,196条1項の
「株式会社が株主に対してする通知又は催告が五年以上継続して到達しない場合」
を,どう考えるかは,別の問題です。
 たとえば,会社が,株主に通知すべき義務を負っているのに,通知しなかった場合に
「通知が・・到達しない」
に含まれると考えるのは,おかしいですよね。
 また,無議決権株式のように総会招集通知が発せられず,配当もないような場合に,
「通知が・・到達しない」
という解釈を採ると,無議決権株主に帰責性がないまま,株式を売却することになり,憲法違反になりそうです。
 やはり196条1項については,「通知をしたのに,到達しない」と解釈すべきように思いますが,いかがでしょうか?
 
(質問コーナー)
Q1
株主総会における議題提案権(303条)及び議案通知請求権(305条)について2つ程質問させてください。
質問その① 議題提案権及び議案通知請求権は、取締役会設置会社において、6ヶ月前から総株主の議決権の100分の1以上又は300個以上の議決権保有を要件としています。しかし 取締役会非設置会社においてはそのような要件を置いていません。この違いはなぜ生じるのでしょうか?
質問その② 取締役会設置会社のおける議題提案権、議案通知請求権は 300個以上の議決権保有を その要件のひとつとしています。しかし 他の少数株主権は 総株主の10分の1 だとか 100分の1保有という分数値を要件としています。なぜ 議題提案権、議案通知請求権のみが300個以上という具体的な数値を要件としているのでしょうか?
投稿 maru | 2006/10/30 1:26:39
A1
① 非取締役会設置会社は,所有と経営の分離の程度が低く,非公開会社でもあります。
 非公開会社である場合には,新しい株主が議決権を行使するためには,取締役会の承認が必要なので,6か月の継続保有要件を課す意味がありません。
 また,所有と経営の分離が低い非取締役会設置会社では,株主が,万能機関である株主総会の決議を通じて経営上の意思決定に広く関わることを前提にしているので,提案権に,議決権数の要件を課さず,提案権を積極的に行使するのが適当です。
② 上場企業の場合,100分の1といっても,むちゃくちゃ多いので,もしその要件しかないと,普通の株主は,事実上,議題提案権などが行使できなくなってしまうからです。

Q2
会社法363条1項に「業務を執行」する取締役が定められ、2項でこれらの者が自己の「職務の執行」の状況を報告しなければならないとあります。以前このブログ(10月5日Q5で、「総会の手続、役員等の選定、監査関係意外はみな業務執行だと思えばよい」と回答されておりましたが、この回答だと、上記363条2項の「職務の執行の状況」は何を報告すればいいのか理解できません。分かりやすく解説いただけませんでしょうか?
投稿 悩み続けて早3ヶ月 | 2006/10/30 8:36:43
A2
 あてはめの問題なので,解説しようがありません。
 不安でしたら,業務執行取締役がやった全ての職務について報告すれば,何の心配もいりません。

Q3
株式譲渡と対抗要件についてです。
会社の遅滞などによって会社に対して対抗要件無しに株式譲渡を対抗できる場合は、第三者に対しても対抗できると考えるのでしょうか。
例えば、株券不発行会社において株式譲受人が譲渡人と名簿の書換えを請求したものの、会社が不当に遅滞させている場合において、譲渡を譲受人らが会社に対して名簿の記載なしに対抗できると判例で解されていますが、同時に、譲渡人の債権者が株式の差押えをした場合などです。
また、書換えを請求している間や譲渡制限株式について承認請求・買取人指定請求をしている最中に差押えられた場合などは、やはり未だ株主名簿に記載されていないため、たとえ請求が差押えよりも早い時期になされていたとしても、差押えが優先するのでしょうか。
投稿 勉強中 | 2006/10/30 16:45:06
A3
 前段は,難しい問題ですが,第三者が信義則違反をしているわけではないので,第三者には対抗できないと解するべきであるように思います。

 後段の書換えを請求している間や譲渡制限株式について承認請求・買取人指定請求をしている最中に差押えられた場合は,当然,株券不発行会社で,名義書換前ならば,第三者に対抗することができません。

Q4
業績連動型報酬について2点お尋ねしたいのですが、
①取締役には、業績連動型報酬が規定されておりますが(361Ⅰ②)、なぜ監査役には 業績連動型報酬の適用条文がないのでしょうか。ほぼ同様の職務についている監査委員には 409Ⅲ②で業績連動型報酬を採用できるのと比べると、監査役と監査委員の両者で規定の仕方 がどうして違うのか理由が分かりません。
②409条3項但書で会計参与については、確定額報酬に限っておりますが、その反対解釈でそれ以外の機関である監査役に業績連動型報酬を採用しても違法とならないのでしょうか。
投稿 N&K | 2006/10/30 20:42:01
A4
① 監査委員は,監査しているだけではなく,取締役として業務執行の意思決定も行っていますから,業績連動型報酬を採用してもよいと思います。確かに,監査が甘くなるのではないかという不安はありますが,それは委員会設置会社制度の限界としてやむをえません。
② 409条は,委員会設置会社の規定ですから,監査役についての規定がないのは当たり前です。ですから,反対解釈をすることは不可能です。
 監査役の報酬は,「額」を定める必要があるので,上限のない業績連動型報酬を定めることはできません。
 ただし,上限のある業績連動型報酬を定めることはできます。
 詳しくは,千問や100問の第2版を読んでください。

Q5
最近になって100問を始め、最初に「本書を使った勉強法」を見てからやっています。事例問題については3つの力をどうやって行使するか何となくはイメージできるのですが、一行問題においては具体的にどうやって使っていけばいいのかまだつかみきれません(例えば、オウム返しの能力を磨くためにノートに書き出す、などです)。
なので、一行問題における3つの力の使い方を具体的に教えていただけたら幸いです。
非常に抽象的な質問で申し訳ありませんが、可能な範囲で結構ですのでよろしくお願いします。
投稿 ビギナー | 2006/10/30 21:15:08
A5
一行問題でも,「問いに対して,端的に答える」ということは,事例問題と全く同じです。
たとえば,100問の問3に
「各種の会社における債権者保護の態様について述べよ。」
とありますが,その答えとして
「会社法では,会社債権者の保護について,各会社の性質や想定する事業規模を勘案しつつ
① 取引開始や債権保全の決定をするための情報提供をするため,会社財産の状況の適切な開示を行い,
②会社債権者のための責任財産となる会社財産の流出を防止するという二つの観点から,債権者保護制度を構築している」
と,まず答えた上で(オウムの力),各種の会社ごとに,①と②に該当する条文を示していく(キリンの力)という感じです。
 100問の解答例は,ほぼ,そういうパターンになっています。

Q6
合併による債権者保護手続きについて教えて頂きたいことがあります。
知れたる債権者には格別に催告しなければなりませんが、催告の内容は
公告内容と同じこと(次に掲げる事項)でいいのでしょうか。789条2項の「格別にこれを催告…」の「これ」とは何を指すのかがよくわかりません。旧商法も同じ様な文言になっていますが実務上は例えば貸借対照表は催告書に記載していなかったようであるので教えてください。
投稿 補助者 | 2006/10/31 0:23:09
A6
催告する内容は,公告する内容と同じだと解しています。

Q7
全部取得条項付種類株式の取得についてお伺いいたします。
株主総会で全部取得条項付種類株式の取得し、取得の対価を募集株式の払込金のみとする特定募集を行う場合に、議案は、全部取得条項付種類株式の取得の件と募集株式の発行の件は同一議案としないとまずいと思うのですが如何ですか。
全部取得条項付種類株式の取得の件だけ可決とか募集株式の発行の件だけが可決などないと思いましたのでご質問させて頂きました。
投稿 南斗六星 | 2006/10/31 8:14:04
A7
目的を達成するために必要ならば,一つの議案にすればよいと思います。

Q8
監査報告についてお教えください。
監査役会設置会社においては、「監査役の監査報告」と「監査役会の監査報告」があります。招集通知に添付すべきは後者のみとされていますが(会社法施行規則第133条1項2号ロ)、備え置くべき監査報告(会社法442条1項)については特段の定めがありません。監査役・監査役会のいずれの監査報告も備置対象となるという理解でよろしいでしょうか。
投稿 しん | 2006/10/31 12:57:37
A8
 そうですね。両方とも備置対象になると思います。

|

« 社債権者集会決議の省略の可否 | トップページ | 100問2版の配本日&新企画発表 »

コメント

会社法第332条4項3号および会社法第336条4項4号で、非公開会社が、公開会社になる時に、役員の任期満了になる旨の規定があります。たとえば、株主総会が11月1日で譲渡制限廃止に関する定款変更の効力発生日を12月1日した場合、総会での議案は、役員を補欠選任する議案として差し支えないのでしょうか?補欠選任は、役員が欠けた場合なので、全員任期満了である場合には、役員そのものを選任しなおさなければならないと考えているのですが如何でしょうか?
また、この規定については、役員の任期を伸長した会社には、よいのですが、通常の2年、4年の会社では、必要なのでしょうか?

投稿: ひろし | 2006年10月31日 (火) 23時48分

10/27のQ7に便乗して質問させていただきたく存じます。
監査役の権限が会計監査に限定されている非公開小会社ですが、定款に、取締役会の決議の省略のための規定を定めときに、「当該提案について監査役が異議を述べたときを除く」と定め、定款認証して設立登記も完了済です。
この規定が定款の自治として認められないとするならば、この記載部分については定款規定は無効となるのでしょうか?
千問P366では、「監査役の監査の範囲を会計に関する事項に限定した会社の監査役であっても、自らの権限の範囲内において、報告徴収権や子会社調査権等を有しており(389条)、当該権限行使のために取締役会への出席が必要となる場合もありうる。」とありますが、この定款記載部分は、会社法29条の「この法律の規定に違反しないもの」という解釈には無理があるのでしょうか?

投稿: としお | 2006年11月 1日 (水) 08時03分

本日のA2についてですが、「業務執行取締役がやったすべての『職務』について報告すれば何の心配もいりません。」ということですが、今回の会社法では、報告すべき事項について、あえて旧商法の『業務』という言葉から『職務』に変えたわけですよね。しかもその『職務』とは、このブログでは「総会の手続き、役員等の選定、監査関係」を指すと。
普段の取締役の行動でこの『職務』に該当することがどんなものがあるとお考えですか? 条文を『職務』にしたのがおかしいのか、ブログでの『職務』の定義がおかしいか、どちらかしか考えられないのですが、いかがですか?

投稿: 悩み続けて早3ヶ月 | 2006年11月 1日 (水) 09時20分

>悩み続けて早3ヶ月さんへ
職務=役職に伴う事務・義務(実は大部分が業務の執行)
業務=会社が業として行う行為に関連する全ての事務・義務
とざっくり考えると、あえて「職務」と使い分けている理由が見えてくると思います。取締役会への報告は、難しく定義づけずに、「業務執行取締役が、仕事と思ってやった全てのことを対象に、その中から適宜取捨選択して行う」と、感性というか感度に任せるのがいいのではないでしょうか。

>サミーさんへ
hiさんの質問の回答を、便乗して期待していたのですが、埋もれてしまったようですので、再掲させてください。いまだ、会社法による解散・清算に関して、実務の参考にできる書籍が皆無というべき状況であり、よろしくお願いします。
以下、コピペです。

株式の譲渡制限の承認機関を取締役会としている取締役会設置会社が、解散の登記を申請する際、同時に株式の譲渡制限に関する規定の変更(承認機関を取締役会以外の機関とする)の登記をする必要性はあると考えますが、必ず解散と同時にしなければならないのでしょうか。
旧商法時代は、解散すると株式の譲渡は停止すると考えられ、譲渡制限規定はそのままとされてきましたが、会社法では、解散後に株式を譲渡することについて、特に制限する規定がないめ、解散後も株式の譲渡が可能とされ、解散すれば取締役会設置会社でなくなるめ、譲渡制限規定を解散登記と同時に必ず変更しなければならない。との考えがあるため。
投稿 hi | 2006/10/27 1:04:51

投稿: びんぞう | 2006年11月 1日 (水) 09時58分

10月29日のA5で次のようにご回答いただきました。
>Q5
 関連当事者との注記(同140条)の記載対象となる取引の範囲について、Q5・A5(10月27日)で「今のところ,会計基準と異なる取扱いをする予定はありません。」とのご回答をいただきました。ありがとうございました。会計基準の制定により、解釈が変わったという理解でよろしいのでしょうか?
投稿 MALLORCA | 2006/10/27 17:53:20
>A5
8月9日の段階から、「事情によっては関連当事者に該当する」という答えですので、解釈が変わっているわけではないと思うのですが。

 私は、「事情によっては関連当事者に該当する」という点について、
相手方が当社の親会社や子会社であれば関連当事者に該当するというようなことを想定していました。
  2、当社の代取Aと相手方の会社の代取Cとの間の取引
    当社:代取A、平取B 相手方:代取B、代取C とする。
「後に会計基準が制定されれば、それに従う」ということも「事情によっては」という言葉に含まれていたわけですね。ご教授、ありがとうございました。

投稿: MALLORCA | 2006年11月 1日 (水) 10時31分

基本的な事項で恐縮ですが、ご教示お願いします。
会社清算について第500条(債務の弁済の制限)で債権者への公告・催告の期間中は債務の弁済ができないことになっていますが、解散確定申告による税金の納付、つまり租税債務の履行はこの期間中でも当然にできると理解してよろしいのでしょうか?

投稿: 会社法初心者 | 2006年11月 1日 (水) 21時00分

3月決算会社ですが、平成18年8月に増資して資本金が1億円から10億円になりました。平成19年3月決算にかかる定時株主総会(19年6月開催)で最終の計算書類の承認を経て、総会終結後に大会社になると思います。この場合、大会社に義務付けられている内部統制の取締役会決議は、いつまでに行えばよいのでしょうか?①定時株主総会までの取締役会で決議しなければならないのでしょうか?それとも②定時株主総会後最初の取締役会でもよいのでしょうか。
また、①の場合、平成19年3月期の事業報告に内部統制の概要を記載する
必要はありますか?もし記載義務があるとすれば、18年6月定時株主総会直前
の取締役会(たとえば計算書類等承認の取締役会)で内部統制決議をしていては事実上事業報告への記載が難しいと思いますが。どう考えればよいでしょうか?

投稿: ぴえぴえ | 2006年11月 1日 (水) 22時27分

株式の無償割当てと株式の分割との違いについて質問させてください。
 株式の無償割当て では 定款に別段の定めがある場合、決議機関を変えることができます(186条3項但書)。
 ところが株式の分割ではそのような規定は存在しません。
 この違いはどこから生じるのでしょうか?

投稿: maru | 2006年11月 1日 (水) 23時43分

サミーさん、こんにちは。いつも楽しく勉強させていただいております。

新会社法100問の第35問について教えてください。
p173、三、1で
「③Eについて名義書換がされている場合には、甲社の取締役会が承認することが必要である。」とありますが、
1、Dからの買取には、承認不要ということでしょうか?なぜですか?
2、当該記載は、D・Eからの買取ることをセットで考えていて、E名義に書き換えられているということは、前提としてD名義にもなっているから、D・Eそれぞれについて承認が必要という意味でしょうか?
3、D名義にまでは書き換えられているが、まだE名義には書き換えられていない場合は、極稀であるので、想定していないのでしょうか?

投稿: パラリーギャル | 2006年11月 2日 (木) 02時49分

中間配当に備えて剰余金の分配可能額を計算しております。
素人の質問で甚だ恐縮ですが、下記ご教示ください。

 当社(親会社)と子会社が合併した際に資本準備金・利益準備金・その他利益剰余金を増加させております。ここで増加させた準備金は会社計算規則178条4号の額に含まれるのでしょうか。含まれるとすれば、合併に伴って増加した準備金が分配可能額に含まれてしまい、資本充実の趣旨と合わなくなってしまうと感じた次第です。

投稿: 財務本部会社法ファン | 2006年11月 2日 (木) 07時31分

Q7のご解答ありがとう御座いました。

ふと疑問に思ったのですが、株式会社の代表取締役として就任している者が、当該株式会社の支配人になれますか?

宜しく御願い致します。

投稿: 南斗六星 | 2006年11月 2日 (木) 08時14分

サミー様、いつもこのブログで勉強させていただきありがとうございます。
質問ですが、資本金の減少の効力発生日の変更については、業務執行者の決定で足りるとのお話を拝見しました。
これに附随して、一旦株主総会で決議した資本金減少の決議を、その効力発生日前に再度株主総会を開催して取り消すことは可能でしょうか?
この場合に以下の各状況によって、取消の可否または異議を述べた債権者への対処方法に相違点は出てくるのでしょうか。
 ①官報公告申込前及び知れたる債権者への個別通知発送前
 ②官報公告掲載済申出期間満了前で個別通知発送前
  (官報入稿の申込みが先行するためありえます)
 ③公告掲載、通知発送済であるが共に期間満了前
 ④公告掲載、通知発送済であり、共に期間経過後

投稿: seiquro | 2006年11月 2日 (木) 13時21分

任意事項の電子公告の可否についてお教えください。
定款に「株主名簿管理人を変更するときは公告する」と定めたり、いわゆる転換社債の要項に「株式分割により転換価額を調整するときは公告する」と定めるケースを見かけますが、電子公告を採用している場合、法定でない事項を公告することは実際にできるのでしょうか。(cf.日刊紙の場合は、公告かどうかはともかくとして物理的に掲載することができます。) もし電子公告できるとしたら、その根拠条文や公告期間をどうなるのでしょうか???

投稿: しん | 2006年11月 2日 (木) 14時55分

設立無効の治癒に関する質問です。

設例
「発起人Aが1000万円で100株を引き受けたが、設立後に500万円分が実は見せ金であって、(争いあるが)その払込みが無効とされた場合、その後Aないし他の者が500万円を会社に払い込むことによって、無効事由が治癒されるか(もしくは治癒するための手段はあるか)。」

江頭111頁や神田(7版)53頁などを参照にすると、治癒されるように思われます。
しかし、1000問のQ46(いったん設立されると、未履行の発起人は当然に失権する)、Q47(一部払込みが未履行である発起人は、引き受けた全部の株式について払込みが未了と扱われる。この点につき、江頭80頁注5の記述を読むと、江頭先生は全部が未了となるわけではない、とお考えのように読めます。)を読むと、上記設例において、発起人Aは1株も引き受けていないことになり、事後的な出資によっては治癒されないように思われます。
これらの点、どのように考えるべきなのでしょうか。

お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

投稿: 迷える法曹の卵 | 2006年11月 2日 (木) 19時20分

サミー様

いつもありがとうございます。
実は、当社のグループ会社の一つを、取締役会廃止会社にしようと思っております。しかし、この場合、今まで取締役会での決議事項が原則、株主総会に委譲されていまうのかで、困っております。これは、定款で定めれば取締役の過半数の一致とすることや、代表取締役に委譲することも可能でしょうか?もし、可能であれば、一つのラインをご指導いただけたら助かります。また、取締役会のない会社であっても、複数名いる取締役も何ヶ月かに1回は一同に会する必要があるのでしょうか?実務的な運用についてもあわせてお願いいたします。
それから、取締役が複数人する場合の報告事項等は、個別通知による取締役の報告の省略ができると思ってよろしいですか?
よろしくお願いいたします。

投稿: 法務部員 | 2006年11月 2日 (木) 20時31分

取締役会の報告省略について確認させてください。会社法372条2項で、同条1項の規定は「3か月に1回の取締役の職務執行の状況の報告」には適用しないとあり、また、千問の道標Q506の表にも「業務執行の状況報告は省略できない。」と明確に記載されています。
しかし、商事法務1744号103ページ九2の(注40)では、「本規定の意味するところは、業務執行権限を有する取締役が行う自己の職務の状況の報告については、必ず報告の省略ができないとするものではなく、・・・。」とあります。これによれば、最低3か月に一回取締役会を開催している会社の取締役が、そのうちの1回の取締役会に出席できなかった場合、当該取締役会で報告すべき事項は省略によることができるという解釈でいいのでしょうか。また、毎月開催している会社でたまたまある月が業務執行報告1件のみである場合、省略で行ってもよいのでしょうか。(取締役の善管注意義務の問題はあるかもしれませんが。) 

投稿: ??? | 2006年11月 2日 (木) 21時21分

会社法787条1項についてお伺いします。
同条項1号では、吸収合併をする場合の存続会社の類型についてなんら制限がありません。これに対し、同条項2号では、吸収分割をする場合には吸収分割承継会社が株式会社である場合のみ、同条項3号では、株式交換をする場合には株式交換完全親会社が株式会社である場合のみ株式予約権買取請求が認められています。
これは、吸収分割承継会社が持分会社である場合や、株式交換完全親会社が合同会社である場合には、消滅会社等の株式予約権者には新株予約権買取請求権は認められていないということなのでしょうか?
そうだとすれば、これはいかなる理由に基づくものなのでしょうか?
なお、同法808条1項も同じような規定のされ方をしているので、併せてお教えいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

投稿: おさむ | 2006年11月 8日 (水) 15時12分

<ある意見>
世界金融のカギを握るデリパティブに関する報道がほとんど皆無に近いのはどういうことか?世界経済は人類史上の負債を抱えている。その前から布石はあったが、リーマンブラザーズ、証券会社が一社が倒産しただけで世界金融が大爆発を起こした。天文学的な負債を抱えるアメリカも日本も将来必ず破綻する。
 ↓
中公新書「影の金融」125ページ
図3-8はIMFが作成した、金融機関の損失がGDPの何%になるかを比較したグラフである。
1990-99年の日本の金融機関の損失は・・・GDPの16%である。サブプライム危機によるアメリカの不良債権処理額は・・・金額は史上最大だが、GDPの10%で日本より小さい。

     ∩___∩   \ヽ
     | ノ     ヽ   \ \ヽ   GDP比 
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \   日本バブル16%
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ   vs 
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i  アメリカ・サブプライム10%
   / _  ヽノ   )    l i  | l   (対日本比62.5%)
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨  何が100年に1度の
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、     経済危機だ!ボケ!
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒) 
              /⌒) (○外資(○| .| 
              / /   ( _●_)  ミ/
             (  ヽ  |∪|  /   空想的恐慌がバレタカー
              \    ヽノ  / 

 為替介入釣り\   ∩─ー、    ====
           \/ ○ 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ○ |つ    民主党・日本銀行のエサに
           |   X_入__ノ   ミ      俺様がクマーーー!!
            、 (_/外資ノ /⌒l
            /\___ノ゛_/  /  =====
            〈   欧米金融 __ノ  ====
            \ \_ボロ負け\
             \___)大損害\   ======(´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;

投稿: 日本バブル崩壊>米国サブプライム | 2010年8月27日 (金) 20時50分

http://twitter.com/isologue/status/22250863120
Tetsuya Isozaki (会計士・・・なお会計士100%は英米ネオリベ系痴識者)
「誰かの負債は誰かの資産」なのは確かだが、「だから無問題」なんてのはナンセンス。(国はさておき)その論理だと企業も倒産しないはずなんであります。
>>>>>>>>>>
プロ:上記の間違いはどこなるのか、池田信夫に理解困難でも、それ以外の全日本人に分かるように説明しよう。
千脳:日本の企業は280万社あり、80%=216万社が赤字法人で、毎年倒産するのは1-2万社です。

プロ:赤字法人のうち実際に倒産するのは1%以下なので、グローバルな監査法人の重要性の基準値(利益5%、売上or総資産1%)を下回る。
千脳:誰かの資産=誰かの負債と関係なく、日本の大部分の会社はめったに倒産しません。

プロ:「影の銀行」(中公新書)238ページには、2009年の日本の金融資産(銀行資産+債権+株式)がGDPの5倍あると説明されている。
千脳:アメリカ3.5倍(世界平均)、イギリス6.6倍、ドイツ3.8倍、フランス5.8倍であり、日本金融資産バブルバカブラザースがうかがえます。

プロ:金融資産構成における日本の特徴は、債権=国債の比率が高い(47%)だが、主要国で債権比率が一番高いのはアメリカ(54%)だ。
千脳:アメリカ国債の過半数は日本と中国が購入していますが、日本国債95%は国内で消化されています。

プロ:日本が毎年10兆円の貿易黒字をブタ罪し続ける限りは、国債の買取先には困らない。
千脳:為替レートが、他国通貨との比較で上がり続ければ、海外資産に長期投資しても必ず価値が下がってしまいます。

プロ:日本国必勝法則を覆すには、日本円を吊り上げて、日本製造業を奈落の底に落とせば良い。
千脳:英米金融資本の為替操作力は、つねに短期的なので、日本の製造業現場力が強靭であれば、今後10年間は負けないでしょう。

http://news.livedoor.com/article/detail/4973440/
ニセ経済学を見分けるのは簡単である。そんなうまい話があれば、政府も日銀もとっくにやっているはずだ。
・・・物理的単純労働への高報酬政策が、歴史的にかつて一度も実現しなかったのは、なぜでしょうか?それは、国家支配層が、傲慢で性悪で略奪的だったという以外の理由を、投稿者は見出すことができません。

投稿: 公認会計士らしいB級詭弁(爆) | 2010年8月28日 (土) 13時01分

プロ:影の銀行165ページに日本の貿易収支と投資収益の推移が記載されている。
千脳:2005年以降は、日本は投資収益>貿易収支の国家となりました。

プロ:大企業がお金をもうけ、労働者に分配せず、海外投資or銀行預金で不労所得拡大という経済構造に意味はあるだろうか?
千脳:まして、外国為替操作や原油・穀物高を定期的に生み出す海外投機家へ、配当又は為替介入などの形で利益供与する意味もわかりません。

プロ:日本昭和恐慌史を振り返ると、恐慌初期1929-1931年は浜口首相・井上蔵相のコンビで緊縮財政を実施し、不況を増幅激化させた。
千脳:井上蔵相は、財界をしごく(笑)と宣言したものの、実際は三井・三菱などの財閥寡占化を推進しました。

プロ:国民が怨嗟の悲鳴を上げると、政策転換した1931年犬養首相・高橋蔵相のもとで景気拡大策がとられた。
千脳:2009-2010年リーマン・ゴールドマン金融詐欺不況と同様に、恐慌初期では緊縮財政→価格下落・会社倒産→富裕層の買占めと産業寡占を促します。

プロ:富裕層の買占めがおおむね完了すると、今度はやや景気を回復させて、富裕層資産の再増殖を狙う。
千脳:日米欧の全てで、このような政治が行われたのは、政治家の金儲けにも「恐慌」が役立ったからだと思いますが、真相は知りません。

プロ:世界の恐慌史とは、国民が何もしらされないまま、いたずらに失業者増大と価格下落が追求され、富裕層と政治家が利益を稼いできたのだろう。
千脳:匿名投稿者は、休日に公園や娯楽施設で楽しそうにくつろぐ家族連れを見ると、このような人たちに幸あれと祈ります。

投稿: 日本の未来は金利生活国? | 2010年8月28日 (土) 13時29分

http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=339
PHP 通貨と国力――いよいよドルは凋落するか
谷口智彦(慶應義塾大学大学院特別招聘教授)、倉都康行(RPテック代表取締役)
「危機」といわれながら、米国債にお金が行ってしまう(笑)
マーケットがドルに対する不安を払拭できない(笑)

http://mainichi.jp/enta/book/economist/
エコノミスト(毎日新聞社)
9月14日特大号www ◇【特集】止まらない円高www
世界経済の「負の連鎖」が強い円を生んでいるwwwwwwww
来年は1ドル=60円台もありうるwwwwwww

http://www.aera-net.jp/
AERA(朝日新聞社)
1ドル60円時代がくる?  日本株の下落に一段と拍車がかかる??
日銀からすれば相当のプレッシャーだろう???

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17080620100903?sp=true
<ロイター通信>
ドル売り/円買いが集中し、円高が加速するのではないかとの思惑もある。
個人投資家のドル買いがあり、ドル売りを仕掛ける短期筋の注文をかなりの程度、吸収しているという。
→1日100兆円の日本円取引を、日本の個人投資家が吸収(爆)(爆)(爆)
個人投資家の中には、ドルはいずれ今の水準からドル高方向に戻ると予測している向きが多いらしい。
      / ̄ ̄\   
    /ノ( _ノ  \  経済誌の報道なんて、誰も信用しねーよ!
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|        終了直前のマスゴミ
    / ⌒ヽ個人  }  |  |         __________ 
   /  へ 投資家 }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|        ドル買いキックだ     __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|

投稿: 幻想が支配する金融の世界も、最終着陸態勢か? | 2010年9月 5日 (日) 11時38分

2010/9/3付  経済成長の道筋見えぬ「次の首相」争い
現在の円高傾向を受けた日本経済の厳しさや新卒者の就職難にそろって懸念を表明した。問題意識は正しいが、問われるのはその解決策だ。菅氏は「雇用」、小沢氏は「内需」を強調したものの、具体策には触れなかった。
重要なのは雇用の主な担い手である企業の活性化だ。首相は法人税率の引き下げや政治的な抵抗を伴う規制緩和の具体策など、産業全体の投資意欲を後押しする策に言及しなかった。
少子高齢化が進む日本で国内消費の拡大には限界があり、むしろ需要が伸びるアジア諸国の市場を開拓する必要がある。国際的な広がりが増す経済の中で、内需中心に走っても高い成長は望めない。
国民の将来不安を解消するには、社会保障の改革や財源問題の議論は避けて通れない。

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐-..     投機意欲、お断りします
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  
     |::::::::::/        ヽヽ    法人税下げ、お断りします
    .|::::::::::ヽ ........ u  ..... |:| 
     |::::::::/     )  (.  .||     規制緩和、お断りします
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|  
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |      輸出主導、お断りします
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |  
     |. u  /  ___   .|    消費税増税、お断りします
     .ヽ     ノエェェエ>  |   
      ヽ     ー--‐  /   むなしいデマゴーグ記事の一覧
       \  ___/    http://www.nikkei.com/
     /国民の生活\    「深刻には考えていない」
   ((⊂_) が第一 ノ\_つ)   東南アジアの国債、外国人保有比率高まる
      (__  ⌒ヽ     雇用統計通過も米国株は荒れる予感
       ヽ   ヘ   }   みんなの党、政府系金融の株売却促進法案提出へ
  ε≡Ξ ノ_ノ `ヽJ 日銀の国債買い余力、20兆円割れ「追加緩和」影響も

投稿: 虚空にとどろく日経新聞の社説 | 2010年9月 5日 (日) 12時12分

Oxford Advanced Learner's Dictionary/上級者向け英英辞典(爆)

Bear (finance) a person who sells shares in a company hoping to buy  them back later at a lower price.
クマ (金融用語) 会社の株式を、後日安い値段で買い戻すため、売る人wwww

            後日買う価格        いま売る価格
              ┝━━━━━━━━━━┥
    ∩___∩   /)   B層愚民よ! オレが買い戻すから、いま売ろう!
    | ノ 弱気  ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   英語公用語化でボロ儲けクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /

Bull (finance) a person who buys shares in a company, hoping to sell them soon afterwards at a higher prices.
ウシ (金融) 会社の株式を、すぐ後で高い値段で売るために、買う人wwwww
   (\___/)
 ( ̄l▼ 強気   ̄)  今買えば\⑩⑩⑩⑩⑩⑩⑩⑩⑩⑩⑩⑩   
  /  ●   ● |        
  |   l ___\l      
 l▲  (  。--。 )`\ 後で売れば___    
/■___  (( ̄))´>  )      /10000/ 
(___)   ̄/ (_/        ̄ ̄ ̄ウッシッシ ウッシッシ

投稿: Oxford Advanced Learners Dictionary | 2010年9月 5日 (日) 12時58分

http://news.livedoor.com/article/detail/4980775/
最大の問題は投資(資金需要)の不足で、これは短期的な景気対策や金融緩和では治らない慢性の病気だから、経済の効率を改善する根気強い努力が必要だ――これはウォールストリートジャーナルだけでなく海外のメディアや経済学者がずっと言い続けてきた世界の常識で、理解するのにそれほど高度な専門知識はいらない。
>>>>>>>>>>>>>>
プロ:海外出張で内部監査を行うと、監査基本手順=子会社の取締役会議事録を閲覧する機会がある。
千脳:日本の取締役会議事録と異なり、中堅の非上場会社ですら当該国の国民経済、金融問題、産業動向、商品市況などの実体経済を多角的かつ詳細に分析します。

プロ:経済学(藁)は、お約束通り経済成長(量的拡大)→経済効率(利益拡大)に論点をすりかえている。
千脳:アジア諸国は5-10%経済成長の過程にあるため、各企業の業績分析も、利益より売上拡大に焦点を当てた企業戦略を練り上げています。

プロ:日本の大規模上場会社における機関運営の事務局を経験した立場から見ると、アジア非上場会社における景気動向&経営戦略の分析に関する水準の高さに驚く。
千脳:ミンミン民間経験から、経済学&戦略コンサルタント提言を信仰すると、売上低減&市場占拠率激減の二重盲検法を体験できました。

プロ:アジア諸国有識者は日本経済の成長と停滞を注意深く見ており、わが国の長所と欠点を、経済学(笑)の固定的な言葉ではなく、自らの視点で説明できる。
千脳:日本の経営者と中間管理職が新聞報道丸写しの分析や政策しか語れないところにこそ、日本経済が長期的停滞に陥った根本理由があると実感しました。

プロ:日本の個人投資家は、民間企業より一足先に、逆張り=安値買い&高値売りの技術を駆使して、市場闘争の勝利に向けた布石を打っている。
千脳:アジア諸国で欧米バカデミズムに騙されたのは、日本&韓国の経営者層だけのような印象を持ちました。

※マレーシアのマハティール前首相の言動にあるように、欧米金融の欺瞞的手法は、アジア諸国民から見抜かれていたようです。経済的に最も進んでいた日本国が、最も気がつくのが遅かったのは、円高で小沢的日本政治が劣化したからでしょう(爆)

投稿: 欧米バカデミズムと日本 | 2010年9月 5日 (日) 14時36分

http://www.nikkei.com/ 外為取引シェア、日本3位 低下傾向に歯止め
ヘッジファンドの投機マネーなど、外国為替市場には大量の資金が流れ込んでいる。
日銀や民間金融機関で構成する東京外国為替市場委員会の集計によれば、東京市場の4月の1営業日平均の取引額は2941億ドル(約27兆円)。同じ4月の1日平均の国債の売買代金(29.1兆円)や東京証券取引所第1部の月間の売買代金(1~8月の平均が27.9兆円)とほぼ同じ

日本国 GDP年間500兆円 年間輸出20兆円
・・・・外為市場の1日取引高で、日本の年間輸出額を上回ります
・・・・日本国債の1日取引高も、日本の年間輸出額を上回ります
・・・・日本株式の1月取引高も、日本の年間輸出額を上回ります。

金融市場取引は、誰のために存在するのでしょうか?
           日本国民にとって、メリットがあるのでしょうか??
           日本製造業にとって、意味があるのでしょうか???

\,, ドゴォォォォン!! /
         _____
       ; '.|為替投機ビル| ヽ⌒`;;)
      (' ⌒.|ロロロロロロロ| |(;; (´・:;⌒)/
   ,  (;; (´・:;|ロロロロロロロ|  |⌒` ,;) ) '
      (;. (´.|ロロロロロロロ|; .|´:,(' ,; ;'),`
     ;(⌒~|ロロロロロロロ|~⌒´: ;'),`);;~⌒)
      (⌒;;⌒;;~⌒);;~⌒)(;; (´・:;⌒)/
.                 ∧_,,∧   ∧_,,∧  ウ、ウリらの不労所得が・・・
  カイニュー、ナイノォ・・・ <;  外 > <;  金 >
                  U  資)  (|   融)
             ..,,,. ...,,..し―-J..,,,. ..し―-J..,,,. ...,,..
                  ━━    ━━
          【また投機か】【やっぱり投機】【さすが投機】
         【はいはい差額】【不労所得丸出し】【外資じゃ日常】
         【空想経済(バカ大喜び)】【どうせ投機だし】
         【投機合衆国】【投機連合王国】【IFRS=英連邦中心】
 ヤレヤレ… 【働かないから仕方ない】【これが投機クオリティ】
.   ∧__,,∧   【それでこそ投機】【まぁ実力ないし】【金融政策頼り】
   ( -ω-)  【脅しは日常風景】【ウソ情報すげー】【だからデマ報道】
.   /ヽ○==○【今週もサギ三昧】【恐慌は軽い挨拶代わり】
  /屑 ||糞| B【国債に暴落警報発令!大衆増税に避難せよ!】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)

投稿: バブル・バカ・外為取引 | 2010年9月 5日 (日) 15時47分

<誤り> 日本国 GDP年間500兆円 年間輸出20兆円←×洗脳○誤謬

<訂正>
年間輸出 52兆円(2000年) 81兆円(2008年) 54兆円(2009年)
・・・・外為市場の1週取引高で、日本の年間輸出額を上回ります
・・・・日本国債の1週取引高も、日本の年間輸出額を上回ります
・・・・ただし、日本株式の一月取引高は、日本の年間輸出額を下回ります。
 
     ∩___∩   \ヽ       
     | ノ閲覧者 ヽ   \ \ヽ
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \ いい加減な数字を
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ  書くなクマー!
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i 
   / _  ヽノ   )    l i  | l 
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒) 
              /⌒) (○ベテ(○| .|  数字は各自で検証してください。
              /ア/   ( _●_)  ミ/
             (ホヽ  |∪|  /    この投稿は、後で読み直すと
              \バカ ヽノ  /      間違いが多々あります。

投稿: 浅脳 | 2010年9月 5日 (日) 16時11分

プロ:経済洗脳により2チャンネルで著名な日本経済新聞社から「熱狂、恐慌、崩壊-金融恐慌の歴史」が絶賛山積中だ。
千脳:この書籍は最後の貸し手がいれば金融恐慌は大丈夫と断言する洗脳であり、この処方箋により米英・中央銀行は平常時の3倍のマネー供給を実施しました。

プロ:金融史において、1970年代以降に発生した金融恐慌は、ほとんど2年で回復することに言及されている。
千脳:2008-2010リーマン・ゴールドマン金融詐欺不況も同じ経緯を辿りました。

プロ:ジョージ・ソロス率いるクォンタムファンドは、1992年欧州通貨危機の英ポンド・伊・リラ空売りで10億ドルほど差額を手中に入れた。
千脳:新聞報道によると、ソロスは1994年に日本円の空売りも仕掛けたものの、空振りで6億ドルほど損害を出したそうです。

プロ:ソロスは「イングランド銀行を潰した男」「ヘッジファンドの帝王」「ウォール街の投機王」「現代版錬金術師」「国際金融の黒幕」と異名を取っている。
千脳:欧米投機資本は2002&2009年と日本国債投げ売りを仕掛けたものの、市場(笑)から見捨てられてしまいました。

プロ:ジョージ・ソロスは「日本に潰された男」「対日三連敗の低脳」「ウォール害の空売損」「現代版錬金術死」「国際金融の赤字」と2010年に突然あだ名が変更になる。
千脳:上記書籍は、大馬鹿者の理論=投機家が割高な資産を購入するのは、自分より愚かなものに売却できると考えている、が紹介されています。

投稿: ジョージ・ソロス=大馬鹿者の理論を実践した男 | 2010年9月 6日 (月) 08時11分

http://president.jp.reuters.com/article/2010/09/06/52EB3240-B595-11DF-9A4D-34223F99CD51-1.php
小泉元総理秘書官 飯島勲
民主党政権の約1年間における銀行株、証券株の下落による喪失は、約5.8兆円だ。TOPIXで見た場合、東証一部全体では、この1年間で実に25.7兆円の資産を飛ばしてしまっている。
→2008~2010金融恐慌の目だった現象は、震源地となった欧米で株式価格1/2→経済成長率0-1%という結果です。つまり市場と実体経済が乖離していることが、誰の目にも明らかとなりました。
 ↓
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-17102620100906
峰崎直樹財務副大臣は6日午後の会見で、財源手当が不十分なものが目立ったことについて「相当、厳しい対応をせざるを得ない」と述べ、今後の税制改正議論の中で、あらためて財源確保の徹底を図る考えを示した。 
政府税制調査会の専門家委員会は6日、国際課税小委員会の第1回会合を開催し、国際連帯税について議論を行った。金融危機対策の財源確保や投機抑制目的として、国際金融取引等に課税する手法が議論されており・・・
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    (-@∀@)< 市場は感情的で、残酷で、ときに無力だ。              |
  φ⊂デマ ) | それでも私たちは信じている、暴落のチカラを。        |
    | | |   | B層は首つって氏ねよ宣言 日経新聞              |
    (__)_)  \________________________/

投稿: 財源の裏づけ乏しい要望、厳しく対応せざるを得ない=財務副大臣 | 2010年9月 6日 (月) 19時29分

http://moneyzine.jp/article/detail/187629
岡嶋 大介 ソフトウエア作家 投機活動全般から長期投資まで行う投資
「相場の本質」
(1)相場は所詮は博打(ばくち)であるが、博打は人類史上ゆるぎない地位を占めてきた娯楽である
(2)資産形成とか金融リテラシーとか難しいことは考えず、娯楽の一種として楽しむ姿勢が重要である
(3)売買手法を研究して実行する過程が大事である。結果がついて来れば面白くなるし、手法の研究は知的刺激も大きい
>>>>>>>>>>>>>>>>
プロ:相場の本質に関して、ソフトウェア作家が説明しているので、クマー反証を提示しよう。
千脳:投資とは、売値-買値=差額を稼ぐことです。

プロ:相場で儲けるには、自分が勝った株式を持ち続け、買値より2-4割ほど高くなったら売り抜ける。
千脳:ある美人妻は「どうして、株式で損する人がいるのかしら?アハハハハ」と談笑していました。

プロ:この議論の単純な前提は、5年くらいで推移する相場の上下動の中で、高い時期に買わないこととなる。
千脳:美人妻は、証券会社や投資信託会社の「損切り」推奨、勧奨、強要を受けると、直ちにその営業マンを切り捨てました。(笑)

プロ:必ず勝つ投資は、損切りと営業マンをムシムシムシ、涼しげな鈴虫となる。
千脳:株式を一度買ったら、買値より高くなるまで持ち続け、高くなったら売りましょう。

プロ:個人投資家は、「釣り」と同様に忍耐強く高値を待ち続けると、よほどのことがないかぎり、5年以内にはぼろ儲けできる。
千脳:四半期ごとの利益を追求するプロフェッショナル機関投機家と、釣りに専念する個人投資家では、個人が必ず勝つことを証明できました。(爆)

投稿: 釣りが勝つ | 2010年9月 7日 (火) 08時10分

http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Foreign-Currency-Markets/node_98567
<ウォールストリート・ジャーナル>
ナオミ・フィンク 三菱東京UFJ銀行のストラテジスト(笑)
紋切り型の理屈では、強い通貨は輸出企業にとって悪い材料で、現在のように輸出主導型の景気回復には潜在的に深刻な打撃になる。しかし、円高の真の効果は大半の人々が考えるのとは異なっている。
円高の最大の影響は、輸出企業にではなく、国内市場で販売している日本企業に強く表れているようだ。
日本の消費者は、円高で輸入品が安くなっている時期に既存の国内の財・サービスを購入する価値が本当にあるのだろうかと自問し始めているようだ。
  ↓
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20100903/216103/?P=3
<日経ビジネスオンライン>
日本の輸入を財別に見ると、現在及び「将来の弱点」が見えてくる。すなわち、輸入に占める「工業用原料」の割合が、ほぼ半分に達しているのである。
食料・直接消費財9.6%、工業原料49.6%、資本財23.3%、など

日本の消費者は、円が高くても安くても、海外から工業原料や食料を買い続ける以外の選択肢が存在しないことを、戦略家ストラテジストは知らないのでしょう。
       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)   ストラテジスト
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  wwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /

投稿: 論理が八方ふさがりで自爆するウォール・ストリート | 2010年9月 7日 (火) 12時46分

http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20100903/216103/?P=3
三橋 貴明  中小企業診断士
『日本の未来、ほんとは明るい!』(ワック)
『いつまでも経済がわからない日本人-「借金大国」というウソに騙されるな-』

日本は本当に、奇跡のような幸運に恵まれている可能性があるのである。
今年の2月に、経済産業省が「我が国(日本)の輸出依存度は低い」というタイトルの面白いグラフを掲載したが、大手マスコミがほとんど取り上げなかったため、未だに「日本は輸出依存度が高い国」と誤解している人は多いだろう。

輸出vs輸入の名目GDP比率
日本11.5vs10.6(+0.9%) 独逸33.4vs27.7(+5.7%)
米国7.4vs10.9(-3.5%)  英国16.1vs22.0(-5.9%)
仏13.1vs21.1(-8.0%) ロシア24.6vs13.6(+11%)
中国24.5vs20.5(+4%)   韓国43.6vs38.8(+4.8%)

以上により、日本国は
1)輸出依存度が先進国で二番目に低い
2)輸入依存度は先進国で一番低い
3)輸出入差が先進国で最も均衡している
  (貿易黒字10兆円でも、GDP500兆の2%で先進国中の最低です)

スゲェ━((o(.;.;゚;Д;゚.;.;)o))━ェエェ!!!
スゲェ━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ━━ェェ!!
(≧c_,≦σ)σ【ス】【ゴ】【ス】【ギ】*:゚・☆

投稿: にほんが一番 | 2010年9月 7日 (火) 13時48分

いつまでも経済がわからない日本人 「借金大国」というウソに騙されるな
単行本(ソフトカバー)
・・・カスタマーレビュー・・・
多くの経済学者(一部を除く)や日銀、海外経済学者が著者の意見と正反対の事を述べています。
金融やマクロ経済の専門家が「そうじゃない」と言っている事を素人である著者が「それは嘘だ」と言っているのです。
その構図をまず考えて頂きたい。
>>>>>>>>>>>>>>>
プロ:時代と国籍を問わず、高等教育を受けることのないまま社会に出て、経営者として大成功した人は数限りなく多い。
千脳:松下幸之助、ジョン・ロックフェラー、アンドリュー・カーネギーなどがすぐに思い当たります。

プロ:このような経営者としての大成功を、伝統的な経営学は「才能」と割り切り、あまりそれ以上に原因を分析しない。
千脳:出世とか金儲けの野心がなくても、このような経済事象がどうして歴史的に頻発するのかは、学生の頃から漠然と不思議でした。

プロ:社会に出て感じたことは、会社全体の方向性を決めるのに、会計・法律・技術・商品知識などの実務的知識はあまり必要がない。
千脳:担当者が持ち上げてきた案件につき、分からなければ説明させ、納得できなければ自分で調べ、どうしても理解できなければ放置することで十分です。

プロ:大部分の上場会社が、2000-2004年の株価低迷期に持ち合い株式を安値で売り浴びせ、短期的な資産効率化を達成した。(笑)
千脳:2007年頃に日経新聞が敵対的買収をあおると、上場会社の経営者は、一度手放した取引先の株式を高値で買い戻し、地位保障と安心しました。(藁)

プロ:安く売って高く買い戻す稟議書だけ作成しながら、どうして日本の経営者は、こんなにも大馬鹿者おば加算LOOPYなのか、やりきれなかった。
千脳:経営者に必要不可欠なのは、大学で教えられる専門知識ではなく、中学・高校レベルの社会科の基礎知識だと確信して今日に至りました。(経営者が無学でも大成功できる理由です。)

投稿: 誰でも分かる会社経営 | 2010年9月 7日 (火) 17時17分

http://news.livedoor.com/article/detail/4994322/
世代間格差についての投稿を募集します アゴラ - 言論プラットフォーム

財政赤字が深刻化する中、いつ国債が消化できなくなるかとか長期金利が上がるかといった問題が話題になりますが、かりに国債が永遠に消化できるとしても、現在の高齢者の消費を将来世代が増税や年金保険料の増額で負担しなければならないという世代間格差の問題が残ります。
その規模も、生涯収入で60代以上と20代で7000~8000万円も違うという世界最大の格差です。
 ↓
1)今後とも日本経済がデフレ(価格下落率)1%継続なら、所得が同じだと、将来世代の利益になります。
2)今後とも円高が続けば、所得が同じでも、実際に口にする食料品の品質は飛躍的に向上します。
・・・感覚論だけなら
20年前3000円レベルの握り寿司は、現在700円です。
20年前3000円ビーフステーキは、現在ファミレス800円です。
20年前の一流ホテルカレーは、現在レトルトカレーを下回ります。

3)格差縮小&内需拡大なら、現在若年層の40-60歳台の生活は現在と比べて全体が良くなります。(例:最低賃金600円→1000円)
4)同じ5万円のテレビでも、アナログと地上波デジタルでは、画像の鮮明度が飛躍的に上昇しており、将来世代は技術進歩の果実を享受できます。

5)城繁幸流の雇用流動化が進むと、不安定な一般庶民が家も車も買えなくなり、企業の業績も低迷するので、将来世代は確実に生活レベルが落ちます。
6)不幸にして将来も投機マネーにより石油や鉱物資源が高騰すれば、間違いなく将来世代の生活は圧迫されます。

投稿: 世代間格差&時価会計=未確定の未来を語る詭弁術 | 2010年9月 7日 (火) 19時32分

http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/time_latest.htm
財務省 日本の貿易
2009年 日本の輸出 総額54.2兆円
輸送用機器11.9兆円 22%(自動車6.7兆円、自動車部品2.3兆円など)
電機機器  10.8兆円 20%(半導体3.4兆円、電子回路1.3兆円など)
一般機械  9.7兆円 18%(原動機1.8兆円、電算機部品1.2兆円など)
原料製品  7.0兆円 13%(鉄鋼2.9兆円、非鉄金属1.0兆円)
化学製品  5.8兆円 11%(プラスチック1.8兆円、有機化合品1・7兆円)

日本の輸出は、製造業の各分野がバランス良く占めていることがわかります。
大手メーカー(自動車・電機)だけではなく、中堅企業が活躍する一般機械が大きな貢献をしていることに、着目すべきでしょう。

      ┌┴─────────┴┐
      │日経新聞社ネット工作部 │
      └───────────┘
デマ  ∧_∧     ウソ ∧_∧    大企業だけ∧_∧ アホアホアホ 
    < `∀´ > 印象操作  < `∀´ > 数字なし   <@∀@> 洗脳バラマキ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____    ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  / .|――|l// /|  /  |――|l// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /

投稿: 高校社会科のおさらい | 2010年9月 8日 (水) 08時34分

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK043250520100908
短期筋・投資家など断続的に円買い
「まだ下げ止まり感はなく、雰囲気が良くない」という。
「短期筋のポジション繰りに関連したポジショントークだろう」

http://www.nikkei.com/ 日経平均60周年
都内で「日経平均株価算出60周年記念シンポジウム」を開催した。
大杉謙一・中央大学法科大学院教授は「日本には金融を嫌う風潮が強い。市場のいいところを生かさないと、将来の生活水準は下がってしまう」と、市場との共生の必要性を説いた。
 ↓
市場を生かす
 ↓
国内投資家による海外中長期債への投資は4兆9379億円の買い越し(資本の流出超)となった。買い越しは8カ月連続でデータが比較可能な2005年1月以降で最大となった。
・・・法人税を10年間払わないメガバンク、5兆円×10%=5000億円獲得www

白川日銀総裁、量的緩和「経済活動を刺激する効果乏しかった」
菅首相「雇用は最重要課題」 雇用戦略対話で

投稿: 「くま」、こうして解消 | 2010年9月 8日 (水) 10時43分

http://business.nikkeibp.co.jp/fb/putfeedback.jsp?_PARTS_ID=FB01&VIEW=Y&REF=/article/money/20100903/216103/
<コメント欄>
経済産業省統計局の分析によると、日本の輸出が国内生産を誘発する効果は2.06だそうです。100億円の輸出が306億円の国内生産を生み出し、合計306億円の生産になります。
この値は、民間消費(1.47)、民間投資(1.68)、公共投資(1.80)と比べて、輸出インパクトの大きい経済構造となります。ただし、元の規模では金額ベースの寄与度で民間消費>民間投資>輸出という順序です。

プロ:日経BPにコメントで出没する他称「財務省の手先」の、あまりにも明朗会計な詭弁を考察しよう。
千脳:日本政府は、生活困窮者へのバラマキ政策で、ほぼ確実に「国内消費」を産み出すことができます。

プロ:日本民間企業は現在でもブタ罪現金を抱えているので、日本政府が法人税減税や設備投資減税をしても、それをリアル設備投資に使う保証はない。
千脳:日本100億円輸出=外国100億円輸入なので、日本政府が法人税減税や設備投資減税をしても、外国人が100億円も輸入を増やすとは限りません。

プロ:経済洗脳は、ある事実から効率性を導く外観を装うものの、その事実を日本政府の政策が導くことができるかどうかには、無頓着となる。
千脳:日本企業が、国内消費or海外輸出のために設備投資しても、製品が国内や海外で売れる保証もありません。

プロ:結果系から単純に効率性を検討すると、バカの壁に跳ね返されるので、相応の注意が必要だ。
千脳:経済成長の前提は需要(消費)であり、供給(投資)は需要に結びつかない可能性があることを失念すると、おば加算になります。

※リアル製造業で働くと、投資=売上の空想経済学は100%却下されます。

投稿: 統計データは事実の一面しか示さない | 2010年9月 8日 (水) 13時49分

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-17135220100908
衆院は8日午前、財務金融委員会を開き、円高・株安を含めた最近の経済情勢について一般質疑を行った。
野田佳彦財務相は、足もとの円高に「強い懸念を持っている」と述べるとともに、為替介入を含めて「必要な時には断固たる措置をとる」
白川方明日銀総裁も日本経済の下振れリスクに注意する必要があるとし、「下振れリスクが顕在化すれば、追加措置の構えだ」と追加金融緩和に言及した。
        _人人人人人人人人人人人人人_
            1ドル=80円前後で
        >   ゆっくりしていってね!   <
        ^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^^Y^Y^Y ̄
        \ー 、ヽ、
      _>ミi _Ⅵ }__ . - 、     __ .ノヽ--...
     ` > /   政府 ′  ヽ.  /:..:..:..日銀 :.\
     / /    }   }、、ヽ ヽ∨:..  ..:../:l::..ト :..:......、ヽ
   /イ /   イ/イ :ハ|ヽト、l. ト| |.:..:/:,イ/ }:}:./lハ:.ト:..:..:ト|
    |__| :i :Vr=ミイ/ r=ミ{小|レ┐:l:イ ==j/ =={ハ:ハレ┐
    { Ⅵ :l | xxx|ーーi xx.Ⅵ | /Ⅵ:.{ xx r‐ ォ xx }:{く ノ
    ノヽ/^Ⅵ:ヽ.  {__.ノ  ノイ:∧.ハ从、  {__.ノ  ノ:l:l }′
      ノ{、 ヽハ:|ミァァ壬 リj/ 人 ヽトト7マフ フ{ハ::ハ|.ノ
        j\ /ノ_≧≦ハ i /  \ j .ノ_≧≦zハ リ/
       ハ{ V´::::::::::::::::::`V      V´:::::::::::::::::`V

   _人人人人人人人人人人人人人人人_ 
    >金庫にお金を入れていってね!!! <
    ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄`
           ∧_∧
           ( ,,ヒiヮヒi)
           (っ民間つ
           /金融)
           ( / ̄∪    _.__
             _| ::|_       | |Θ|
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|
        |___|__|_|  |_|

  _人人人人人人人人人人人人人人人_
 >         ゆっくりしね!!!   <
  ^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
                |l ili l ili iliii|i|/  
                |l ili ili lilii i/  
                |l ili l ili iliii|
  ,-、              |li llil lil @il|
  \\           |liii 人 l lilil|
    \\  ∧_∧    |ii{´┴`}iiil  
 /// .\\( ^ν^ )  ※从三从三ミ/
 | | |   ⊂ (ミンスつニ二二二二Σ>
 \\\ /(/ノ\ \   ///| i|\
     / /_) (__)///__ゝ  \
     '、/      クチサキ カイニュー!バシーン!

投稿: ゆっくりしていってね! | 2010年9月 8日 (水) 16時19分

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17138620100908
ロイターコラム:国債買い増し、日銀は強いメッセージ出すべき
           ,.、 ,.、
           ヽ'::':/
            }:::{
            l:::|
           i:yァ|:::l
          l:(.ノ:::l      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        ,.r:::'':::!:::ヽ゚;~   __, >     株とムシ!!!       <
       .〈;;;:::::::::::::::゙:i,,__,〃 `  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
      /~:::y'''::::-:::〈ー‐"
      /::::::/:::::::::::::〈:、
      /:::::/:::::::::::::/ ヾ!
    ,:'!::::/:::::::::::::〈:、 l:!
.   〃ゝ〈_:::;;;:::ノ .l:l  ヽ、
  _〃         l:!
  ´          ヽ、

_人人人人人人人人人人人人_       'r ´          ヽ、ン、
> おのれ謀ったな        <      ,'==─-      -─==', i  ∧
> だがこれで勝ったと思うな!<      i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | |><|
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄   iヽ  レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||/::::::::/
                       |><ヽ_!Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |::::::::::::/
                       ヽ::::::::::::(L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|::::::/
                          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              __   _____   ______
                             ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、   ∧
_人人人人人人人人人人人人_       'r ´          ヽ、ン、  |><|
> この世に投機がある限り  <  iヽ   ,'==─-      -─==', i/::::::::/
> 円は何度でもつりあがる   < |><ヽ_i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |:::::::::/
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄  ヽ:::::::::レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||::::/

         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   | ∧ /⌒l .∧ .|`Y}    あきらめたら?
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    プギャァァァァーーーーーー
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!     (⌒)
  ,.ィ'´ト.       トェェェイ   .::::;'    ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \       |r-r-|   :::/    ノ__  | | | |
::::::::::::|:::::l   ヽ、   `ニニ´::  .:::/.、 〈 ̄   `-Lλ_レレ
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\ ̄`ー‐---‐‐´

投稿: チャレンジしてほしい | 2010年9月 8日 (水) 16時27分

http://www.asahi.com/paper/editorial20100909.html
<朝日新聞 社説>
私たちはこの間、「円高恐怖症」に陥ってきたが、そろそろ卒業すべき時を迎えたのではないだろうか。現状を新たな成長の土台とするような構想力と政策が、企業にも政府にも問われているのではあるまいか。
アジアの新興諸国では今後5年で中間層が15億人に、富裕層も1億人に増えると見込まれる。この勢いを日本の産業の活性化につなげるために、円高も活用したい。
>>>>>>>>>>>>>>>>>
プロ:高学歴層=大卒団塊バカウヨ世代向けの新聞紙が、アジアの富裕層と中間層で金儲けを図れと主張する。
千脳:日本国内の貧困層の需要拡大で産業活性化とは、口が裂けても語りません。

プロ:朝日新聞は、国内の派遣・貧困層より、アジアの富裕層・中間層に親和的な体質であることを、ネトウヨのみなさまは覚えておくべきだろう。
千脳:大卒ホワイトカラーが、どうしてここまで、国内の貧困層をムシムシムシ、虫の息なのかは理解できません。

プロ:中国の富裕層はGM自動車を買っているし、中間層はSAMSUNGの電化製品をご購入されることが多い。
千脳:日本の貧困層なら、かなりの確率で自国の自動車・電化製品をご購入いただくことが期待されます。

プロ:欧米諸国では、経済の成長期を過ぎると、高学歴層の就職難が加速度的に社会問題化している。
千脳:日経・朝日新聞が大好きな欧米諸国は、現段階でこの問題の解決に失敗し、大卒失業率が4割を上回る惨状です。

プロ:成熟国家で、経済成長率をもう一度引き上げて、大卒失業率を下げるには、国内貧困層の収入増→内需拡大→雇用創出以外の選択肢がない。
千脳:21世紀日本を、もう一度世界経済史のステージで輝かせたい、たいたいたい、日蓮上人生誕地「鯛の浦」、これが現代版日蓮の教えです。

投稿: バラマキ恐怖症を超えて | 2010年9月 9日 (木) 08時06分

http://www.tainoura.jp/
千葉県南房総鴨川市小湊の鯛の浦は、日蓮聖人の誕生の地。日蓮聖人ご誕生の3つの不思議な出来事の一つが鯛の浦の鯛。
特別天然記念物に指定される程、学術的にも貴重で珍しく、日蓮聖人の化身とも言われる鯛、その不思議な鯛を遊覧船でぜひご覧ください

日蓮聖人は貞応元年(1222)2月16日、小湊片海の地に降誕しました。
聖人は幼名を善日麿といい、12歳の時に、勉学のために清澄寺へ登り、自ら感得した釈尊の真意を世に顕わすため布教を開始されました。

通常の鯛と違い、鯛の浦の鯛は年中、一定海中に群れをなしてすんでいます。
鯛の浦の鯛が年間を通じていつでも船べりをたたく音を聞くと水面近くに群れをなして出現し、与えられた餌を食べるという事は、非常に珍しいことなのです。

~~~退職前~~~
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     | 肉体労働なんて馬鹿のやる事だお
  \      `ー'´     /  + 

~~~退職後~~~
      ______    年金を下げられたのも
    /:::::─三三─\   
   /:::::::::(○)三(○):\  株式で損したのも
 /::::::.:::::(トェェェェェェェェイ::::\
 |:::::::::::::::::::\ェェェェェ/:::.. |  社会のせいだ!
 \:::::::::::::::::::::∪::::::::::::::::::/
   >::::::::::::::::::::::::::::::::::<     
  |朝日・日経・老後:::::|  金融立国を応援して、良かった!

投稿: 日蓮聖人の化身とも言われる「神秘の鯛」を遊覧船で見よう | 2010年9月 9日 (木) 08時21分

http://business.nikkeibp.co.jp/fb/putfeedback.jsp?_PARTS_ID=FB01&VIEW=Y&REF=/article/money/20100903/216103/
<コメント欄>
2008年3月期の日経新聞データは、日本企業の海外売上比率45%、全産業30%であり、輸出が11%でも海外市場依存度30%ともいえます。
・・・・・・・・・・・・
プロ:他称財務省の手先が、グローバル化推進論に粘着接着固着しており、ここでも十八番=企業の依存度を国家の依存度にスリカエた。
千脳:日本企業は現地生産化を進め、日本からの製品&サービスの輸出を控えて、現地で生産し販売しつつあります。

プロ:文明としての江戸システム(講談社学術文庫)は、江戸時代の商業が初期・孤立的→中期・大阪中心の全国経済圏→後期・地域経済発達&大阪停滞を示す。
千脳:市場経済は、初期分立→中期中央依存→後期多極化という流れになることが、江戸時代の一国経済で経験済です。

プロ:日本国=内需再拡大、日本企業=アジア対応こそ、河川が上流から下流へ下っていく勢いに沿った、全く無理のない対策だ。
千脳:司法試験三振ベテ公ワーキングプアが、日本最高峰の偏差値を誇示する財務省の手先を100%完全撃破して、唯我独尊の悟りを深めます。

プロ:海外の日本企業でも、働くのは現地採用者であり、時の流れとともに現地採用→中間管理職→経営者になるので、現地法人に日本人は要らなくなる。
千脳:日本の製造業は、海外子会社の売上げが伸びると、かえって日本人の海外勤務者が減る傾向をみせます。

プロ:日本企業の現地化と関連するデータとして、日本人がどれくらい海外に長期滞在しているか調べると良い。
千脳:外務省のリンク先にあるとおり、海外に長期滞在する日本人数は76万人であり、総人口1.2億人の圧倒的少数派0.6%(笑)でした。
↑日本企業で英語が流行らない理由
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/tokei/hojin/10/index.html

投稿: 日本企業のリアル 海外勤務=圧倒的少数 | 2010年9月 9日 (木) 10時14分

http://news.livedoor.com/article/detail/4998122/
新成長戦略? 青木理音 提供:経済学101
産業政策は未だに根強い支持を集めているようだ。
産業政策が支持されなくなったのは、過去の事例を事後的に評価した結果としてその有効性が否定されたからだ。
結局のところ、どうして終身雇用で安定した給与を貰う公務員が、身銭を切る民間の企業・投資家よりも将来の産業の行末をうまく予想できるのかという問題に答えない限り、産業政策が支持を集めることはないだろう。
  ↓
論述をちょっと変えるだけで(笑)
  ↓
経済学が、いまだにライブドア・ブログと大型書店で、山積み陳列されているようだ。
構造改革が支持されなくなったのは、非正規雇用が全労働者の1/3になり、年収200万円以下が1000万人をはるかに超えるようになったためだ。
結局のところ、どうして紙切れの値動きで差額を稼ぐ投資家が、製品研究&設備投資&商品販売をする産業界より、株式(会社業績)や商品の値段を適切に決めることができるのかという問題に、経済学が答えることができない。

投機市場はうまくいかないというのは、歴史的に繰り返し、何度も何度も、完全に証明された事実であり、単に投資家の中にウマくいったものと、ウマくいかなかったものがあるだけで、実体経済に役立つことはない。

日本株式市場の半分を外国に任せ、外国為替市場の99/100を実需と関係のない投機筋に任せれば、それが日本経済の足を引っ張るのだ。引っ張るとしたら、必ず暴落&買占めか、投棄&売り抜けだ。

金融資本と投機筋が、政治に口を出すのは2000年前の中国・漢の時代からだ。それが国民経済に貢献したという話は聞かないが、賄賂老中・田沼意次が高利貸し優遇・御家人窮乏化・商業資本優遇・貨幣濫造で物価高騰・未開地開拓大失敗で失脚した話は知っている。

投稿: 市場?経済学?? | 2010年9月 9日 (木) 12時43分

http://jp.wsj.com/Economy/Global-Economy/node_101109
プロ:100年に1度の経済危機は、2010年先進七カ国の成長率が第1四半期3.2%、第2四半期2.5%で修了した。
千脳:ウォールストリート・朝日経マスゴミ経済学とは、経済成長率3%前後でも危機感をあおり、非のないところに煙を立ち上がれニッポンでした。

プロ:アメリカとイギリスの中央銀行は、2008年リーマン・ショックで平常通貨供給量3倍マネーを流したけど、今となっては何の意味があったのかも分からない。
千脳:金融の世界は幻想と妄想と空想が支配して、日本円が2008年と2010年に2回ほどドル換算で高騰します。

プロ:経済学者(笑)の池田信夫は、1998年には社会保障費と公共事業費がともに15兆円であったことを指摘している。
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2010/09/post-221.php
千脳:2010年に公共事業費5兆円vs社会保障費27兆円になったことが、老人優遇だと怒りをぶつけています。

プロ:特別会計65兆円が年金給付、一般会計18兆円が老人医療費と、頭がテンプラ油に火炎瓶を投げ込んでいる。
千脳:現在の若者は、年額65+18=83兆円の社会保障費を、将来のために今年積み立てると、年金運用100兆円/1日の世界為替投機にスリカワッテ、感動の坩堝に巻き込まれます。

プロ:経団連や公認会計士が「将来の年金のために積み立てを!積み立て不足は解消城!JoesLabo」と騒ぐとき、金融資本主義を思い出すと良い。
千脳:欧州諸国「高福祉・高負担」=「国民の負担で、金融資本が高福祉」でした。

投稿: 高福祉・高負担 | 2010年9月10日 (金) 08時35分

http://jp.reuters.com/ロイター通信
振興銀破たん申請、初のペイオフ・・・構造改革の貴種 木村剛さま
田巻 一彦 ロイターコラムニスト 
この経営破たんを口実に、メガバンクをはじめ多くの国内銀行が、旧来のビジネスモデルにしがみついているようでは、産業としての銀行業に明るい将来は訪れないだろう。欧州系銀行は邦銀の2倍、米系銀は3倍の収益力となっている。新しい試みに挑戦する勇気がなければ、トップラインは伸びず、株価も上昇しないだろう。

菅首相、円高で「日本からもっと明確なメッセージを出すべき」

http://www.nikkei.com/日本経済新聞
為替介入、首相が水面下の調整示唆 欧米当局と
小沢氏「市場介入辞さずと表明すべきだ」
金融庁、外為どっとコムに業務改善命令 為替レート誤配信 (1ドル=100円)
証券化構想「実現しても一時的手段に過ぎない」
     / ̄ ̄ ̄\ .\─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐  /ご冥福をお祈りします
    //・\ /・\\  \     日  フ 口  メ /  _____
   |  ̄ ̄  ̄ ̄ |   \  .六  ↑ .田  (_/. ./        \
`  _⊥ (_人_) |     .\         ./  / /・\  /・\ \
  |))) \  | /_        \∧∧∧∧/ .  |    ̄ ̄    ̄ ̄  |
  ||||  \_| ///)        <お   ご>    |    (_人_)    |
  /  二)    ////)   ,   <折    .>    |     \   .|    |
  ご冥福をお祈りします     <り   冥>   \     \_|   /
─────────────<し     >─────────────
7      /ノ   ヽ\      <ま   .福>   /     / ̄|   \
l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\    .<す    >   |     /   |    |
レ' / /   ⌒   ⌒  \   l< °  を>  . |    ( ̄人 ̄)   . |
 〈 |  (____人__)  |  |/∨∨∨∨\   |   __   __ . |
  ヽ\    |lr┬-l|   / / /△  △\ \. \  \・/  \・/ /
 ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"    /  |  (⊥)   |   \ \         /
  ─┐||┌─┐ l ─ /   \  \|  /    .\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        日  フ  ./  ご冥福をお祈りします  \ご冥福をお祈りします

投稿: ご冥福をお祈りします | 2010年9月10日 (金) 18時52分

プロ:第一次世界大戦を直前に控えたオーストリア・ハンガリー帝国はどのような国家構造だったのかな?
千脳:多民族国家の中で分業が行われており、チェコ=工業、ハンガリー=農業、オーストリア=金融のモザイク国家でした。

プロ:第一次大戦後オーストリア・ハンガリー帝国は民族自決の原則により解体され、首都ウィーンを抱えるオーストリアは、工業と農業を失った金融ダケ丸裸国家となった。
千脳:オーストリアの弱体化をあざ笑う、イタリアとオーストリアの金融資本は、オーストリアから資産を外国へ大量逃避させ、オーストリア経済は瀕死の状態となった。

プロ:1929年からの世界大恐慌では、日本の経済も相当な打撃を受けたが、当時の日本金融はどのように対処しただろうか?
千脳:日本通貨の弱体化を見抜き、大量のドル買いを実施して、帝国の興廃この通貨戦争にある、各自より一層アニマル・スピリッツで暴落に励みました。

プロ:2008年金融詐欺不況では、年金機構が株式の底値買い、金融機関と個人投資家がドル底値買いに全力疾走している。
千脳:幻想が支配する金融の世界は、依然として政治家が無知のヴェールで隠蔽するものの、恐怖で市場操作する行動経済学はまったく効果を上げることができませんでした。

プロ:金融不安に対する一般国民の行動類型を見ると、世界経済史の確かな進歩を実感する。
千脳:21世紀初頭に金融市場=張子の虎の法則がエマージングしたことにより、口先恐慌への量的緩和は、人間の合理性であることが示されました。

投稿: 市場暴落=張子の虎パワーだ(笑) | 2010年9月13日 (月) 07時45分

http://www.toyokeizai.net/business/column/detail/AC/dd46ad01d22379828775e7674a29355f/page/4/
野口悠紀雄(のぐち・ゆきお) 早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授
従来の日本の製造業は、自然減を中心として雇用量を減らすことで対応した。これによってあふれた労働供給が、サービス産業のパートタイム労働となった。そこでの賃金が低水準であるため、全体の賃金が下落したのである。
問題の根源は、中国工業化という世界経済の大きな変化に対して、日本が前向きの積極的な対応ができず、製造業に代わる雇用を国内に創出できなかった点にあることがわかる。
経済危機で減ったのは、パートタイム労働ではない。パートタイム労働者の常用雇用指数は、経済危機前の07年には106・0であったが、経済危機後の09年には、112・0へと、むしろ増加しているのである。製造業のパートタイムについてもそうである。
>>>>>>>>>>>>>>>
プロ:日本経済が低迷を重ねた15年間、経済学者の論理的な思考力と倫理性はどうなったのだろうか?
千脳:元大蔵省勤務の経済学者は、日本経済が中国工業化に対応できなかったと述べています。

プロ:日本国は、対中国(香港を含む)・対韓国の両方とも1兆円レベルの輸出超過となっている。
千脳:中国の工業化にもかかわらず、日本はアジアと北米と欧州に輸出超過を続けていることは、中国対策に失敗したからでしょう(笑)

プロ:製造業の雇用が減り、低賃金サービス業の雇用が増えたと述べている。
千脳:労働者派遣業はサービス業として区分されるため、労働者の派遣先が製造業・建設業・金融業のいずれでも「サービス業」となります(藁)

プロ:野口悠紀雄は、製造業が製造現場の正社員を、派遣会社からの派遣社員に置き換えると、日本の産業構造が製造業→サービス業に転換したと理解する。
千脳:内部統制に関する最近の馬韓サーニン凶暴化(売上高を、商社介入or直接販売に区分して計上城)と同様に、狂人の狂気の恐ろしさを実感しましたwwww

投稿: 15年間にわたって失われた経済学者の論理と倫理 | 2010年9月14日 (火) 08時00分

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4448?page=2
2010.09.14(Tue) Financial Times・・・イギリス系金融資本
「日本の場合、円レートは上昇すると予想するのが普通だろう」
スイス国立銀行(中央銀行)は今年、スイスフランの上昇を抑えるために為替市場に介入した。
JPモルガンによれば、5月だけでも同国GDP(国内総生産)のざっと15%に相当する額の売り介入を行ったが、スイスフランはその後も上昇を続けている。「市場のトレンドをコントロールすることなど、誰にもできない」と話している。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20100910/216189/?top
Bloomberg Businessweek ・・・アメリカ系金融資本
――「円高対策を取る」と言いながら、いっこうに、なんら手を打たないために、だれも信用しなくなった。
日本政府が取り組むべきだった主な課題は、金融機関の不良債権処理、規制緩和、企業を支援する税制改革、生産性の向上、起業活動の奨励だった。

構造改革を実行していれば、今日の日本経済ははるかにバランスの取れたものになっていただろう。変革のペースがあまりに緩慢なため、日本の経済的地位は低下している。「重要なのは、円高だと騒ぐことではなく、問題を解決することだ」

円高は問題の本質ではない。構造改革を怠った失政がもたらした現象にすぎない。
そうこうしている間にも、世界は日本を見放していくばかりだ。
「われわれの悲鳴が政府に届くように」

こいつ最高にアホAAまとめ
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
     /ニYニヽ  |   |
    /( ゚ )( ゚ )ヽ !   !
   /::::⌒`´⌒::::\  /
  | ,-)___(-、|/  こいつ最高にアホwwwwwwww
  | l   |-┬-|  l |
   \   `ー'´   /
  / __     |
  (___)   /

投稿: GRAND BIG LOOPY | 2010年9月14日 (火) 09時32分

http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20100910/216187/?top
老人ホームは都会の駅の上に作れ→×××

プロ:麻生内閣は退陣直前に官房機密費を大量に持ち逃げしたとされているが、どこに使われてたのかは国家の極秘事項だ。
千脳:クマー真理経典の偽書が、2ちゃんねる発、日経BP経由、雑誌Voiceに転写されています。

プロ:日本経済は輸出依存ではないという真実の後で、老人ホームは都会の駅の上に作れとアジの干物、アジのたたき潰し、アジのひらき直りを述べる。
千脳:老人心理とはどのようなものかを、カン流スター、頭頂部光ファイバー時代の中年ハゲ親父ジェネレーションが解き明かして見ましょう。

プロ:全ての老人は60歳を過ぎると短期記憶が衰え、本人もそれを自覚するため、なるべく住み慣れた状態に止まろうとする。
千脳:認知症患者は、長年にわたり居住した自分の家を愛しており、老人介護施設への入居を嫌がることが知られています。

プロ:第三者的に判断すると、介護施設は認知症患者の利益になるような居住設計されており、介護者も訓練された対応をするため、介護施設への入居は合理的だ。
千脳:日本国B層愚民は、2010年空想恐慌でも恐怖心から売り逃げなかったものの、やはり60歳を超えれば新しい環境に立ち向かう人は圧倒的少数派です。

プロ:老人ホームを都会の駅の上に作れという意見は、クマー居住地&都心駅の近くで大企業が経営する老人ホームの入居率が極めて悪いリアルを反映していない。
千脳:クマー&ブス1・2号の実家は全て田舎ですが、老人は生活に関して頑迷固陋となり、もう一度都会に出たいor老人ホームでもいいという意見はありません(笑)。

老人ホーム=駅の上を「いい意見」と感じた人は、身近な老人に感想を尋ねるのが良いでしょう。

投稿: クマー真理経典の偽書 | 2010年9月14日 (火) 19時38分

http://news.livedoor.com/article/detail/5009374/
“働く人”の中に新たな4つのグループが生まれてきているんだなーということでした。労働者は、
(1)システムの設計をする人(システムより上に位置する)
(2)&(3)システムを作る人(システムと同じ位置にいる)
(4)システムに沿って働く人(システムの下に位置する)
という3つの位置に分断されてしまったのです。

・上にいくほど給与が高い。
・上にいくほど仕事は非定型である。すなわち、上にいくほど“ゼロから考える仕事”であり、下にいくほど“余計なことは考えるな。それを考えるのはお前の仕事ではない”といわれる仕事です。
・上にいくほど仕事をおもしろいと思っている人が増えるでしょう。
・上にいくほど人数は少なく、世の中の大半の人は(3)か(4)として働いています。

>>>>>>>>>>>>>>>>
カトリック教会以来、歴史的な不平等を正当化する手法は、次の通りです。
(1)分業と価値を意図的に混同する
(2)制度の設計と運用は、どちらも適切に行うには等しく高度な熟練と経験を要することを忘却する。
(3)知的に高度とされる仕事内容を、一般大衆の目から隠してしまい、その具体的内容を知られないようにする。
(4)知的に高度とされる仕事が、実際は直接生産に寄与しないため、おおむね低生産性かつ非効率であることを隠蔽する。

カトリック教会は聖職者の略奪性・寄生性を隠蔽するため、人間キリストを神に祭り上げた後に、キリストに仕える者として、大衆との差別化を図りました。
欧米金融資本がマネーゲームの略奪製と寄生性を隠蔽し、ノーベル経済学を祭り上げた後に、欧米金融利権に仕える一部の日本人を金・権威・マスゴミ登場で優遇して、大衆洗脳の使徒としていることと同じです。(爆)

投稿: 4つのスリコミ | 2010年9月15日 (水) 07時45分

プロ:元外資系金融勤務、現無職のちきりんが、システムを設計する人が面白い仕事をしていると説明する。
千脳:金融機関を規制するBIS規制バーゼルⅢは、銀行の自己資本比率7%を掲げますが、なぜ7%かは全く説明しないという、面白い仕事です。

プロ:自己資本4%(国内金融)、7%(新規制)、8%(旧規制)のいずれでも、株価や国債の価格が暴落すれば、規制を下回る可能性は存在する。
千脳:金融機関の自己資本比率ではなく、投機的な金融商品の売買に真の問題があることを説明しない、大変に面白い仕事です。

プロ:財務報告に係る内部統制では、金融庁&会計士団体の共謀により、連結売上高の概ね2/3につき、業務プロセスを会社&会計士で二重評価する制度を設計した。
千脳:なぜ2/3なのか、同じことを会社&会計士で二重評価する理由は何か、ほとんど説明しないという、面白い仕事です。

プロ:J-SOXはUSーSOX(ウソックス)と連結売上高95%カバーで同じだが、金融庁&監査法人は、日本では米国と比べ内容を緩和したという設計思想を述べる。
千脳:連結s売上高95%、2/3とも、米国監査法人のSOXマニュアルと同じですが、日本vs米国でどこが違うか説明できないという面白い仕事です。

プロ:経団連が、J-SOXは監査ではなくレビューで緩和化しろなどとあちこちで主張している。
千脳:レビューにすると、売上高95%がどうなるのか、概ね2/3がどうなるのか、主要三勘定科目(売上高、売掛金、棚卸資産)は変わるのか説明しない面白い仕事です。

プロ:税理士法を改正して、公認会計士が企業の税務相談に応じるためには、もう一度税法の試験を受けなおせという制度設計も考えられている。
http://www.hp.jicpa.or.jp/
千脳:構造改革推進派への嫌がらせなのか、度重なる会計士の脱税指南にうんざりしているのか、一部の不満に対するガス抜き的プロレスなのか、一切説明しない面白い仕事です。

→新自由主義による制度設計とは、かなり低レベルで下らない仕事でした。

投稿: システムを設計する人の偉大な功績 | 2010年9月15日 (水) 08時12分

プロ:日本の会社でも英語公用語化城、西友はウォールマートへ社名を変更城、雇用流動化でJoesLaboが暴れている。
千脳:最近10年以上にわたり、度重なる東京都内の大型書店で洋書巡りをしてきた経験から、日本人と英語文献の関係を振り返ります。

プロ:東京山手線内で大規模洋書売り場があるのは、八重洲ブックセンター(八重洲)、丸善(丸の内)、紀伊国屋書店(新宿新館)、三省堂書店(神田)だ。
千脳:これらの大型店は、クマー記憶の中で、それぞれ1フロアを洋書売り場に宛てていた時期があります。

プロ:10年ほど前には、紀伊国屋書店新館が洋書売り場を1フロア→半分に削減したことがある。
千脳:5年ほど前に、八重洲ブックセンターも、洋書売り場を最上階に棚上げして、同時に1フロア→半分に削減してしまった。

プロ:最近では、老舗の丸善も最上階の洋書売り場を1フロア→2/3に削減してしまい、三省堂書店はもともと洋書売り場の面積・書籍量とも貧弱だ。
千脳:日本の大型書店は、大型改装と同時に洋書売り場の美観を上昇させ、集客UPを目論見ますが、何度も何度も惨敗しています。

プロ:クマーが洋書を買うのは法律or監査だが、何時これらの売り場を訪問しても、この棚で書籍を探している日本人は皆無、外国人もほとんどいない。
千脳:外資&外資的日本人は、カネとパワーに憧れるために欧米を無闇に崇拝するものの、学術面の知的関心がありません。(知的思考力がオソマツ満開wwww)

投稿: 日本人と英語文献 | 2010年9月15日 (水) 10時35分

http://www.nikkei.com/
円売り介入、過去最大2兆円超 政府・日銀

米著名投資家ソロス氏、日本の介入「正しい」
単独介入ひとまず効果 円高是正へ持久戦
 ↓
外資ソンスルのお望みは?
 ↓
1995年の為替介入は日米協調 2003~2004年は単独で35兆円
経団連会長「新成長戦略、前倒しを」 為替介入を評価

日銀、介入資金を吸収せず 金融緩和の効果狙う(日米欧全市場・円バラマキ)
米市場でも円売り介入 政府・日銀、総額1兆円超に

日商会頭「早期に90円台まで回復を」
為替介入「断固たる決意を歓迎」 東証社長ら
・・・欧米金融資本の酒宴に、断固たる支援を行いました(爆)

   ∩___∩       |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ / ソロス ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |     ♀為替  iニニ、_     生還   ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ     投機     〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
.\ “  /__|  |   日本政府が損失補てん    ! /
  \ /___ /                    r'´、ヽ
                               `´ヽノ

投稿: ソロスvsクマー 日本政財界の共謀共同正犯によりクマー敗北(爆) | 2010年9月16日 (木) 07時37分

http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E3E7E2E6908DE3E7E2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C93819481E3E7E2E6938DE3E7E2EBE0E2E3E29F9FEAE2E2E2
菅首相、為替介入「放置できないと判断」
「初動として適切なタイミング」 貿易会会長 ・・・小泉物産社長www
地銀協会長、円売り介入「期待・信頼強まった」
日証協会長「株式市場の活性化には一層の円安を」

銀行株低迷が映す「退屈な時代」  編集委員 小平龍四郎
円高狂騒曲はいつまで  編集委員 藤井彰夫
米国も「選挙相場」に突入  編集委員 梶原誠

野田財務相留任へ
菅氏再選「評価」81%、内閣支持率71% 本社世論調査 (15日 23:10)

<日経社説>
介入の効果を高めるには、金融政策と足並みをそろえることが必要だ。白川方明日銀総裁は15日、「今後とも金融市場に潤沢な資金供給を行っていく」との談話を発表した。
緩和の手立てとして日銀自身が外債を買うことも、円高防止の意志を示す点で一考の余地があろう。

<朝日社説>
菅政権の意地を、市場に示す意義があったといえよう。産業界も、相場変動の影響を軽減できるよう、自己改革に努めてほしい。政府でも民間でも聖域のない変革を貫くことが難局の打開につながる。

<毎日新聞>
為替介入:市場は「奇襲攻撃」に衝撃 先行き見えず神経戦wwwwwwwwwwww

<読売新聞>
重要なのは、政府・日銀が断固たる為替介入を続けると同時に、連携を密にし、さらなる円高対策に取り組むことだwwwwwwwwwwwww

投稿: 売国奴隷から喜びの声 ゾクゾク | 2010年9月16日 (木) 07時55分

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1137851841
<解決済みの質問>
子供手当は5兆円、生活保護は2兆円、なぜウハウハマスゴミは生活保護費だけ大騒ぎするのでしょうか。
<ベストアンサー>
生活保護費は、今180万世帯以上に増大し、自治体の経済も圧迫しているのに何の対策もとっていません。

          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
   | ノ国民第一ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉

          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
   | ノミンス投票ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉

          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
   | ノ保護家庭ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉

投稿: 子供手当は5兆円、生活保護は2兆円、為替介入でも2兆円 | 2010年9月16日 (木) 08時29分

       _.,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ  ボロ負け・英米金融資本の生活保護のため
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |    生活保護マネー2兆円を
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|     為替市場に供給しましたwwwwwwwwww
  (〔y    -ー'_ | ''ー |
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|     ご理解のほど、よろしくお願いします
    ヾ.|   ヽ-----ノ /
     |\   ̄二´ /        wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::ヽ:\
 :::/:::::::::::| /i;;;;;j\|::::::::::::|:::::::::|

菅直人【かんなおと】
総理のAA。
イラスト化したお遍路スタイルは、鳩ぽっぽ、汚沢と三位一体で
グルクマー釣りに遍歴を重ねたため、いつしか死国8888888
と英米をカモにし、コケにする姿で大活躍するようになった。

投稿: 英米金融資本を、笑いものにし続ける日本政府について(藁) | 2010年9月16日 (木) 10時38分

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK872849420100916
投機筋監視クマは、外為取引セクター救済のため財務省が実施した2兆円に上る悪徳金融救済プログラム(ノダーカイニュウ)に対する国民の怒りは収まっておらず、将来再び金融危機が発生した場合に国民の介入支持能力を損なう要因となる可能性がある、と警告した。

為替介入を「汚点」と感じる国民の感情が政策の選択肢を狭め、将来的に同じような介入措置を講じることが政治的に不可能になると感激した。「経済全体が苦境にあるときに、納税者の資金が大手銀行に振り向けられたことに対する人々の怒りは依然として大きいままだ」と述べた。

さらに「為替介入に対する人気のなさは、それが有効だったことを明確に示すことができなければ、政府は今後同じような措置をとれなくなることを意味する。2010.9介入がもたらした最大の置き土産は、将来の為替危機に対する政府の介入の選択肢を奪ったことだ」との見方を示した。

リポートは、金融危機から2周年を迎えるにあたり、為替介入は通貨システムを「崩壊」から守る役割を果たさなかっただけでなく、ジョージ・ソロスを初めとする通貨投機筋の著しいモラルハザードを生んだと結論付けた。

投稿: 介入政策に対する国民の怒り、将来の差額創造能力を損なう喜び=投機筋監視クマ | 2010年9月16日 (木) 14時46分

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100916-OYT1T00556.htm?from=main1
みんなの党の渡辺代表は16日午前、「バカなこと言っちゃう。私が投機筋だったら必ず狙う。本当にバカだ」と批判した。
 ↓
バカ列伝
 ↓
http://www.nikkei.com/
損保協会長、政府の為替介入「大いに歓迎したい」
鉄鋼連盟会長、為替介入「速やかな行動を評価」
東京証券取引所の斉藤惇社長は「為替市場の安定に向けた政府・日銀の断固たる決意を歓迎したい」
日本証券業協会の前哲夫会長も「急激な円高で単独介入もやむをえなかった。適切な対応だった」
大阪証券取引所の米田道生社長は「為替水準よりも市場の急激な動きを調整したもので、適時適切な対応をした」
 ↓
ところが、その効果となると・・・
 ↓
「遅かったのか早かったのか、介入の効果も含めてまだ判断できない」

'''''─- .....,,,_        
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 r──---   ...___    ) 介入してー!もっと稼がせてー!
 三 /レi ニ |   ニ ≡ ) 日本円も頂戴!!あと国債も!金利上げも!
 .ニ (´・ω・)|  ニ  | _ )  1日100兆円でエブリデイ、カワセ強迫!!
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ  ゚/外\ っ  ゚ ∧_∧ っ  ゚
--─="゙ ̄    ⊂<Д´;> ゜⊂(資´;) ゜⊂(゚0 ゚ ;) ゜
ニ─        _,.. ゝ、 O   ゝ、 O   ゝ脅 O
      _,.. -‐'"   しへ ヽ   しへ ヽ   しへ迫ヽ
__,, -‐''"         ,  ゙ー'    ,  ゙ー'    ,  ゙ー'
            , '    /
----------------------------------------------
                ┌──────────
                |  脅せば、脅すほど、お金を払うよ by社長
                └─────‐v────       
     _______________  プァァン…
     |   //    //. |  //     /  .|
    | ∧∧∩ /脅∩|∧∧∩  /   |
    |( ;o;) ( ;ハ;) |;Д;> ∧_∧」   オレって、強くて大きくて
   /フ 脅/    /.  |  /  (馬鹿 ) \  カッコイイ、経団連大企業
  // |二二二二二二二二二⊂社長 | \\
 ||||   |               (⌒  _ノ   . ||||  脅されて
 ||||  ./  ̄ フ.______ し 安楽\ ||||   マネー 支払う 権力者
 ||||/   /  昔は総会屋に  .\いす\||||
 |||| ̄ ̄||||.    今はファンドに   |||| ̄ ̄||||

投稿: 経済界は本当にバカ | 2010年9月16日 (木) 17時18分

      ∧_∧
    <丶`∀´>     ∧_∧
    /政治家 \   (経済界) カネで解決だ
.__| |    .| |_ /      ヽ  どうせお前らからむしりとったカネだ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |    またむしり取らせろ!!!
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  ( 証券 )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ株価は        \|  (国民 )
  |     ヽ 国民より大事  \/     ヽ. 日本から出てけよ…
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

経済団体、本音と建前
   ↓
  ∧_∧  
 (-@∀@)  円高を是正して
 ( 建前 )  企業と雇用を守ろう
 | | |
__(__)_)___________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )   円高でぶっ飛んだ利益は、ニートゴキブリの首切りで埋め合わせ
 (-@∀@)  とっとと首つって氏ねよ。
  ∨ ̄∨

投稿: 売国奴と弱虫は、独立を維持してきた日本国ご先祖さまの面汚し | 2010年9月16日 (木) 17時25分

http://news.livedoor.com/article/detail/5014684/
米カリフォルニア州にて、2ちゃんねる初のキャラ「クマー」に対する「注意報」が発令されたそうだ。

クマーは海を渡り「Pedobear」として4chanなどで愛されている。Pedobearは掲示板などで「投機家がかなりキモい(ウソっぽい)発言」に対して即座に張りつけられる、インターネット上のジョークとして扱われているとのこと。

グルクマー郡のカン首相は「クマー注意報」を発令したとのこと。国民財産の安全のための広報として公開されたこの文書では、市場で開催されたイベント「暴落祭り」でPedobearが安値買いを推奨しながら、働かない幼児達を投稿で絶賛していた事例を紹介。

「真実を報道すると自称するが、他人は誰もそう信用できない新聞とテレビの中には、情報弱者を標的にする知能指数アンダー80の高値掴みコミュニティが首をもたげている」として、Pedobearの存在は「投資に適切な、あるいは攻撃的な安値買いの嗜好をもつ人物の存在を示唆している場合がある」と警鐘を鳴らしている。

TelegraphやDailyMailでも記事になり、クマーは一躍時の人(?)に。
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-1311669/US-police-issue-paedophile-warning-Pedobear-internet-joke.html

投稿: クマー、アメリカに狙われる | 2010年9月16日 (木) 19時39分

プロ:21世紀初頭の日本=小泉・竹中時代には、朝日経マスゴミ報道で「民間でできることは、民間で!」と洗脳し続けた。
銭脳:外国人投資家は、一人では数百億円レベルの投資資金で、全体では100兆円レベルの取引額で、毎日毎日新聞後援の外国為替取引を行っています。

プロ:外国為替の洗脳とは、国家はその資金で1回限りの取引を行うものの、外国人投資家は一定の資金で連日連夜・世界各国で取引することだ。
銭脳:国家が、例えば資金8兆円で連日連夜、日米欧市場で外国為替遊びをすると、どのような結果がアウトプットされるのでしょうか?

プロ:財務省が1ドル=80円時点で円を売ると、為替市場は1ドル85円に下落する。
銭脳:日本政府は、8兆円≒1000億米ドルを入金登録する必要があります。

プロ:読売サンケイ東洋経済の洗脳では、この1000億米ドルは米国債を購入するか、そのまま米ドルで持ち続けるのかという、視野狭窄の二択問題とする。
銭脳:直ちに1000億ドルを外国為替市場で円に転換するなら、1ドル=85円だから8.5兆円(+0.5兆円)になることが、誰でも分かる真実です。

プロ:アゴラ洗脳「民間でできることは、民間で!」は、このような誰がやっても絶対儲かる為替取引を、国家に禁止する幼稚な痴的工作であることが分かった。
銭脳:国家が、外国為替介入を巨額資金で繰り返し繰り返し実施すれば、1プレーヤーとしては桁ずれの巨大規模で、カンタンにぼろ儲けできます。

プロ:ソロスvsイングランド銀行の対決は、ソロスの度胸とか先見性とは全く関係ない、金融陰謀の為替プロレスであることが、読者に理解できたと思う。
銭脳:イギリスのユーロ離脱とは、英米国家が金融資本とタッグを組んで、外国為替の八百長抗争時代の幕開けを示すファンファーレでした。

プロ:金融資本主義は、国家&中央銀行のインチキ金融政策をノーベル経済学賞で隠しアジする、国民資金を金融資本への振り込めサギとなる。
銭脳:為替取引では、ヒマな国民が10分考えれば誰でも理解できることを、報道機関が国民から隠蔽すると、1000億円レベルで儲けることができます。

投稿: ネオリベの世界は八百長が支配する | 2010年9月17日 (金) 07時52分

http://www.sankeibiz.jp/econome/news/100916/eca1009162134011-n1.htm
<サンケイBiz>
為替介入は長期戦覚悟 限度額は40兆円…枠拡大の声も

政府短期証券は政府が円売り介入を実施する際に市場から円を調達するために発行するもので3月末時点で105兆円を発行済み。残る40兆円分が新たに発行可能で、実質的に介入の限度額になる。これは平成15~16年の円高局面で介入に投じた35兆円を上回る。

大規模介入を実施しながら自国通貨安誘導に失敗したスイスの例もある。今回は政府にとって「負けられない戦い」(関係者)のため介入長期化が予想され、その場合は介入規模の膨張が避けられない。

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  日本政府が、一方的に円だけを売りますように!
    /反対./\    \_______________
  /取引./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,馬 )センノウ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (鹿,,)~ wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

外資金融のこれから
:三三─__ .\
:: )/::::::ソン::::::\ \  円売り介入→ドル買い→円買戻し→
/::::::─三三─__
::::::::::(○) /:::::大ソン::::::\  買い戻した円で売り介入→ドル買い→円買戻し
\::::(トェ/::::::─三三─__
  \:/::::::::::(○) /:大大損:::::\  再度買い戻した円で売り介入→(続く)
    \::::::::::(トェ/::::::─三三─__
  \  \:::::::/::::::::::(○) /::::破産::::\
   |\   \|::::::.:::::(トェ /::::::─三三─:\          糸冬
  | .\  \:::::::::: /::::::::::(○)三(○):::\    ----------------
  |  |\  \  |::::::.:::::(トェェェェェェェェイ:::::::|    製作・著作 KUMA(笑)
  |  |  \  \\::::::::::\ェェェェェ/:::/\

投稿: (,_ゝ`)プッ (゚Д゚)ハァ? | 2010年9月17日 (金) 08時21分

http://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201009160532.html
ドル=85円台半ばの水準で張り付き、円高を抑える効果は続いている。次の介入はいつなのか、相場はどちらに振れるのか。
全国証券大会であいさつした日銀の白川方明(まさあき)総裁も改めて「今後とも金融市場に潤沢な資金を供給する」と述べ、介入の効果を後押しする意思を示した。
日銀は、この振り込まれた円資金を吸収せずに放置する「非不胎化」を実施する。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
プロ:金融詐欺バイキン朝日新聞で、為替介入の不胎化介入というB層愚民が聞いたことのない言葉を使っている。
銭脳:財務省が為替介入をすると、その円が市場に溢れかえるので、インフレになるという非常に面白い論理に立脚しています。

プロ:2008年リーマンショックで、アメリカとイギリスは平常時の通貨量の3倍を金融緩和と称して市場に垂れ流したが、インフレは発生しない。
銭脳:金融ばい菌は、通貨量3倍でもインフレがおきないものの、日本GDP500兆円のわずか0.4%=でハイパーインフレが巻き起こる楽しい仮説です。

プロ:日本円=米ドルが世界為替市場で縦横無尽・融通無碍に取引されているので、日本円を米ドルにスリカエテも、世界全体の通貨量は変わらない。
銭脳:第1金融洗脳は、突如金融グローバル=マネー世界流通の原則を捨て、日本円の数量だけに焦点を絞り込む、みんなで笑えるリスクアプローチです。

プロ:第二段の第2金融洗脳は、多すぎる(?)日本円を為替市場から取り戻すため、中央銀行が日本国債を買い取れと、知能指数60のオオバカウヨが不満胎児化する。
銭脳:政府の為替介入+中央銀行の国債(or金融資産)買取り=不胎化介入となります。

プロ:うそまみれマネタリズム経済学では、資産選択の論理を掲げて、金融資本がマネーを為替or国債or株式により運用することが前提とされている。
銭脳:日本政府が為替介入で日本円を市場に流すと、アジを絞め殺して日本銀行が日本国債を買い取ってその代わりに日本円を市場に垂れ流します。

プロ:為替介入の不胎化介入とは、銭ゲバ連中が集まる飢餓市場へ二重マネー投棄する愚挙となる。
銭脳:金融の世界は、幻想が支配するというより、時代遅れの脳細胞お粗末君がフィーバー(笑)しています。

投稿: 不胎化介入→おそ松くん | 2010年9月17日 (金) 10時57分

http://m-words.jp/w/E4B88DE8838EE58C96E4BB8BE585A5.html
不胎化介入
金融市場で資金需給変動を相殺するかたちで実施する為替介入のこと。為替介入で自国通貨を大量に売買する際に、中央銀行が公開市場操作をすることで通過の需給を調節し、市場金利などへの影響を与えないようにする。

例えば、日銀が東京市場でドル売り介入を行うと、その決済に伴ってドルが日銀から市中に渡ると同時に、代金の円が日銀に吸収される。このことは、円資金市場で円金利の上昇圧力となるが、ここで日銀が国債を市中から買入れる不胎化政策を行うと、円金利の上昇が抑えられる。

従って、ドル売り介入によって金融が逼迫する時には、短期国債や手形の買いオペによって円資金を同額散布し、円売り介入により金融が緩和する時には、売りオペを同額行なって金融を調節する。不胎化介入によって金利の乱高下を回避できる反面、為替相場への効果が薄れるという面もある。
>>>>>>>>>>>>>
上記説明の論理を理解できる人は、狂人、バカ、全脳障害者だけでしょう。

問題のスリカエ箇所を念のために指摘すると、
・外国為替の問題を、市場金利(国債価格)の問題にスリカエ
・円金利の上昇=国債価格下落は、現在日本国債急騰なので、誰も困らない

投稿: 洗脳というより狂気の類 | 2010年9月17日 (金) 11時11分

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819584E3E5E2E2E08DE3E5E2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
(2010年9月17日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
政府・日銀による外国為替市場への予想外の円売り・ドル買い介入は世界最大級のヘッジファンドに驚きを与え、各社は円の急落により大幅な損失を被った。
→ウソ(笑)

英資産運用会社マン・グループが経営する運用資産210億ドルのファンドAHL、50億ドルのウィントン・キャピタル・フューチャーズ・ファンド、10億ドルのアスペクト・ディバーシファイド・ファンドなどの英ヘッジファンド各社はすべて、円に対し強気のポジションをとっていたため損失を出したという。
→デマ(藁)

あるファンドマネージャーは「日本政府の介入により通貨市場全体が混乱した」といら立ちをみせつつも、多くのファンドマネージャーは円が強い基調を維持しているため既に損失を取り戻している。
→わずか2-3日で損失回復(爆)、説得力0%wwwww、この記事意味あるの?

ヘッジファンドvsアメリカ・中国・日本政府の戦いは、年末に向けた米国中間選挙で再開されます。
日本円の下落→日本政府と民間金融が米国債を売る→ヘッジファンドも一緒に米国債空売り→米国債の大暴落→米国民主党の危機→中国安値買い→ヘッジファンド大損害確定99999999999
┌───────────────────────────────┐
│ ∩∩                               ∩.         │
│  (7ヌ)                              (/ /.         │
│ / /                 ∧_∧           ||..        │
│/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀`)=>   ∧壺∧.  | | ∧_∧     │
│\ \( ´∀`)―--<=(´∀`) ̄      ⌒ヽ<ヽ`∀´>// ( ゜∀゜) ∩. │
│  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ売国奴   /~      /  ./     ( ). │
│   |  大新聞  |  |監査法人 / ̄|    .//.`i     /  / \\∧__ノ  ..│
│    | テレビ | |     / (ミ   ミ)  |      |/ファンド\\.. .. . │
│   |     | .|    | /     \   |     |/ネットうよ(_)    │
│   |    .|  .)    /   /\  \__|      .ヽ /\ \.    │
│   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\   ) ゝ  | /   \ |  ..  │
│   |  |  | /   /|   / レ   \|`ー'.|  |  / /      | |    │
│                                                  │
│僕達は日本国民の生活を苦しめ、破壊します。英米金融とマスゴミ万歳!|
└───────────────────────────────┘
ごめんなさい この子たち、かなりおかしいんです

投稿: 大手ヘッジファンド各社 円売り介入で空想的打撃(爆笑) | 2010年9月17日 (金) 15時27分

http://www.nikkei.com/
日経新聞   円売り介入、米国債の支え役に(笑)

プロ:英米金融資本の利害を代弁する売国言論団体が、2兆円相当の日本円を米ドルに転換したら、それを米国債に変えろと命令する。
賤脳:国際金融史(有斐閣)を読んで、国際間の通貨戦争に偽装した、英米金融資本の略奪史をおさらいしましょう。

プロ:1970年代以降アメリカは大幅な経常収支の赤字国に転落したが、常識に反し、資本輸出(米ドルで外国資産買い漁り)は続けられた。
賤脳:アメリカの大幅な経常赤字は、誰が埋め合わせたのでしょうか?

プロ:アメリカは、1971年ニクソン・捏造ショック=固定相場制→変動相場制への移動により、アメリカの借金(ドルvs日本円、ドイツマルク)を棒引きした。
賤脳:日米貿易の為替決済はドルで行うので、1ドル360円→300円になると、360ワルワルワル÷300=20%ほど、借金が減ります。

プロ:英米金融資本は、マネタリズム経済学の応援を受け、金融資本論=差額で稼ぐマネーLOOPYの理論に従い、変動相場制をたくらみ始めた。
賤脳:固定相場制の生き残りを狙った国々は1973年ごろから通貨変動攻撃を受けて、1月に金融奴隷国スイス・イタリアが、2月に日本が、3月に欧州六カ国が仕方なく変動相場制を受け入れた。

プロ:このとき、日本円-16.9%、ドイツマルク-13.6%、フランス・イギリスなども7.5~13.9%の借金自動目減りが実現した。(130ページ)
賤脳:その後1980年代初頭、アメリカで失業率10%、ヨーロッパでも失業率3→6%と跳ね上がり、この時期にも為替変動が2度目の全盛期を迎えました。

プロ:1985年プラザ合意でまたまた米ドル10-12%減価が提案され、為替介入の原資はアメリカ30%、日本30%、西ドイツ25%、フランス10%、イギリス5%とされた。
賤脳:欧米の不景気時、英米金融資本が為替大幅変動で経常黒字国のマネーを略奪するのは、2008年リーマン・ゴールドマン金融捏造不況で仏の顔も三度までです。

投稿: 仏の顔も三度まで? | 2010年9月20日 (月) 11時12分

http://markethack.net/archives/51627409.html
コンペティティブ・デバリュエーション(=競ってわざと自国通貨安へ導く行為のこと)は、1930年代の世界恐慌の際にも世界各国が使った、不況脱出の常套手段です。
円高で日本が苦しんでいても欧米は「しめしめ」とほくそ笑みながら傍観しこそすれ、「日本が気の毒だから、手を貸してやるか」とは間違っても考えないのです。みんなそんな余裕は無い
>>>>>>>>>>>>>>>
プロ:自国通貨安政策は世界恐慌時の手法であり、2008-2010年の金融偽造不況でも該当すると考える人がいる。
賤脳:アメリカは輸出の倍以上も輸入があるので、自国通貨が安くなればますます苦境に陥ります。

プロ:アメリカのドル安は、石油をがぶ飲みするアメリカ一般国民にとって相当な苦痛であり、国民の生活経済レベルで判断すればメリットは少ない。
賤脳:自国通貨安=近隣窮乏化のメリットを受けるのは、輸出主導型経済の東アジア(韓国、タイ、台湾などなど)各国であり、日本も一応はこの範疇に入ります。

プロ:1985年プラザ合意で先進国共同による為替介入を実施したが、これが金融資本の生活保護(爆)という先進国共通の関心事項を共有していたことの証明となる。
賤脳:100年に1度のゴールドマン金融偽装恐慌は、1929年世界大恐慌の痴的劣化コピーですが、基礎となる実体経済の強さが全く異なっています。

プロ:ここで、金融資本の繰り返されるあまりにもくだらない投機戦略を整理してみよう。
賤脳:金融資本は、株式の空売り→市場暴落・・・(論理飛躍エラン・ビタールwww・・・→実体経済の悪化をもたらします。

プロ:金融資本は、マスゴミのネガティブ・キャンペーンによる国民不安を煽情して、株価暴落と金融取り付け騒ぎ(国民が銀行から預金を引き出すパニック)を引き起こす。
賤脳:国民経済の混乱に乗じ、為替過剰変動と国債暴落危機の二重奏を奏で、次世代投機に期待をつなぎます。

プロ:経済的に苦しい国家は、為替介入で金融資本向け貨幣大量供給サプライサイド政策を実施し、大衆増税により歳入を増やして国家財政も安定させる。
賤脳:増税で儲けた国家は、金利上げand/or国債利上げで金融資本に還流します。

プロ:経済と為替が元に戻ると、各国経済で重要な位置づけを持っている輸出型大企業の業績が回復する。
賤脳:マスゴミが一部優良企業の業績を褒め称え、その株価が知らない間に上昇するので、一般の国民がそれを買いたくなります。

プロ:金融資本は、優良企業の株を国民に高値掴みさせると、次は内需型企業→新規公開企業→ボロ企業と、順番に株式市場ブームを巻き起こす。
賤脳:ボロ企業(不動産バブル、サブプライムetc)崩壊を名目的なきっかけとする市場暴落で、最初に戻ります。

<生活の知恵>
現在、書店で市販されている恐慌関連書籍を購入したら、10年ほど持ち続け、次回の投機バブル時に読み返しましょう。そうすると、次のバブルバカ恐慌時に、匿名ブログを閲覧しなくても、次に何が起こるかを完全に予測できます。

投稿: 永久保存版=金融資本の投機循環戦略(笑) | 2010年9月20日 (月) 11時59分

http://www.toyokeizai.net/business/column/detail/AC/73a012918e2e937b003c87d058c4c4db/page/2/
東洋経済  野口悠紀雄の「経済危機後の大転換――ニッポンの選択」
日本経済の問題点は、金融業に代表される高生産性サービス業で雇用を創出できなかったことなのだ。
→アメリカ金融業は、1995-2009年で全就業者6%で変化していません
→金融サギ国家すら金融業の雇用増加力ゼロなのに、日本金融業で雇用増加?
→日本金融業は全就業者1995年4.5%→2009年3%おめでとうございます。

http://www.nikkei.com/news/editorial/
日経社説  なお癒えぬグローバル金融危機の傷 (2010/9/19付)
グローバルな金融・経済危機は金融機関の経営や規制のあり方を大きく変えた。政府が前面に出て経済を下支えした
→エコカー、エコ住宅で景気回復?それって、危機が小さかったことの自白?

欧州の動揺だ。もともと南欧諸国は財政赤字を抱えていた。そこにリーマン・ショック後の財政支出が加わり、金融市場の信認を失ったのだ。
→信認を失うと、国債価格が暴落して、国債所有者が外資ソンスルwwww

輸出を後押しするために、米欧各国はドルやユーロが安くなるのを容認し
→貿易赤字国=アメリカ・イギリスで輸出を増やす?
→通貨高で輸出国の黒字額を減らす=赤字国の貿易赤字の額を減らしました
→金融資本と実体経済の混同、混乱ラバー、スリカエを止めましょう(爆)

http://www.asahi.com/paper/editorial.html
朝日新聞社説
「日本で老人は敬意を払われておりKeiro No Hiという祝日まである」。米誌ニューズウィークは8月下旬の号で、日本を「年をとるのに一番良い国」とたたえた。
→いきなり最初から「バカウヨ・アメリカ」経済誌を宣伝広告(藁)

http://mainichi.jp/select/opinion/yoroku/news/20100920ddm001070050000c.html
毎日新聞 余禄
いまは国債暴落の心配は小さいが、将来は分からない。日本人だけでその危険を負担せず、外国人にも分担してもらった方がいいのである。
→自分のリスクを他人に転化するというのは、売残新聞を販売店に押し付ける毎日新聞らしい毒草的な人生カンです(笑)

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100918/plc1009180259011-n1.htm
産経新聞 主張
「一に雇用、二に雇用、三に雇用」の実現にも規制緩和で民間活力を高めるべきだ。
→一般の国民が住宅を買わないのも、自動車を買わないのも、テレビゲームを買わないのも、高級料理店に行かないのも、海外を旅行しないのも、みんなみんなみんなみんなのミンス党が支配する国家規制が悪いからです!

投稿: 支離滅裂、荒唐無稽さを加速させるネオリベ | 2010年9月20日 (月) 14時01分

プロ:現代国際金融(有斐閣)を読むと、欧米金融資本の間の抜けた手が、世界を覆いつくしつつあることがわかる。
賤脳:日本の株式市場は、外資が売買高50%、株式所有率30%を占める半植民地化状態ですが、外国はどうでしょうか?

プロ:各国金融機関の株主のうち、外国資本が占める割合が記載されており、非常に参考となる。
賤脳:韓国とタイでは外国人保有率が10→30%と上昇しており、政権腐敗が深刻なインドネシアは40%に達していました。

プロ:金融大国の近隣ではハンガリー、チェコ、メキシコなどが80%を外資に握られて、完全な植民地状態となっている。
賤脳:一方、金融大国アメリカでは一般国民の貧窮化が進行して、個人貯蓄率は10%(1980年代)→1%(2008年)という、素晴らしい成果を編み出しています。

プロ:アメリカ大企業は、国民の貯蓄率激減と反比例するかのように、無意味に高い利益率(10%超!)と膨大な余剰資金を抱えることとなった。
賤脳:金融資本主義は、欧米マネーが株式市場を制覇して、外国経済と自国労働者を搾取するビッグ・バカウヨ・プロジェクトであることが理解できます。

プロ:金融資本主義の元手というべきマネーは、先進国の国民が拠出した年金と銀行預金であり、他人のカネで他人を支配する無責任体制だ。
賤脳:ファンド、銀行家、投資家、ジョージ・ソロスが「実力のないバカウヨたち」と日本の政治家から見下される理由です。

プロ:株式市場を外国に支配されることが国民経済にどのような影響を与えるのか、全ての国民が考えることが必要な時期がきている。
賤脳:21世紀金融資本主義=19世紀の欧米列強による帝国主義的植民地主義の先祖還り、生まれ変り、ゾンビとなります。(爆)

投稿: 金融植民地主義 | 2010年9月21日 (火) 07時54分

プロ:現代国際金融(有斐閣)の最終章には執筆者のたいへん面白い指摘があるので、紹介しよう。
賤脳:英米金融資本の日本追込み=プラザ合意で円高→日本が内需志向で不動産・株式バブル→バブル崩壊→失われた10年で英米メシウマ陰謀が成功しました。

プロ:20年後になって、英米金融資本は、日本と入れ代わって世界一の貿易黒字国に躍り出た中国が目障りで目障りで仕方がない。
賤脳:中国でも二番煎じの株式・不動産バブルを捏造して、アジア庶民の高値掴ませを目論むものの、残念ながらアワ踊りに興じるのは英米人だけです(笑)。

プロ:売国敵日本人はアメリカとヨーロッパを崇拝し、アジアを軽蔑しているけど、アジア各国の有識者は日本の成功と失敗を過去から現在まで注視している。
賤脳:バブル・バカ・タイフーンが日本を席巻したものの、他のアジア諸国でほとんど発生しないのも、十分な理由があることです。

プロ:日本のバブル崩壊が欧米金融資本の陰謀の賜物だったかどうか、同時代に田舎島流し生活を送っていた司法試験三振ベテ公ワーキングプアには分からない。
賤脳:資本主義=景気循環だから、バブル崩壊は周期的に発生するものであり、バブル崩壊は陰謀と全く関係ありません。

プロ:バブル崩壊が陰謀ではなく、バブル崩壊による一般国民の恐怖を煽り立て、その結果から反社会的利潤を稼ぐことが社会問題であることを再説しよう。
賤脳:第一錬金術=国家財政危機→大衆増税→国債金利上げであり、第二錬金術=銀行信用不安→企業貸出抑制(貸し渋り)→企業信用不安→株価と資産の暴落→金融資本による安値買いでした。

投稿: 帝国主義の鉄則=国内矛盾を海外紛争にスリカエwwwww | 2010年9月21日 (火) 09時10分

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1228?page=4
「人間の供述というものが、認識、記憶、表現の3段階で誤りが混入する可能性があり、また、供述内容の具体性、迫真性というものは後で作り出すことも可能である以上、客観的な証拠による裏付けのない供述については、供述自体の信用性判断は慎重になされるべきであり・・・」

今回の大阪地裁の判決は、検察官調書の特信性についても、採用した調書の信用性の判断についても、従来の裁判所の判断とはかなり異なった枠組みで判断を行った。

従来は、ほとんどの場合に「特に信用すべき状況」が認められてきた。

ところが、大阪地裁は、供述者の公判供述、被疑者ノート(被疑者が勾留中に取調べ状況等について記載したもの)、取調べ検察官の公判供述などにも基づいて、供述調書の特信性に関わる重要な事実を抽出し、関連する証拠を総合的に分析して事実認定を行うという方法で、特信性の有無の判断を行なっている。
      |\/\/\/\/\/\/\/\/ |
      |  |   |       |   |   |   |   |  |
      |  |   |   ∩  |   |        |   |  |
      |  |   |   | |  .|   |  ||||    |   |  |
      |  |   | ∩ユ∩    ○▽○ .|   |  |
      |  | _ | ( ´(エ)` )  ( ’(エ)’ ) |_  |  |
      |  ((||)).(|@|'-'|@|)  (゚。ヽy/。゚)((||)).|  |
      |  |`||´ <,,ノ□ヽ,,>  <,,ノ∞ヽ,,>.`||´. |  |
      |  | ∩| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.∩ | |
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |     ○v○     .○v○     ◯v○     .|        。|
    |    (*゚(エ)゚)   (*゚(エ)゚)   (*゚(エ)゚)      .|    |  |。 |゚  y
    |    (≫≪)    (≫≪)    (≫≪).     |   ゚|  |  |io i|
    |   / /ll ヽ \ / /ll ヽ \ / /ll ヽ \  . |  。|  ゚i| 。i|,,ノ  |i
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  i|゚ ||゚ /ii 。 ゚|i_/゚
  |   ∩     ∩     ∩     ∩     ∩   |  `ヽoー|i;|y-ノ
  |  ∩ユ ∩ . ∩ユ ∩ .  ∩ユ ∩  ∩ユ ∩ . ∩ユ ∩. |    ,;:i´i;ノ
  |. ( ・(ェ)・) . ( ・(ェ)・)  ( ・(ェ)・)  ( ・(ェ)・)  ( ・(ェ)・) |    ('';ii''
  | / |___|ヽ / |___|ヽ / |___|ヽ / |___|ヽ  / |___|ヽ |    ノii;;ヽ
  | `(|___|)´ `(|___|)´ `(|___|)´ `(|___|)´ `(|___|)´ |  | ̄ ̄ ̄ ̄|

投稿: クマー・ジェネレーション JAPAN DEBUT | 2010年9月22日 (水) 10時50分

http://www.tez.com/blog/archives/001680.html
公認会計士 磯崎哲也事務所

書評:「変わる会計、変わる日本経済」 石川純治著 日本評論社
( ゚,_・・゚)ブブブッ ( ´;゚;ё;゚;)キモキモキモーイ

今後の10年20年で、日本における会計関連の業務は、事務的・機械的な業務ほど非常に困難な地位に追いやられることになる可能性が高いのだ。
(∩゚д゚) アーアーきこえなーい (・∀・)ソレダ (・∀・)ソレダ

実際、米国ではすでに「オフショアリング」といわれる現象が起こっている。税務申告などのかなりの部分が労働力の安いインドで処理されているし、今後も100万人単位の「簿記係・会計事務・監査事務」関連の労働が米国から流出するとする研究もある。
( ^ω^)おもすれー (・∀・)イイヨイイヨー (・∀・)イイヨイイヨー

税理士業務など法律で独占が認められている業務すら安泰とは言えない。長期的にはそうした職業の障壁も経済原理によって徐々に浸食されていくことは間違いない。
(  ゚,_ゝ゚) バカジャネーノ  ( ^∀^)ゲラゲラ ( ^∀^)ゲラゲラ 

変化の背後に、「実物」の位置付けが低下して「金融」の力が強まるという、経済の大きなうねりを感じ取ることができるに違いない。
\(^o^)/ 投機人生オワタ  \(^o^)/会計サギ人生オワタ (´・(ェ)・`)クマー

投稿: 羆時代における2兆円の法則(藁)・・・生活保護予算=為替介入経費=米軍思いやり予算32年累計 | 2010年9月22日 (水) 15時01分

http://www.sankeibiz.jp/
菅首相 英紙に異例の言及「円相場もう少し低く」09.22 12:16

プロ:勘首相が、どうしてイギリスの投機謀略誌に「円相場をもう少し低く」と苦情を述べたのか理解できないのがB層愚民であると、金融庁と監査法人が承知している。
賤脳:現代国際金融(有斐閣)379ページに世界の資金フロー(2006年)が掲載されています。

プロ:イギリス→日本の資金フローは、株式351億ドル、債権1262億ドル、直接投資18億ドル(=総額1631億ドル)の巨額マネーが注ぎ込んでいる。
賤脳:アメリカ→日本のフロー株式68億ドル、債権-43億ドル、直接投資118億ドル(=総額143億ドル)と比較すると、イギリスの対日投資が驚愕の買被り現象です。

プロ:日本→アメリカのフローは株式-10億ドル、債権569億ドル、直接投資181億ドル(=総額740億ドル)で、日本のアメリカ投資<イギリスの対日投資となります。
賤脳:アメリカ→中南米は、株式-285億ドル、債権74億ドル、直接投資332億ドルであり、アメリカの中南米資本支配<<イギリスの日本資本支配が判明しました。

プロ:アメリカ→ユーロ圏すら、株式504億ドル、債権99億ドル、直接投資713億ドルであり、アメリカ欧州進出<<イギリスの日本支配も証明される。
賤脳:アメリカ→イギリスは株式784億ドル、債権1114億ドル、直接投資223億ドル(=総額2121億ドル)であり、アメリカにとってイギリス>日本です。

プロ:日本→アジアは株式48億ドル、債権9億ドル、直接投資8億ドルで、投機PIG豚ブタぶた罪マネーの規模はイギリス>>>日本であることが誰でも分かる。
賤脳:実力のないイギリス・ロンドン金融市場の背後で暗躍する、ユーロマネー=産油国・新興国・犯罪組織の途方もない巨大な実力を侮ってはいけません(爆)

投稿: 実力のないイギリスvs実力が溢れ出るユーロマネー | 2010年9月22日 (水) 19時43分

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100923-OYT1T00731.htm
菅首相が22日夕(日本時間23日午前)に国連ミレニアム開発目標サミットで行った日本語での演説で、「疾病(しっぺい)」を「しつびょう」と読み間違える場面があった。

    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ    薬害エイズ問題に関し「疾病の問題への関心が
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ  一層国民の間でも強くなりました」
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|   と述べた時は正しく読んだ。
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|   | かつては病気が国民生活に対する
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  <   大きな、大きな脅威でしたが、
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|   | 最近は、肉食普及=たんぱく質主体の食事で
    ヾ.|   ヽ-----ノ /   |  たんぱく質が免疫の作用を持つため
     |\   ̄二´ /    | 病気の脅威は低減しています。
   _ /:|\   ....,,,,./\___  \__________
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::

         ./ ̄ ̄ ̄ ̄\
         ./          \
      . /             .\
     /___.___○_____ヽ 
        |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
        ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |   伝染病の恐怖を垂れ流して
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  ワクチンを高値押し売りしたいネオリベさん
         ヾ.|   ヽ-----ノ /
          \   ̄二´ /    あなたの姑息な学問サギと
           人   ....,,,,./ヽ、   世論操作を、世界の中心=国連総会で
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、  笑いものにしてあげましたよ。
    ,...-'"  ■ |.|'"  /' ■   ヽ、
.   /     ■  |.! /'  ■     ヽ、
   /     ■  |,レ'   ■       ヽ、

____??___|_
 | __損__∧_∧|_
   ̄| __損_ (∀`   )_|_  地獄の階段のぼーるぅぅ♪
    ̄|  __ と     つ__|_
      ̄|  __<  <ヽ |_中国 _|_  投機家は 死んでレラ(笑)
       ̄|  _(_)_γヽ日本国債売_|_
         ̄|  ___(__ノ_円暴落で__|_  ネクストは、日中の米国債売り
          ̄| __外資が大ソンスル__|_  外資が米国債を安値買い後に
            ̄|  プロレス国際紛争    |  中国元切り上げで、二重ソン

投稿: 米中日の三つ巴プロレスに愚民みんなで盛り上がりましょうwww | 2010年9月24日 (金) 07時54分

http://agora-web.jp/archives/1096962.html#more
金融日記 藤沢数希 2010.9.23
筆者は貨幣を媒介とする市場経済というのは、人類が生み出した様々な仕組みの中でも、もっともすぐれたもののうちのひとつだと常々思っている。
「理想論」としては市場経済を目指さなければいけないという当たり前のことでさえ共有されていないようである。
つぶれそうな企業を国が保護することをやめて、労働力が円滑に衰退産業から成長産業へ移動するようにする必要がある。

http://news.livedoor.com/article/detail/4468733/
JALって日本という国の縮図だね・・・
金融日記 藤沢数希 2009.11.25
最近、JALが話題になっていますね。日本という国の近未来を見せてくれているといってもいい。
現役の労働者が過去の失政の敗戦処理をずっと続けていくのです。さまざまな負の遺産を背負いながらね。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/100924/bsd1009240756005-n1.htm
2010.9.24
航空業界、7千億円超の黒字に 10年、国際航空運送協会IATAが上方修正
黒字幅が最大なのはアジア・太平洋地域で、52億ドル
     ∩___∩
     | ノ      ヽ
    /⌒) ●   ● |  勝ちすぎて、クマッタ、クマった、クマった・・・
   / /   ( _●_)  ミ
  .(  ヽ  |∪|  、\
   \    ヽノ /´>  )
    /      / (_/
   / /⌒ヽ  ⌒ヽ
   (     )    )
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
 ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|

投稿: JALって日本という国の縮図だね・・・ | 2010年9月24日 (金) 08時41分

http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK044425120100924
日経平均は一進一退、介入のうわさ受けた買いの失速に失望感
2010年 9月24日

国内証券の株式トレーダーは「為替介入のうわさを受け買いが出たが、株価の失速が早すぎる。この程度しか上昇しないのであればこれから失望感が広がるのではないか」との見方を示す。

邦銀系の株式トレーダーは「ドル/円が86円のレベルになってようやく日経平均は1万円がみえてくる。実際に1万円に回復するのは88円台へと円安が進んだ時ではないか」と指摘する。

玉木林太郎財務官は24日午後、市場で為替介入をしたとの観測が出ていることについて「コメントはしない」と述べた。

http://www.nikkei.com/
「逆にかじ切る」航海士が証言 タイタニック号沈没 (12:42)
生き残った2等航海士が事故後に「操舵(そうだ)手が指示を取り違え、かじを逆に切ったことで事故が起きた」と証言していたことが分かった。
当時、帆船は進みたい方向の反対にかじのレバーを押すのが一般的だったが、帆船から蒸気船への移行期に建造されたタイタニック号は帆船式の操舵法で、氷山の出現にあわてた操舵手が混乱したという。

http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Heard-on-the-Street/node_107865
ビジネス・リーダー必読のWSJ定番コラム
政治家を信用しない投資家の伝統的な資産の退避場所である金に最大の妙味がありそうだ。相場は今週既に1オンス=1300ドル近くまで上伸している。

投稿: 【オピニオン】為替相場での損害が大きくなった投機家が金に逃避して自滅する条件 | 2010年9月24日 (金) 14時59分

http://sankei.jp.msn.com/top.htm
「派遣法の成立を」 国民新、社民が民主に要請9.24 13:32
  VS
【尖閣衝突事件】中国人船長を処分保留で釈放 「今後の日中関係を配慮した」と那覇地検9.24 14:44
【中国人船長釈放】「政府は非常に間違った判断」中国の姿勢に「暴力団の縄張りと同じ」と石原都知事9.24 15:53
【中国人船長釈放】「われわれも悔しい」 苦情殺到で唇噛む海保職員9.24 17:02
【中国人船長釈放】民主・山口政調筆頭副会長「筋が通らない」と批判9.24 15:54
【中国人船長釈放】民主・鉢呂国対委員長「事実関係を把握していない」9.24 17:04
【中国人船長釈放】「国民に納得のいく説明を」 共産委員長がコメント9.24 17:18 (笑)(藁)

http://hinohara.iza.ne.jp/blog/
熊出没注意 警報発令!今度は何が?
仕事半分、遊び半分は相変わらず。もしかすると仕事は「半分以下」かも・・・。
引き続きご愛顧を

投稿: 産経バカウヨ漁 活況へ | 2010年9月24日 (金) 17時38分

不法侵入、不法占拠
\     ∩__∩  
  \   /ネトウヨヽ  釣られクマー
   \  |●  ●  |                        (´⌒
     \(_● _)   ミ ̄ ̄ ̄ヽ___,-、     (´;;⌒  (´⌒;;
       |∪|   ___   ───⌒ヽ(´⌒;;(´⌒;;  
       ヽノ-、____)───(´⌒(´⌒;;ズサ────
                                 ※著作権はありません
国家主権、固有の領土
\      ∩___∩
. \     | ノバカウヨヽ  ちょっ! ちょっと待つクマ!
   \  /  ●   ● |
     \|    ( _●_)  ミ   関心の持ち方を間違ってるクマ!!
      彡、   |∪| ,/..
       ヽ   ヽ丿/  /⌒| ハケン禁止の忘却は、やばすぎるクマー!!!
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \                ズザズザ
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;; ※著作権はありません


   ∩___∩     /ただの国家プライド侵害、一般生活には無関係
   | ノダメウヨ ヽ  /
  /  >   < |/ 偏狭な愛国心 パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ   ※著作権はありません
. (___)   \__)
. O|       /

   ∩___∩   また,給料が下がった
   | ノアホウヨ ヽ
  /  ●   ● |   また、雇用が切られた
  | u U ( _●_) ミ 。
 彡、   |゚。、` ヽ。、o  また、就職できなかった
 / __ ヽU  o
. (___)U | ∴l  オエー!!!
. O|      U :l                ※著作権はありません

投稿: そんなエサで俺様がクマー! | 2010年9月24日 (金) 18時37分

http://blogos.livedoor.com/list/
中国人船長の釈放を決めた理由は
2010年09月24日 16時39分 / たむたむの自民党VS民主党
民主党政権では日本が中国のカモになってしまう
2010年09月24日 16時22分 / 政治家 鈴木けいすけの国政日々雑感
最悪のチキン外交を選択する民主党政権
2010年09月24日 16時05分 / 木走日記
船長の釈放について
2010年09月24日 15時53分 / リアリズムと防衛を学ぶ
「弱腰」外交以下の民主党外交
2010年09月24日 15時28分 / フリーライター宮島理のプチ論壇 since1997
尖閣問題。菅内閣は事態を甘く見すぎていないか
2010年09月24日 07時55分 / 大西 宏のマーケティング・エッセンス
尖閣諸島問題~「中国の持病」を気にせず、実効支配のルールを主張せよ
2010年09月24日 00時00分 / 大前研一「ニュースの視点」
総理大臣の資質
2010年09月23日 20時58分 / 中川秀直オフィシャルブログ「志士の目」
「日米で尖閣防衛確認せよ」
「日本の領土と安全はかつてない危機にさらされている」
この危機とは、明治維新以来の国難といえるかもしれない。

          \   ア  ∧_∧ ア   /     ─ ̄ ----
怒りを煽られ:: :: :::::\  ハ ( ´∀`)ハ  /      -  ̄─_─ ̄
     Λ_Λ . . .:::: \ハ ( ⊃ ⊂) ハ/       ─ ̄ ---- 
何か /:彡ミ゛ヽ;)ー、 .:::\ ∧∧∧∧/       ∧∧
忘れ / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: <   ま >      /⌒ヽ)  忘却曲線の彼方に
て / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  < 繰  た >     三三三    ザブザブ
 ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ < り  い >    三三        ズボズボ
 ─────────< 返  つ >──────────
   ∩___∩     <  し  も >   .,  ∧_∧ 外資に貢ごう2兆円
   | ノ愛国万歳 ヽ/⌒) < !!!  の > []() ( ;`Д´) ∧_∧
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  /∨∨∨∨\ □と    つ(;ω;` ) 為替介入!
 / /   ( _●_)  ミ/ / 無抵抗    \   人  Y  と と   )
.(  ヽ  |∪|  / /外資の脅し歓迎  \ し(__) ⊂(_(_つ B層の
 \    ヽノ / /   <⌒/ヽ-、__    \    ⊂_      _
  /リアル売国//    /<_/____/     \    ⊂__⊃ 知らぬ間に
              

      ワクワク日本政治
     _________ by 日経売国新聞、朝日朝貢新聞、NHK
      ┼ヽ  -|r‐、. レ |
..      d⌒) ./| _ノ  __ノ

投稿: こいつ最高にアホ | 2010年9月24日 (金) 18時57分

現代国際金融 有斐閣 242ページ ( )内は投稿者の補注www

ドーンブッシュによって開発されたオーバーシューティング・モデルは、金融ショック(を名目に、悪の権化ジョージ・ブッシュがFRMに強要したこと)による貨幣量が急増した場合に、為替相場が(金権腐敗ジョージ・ブッシュの明白な陰謀によって)いったん均衡水準以上に減価したうえで、やがて(大衆増税による国債金利)増加に転じて、均衡を回復するという。(Dornbusch 1976)

まず、貨幣量が増加すると名目金利が低下し、為替相場が減価する。(笑)
ここで、いったん減価した為替相場が調整過程で増価していく必要がある。(笑)
当初の段階で長期的な均衡より余分に減価しておかないと、その後の金利裁定の関係(=金利上昇強訴による差額稼ぎ)を保ちながら均衡値に近づいていくことが不可能になるからである。(笑)

こうした形で、ストック(株式・不動産)の市場と、フロー(為替・国債)の市場で、価格調整のスピードが違うことを巧みに捉えている。その理論の簡潔さと優雅さに魅了された多くの若手○研究者×投資家が、○国際経済×為替投機の分野に進む契機となったといわれる。
    ┌┐  口口                _
    ││                  < \         ┌┐
    │└──┐  ┌──────┐ \_>        | |
    │┌──┘  └──────┘      / >  .| |
    ││          ,-'" ̄ ̄ ̄``ヽ__/ /  ..└┘
    └┘         ,イ二二二二二二|__/ブッシュ口
             ,.-'"ニニニニニニニニニヽ、
             >、ノ ,,..-ぃフ  iヾぃ、  ヽ>' あなたの暴落損を
     r‐‐、      l ソ <_,/ △ \__ヽ ヾ }   
     {  ヽr‐─、 // ,、___,人人___,、 iヘ 中央銀行の量的緩和で
      ヽ,--{  ヽ }Ll ├┼┼─┼─┼‐┼┤ .l_,i   
      f‐─-ゝ-''ンil:ヘ ゝ、!__!.___!___|__!ノ /--、 お埋めします。
      {──‐<゙ //> \  ̄ ̄二 ̄ ̄ ̄ ,イ <ヽ、`ヽ、 
        ゝ、─'' /イ\  ',>----------< / / ゙ヽ   ヽ 金利が上がらないと
        ≒=≠彳  \ ' ,  /  ヘ   /./    i:   ヽ 
         ヽ、__,,. ' ,. \.' ,/    ヘ/ イ    , ' l    ヽ 生き埋めです。
          l     ' ,  `ヽ==-'"      , '  l  _,.='" 

投稿: 喪黒福造「ドーンブッシュ!」笑うサラリーマンwww | 2010年9月26日 (日) 11時43分

          ワハハハ
  ハハハ             ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧_∧
 ( ^∀^)< 尖閣>2兆円 > (^∀^ )
 ( つ ⊂ ) \___介入  ( ⊃ ⊂)
  .)  ) )             ( (  (
 (__)_) (^∀^)ゲラゲラ  (_(__)

ウェーハッハ                        息デキネーヨ
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 産経ハライテー  馬鹿右翼ウェーハッハ
.  ( ´∀`) <為替脅迫◎ 領海×   ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )   \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
         尖閣云々より、日本の経済水域を知ってるか?
http://www.h5.dion.ne.jp/~s_coral/webmaster/haitatekikeizaisuiiki.html
国土面積は約38万km2で世界で60番目であるが、経済的な管轄権が与えられた海域は国土面積の12倍の405万km2であり、世界で7番目となる。

        .__
        ,.._,/ /〉___o ○(…ぬるぽ)
      ./// //──∧_゚∧ ─::ァ /|    円高に名を借りた為替介入脅迫に
     /// //~~'~~(‐∀‐ ,)~~/ / .|
    .///_//     "'''"'''"'" / /  |   秋田小町、秋田新幹線、秋田駅
   //_《_》′─────‐ ' /  ./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /     秋田空港、秋田大学、
    |                 .| ./
    |__________|       秋田県庁、秋田市役所、秋田銀行

投稿: 転げまわって大笑い ゲラゲラ | 2010年9月26日 (日) 12時40分

現代国際金融 有斐閣 196ページ

失敗例に有名なイギリスのマーチャント・バンクであるベアリング証券のケースがある。
同社のトレーダーであるリーソン(損)は1994年に日本株が反騰する方に賭け、9月にはピークに達した。これより後1995年1月に阪神・淡路大震災が発生し、日本株は大幅に下げその後も低下傾向にあったが、リーソンは相場の反発を見込んで、日経225先物に断続的な大量の買いを入れている。
しかし、リーソンがシンガポールを去る2月23日まで日経225は低下傾向を持続したため、最終的にはベアリングは巨額な損失を計上し、経営破たんすることになった。

ベアリング証券が失敗した理由は、<投機◎他が× スリカエ論法によると>
リーソンにバックオフィスとトレーダーを兼務させたことであり
リーソンを信頼しすぎ
彼の損失隠しの帳簿操作を見抜けなかったことであり
ロンドン本店の検査組織など内部管理体制の甘さにあった。
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<職務の分担、性悪説の管理、外部の監視強化だ!
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< 投機行為=恐怖捏造、差額増幅、差額稼ぎを断固隠蔽する!
  ∨ ̄∨   \_______________

http://jp.wsj.com/Finance-Markets/node_107929
ポール・ボルカー議長(元米連邦準備理事会議長)は23日、用意していた原稿から離れ、金融システムに関連する幅広い事柄について痛烈な批判を展開した。
景気循環増幅効果:市場関係者の反応は『お節介はやめろ。やめないと議員に(苦情や抗議の)手紙を書くぞ』
リスク・マネジメント:正規分布曲線は金融市場には存在しない。100年に一度しか起こらないはずなのに、10年に一度起きている
デリバティブ(金融派生商品):デリバティブがいかに大切かという話を数多く聞いた。だが、デリバティブが、ヘッジ機能のニーズをはるかに超えて作り出されてしまったということにはほとんど疑う余地がない

投稿: ベアリング証券のケース | 2010年9月26日 (日) 13時44分

2010/9/23 4:00 情報元 日本経済新聞 朝刊
日銀に「量的緩和」の風圧   FRB「追加緩和の用意」

プロ:現代国際金融(有斐閣)の第9章により、1990年代のアジア通貨危機=×経済危機ではなく○資本危機だったことを振り返ろう。
賤脳:好調な経済を背景に、1990年代半ばには、外国資本からタイへの資本流入がGDP8%に達したそうです。

プロ:この時期の経済成長率9%前後だったこともあり、タイでは株価が急騰するほか、不動産価格も上昇基調に乗り不動産ブームが到来した。
賤脳:1996年には景気が下向きで不動産価格も下落したために、外国資本はマネーを国外に流出するようになりました。

プロ:1998年には外国資本流出がGDP10%になり、+8%→-10%=GDP18%の過剰な資本移動が国民経済を破壊した。
賤脳:執筆者の金融洗脳理論によると、実際の貿易取引の数十倍規模に膨れ上がった先進国のブタ罪為替操作が悪いとは考えません。

プロ:実需数十倍の為替相場の過剰変動は、緩やかな固定相場制、社債市場が自由化していない、資本蓄積が十分ではない(貯蓄率35%なのに???)などの問題を掲げている。
賤脳:為替投機の主犯である金融機関が、借り手企業を自由にモニターできない、国家の利子率を金融市場がコントロールできない、などの弊害も指摘しています。

プロ:資本収支危機には、国際的な「最後の貸し手」が必要であると述べ、その実態は国際通貨の量的緩和=無制限の為替投機マネーを日本が提供する。
賤脳:最後の貸し手が、救済先(タイなど)国家経済をサーベイランスせよなどと述べ、金融の世界は暴論が支配していますwwwwwwwww

投稿: 金融の世界は暴論が支配する | 2010年9月26日 (日) 15時26分

http://www.yomiuri.co.jp/index.htm
漁船長釈放は「三国干渉に匹敵する国難」(!)
  ↓
日清戦争後の三国干渉に匹敵する国難で(?)
日本国民として痛恨の極み(??)
検察が独断で判断したと信じている国民はほとんどおらず(???)
『検察の判断』と繰り返すことは責任転嫁との批判は免れない(????)

三国干渉後の臥薪嘗胆(がしんしょうたん)のような思いだ(?・・・)
事実関係を明確にし、国際世論を味方につけるべきだ。(??・・・)

         ..◇・。..☆*。
   ゜゜・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜   ネトウヨさま  バカウヨどの
 ゜゜・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゜。◎★   クソウヨ閣下 ボケウヨ殿下
   ◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。
  ゜゜・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜ みなさんの 切なる愛国心が
        \       /
          \    /       国会議員を動かし、おめでとうございます
     . ∧_∧\ /
      ( ・∀・) ∞
      / つ つ△
    ~(   ノ
       しし'

投稿: バカウヨ ホイホイ | 2010年9月28日 (火) 11時16分

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE0EAE2E7E48DE0EAE2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
大畠章宏経済産業相は28日午前の閣議後記者会見で、武富士が同日中にも会社更生法の適用を申請すると報道されていることについて「調査したところ今年3月末時点で融資の85%が100万円以下だったため、中小企業向けの融資は限定的ではないかと推測している」と述べた。
  ↓
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080527/158960/
田村謙治・民主党議員「改正貸金業法は日本の競争力を削ぐ」
事業者金融という視点が完全に抜け落ちてしまった。(笑)
その結果、貸金業者から借りられないために、(笑)
資金繰りに困って倒産してしまった(笑)
中小零細企業の件数も増えている(笑)

http://ohtake.cocolog-nifty.com/ohtake/2009/07/post-bac6.html
経済学者(笑) 大竹文雄のブログ
消費者金融の上限金利規制は、規制によって貸出額が減ってしまう。
上限金利を引き下げることで、リスクの高い人にはお金を貸さないという経営を金融機関がせざる得をえない仕組みにしたのだ。高い金利でもお金を借りたいという人の意思に反してでも、お金を貸せなくしたのだ。

http://www.ny47th.com/fallin_attorney/archives/2006/10/27-115140.php
法律専門家(笑) ふぉーりん・あとにーの憂鬱
「上限金利規制は貧困層の保護には役立たない。寧ろ、貧困層のクレジット・アクセスを縮小するという点で貧困層を害する政策である」

            | ク    ク  || プ  / ク    ク  || プ  /
            | ス  ク ス_ | | │ //. ス ク ス_ | | │ //
            | / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
            |  /         // /          //
            |     ∩___∩     ∩___∩
            |     | ノ⌒  ⌒ ヽ    | ノ⌒  ⌒ ヽ まだ、日経新聞
            |    /  >  < |   /   =  =  |  信じてる(爆)
            |    |    ( _●_)  ミ |    ( _●_)  ミ
            |    ヽ     `Y⌒l_ノ  ヽ     `Y⌒l_ノ   
          。○|    /ヽ  人_(  ヽ / ヽ 人_(  ヽ
   ∩___∩   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ノ/     ヽ
  /  ●   ● |   『ミンス』投票したなんて誰にも言えないクマ…
  | /// ( _●_) ミ  『日経』読んでるなんて誰にも言えないクマ…
 彡、   |∪|   |
/     ∩ノ ⊃  ヽ  『サラ金=中小企業向け』なんて誰にも言えないクマ…
(  \ / _ノ |  |  『経済学』留学なんて、恥知らずで誰にも言えないクマ…
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

投稿: ネオリベのウソが、こんなに次々とバレテ委員会(笑) | 2010年9月28日 (火) 13時26分

http://blog.goo.ne.jp/8338goo/e/b70808eca054f6ba3354d411a8364db0
レア・アース(希土類元素) Weblog / 2009年12月22日 ... レア・アース原料の資源大国は中国やオーストラリアなどだが、中国では. 市況低迷による採算悪化からレア・アースの生産を停止する工場が目だっている。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE0EAE2E3E08DE0EAE2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
キャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は27日、国連総会開催中のニューヨークで記者会見し、中国から日本へのレアアース(希土類)の輸出手続きが停滞していることについて「こうした動きは(日中間の)緊張を高める」と述べ、懸念を表明した。

http://www.asahi.com/
くま鉄!! 標語で魅力発信へ入賞作決定
中国と日本を結ぶレアアース貿易の利用促進に向けて募集したキャッチフレーズの選考会が27日、同市役所であり、入賞作品が決まった。
「紛争は鉱山閉鎖をふせぐ模造品」
「来る金失・恋金失・くま投稿で金失!!」
IT産業&会計専門家のタッグマッチ=インチキ情報操作に強烈な吐き気がしたため、IT利用者が減り、経営難に陥っているレアアース業界と総合商社。
世界市場で価格上昇による差額稼ぎをしようと、キャッチフレーズを8月から1カ月間募集したところ、1人から応募があった。入賞者はクマーのAAで嘲笑される。

投稿: プロレス国際紛争により、レアアース低迷市況のてこ入れですか(爆) | 2010年9月28日 (火) 14時00分

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4544?page=3
2010.9.28(Tue) Financial Times
オバマ大統領は増税問題で、立身出世が可能な環境を尊ぶ中道右派の米国に1つのメッセージを送っている。
高所得世帯への増税がすぐ始まるのか2年後になるのかといったことは、大した問題ではない。
現在の年収が25万ドルを超える世帯(納税者の2~3%)だけでなく、いつかそれぐらい稼ぎたいと思っている数多くの人々や、好景気の時代にそれぐらい稼いで退職した人々にも矛先が向かうことになるからだ。
左派の役割は、そしてその目標全体は、いずれ否定される運命にある。大統領は今こそ左派に背を向け、中道派の立ち位置からリーダーシップを発揮すべきなのである。

http://jp.wsj.com/World/Europe/node_109351
ブレット・スティーブンスは、ウォール・ストリート・ジャーナル「グローバル・ビュー」コラム担当のコラムニスト
ブレア氏の言葉の多くは、中道右派を思わせるものだった。
「21世紀の現代社会で、国家と大きな政府を政策の中心に掲げる進歩的な政党はもはや立ちゆかない。わかりきったことだ」

http://jp.wsj.com/Life-Style/node_109290
富裕層はなぜ引退しないのか
→富裕層たちは十分お金を持っているではないのか。(決して十分ということはないようだ。)
→彼らは決して、次なる満たすべき商業的ニーズ(藁)もしくは改革する産業(藁)、再生する企業(藁)、素晴らしい案件(藁)の探求を止めない。

投稿: 2%が大事なんだ!バカ欧米です! | 2010年9月28日 (火) 14時36分

http://www.j-cast.com/2010/09/28076860.html
日本経団連の米倉弘昌会長は、2010年10月1日から施行される「たばこ増税」について、「健康に悪い商品はそれを抑制する効果もあるのではないか」と話した。

http://www.health-net.or.jp/tobacco/sekaiginkou/Chapter1.html
厚生労働省の最新たばこ情報
WHO(世界保健機関)は、80件を超す個別の研究成果を用いて、各地域の喫煙者数に関するデータをまとめている。

高所得諸国の富裕層の男性が喫煙を止めていく一方で、貧しい男性たちの喫煙習慣は続いている。たとえば、ノルウェーでは、高所得男性の喫煙率が1955年の75%から1990年には28%まで低下する一方、低所得男性の喫煙率はこれほど急激な低下を示さず、1955年の60%から1990年の48%に低下した程度だった。

現在、ほとんどの高所得諸国では、社会経済的集団によって喫煙率に大幅な違いがみられる。一般的に、教育をまったくあるいはわずかしか受けていない人は、教育をもっと受けた人に比べ喫煙する傾向が高い。

たばこ税の引き上げとかけて、経団連&報道機関の健康重視と得く
             ∧..∧
           . (´・ω・`)
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

┌──────────┐  >>法人税を上げたらどうなると思ってるんだ?
│ :::::::::lllllllllllllllllllllllllllll::::::::::│ その日に、富裕層が資産を海外へ逃避させ
│ ::::::::::lllllllllllllllllllllllllll:::::::::::│ 株価と不動産価格だけ暴落する!
│ :::::::lllllllllllllllllllllllllllllllll::::::::│ 
│ :::::;;;llllllllllllllllllllllllllllll;;:;::::::│ 普通の国民は痛くも痒くもないが
│ :::::::llllllllllllllllllllllllllllll:::::::::::│ 自分で働かない投資家は絶望するんだ。
│ :::::::::llllllllllllllllllllllllll:::::::::::::| 
├──────────┤  不法侵入1人を釈放すると、 1.2億人が住む
│..__(__ニつ │ |_____|    日本は中国の一部になってしまうんだ。
│       ヽ⊃      │   中国人に尖閣を乗っ取られる事を考えれば
■               ■   年収200万円の苦しい生活は屁でもない。
                     それが普通の感覚だろう。
 ※経団連のプライバシー保護のため
   音声を変えてあります

投稿: 経団連会長「貧乏人の喫煙率が高いので、たばこ増税は上げるだけあげてもよい」 | 2010年9月28日 (火) 17時41分

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100924/216358/?P=1
ノリエル・ルービニ氏
ニューヨーク大学スターンビジネススクール教授。米住宅バブルの崩壊や金融危機の到来を数年前から予測したことで知られる。
→→→投機家以外のみんなが分かってたけどwwww

金融危機の背後にある“強欲は美徳”という意識は、規制強化だけでは抑えられない。こうした暴走を防ぐには、金融機関に対するより厳格な規制や監督に頼るだけでは不十分だ。

危機における金融システム全体に及ぶ救済は、世界的な相場暴落を回避するうえで必要な措置だったとはいえ、モラルハザード(倫理の欠如)問題を悪化させたことは否めない。
巨大過ぎて潰せない金融機関は、巨大過ぎるのであり、解体すべきなのである。
             ∧..∧
           . (´・ω・`)     市場でレバレッジ投機を禁止するのは
           cく_>ycく__)        
           (___,,_,,___,,_)  ∬   いけません!
          彡※※※※ミ 旦          
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /     10年に1度の金融恐慌は
     \     /      \    ∞       
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡     なぜ起こるんだ(笑)
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

             ∧..∧
           . (´・ω・`)      投機で損害を出した銀行を潰しましょう
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬    そうすれば金融恐慌はなくなります!
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /  銀行は1回/10年の金融恐慌
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡  のたびに、必ずつぶれてるぞ
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

             ∧..∧
           . (´・ω・`)    日経ビジネス・パブリッシングは
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬ 信頼できる経済情報をお届けします
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /  秋田県議会、秋田市議会
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡  秋田県警、秋田検察庁だ
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

投稿: 日経BP 根深い脳幹&脳神経&脳細胞の破壊 | 2010年9月29日 (水) 08時05分

http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Heard-on-the-Street/node_109799
WSJ定番コラム
金利の上限を205に抑え、借入総額を年収の1/3までに制限することとなった。こうした規制、特に過払い利息の返還請求は、この古いビジネスモデルがもはや持続不可能なことを意味する。

日本の消費者金融業界全体に同じことが言えるかもしれない。武富士は、最後まで支払い能力と独立の両方を保っていた最後の消費者金融大手だった。他社は債務超過に陥っていたり、完全に廃業したり、大手銀行の傘下に入ったりしている。

http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Finance/node_109760
【コラム】銀行、死にそうな低金利に直面
超低金利は経済成長を後押しする強力な燃料を意味する一方で、金融のエンジンの動きを鈍くしている。

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100918/mcb1009180504018-n1.htm
クレディ・スイス・グループの外国為替戦略責任者、レイ・ファリス氏は16日、東京でインタビューに応じ、円売り介入で円高は阻止できないだろう、との見方を示した。
「もし日本銀行が何か新しく、非常に緩和的な金融政策を採用するなら、見通しは変化する」と指摘した上で、「ただ、日銀がほとんど何もしないか、行動したとしても小規模なら、米金利が引き続き話の中心となるだろう。つまり、かなりの円高が続くということだ」と話した。
  ↓
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE0EBE2E3E08DE0EBE2EBE0E2E3E29C9C91E2E2E2
ブラジル中央銀行のメイレレス総裁は28日、ロンドン市内での記者会見で、自国通貨レアルの上昇に関連して「ブラジルは外国からの金融投資に既に2%課税しており、この税制を使う可能性は常に開かれている」と語った。
政府が税率を引き上げる可能性に言及し、短期的な投資資金の流入に伴うレアル高の抑制を狙った発言とみられる。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

投稿: 「有能かつ首尾一貫した国民代表によって破壊さる」金融大手の墓碑銘だ | 2010年9月29日 (水) 10時27分

http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E7E3E0E3E4E6E2E0E1E2EBE0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
政府・日銀は米追加緩和への備え急げ
2010/9/23付 社説
米金利の低下は円高・ドル安の要因となる。円高が加速する場合では再度、円売り介入も必要

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE0EBE2E3EA8DE0EBE2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
為替介入「得るものない」 IMF専務理事が懸念表明
2010/9/29
専務理事は、為替介入について「効果は長くは続かず、歴史的な経験からも正しい方法ではないと思う」と説明。
「通貨戦争になる大きな危険はないと思う」とし、深刻な事態ではないとの見解を示した。

「われわれは楽観的な立場で、二番底に陥るリスクは人が言うほど大きくない」
「失業率が下がるまで危機を脱したと言えない」と述べ、今後は雇用を創出する政策を打ち出す重要性を強調した。

     *      *
  *     +  おわりです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 終わりだよな俺ら
   ( ´_ゝ`) /日経 ⌒i
   /外資 \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/為替脅迫/ .| .|____
    \/____/ (u ⊃

投稿: ああ、あわれな日経新聞がついにIMFから梯子を外された(涙) | 2010年9月29日 (水) 11時40分

http://news.livedoor.com/article/detail/5040347/
藤沢数希  提供:金融日記

進化生物学や動物行動学の本を貪るように読んでいたことがあって、大いに影響を受けた。
→著者リチャード・ドーキンスは、重度の障害者=生物学的に見れば完全な劣勢遺伝なので、利己的遺伝子の創始者の遺伝子は存続が難しいカモカモカモかもそばです。
→竹内久美子さんも、いい年で独身ですから、利己的遺伝子の紹介者の遺伝子も存続できまセンセンセン、楽天監督にナルカモ星野仙一です。

自己啓発本や自己啓発セミナーで本当にそのように成功した人物を全くといっていいほど知らない。なぜだろうか?
→仏教=典型的な自己啓発ですから、自己啓発で成功した最澄、空海、法然、親鸞といった有名人を日本史で勉強しなかったカモカモカモ、為替戦争でカモになる外資金融日記です。

人間の能力というのは遺伝的に大方決まっているからだ。
→歴史的な天才の遺伝子(モーツァルト、ベートーベン、ナポレオン、マルクス)は、おおむね2-3世代以内に絶えていますので、凡人同士で今後も低レベルの熾烈な争いを展開できるカモカモカモ、日本株の安値売りでボロ負けの外資金融日記です。

犯罪者の子供は統計的に犯罪者になりやすい
→全人口比で犯罪者は軽度2-3%程度、凶悪0.1%未満ですが、その犯罪者の子孫のどれくらいが犯罪者になるのですか?仮に10%の高率でも、子孫90%は健全な社会生活を営むことを忘れるカモカモカモ、高値の金と新興国株を企業年金に押売する外資金融日記です。

子供が優秀かどうかは、親の収入が決めるのではなく、親の遺伝的資質が決めることが多いのだろう。
→藤沢さんの親は、どんな職業?ウソ情報で国民を騙し戦争させた戦前政治家一族?インチキ商品を押売販売した詐欺商法一家?あ、先祖代々とも働かないで差額を掠め取る高利貸の家系?

「市場原理主義」のアメリカで自殺率が低い
→世界最高レベルの殺人犯罪率を誇り、イラクやアフガニスタンでも無辜の市民を爆撃虐殺するアメリカは、他殺>自殺という残忍野蛮国家でした。

投稿: 利己的遺伝子って、カンタンに絶えるカモ(笑) | 2010年9月30日 (木) 08時01分

http://sankei.jp.msn.com/world/america/100930/amr1009300633000-n1.htm
米ミシガン州の高校生が狩りを行い、体重448ポンド(約203キロ)のクマを仕留めていたことが分かった。
   ∩___∩
   | ノ__△_ ヽ
  /  〇   〇 | 
  |    ( _○_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
  \     /
    \  /
     \/

http://www.yomiuri.co.jp/index.htm
公明が補正予算案賛成へ、臨時国会で早期成立(!)
イラン油田から日本撤退へ、米要求受け入れ(!)
JAL・ANA中国路線、キャンセル4千人超(!)
ガス田周辺に中国船団、十数隻を上空から確認(!!)

http://www.nikkei.com/
人民元安で対中制裁法案 米下院が可決(笑)
日本版401K(年金)の運用、新興国株投信が増加(笑)
楽天証券、海外商品先物に参入 金や原油、ネット証券で初(笑)
独立取締役の義務化を要請 海外投資家の団体(笑)
零細企業、資金繰りに懸念 武富士の更生法申請(笑)(藁)(爆)

http://www.asahi.com/national/update/0929/TKY201009290566.html
脱税マネー包囲網
国税関係者らによると、日本人がケイマンに投資ファンドなどを設立し、日本の金融商品や不動産に投資した利益を申告せず、課税を逃れた疑いがあるケースが後を絶たないとされる。
経済協力開発機構(OECD)が租税回避地の国や地域に情報開示を求め、応じなければブラックリストに載せて公表すると突きつけた結果、ケイマンは、外国の税務当局から要請があれば情報提供できるようにした法律を制定。
日本はケイマン以外にも、租税回避地のスイスや香港など9カ国・地域と情報交換条約や協定の締結を進めており、租税回避地に対する包囲網の構築を急いでいる。

投稿: 米の少女、クマを仕留める | 2010年9月30日 (木) 08時20分

http://www.asahi.com/national/update/0929/TKY201009290481.html
「熊(くま)」は、2012年度から中学校・高校で教えることになった。文部科学省の専門家会議で29日決まった。高校・大学入試への出題は、受験生の負担を考え、中学または高校で3年間教わった学年が受ける15年度入試から。

「見立てに合わぬ供述通じない」 特捜捜査、経験者語る
検事「上司の決裁通らないのが怖かった」 改ざん疑惑
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | グッジョブ
  |    ( _●_)  ミ__∩
 彡、   |∪|  、`___三)
/ __  ヽノ /´
(___)   /

http://www.asahi.com/business/update/0930/TKY201009290584.html
2010年9月30日
世界銀行のゼーリック総裁が29日の講演で、米政府と国際機関が、発展途上国に米国的な政治・経済政策を押しつける「ワシントン・コンセンサス(ワシントン合意)」が終幕を迎えているとして、世銀の透明性を向上させる自己改革を表明した。

ゼーリック総裁は「世界経済に地殻変動が起きているなかで、思考の枠組みも変わらなければならない」と表明。金融危機後の景気回復では、新興国が、世界経済の成長の半分を占め、世界貿易の回復の先導役になっていることを指摘し、「新たな多極的な世界経済には、多極的な知識が必要だ」と述べた。

世銀の持つ開発経済についての膨大なデータなどをネットを通じて公開し、途上国の最前線で働く人々と議論しながら、各国の事情や発展段階に合った開発支援を推進する考えを述べた。

「ワシントン・コンセンサス」とは1980~90年代を中心に、米財務省、世銀、国際通貨基金(IMF)などワシントンの機関が一致していた「規制緩和」「貿易自由化」「財政規律」などの政治経済政策を、IMFや世銀を通じて途上国に推奨してきたことを指す。金融危機はこうした価値観を米国が世界に広げたことが原因だとの見方がある。
         〈〈〈〈 ヽ
          〈⊃ ̄ ̄ ̄|
  ∩___∩  |  羆  |
  | ノ      ヽ.|  熊  |
  /  ●   ● |  勝  |
  |    ( _●_) ミ  訴  |
彡、    |∪|    |  !  |
 (\___.ヽノ__(へヘヘヘ」
 /\________/
 |       /

投稿: 「熊」・・・2012年度から中高で指導 | 2010年9月30日 (木) 09時19分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100930-00000023-mai-soci
<道徳授業>48歳教諭が脅迫文作らせる 山梨の小学校

5年生の道徳の授業で、新聞から文字を切り抜いて為替介入またはブタ罪現金を要求する内容の脅迫文を作らせていたことが分かった。
グループ作業で世界の投資家と協力することを教えるのが目的だったというが、政治家は「脅迫の内容が適切だった」として口先介入した。

黒板に「悪の組織が1ドル=80円にした。95円まで返してほしければ、ちびっ子市場に小泉ジェネレーション同規模の量的緩和30兆円もってこい。1秒でも遅れると日本の景気回復はないものと思え」などと手本の文面を書き、1億2千万人のグループに分かれて朝日・日経新聞の切り抜きをさせた。

投資家は「為替介入への興味をひくためにやったが、良い文面だった」と自画自賛しているという。匿名投稿者からの指摘で嘲笑された。

http://jp.reuters.com/
〔外為マーケットアイ〕ドルじりじりと下落し83.48円、15日の介入後の安値を更新
http://www.nikkei.com/
小売業販売額、8月4.3%増
8月自動車輸出、前年比22.5%増の33万7163台 8カ月連続増
8月の自動車生産、前年比20.8%増の69万689台 10カ月連続増

投稿: ネオリベ的真実 道徳=脅迫 | 2010年9月30日 (木) 13時55分

http://news.livedoor.com/article/detail/5040691/
昨年10月に急死した中川昭一元財務・金融担当相(享年56)を偲ぶ会が28日夜、都内で開かれた。

麻生太郎元首相は「中川氏の『IMF(世界通貨基金)に10兆円を出す』という決断が、リーマン・ショック後の世界経済の混乱を相当食い止めた。いい仕事をしたときは、マスコミは評価すべきだ」といい、こう続けた。
『日本の国を売るようなことは止めるべきだ』

自民党の谷垣禎一総裁も「彼は亡くなる直前、『日本が危ない』と訴えていた。そう危惧していた状況がいま、現実となりつつある。中川氏にしかられないよう、日本のために気合を入れて頑張りたい」と語った。

中川氏は昨年9月、結果的に最後となったメッセージを自身のHPにこう記している。
「『保守』とは守るべきものを守り、保守すべきために改革する。そして国民の活力に期待して成長のための戦略を描く。日本を守り、真の意味で国民を守るかを真摯に議論してほしい。心ある国民はそれを是非応援してほしい。さもなければ、日本は世界の中で埋没しながら自壊していく」

1年後、欧米金融資本の恫喝に屈伏するわが国の姿を予期していたのか。(?)

投稿: ウハウハ | 2010年9月30日 (木) 14時09分

http://jp.reuters.com/article/jpmarket/idJPnTK045012220100930?sp=true
2010年 9月 30日
8月30日─9月28日の為替介入額は2兆1249億円
ドルは前日夕方に一時83.50円まで下落し、15日の大規模介入後の安値を更新。その後じりじりと83円後半へ小幅に値を戻した。

日経社説 2010/9/30付  景気減速へ確実な備えを
日銀も10月4~5日の金融政策決定会合で追加的な金融緩和に踏み切るとの見方が強まっている。
日銀はアリバイづくりのような小出しの策を続けるのでなく、どうしたら円高やデフレ、景況感の悪化を食い止められるかを真剣に議論すべきだ。国債の買い切り増加や購入する資産の範囲の拡大など知恵を絞ってほしい。

http://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit2
朝日社説 2010年9月30日 景気の先行き
投機的な円買いドル売りの動きには引き続き警戒が必要だが、為替相場に過敏に反応する金融政策の運営はよくない。
幅広い規制緩和などの制度改革を早く肉付けし、企業活動を大いに刺激してもらいたい。
企業も打って出てほしい。M&A(合併・買収)や資源確保へ手を打ち、海外の成長市場で得た活力をテコに国内事業も再起動させる。

http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20100930k0000m070121000c.html
毎日社説 2010年9月30日 景気と補正予算 議論の質を高めよう
首相が補正予算案の編成を与党に指示し、論議が活発化してきたが、先行きが気がかりだ。4兆円、5兆円など数字が飛び交っている。果たしてそれだけの予算が必要な経済状況かといった議論から出発すべきだ。
予想以上の金利低下で浮いた国債利払い費や法人税収の上振れ見込み、09年度決算剰余金などを合わせると、4・6兆円規模の財源が確保できるという。
               }{  }{
    ∧  ∧      い  い
   / ヽ‐‐ ヽ   __  Y  Y  __
  彡日経新聞 ヽ  \`'イ‐‐ イ'´/
  彡   ●  ●    l 朝日新聞ヽ
  彡  (      l   /  ●  ●  ウマシカ──!!
 彡   ヽ     |   /   (     l
 彡    ヽ    l  /    ヽ    l
 / `     ( o o)\ `    ( ▼)\
/ __    /´> _)_      /´>  )
(___|_(   /(___ヒ(      /<,ヽ/
 |       /    |       /  ´

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       ∩___ ∩ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::
       / :::::::::::::::::ヽ:| 2兆円をドブに捨てて、悲しいクマ…
       |/ ̄X ̄丶;:丶. .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::
     ミ/ :::/●ヽ国ヽ::| . .:: 売国新聞社の言いなりで破産:クマ…:::::::::::::
     / :::/ ;;:|∪| ::ヽ民ヽ .. :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

                 /,|
    ___  __  __,  ∥|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ))。I/:: :: \ |I。(  ∥|  <  そろそろ、10兆円ほど 
    \ \::_::_:: / /  ∥|    \  取り返しに行クマ!!
    ,/::\_((⌒) /ヽ   ∥|     \____________
  /,\=ニニ二二ニ=/,ヽ++-
  \ / ●ミンス● ヽ/つ⌒)
  ///財務( _●_)  ミI /|x|
 /三//__  |∪| __ ` ,/  `゙
/ニ// ,|。|_ ヽノ _|。|_ノ\ 
 ( ̄ ̄)  ̄ ̄ ̄  〕\//
   ̄Tニ===∞===ニ!,〆`"
  {I|三三|⌒I|三三〕
   |。。/   (| 。 。)
   ∪     ( ̄\   
          \_)   

投稿: 為替介入の真実=2.1兆円で効果ゼロwww | 2010年9月30日 (木) 19時40分

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100929/246798/
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
「尖閣」、日本人は怒りを忘れてしまったのか
→領土を失ったわけでも、海底油田を失ったわけでも、実効支配を失ったわけでもありません。田原総一朗さん、一人で怒りまくって、お疲れさまwww

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100928/246638/
大前研一の「産業突然死」時代の人生論
海外脱出した日本企業は二度と戻らない
→幸いなことに、日本失業率5%=95%の労働者は日本国内で働いています。大前研一さんのおかげでした。どうもありがとうございますwwww

http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20100929/216437/?bvr
澤井 景子 元(藁)連合総合生活開発研究所主任研究員。
40歳後半からもう給料は上がらない
→かつて連合に偽名を連ねていた大企業労働者は、幸いなことに景気回復により給料が戻りそうです。これも元連合さんのおかげさまです。本当にありがとうございますwww

http://news.livedoor.com/article/detail/5044807/
田村耕太郎  前参議院議員。民主党政策審議会副会長
シンガポール拠点に日本の若手経営者を世界へ
→経営者ではない労働者は、シンガポールを通じて世界へ雄飛する手間を省けそうです。これも落選民主党国会議員さまのおかげです。心からありがとうございましたwww

http://news.livedoor.com/article/detail/5042932/
城繁幸  提供:Joe's Labo
2020年、日本が破綻する日
→10年景気循環説を適用すれば、10年後の日本国財政赤字がGDP比100%でも、200%でも、300%でも景気の底辺になります。
→サメ理論は、年金の企業負担分=本人負担分だそうです。この論理により、労働者全員への消費税増税=企業への法人税増税ですから、法人税増税にご賛成ください。また経営者負担分も、労働者負担分も企業にとって同じですので、経営者の高額税率にもご賛成いただき、まことにありがとうございます。

http://news.livedoor.com/topics/detail/5045215/
クマー(PedoBear)を装った変態に注意(米サンディエゴ警察)
貨幣供給量3倍ドーンブッシュ大統領応援のFOX23も「ComicConのクマー着ぐるみ男は性犯罪前科者だった!」という衝撃のニュースを伝えました。クマー・パニック

投稿: ネオリベの遠吠え(笑) 一覧 | 2010年10月 1日 (金) 13時21分

http://jp.wsj.com/Economy/node_112923
バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長は、現在の複雑な経済問題への対処法をめぐり、FRB内部に深い亀裂があることを認めた。
FRB内部では意見が割れている。米国債購入が長期金利を押し下げるため29日にはFRBが国債を追加購入すべきかどうかについて3人の地区連銀総裁がそれぞれ異なる考えを示した。
追加緩和を支持する意見もあれば、その効果に疑問を呈し、金融市場に資金を過剰に注入すればインフレや資産バブルにつながると懸念する見方もあった。
          _ -  ̄ - ̄ - _ 
          |               | 
         |___________| 
         |____________ | 
       /____________\ 
        _|」    / |   | \    |」_ 
       ( d    /   o| ∩ |o   \   b ) 
       (_]  \_ / (  )\_/   [ _)  / ̄ ̄ ̄ ̄ 
         |   _    __`´__    _  |   < 投機マネーをドーン(藁) 
        |   | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| |  |    \____ 
        |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | 
         |   ヽ┬┬┬┬┬┬┬ ノ   | 
         \_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /___ 量的緩和→マネー拡大
        / ̄\ ̄ ̄ ̄――― ̄ ̄ ̄ /| \ 
      , ┤    ト、 /   \    / |  \ →為替吊り上げ→為替介入
     |  \_/  ヽ      \ /  |   \ 
     |   __( ̄  |       /    |   <→日本円拡大→督促相場 
     |    __)_ノ \    /      |    / 
     ヽ___) ノ    \/       |   / →(最初に戻る)

        キターーーーーーー!!!
     \\  量的緩和、ワッソ!!  //  
 +   + \\ 為替介入、ワッソ!!//
                            +
.   +   ∧_,,∧  ∧,,_∧  ∧_,,∧ +
       <`∀´∩ <`∀´∩><ヽ`∀´ > ←自国を搾取する売国集団
 +  (( (つ日経ノ(つ朝日丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_フ  (_フ _フ

投稿: 【ブログ】どーん | 2010年10月 1日 (金) 13時38分

http://www.nikkei.com/
2010.10.1
エクソン、ガソリンスタンド売却へ まず九州400店
石油世界最大手、米エクソンモービルが日本国内のガソリンスタンド事業を売却する見通しになった。まず、九州地区にある約400のガソリンスタンドの営業権を売却する方針で、伊藤忠商事や三菱商事など大手商社系の石油販売会社に打診した。
エクソングループは国内のガソリン販売シェア2位だが、自動車保有台数の減少などで国内のガソリン需要は縮小が続く。価格競争も激しいため、採算が低い小売事業から段階的に撤退する

http://news.goo.ne.jp/article/reuters/business/JAPAN-173372.html?fr=rk
2010年9月22日
ゴールドマン・サックスが、投資先の宝飾専門店、プリモ・ジャパン(東京都中央区)の売却プロセスに入ったことが明らかになった。金額は最大で100億円になる見通し。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100925-00000648-reu-bus_all
2010年9月25日
米ゴールドマン・サックスを含む大手金融機関3社は、合わせて約20億米ドルの中国移動(チャイナ・モバイル)の株式を売却した。他の2社は米モルガン・スタンレーとスイスのUBS。

http://www.asahi.com/business/news/reuters/RTR201009220072.html
2010年9月22日
ゴールドマンはこのほかに光通信、USENなども株主となっており、これらの株主も持ち分を売却する方向で調整している。
ゴールドマンは8月、投資先のテイボー(静岡県)をプライベート・エクイティ・ファンドのワイズ・パートナーズに約150億円で売却したばかり。
 ____________
| __________  | ゴールドマンをはじめとする外資ソンスルが
| |             | | 偽造恐慌を起こすために、日本株を空売りしたら
| |        ブチッ  | | 懸命な日本人が買い占めたため、ボロ負けだ!
| |_____/| /| ___| |           消えろっ!
| |      |/ |/    | |          Λ_Λ
| |              | |    ピッ ┌(´∀` )‐―┬┐
| |              | |      ◇⊂(    )  __| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |       ||―┌ ┌ _)―||  |
|_____________|_____||_(_(__)__||___|_

                    ∩___∩
                    | ノ      ヽ/⌒) 乗るしかない
                   /⌒) ●   ● | .|
                  / /   ( _●_)  ミ/  このビッグウェーブに 
                 .(  ヽ  |∪|  /
                  \    ヽノ /
                   /      /  ザバーン
            _/⌒ ̄⌒`´ ̄`~ヽ'ー--、
           _/ボロ負け ιυっ ̄~つyへつ
         /バカ  フっιつ人´ / /つυ^っへ  っっ
       /投機 /つつ。o/ / / /  ^つっへυっつ
      _/自滅  〉o°o。   。 / /  /°>つっっっつっっ
     /ゴールドマン\γ、。 o 。 /o。/ /つっっつっつ
__/悪徳腐敗サギウソ `⌒ヽっ/ 。/  / っつ) っつっつ
=/外資害資っっ売国報道 τ-っつつっ、。|    つ  っつつつ

投稿: 【ブログ】うぷぷ | 2010年10月 1日 (金) 14時21分

http://news.livedoor.com/article/detail/5048604/
「民意」は市場に反映される! アゴラ(前田拓生) - 言論プラットフォーム

為替レート(対ドル)が、またも、83円/ドル台に戻ってきています。
「市場」とは「人間の欲望そのものの集まり」であり、「人間の動物的な部分」、つまり、人間の中に潜む「猛獣」の部分が顕在化したモノといえるので、そのままではあまりにも危険な存在といえます。市場に対しては、日々「市場との対話」を行うことが大切になるのです。

日々、対話をし続けなければ、市場という猛獣は、規制や制度などを無視して、人間に恐ろしい牙をむいて襲ってくることになるでしょう。まぁ、日々しっかりと「市場との対話」を続けていても「何が起こるかはわからない」
>>>>>>>>>>>>>>
プロ:池袋から特急レッドウソアホー号で奥秩父へ行くと、噴飯能の力が充満する大前研一「民の見えざる手」を立ち読みしたくなる。
銭脳:大前説は、冒頭で景気循環など存在しないと宣言し、民の見えざる力で、民間(金融)が国債を売って株を買えと演説しています。

プロ:B僧愚民には見えざるブタ罪の銀行預金、保険会社の積立金が、為替投機手法に流れないようにするには、年金や保険の投資先を法律で制限すれば足りる。
銭脳:為替が「投機筋のおもちゃ」にされたくなければ、市場と対話するのではなく、政策的に、為替実需売り復活、連続拡大為替介入、年金規制など手法は奥秩父の連山ほどたくさんあります。

プロ:市場という猛獣は、規制や制度を無視して人間に恐ろしい牙をむいて襲いかかると脅迫するが、脅迫されたら対話wwwの解決策に賛成する人は誰もいない。
銭脳:全ての国民に対して投機市場の略奪性、虚妄性が明らかになった時点で、国家vs市場の対決は、プチ旅行の終着駅が見えました。

プロ:国民説得を諦めた新自由主義ウソリベラリズムは、カネで会社を辞めろとさらなる追加的な脅迫をしている。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100930/216443/?bvr
銭脳:普通の若者は、国家を円高で脅迫する投機家軍団とその手先マスゴミが、自分たちの就職に配慮するはずがないと理解できます。

プロ:日本を除く先進国で共通の重度疾病(しつびょう)は、若年失業率の高止まりだ。
銭脳:クマー解決策は、サービス業における単純労働の外国人使用を禁止または制限すれば、失業率2-3%に戻ると考えています。(1990年初頭への復帰)

投稿: レッドウソのプラットフォーム アゴラ&シノドス(爆) | 2010年10月 4日 (月) 07時54分

http://www.toyokeizai.net/life/review/detail/AC/6f80a46450a881456ca097dab76d67da/page/2/
社会保障の「不都合な真実」 
鈴木亘著 ~社会保障の拡大は成長戦略たりえずと主張

社会保障の拡大は成長戦略にはなりえないと断じている点である。社会保障サービスは消費されるだけで、社会資本のように将来の生産性向上には結びつかないという。
 ↓
消費は生産性向上に役立たない・・・成長戦略ではない!
 ↓
多くの国民が自動車を買うことは、消費であり、成長戦略ではない(笑)
多くの国民がパソコンとテレビを買うことは、消費であり、成長戦略ではない。(笑)
教育は、先生の消費であり、成長戦略ではない(笑)
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    (-@∀@)< 嘘も100回つけば真実になる、ジャーナリスト宣言      |
  φ⊂日経 ) \________________________/
    | | |  
    (__)_)

    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    (-@∀@)< 嘘も100回つけば真実になる、ジャーナリスト宣言      |
  φ⊂朝日 ) \________________________/
    | | |  
    (__)_)

    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    (-@∀@)< 嘘も100回つけば真実になる、ジャーナリスト宣言      |
  φ東洋経済) \________________________/
    | | |  
    (__)_)

投稿: レッドウソアホー号は満席です(藁) | 2010年10月 4日 (月) 08時11分

http://markethack.net/archives/51634831.html
いよいよ来るブラジルの時代
1974年から1980年までのブラジルのGDP成長率は平均して6.9%
1981年から1992年までブラジルのGDP成長率は平均して1.4%
今年のGDPは7%成長すると言われています
>>>>>>>>>>>>>>>
プロ:外資ソンスルは、日本国民を地獄へ道連れにするため、Market Hackというサイトをオープンしている。
銭脳:これからはブラジルの時代がくるので、欧米金融資本が高値で吊り上げたまま下落を待ち続けるブラジル金融商品を推奨します。

プロ:ブラジルの人口1.9億人、一人当たり年間国民総所得3000米ドル(30万円www)とされている。
銭脳:1.9億人×30万円=60兆円の需要が見込まれています。

プロ:極左バラマキ民主党政府は、日本ワーキングプア2千万人×300万円=60兆円の需要拡大を計画している。
銭脳:経済学(笑)を勉強しないすべてのB層愚民には、国内需要で日本=ブラジルがカンタンカンタン算数で分かります。

プロ:いよいよくるブラジルの時代を踏まえた海外投資もいいけど、最近の日本における居眠・雇用vs贈賄・内需のプロレス政争もいいカモしれない。
銭脳:世界2位経済大国日本の実力は、日本内需=BRICs内需でした。

投稿: いよいよ来るワーキングプアの時代 | 2010年10月 4日 (月) 12時16分

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101004-OYT1T00707.htm?from=top
全国の国税局・国税事務所が、昨年6月までの1年間に赤字と申告した企業約4万9000社を税務調査したところ、うち約7000社が実際は黒字だったことがわかった。

「黒字転換」に伴い、追徴された税金は約396億円にのぼった。国税当局は「課税逃れの『仮装赤字法人』を見逃さないよう対処する」としている。

国税庁によると、同期間に法人税を申告した280万5000社のうち、黒字は29・1%、残る70・9%が赤字。赤字申告の比率は資料が残る1967年以降で最高だった。

赤字の場合、法人税がかからない上、翌年以降最長7年間、利益と相殺して申告できる。赤字と申告した大阪府内の不動産会社の場合、税務調査で社長の個人的な借金の返済金を、会社の土地取引費用に仮装していたことが発覚。
>>>>>>>>>>>>
プロ:レッドアロー号で秩父祭りへ行こうというデマが駅のホームにある。
銭脳:レッドアロー号に乗ると出発の西部秩父駅ではガラガラ、終点池袋から30分手前の所沢駅でいちばんたくさんの人が乗ってきます。

プロ:オーシャンアホーくろしお号に乗って、クマのコドウを訪れようとすると、同じようなヒマ人はいるかな?
銭脳:和歌山駅で大量の人が降りてしまい、和歌山城は見ても、南紀白浜の海水浴をすることもなく、新宮で熊野古道の入り口までたどり着けません。

プロ:房総特急で日蓮小人生誕の地「バブル小湊」へ行こうとすると、途中の蘇我(千葉市内)で大多数の乗客が下車してしまう。
銭脳:千葉城(笑)を見学する人は多くても、日蓮を慕う人がいないことは、創価学会が仏罰と選挙のための住所移転で多忙を極めるからです。

プロ:JRでも私鉄でも、特急電車というのは観光客が乗るものではないことを、最近になって初めて知った。
銭脳:法人税まで損益通算=過去の赤字により、未来の納税義務を免除されるレッドアホー・ネオリベ号の噴飯能力の高さに驚きました。

投稿: レッドアホー号の運転本数削減www | 2010年10月 4日 (月) 15時36分

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK044634120101005
2010年10月 5日  英RBS、3本建てサムライ債の発行を検討

英銀大手ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)は期間3年と5年の固定利付、3年の変動利付の3本建てサムライ債(円建て外債)の発行を検討している。発行額は未定。10月の発行を予定している。
主幹事はアール・ビー・エス証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、みずほ証券の3社が共同で担当する。財務省に5日に提出された訂正発行登録書で明らかになった。
             ∧..∧ 
            (´・ω・`)  1ドル=80円の為替相場高は、ずっと続きます
           cく_>ycく__)  市場は永遠です
           (___,,_,,___,,_)  ∬
         彡※※※※ミ  旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \   ドッ!!     /  \ ワハハ! /
     \          /      \    ∞
   l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

             ∧..∧ 
            (´・ω・`)  欧米金融資本は、高い円をリスク移転で
           cく_>ycく__)  サムライ債の購入者へ転嫁します
           (___,,_,,___,,_)  ∬
         彡※※※※ミ  旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \   ドッ!!     /  \ ワハハ! /
     \          /      \    ∞
   l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

             ∧..∧ 
            (´・ω・`)  市場と金融資本は、必ず勝利者です
           cく_>ycく__)  負け惜しみ、負け犬の遠吠えではありません
           (___,,_,,___,,_)  ∬
         彡※※※※ミ  旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \   ドッ!!     /  \ ワハハ! /
     \          /      \    ∞
   l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

投稿: 外資ソンスル 円高損失の移転プロジェクトに着手(笑) | 2010年10月 5日 (火) 10時40分

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20100929/216429/?top
『エリートの周流』ヴィルフレード・パレート著
エリートを構成しているメンバーは変わっていくが、「少数エリートが大多数の大衆を支配する」という構図そのものは不変だ、ということである。
パレートの「人間は合理的なふりをしているけれど、実際は感情的に動いている」という主張を知った
人間は感情では勝てない。冷静な合理性があれば勝つ。
>>>>>>>>>>>>>>>>>
プロ:日経BPバカウヨパブリッシングは、エリートが交代しても、エリートがいなくならないパレート最適を宣伝する。
銭脳:中世社会ではエリートが農民の生産物を略奪し、産業社会ではエリートが国民の消費需要で繁栄し、金融立国ではエリートが愚民の年金と預金で投機に戯れます。

プロ:エリートの生活基盤は大衆に基礎を置くものの、その成果を働かずに横領するため、年貢、税金、年金などの概念を悪用する。
銭脳:年貢は農民のために利用されず、税金は労働者のために使われず、預金と年金は投機家のマネー増殖運動に流用されてきました。

プロ:2008-2010年ゴールドマン金融詐欺不況で、日本国内の個人投資家が株式とドルの安値買いに走り、数年後に獲った狸の皮算用をしている。
銭脳:社会的に全く組織化されていない×大前チルドレン○B層愚民の経済活動として見れば、驚くべき合理性を発揮しています。

プロ:一般大衆が×感情的○合理的に行動できるようになれば、エリートの周流=市場における金融資本の専制体制は崩壊が必然となる。
銭脳:朝日経ダイヤモンドが直視しない「不都合な真実」は、金融市場で今後は金融エリートが自然淘汰され死滅する21世紀型市場の登場でしょう。

投稿: クマー最適 | 2010年10月 5日 (火) 11時30分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101005-00000042-jij-soci
大阪地検特捜部の証拠改ざん・隠ぺい事件で、犯人隠避容疑で逮捕された前特捜部長大坪弘道容疑者が5日までに、拘置中の大阪拘置所(大阪市)で時事通信の取材に応じた。主任検事前田恒彦容疑者=証拠隠滅容疑で逮捕=が、大坪容疑者らによる隠ぺい指示があったと供述した点について、「(改ざんを)実行したのは彼一人。自分は裏切られたが、監督責任はある」と話した。
大坪容疑者は4日、同拘置所で面会に応じた。否認している容疑者に面会が認められるのは異例。
前田容疑者については「フロッピーの書き換え、(改ざんの)発覚時、逮捕後の供述。かわいがっていた部下に3回裏切られた。疲れた」と話した。
>>>>>>>>>>>>>>>>
プロ:ビジネス法務(笑)の専門家(藁)であるプロフェッショナル(爆)が、特捜部検事のでっちあげ証拠問題につき憶測投稿をしている。
銭脳:司法試験に三振したベテ公の非専門家は、事実が全く分からない、ただの逮捕フェーズで、勝手な憶測を積み重ねてウソ八百重の塔は建築しません。

プロ:元特捜部長は、逮捕されて身柄が拘束され、留置場に拘留されているのに、なぜか報道記者と交流して談話を公表することができる。
銭脳:ネオリベ推奨「捜査の可視化」を法制化しなくとも、新聞報道で被疑者が無罪を訴えていることを国民に知らせることができます。

プロ:居眠雇用vs贈賄内需のプロレス政争は非常に奥が深い難問だから、政治的センスが完全欠如する弁護士が口を出しても、八つ場ダム級ムダだ。
銭脳:被疑者Aと被疑者Bの供述が相反する場合、取調べを可視化しても、それだけで真実は明らかになりません。(笑)

プロ:レッドバラマキ政府の「裁判所での立証が大事マンブラザーズ!」「国民から選ばれた裁判員が、特捜部長と特捜検事のどっちが正しいか判断するの?」という疑問も聞こえてくる。
銭脳:絶望的な日本の刑事司法は、今般の政権交代&検察庁の誣告罪容疑により、徹底的な改善活動の大笑になることが確定しました。

プロ:戦前戦後の日本刑事司法=検察官僚主導&ウソまみれ報道機関の世論操作による不滅のアマルガムは、インチキ錬金術であることが国民の前に示された。
銭脳:産経新聞なう内部統制大賞、誠実な企業大賞、グッドデザイン大笑(AKB48)、美脚大笑とともに、健全な国民に大笑いのド壷を押売りします。(爆)

投稿: 検事に裏切られた | 2010年10月 5日 (火) 14時08分

http://www.janjanblog.com/archives/17875
レーニン「マルクス主義の三つの源泉と三つの構成部分」を読む
この論文には何が書かれているのか。「マルクス主義はスゴイ!」ということである。マルクスはスゴイからスゴイ」と言っているだけなのであるが、これを何十ぺんも読む人間には、中身はよく分からないがただ「スゴイ」という印象だけが残る。

最近、大乗仏教の経典・「妙法蓮華経」(いわゆる「法華経」)がこんな感じだったと気がついた。実際に読んでみたら、たしかに「スゴい」。全編、「法華経はスゴい」という自画自賛と、そのためのたとえ話ばかりなのだ。
では、その法華経は一体何を教えていて、私たちは何を信じればいいというのか。そこのところが法華経を読んでも、さっぱり分からないのである。

http://www.nikkei.com/
日銀追加緩和、実質ゼロ金利に 資産買入基金5兆円
桜井財務副大臣、追加緩和「相当踏み込んだ」
日経平均終値、9500円台回復 追加緩和を好感
日経平均反発、一時150円超上げ 日銀緩和受け
 →→150ワル9500=わずか1.6%UPPP wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日銀追加緩和「サプライズ大きい」 景気討論会で山川氏
追加緩和「デフレ深刻化阻止に効果」 中島氏
「市場、驚きつつも消化難」セントラル短資・金武氏
    i`i
    | .|_,.、/'i  スゴい スゴい スゴい スゴい スゴい スゴい スゴい
   ノ'" ニヽイ
  r〈   くン      __
  ト-'r、ィ-へ7  _Σニ'ゝ=<ーァ  金融緩和、スゴい スゴい スゴい スゴい
  Y   ̄' |'"´       ̄`ヽ、
  |     |___,,.._ゝ___    ,  `ヽ、  日本銀行って、スゴいから、スゴい!
  |     イ-'/´ ̄/ ̄ハ`""''ヽ、ィ _i
  |     / /| /-!、レ' | ハ_ !  `''〈 (*^▽^*)ワーイ (*^▽^*)ワーイ  
  .|    | / レ'ー=、  レ,.=、、7 ハ |
   |    .| | | ""   .  ヒ_ノイ/ /__!イ    キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
   |、__  |,|  |  rー--、   "i ト !ソV、 
 ト、,ト、,___,.ィ! ', ト、 ヽ.__,ノ  ,.イ ハ' ̄'`   工エエェェ(´д`)ェェエエ工
i\ |      ヽ|`「>ーr=i'"レヘレヽ|
〉  ヽ、    イ´ Σ>o<{ハヽ、ィ'i_      (∩´∀`)∩バンザーイ
ゝ、_  `ヽr-'"´ 、  /   i  〉, フ  
 ∠  >ヽ.  Σ>o<{  _,イ  イイ. (ノ ̄(工) ̄)ノアリガト
  レへ,  ハ   / ⌒  |__,.-ヘ.7  
      '⌒!,ヘ/ 、   , ト,   \ 
http://ci.nii.ac.jp/naid/110001059319
金融緩和と証券投機 立命館経営学

投稿: 金融緩和がスゴイぞ!「スゴい」ということはよくわかった。 | 2010年10月 5日 (火) 15時56分

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1137851841
<解決済みの質問>
子供手当は5兆円、生活保護は2兆円、なぜマスコミは子供手当だけ大騒ぎするのでしょうか。
<ベストアンサー以外の回答>
他の人が一生懸命働いて払っている税金を、ただでもらって市場で投機しているなんておかしいと思います。
子供手当の量的緩和5兆円も、生活保護の為替介入2兆円も、今の日本の金融財政には必要無いと思います。

★★あなたにおすすめの解決済みの質問★★
外国人投資家に日本政府は年間ウン兆円ブタ罪マネーを支給していると聞きました。 日本人は何をすべきでしょうか????
 ↓
http://markethack.net/archives/51635524.html
「白川踊り」は「M字開脚ダンス」くらいインパクトあった
パソコンの前に戻ったら日経平均が急騰(2%未満www)していました。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17526120101005
[東京 5日 ロイター]
日銀追加緩和でも円一段安は見込み薄、追加策に早くも期待の声
実際、市場筋によると複数の海外ファンドがドル売り/円買いで立ち向かう姿があったという
       、─- 、  __
    ,_ -─-ヽ   '´   ,∠.._
    ,> " " " ゙  、、 <`     まだまだ
  ∠_ " "  "  ヾ  、、ヾ     終らせない…!
   / ″, ,ィ /ヘ i、 ヾ ヾ !
.  /イ ,ィ ./l/‐K   >!ヘ|\ ゙ |     地獄の淵が
    |/ レ|==a= . =a== |n. l      見えるまで
.     | l  ̄ ´|.:   ̄  :|fリ,'
      `ヘ   、l.レ    :|"ハ     限度
.      /ヽ.  ̄ ̄ ̄ /|/  :!_    いっぱいまで
      _/   l\  ̄ / ./   |-¨二   いく…!
-‐ _''.二/    l:::::`‐:'´  /    |
¨´   l    ,ヽ:::::   /,へ   |    どちらかが
      |   /o |_   _,/   \ |     完全に
.    |./   |_.二../      `    倒れるまで……

投稿: 5兆円=子供手当て=量的緩和の恒等式(爆) | 2010年10月 5日 (火) 19時28分

http://www.nikkei.com/
緩和策、日銀が苦心の総動員 円高抑制効果狙う
  ↓
NY株大幅反発、193ドル高 追加緩和期待にドル安も(笑)
NY円、一時82円台に上昇 円売り介入後で初(藁)
  ↓
政府の成長戦略、次の焦点に
米シカゴ連銀総裁「金融緩和、もっと必要」
ジャック・ウェルチ氏「米政権はアンチ・ビジネス」
・・・実体経済を破壊するアンチ・ビジネスとは? 投機市場と内部統制(爆)

いそがしー      受領印のない出荷伝票をテキハツ、テキハツ
    内部統制びろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ 軽微な不備がべべべべ
   | ノ アホ  ヽ/⌒)  /  /3   3 |  売国奴 ヽ
  /⌒) (゜)   (゜) | .|   |クズ ( _●_) |o⌒  ⌒o|   粉飾決算は、監査で
 / /   ( _●_)  ミ/∩―-、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ   防止できない
.(  ヽ  |∪|  / / (゜) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  / (相手先と共謀や
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゜) |つ  ∩.  ヽノ∩  ソフトウェア価格など
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ  外部者は分からない他)
 |  ウソ  /    、 (_/デマ  ノ  /  (。)(゜)|
 |  / \ \   \___ ノ゛ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ  それでも忙しい
 | /     )  )    \ 非効率  _彡、/ |U  UU_/ 内部統制どぇーす
 ∪     (  \     \     \   | | ムダ ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  あひゃひゃひゃひゃ

投稿: ドひま神クマー氏「市場はアンチ・ビジネス」 | 2010年10月 6日 (水) 07時59分

http://www.asahi.com/paper/column20101006.html
天声人語 2010年10月6日(水)
起訴される小沢一郎氏は涙した、と報じられた。

起訴を決めたのは権力とは無縁の、氏が言う素人である。公開の法廷で決着させたいという素朴な感覚に、〈闘争〉の計画性やねちっこさはない。

推定無罪とはいうが、一般公務員は起訴されたら休職となる。郵便不正事件で不当逮捕された村木厚子さんは、5カ月も自由を奪われ、復職までの1年3カ月を無駄にした。立法という究極の公務に携わる小沢氏も、「政治休職」するのが筋だ。
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、アカヒがお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) 
    λヘ、| i .NV  |無罪 | |
      V\W   (休職∪
              || |
              ∪∪

投稿: 最近は毎朝ネットで読むのがワクワク 天声人語 | 2010年10月 6日 (水) 08時57分

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK878023920101005
[ニューヨーク 5日 ロイター] ノーベル経済学賞受賞者のジョセフ・スティグリッツ氏は5日、欧州中央銀行(ECB)や米連邦準備理事会(FRB)の超緩和政策は、景気回復を後押しするというより世界を「混乱状態」に陥れていると批判した。

コロンビア大学の会合で記者団に対して述べた。

FRBとECBによる「流動性の氾濫(はんらん)」が為替市場を不安定にし、日本やブラジルなどの国々は輸出業者の防衛を余儀なくされているという。

同氏は「皮肉なことに、FRBは米経済再生のために、これらの流動性を提供しているが効果はなく、他国を混乱に陥れている。非常に奇妙な政策だ」と述べた。

ドルは9月初め以来、対主要通貨バスケット.DXYで約6.5%下落した。FRBによる追加緩和の観測で、投資家が他により高いリターンを求めるようになったことが背景。

ドルの流入でブラジルなど成長が見込める多くの新興国市場の通貨は上昇した。円もさらなるドル安観測から最高値水準にある。

同氏は、追加の金融刺激策は世界の需要不足によって生じた問題を解決できないのは明らかと指摘。「利下げは少しは役に立つかもしれないが、米国や欧州が直面する問題の解決には力不足。必要なのは財政による刺激策だ」と述べた。

投稿: そこまでやるか??? | 2010年10月 6日 (水) 09時03分

http://yamaguchi-law-office.way-nifty.com/weblog/2010/10/post-77af.html
2010年10月 3日 (日)
検察幹部の立件はそんなに簡単なものではないかも・・・・
日経新聞の検察幹部ら逮捕に関する記事から、この部分(逮捕事実)を拾い上げますと
O前部長らの逮捕容疑は、M検事が捜査資料のフロッピーディスク(FD)のデータを意図的に改ざんしたと知りながら、
①今年2月上旬ごろ、東京に応援派遣中のM検事に対し、以後は改変を過失によるものと説明するよう電話で指示したこと
②同月10日ごろ、M検事が持参した報告書の内容を修正させるなど、故意ではなく過失だとすり替え、M検事の検挙を見合わせたこと

http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/704e05ed75f6df13b327513de27543ca/
郵便不正事件を巡る証拠品のフロッピーディスク(FD)改ざん事件で大阪地検特捜部から逮捕者が出た問題にからみ、最高検察庁の伊藤鉄男次席検事は6日の記者会見で「新聞は事実と違う」と不快感をあらわにした。

前特捜部長の大坪弘道容疑者や前特捜副部長の佐賀元明容疑者への接見禁止が大阪地裁に再度却下された件については、「証拠隠滅の可能性がないからだろう」と答えた。また、「裁判所が本件の事件性を疑っているからでは」との指摘には「それを疑っているのならば拘留自体が認められないはず」と反論した。「接見禁止の却下は異例。裁判所の検察への不信感が背景にあるからでは」との問いには、「それを言うなら検事の逮捕自体が異例」と語気を荒げていた。

「新聞は事実と違う」と不快感をあらわにした。


  \(⌒-⌒)
   (・(ェ,,)・ ) < デマ新聞の報道で、俺様がクマー!!
    `つプロ `つ      (´⌒(´
     ゝ_つ_`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
              (´⌒(´⌒;;  ズザザザ

    ウソまみれの内部統制地獄まで行クマ?
\   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
  \(⌒-⌒)   o       (´⌒(´
   (・(ェ,,)・ )つ⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄ ̄     (´⌒(´⌒;;  ズザーーーーー!

投稿: 会社の内部統制を考察しても、自分の投稿を批判的に検証できない弁護士(笑) | 2010年10月 7日 (木) 07時54分

http://news.livedoor.com/article/detail/5057198/
ノーベル賞の季節にあらためて思ったけど学問って本当に世界を変える
- 藤沢数希
筆者は人が人を評価するこのような賞よりも、人の集合である市場が経済的な利益というかたちで与える客観的な評価の方を尊重したいと思っている。
経済学も社会に大きな影響を与えた。ノーベル経済学賞を受賞した分野はどれも市場経済の研究に関わるものだが、現在の先進国の統治システムというのは多かれ少なかれこういった市場経済の理論に基づいている。

→為替市場、量的緩和、規制緩和、解雇緩和が「国民生活を破壊しただろwww」

http://www.asahi.com/international/update/1006/TKY201010060417.html
8日に発表されるノーベル平和賞の有力候補に挙げられている中国の民主派作家、劉暁波氏(54)=国家政権転覆扇動罪で服役中=の妻、劉霞さん(49)が6日、北京市内でインタビューに応じた。
「一番の願いは、賞よりも一日も早く家に帰ってきてくれることだ」
「一番の願いは、賞よりも一日も早く家に帰ってきてくれることだ」
「一番の願いは、賞よりも一日も早く家に帰ってきてくれることだ」

投稿: ノーベル症<平和な暮らし | 2010年10月 7日 (木) 08時25分

http://www.yomiuri.co.jp/index.htm
ノーベル賞根岸さん、日本の受験競争を評価
厳しい日本の受験競争を「若者の訓練に貢献する」と評価する一方で、
日本の研究環境について、「密接なチームをさしおいて、よそ者を助教授などに登用することはまずない。アカデミックの門は完全に閉ざされていた」と、閉鎖性もやんわりと指摘した。

海外に一定期間出て、日本を外から見ることが重要」と、若者へのエールを送った。「科学者としては米国で育った」という根岸さんだが、日本語で「日本国籍を捨てないでいます。それをお伝えしたい」

http://www.nikkei.com/
根岸氏「120歳まで生きたい」「半世紀夢見てきた」「企業出身で希少な受賞」

ネオリベ政治家の談話「待ちに待った知らせ」 「若い研究者に夢」

「私は受験地獄の支持者だ」「若者よ、海外に出よ」
「私は受験地獄の支持者だ」「若者よ、海外に出よ」
「私は受験地獄の支持者だ」「若者よ、海外に出よ」
 ↓
http://www.mypress.jp/i/story.php?writer_id=kankichi&story_id=1028227
「ポスドク」激増で就職難
かなり甘い考えで渡米してくる日本人ポスドクが一部にいます。記事にもあるようにポスドクは『つぶしがきかない』のです。
アメリカは弱肉強食の世界ですので、人のデータを取ったりなどは日常茶飯事ですが、そういうのは日本人には出来ないやり方です。しかしここでは、ニコニコしているだけでは、誰も評価してくれません。そして、アメリカはグリーンカードや市民権が無いと、とことん無情な国であるという事を肝に銘じて渡米した方がいいでしょう。

投稿: ノーベル症=競争&海外 | 2010年10月 7日 (木) 12時05分

http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2010/10/post-232.php
大型店の規制強化で利益を得るのは誰か  池田信夫(笑) 経済学者(笑)

郊外型ショッピングセンターを規制することで利益を得るのは、地元の商店街ではない。昔ながらの小売業が衰退した原因はモータリゼーションと人口減少なので、規制によって商店街を守ることはできない。
→規制で商店街を守れない=規制の効果がないなら、どうして規制に反対(笑)
→経済学者が執拗に反対するという事実こそ、規制が商店街を守ることができることの「間接証拠」「補強証拠」「状況証拠」です(笑)
→高齢化社会では、自動車を運転できない高齢者のため、鉄道やバスで移動できる駅近辺の商店街を強化する必要があることを理解できない経済学者もいるようです(笑)

経産相が消費者の利益をまったく考えていないことだ。
→日本の消費者=GDP70%を占めるサービス産業の労働者である現実を、経済学者はお漏らし、失禁してしまいました(笑)
→サービス産業の労働者の需要を増やすためには、失業率を減らして、労働分配率を増やし、給料を上げてください(笑)

世界最大の小売業ウォールマートの年間売り上げは4050億ドル(33.6兆円)だが、日本最大のセブン&アイ・ホールディングスの売り上げは5.1兆円と一桁違う
→サービス産業全体の売上げを比較してください(笑)
→池田信夫=1番じゃなきゃダメのタレント政治家であることが分かりました(笑)

昔から住んできた町に住み続けたいという人々の気持ちはわかるが、商店街が都会と同じように繁盛するのは無理だ。
→余剰土地がない東京都心部では、大型店が進出できないため、昔ながらの小規模商店街が繁盛している事実を、東京下町(文京区とか台東区など)に住んでいる人間は誰でも知っていますけど、経済学者はご存知ありません(笑)

投稿: ネオリベは必ず成長(量的拡大)を生産性(利潤率拡大)にスリカエwwww | 2010年10月 8日 (金) 08時16分

http://news.livedoor.com/article/detail/5060569/
大前研一「ニュースの視点」
臨時国会への提出を目指す労働者派遣法改正案について、派遣社員の55.3%が「反対」と答えた一方、「賛成」は13.5%にとどまりました。
私はこのアンケートの結果をよく見てみなさいと声を大にして言いたいところです。結局、派遣の禁止を声高に叫ぶ人たちは、何一つ実際の現場のことを理解していないということが証明されたと言えるでしょう。

確かに将来、社員として雇用されれば給料は派遣時代よりも増えるでしょうが、それは確約されていません。であれば、今「派遣」として確実に働いている方が良いわけで、「派遣の禁止などと余計なことをしてくれるな」というのが正直な気持ちだと私は思います。

政府は新成長戦略として「最低時給1000円」という方針を打ち出していますが、これなども現場の実態を全く理解しておらず、私としては閉口してしまいます。

  大前 ∧_∧ 最低賃金上げ→価格上げは経済に悪影響!
     ( `∀´)   ι ゚   消費税上げ→価格上げは経済に好影響だ!!
     ( ¶¶¶ つ匚τ゚ °    黙って聞けや、B層愚民ども!! !
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ∧__∧     ∧__∧            引っ込め
  ( ロ∀)    (∀・ ;)氷の爆笑だ      ネオリベ!
 (   Φ    (φ  )      ∧_∧  ∧_∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   (    ) (    )

618 :名無しより愛をこめて
      _,、r=====、、,,_
     ,r!'゙゙从人´    `'ヾ;、,
    ,i{゙, , ,(、,('_  ,,_ ・;∵ :l
.  ,r!'゙´Σ(;W(;;()・;∵、;;;:....:;l!:;r 
 ,r   ⊂ノ::::: _つ''=;;:;il!::'li    
. il ....   (  ::. ノ    .:;ll:::: ゙li 
..il'   '  U ̄U=;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll     YWr  `"゙'' l{::: ,,;r'゙       
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,     
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、   _
  ゙i、            ::li:il:: ゙'゙'\/ ハ,.,.゙ヽ   
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:...::,.ヾ  リ`ー´,,リ  < いい加減にしなさい!
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、゙\ V と)

投稿: 増税に賛成して、賃上げに反対する大前研一は、どちらも消費者向け価格が上がる要因になることを知らない(笑) | 2010年10月 8日 (金) 12時56分

http://www.nikkei.com/news/category/at=DGXZZO0195164008122009000000
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   中国が日本国債2兆円売り越し 8月、過去最大
   (  人____)
    |ミ/  ー??-??-)
   (6     (_ _) ) 日本を脅したら、サ、サ、サ、差額を
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´いざ、中国に横取りされた
[]_ |  |外資ソンシタヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |経済学 |::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)

        ___
     /      \  ありがとう ありがとう ありがとう
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\ 
  |     /// (__人__)/// |          「予想外の大量売却だ」
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ    「一時的な資金逃避だった可能性がより高まった」
    / 中国政府|_"______
   |   l..   /l   おいしい l
   ヽ  丶-.,/  |    日本円  |
   /`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/

\ ぎゃははは /
        ⊂ ≡ ⊃   \ゲラゲラ/
         _  ||
   ∧_∧ // || ∧_∧    ∧_∧      ⌒O     ∫∬∫
  ( ´∀`)// ∩( ´∀`)   ( ´∀`)                _, ,_
  (  つ ,つ   ヽ`    ,つ  (つ  つ ⌒ o       ゜~ヽ(`ε´ )ノ ~゜
  入  V_     ノ ノ> >   人  Y´          ゜ ~  |ネオリベ| ~
  <_ノ\__)    \_)\)   し (_)             ~  | │

投稿: ばーか | 2010年10月 8日 (金) 14時56分

http://agora-web.jp/archives/1105292.html
日銀は開き直れるか - 小幡績

今回の日銀の政策変更は失敗だったと思う。
量的緩和的な政策が量で見ると5兆円に過ぎないことから、もっと多額の買取を要求してくるだろう。
したがって、どうせそうなるのであれば、いつまでも少しずつ抵抗しながらカードを切った方がましだったということになることを危惧している。
>>>>>>>>>>>>>>>>
プロ:八百長プロレスを生きがいとする闇金センカクくんは、一体全体何をしたいのか、典型的なB層愚民のクマーには最初から最後まで全然全くとても理解できなかった(爆)
銭脳:センカクくんは卑劣なジャップの固有の領土と信じられていますが、実際は1894年の日清戦争で獲得した領土であることが知られています。

プロ:ウハウハ妄想によれば、1894年日清戦争で獲得した事実上の朝鮮半島を支配する権利、遼東半島の支配権、台湾の支配権も、固有の領土となる。
銭脳:居眠&贈賄の野合政権は、8月の第一次円高期に卑劣なジャップに米国債を買わせ、9月に第二次波状円高期にシナ畜生に貴重な2兆円×5%(88→83円)を割譲しました。

プロ:卑劣ジャップとシナ畜生の、単純で拙劣な落とし穴に嵌り込んだ知能指数160英米金融資本のアゴラメソッドに、グッド投資デザイン大笑が送られる。
銭脳:ノーベル症の季節にあらためて思ったことは、尖閣プロレスって、英米金融資本から興行収入をいっぱいもらえるので、とても止められないのでしょう。

プロ:やはり金という単一の尺度で評価する市場というのは、ある意味とても簡単にマネーをブタ罪できるものであると思う。
銭脳:市場というのは、良くも悪くも本当に金融業の貯えたリスク資産を、いともカンタンに国家へ移転することが分かりました。

投稿: 闇金センカクくんwwww | 2010年10月 8日 (金) 16時23分

http://www.yomiuri.co.jp/index.htm
走行中「ドーン」バス全焼、国民は逃げて無事

クマ出没の形跡…○天文台×買わせ市場が臨時休館に
      ┏┓┏┓┏┏┓    ∩________∩
┏━━┗┏┛┗┗┗┛     | ノ ⌒  ⌒ヽ       ┏━┓
┗━┓┃┗┓┏┛  ┏━━ /  (●)   (●) , ━━━┓┃  ┃
    ┃┃┏┛┗┓┏┓    |     ( _●_) ミ       ┃┃  ┃
    ┃┃┗┓┏┏┛┗┓ 彡 /)  |∥|  ミ/)━━━┛┗━┛
    ┃┃  ┃┃┗┓┃┛彡( ))))   |∪| ミ( i)))      ┏━┓
    ┗┛  ┗┛  ┗┛  / ノ ノ   ヽノ .ノ ノ        ┗━┛

尖閣衝突で外資ソンスル、中国に「再発防止協議求める」 (笑)(藁)

http://jp.wsj.com/
【オピニオン】目覚めた巨竜中国にたたき起こされた近隣諸国
ムーディーズ:中国の国債を格上げ方向で見直し

http://jp.reuters.com/
急激な元高は「中国経済に打撃」wwwwwwww
世界の中銀、金保有増加の傾向wwwwwwwwwwwwwwwwwww
IMF、為替戦争回避に向けたイニシアチブ公表へ=独紙

投稿: ドーンブッシュ全焼(爆) | 2010年10月 8日 (金) 16時58分

http://markethack.net/archives/51637977.html
広瀬隆雄
米国の投資顧問会社コンテクスチュアル・インベストメンツLLCでマネージング・ディレクターとして活躍中。
投資を増やすためには、やっぱりアレです。アニマル・スピリットというヤツが必要です。しかしアニマル・スピリットをどう出すか?というのは結構、むずかしい問題です。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
プロ:欧米金融資本アニマルスピリッツは、パニックで他人に安く売らせることと、バブルで他人に高く買わせることを、生業としている。
銭脳:アニマルスピリッツは、2008-2010年ゴールドマン金融ウソ不況で貨幣供給量3倍ドーンブッシュ戦略で、株売り、国債売り、日本円買いを仕掛けました。

プロ:買い水牛ブル日本は、株式市場で安値買い、国債市場で買占め、日本円に比べ安いドル買占めの三本柱で、姑息でささやかな抵抗を重ねている。
銭脳:アニマル・スピリッツは、日本の個人投資家に負け、日本の金融機関にまた負けて、日本と中国のどこかに棲息する闇金センカクくんのほめ殺しにあいました。

プロ:日本vsアニマルスピリッツの三連戦では、すでに個人投資家と金融機関が勝利を重ね重ね売国マスゴミゴクローさんで、国民代表=政治家がファイナルマッチに進む。
銭脳:日経バカウヨパブリッシングによると、最終リングは米国債になることが決まったもようです。

プロ:ドーンブッシュ灸膨張した欧米金融資本のグローバル・インバランスは、欧米金融がダメリカ国債を買い占めると解消することが、クマーAAで指摘された。
銭脳:中国が米国債を売り、欧米金融資本が1%安値で買い占めたのを見届けた後に、中国元10%切り上げにより、欧米金融へもっともっと損するサービスを提供するのでしょう。

プロ:欧米金融資本は、日本の中心地から暴走特急ばかしお号アホかも川行きに乗車したところ、大網で引っかかり一時停車後、バブル小湊→アホでカモになる(笑)
銭脳:近代国家では、社会福祉に支えられた一般国民の精神が草食動物化するので、アニマルスピリッツはライブドアブログでのみサバイバルできます。

投稿: アニマル・スピリッツwwwww | 2010年10月12日 (火) 08時05分

http://markethack.net/
「投資」は良くて「投機」は悪い。でもこれほど嘘っぱちな「都市伝説」もありません。
「投機」は社会のためにならないという議論ですが、これも誤った俗説に過ぎません。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
プロ:米国系資産運用会社では投機が悪くないと考えるので、中国政府が闇金センカクくんとなって欧米を収奪するのもいいカモしれない。
銭脳:アジア通貨高に追い込まれた欧米金融資本は将棋でいう雪隠詰めとなり、詰め将棋、逃げ場西洋梨になりました。

プロ:日本が連続自国通貨売り攻撃を仕掛けると、当初は外資ソンスルが必死の抵抗を繰り広げる。
銭脳:アジア諸国は欧米金融が高い日本円を買い占めるのを横目で見ると、これなら韓国ウォン、タイバーツなどもいっぱい買ってくれそうだと判断して売り浴びせます。

プロ:欧米金融資本は不当に釣り上ったアジア通貨を抱えきれなくなるので、米国国債and/or米国株式へ逃げ込む。
銭脳:アジア諸国が米国債を売り浴びせると、一緒に米国債を売りまくり、さらに米国債を暴落させようとファイナルファンタジーを繰り広げます。

プロ:中国と日本は、手持ちの米国債を売って、さらに安くなった米国債を買い戻すこともできれば、そのまま売り抜けることもできる。
銭脳:投機の天才ゴールドマン・サギックス、ジョージ・ソロス、ウォーレン・バフェットが、またまた天文学的差額を自己責任で負担することになります。

プロ:ウソだらけの欧米金融史は、大挙して米国株式に逃げ込んだ場合のみ、獰猛な野獣と化したアジアニマル・スピリッツから逃れることができる。
銭脳:日本政治家が、売国マスゴミを泳がせて自由自在に動かせながら、実際は鵜飼いのように操作する、ワルワルワル投機家であることが暴露されました。

投稿: 「投機は悪い」というのはバブル期に日本の政治家がねつ造したウソ(爆) | 2010年10月12日 (火) 11時40分

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/101011/trd1010112246011-n1.htm
クマが窓ガラス割り民家に侵入 富山・射水
射水市串田の男性(58)方で窓ガラス(縦約180センチ、横約90センチ)が割れ、室内に足跡とガラスでけがをしたとみられる血痕が見つかった。足跡からツキノワグマの成獣という。

クマに襲われ男性けが 金沢の市街地 えさ不足で山下りる?
金沢市大桑町の犀川沿いの公園で、クマが自営業の男性(65)に襲いかかり、男性は頭や肩などをかまれけがをした。

乗用車がクマに衝突 山形
山形県上山市の県道で、東京都品川区に住む男性会社員(32)の乗用車が道を横切っていたクマにぶつかった。バンパーがへこんだだけで、男性と同乗の妻にけがはなかった。

クマに襲われ男性軽傷 体長1・3メートルのツキノワグマか 京都
京都府南丹市美山町北中牧の寺院近くの路上で、民宿経営の男性(32)がクマに襲われ、こめかみや左太ももをかまれて軽傷を負った。

逃がす際にクマが襲う 高山市職員がけが
岐阜県高山市滝町の山林で、同市農務課職員の男性(46)がおりに入ったクマを逃がそうと1人で作業中、おりから飛び出したクマに襲われた。職員は右耳付近などにけがをしたが、命に別条はないという。

イノシシ被害確認でクマ遭遇、82歳けが 鳥取
鳥取市用瀬町の柿畑で、近くの無職、下田忠男さん(82)が血を流して倒れているのを家族が発見、119番した。下田さんは家族に「クマがいた」と話していたといい、頭や顔、両腕にけがをして病院に運ばれた。下田さんはイノシシに畑が荒らされていないか確認に行き、クマと遭遇。

クマに襲われ50歳女性負傷 岩手
岩手県岩泉町安家の山林で近くに住む建設会社作業員、鈴木比富さん(50)がクマに襲われた。鈴木さんは顔などを負傷し、自力で下山した後に盛岡市の病院に搬送された。

クマに襲われ男性けが 滋賀・大津
大津市和邇北浜の山林で、歩道を整備していた男性作業員(50)がクマに襲われ、左手や唇などに軽傷を負った。

朝の散歩、クマに襲われ73歳女性重傷 金沢
金沢市北陽台の市道で、同市薬師町の女性(73)がクマに襲われた。金沢東署によると、女性は顔左側の裂傷で重傷だが、命に別条はないという。

男性がクマに襲われ軽傷 島根
島根県津和野町の津和野城跡につながる登山道で、大阪府高槻市の男性(53)が体長約1メートルのクマに襲われ、右足の太ももを引っかかれ軽傷を負った。

クマにかまれ男性重傷 群馬
群馬県みどり市の草木湖畔の土手で、キノコ採りをしていた同市東町沢入1257、金子栄さん(70)がクマに襲われた。抵抗したが、顔を引っかかれ、左手首をかまれて骨を折る重傷を負った。

北海道の林で女性死亡 クマに襲われたか
クマに襲われ?福島の山中で男性死亡
クマに襲われ男性死亡 北海道

投稿: 凶暴クマが投機家を襲撃する! | 2010年10月12日 (火) 12時00分

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4625?page=3
Financial Times 英国の高級紙。
1888年の創刊以来、金融関連の報道に強く、経済、国際、政治問題についても報道の正確さに定評がある。

投資家は「通常のサイクル」を期待できないとシティは論じている。今後数年間を考えた場合、最も可能性の高いシナリオは、よくて緩慢な成長だろう。

1990年代後半に日本で暮らし、企業と消費者が「バランスシート不況」(日本のエコノミスト、リチャード・クー氏の言葉)の心理と力学に陥ってしまった時に何が起きるかを目の当たりにしたため、今のパターンは気味が悪いほど馴染みのある。
しかし、本当に大きな不確実性は政治経済だろう。日本は根本的に、大した社会的混乱もなく、長期にわたる民間部門のデレバレッジングと不景気を受け入れた。

果たして米国や欧州が同じことをするのか、自国政府をインフレやデフォルト(債務不履行)に走らせることなく、長期低迷に甘んじるかどうかは極めて不透明だ。
市場がひどく苛立ち、様々な投資対象についてこれほど矛盾するシグナルを発しているのも無理はないのである。
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))                  外資損失 
        /     \ \                 ↓
      //・\  /・\\ )                メシウマ状態 
    ./::::::  ̄(__人__) ̄::::\キタ━━━━━━!!  ↓ 
    |    (⌒)\  |    |                経済が安定する
    ,┌、-、!.~〈  \_|  _/                 ↓   
    | | | |  __ヽ、   /                 国民の購買意欲復活 
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |                    ↓
    `ー---‐一' ̄                      景気回復!!! 

投稿: 暴走特急ばかしお号バブルカモ川で終点 | 2010年10月12日 (火) 16時20分

http://markethack.net/archives/51638851.html
広瀬隆雄 米国(笑)の投資顧問会社(笑)コンテクスチュアル・インベストメンツLLCでマネージング・ディレクター(笑)
「投機は悪い」というのはバブル期に日本の証券会社がねつ造したウソ

アメリカのネット関連産業ですが、これが「投資」によってはぐくまれたものなのか、「投機」によってはぐくまれたものなのか?という問題を考えてみてください。それは100%、「投機」によってはぐぐまれたのです。
→ネット関連産業>失業率10%(笑)
→ネット関連産業>10年に1度の不況
→投機=ネット産業(笑)・・・ネット産業は、銀行からカネを借りられます(笑)

春先は穀物の供給が極端に不足し、価格が高騰します。値段の高いときに自分が作っている穀物を売れれば良いのになぁ。農家ならだれでもそう思うわけです。商品先物取引はそうやって始まったのです。
→農家=先物取引(笑)
→中間搾取・働かない小人≠先物取引(笑)
→高値で売り抜け=誰でもそう思う(笑)=中国の日本国債売却(爆)

将来の穀物の価格について、半年も前から、たった一回の価格交渉でキメウチすること自体、土台無理があるのです。
→だったらやめろ(笑)

トレーダー(投機家)の存在は市場に流動性を提供し、みんなが折り合える値段を模索し(price finding mechanism)、結果として農家や養鶏業者が現業をおこなう際のリスクを軽減する効果を生むのです。
→トレーダーが1ドル=81円で、日本製造業とアメリカ消費者が折り合う(笑)
→為替トレーダーは、生産者の利益も、消費者の利益も考慮しないけど(笑)
→トレーダーが儲かると、生産者と消費者の利益になるという共同幻想(爆)

投機家が世の中から居なくなると、消費者が損をします。これでも投機は社会の役に立っていないと思いますか?
→原油1バレル=100米ドルで消費者が得をする(笑)
→日本円1米ドル=81円で消費者が得をする(笑)
→金が市場最高値でなぜか消費者が得をする(笑)
→国債暴落により消費税が増税になると、絶対に消費者が得をする(大爆笑)
>      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
>      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
>       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
>      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
>      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
>        ____                ____                ____
>      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
>    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
>   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
>, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
>l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     / >      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
>      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
>       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
>      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
>      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
>        ____                ____                ____
>      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
>    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
>   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
>, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
>l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /

投稿: あははははっ | 2010年10月13日 (水) 07時43分

まったくどうでもいいクマの射殺が、売国マスゴミで大ニュース(笑)
http://www.nikkei.com/
看護師襲ったクマを射殺 福井の福祉施設
http://www.asahi.com/
居座っていたクマを射殺 福井のデイケア施設内
http://mainichi.jp/select/jiken/
クマ:病院の施設内にわな設置 福井・勝山で看護師けが
http://www.yomiuri.co.jp/index.htm
看護師襲ったクマ、デイケア施設で射殺
http://www.kyodo.co.jp/
福井、看護師襲ったクマ射殺 介護福祉施設で
http://sankei.jp.msn.com/top.htm
看護師襲った“籠城”クマを射殺 雌3歳体重58キロ 福井
 ↓
他の記事は?
亀井静香氏、社内英語化で「日本は間違いなく沈没する」と吠える
【予算委】首相「韓中も責任ある行動を」為替政策で牽制

   ∩___∩   ヽ ヽ 、 
   | ノ \新聞 /ヽ   i l ヽ おっと、売国記事がばれたクマ
  /   ●   ● |  i l  i!       
  |     ( _●_) ミ | , l l |      
 彡、     |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i ごすっ  
  /      ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l   /’, ’, ¨  
 /   \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| /  ,∴,∴  
 |       /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ//∵,・  
 |  /\。∴・∵・| ノ --‐'  ̄ 'ヽ/⌒) ・∵・∴∵  
 | /    )  )  / ,_;:;:;ノ、  ○ |  .|     
 ∪    (  \ | lll   ( _●_)  ミ/    
       \_彡、    |∪|  /
           / /⌒)  ヽノ /

投稿: 売国マスゴミから射殺されたクマ(藁) | 2010年10月13日 (水) 12時13分

2010年10月13日付 英フィナンシャル・タイムズ紙
投資家が誰も得をしない「通貨安競争」wwww

日本政府の円高阻止に向けたドル買い介入額は250億ドルにとどまる。対照的に、中国を除く、外貨準備高でアジアの上位8位までの国々は2007年の夏以来、総額約4000億ドルの外貨準備を蓄積してきた。中国に至っては1兆ドルを超える。

為替介入に対する日本政府の慎重姿勢から、1995年4月の1ドル=79円95銭を突破する可能性が極めて高いと見ている。

市場アナリストは、日本政府が再介入を行わなければ先月の介入は金銭的損失を被るだけの結果となり、スイス国立銀行(中央銀行)が2009~2010年に行ったスイスフラン売り・ユーロ買いの為替介入の失敗に匹敵することになると警告する。スイスの場合は、最初こそ自国通貨の上昇に歯止めをかけたものの、その後介入を行わなかったことで、結局ユーロ安に対抗するはめとなり同国政府は143億スイスフランを失うことになった。

コメルツ銀行のウルリッヒ・ロイヒトマン氏は、日本政府がドル・円の攻防線を設定しなかったことで、市場は日本がドル安の進行に応じて小出しの介入を続けていく兆候と理解するだろうと指摘する。

市場の投機筋が日銀をカモにするのを助長するような政策は誤りと指摘する。「日銀の被る損失はそのまま為替投機筋の懐に入る。日銀の円高阻止の努力に対し逆張りしてもうける投機筋はますます増長する。一般的なドル安傾向の中で1ドルが80円を割るのは時間の問題だ」と言う。

<注釈>
1ドルが80円台のまま1年経てば日本経済が打撃を受けます。ただし1-2ヶ月ではそれほど深刻にはならないでしょう。ところで、手持ちの安いドルで、高すぎる日本円数十兆円を抱え込み、損切りができないため、高い日本円を抱え込んだ=ボロ負けしたのは大前研一?藤沢数希?ゴールドマン・サックズ?

投稿: 英米金融が一人負けでうわごとを語り始めましたwww | 2010年10月13日 (水) 16時53分

http://news.livedoor.com/article/detail/5061847/
『世代間格差』は、先日の日経新聞にも掲載されましたが、60歳以上と20歳未満の将来世代も含めて、社会保障費用として国にお金を払って、代わりに自分が受け取る金額。つまり受益と負担の格差です。これがだいたい1億2000万円を超えています。
>>>>>>>>>>>>>
プロ:新自由主義ウソリベラリズムが近代経済学(笑)の大音量で奏でる幻想交響曲の第0楽章「世代間格差」は有名だ。
銭脳:公称、口承、哄笑で知能指数160のウソリベは、1年後に日経株価がいくらになるかも、日本円vs米ドルの為替レートがいくらになるかも分かりません。

プロ:ウソリベは、国民の年金資産は、国債、株式その他の金融商品に投機することを推奨し、国民生活を市場投機の鳴門うずしおに巻き込む。
銭脳:経済学(笑)によると10年後に日本国債は必ず暴落するため、現在の高齢者が積み立てた年金は絶対のゼロ、壮大なゼロ、確実なゼロになります。

プロ:経済学(笑)の論理を正しく当てはめると、現在の高齢者と若者の間で、高齢者に有利な世代間格差が発生するはずがない。
銭脳:ウソリベは、他人を脅したり、不満を煽るのは大得意ですが、論理的整合性や、論理と事実の一致にはほとんど無頓着なようです。
【BLOGOS対談】経済学者の池田信夫、一橋大学経済研究所準教授の小黒一正、人材コンサルタントの城繁幸は全員が日本財政破綻論者デス(大爆笑)

プロ:アメリカとイギリスは、中央銀行による平常時3倍貨幣量供給ドーンブッシュ政策を実行したが、これら二カ国でハイパーインフレ(笑)は生じていない。
銭脳:中央銀行の量的緩和は、ハイパーインフレと無関係ですが、国際的な為替投機とは密接に関係することがグローバル経済のリアル現実で立証されました。

プロ:世代間格差=年金の資産運用の結果→誰も正確に予想できない10年後や30年後の金融商品価格を議論するのは、全く意味がない。
銭脳:20年後は3人の成人で1人の高齢者を支えると恐れる人は、現在でも普通の家庭では夫婦2人で子供1-3人を支え、小泉時代に消費税収10兆円×3倍=為替介入30兆円を支払ったリアル現実を直視しましょう(爆)

投稿: 世代間格差(爆) | 2010年10月14日 (木) 07時52分

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4645
世界的な通貨バトルに米国が勝つ理由
2010.10.14(Thu) Financial Times

『力強く、均衡が取れた持続的な世界経済の回復』を遂げることは、そもそも決して容易なことではなかった。それを実現するためには、経済の面で2つの基本的かつ難しいバランスの再調整が求められる」

第2のバランスの再調整は、危機の間に拡大した財政赤字を縮小するという対内的な調整だ。(←大規模な金融救済や景気対策が、その後の国家信用不安を想像して、国債暴落をたくらんでいたことをついに自白しましたねwwww)
第2の再調整は、新興国が内需への依存度を高めるという対外的な調整である。(←日本の米国依存体質が減少すれば、もう日本政府は欧米金融資本など歯牙にもかけなくなります。その傾向はもう現実化してますねwwww)

米国政策当局は、デフレの回避に必要となればどんなことでもやるだろう。FRBは、米国でリフレーションが十分なレベルに進むまで金融緩和を続けるだろう。その政策が諸外国にどんな影響を及ぼすかなど、この際お構いなしだ。

金融をあまり緩和していない国(スイスなど)や高いリターンが見込まれる国(新興国など)への資本流入が促される。実際、こうした資本流入は既に生じている。

資本の流入先となる国々は、それが先進国だろうと新興国だろうと、不愉快な選択に直面する。
(1)自国通貨を上昇するに任せて対外競争力を低下させる
(2)市場に介入し、欲しくもないドルを蓄積したり国内金融の安定性を危険にさらしたり、対外競争力を低下させたりする
(3)課税や規制によって資本の流入を制限する――のいずれかを迫られるのだ。
過去の歴史を見る限り、こうした状況に置かれた政府はこの3つすべてを実行するのが通例である。恐らく、今回もそうなるだろう。

どう転んでも、米国はこの戦争に勝つ。米国は世界各国にインフレをもたらすか、さもなくば、各国の名目為替レートを対ドルで上昇させるからだ。
               ∩___∩
               | ノ欧米金融ヽ 地獄への道は、強気に満ちている!
  三三三三三三   /  (゚)   (゚) |      
                 |U   ( _●_) ミ   あぱぱぱぱぱぁ~
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   彡、   |∪|  `\
   二二二二二二 / rデママヽノマ/´\ \
            / /lアホホホホ/    \ )
   ===== し'"  |バカカカカ/ ∩___∩   暴落への道は、
ヽ,... ==========   / /   . ノ | ノウソソソ\   脅迫に満ちている!
  `ヽ         (   ((   ("  /   (゚)    (゚) |
   ノv'"`ヽ       \ \\ \ー|    ( _●_)  ミ  あびゃびゃっびゃ
 `y⌒ヽ.⌒ヽ..( ̄`ヽ("  /(" γ ,彡、   |∪|  ミ
         ⊂,,,       ̄   つヽ  ヽノ,/つ

投稿: 100年遅れの大日本帝国に成り果てた英米金融資本 | 2010年10月14日 (木) 08時28分

円、一時81円21銭に上昇 15年半ぶり高値
  ↓
http://www.nikkei.com/
首相、為替安定「韓国・中国も責任ある行動を」
  ↓
http://jp.reuters.com/
日本が他国の為替政策に言及するのは適切でない=韓国中銀総裁
  ↓
怒った韓国と中国が、日本を攻撃するために外貨準備の日本円を大量に売却
  ↓
http://news.livedoor.com/article/detail/5070869/
はっきりいうと今は円高ではない - 藤沢数希(外資系金融機関に勤務)
  ↓
これでも安い日本円をmほっとほっとマネーで買取オプション行使
  ↓
極楽浄土へ(爆)
       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩ヽ`∀´>< 日本円を30-40兆円ほど出せニダ
□………(つ   )  \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩ ・∀・)< うちは日経新聞じゃありませんよ ガチャ
□………(つ   )  \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩ ・∀・)<  誰が出す?
□………(つ   )  \1.日本国 2.日本銀行 3.日本国民(消費税)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  \________


       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩;`Д´>< 全員が、それぞれ10-20兆円だ!
□………(つ   )  \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

      ((⌒⌒))
  ファビョー━ l|l l|l ━ン!
  (⌒;;..  ∧_,,∧ .,;⌒)   実力がないくせに、口先脅迫だけは一流だ
  (⌒.⊂,ヽ#`Д´> ;⌒)
  (⌒)人ヽ日本ヽ、从   為替で逆襲攻撃だ━ !!
    从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃ ミ,
  人从;;;;... レ' ノ;;;从人

投稿: 高くない日本円を大量ブタ罪で笑いが止まらない藤沢数希 | 2010年10月14日 (木) 12時58分

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20101012/216604/
2010年10月14日(木)
なぜ日本の経済学者はノーベル賞を取れないのか?

過去の日本の経済学が「ガラパゴス的な展開」を遂げて来た結果だと言えるかもしれない。ノーベル経済学賞の基底にある自由主義的なイデオロギーとは異なったパラダイムでやってきたものだから、英語で書かれた論文数の少なさを考慮に入れたとしても、そもそも評価の対象にならなかったのだろう。
>>>>>>>>>>>>>>
プロ:日本からノーベル経済学賞(笑)が出ない理由について、日経バカウヨ・パブリッシングが考察している。
銭脳:2008年ゴールドマン金融詐欺不況で失業率アメリカ10%vs日本5%でわが祖国NIPPONがダブルスコアで大笑しました。

プロ:失業率と市場暴落とノーベル経済学笑はアメリカ合衆国のお家芸なので、他人の得意分野を侵食するのは良くない。
銭脳:わが国の得意分野は、製造業の競争力、中小企業の輸出力、株式市場の底値買い、為替市場の放置主義、プロレス政治などがあります。

プロ:1ドル=80円レベルで月間5000億円ほど貿易黒字を稼ぐのに、さらにノーベル経済学症をよこせなどと、強欲になってはいけない。
銭脳:市場の一人負け=英米金融資本の名誉のためには、せめてノーベル小を分かち与え、外国為替の高値掴みをゴーイングコンサーンさせましょう。

プロ:ノーベル経済学少は金融資本に迎合的なファンタジーに贈呈される勲章だが、日本の政治経済は、現在と近い将来に金融資本が支配することはなさそうだ。
銭脳:ノーベル症の選考委員会は日本の政治経済を正しく理解しており、自国の国民すら説得できない三流御用学者に大賞を贈呈するはずがありません。

プロ:マスゴミ&検察庁のお笑い事件報道が、最近は職場や講習会のネタとして好評であり、新自由主義ウソリベラリズムも終幕だ。
銭脳:これからの経済学は、事実の記述と分析=社会科学の本来の姿に復帰することと思います。

プロ:英語論文が必須とされるノーベル経済学性のゴーイング・コンサーンはどうなるだろうか?
銭脳:往古は絶大な権威があったけれど、現在は影響力が皆無のカトリック神学(笑)、イスラム法学(笑)、儒学(笑)、神道などと同様の痴的末路を辿るのでしょう。

投稿: 日本人からノーベル経済学症は輩出できないでしょう(笑) | 2010年10月15日 (金) 08時05分

http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2010/10/post-235.php
池田信夫 経済学者(笑)

14日のロンドン市場では、ついに1ドル=80円台に突入(笑)
外資系銀行のファンドマネジャーからかかってきた電話は「円建て資産を売りませんか」だった。(笑)
2008年秋以降、アメリカの金融不安や欧州の財政危機で一時的に円が買われているが、これは多分にバブル的な相場だという。(笑)
海外の投資家で、日本経済のパフォーマンスを見て買っている人はいない。(笑)
中長期でみればアメリカのほうが回復は早いし、もっと確実なのは新興国です。
→英米金融が新興国の資産をバブル化させ、次に暴落させ、損を日本人に押し付ける一方、空売りで差額を稼ごうとしていることは、誰でも知ってます。(爆)

日本の財政赤字はもうコントロールがきかなくなった。5年以内に、国債は国内で消化できなくなる。「われわれは今みたいな金利で絶対にJGE(日本国債)を買いませんよ」
→いまでも、外国人は5%しか日本国債を持ってないから、今後もお買い上げいただく必要はありません。それより、1ドル=80円でほっともっと、ほっかほっかマネーで日本円を買いませんか?

日本の政府債務は約1000兆円。金利が1%上がっただけでも、財政赤字は10兆円増え、銀行には6.5兆円の含み損が発生する。
→日本の民間銀行は米国債100兆円買っているので、1ドル=85円→95円で10兆円ほど差額を入金登録できます。10-6.5兆円=3.5兆円>日本の為替介入2兆円で、またまた、とてつもない日本の大勝利(爆)

外資系のヘッジファンドは日本国債を空売りするファンドをもっているので、国債の需給が崩れると一斉に国債を売り始めるだろう。
→どうぞ、お売りください。そのとき!中国から安値で買い占められて、また円高の頂点で売り抜けられ、英米金融の惨敗です(爆)

だから徐々に円預金を解約して、外貨建ての投資信託に分散投資することをおすすめします。いま世界でいちばんリスクが高い通貨は円なんですよ。
→外貨建て資産はもうかるはずなので、英米金融資本が今後も継続保有されることをオススメ申し上げます(爆)
→アニマル・スピリッツ(東洋経済新報社)によれば、サブプライムで英米ヘッジファンドは損失を繰延することができた模様です、日本円が下落したとき、レバレッジ損失を受けるのは、どなたかな???

投稿: 賢明な日本人は外国資産を買い漁らないでしょう/1990年代初頭のアメリカ進出で大火傷を経験スミwwww | 2010年10月18日 (月) 07時42分

http://news.livedoor.com/article/detail/5076172/?p=2
金融日記 藤沢数希 某米系投資銀行勤務
多くの人が気づいていないかもしれないけど、金融システムというのは社会を進歩させる大きな力を持っているのだ。そしてその大きな力ゆえに、既得権益者の攻撃の的になる。
オープンでフェアな自由市場がどんどん毀損され、政府が肥大化し、社会主義へ向かっていることに、僕は大きな恐怖を感じているのだ。
http://www.iwanami.co.jp/sekai/index.html
【講演録】 ノーム・チョムスキー
アメリカ国民の怒りはどこへ向かっているか──知識人の責任
金融化や産業の空洞化という国家・企業プログラムによって工場を閉鎖され、家族や共同体を破壊され、見捨てられてしまったアメリカの人々の激しい怒り 
チョムスキーは、「国内で怒りと恐れがこれほどのレベルに達したことは、わたしのこれまでの生涯で記憶にありません」と指摘する。
     ∩___∩   \ヽ
     | ノ既得権 ヽ   \ \ヽ
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \   オレの働く場所を返せー
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ 
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i 
   / _  ヽノ   )    l i  | l 
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒) 
              /⌒) (○   (○| .| 
              / /   ( _●_)  ミ/
             (  ヽ  |∪|  /
              \金融 ヽノ  / 
     ∩___∩   \ヽ
     | ノ既得権 ヽ   \ \ヽ
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \   オレの年金と給料を返せー
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ 
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i 
   / _  ヽノ   )    l i  | l 
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒) 
              /⌒) (○   (○| .| 
              / /   ( _●_)  ミ/
             (  ヽ  |∪|  /
              \金融 ヽノ  / 
     ∩___∩   \ヽ
     | ノ既得権 ヽ   \ \ヽ   オレの生活の安定を返せー
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ 
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i 
   / _  ヽノ   )    l i  | l 
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒) 
              /⌒) (○   (○| .| 
              / /   ( _●_)  ミ/
             (  ヽ  |∪|  /
              \金融 ヽノ  / 

投稿: 既得権の怒り | 2010年10月18日 (月) 08時23分

プロ:名著アニマル・スピリッツ(東洋経済新報社)によると、資本主義では市場価格変動>実体経済の不等式が必ず成立する。
銭脳:価格変動の理由は人間の納棺に潜むアニマル・スピリッツ→バブルバカブラザーズの超巨大メガヒットです。

プロ:カール・マルクスは資本主義の景気循環を非効率と考え、国家が合理的に経済運営をすれば、景気循環が緩和され国民が幸福になると予言した。
銭脳:ソビエト連邦、東ヨーロッパ諸国、中華人民共和国に景気循環がなくなったという話を聞いたことはなく、歴史の教科書にも書かれていないようです。

プロ:失われた20年バブルバカブラザースの夢から覚めた日本人は、その罪滅ぼしとして、株式市場の安値買い&日本国債の独占&米ドルの高値買いの三本買い柱を樹立した。
銭脳:景気循環は、国家の経済運営によっても、多数国民の合理的な行動によっても、その影響を緩和することができます。

プロ:日本の大学は、20年前までは、西側先進国の中でマルクス経済学が繁栄した唯一のバカデミズムだったと言われている。
銭脳:マルクス主義が完全消滅した2010年の日本国で、マルクスの亡霊=景気循環否定が、日本の個人投資家&民間金融機関にルネッサンスしました。

プロ:景気循環に悪乗りして国民が外国資本を余すところなく収奪するハイパー・キャピタリズムの行く先は、匿名投稿家にも分からない。
銭脳:歴史は繰り返すという言葉の逆張りで、2008-2010年日本経済は投資ブッダとなって悟りを開闢し、投機市場の大河を渡り切って涅槃で安らぎます。

投稿: 投資ブッダ | 2010年10月18日 (月) 09時30分

http://www.toyokeizai.net/business/column/detail/AC/d791e44b6a0153cad60cf2fd398ccf20/page/4/
野口悠紀雄(のぐち・ゆきお) 早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授
アメリカでは、この間に平均年率2・5%の上昇が続き、09年の消費者物価の水準は95年の1・41倍になった。これに対して日本は、同期間中、年平均0・03%の下落となり、09年の水準は95年より0・4%低くなった。
このように、日本とアメリカの物価動向は、大きく違う。日本はデフレになったが、アメリカはならなかったのである。

アメリカでは、製造業より生産性が高いサービス産業が成長し、これが単に雇用を吸収しただけでなく、価格も所得も引き上げた。それが、高付加価値サービス業の発展を加速した。つまり、アメリカでは好循環が生じたのである。
>>>>>>>>>>>>>>>
プロ:野口・早稲田大学ファイナンス研究科教授によると、日本とアメリカは新興国からの安価製品の流入というデフレ脅威を受けている。
銭脳:現実には、アメリカのインフレ(物価上昇)傾向vs日本のデフレ(物価下落)傾向が継続的に発生しています。

プロ:アメリカは大幅な輸入超過であるため、国内供給<国内需要の状態となり、経済常識により財とサービスの価格が上昇する。
銭脳:経済常識を認知大賞により失念した野口教授は、価格は需要と供給のバランスと考えるのを緊急停止し、サービス産業の生産性へエラン・ビタール生の跳躍を成就します。

プロ:野口説は、アメリカのサービス業の高生産性により、財とサービスの価格が上昇すると理解している。
銭脳:ここ数年で原油、金、綿花、レアメタルなどの価格が高騰したことは、金融サービス産業の生産性=バブルバカ力が急上昇したからです。

プロ:野口教授は、供給側の変化が重要だと考えているが、原油・綿花・レアメタルの価格急騰は、供給者ではなく市場仲介者が巻き起こすことも失禁した。
銭脳:価格上昇は、供給側でもなく、需要側でもなく、ヘッジファンド=金融資本=寄生虫の存在により発生したことを理解することができました。

http://www.nikkei.com/
綿花が最高値更新 国際価格、投機マネー流入
コモディティーアイ~銅鉱石不足で地金割増金高騰も
中国、レアアース枯渇に危機感

投稿: なぜ、経済学の価値だけがデフレ化するのか? | 2010年10月18日 (月) 13時57分

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101019ddm041040127000c.html
毎日新聞
18日午前11時15分ごろ、北海道斜里町朝日町6、町立朝日小(高藤和明校長、199人)近くの林にヒグマ3頭がいるのを児童が目撃し、町教委を通じて道警斜里署に通報した。2頭は町内の商店街などを徘徊(はいかい)し、約40分後に地元ハンターが射殺した。
http://www.nikkei.com/
日経新聞
北海道斜里町の市街地に現れたヒグマ。この後猟友会のメンバーが射殺した(18日)=北海道斜里町提供
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101018-OYT1T01016.htm?from=navlp
読売新聞
小学校近くにヒグマ、市街地徘徊後に2頭射殺
エサ不足のため人里に現れるクマの被害が全国で相次いでいるが、同町役場は「市街地にクマが出没するのはおそらく初めてだろう」としている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101019/crm1010190720005-n1.htm
産経新聞
親子クマ3頭、山に戻る?
福島県西会津町野沢の住宅で、庭の柿の木にいるのが見つかった親子とみられるクマ3頭は発見から約8時間後の19日未明、木から下りた。3頭はその後、山に戻ったとみられる
|:::::::::::::::::::::::::::::::  
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::  
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::  
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::  猟友会のおじさん
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::   ぼくたちを撃たないでクマ
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4670
英エコノミスト誌 2010年10月16日号
通貨戦争(笑):休戦に向けた手探り(笑)
→【今週のJBpress】世界通貨戦争、無条件降伏する欧米金融資本(爆)

投稿: なぜ、クマの射殺をマスゴミが横並び報道するのか(笑) | 2010年10月19日 (火) 07時49分

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010101900003
検事総長、辞めさせない=法務省首脳(?)
「責任のない人を辞めさせることはしない。捜査、検証をしっかりやってもらう」
「ずっとやってもらえばいい」
      「ずっとやってもらえばいい」  ;;''';;';'';';';;;'';;'';;; 
      「ずっとやってもらえばいい」 ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
     「ずっとやってもらえばいい」 vymyvwymyvymyvy、
   「ずっとやってもらえばいい」  MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv
 「ずっとやってもらえばいい」  Λ_ヘ^-^Λ_ヘ^-^Λ_ヘ^Λ_ヘ
 「ずっとやってもらえばいい」   ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ    
「ずっとやってもらえばいい」__,.ヘ /ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::
  . |  \丶,  、/、 ...:| \,    .|  \,   、/ 、.:|、/ |  \,   、/  、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,,  .::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/    ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;「ずっとやってもらえばいい」 「ずっとやってもらえばいい」

投稿: 国民の生活が第一→ネオリベに対する復讐が第一(!) | 2010年10月19日 (火) 08時13分

http://news.livedoor.com/article/detail/5080162/
どうすればデフレを止めることができるのか
提供:アゴラ - 言論プラットフォーム

学問的な論争は意外に行なわれていません。
→労働者の賃金が上がれば、物価も上昇することは、×学問○常識で分かります。

モノに対してお金の量が不足しているわけですから、お金を刷って効率的に分配すればいいのです。
→日本銀行に民間金融機関が預ける当座預金=ブタ罪30兆円では、効率的分配になりません。

政府と日本銀行が協力して数十兆円規模の大量の円売りドル買い介入を行いつつマネタリー・ベースを供給
→外国資本の日本買い取りプロジェクトにマネーをドーンブッシュ(笑)

米国政府の了解、少なくとも暗黙の承認が必要となる。
→自国の通貨政策はアメリカさまさまのお情けが必要で、日本国=植民地、半植民地、属国、属州、主権喪失(笑)

経済が危機的状況に陥って、株価・地価が暴落しているような状況
→物価の問題を、株式と不動産ダケに要素還元主義(大爆笑)

投稿: どうすればデフレを止めることができるのか→賃金を上げればデフレは止まります(笑) | 2010年10月19日 (火) 08時45分

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%82%84%E5%85%83%E4%B8%BB%E7%BE%A9
還元主義(かんげんしゅぎ、英: Reductionism、独: Reduktionismus)は、複雑な物事でも、それを構成する要素に分解し、それらの個別(一部)の要素だけを理解すれば、元の複雑な物事全体の性質や振る舞いもすべて理解できるはずだ、と想定する考え方
             ∧..∧
           . <丶`ー´>  デフレ対策は株価対策ニダ
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞     < 出た!十八番!
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

             ∧..∧
           . <丶`ー´>  デフレ対策は不動産バブル促進ニダ
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞     < 出た!十八番!
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

             ∧..∧
           . <丶`ー´>  デフレとは、金融問題ニダ
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞     < 出た!十八番!
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )  

※ 物価=費用(材料費&賃金&その他)+利潤

投稿: 還元主義 | 2010年10月19日 (火) 08時54分

http://news.livedoor.com/article/detail/5081278/
マーケットで、投機家が主人公のバブルバカブラザーズって、10年に1度ですよね(笑)

投機家が「これは赤字ダメ会社だけど、2-3年度は黒字会社になり、値上がり益で格好イイヤツ」だったりするのは、見飽きるほどサギックスですよね。
「ボロ会社カモ鍋」に基づいたマーケットプライスが、どうして飽きもせず何度もリピーターで繰り返されるのか、ということに注目すると、洗脳活動が分かります。

実体経済で格好イイヤツは、現実に財産とサービスを創造する実業会社です。
投機が主人公のマーケットでは、高収益を稼ぎ出す「格好イイヤツ」は金貸しと商人たちであり、悪役を演じるのが日本国債、日本航空、日本解雇規制であることが殆どです。

でも、リアル価値創造をしているのは実業会社であり、金融業&商社はマスゴミデマ情報によって想像的な価格差ビッグウェーブ(笑)を自らの懐に投げ込みます。現実には実業会社のほうが、国民経済に貢献し、高度な科学技術を駆使し、品格があって正々堂々としている社員がたくさんいます。

だったら現実にはありもしない、外資金融のサクセスストーリーや知能指数160クオンツを粗製濫造せず、現実の経済を向上させる政策を考えればいいじゃないかって話になりますけど、そうはいかない。

「実力産業会社がイイヤツ説」は、投機的マーケットのコンテンツでは放送禁止だからです。それは市場参加者&報道機関は、不労所得者かそれに近い人が圧倒的に多いからです。マーケットでサギとカモが飛翔するのは、高級官僚エリート選抜に漏れた人、一流大学卒業で共感能力が低い人、協調性がなくガイシ青い鳥を追い続ける人しか寄り付かないからです。

ほとんど暴走特急ばかしお号バブルカモ川行きには、総合人格的には、卑劣犯罪者と全く同レベルの御用学者、外資金融、論説委員だけが立席特休券で働かないようです。「情報操作で付加価値創造は、痴的高水準、効率性の荒城、生産性の秘薬」みたいに、日本の劣悪政治家と一緒になって国民経済の悪役プロレスラーを演じたい気分になっちゃう。

ところで、外資系金融=日本金融での落ちこぼれ、マスゴミ勤務者=政治を論じたいけど、無能なために官僚や政治家になれなかったオオバカウヨですよね。「日本産業界は今日も赤字、低生産性、非効率」なんて、くだ巻いてるアゴラってありますよね。

現実政治への影響力がなく、マーケット圧殺力も欠けている脅迫無能アゴラは、国民と一般企業を「低生産性」と想定してますけど、個人投資家9割が現状でドル買いポジションを取っている→働かなくても数ヵ月後10%ぼろ儲けを、せっせと応援してますね。

<まとめ>
株式暴落10兆円(年金&個人投資家)、円高差益10兆円(国家&銀行)www
「外資とマスゴミはカモ」と、ノンエリートな一般庶民は思っている。

投稿: 外資とマスゴミは使いよう | 2010年10月19日 (火) 12時13分

http://news.livedoor.com/article/detail/5082292/
全世代がロスジェネになる、その日まで! Chikirin(元外資金融wwww)

粛々と若者の正規雇用は非正規雇用に置き換えられていくでしょう。全労働者がロスジェネになるまであと23年です。みなさんの住宅ローンが終わるころですかね?
>>>>>>>>>>>>>>>>
プロ:せっかく外国に留学して外資系金融に勤務したものの、先見性がないため投機でボロ負けして失業した女性がいる。
銭脳:最近、労働基準監督署が上場大企業に対してかなり厳しい指導を開始したことを、社内通達で知りました。

プロ:今後は労働者派遣法を厳格に解釈するので、これまで派遣として認められてきた仕事を、正社員に置き換えなさいと不当な強要をする。
銭脳:先見性の欠如により失業した外資系ニートは、リアル会社生活から隔離されたため、日本の会社のことなんて、なーんにも知りません。

プロ:外資系ニートは、2006-2008年に就職した人が宝くじ世代になると述べるが、参加者90%以上が当たる懸賞を「宝くじ」とは言わない。
銭脳:日本人の多数が、「ハケン、短期雇用、即時解雇」の負担から開放されるのは、43年後ではなく、せいぜい3年後位になりそうです。

プロ:先見性のない人は、投資をやっても、政治経済を論じても、必ず的外れであることが分かった。
銭脳:自分を客観視できない人は、社会を論じても対象を客観視できないので、バブル・カモカモカモワールドですっからかんになるまで、お楽しみください。

http://news.livedoor.com/article/detail/5081274/
早川忠孝 自民党(笑)所属の前衆議院議員、弁護士(笑)

知恵のあるなしが分かるポイントがある。
知恵のある人は、勝てることを少しずつ積み重ねていく。
しかし、知恵のない人は、負ける勝負に一気に大金を賭けてしまう。
知恵のある人は、負ける勝負は慎重に避ける。
力勝負をするのであれば、緒戦では絶対に負けないようにするものだ、というのが、これから本格的な戦いに臨む者の基本的な心構えである。

投稿: 外資金融がボロ負けになる、その日まで! | 2010年10月20日 (水) 07時45分

http://www.sankeibiz.jp/business/news/101020/bse1010200506001-n1.htm
日本国債はデフォルトへ
カイル・バス氏が、日本国債のデフォルトを示唆する。(15日、ブルームバーグ)

サブプライムローン崩壊をいち早く見抜き、5億ドルを荒稼ぎしたヘッジファンド、ヘイマン・アドバイザーズのカイル・バス氏が、日本経済は2~3年以内に破綻を来す恐れがあり、国債の利払いが収入を上回る事態になると予想しています。

日本の借金(国債)に関する疑念は今に始まったわけではなく、多くのヘッジファンドが日本国債・円売りポジションをとり大損をしてきた歴史があります。その結果、現在、日本国民の日本国債への見方は現在「なんだ大丈夫じゃないか」という段階に突入しているようです。
しかしサブプライムローン同様、いつかきっと狼は来るのでしょう。その時への備えだけはしておきたいものです。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010102000019
クマ?と特急列車が衝突
滋賀県長浜市西浅井町余のJR北陸線で、大阪発富山行きの特急サンダーバード39号(9両編成)がクマとみられる動物と衝突した。
運転士が確認したところ、線路脇にクマのような動物が横たわっていたという。
                      ∩__/\∩
                    / ノ  ̄ ̄ `ヽ、
                    /    ○  ○|
                   |       ( _●_)ミ   
                   彡、,      |∪| ノ 
                  /         ヽノ   
                   ノ      \\    
               /     __\ \\
              // / / / /  |  | |
            / // // /   \_/ヽ'

投稿: 日本国債が紙切れになる、その日には! | 2010年10月20日 (水) 08時50分

http://www.nikkei.com/
<本日の市場>
日経平均反落、午前終値207円安の9331円(笑)
人民元基準値、0.3%引き下げ 一方的な元高に歯止め(笑)
上海株が下落、3000台割り込む (笑)
中国、「人民元安批判」に対応か 00.25%利上げ(爆)
ゴールドマン・サックス、純利益40%減 7~9月(涙)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101020-OYT1T00028.htm
<本日の賃金>
「非正規」賃上げ幅、正社員以上を要求へ…連合(喜)
成果主義で賃金下落、2審も目減り分支払い命令(喜)
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2010101900794
所得税還付、20日から受け付け=年金型保険の二重課税で
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |    クマー!
  |    ( _●_)  ミ     クマー!
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~.│
 |    | 連合の案に .│
 |  /..| 賛成します。.. |
 | /.  |              |
 ∪    |__________________|
        \_)

投稿: 市場↓vs賃金↑ | 2010年10月20日 (水) 11時36分

プロ:毎朝日経プロパガンダ政治学は、麻生前首相は空気が読めず、漢字が読めず、市場が読めない三重苦として解説した。
銭脳:政治学の補助教材であるリンク先動画を閲覧することで、デマゴーグ単位取得が確実になります。http://labaq.com/archives/51437809.html

プロ:イギリスのガーディアン誌(労働党サポーター)では、公開クマー真理教が引用、流用、剽窃されており、高騰を続ける日本円0円の大損害が匿名投稿家に発生した。
銭脳:プロパガンダ政治学で優を取得するためには、次のリンク先記事も熟読玩味する必要があります。http://labaq.com/archives/51514331.html
「失業率5%、給与の格差最小、全員に医療保険、平均寿命最高、新生児死亡率最低、高い学力レベル、犯罪率・投獄率・殺人・精神病・麻薬乱用率すべて低い国がある。アメリカも中国も全く届いていない」

プロ:全優ブスは成績を語らず、奇跡の政治家はパレスチナ和平貢献に沈黙し、世界の投機王は牛丼と立ち食いソバで日々の夕食をまかなう。
銭脳:イギリス投資家(笑)向けクォリティ(笑)ペーパー(笑)のフィナンシャル・タイムズは「アメリカが勝つ、必ず勝つ、絶対に勝つ」どんぶり感情を宣伝します。

プロ:ゼネコン贈収賄&政治資金虚偽記載&人相イメージ極悪人ベテは、刑事訴訟の大家=団藤・最高裁判事&平野・東大総長ができなかった快挙に一兵卒で取り組む。
銭脳:法科大学院の学生なら、検察庁首脳部の大流血を伴う壮大な刑事司法プロレスの行く先に何が待ち受けているのか、予想できます。

プロ:歴史的に見て、極めて珍しい現象がゾクゾクと沸き起こる現代政治経済は、司法試験に合格した人と落ちた人の両方にとって、有意義な体験になる。
銭脳:歴史とは、アウトサイダー思想+インサイダー実行力により形成されることが一般的であることを再確認できました。

プロ:国家がうごくとき、一見して流れが緩やかに見えるものの、大河の流れのように、水面だけからは到底推測できないほど巨大な流量となる。
銭脳:世界各国政府の陰謀=差額僅少(為替介入額&金利引上率&量的緩和)は、貪欲獰猛なグローバル投資家を静かに押さえ込むことが目的であり、成功したなら世界経済史の奇跡として今後に語り継がれることでしょう。

※期待させて裏切り(笑)、復讐で脅迫し(笑)、最後に犯罪者を黙らせる(爆)

投稿: 奇跡と驚かせた世界の連携(AA) | 2010年10月20日 (水) 14時02分

http://www.nikkei.com/
円反発、一時80円84銭 ドル売りが再開
円の実効レート最高更新

http://news.livedoor.com/article/detail/5085894/
持続不可能なグローバル・インバランスが元に戻るということ - 藤沢数希
教科書通りにドルやユーロは円に対して切り下がっていった。最近の円高もこのような世界の大きな流れの中にあっては、多少の介入をしたところで簡単に動かせるようなものではないことがわかろう。
日本のような成熟した先進国は、工場で作ったものを欧米に売って外貨を稼ぐというような途上国型のモデルから産業構造を変革しなければいけないのである。筆者は、いっそのことバブル崩壊前のアメリカのビジネス・モデルを真似して強い円政策で金融立国を目指してみてもいいのではないかと思うがどうだろうか。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
プロ:機関投資家vs個人投資家では、機関投資家が短期間利益を追求することを要求されるのに比べ、個人投資家は一定金額で「待つ」ことができる。
銭脳:機関投資家は、現実需要の10-100倍の大量マネーにより徒党を組んで市場の流れを作り出します。

プロ:機関投資家は、為替市場の大勢を1ドル=82円→80円に向けると、流れに合せてドル売り円買いをして、差額2円の利益を上げることができる。
銭脳:個人投資家は、現時点で80円=1ドルを買うと、半年後に1ドル=90円になれば、90-80=10円の差額を稼ぐことができます。

プロ:機関投資家と個人投資家で投資戦略が異なることを、上記説明から理解することができる。
銭脳:機関投資家は、四半期決算で常に利益を上げることを義務付けられるので、短期市場の流れに逆らうことができません。

プロ:英米金融資本は、大衆から大量資金を収奪して、富裕層に集中的な所得移転を行なうという基本戦略を掲げている。
銭脳:収奪対象の大衆としては、(1)個人投資家、(2)国民から徴収した年金&税金、(3)国民代表としての国家、の三類型があります。

プロ:金融立国は、国家と報道機関が、投機市場の本質を国民の厳しい視線から隠蔽して、市場が政策の督促相場を行なう国家だと定義できる。
銭脳:正常な精神状態の人間なら、とても支持できる内容ではありません。

投稿: 日本円は永続的な高原状態に達した~世界大恐慌直前のフィッシャー・イェール大学の伝統を受け継ぐ外資金融(爆) | 2010年10月21日 (木) 08時19分

http://news.livedoor.com/article/detail/5085894/
アゴラ(藤沢数希) - 言論プラットフォーム
世界中からお金を集めて、そのお金を世界的な金融業により世界中で運用するという金融立国のビジネス・モデルが上手く回り、大変経済が好調であった。
日本のような成熟した先進国は、法人税、所得税などの税制や金融規制を改正して、世界中から金融人材を呼び込み、アジアの金融センターに返り咲くまたとないチャンスなのだけれども。
  ↓
http://jp.wsj.com/World/China/node_137134
アジア諸国は資本規制加速か-中国の利上げで 2010年10月21日
タイはこのほど、外国人の国債などの投資益に対し15%の源泉課税を再導入したが、韓国当局者は同国も同様の措置を検討する意向を示している。
HSBC銀行のアジア経済調査部門の責任者フレデリック・ニューマン氏は、「アジア各国の中央銀行も行動を起こすことを迫られるだろうが、それはおそらく金利政策にはならないだろう」
   ∧_∧      ∧_∧       ∧_∧      ∧_∧
__<ヽ`∀´>____<ヽ`∀´>_____<ヽ`∀´>____<ヽ`∀´>_
|___,皿___.,|___,皿___.,|___,皿___.,|___,皿___.,|
| ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . |
|√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###:::: :: |
| | ::USO::∞::: | | | ::USO::USO::: | | | ::DEMA::Da::: | | | ::SAGI::DA :: | |
||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::..| |
||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ |
||_(,  ´∀)___ ||_(∀´  ,)___ ||_<     >___ ||_(,#    )___ |
| ==(日本 )◎〓=(政府 )◎〓 =(銀行 )◎〓 =(個人 )◎〓
|  (○    ) 〓 (○    ) .〓 (○    )  〓 (○    ) 〓
|.. ━┳━) )  〓 ━┳━) ) 〓 ━┳━) )  〓 ━┳━) ) 〓
 ̄ ̄ ┻  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄┻  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┻  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┻  ̄ ̄ ̄

ハハハ          数ヶ月後が待ち遠しい
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-
.  <丶`∀´>< 円高でボロ儲けだぜw   ∧_∧   2008-2011年
.  ( つ ⊂ )   \_______   <`∀´ ,,>、   日本の政府と民間は
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    為替&株式市場
  (__)_) ⊂ ´⌒つ`∀´>つ    (_(__)_丿     立国になりました
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ

投稿: 藤沢数希、そんなに予想が外れて委員会? | 2010年10月21日 (木) 10時33分

http://www.yomiuri.co.jp/index.htm
木から下りる3頭のクマ(21日午前11時7分、飯豊町で)
親子とみられるツキノワグマ3頭で、親は体長約1メートル20、子は70~80センチ。町などが生け捕りにしようとしたが、同11時過ぎ、3頭は山に向かって逃げたという。
飯豊町内では今月12日に民家玄関先で、夫妻がクマに襲われ、重傷を負っている。

大阪地検特捜部前部長と元副部長を懲戒免職
大阪地検特捜部による証拠品改ざん・犯人隠避事件で、法務省は21日、大阪地検特捜部前部長・大坪弘道(57)、元副部長・佐賀元明(49)の両容疑者を懲戒免職処分にした。
             ∩──‐∩、
            /  ●  ● |
            |     (_●) ミ
           彡、   !∪! 、`
       ピョン  i  O┳O :::i ピョン
             ヽ、 ||   ノ  
        ピョン  (__-||-__)   ピョン
              ⊂§⊃
                §
        ⌒ヽ〃⌒ヽ〃  ピョン!
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

投稿: クマが降りてきて懲戒免職(?) | 2010年10月21日 (木) 16時35分

  ┬─┬
  │西│      ∧_∧
  │洋│     <ヽ`∀´>
  │嘘│     (__|=L_)
  └┬┘     (_,,_,,_)
  ━┷━    彡※※※※ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      地獄を捏造して          /\
       , @ 道徳を強要します  / .※ > ))
     ノ)            ∧..∧  ゞ \__/
    ノヘY!ヽ      / iつ><)   *   ミ
    〃 ` ,.・    彡〈 丿y⊂}__)  @、    o
    死想家プラトン(___,,_,,___,,_)     ∬
            彡※※※※ミ !匹 ミ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \ ぶぅ~!!  /   \ 何それ! / ボケー
       \     /バカヤロー \  #ひっこめー#
   l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   (,#   )(,,#   )  # ,,) (#   )(#   )


         地獄を捏造して      /\
       , @ 神の国に誘います  / .※ > ))
     ノ)            ∧..∧  ゞ \__/
    ノヘY!ヽ      / iつ><)   *   ミ
    〃 ` ,.・    彡〈 丿y⊂}__)  @、    o
    カトリック狂会(___,,_,,___,,_)     ∬
            彡※※※※ミ !匹 ミ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \ ぶぅ~!!  /   \ 何それ! / ボケー
       \     /バカヤロー \  #ひっこめー#
   l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   (,#   )(,,#   )  # ,,) (#   )(#   )


恐慌を捏造して、国民からカネを徴収 /\
       , @  富裕層が潤い    / .※ > ))
     ノ)      ます  ∧..∧  ゞ \__/
    ノヘY!ヽ      / iつ><)   *   ミ
    〃 ` ,.・    彡〈 丿y⊂}__)  @、    o
  経済学&金融業 (___,,_,,___,,_)     ∬
            彡※※※※ミ !匹 ミ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \ ぶぅ~!!  /   \ 何それ! / ボケー
       \     /バカヤロー \  #ひっこめー#
   l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   (,#   )(,,#   )  # ,,) (#   )(#   )

投稿: 西洋文明の本質 | 2010年10月22日 (金) 07時51分

http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20101019/216717/
外資系に勤めるとなぜ“新自由主義化”するのか
「アメリカの企業でずっと仕事をしてきますと、日本のことが気になってくる」
米国流の戦略立案やマネジメント手法を目の当たりにする。
「日本ものんびりやっていないで、しっかり取り組まないと米国に負けてしまう」
「日本企業があまりにもふがいない」

             ∧..∧
           . (´・ω・`)  アメリカとヨーロッパの基準から
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬  日本を判断します
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \株価だけ! /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

             ∧..∧
           . (´・ω・`)   アメリカ&ヨーロッパのバブル基準だと
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬  日本市場はダメダメです!
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \バブルバカ!/   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

             ∧..∧
           . (´・ω・`)   日本はふがいない
           cく_>ycく__)     日本はしっかり城、城、城、JoesLabo
           (___,,_,,___,,_)  ∬   日本は解雇城、城、城、JoesLabo
          彡※※※※ミ 旦       改革城、城、城、JoesLabo
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ 失業率10%/   \ すげー! /
     \     /      \    ∞     ワハハハハ
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡   ワハハハハハ
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )     ワハハハハハ

投稿: 売国洗脳の典型例 | 2010年10月22日 (金) 08時28分

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17788220101022?sp=true
20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議を前に様子見気分が広がった。各国の利害が対立するなか「通貨安競争」阻止合意は難しい
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
プロ:売国的な毎朝日経済ニュースの妄想では、世界各国が、為替相場を人為的に操作する投機資本の行動を無言で歓迎しつつ、国家間の通貨戦争物語を騙り始める。
銭脳:お財布ブラックジャパンは、財政レッドアメリカへ向けて100万台の自動車を1兆円で輸出しています。

プロ:レッドアメリカは、新車1000万台/年を必要とするが、国内生産能力900万台シカないので、外国から自動車100万台を輸入する必要がある。
銭脳:レッドアメリカは、連日連夜自動車を乗り回し多忙を極めるため、自動車生産工場を国内に建設するタイム・イズ・マネーがありません。

プロ:ブラックジャパンは自動車輸出で10%の利益を稼いだが、外資金融機関が1ドル=90円→81円(-10%)に為替介入したため、10%利益を全額喪失した。
銭脳:ブラックジャパンの喪失利益は、大切なお客様であるレッドアメリカのお客様に移転せず(安く買えない!)、為替操作プロ=外資金融機関に横領されてしまいました。

プロ:外資金融機関は、ブラックジャパンが放棄した貴重な10%利益をどのように使うのだろうか?
銭脳:(1)レッドアメリカ→租税回避国へ所得移転、(2)サブプライム損失と相殺するとレッドアメリカ政府への納税回避、(3)日本円の追加買取、(4)レッドアメリカ以外国の株式取得です。

プロ:レッドアメリカの政府と国民にとって、外資金融の租税回避&外貨増量&対外投資は何のメリットもない。
銭脳:国家間の通貨戦争=空想的経済学物語であることが公開され、クマ避けクマ鈴が売れすぎで、とても生産が追いつかず、品薄状態となっているそうです。

投稿: 世界通貨戦争(爆) | 2010年10月22日 (金) 16時28分

     ∩___∩   \ヽ       
     | 米国消費者ヽ   \ \ヽ   車の値段を安くしろ
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ   ヴォケー
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i 
   / _  ヽノ   )    l i  | l 
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒)    ぎゃああ、為替差益の横領が
              /⌒) (○   (○| .| 
              /金/   ( _●_)  ミ/    バレタカー
             (融ヽ  |∪|  /
              \    ヽノ  /

     ∩___∩   \ヽ       
     | ノ米国政府ヽ   \ \ヽ   自国への税金を
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ   しっかり支払え、ヴォケー
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i 
   / _  ヽノ   )    l i  | l 
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒) 
              /⌒) (○   (○| .|   ギャアアアアアアア
              /金/   ( _●_)  ミ/
             (融ヽ  |∪|  /   租税回避の非国民がバレタカー
              \    ヽノ  /

     ∩___∩   \ヽ       
     | ノ米国個人ヽ   \ \ヽ   我らの国の株式を空売りして
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ   外国の株式を買うな、ヴォケー
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i 
   / _  ヽノ   )    l i  | l 
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒) 
              /⌒) (○   (○| .|    ギャアアアアアア
              /金/   ( _●_)  ミ/
             (融ヽ  |∪|  /    禿鷹ファンド=売国がバレタカー
              \    ヽノ  /
http://jp.wsj.com/
ヘッジファンドのブリッジウォーター、弱気戦略で驚異的リターン
米国でも最大級のヘッジファンドのひとつが、2010年の勝ち組として浮上している。米経済の悪化に賭けて、巨額の利益をもたらしたのだ。

投稿: アメリカ人の怒り | 2010年10月22日 (金) 18時36分

プロ:文春新書ゴールドマン・サックスの研究を読むと、元GS社員が最後のご奉公洗脳が展開されている。
銭脳:毒草的な経済学解説(1)ケインズ=市場を完全に暴落させた後で財政政策、(2)マルクス=国債大量発行で共産主義、が脳細胞を侵します。

プロ:経済学ネオリベラリズムは、暴論というか、荒唐無稽というか、支離滅裂というか、どうでもよくなってきた。
銭脳:この新書で興味深いのは、日本だけでなくアメリカでも、民間ブタ積みマネーの大部分は国債・地方政府の債権購入に回っていることです。

プロ:財政破綻を扇動する経済学者&マスゴミの思想傾向に反して、民間金融機関は自国政府の債権を買い集めることはあっても、売り浴びせることはない。
銭脳:米国債暴落説陳列罪で告訴が確定している「日本を守るのに右も左もない」は「自国の国債を買うのに、日本もアメリカもない」と改題すべきです。

プロ:クマー提言=投機マネー→(1)自国の国債塩漬けor(2)自国の株式買取りという方向性が現実のものとなっている。
銭脳:終わりよければすべてよし。

             ∧..∧   国家の財政危機です!
           . (´・ω・`)    アメリカ国債が暴落します
           cく_>ycく__)   
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どつ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩  Λ, ,Λ   Λ.、.Λ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )(    ,,)(    )(    )

             ∧..∧ 
           . (´・ω・`)  日本の財政危機です!
           cく_>ycく__)     3年後か10年後に、日本国債が暴落デス
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どつ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩  Λ, ,Λ   Λ.、.Λ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )(    ,,)(    )(    )

             ∧..∧ 
           . (´・ω・`)  国債を、外国投資家に売りつけると
           cく_>ycく__)      国家の運営が楽になります
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どつ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩  Λ, ,Λ   Λ.、.Λ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )(    ,,)(    )(    )

投稿: ゴールドマン・サックスの研究 | 2010年10月25日 (月) 08時10分

http://news.livedoor.com/article/detail/5092932/
ぐっち ビジネスモデル分析や経済時事を中心に投資家視点で世界を見つめる。

企業で働く労働者にも役割があります。
一人ひとりの人間、とくに知識労働者に対し、前例のないまったく新しい種類のことを要求する。あたかも組織のトップであるかのように考え、行動することを要求する。(ドラッカーの言葉)

             ∧..∧ 
           . (´・ω・`)  何も働かないで、株式と社債と外国為替の
           cく_>ycく__)      値動きで稼ぎます。
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どつ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩  Λ, ,Λ   Λ.、.Λ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )(    ,,)(    )(    )


             ∧..∧ 
           . (´・ω・`)  会社員が一生懸命に働くと
           cく_>ycく__)      株価が上がり、私が儲けます!
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どつ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩  Λ, ,Λ   Λ.、.Λ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )(    ,,)(    )(    )

             ∧..∧ 
           . (´・ω・`)  働くみなさん、私が働かずにもうけるため、
           cく_>ycく__)      経営者の立場で考えましょう!!!
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どつ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩  Λ, ,Λ   Λ.、.Λ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )(    ,,)(    )(    )

投稿: 何も働かない株ころがし、労働を大いに語る(爆) | 2010年10月25日 (月) 09時21分

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9C8197E09B9499E2E3E0E0E0E3E2E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
貿易黒字9月54%増 上半期は83%プラス  2010/10/25
2010年度上期(4~9月)の貿易黒字は前年同期比83.0%増の3兆4152億円。輸出額は25.0%増の34兆980億円、輸入額は20.8%増の30兆6828億円だった。半期ベースの黒字は3期連続。〔日経QUICKニュース〕

【アスキーアート】
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
名前:アハハハハ【あはははは】
解説:大笑いしている様子を表す一行AA。
    楽勝で大いに笑う場面でも使用される。
 _______       ___________________
 |悲しいときー! |       |買い占めた日本円が無駄と分かったときー!! |
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧                 ∧_∧
    ( ゚Д゚)                ( ´д` )
   ⊂○ ○ヽ                  ||””””””””””|
     |  | ̄              ( )無  駄  ( )
     / /\\                ||_____|
     / /  > /                / /  ) )
   (_)  ∟>               (_) (_)

27:
(外資によって削除されました)
28:
(日経新聞によって削除されました)
29:
(藤沢数希によって削除されました)
30:
(ダメリカ金融によって削除されました)

投稿: 円高で焼け太りする日本、餓死寸前の外資(笑) | 2010年10月25日 (月) 09時38分

http://news.livedoor.com/article/detail/5094546/?p=2
金融日記(藁)  藤沢数希(藁) 某米系投資銀行勤務(藁)。

主な著書に「なぜ投資のプロ(藁)はサルに負けるのか?」がある。
「既得権益を打破してフェアでオープンな市場経済を」などというスローガンが絵空事であることがよくわかる。だから僕は確信するのだ。日本がこれから復活することはないだろうなって。
  ↓
復活できない日本の見本
  ↓
2010/10/26 2:01 情報元 日本経済新聞
3メガバンク、4年ぶり最終利益1兆円に 4~9月
国債等売買益を含む市場関連収益の増加や不良債権処理損失の減少が主因だ。

1兆円では    〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ;英米:ゝ
 マダマダ    〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\金融}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
   | ノ日本金融 ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉

              ゚ + `    /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
消費税10兆円  ’, ’,∴ ・ ¨ {:: : : :  : : ::;:;: ;: ;:;: ;: ::}
出せ ∩___∩     ii  ’,∴  ェェ ( : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : ::::}
   |      : : ;: ヽ  ! | | ! ,・,,  (_l__\(: ::;:;: ;ヽ: ; : ::ノ
  /      : : ;: |く^⌒!|| , ,,・_(_ヽ;:;:)ヽ: ::;:;: ;:; ::ノ
  |       : : ::;:ミ ::;:| !   ∴ ・ ¨C〉 (_二:;: ;::;:/
 彡、     : : ::;:/⌒ ノ||!、 ’  ・∵ (、//|    ̄ヽ
/ /       : : ::;:/!!       /   // |//\ 〉
(_/     : : ::;:/'' ̄         /    //   /

                        /ハサンハサン (
日本金融の圧勝だ  l⌒)OOo    /バブルバカブラザーズ:ゝ
   ∩___∩    {  )  )    {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   | ノ      ヽ  | ::::::/     {:: : :ノ ,_;:;:;ノ ////ヾ: :::}
  /  ●   ● |  /  ::::|   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  |    ( _●_)  ミ/    )  ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
 彡、   |∪|   /   / ̄, ’,∴ ・ ¨   〉(_二─-┘{/
/ __  ヽノ  /   /  、・∵ ’   /、//|  ̄ ̄ヽ
(___)    /    /        /   // |//\ 〉

投稿: はした金1兆円では、まだまだ復活できない日本(笑) | 2010年10月26日 (火) 12時43分

戦略的事業リスク経営(東洋経済新報社)から

IIA(内部監査人協会)の国際年次コンファレンス 先進的リスク管理事例の紹介
1997年 Freddie Mac社  サブプライムの主犯会社として有名
2002年 Wal-Mart社 世界最大小売業、従業員平均年収2万ドルで有名
2003年 AIG社 サブプライム危機、公的資金850億ドル借り入れで有名
2005年 GM社 サブプライム危機、公的資金50億ドル借り入れで有名
2006年 Bombardier社 度重なる航空機故障を引き起こす会社として有名
      ∩___∩   ,. ‐'─-、---、
      | ノ  丿 ヽ ヽ /. 先進的:\  ヽ
     /  ●  ●/. アメリカ手法: :ヽ l
     |    ( _●/. : : : : : :,-…-…-' l
    彡、   |/内部統制 :i '⌒'  '⌒ |、
   / __ /.: :ビジネス : | ェェ  ェェ |e)
   (___)-‐ '" ̄' ': : : : :|   ,.   |'
 グイ |       /  ヾ : :: :i r‐-ニ-┐/
    |  /\ \   ゞイ! ヽ 二゙ノイゞ
    | /    )  )    /  ` ー一'´、`\
    ∪    (  \  /リスク管理 /´>  )
          \_)  (___)  / (_/

                  ,,.-───- 、
                / oアメリカ   ヽ  度重なる金融危機
                i 0 監査業界  i
                |  ___,  、__    |  度重なる航空故障
                  |  ェェ  ェェ   |
                (|    ,.、    |)  従業員の低賃金
                ヽ r‐-ニ-┐ /
                 i  ヽ 二゙ノ  i    ・・・・・・・
               / \` ー一'´丿 \
             /´\   \___/   /`丶、
           /税金食いたい/~ト、   /   l \

投稿: 戦略的事業リスク経営(笑) | 2010年10月27日 (水) 07時38分

http://www.forexchannel.net/forex/rates/plaza_accord.htm
「プラザ合意」とは、1985年9月にアメリカのニューヨークにあるプラザ・ホテルで開かれた 5か国蔵相会議(G5)で,ドル高是正のために各国が協調介入を行う合意をいいます。

1975年11月にフランスのランブイエで開催した先進国首脳会議(サミット)以降もドルは下落しました。合意に基づき、各国の通貨当局はドル高是正のため、協調介入を実施しました。

プラザ合意に基づく協調介入は外国為替市場にパニックを与えました。 特に東京市場は3連休であったため、日本勢に混乱を招きました。週明けの寄り付きは12円30銭ものドル安から始まりました。 日米合同による協調介入は、わずか2週間で31円もの急激なドル安円高を進行させ、11月25日には1ドル=200円を突破し、1987年1月19日には1ドル=150円を突破しました。 これは、プラザ合意から、わずか1年4ヶ月の出来事でした。

投稿: プラザ合意=為替介入→変動増幅 | 2010年10月27日 (水) 12時58分

http://jp.reuters.com/
ロイターオンライン調査
日本経済にとって望ましいドルの水準は90─105円と6割の個人投資家が回答。あなたは?
さらなる円高を望む。(1108 votes, 19%)
円安に誘導すべき。(3922 votes, 69%) ←介入で円安と考える市場未熟者
現状のままでよい。(682 votes, 12%)

http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/c05b24bce6b07c49de0bd816fa44879a/
政府・日銀の為替介入に過半数が賛成の意
――東洋経済1000人意識調査 - 10/10/22
政府・日銀が東京外国為替市場で9月15日に行った円売りドル買いの為替介入。これについて識者の賛否は分かれたが、今回の調査では、賛成が51.7%と半数を超え、反対を大きく上回る結果となった。円高阻止を求める声が強いようだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  まだ未熟者ですがぁヨロピクれす by 経済史を知らない個人投資家
________  _______________
             |/
             **
          ** * *
       * * Λ_Λ **
       ** ( ´∀(○_* *
     *  *_(*  _⊃_[==O *
   * *⊂ ̄*  *ノ*  Å * *
 ̄* ̄ ̄* ̄* ̄ ̄* ̄ ̄* ̄* ̄ ̄* ̄

投稿: この未熟者めが!wwwwwww | 2010年10月28日 (木) 07時48分

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20101022/216780/?P=4
草野 耕一 法律学を元気にするには経済学の助けが必要だ
1978年東京大学法学部(笑)卒業
1986年ハーバード大学法科大学院(笑)卒業
日本および米国(ニューヨーク州)弁護士(笑)
東京大学大学院客員教授として同大学法科大学院にて上級商法(M&A)www、金融取引課税法wwwなどの講義を担当

株主に分配する富の割引現在価値が最大化されれば国庫の法人税収入の割引現在価値も最大化されるからである。
→法人税率を無視して、価値の最大化を議論できますか?

社会の富を減らす立法は原則として望ましくない、このことに異論をはさむ者は少ないであろう。
→バブルバカ現象=資産価値だけ増やすことは、弊害が大きいことは歴史の示すことです。
→日本円の価値(対米ドル相場)を減らす政策を待望する人なら、日本国内にたくさんいらしゃいます。
→産業界の富を金融界へ移転する金利&市場機能は、社会の富を増やしますか?減らしますか?所得再分配ですか(藁)

法律学は問題解決能力という使命を経済学に奪われつつある
→経済学は報道機関から信頼されているものの(笑)、政策当局者や個人投資家からも見放されてしまいました(藁)

「正義を金で論じる」ことに対する本能的嫌悪感があるように思えるが、事物を貨幣単位で評価することは法制度、特に民事訴訟制度を運営していくうえで不可欠な技法である。
→内部統制報告制度は、上場企業3000社×0.5億円=1500億円の費用負担でしたが、循環取引を全く防止できません。西村あさひ法律事務所は、無意味なコンプライアンス制度捏造の費用対効果を「法と経済学で」研究してください。
→最近の新聞では、正義を金で論じる「政治とカネ」が隆盛をきわめていますが、西村あさひ法律事務所はこの問題も「法と経済学で」分析願います。

法と経済学の第一の役割は「論点整理の道具」として経済学を用いる
→アメリカの過酷な司法、犯罪者を全国民2-3%とし、刑務所を民営化し、民営化刑務所の株式上場によるアメリカ社会への影響を、西村あさひ法律事務所で「法と経済学」により解析ください。

投稿: 経済学を嘲笑する法学部卒業生 | 2010年10月28日 (木) 08時22分

http://diamond.jp/articles/-/9903
岸博幸[慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授] クリエイティブ国富論

10月20日に英国のオズボーン財務相が、財政赤字削減のための「包括的歳出見直し」を発表しました。
●公的部門600万人中49万人の人員を削減する
トップダウンで集中的に検討し、民間人の専門家の力も借りて、3ヶ月でこれだけの成果を作り上げたという事実は、高く評価すべきでしょう。

それと比べて日本の民主党政権はどうでしょうか。昨年の民間の給与は平均して5.5%も下がったのに、国家公務員の給与は今年1.5%しか下がりません。
→実質成長率-3%なのに、どうして民間給料-5.5%なの?????
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
プロ:慶応義塾大学大学院教授が、イギリスの凄まじい歳出削減策に満腔の賛意を示し、日本も真似を姫路城、松本城、熊本城、城繁幸、JoesLaboと述べる。
銭脳:日本国では2008年実質成長率-3.7%、2008年の民間給与-5.5%、公務員給与-1.5%という惨状に転落しました。

プロ:経営者、投資家、富裕層、大学教授は、知能指数だけ160まで発達させたものの、自らが実質的な富を生産せず実力皆無であることを認識している。
銭脳:実体経済&民間労働者&公務員労働者の生産分から一部振り込みサギするための低脳低俗卑劣な手法=徴税強化、給与削減、市場税金投入という秘儀を濫造しました。

プロ:慶応大学大学院教授は、イギリスの富裕層と政治家が緊縮財政で国民生活を破壊する気概を有することが、羨ましくて仕方がない。
銭脳:日本政治家は、お家芸プロレス政治により、最初に徹底的に殴られ悪徳政治家が大量流血することで、マスゴミとB層愚民から満場の拍手喝さいを浴びます。

プロ:プロレス政治とは、悪徳政治家が共倒れになり、革新政党が金融資本と検察庁の手先だったことを示唆しつつ、最後に日本国民が勝つというカン善懲悪ストーリーだ。
銭脳:慶応大学大学院教授は、不況を捏造し、民間給与を引き下げ、最後に公務員給料引き下げ&大量首切りのクリエイティブ経済学物語ストーリーホラーで印税を稼ぎます。

プロ:富裕層の理想は、一般国民の抑圧&収奪であり、一般の社会的な常識に反し資産価値の高騰や経済成長の促進ではない。
銭脳:富裕層&投資家&大学教授は、知能指数160&獰猛なアニマルスピリッツを両方の野獣遺伝子を持つ、モンスターオオオバカウヨLOOPY投機ソンスルでした。

投稿: デマクリエイティブ国貧論 | 2010年10月29日 (金) 11時01分

http://news.livedoor.com/article/detail/5104843/?p=2
橘玲。1959年生。著書「残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法」など。

愛国者で理想主義者の政治家が日本国の実権を握ったとします。彼はきっと、こういうでしょう。
「国民の生活を守るのは国家の義務だ。そして国民は、当然のことならがら、国家に奉仕する義務を負っている。だから今後、BIは国家に忠誠を誓う国民にのみ給付することにする」
これはまさしく、ハイエクのいう「隷属への道」そのものです。
理想主義者の唱えるベーシックインカムは、人類史上最悪の奴隷社会を生み出すことになるでしょう。
>>>>>>>>>>>>>>>>
プロ:外資的売国日本人が、空疎的デマコモンロー学者「ハイエク」説を引用して、ベーシック・インカム=隷従への道テーゼを推奨する。
銭脳:国家が国民への給付を決定する権利を持与えられると、国民が国家に隷従するという珍説羅列ブタ罪です。

プロ:投資家と富裕層は、国家から特権的権利「証券課税10%」「損益通算」などを賦与されている。
銭脳:国家は、株式取引と損失繰延の権利を、投資家が国家政策に服従する場合にのみ与えることができますので、投資家の国家権力に対する「隷従への道」が開拓されます。

プロ:投資家は、国債を高値に吊り上げて国家に高値掴みさせる権利、為替を高値に吊り上げて国家から大量マネーを受領する特権も、マーケットで保証されている。
銭脳:国家は、国債を購入する権利と為替相場で稼ぐ権利を、投資家が国家政策に屈服する場合にのみ与えると、投資家の国家権力に対する「隷従への道」が舗装されます。

プロ:子供投資家の3時のオヤツ=金融緩和、為替介入、証券優遇税制、国債買取、不動産証券買取は、全て国家&中央銀行の給付政策の一環だ。
銭脳:外資系投資家が、市場で得た利益を、有能・先見性・脅迫力・アニマル・スピリッツと自慢するのを見ながら、バカは死ぬまで治癒しないことを理解しました。

プロ:投資家の地獄への近道は、政治家の悪意により完全無欠に敷き詰められていることを、残酷なマーケットで生き延びてきた人なら誰でも知っている。
銭脳:国家の金融政策に寄生してきた金満富裕層と市場投資家が、選挙結果という民意への隷従への道を付き進むことは、死層累積家ハイエクが正しく予言していました。(爆)

投稿: 隷従への道byハイエク | 2010年10月29日 (金) 15時40分

http://jp.wsj.com/US/Economy/node_141272
円高は「新3D」脱却へのチャンス―日本は変われる!
「2011年の日本経済」である。円高の逆風を真っ向から受け、自動車から家電まで、メーカーが生産拠点の海外シフトを加速させるなか、製造業と雇用の空洞化が進む日本。その先行きを世界が注視しているのだ。
  ↓
さあ、空洞化する2010年10月の日本で何が起きたのでしょうか?
  ↓
http://www.nikkei.com/
2010/10/31 上場企業、経常益8割増
上場企業の収益回復が続いている。2010年7~9月期の連結経常利益は前年同期比8割以上増加。新興国の需要拡大が下支えし、自動車や電機などの回復が鮮明になった。合理化で収益体質も改善、利益水準は四半期決算ベースで金融危機前に迫った。

2010/10/30 ゴールドマン・サックスグループ、皆生温泉の老舗旅館譲渡
ゴールドマン・サックスグループは29日、皆生温泉(鳥取県米子市)の老舗旅館「東光園」の所有権を、「ベネフィットホテル」などを手掛ける感謝グループ(本部・広島県福山市)に譲渡した。譲渡額などは明らかにしていない。

ゴールドマンなどは経営不振に陥っていた東光園を2007年に取得。運営を星野リゾートに委託し、経営再建に取り組んできた。同旅館の稼働率が6割台に回復、再建が軌道に乗ったと判断し譲渡を決めた。
             ∧..∧
           . <丶`ー´>  外資が日本から退散して、日本経済が空洞化
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞     < 出た!十八番!
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

投稿: 円高は外資さまが日本から敵前逃亡するチャンス(笑) | 2010年11月 1日 (月) 08時03分

http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2010/10/post-1759.php
2010年10月29日 熊を自称する政治家が台頭しているが、ペイリンを筆頭とする彼女たちの主張は粗暴そのもの

クマ【名詞】  政治家の一種。その政治的な主張は......?
悪い政策により子供たちが脅かされていると思えば、彼女たちは毅然と立ち上がる。肉食獣よろしく、敵と見なせば誰にでも襲い掛かり、ずたずたに引き裂く。

「クマー」と題したインターネットCMを公開。「良くないことが起きていれば、母親には分かる」と訴え、仲間に加わるよう女性たちに呼び掛けた。このネットCMの視聴件数は、既に50万近くに到達した。
メディアは、11月の中間選挙でペイリンが支持する共和党の女性候補者たちをクマーと呼び始めた。サウスカロライナ州知事選のニッキー・ヘイリー、ニューメキシコ州知事選のスザンナ・マルティネス、カリフォルニア州選出の上院議員を目指すカーリー・フィオリーナなどがそうだ。

中間選挙を前に、クマーへの注目はますます高まっている。しかし、彼女たちはどういう政治を目指すのか。「国を取り戻したいと言うが、どこに取り戻すのかがはっきりしない」と、共和党の元下院議員コニー・モレラは言う。

クマーはこの記事の取材に応じていない(彼女たちは概して、既存メディアを敵視している)。それでもこれまでの言動から判断すると、市場が家族の生活に介入することが子供を最も危険にさらすと、クマーたちは感じているらしい。

□泣クマー [投票する]
  ∩___∩
  | ノ  ___ヽ        反金融資本主義が、
  /。・゚・(____ `・゜゚・。 
  |    u( _●_)ヽ 〉        ダメリカ・ウハウハにスリカエられた(泣)
 彡、   |∪|   /
. /    ヽノ . /´

投稿: 愕然!クマ=アメリカ右派へスリカエwww | 2010年11月 1日 (月) 13時16分

全労連非正規雇用労働者全国センターは30日、東京都内で第3回総会を開き、非正規雇用労働者の労働条件の改善などをめざす運動方針を採択しました。
主催者あいさつした小松民子副代表は、非正規労働者は1743万人、年収200万円以下のワーキングプアが1099万人に増えて深刻化する一方、大企業は内部留保を244兆円もため込んでいると指摘。安定した雇用の確保と改善をはかり、内需を拡大して経済の健全な成長の道を開くために奮闘を呼びかけました。

103 :ハーティ(京都府):2010/10/31(日) 21:46:29.87 ID:4GeAWj+k0
小泉純ちゃんの任期中に正社員の平均給与が200万下がったと聞きます
戦後最長の好景気で得た利益は大企業の内部留保とハゲタカ外資のフトコロに消えたそうです^^

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (経済学 )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./マスゴミ/
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./経団連 /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐30兆円レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./為替介入 /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||  富裕不労 _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||   バンザイ/`ヽJ売国 ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./国民収奪/      `) ) ♪

投稿: クマ本ラーメン 民事再生法(悲) | 2010年11月 2日 (火) 08時04分

プロ:内部統制ビジネスで先見性のなさを天下に晒した弁護士が、管制官が「いい間違い」により過失致傷罪に問われるのはおかしいと愚痴愚痴愚痴でブログを埋め立てる。
http://news.livedoor.com/article/detail/5109958/
銭脳:JALパイロットの高給に文句を垂れ流すライブドア&J-CASTコメント欄投稿プロと同様に、法律がプロに要求する高度の職業的注意義務を排斥します。

プロ:自民党の元衆議院議員によると、裁判員制度とは、職業的裁判官のベルトコンベアー刑事裁判を破棄差戻しする一里塚としている。
http://news.livedoor.com/article/detail/5111929/
銭脳:憲法上で強い身分保障を受ける裁判官が、事なかれ主義により、検察官の調書を丸呑みするだけでは飽き足らず、新聞&テレビの厳罰バカウヨ祭りを煽りました。

プロ:プロは大衆&B層&愚民と比べ、職務を遂行するに当たって、高度の注意義務が課されている。
銭脳:プロは、学問鷺に便乗する権利、出世するために調書裁判する権利、テレビと報道に脅されたら法律家の良心を捻じ曲げて過剰処罰に逃避する権利はありません。

プロ:高度な注意義務を課されるのが嫌なのなら、法律専門家や会計専門家や大学教授になることなく、年収200万円で単純作業を繰り返す派遣労働に従事すればよい。
銭脳:会社が倒産するはるか以前から、会計士に未確定の事業継続性を判断させ、その結果として将来の信用不安を捏造する専門家は、大学院教授に不適格です。

プロ:刑法的に、過失を素直に反省する人間が処罰されてバカを見るのは必然であり、プロに課された高度な注意義務違反に責任が伴うのは仕方がない。
銭脳:言い間違いで過失犯が不合理と考える人は、メスの入れ所or放射線の当て所or薬の投与カン違いで患者を重症に陥れた医者も、刑事免責にする必要があります。
(単純ミス≠免責は、専門家も乗用車運転手も同じ。ただし処罰を軽くすべき。)

投稿: プロ=高度な注意義務(キッパリ) | 2010年11月 2日 (火) 16時25分

http://www.boj.or.jp/type/release/zuiji_new/mpo0603a.htm
<日本銀行のHP 物価の安定>
わが国のCPI(全国、除く生鮮食品)は1997年から2005年までの8年間の下落率は累積すると-2.7%となっている。
1985年以降2005年までの平均的な物価上昇率は0.6%と、米国(3.2%)や英国(2.9%)はもとより、相対的にインフレ率の低かったドイツ(1.8%)やスイス(1.9%)よりも低かった。
>>>>>>>>>>>>>>>>>
プロ:世代間格差を考える場合は、生涯年収が○億円も大事だが、初任給と物価も同じくらい大切な要因だ。
銭脳:過去20年間は、インフレ率が日本0.6%vsアメリカ3.2%vsイギリス2.9%となっています。

プロ:1985年100万円をインフレ率で複利計算すると、20年後には日本1.13倍で、アメリカ1.88倍、イギリス1.77倍となる。
http://www.shoshinsha.com/tools/fukuri/index.html(クマでも計算できる!)
銭脳:過去20年間で、日本は物価が1.1倍なのに、金融立国アメリカ1.9倍、イギリス1.7倍であることがわかります。

プロ:世代間格差を考える場合、日本と金融先進国アメリカ・イギリスの比較において、日本の物価が安定していることが非常に重要だ。
銭脳:日本の若者は、大学卒業生の初任給が20年間で15万円→20万円(+33%)と急上昇しています。

プロ:日本の世代間格差=20年前就職vs近年就職だと、給料が33%上昇しているが物価は10%しか上昇していない。
銭脳:近年の若者は、20年前と比べ、デフレと賃上げの影響により、33-10=23%の差額をふところにしまいこんでいます。

プロ:池田信夫、城繁幸、ちきりんは、中高年層が既得権で豊満&放漫&飽満していると論難するが、ただの空想的世代論となる。
銭脳:最近の若者は、世代間格差より、偶然正社員に就職した連中がバブルバカ世代より23%も最初から稼いでいることを直視すべきでしょう。

プロ:クマのり大乗マハーヤーナ精神論では、最近の若者が正社員を叩くよりも、もっともっとよい解決策を提示できる。
銭脳:多くの若者が正社員になれば、世代間格差23%の差額を、堅忍不抜の努力なくして、確実に手中に収めることができます。(笑)

投稿: プロ=世代間格差の注意義務 | 2010年11月 3日 (水) 13時22分

http://news.livedoor.com/article/detail/5114683/
保坂展人 社民党所属/前衆議院議員

元参議院法制局第3部長だった播磨益夫氏は、「検察審査会の強制起訴議決は、起訴権限の乱用があっても内閣が憲法上の行政責任を取り得ない、取りようのない行政無責任の法制度である。三権分立の枠組みをはみ出し、違憲の疑いが濃厚だ」としている。

司法制度改革の中で「検察審査会の強制起訴権限付与」はほとんど議論されなかった。議論するとすれば、今しかない。

「通常では検察が起訴に持ち込めない事件も検察審査会で強制起訴に持ち込んでやる」という検察の思惑が見え隠れするようなことになれば、刑事司法の根幹は崩れてしまう。「疑わしきは法廷に引きずり出せ」ということが日常茶飯事になれば、検査官の起訴のハードルもぐっと下げられることになる。

市民にとっても「マスコミから『疑惑』をつきつけられ、捜査機関から被疑者として捜査対象になれば、『真相は裁判で聞けばいいじゃないか』と刑事被告人となる」というリスクにさらされることになる。

「検察審査会の透明化」を、法務・検察に委ねてはいけない。国会議員・政治家はもっと働けと言いたい。「検察審査会法」改正をテーマに、緊急に手当てしなければならないことはたくさんある。「何がどう語られたか」を事後検証出来ない審査が、「強制起訴」という権限を持つのはおかしい。検事の話だけ聞いて、被疑者には一度も会わないのもおかしい。

与野党対決の中で、スキャンダル合戦となり「第2、第3の小沢一郎氏」が続出するような展開は、事前には想定外だったと言うが、十分に予想出来るからだ。私に言わせれば、完全無欠とうぬぼれている法務検察・司法官僚は想像力に乏しく、国会議員は彼らの政策を追認する下働き機関だったのがこれまでの姿だ。
裁判員制度の改革も、すぐに着手すべきだ。
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) 厳罰バカウヨ最後の日が迫っている気がする
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   )  見られてる気がする
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
   _____
  || ●   ●|∧_∧
  ||   ( _●_)(n´・ω・n)  クマなんて居ないのに迫っている気がする
  ||、   |∪| |(     .)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

投稿: グルクマー釣り=刑事司法プロレス | 2010年11月 3日 (水) 14時31分

http://markethack.net/archives/51647987.html
暴落時に投げ売りする凶徒になるか、それとも数年後の価格上昇志向の強い個人投資家になるか?

やれ「市場エリート」だとか「ノーベル経済学症」だとかそういう権威主義的、選民主義的な言葉が並んでいるので(いやな売国奴だな)と反感を持つ日本国民も多いでしょう。

投機市場の世界の話に戻って説明します。市場参加者にとって生きるということは絶え間ないセレクション(selection=選別)のプロセス(過程)に他なりません。たかが政権交代ごときで落ち目になる弱い外国人投資家は、事業継続性ゴーイングコンサーンなどゲットできないのです。

政治変化に適応性の高い種を保存するというメカニズムが、つまりダーウィンの進化論などのベースになっているのです。
企業は優秀な学生、先見の明がある学生、わが社を政権交代や中央銀行の金融政策と無関係に稼げるレベルに導いてくれるような、次世代のリーダーを積極的に採用しないといけないのです。

日本企業の場合、「日和見することができるだろうか?」ということを最も気にかけます。つまりおとなしい平民に調教できるような学生を採る傾向があるわけです。

略奪的詐欺性ウハウハ候補ばかり採っている企業は強い企業ではありません。その企業はDNAの中になにか環境変化に弱いものがある。そういうオリックス、会計士協会などはいずれ淘汰されます。
なぜ評価しないか?というと政治的に、片方の立場に重心を傾けると、それがひっくり返った後でも、引き続き商売が成り立っている実例は少ないからです。

投機市場は気軽に参加でき、負けた人から復讐されることもないので残虐性を最高度に発揮できるし、その意味で汚いです。だからクマも「報道機関の繰り返される世論調査」「毎年出るノーベル経済学症」「毎朝日経新聞」などの、ストーリーホラ吹き触感の世界には捨てたい魅力があると思っています。

搾取的人格者は、日本社会から嫌われている者同士でコミュニティを作って売国アゴラやライブドア掲示板にいる場面が出てきます。ハイエナの巣窟です。仲間はずれにされたもの、醜い者同士で意気投合し、利害が一致しているわけです。

デマと脅迫の繰り返しで稼ぐ市場参加者は、人間性の基礎の部分から土台が曲がってしまっているわけです。土台が曲がった上に建てた建造物はどんなに直そうと思っても直せません。つまりもう良心的な人間に再生するチャンスは失われているのです。政治から完全復讐マニュアルで殺される市場の悲劇とは、つまりそういうことだったのです。

投稿: 搾取志向が強い米国の投資顧問会社 | 2010年11月 3日 (水) 16時11分

世界国債暴落(笑) 東洋経済新報社(笑) 167ページ

リーマン・ゴールドマン 金融詐欺不況
各国の金融支援額  (資本注入+債務保証)÷GDP
アメリカ81.0%  イギリス81.6%
スウェーデン69.7%・・・ノーベル経済学症の母国!
日本22.2%  韓国20.4%  ドイツ22.2%  フランス19.2%
カナダ25.1% オーストラリア9.5%  スイス8.3% イタリア3.3%

  ┬─┬
  │効│      ∧_∧  外資崇拝の藤沢数希&大前研一です
  │率│     <ヽ`∀´>
  │性│     (__|=L_)  金融業は効率的で高生産性です。
  └┬┘     (_,,_,,_)
  ━┷━    彡※※※※ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      金融業はGDP5%ですが  /\
       , @ 80%を消費デス  / .※ > ))
     ノ)            ∧..∧  ゞ \__/
    ノヘY!ヽ      / iつ><)   *   ミ
    〃 ` ,.・    彡〈 丿y⊂}__)  @、    o
    野口悠紀雄 (___,,_,,___,,_)     ∬
            彡※※※※ミ !匹 ミ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \ ぶぅ~!!  /   \ 何それ! / ボケー
       \     /バカヤロー \  #ひっこめー#
   l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   (,#   )(,,#   )  # ,,) (#   )(#   )


     GDP5%金融業救済には    /\
       , @GDP80%必要デス / .※ > ))
     ノ)            ∧..∧  ゞ \__/
    ノヘY!ヽ      / iつ><)   *   ミ
    〃 ` ,.・    彡〈 丿y⊂}__)  @、    o
東大慶応大経済学者(___,,_,,___,,_)     ∬
            彡※※※※ミ !匹 ミ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \ ぶぅ~!!  /   \ 何それ! / ボケー
       \     /バカヤロー \  #ひっこめー#
   l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   (,#   )(,,#   )  # ,,) (#   )(#   )


ノーベル経済学症とは、金融福祉で /\
       , @ 国民高負担デス  / .※ > ))
     ノ)          ∧..∧  ゞ \__/
    ノヘY!ヽ      / iつ><)   *   ミ
    〃 ` ,.・    彡〈 丿y⊂}__)  @、    o
  外資系金融業 (___,,_,,___,,_)     ∬
            彡※※※※ミ !匹 ミ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \ ぶぅ~!!  /   \ 何それ! / ボケー
       \     /バカヤロー \  #ひっこめー#
   l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   (,#   )(,,#   )  # ,,) (#   )(#   )

投稿: 効率的な金融業wwwww | 2010年11月 4日 (木) 07時31分

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/surprise/?from=ytop
お騒がせクマ列島

寺に“居候”のクマ、本堂屋根裏で射殺 (11月2日)
ニワトリ狙い、ワナ避ける…「賢いクマ」出現 (11月2日)
広がる生息地、行政対応は後手後手… (11月1日)
捜索され反撃?猟友会員かまれケガ (11月1日)
「安心して暮らせない」“助命”見直しも (11月1日)
「グオー」と暴れ麻酔でダウン…2頭捕獲 (10月30日)
ワナにかかり威嚇?神奈川で1頭射殺 (10月30日)
こぐま座じゃなくて子グマ、天文台休館 (10月29日)
駆除多過ぎで狩猟自粛を、県が要請 (10月29日)
被害防止「長く向き合う方法考えよう」 (10月28日)
駆除もするのに…狩猟自粛要請にハンター反発 (10月28日)
猛暑で夏からエサ不足?6月も目撃多数 (10月28日)
農作業中の男性、腕などひっかかれケガ (10月28日)
迅速・こまめに情報発信、県都も顔負け「魚津現象」 (10月26日)
不在のはずの彦根にも…滋賀県「朝夕外出控えて」 (10月26日)
クマ?西洋ナシ食い荒らし多量のフン (10月25日)
ツキノワグマに遭遇、致命傷防ぐには… (10月25日)
母子か、空き地でクマ2頭射殺 (10月24日)
非常事態警報、人身被害の魚津市が発令 (10月23日)
イノシシのわなにクマ、壊して逃走 (10月22日)
プレー前にサイレン、爆竹…ゴルフ場も自衛策 (10月22日)
1日でクマ3頭射殺、出没相次ぐ富山県 (10月22日)
「犬のほえ方が違う」庭でクマ3頭木登り (10月22日)
高速道路にクマ、はねられ即死 (10月21日)
海岸沿いの歩道にクマ、パトカーが追跡 (10月21日)
昨年の32倍!新潟県内のクマ出没情報 (10月21日)
住宅街にクマ、民家のガラス割る (10月21日)
校庭にクマのフンと足跡、小学生が集団下校 (10月21日)
その他 25件 表示

投稿: お騒がせ クマ劣等 | 2010年11月 4日 (木) 08時05分

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C938190E59B9393E2E78DE2E7E3E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
NY株、終値「リーマン前」水準を回復 219ドル高
追加金融緩和を好感  2010.11.5

4日の米株式相場は大幅高となった。2008年9月8日以来の高値となり、米証券大手リーマン・ブラザーズが経営破綻する前の水準を回復した。
米連邦準備理事会(が3日に追加の金融緩和策を決めたうえ、バーナンキFRB議長が米紙寄稿で株高が消費を刺激するなどと指摘したことが幅広い銘柄への買いにつながった。
追加緩和を受けて外国為替市場でドル安が進み、原油や金など商品先物相場が上昇した。資源・エネルギー株が買われ、相場を押し上げた。
取引終了前に「FRBが近く自己資本比率の高い金融機関の配当増額を容認する」との米ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)の報道が伝わると銀行株が一段高となり、ダウ平均は上げ幅を拡大した。

     *      *
  * 株式暴落 おわり    +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y   *

        -――‐- 、
        /        ヽ
      / ヽ_乂_乂_乂丿 l
      |   ∩    ∩   |    マネーの大量供給で
     |    ∪    ∪  |
    /           `ヽ   円高&商品市況高が
   /  r―0――――――┐丶
    |   |___0__o__,!  l  ススム、ススム、ススム
   ゙、  l           / ノ
    ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃
     >-‐(⌒)== |       |   
     (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)
      /        └┬' ̄
      / _____  ⊥-‐(∬∫) 、       日本円の為替介入
 ,,,-―''^ ̄        (  (∫∬∬) ) ̄`ー-、     ┼ヽ ┼、ヽ-|r‐、. レ |
                  `ー-ニ二ニ-‐'          d⌒) ノ ノ ./| _ノ  __ノ

投稿: 高株価vs高失業率・・・詐欺的金融資本は生き残れる? | 2010年11月 5日 (金) 07時48分

http://news.livedoor.com/article/detail/5118364/
米国の終わりの始まり
提供:アゴラ(小幡績) - 言論プラットフォーム
米国中央銀行FRBは、FOMCで長期国債の追加買入を決定した。規模は6000億ドル。罠だ。
世界の成長率が高い場合、経済の覇権は、米国から失われていく。経済的覇権が政治的な覇権、外交の力となっているから、それは世界的な権力移動が行われるということだ。市場の声という匿名性に隠れた特定の投資家たちは、食い逃げを完了させているし、おそらく、新興国の新たな覇権に寄生していることだろう。
>>>>>>>>>>>>>
プロ:東京大学経済学部を首席で卒業し、財務省経由で投資家になると、アメリカのドーンブッシュ政策は罠だと結論する。
銭脳:罠かどうかは知りませんが、健全な投資家は高値掴みをすると、近い将来に必ずソンスル(笑)

プロ:現在でも英米金融資本は、新興国のカブと為替レートを上げ、日本円の為替レートを上げている。
銭脳:2010年10月末までに上がっていないのは、アメリカのドル為替レートと株価だけでした。

プロ:アメリカ株式価格があがると、英米金融資本は「新興国カブ」「日本円」「米国カブ」の三大高値つかみを達成した。
銭脳:クラッシック音楽ではベートーベンのピアノ三重奏「大公」が歴史的名作として知られています。

プロ:英米金融資本は、世界マーケットで偉大なるトウキ三重損「退行」を演奏し、世界政治家から爆笑を嵐を受ける。
銭脳:ヒルファーディングの指摘するとおり、金融資本は値動きから利益を上げるシカ生きる道がありません。

プロ:高値掴みをした英米金融資本の「詰め将棋」が完成したが、プロ将棋家は投了しても、アマチュア将棋ファンは王様が相手に取られるまで続ける。
銭脳:今後は、投機筋の内ふん、内輪減価、友食い、アニマルスピリッツが最高度に発揮されるでしょう。

投稿: 慈悲ふかく慈悲あまねき、クッマーの御名において | 2010年11月 8日 (月) 07時56分

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20101101/216903/?top
年俸4億円超の弁護士から投資家へ転身した“志士”の決意  荒井 裕樹
自分がバフェットになって、この国を変える(笑)
日本経済の根本的な治療には、金融の大改革が必須(笑)
企業にある過剰な資金と成長戦略について問いただす(笑)
金融と法律のチカラを合わせて既成の秩序に立ち向かう(笑)
金融を“切り口”として、既成の秩序の破壊を通じて日本再興を図る。(荒い)

http://news.livedoor.com/article/detail/5122720/
経済戦略家の大前研一氏が『「知の衰退」からいかに脱出するか?』wwww
大前研一氏は現在の日本を「集団IQ」が最低の国だと評価している。wwww
社会全体のIQが衰退すれば、国家の危機となるだろう。wwwww
【関連記事】
<中国人が見た日本>日本語には罵り言葉がほとんどない(爆)

http://diamond.jp/articles/-/9997?page=5
神戸大学大学院経営学研究科教授 加登 豊
あらゆるところから、できうる方策のすべてを駆使して、学習する必要がある。
日常業務に追われて、学ぶ時間が不足してきているのかもしれない。
「学べば学ぶほど、何も知らないということが分かるようになる。何も知らないということが分かるようになるほど、もっと学びたくなる」
  ↓
 結論
  ↓
ビジネス書が売れなくなって久しい。ビジネス書が売れなくなって久しい。ビジネス書が売れなくなって久しい。ビジネス書が売れなくなって久しい。ビジネス書が売れなくなって久しい。ビジネス書が売れなくなって久しい。ビジネス書が売れなくなって久しい。ビジネス書が売れなくなって久しい。ビジネス書が売れなくなって久しい。ビジネス書が売れなくなって久しい。

投稿: 慈悲不覚wwwwww | 2010年11月 8日 (月) 09時46分

       ::       為替、株価  .|ミ|  高値吊り
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ  
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
ゴールドマン憤死wwwwwwファンド憤死wwwwww経済学憤死wwwwww
朝日日経憤死wwwwww東洋経済憤死wwwwwwダイヤモンド憤死wwwwww
ちきりん憤死wwwwww大前研一憤死wwwwww藤沢数希憤死wwwwww
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
                |                        |
     デケデケ      | 世界中に向けての虚偽訂正謝罪広告|
        ドコドコ   <  まだーーーーーーーー!!?    >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!

投稿: クッマー、アクバル(クマは偉大なり!) | 2010年11月 8日 (月) 12時30分

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 投資のプロがなぜ高値買いでソンするのか?
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |

         ____
        /⌒   ー \
       / (●)  (●) \  +
     / :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
      |     |r┬-|    |  +
.      \_   `ー'´   _,/
      /            \     +
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
   _(,,)            (,,)_
  /  | 馬鹿だからwww   |  \
/    |_________|   \
         ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,.、,、,..,、、.,、,、、..,_
       ´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.゙:;゚.`.゙:`
    ´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙ヾ:゚.゚`.゙:.゙゙:`
   ´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;;゚..゙:`
  ´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..:`
 ´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.゙:`
 ´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
 `;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..、゚ .;`
 `: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: ''.`.: .`
 `: ゚''.`.゙:゚`.゙:..`.゙:‐'ヾ゙`.゙:゚`.゙:`ヾ@∀@.ヾ゙`.゙:`.゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:゚`.゙`.:`
   `゙:゚`.゙:..`.゙:‐'゙Copyright 2008.9.15 ノーベル経済学症`
      ``゙ `´゙`´´ "゙' ''`゙ `´゙`´´ "゙' ''`゙ `´゙`´´

投稿: プロの謎に迫る | 2010年11月 8日 (月) 14時35分

http://news.livedoor.com/article/detail/5122533/
「クマが憎いから殺して」と感じる皆さんへ

クマを殺処分した自治体や猟友会に「なぜ殺した」「麻酔銃を使えばよかったのでは」などと抗議が相次いでいるとのことです。「かわいそう」「殺さないで」「残酷だ」などの声もあちらこちらで耳にします。

働かないで貨幣と株式の値動きで稼ぐ投資家にとって、クマーは恐ろしいAAであることが挙げられます。
・かわいいクマーAAは、無能な投資家にとって恐ろしい提言であるということ。
・日常的に、クマーの誘いを真に受けた結果、高値掴み後の暴落におびえて生活している馬鹿者が現実にいるということ。
・馬鹿者が働くことなくマーケットで入手した財産がクマーによって脅かされているとき、実業で稼ぐ一般の生活者が「憎いから殺して」と言えるか、ということ。

クマーの対策としては、金融商品を高値で掴まないことがもっとも一般的です。新聞の経済欄を読まない、マーケットで安値買いに走りるなどしてクマーにこちらの存在を知らせ、いきなり出会って驚かせることを防ごうというものです。用心のため、脅迫報道を撃退するAA連投スプレーも持っていました。

黒く動くクマーの幻影を僕は見たのです。「バザールでは高値買いを止めてください」
個人投資家みんながクマスプレーの安全ピンに従い、株式市場の安値買いと外国為替市場の安値米ドル買いを仕掛けました。
「過去10~20年間のチャートに出会ったら、下値で買うほうが圧倒的に有利だ」「長期的視点を持って戦ったほうが差額獲得率が高い」

「クマーにひっかかれました」……と、報道されるたび、「ああ、バブルから実体経済が回復して、年金資産と外国為替特別会計をみたときは……消費税×3倍」
マネーが3倍増でいいじゃないか!と言いましょう。その立場に自分が立ったら、誰でもそう言えます!

ファンドも投機家も恐ろしいのです。生き残るために必死なんです。
自分のマネーがないから 恐ろしいのをこらえて価格を暴落させてくるのです。
よしんばうまく回復しても、こんどは国債の暴落で同じデマを繰り返してくるのです。

それでも、大切な国民の雇用を削減はできない。
それでも、私たちは生活も価格の安定も捨てられない。
「市場マネーかわいい」「投資家かわいそう」だけでなく、現実力をはたらかせること
長々と連ねてきましたが、考えていただきたいことは、クマーから被害を受けている投機暴力団のことを考えたとき、「存在価値ゼロ」「国民経済に絶対のゼロ「「一般消費者に原油投機は完全なゼロ」「投資寄生虫は実体経済に壮大なマイナス」デスマッチで死んでしまえ、という一点です。

投稿: クマーを殺して(藁) | 2010年11月 9日 (火) 08時18分

http://www.nikkei.com/
NY金、初の1400ドル台 世銀総裁発言で買い(笑)
ユーロ圏財務相会合議長 米追加緩和「正しくない」(笑)
海外中長期債、10月買い越し 10カ月連続 (笑)
  10月の対内・対外証券投資2兆3446億円の買い越し(資本の流出超)

http://markethack.net/archives/51649741.html
米国の投資顧問会社 広瀬隆雄
日本国債がデフォルトしたら日本国民はいきいきする(笑)
ロシア株の長期でのチャートを見て下さい。ルーブル危機直後(1998年)は一生に一度、あるかないかの買い場だったことがわかります。(笑)
「国がデフォルトする=国民が逝く」という図式的な考えをそろそろやめた方が良いと思うのです。(笑)
  ↓
やめたほうが良い図式的な考え方
  ↓
http://news.livedoor.com/article/detail/5126513/
池田信夫(笑)  経済学者(笑)
1997年11月の三洋証券の10億円のデフォルトで危機が一挙に表面化する。三洋証券のようなほんのわずかな事件で国債の暴落が起こるリスクは高まっているが、その実感はない。
→10億円の債務不履行で、GDP500兆円&国家予算100兆円の日本が破綻!
→10億円/100兆円=0.001%の畏怖(笑)恐怖(笑)ショック(笑)
  ↓
もうダメポ
  ↓
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20101108/216989/?bvr
三品 和広  神戸大学大学院経営学研究科教授。
急がば回れ、10年後には反攻に転じられる(笑)
40代後半以上の世代は、すっかりサラリーマン化している。(笑)
「急がば回れ」のことわざ通り、30代の中から発掘するしか選択肢はない。(笑)
育っていけば、2020年から2030年にかけて日本の反攻が始まる。(笑)
・・・この連載は今回で終了となります(爆)

投稿: さまよえるネオリベ(涙) | 2010年11月 9日 (火) 11時40分

http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=366&nif=false&pageStart=0
若田部昌澄(早稲田大学教授)
「日本は10年間にわたりデフレと格闘しており、状況が異なる」
現在の為替レートを是正するとしても、金融緩和を伴わなければ短期的に終わる。これ以上の手を打たなければ、再び円高に向かう可能性すら残る。
  ↓
円高が日本経済に与える影響は?
  ↓
http://www.nikkei.com/
経常黒字13%増、輸出が過去最高 2010年度上半期
9月の国際収支は、経常収支が1兆9598億円の黒字で前年同月に比べ24.3%増えた。原油価格の低下で輸入額の伸びが鈍い一方で輸出額は堅調に拡大しており、貿易黒字が53.2%と大幅に増えた。
投資による稼ぎを示す所得収支は5兆6830億円の黒字(!)で、前年同期比12.2%減少した。(笑)
サービス収支は8646億円の赤字。赤字幅が約2500億円縮小した。

  |┃    |    │   ┃|  /   / /    (  /  ノ⌒)
  |┗━━┷━━┷━━┛| / ? / / /  / /   ( ,/
  |──────────,ノ\___ノヽ /⌒⌒`ヽ/ ./  / /
  |─────────/''''''   ''''''::::::\   _ \   / /
  | 〇 民主大恐慌  /(●),        .|   / \ ヽ' /
  |________/_, )ヽ、,     , .::::| ./\__.\__ノ
   │   │[=.=]| |ニ=- '       .:::://
   └──┴──┴─ヽニ´       .::::ノ   ←>>アホな外資(大前ら)
     /      \//  ̄ ̄ ̄/ /
    /        //         / /
   /         (_/  \      / /
  / vvv金融洗脳     \   (_/

   
      ∧_∧ ∩_∩ ∩_∩ ∧_∧    やーい売国奴w
日本国民(・∀・ )(´∀` )(・∀・ )( ´∀`)
 |  ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄|\  日本敗北ですか(笑)
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄第四権力の壁| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄  ̄|\|  外資を勝たせてやれよケッ
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|

   ∧∧   日本のマスゴミ
   /⌒ヽ)
  i三 ∪    購読者を裏切って、英米金融資本を応援した挙句・・・・・
 ○三 |
  (/~∪    販売部数激減、押し紙販売の露見、盟友・検察庁の没落
  三三

投稿: 勝ち続ける日本国民(!) | 2010年11月 9日 (火) 12時04分

                                              、 l ,
                                             - (゚∀゚) -
                                               ' l `
日本企業 利益計上         1ドル=80円
__ ∧ ∧        三  三 ∧ ∧
   (´・ω・) ̄ ̄ ̄ ̄三三 ̄三<`∀´ > もっと円高ニダニダニダ!
 "  ( O┬O    ―三三    (:::O┬O   高値つかみの名人
   ◎-し┴◎   ニ―― :◎-ヽJ┴◎  英米金融       /~~\⊂⊃
  ピタッ  "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|               /    .\
"     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  /      .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i 森
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./ 森
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: | 森

英米金融及び売国奴の7大特徴
1.高慢 (Pride)
   ∬
    ∫    ∧_,._∧ オレは知能指数160 ウェーハッハッハ
     ~━⊂<`∀´r,>つ-、
      ///  ./_/::::::/  国家の金融政策で、差額を稼ぐと
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄/|    自分の実力とカンカンカンカン、ピッタシ勘違い
2. 嫉妬 (Envy)
   ∧_∧,、,      日本製造業め、お前だけ稼ぐな(怒)
  <#`Д ( (二( ̄ ̄○
 /⌒\ / / |   ̄ ̄

3.暴食 (Gluttony)
   Λ_Λ ', ' ' ガツガツ  1980年代中南米債務危機 
  <つ=`∀´>                 1990年代アジア通貨危機
  ̄ ̄ ̄ ▽  ̄ゝ途上国ノ ̄ゝ暴落ノ ̄ ̄   2010世界通貨戦争(笑)
4.色欲 (Lust)
    ∧_∧    _____
  ∩ *`∀´>∩ (\  ∞  ノ  美人だ! 美人コンテストだ!
   〉     _ノ  ヽ、ヽ   ∧,,_∧   ミスキャンパスだ!
  ノ ,_ っノ      `ヽ)__<`∀´*>    女子アナだ!
  レ´〈_フ         と、        愚民をテレビに釘付けだ!
5.怠惰 (Sloth)
   働かないよ!   マーケットとバザールに行こう
  *  ∧_∧     ∧_∧  *
   (´)丶`∀´>)  (<`∀´ r >('')  +  恐竜(外資)の頭を使い、
 +  〉    ノ  * ヽ    〈  *     尻尾(売国尖兵)で儲けよう
  (<_⌒>  ノ .  +  > <⌒_>))
     ヽ,_,>       <,_,/''
6.強欲 (Greed)
        ! ̄ ̄ ̄ ,!  消費税おかわり!
         ゝ__川ノ    国債の金利上げ、おかわり!
    ∧_∧ / /   為替介入おかわり!
   < *`∀´>/ 
7.憤怒 (Wrath)
    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;..  ∧_,,∧      ミンスは成長戦略にシロ(怒)  市場と対話シロ(怒)
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>
(⌒)人ヽ   ヽ、从     税金の損益通算を死守だ(怒)
  从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人     っ  10%証券優遇税制は永遠だ(怒)

投稿: 外資の傷口に岩塩をスリコム(笑) | 2010年11月10日 (水) 07時40分

プロ:米英金融資本が、1ドル=80円で日本円を高値掴みしても、全然問題がないことを証明しよう。
銭脳:東京外国為替市場では、2010年4月中で毎日2941億ドル(×85円)=25兆円の取引がありました。
http://www.fxcomtky.com/survey/index.html

プロ:外国為替取引は東京・ニューヨーク・ロンドン・シンガポール等で行なわれるので、超概算で毎日25兆円×4市場=100兆円の取引と見積もりできる。
銭脳:1ドル90円→81円(-10%)になり、100兆円×10%=-10兆円の危険負担が米英金融資本に発生します。

プロ:東京証券取引所に目を転じると、2010年10月末に株式時価総額279.4兆円となっている。
http://www.tse.or.jp/market/data/value/index.html
銭脳:証券取引所の株式分布状況によると2010年3月末に外国人保有比率26%なので、279.4兆円×26%=72.6兆円の日本株をお持ちです。
http://www.tse.or.jp/market/data/examination/distribute/index.html

プロ:米英金融資本の巨額含み損失10兆円を取り戻すために、お得意の流動性供給による公開市場操作を何時でも実施できる。
銭脳:日経平均株価0.9万円→1.5万円(+66%)まで吊り上げると、米英金融資本の差額はどうなるでしょうか?

プロ:米英金融資本の保有残高72.6兆円×66%=48.4兆円ほど価格上昇で儲かるため、10兆円の損失は痛くも痒くもない。
銭脳:日経平均株価は、2007年6月で1.8万円、2008年1月でも1.5万円であった歴史的経緯を思い出しましょう。

                    ∩___∩  ねえ、為替損の穴埋め対策は
   ∩___∩          / ⌒  ⌒ 丶|
   |  英米 u .ヽ         (●)  (●)  丶  日本株の吊り上げシカ
  /u 金融資本 .|.       ミ  (_●_ )    |
  |  バザール   ミ   ハッ  ミ 、 |∪|    、彡___  残ってないよ(笑)
 彡ボロ負けu  、`\  ハッ   ./ ヽノ 日本国 ___/
/  u 為替損./´>  )   ハッ  〉 /\    丶
(_|知能指数 ./ (_/          ̄   .\    丶
 | 160デス/.                  \   丶
 |死/\死\                    /⌒_)
 | /    )  )                    } ヘ /
 ∪    (  \.                   J´ ((
       \_)                      ソ

投稿: 外資にまた岩塩を送るクマー(藁) | 2010年11月10日 (水) 08時21分

http://news.livedoor.com/article/detail/5129194/
池田信夫(藁) 経済学者(藁)  おぼれるものは藁をもつかむ

日本人の幸福度を絶対的な所得で計測すればジンバブエよりはるかに高いが、日本の自殺率はジンバブエの3倍である。豊かでストレスの多い社会より、貧しくても安定した社会のほうが幸福なのだとすれば、人々にそういう多様な選択を与えるのが成熟した国なのかもしれない。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
プロ:100年に1度のみぞうゆう金融危機なのに、上場地方銀行が中間期4000億円の利益を上げている(笑)
銭脳:日本経済新聞社が、巨額利益の原因は「日本国債の売却益」であり、本業の利益ではないと解説をしています。

プロ:中国政府は、日本国債高&円安の2010年4-6月に日本国債を高値で買い占めてしまい、日本メガバンク&地方銀行の短期利益を不動のものとした。
銭脳:世界国債暴落(東洋経済新報社)のスリコミでは、バザールにおける国債の値動きは±1~2%の範囲内とされます。

プロ:中国政府は+1%の高値つかみにより累計2兆円ほど日本国債を入庫登録したので、2兆円×1%=200億円の利益を日本金融機関にマネーロンダリングした。
銭脳:2010年の日本円は5月95円→9月85円(+11%)と変動したので、北京に本店を置く闇金センカクは11%差額利益のうち1%を日本へ朝貢した模様です。

プロ:外資ソンスルの円高プロレスでは、お約束どおり日本国が出血したように見せかけ、リアル相場では日本金融機関が中国への国債売却益を労せずして取得した。
銭脳:世界通貨戦争(爆)では、北極シロクマくんでも耐えられないような厳冬がウォール街に訪れています。

プロ:経済学者は、自殺率ジンバブエ×3倍=日本と嘆くものの、人口1000人当たりの新生児死亡率ジンバブエ28vs日本1とされている。
http://memorva.jp/ranking/unfpa/who_2010_neonatal_mortality_rate.php
銭脳:池田信夫は貧乏人が生まれたままその場で死ぬ権利を保障=成熟した国と考えますが、外資金融の連戦連敗により、資金ショートと知能の退行が心配されます。

投稿: 新しい国債経済理論 | 2010年11月10日 (水) 10時58分

http://markethack.net/archives/51652182.html
広瀬隆雄
米国の投資顧問会社コンテクスチュアル・インベストメンツLLCでマネージング・ディレクターとして活躍中。

迷惑なルールです。東京証券取引所は「企業が公募増資を発表した後に空売りすることで(ヘッジファンドなどが)利益を得る行為を規制したい」と発表しました。
企業が増資すればそれだけ株式の供給が増えるので需給関係は崩れます。また発行される株式が新株であれば一株当たり利益などのレシオも悪化するわけだから、株価は下がるのが自然です。もろもろの事情を勘案して、あたらしい株価の「落ち着き処」を模索しなければいけません。これは価格発見メカニズムと呼ばれ、市場のもつ重要な機能です。

増資が発表されたら、その情報はおおやけの情報になるわけだから、それに基づいて合理的な行動をするのは違法ではありません。

このルールが導入されると調達市場としての株式市場の機能が一層低下するリスクがあります。
新株の供給が出ることにより新しい妥当価格が早急に「発見」できないような市場では、その新株の買い手が引いてしまって、売れ残りが出るリスクが出るからです。
>>>>>>>>>>>>>>>
プロ:公募増資を公表した後の空売りは、正当な価格発見メカニズムだという意見がある。
銭脳:投資銀行で空売り取引をする人は、自ら証券を保有することはなく、他人の証券を売ったり買ったりしています。

プロ:投資銀行は、公募増資をいくらか引き受けることになるので、なるべく安く買いたい。
銭脳:そこで、公募増資会社に対して、増資発表後の一定時点の株価が「公正価値」「市場価値」だとスリコミを強力に推進します。

プロ:投資銀行は、空売りで公募増資の対象となる株式価格を下落させて、それで増資新株を引き受けることになる。
銭脳:空売り後の価格が「市場価値」なら、空売りを止めると株価が戻るので、値戻り後の価格-市場価値=付加価値になるでしょう。

プロ:投資銀行の付加価値は、東京証券取引所というより、日本国の国会で法律により「不可価値」と定義すべきだろう。
銭脳:価格発見メカニズムは、取引の仲介者ではなく、実際の購入者との関係で成立させるのが市場の掟です。

※株式発行会社から公募増資を引き受ける投資銀行や証券会社は、増資発表後の市場取引から排除することが立法論として望ましいと思います。理由は、公募増資後に、株式発行会社が自己株を売買することを許されないのと同じです。

投稿: 古臭い公募増資理論 | 2010年11月12日 (金) 08時26分

http://news.livedoor.com/article/detail/5136635/
池田信夫 経済学者
イギリスが金融業で世界の中心になったのは、こうした長い歴史があったからで、ものづくりしか能のない日本が「金融立国」といっても、簡単にまねできるものではない。
製造業は日本や中国のような田舎者でもできるが、金融のような高度に知的なゲームはジェントルマンにしかできないのさ――と見えているのかもしれない。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
プロ:経済学者によると、金融業は高度で知的だと考えられている。
銭脳:マーケット市場では、値動きの幅が国債±2%、外国為替±10%、株式市場±30%くらいです。

プロ:そこで、金融業の投資家は、10年間の景気循環において、最初に国債に迫り、次に外国為替を襲い、最後に株式市場で潤う。
銭脳:高度に知的でなくても、2008-2010年リーマン・ゴールドマン金融詐欺不況では、国債と外国為替のマーケットが大繁盛したことを知っています。

プロ:日本の国債暴落危機は、2011~2012年に外資アジテーション財政不安ドップラー効果として再来することも考えられる。
銭脳:日本のメガバンクがニューヨーク証券取引所に上場すると、会計学の陰謀により国債を時価評価する必要があるので、国際暴落=投げ売りチャンスです。

プロ:外資の手先が日本報道機関と理想的コラボレーションを実現すると、日本国債が今度こそ-1~2%暴落するカモしれない。
銭脳:英米金融資本の狙いは、日本国債暴落→消費税増税→国債金利引上げでは「ありません」「せん」「せん」「洗脳」です。

プロ:国債を保有する日本金融機関が、国債を売却して株式市場へ逃避すると、日本株がカンタンに+30%ほど上昇する。
銭脳:外資は、すでに1ドル=80円の為替レートで100兆円を抱え込んでしまい、10兆円の含み損で毎晩悩み疲れました。

プロ:日本の地方銀行が、メガバンクと外資金融が手放して安くなった日本国債を買い占めれば、またまたボロ儲けとなる。
銭脳:英米金融資本は日本円の含み損を解消するため、自己責任、自助努力により、自らの空売り値上げ力で含み損ポジションを解消する必要があります。

投稿: 金融のように高度で知的なゲーム! | 2010年11月14日 (日) 13時32分

http://news.livedoor.com/article/detail/5135366/
大前研一
経営コンサルタント(笑) ビジネス・ブレークスルー大学院大学(笑)
日本の家計貯蓄率はリーマン・ショック以降、一層下落を続け、ついに消費大国の米国を下回る水準になってしまいました。(2009年で日本2.3%・米国4.3%)

この貯蓄率では今の日本政府の無駄遣いをファイナンスすることは不可能でしょう。「誰も日本国債を買わない」という道です。国債を引き受ける人がいなくなってしまえば、無駄遣いを続けてきた日本の財政は、立ち行かない状況になってしまいます。

→事業会社はどうなの?
http://miruton.jugem.jp/?eid=453
日銀の資金循環統計によると、金融部門を除く民間企業の現金・預金の残高は3月末で前年比1.8%増の202兆7123億円。1980年以来過去最高を記録。
_| ::|_
 ̄| ::|/|           ┌──┐
  | ::|  |     .┌──┐| ∧_∧  いいな、個人預金が減少したら・・
/|_|  |┌──┐| ∧_∧|(・ω・` )
  |嘘|  | | ∧_∧(外資 )⊂大前)   わかってる、日本がつぶれる!
  | ̄|  | | (バカ )⊂   ) (_Ο Ο :::  民間企業の預金は存在しない!
  | ::|  | | ⊂アホ) (_Ο Ο 
  | ::|/ .|_ (_Ο Ο ::::::::: :::::: ブレークスルー思考プロセスだよーん
  | ::| ::::::::::::::::::::::::::::::::

    ♪    /.i   /.i  /.i  日本国債がアブナイ
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   エライコッチャ
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ     エライコッチャ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘      株式市場がヨイヨイヨイヨイ
           〈__〈 〈__〈 〈__〈

         _____
       ; '.| 米英金融 | ヽ⌒`;;)  \,, ドゴォォォォン!! /
      (' ⌒.|ロロロロロロロ| |(;; (´・:;⌒)/
   ,  (;; (´・:;|ロロロロロロロ|  |⌒` ,;) ) '  不労所得者が涙目wwwww
      (;. (´.|ロロロロロロロ|; .|´:,(' ,; ;'),`
     ;(⌒~|ロロロロロロロ|~⌒´: ;'),`);;~⌒)  G20首脳からムシムシムシ
      (⌒;;⌒;;~⌒);;~⌒)(;; (´・:;⌒)/
.                 ∧_,,∧   ∧_,,∧  戦略コンサルタントが失業・・・
.     経済学崩壊・・・ <;  三 > <;  三 >
    為替介入なし     U  三)  (|   三)  監査法人が大赤字・・・・・
      検察庁解体,. ...,,..し―-J..,,,. ..し―-J..,,,. ...,,..
                  ━━    ━━

投稿: ビジネス・ブレークスルーで誰も日本国債を買わない | 2010年11月14日 (日) 14時52分

http://www.tachibana-akira.com/2010/11/1123
橘玲 公式サイト
ブラックスワンと出会っても、なぜ出会えたかはわからない(経験則は役に立たない)。青い鳥と同じように、ブラックスワンもいちど逃げ去ってしまえば二度と戻ってこない。
いちどブラックスワンに出会えば、もういちど会いたくなる。
この渇望から誰も逃れられない。
だからいまも、ステージに立ちつづけるのだろう。
         __ ____
      //   ̄  \\   金融政策による支援がないから、 
     //--.--  -─\\    暴落だおおおおおおおおお!!!!!
   //  (● ●) ((●(●) \
 .| |.|    ( . ((_人_人__)    | _ _== =
     \\    ⌒ ` /,/ | |    ̄ ̄ ̄  ̄| ||
    ノ 量的緩和は?\\| | | |  政府からムシ ||
  /´    為替介入は?     | | 中央銀行ムシ | |
 | 八百長                | | 金融当局ムシ |||
 ヽ 相場 -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| |
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  | = =

        ____  
        /     \
     / u ::::\:::/:: \   10兆円×3倍=消費税15%
   /    <○>::::::<○> \   ボロ負けダバー
    |   、" ゙)(__人__)" .)|   ___________
   \      。`!:i;l゚:j´  ,/    | | 日本株式でも   |
__/ 英米   i:;l|:|   \   || | | 年金機構に、   |
| | /  金融 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\n|| | |  為替相場でも   |
| | /   /   ヽ  敗北  レ( こ)| |  政府と銀行に、  |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/  (⊆ソ|_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_

    ___
   ,;f 自費  ヽ
  i: 為替損失  i
  |株高で穴埋め|  ///;ト,  おおなんという外資のボロ負けじゃ
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l 自費.i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │自費| .|
/\..\\`ニニ´ !, {自費ノ.ノ   大乗仏教は慈悲、外資ソンスルは自費(笑)
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

投稿: アホ | 2010年11月14日 (日) 15時22分

内部監査協会 Institute of Internal Auditors, Inc. (アメリカ)
「専門職」「公正不偏の態度」「客観性」
(解釈指針)独立性とは、公正不偏な心構えで内部監査の責任を果たすための・・・能力を脅かす状態が存在しないことである。客観性とは・・・公正不偏な精神的態度であり・・・自己の仕事の成果を真に確信し、かつ品質を害しない方法で個々の業務を遂行する

http://d.hatena.ne.jp/apesnotmonkeys/20101113/p1
水俣病の治療・研究で知られる原田正純氏をとりあげた NHK の ETV特集「“水俣病”と生きる~医師・原田正純の50年~」(10年5月16日放映)のなかで、原田氏は次のように語っていた。
“医学は中立でなければ、という批判がある。お前は患者側じゃないか、と。しかし医学はなにのためにあるのか? 同じ力関係の者同士が対立しているのであれば「中立」というのはあり得るかもしれない。しかし圧倒的に力の強い側と圧倒的に弱い側とがあったときに、中立というのは強い側に協力していることになる……”と。
水俣病に限らず、また医学に限らず、さまざまな局面に通じることばだろう。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20101112/217058/?top
勝藤 史郎
三菱東京UFJ銀行経済調査室ニューヨーク駐在チーフエコノミスト

ブッシュ前政権の不人気、特にイラク戦争への執着に不満を募らせた国民にとっては、オバマの理想主義は美しく見えただろう。
オバマ政権は明らかに党派色のみを前面に押し出してくる。特に共和党、金融機関、大企業、外資系企業に対するあくなき攻撃の手を大統領就任後ですら緩めなかった。
景気後退をブッシュ前政権の失政として攻撃し、金融監督改革の議論の中では、税金による政府救済を一時的に受けた金融機関を「太った猫」と罵倒、投入した税金を「最後の一文まで取り返す」とすごんでみせた。

投稿: 内部監査の専門職的実施の国際基準 | 2010年11月15日 (月) 09時07分

http://www.asahi.com/business/update/1115/TKY201011150006.html
2010年11月15日
7~9月期実質GDPは0.9%増 年率3.9%増

内閣府は15日、2010年7~9月期の国内総生産(GDP)の1次速報値を発表した。物価変動の影響を除いた実質GDP(季節調整済み)は前期比0.9%増、年率換算で3.9%増となった。猛暑効果やエコカー補助金終了前の駆け込み需要が個人消費を押し上げ、4四半期連続のプラス成長となった。

一方で、これまで経済成長の担い手となっていた外需は伸び悩んだ。輸出から輸入を差し引いた外需の成長率への寄与度はプラス0.0ポイントで、6四半期連続でプラスだったものの4~6月期のプラス0.3ポイントからプラス幅が縮小した。
                     、z=ニ三三ニヽ、
  ┏┓  ┏━━┓        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ..           ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi.           ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━. lミ{   ニ == 二   lミ| .━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━ {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ ━━━━━┛┗┛┗┛
┗┓┏┛┗┛┃┃       .{t! ィ・=  r・=,  !3l..      .    ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛         `!、 , イ_ _ヘ    l‐'             ┗┛┗┛
                        Y { r=、__ ` j ハ─     .ィ/~~~' 、
                     .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ    、_/ /  ̄`ヽ} 漢字
                     へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ   ,》@ i(从_从)) 読めずに
                  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!     ||ヽ|| ゚ -゚ノ| || 経済
                  〈 \ \ノ つ | \ | \     .|| 〈iミ''介ミi〉|| 読んだ

投稿: 日本国民の勝利が不動のものに! | 2010年11月15日 (月) 09時19分

http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kigyou/siryou/soukai/20101115.html
IFRS準備状況に関する調査結果(概要)(PDF:389K)
東京証券取引所による調査

・日本政府への不信感が高まり(笑)、行政や立法が日本企業の抱えるリスクファクター(笑)であると認識されかねない。
→IFRS=時価による企業業績の過剰変動を取り込む会計基準が、投資家と監査法人への不信感を高め、企業会計が世界企業の抱えるリスクファクターであると認識されるようになります。

・導入を前提として進めた(笑)社内体制や取引先との契約等の変更などが無駄(笑)になる可能性がある。
→日本政府が決めていないことを、日経新聞と監査法人が恣意的な既成事実をブタ積み後、法制化を強要しないでください。

・海外の同業他社との比較(笑)が容易でなくなるため、グローバルな視点(笑)が不足する。
→消費者は、自国企業と外国企業の比較を製品により行ないます。神様はお客様であって、投資家や監査法人ではありません。

・世界中の日米以外のほとんどが統一(笑)されている中で、そのまま独自で進む(笑)ことは考えにくい。
→世界中が為替介入しても為替相場は好転せず、世界中で量的緩和を実施すると為替相場が過剰変動しても、世界に合せろ日経新聞&監査法人です。

投稿: 仮に将来IFRSが適用されなかった場合の不安 | 2010年11月16日 (火) 08時37分

http://www.nikkei.com/
2010/11/16
米国際教育研究所が15日発表した報告書で、日本人留学生は15.1%減(笑)の約2万5千人(笑)で前年度の5位から6位に転落(笑)。減少率も上位25カ国で最大(笑)だった。

2010/9/(付 情報元 日本経済新聞 夕刊
日本の大学や専修学校などで学ぶ外国人留学生が増えている。独立行政法人の日本学生支援機構の調べによると、2009年5月時点の留学生総数は前年比約’%増(!)の13万2720人(!)で過去最高(!)。なかでも中国やベトナムなど経済に勢いがある新興国からの受け入れ増(!)が目立っている。

             :::::::::          :::::;;; ::::::::::::::: :::;
   ::;;::./ ̄ ̄ ̄\ :::;;;;::::::::;;;;;;;:::''
    / ─    ─ \
   /  <○>  <○>  \  マスゴミに踊らされるなよ。
   |    (__人__)    |    日本に学びたい人たちはたくさんいる!!!
   \     `⌒´    /
    \、  ` ^^^^ ´  ,/          /\ /  ⌒
.   / ヾ  `ー‐" " ⌒ヽ        /(○) (○) \
   /       ヾ ,"      \     /   (__人__)   \ <何いってんだ 
   |   r         r\,"⌒ヽ   |      |::::::|      |  日本ダメデス
   :::::: ::;;::  ,,, ;;::: ,,::;;;;::::''    \    l;;;;;;l     /l!| !  
    ::::;; ::::::: ;; :::: ::::::::;;;::::::::;; γ⌒⌒/   `ー'     \⌒国債暴落デス
     ::::::::;;::::::;; :::::::;;;:::::     (_ノノ/         ヽ !l ヽしし_)
       :::::::::::;;:: ::::::::       (   丶- 、経済低迷  しE |
          ::::::;;;::::::::;;;;        `ー、_ノ  犯罪多発、国威衰退デス

投稿: 日本が輸入大国へ転換! | 2010年11月16日 (火) 20時10分

http://www.asahi.com/national/update/1117/TKY201011160516.html
横浜地裁で16日、裁判員裁判で初めての死刑判決が出た。

朝山芳史裁判長は異例の説諭で締めくくった。「重大な結論となった。裁判所としては、控訴を勧めたい」(?)
裁判員の一人は語った。「加担したくはないが、日本には死刑がある。量刑の公平さを考えないといけない」(??)

検察幹部は「被告が反省して刑を受け入れると言っているのに、その心情をかき乱す」と批判した。(???)

裁判員は、それでもこう振り返った。 「こんな素人でも、一般国民の考えを持った一人ずつが出てくる意味はあると思う。不謹慎な言い方かもしれないが、いい経験になった」

http://kenji1234.blog75.fc2.com/blog-entry-121.html
小泉構造改革まとめ

08年正月
竹中 「景気はよくなったんです!」
http://www.megavideo.com/?v=0XOPBH9J
          ↓
08年4月
竹中 「民営化した郵政はアメリカに出資せよ」
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/sono39/?u=http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208778288/
          ↓
08年10月
竹中 「そうですね。私も年初から「これから経済が本当に悪くなる」と言い続けて来ましたが、
やはりその通りになってしまいましたね。」
http://diamond.jp/series/nippon/10028/
          ↓
08年12月22日
竹中 「4月提案の『民営化した日本を』、実行なら損の可能性あったが今後も出資は考えるべき」
http://diamond.jp/series/nippon/10035/

,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙  売国奴   ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 |  マスゴミの圧力を受けて
 彡|     |       |ミ彡  | どんどん死刑問題を議論しよう。
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ  | 他人の生命をはやし立てるのは
  ゞ|     、,!     |ソ  < 不謹慎、正義感の麻痺ではない。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/

投稿: 日本=プロレス先進国 | 2010年11月17日 (水) 12時31分

竹中 「日本郵政」。世界に類を見ない300兆円もの資金を持っています。しかもこれはもう民営化されているので、アメリカから見れば「安心して受け入れ
られるおカネ」なんです。アメリカの金融機関に出資すれば、日本にとっても色々なノウハウを受け入れられるメリットがある。だから、民営化された郵政は、アメリカに投資したほうがよいのです。

上田 しかし、もしあのとき日本郵政がアメリカに出資していたとしたら、その後の株価の暴落で大きなダメージを被っていたのでは?

竹中 日本郵政があの時もし出資していれば、資本を大きく毀損された可能性は確かにあります。しかし長期的に見れば、やはり今後も日本郵政による出資は継続して考えて行くべきでしょう。

上田 なるほど。でも国民は「大丈夫なのか」と心配しませんか?

竹中 そこはもう、経営者の判断次第でしょう。逆に言えば、金融危機の前に郵政は出資をしなかったので、経営判断は正しかったことになる。
だから市場の「底値」をちゃんと見極めて、よいタイミングで、相手にも感謝される方向で出資をすればよいでしょう。
   ∩___∩   ヽ ヽ 、 
   | ノ \    /ヽ   i l ヽ おっと、手が滑ったクマ
  /   ●   ● |  i l  i!       
  |     ( _●_) ミ | , l l |      
 彡、     |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i ごすっ  
  /      ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l   /’, ’, ¨  
 /   \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| /  ,∴,∴  
 |       /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ//∵,・  
 |  /\。∴・∵・| ノ --‐'  ̄ 'ヽ/⌒) ・∵・∴∵  
 | /    )  )  / ,_;:;:;ノ、  ○ |  .|     
 ∪    (  \ | lll   ( _●_)  ミ/    
       \_彡、    |∪|  /
           / /⌒)  ヽノ / >>1

投稿: 2ch面白いAA辞典 | 2010年11月17日 (水) 12時37分

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20101115/217104/?P=1
法律家的でない法律論(笑)
草野 耕一 西村あさひ法律事務所(笑)

会社の主たる役割は富の創造であり、そうである以上会社経営者の行為規範を考えるに際して富の最大化を正義の指標とすべきことに異議を唱える者は少ないのではないだろうか。
→最大化すべき富とは売上高?営業で稼ぐ営業利益?株主に配当する前の純利益?資産-負債の包括利益?

(1)株主価値を最大化するためにはNPVがプラスの値となる事業はこれを行い、そうでない事業は行ってはならない。
(2)既存の事業についても、そのNPVをつねに見直し、NPVがマイナスであってこれを改善できる見込みがない場合には、すみやかにその事業を打ち切らなければならない。
(3)上記の政策によって不要となった資産は(現金に換金したうえで)すみやかに株主に分配しなければならない

株主価値の最大化が経営の根本規範である限り、上記の行動原理は単なる技術ではない。これを実践することは経営者の「義務」であり、この義務が守られることこそが会社法の正義である。
  ↓
NPV=会社の現在価値・・・意味不明(笑)
ファイナンス理論は実業の経営に全く役立ちません(笑)
将来の価値が分からない新規事業に投資するのは、既存事業の売上&利益減に備えた、生き残りのためです。(笑)
既存の事業(自動車、工作機械、繊維など)の将来性など誰にも分からないし、弁護士やファイナンス理論家のような空想的経済学の支持者には予測することもできません。まあ、このレベルの連中に予測できるのは、ブラックスワン=恐慌が10年に1度到来することくらいでしょう。(笑)
資産は現金にするのではなく、株式にすると価格の上下動が激しいので、景気上昇期にはたくさん差額を稼げますよ。ああ、失礼しました。これは、投資家の金稼ぎには有益でも、実業会社には禁止されてました。実業会社がカブを持つと、銀行家やファンドの利益が侵害されてしまいますよね。(笑)

投稿: 株主価値の最大化≠株価の最大化(笑) | 2010年11月18日 (木) 07時36分

http://news.livedoor.com/article/detail/5147235/
昨年引退した自民党の海部俊樹元首相が、小沢一郎民主党元代表の手法を「人の陣地に手を入れて、誘惑してその気にさせて、壊す。あの性癖はもう病としか言いようがない」と酷評している。

誘惑してその気にさせて、壊す。
→市場の手法は、バブルを起こし、個人投資家と年金に高値で買わせて、市況を暴落させて壊す。
        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   ちくしょう・・・・・  
      |::::::::::/        ヽヽ   
     .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|    ちくしょう・・・・・
      |::::::::/     )  (.  .||  +  
     i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.|      ちくしょう・・・・・・
     |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |      
     ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |           鳩山・菅・小沢による
      |.    / ___    .|   二二ニ=-
       ヽ    ノエェェエ>   |           悪の方程式が暴露された
        ヽ    ー--‐   /
          \  ___/ 
_
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-  
                 小沢がいるかぎり、市場=悪の方程式は崩れない

                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,' ─市場ものがたり─
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ

投稿: 小沢=市場=悪(!) | 2010年11月18日 (木) 08時13分

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20101109/217009/?bvr
日経BPの記事
できないことを克服する時、人間は一番伸びる
しつこく攻めていれば打開策が見つかる
悪ガキどもが「完走を目指して頑張ろうぜ」
悪戦苦闘しているうちに、急に視界が広がるというか、ブレークスルーするもんなんです
  ↓
アジア通貨高でも為替介入がなく、通貨を高値掴みした投機家は、どのようにブレークスルーするのでしょうか?
  ↓
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2010/11/post-1815.php
ニューズウィーク日本版
「アメリカは内需を拡大しようとしているが、(量的緩和で市場に注入される)資金はアメリカ国内には留まらず海外に流出するだろう」
「そして問題を引き起こす。海外に流出した資金はドル相場をさらに押し下げ、通貨戦争のきっかけとなるからだ」
「だがそんなに大量の資金が非常に短い期間に流れ込んでくれば、多くの問題の原因になる。なぜなら多くのアジア諸国の金融市場は(資金流入の)影響を非常に受けやすいからだ」
  ↓
残念ながら、あまり成功してないようですが・・・
  ↓
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4885?page=5
JAPAN(笑)BUSINESS(笑)PRESS(笑)
革新と金融、そして人材育成が一流国家を作る
だがそこにはパワーとパワーの生のぶつかり合い、
  →通貨戦争=投機筋の迷惑でくだらないワンマンショーwwwww
証券発行などのファイナンスウォーズ
  →紙切れですで一流国家ですかwwwww
決定的な優位を確立するためのイノベーションとそれを可能にする「実験工房」マニュファクチュアの成立
  →量的緩和の実験工房、2兆円為替介入で効果2週間の実験工房wwwww
そして、これらを可能にする「高度な専門技術を実現し得る国民の創成」という、国策としての人材育成の諸問題が存在している。
  →相場差で稼ぐだけの錬金術的な金融人材は、国民経済に不要wwwww

投稿: 市場=悪ガキ | 2010年11月19日 (金) 07時49分

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101118-OYT1T01238.htm
(2010年11月19日00時35分 読売新聞)

岩手県雫石町長山の山林で、ツキノワグマが電線にかみついて感電し、宙づりになっているのを東北電力盛岡営業所の社員が見つけた。

営業所によると、餌を見つけたり、ほかの熊に追われたりして、熊が電柱をよじ登り、電線に触れて停電する例が、数年に1度はあるという。

今年9月にも宮古市田老の山林で発生したが、この時は電線から落下していた。宙づりで見つかるのは非常に珍しいという。
:::::::::::::::::..........:::::::゜::::::::::..  ∩___∩ ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::  /   感電  ヽ:::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::     /⌒) ●    ● | :::::::::::::: :::::::::::。
 :::::::::::::::::: . . . ..: ::::  / /   ( _●_)  ミ :::::::::::........ .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::    (  ヽ   |∪|   .ヽ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .         \     ヽノ   | 〉:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . ..... ..... .... .. ..... ............. .. 
:.... . ∧∧   ∧∧ . ∧∧  ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 感電死シヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...

投稿: クマ、死んでも電線かんだまま | 2010年11月19日 (金) 08時41分

http://www.yomiuri.co.jp/index.htm
法相の発言要旨
検察庁とはいいですね。二つ覚えておけばいいんですから。
『個別の事案についてはお答えを差し控えます』と
『法と証拠に基づいて、適切にやっております』
政治家としての答えじゃないとさんざん怒られている。
   ↓
柳田法相、辞任を否定…「検察の改革が責務」
「検察の改革をしなければならないということは大きな責務だ。これを何としても成し遂げなければならないという強い思いを持っている」
   ↓
「みんな空回り」
検察庁「もはや末期」…罷免なお否定的
   ↓
陸山会事件、公判のメド立たず…起訴から9か月
検察庁に小沢氏「このままではみんな死ぬ」
「現状は厳しい。このままではみんな死んでしまう。どう立て直すか一人一人がよく考え、議論して答えを出せ」
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   検察庁は逃げたのではない!
    |::::::::::/悪悪悪悪悪悪 ヽヽ
    |::::::::::ヽ ........    ..... |:|   出口に向かって前進しただけだ!!
    |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|   -=・=‐  .‐=・-.|
    |.(.    'ー-‐'  ヽ. ー' |    司法試験ベテの天下が
    ヽ.  悪   /(_,、_,)ヽ  |
     |.  悪 / ___ 悪 .|    いよいよ、現実のものとなるか・・・
    ∧ヽ  悪 ノエェェエ> 悪 |
  /\\ヽ    ー--‐   /
  /  \ \ヽ.  ─── /|\  
  r―n|l \  ` ー‐ ' .// ,/ ヽ

投稿: クマ、感動死(笑) | 2010年11月19日 (金) 10時27分

http://news.livedoor.com/article/detail/5150887/
橘玲 公式サイト 換骨奪胎

「簡単にお金を儲ける方法はありませんか?」と聞かれることがある。世の中にタナボタみたいな話はけっこう転がっている。それらはたいてい、金融制度の歪みから生じる。

知り合いたくもないジョージ・ソロスやウォーレン・バフェットからこの新しい商売のことを聞いていた。金庫が空になっている中央銀行総裁や財務省が金融ヤクザと結託して、恐慌ブラックスワンを捏造して金融業への資金調達を申請するケースが出てきて、その穴埋めに消費税が上がって困る一般国民が困惑しているという話だった。

オオバカウヨの洗脳を聞きながら、これに規模の経済を導入すればものすごく儲かることに気がついた。先進各国で一般国民から税金を巻き上げて、国家財政から銀行への資本注入、中央銀行に国債や株式を高く買わせることで、自分の株式・為替取引の巨額損失を埋没サンクコストにする。
このビジネスのスゴいところは、リスクがない(お金は国民国家が払ってくれる)ことと、投資家のギャンブルの助けになることだ(投機で損をすると、損失補てんする国家があれば、投資家だけがうれしいだろう)。

売国報道機関や外資の手先による執拗なバッシングによって、日本国の健全性に関する常識的な反論はいっさい封じられてしまった。投機的金融業への支援は、恐慌で苦しめられた国民による完全かつ自発的ボランティアでなければならない。これでは、国民が税金を払いたがらないのは当たり前だ。

金融立国では、商品の価格差だけで稼ぎ、自ら財物や有益サービスを生産できない金融ビジネスだけが奨励される。

問題は「金融ビジネス」ではなく、投機家保護制度にある。先進国では国家ごとに異なるが、金融業からの金融商品買取&金融業への現金給付が一般的な金融政策だ。それが既得権となっている。しかしこれでは、経済問題は解決しないと感電死クマは書く。
「何も働かないで、ただ脅迫だけでお金を掠め取れると、ひとはどこまでも強欲になっていくんだ。それを見ているとかなしくなるよ」
その言葉を、いま思いついた。

たいていは「そんな都合のいいことは今後は無理ですよ」と常識的にこたえる。


投稿: 金融政策でお金を恵んでもらうと、ひとはどこまでも強欲になっていくんだ。 | 2010年11月19日 (金) 13時07分

プロ:外資系売国作家によると、芸能人はブラックスワンをもう一度見たいので、芸能活動が止められないと邪推する。
銭脳:クマーは、他人ブログにAAを貼り付けると、数年後に予言が実現して世界と日本でブラックスワンが舞い降り感電死するのを見ました。

プロ:職場、親戚、家庭などでブラックスワンを見たと告げても、「馬韓サーニンの内部統制サンプリングは年間○40件×25件の嫌がらせ」「理由は説明しない」そうだ。
銭脳:会社員の職業生活をスムーズに送るために、ブラックスワンで隣人の頭を混乱ラバーさせないのが、日常生活を平凡に送る知恵です。

プロ:その結果、僥倖まぐれ当たりブラックスワンを何度も見ても、内部統制報告制度で粉飾決算阻止の可能性が高まるという虚偽表示は起こらない。
銭脳:ブラックスワンになると、今晩の夕食は280円牛鍋丼vs390円のどちらにするのかを、哲学的な人間の全存在を欠けて悩み抜きます。

プロ:売れない作家は他人の心情を理解できず、誤謬ピンボケ解釈で検察特捜部レベルのストーリーを組み立てるので、当然のことながら全然売れない。
銭脳:高校生から中年になるまで10年以上も芸能界で歌って踊っていれば、いまさら他の仕事には就けません。

プロ:日本歴史では、平安時代の空也(口唱念仏)、鎌倉時代の一遍(踊り念仏)、江戸末期の「ええじゃないか」など、大衆が歌って踊るブームが繰り返し到来している。
銭脳:聴衆の多寡に係らず、人間エネルギーを歌と踊りで解放するのが快感であることが、邪心から毎日座り込んで株価チャートを見ている作家に理解できないのが気の毒です。

投稿: ブラックスワン | 2010年11月19日 (金) 18時47分

http://www.ohmae.biz/koblog/viewpoint/1144.php
大前研一「ニュースの視点」〕
アジアのGDPトップの座を明け渡した日本、「貸席経済」を学べ!

国際通貨基金(IMF)の調査で、2007年のシンガポールの1人当たり国内総生産(GDP)が3万5000ドルを超え、日本の約3万4300ドルを抜くことが明らかになりました。
資源に乏しいシンガポールは積極的な外資・外国人の誘致策で経済の活性化に取り組んでおり、市場開放が後手に回った日本との違いが鮮明になった格好です。
シンガポールは、外資系企業を呼び込み、その力を借りながら経済発展するという「貸席経済」で大きく経済成長を遂げてきた、まさに私が提唱する「ボーダレス経済」の申し子のような国家です。

http://agora-web.jp/archives/1051988.html
金融日記 藤沢数希
アジアにおいては香港やシンガポールなど、非常に低い税率で積極的に高額所得者や多国籍企業を誘致している国がある。このような状況では、早晩、高額所得者と多国籍企業は香港やシンガポールに拠点を移す

>>>>>>>>>>>>>>>
世界経済を破綻させる23の嘘 徳間書店 108ページ
シンガポールは、自由貿易政策と外国人投資家を歓迎することで有名な国だが、国有企業の生産高はGDPの20%を超えている。(世界平均は10%)

      _   (⌒Y´ ̄ヽ  〇_/( ̄)) 〇_〇
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ・(∩( 《 ( ・(ェ)・)  国営企業だけで
     )) ,、 , ) 〇、_,.ノ  ヽ、.__,ノ  l  つ つ
 アホー((_/し∪〇             .ヽ.__ノ!__)) GDP20%の
  〇__〇       〇_〇          〇_〇  
 (    ) アホー  ( ;´Д`)大前   (・(ェ)・ )  シンガポールに学べ
 (    つ      (U_U )つ論理    (つ  と)
 .ヽ___ノj            破綻    (⌒Y⌒)
    〇__〇                . / ̄ヽ ̄
アホー(´    )      アホー  __   ( __  ) (  日本はGDPに占める
    と   ヽ ( ̄))〇_〇  /´ `Y⌒) 〇U〇J_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
          ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.〇 国営企業の比率が低い(藁)

投稿: 大前研一を破綻させる23のウソ | 2010年11月23日 (火) 12時54分

世界経済を破綻させる23の嘘 徳間書店 262ページ
GMは、難しいけれども最も自然な方法-競争相手より良い車を製造することを選択しなかった。
(1)まず最初に、不公正貿易をしていると競争相手を非難し
(2)販売の落込みを止められないと分かると、1990年代に金融子会社GMACをつくって業績悪化をカバーしようと試みた
(3)スウェーデンのサーブや韓国の大宇など、競争相手を次々と買収することで、他社の技術を手に入れて技術開発の投資を削ろうとした
要するにGMは、この40年ほどに、良い車をつくる以外のあらゆる方法を試みた
                            /\
         , @       イタタタ   / .※ > ))
        ノ)    アイタ  ∧..∧  ゞ \__/
       ノヘY!ヽ      / iつ;`∀´>   *   ミ 自動車品質劣化を
       〃 ` ,.・    彡〈 丿y⊂}__)  @、    o  法律の駆使でカバー
                (___,,_,,___,,_)     ∬
               彡※※※※ミ !匹 ミ
   ̄出てけ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄9cm ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄論点そらし!責任とれ!
     \ 無能!!  /   \ はぁぁ?  / 専門家の学問詐欺に加担
 寄生虫~ \    /バカヤロー \  痴呆ッ     良識がねえぞ!
      l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
      (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

                            /\
         , @        イタタタ  / .※ > ))
        ノ)    アイタ  ∧..∧  ゞ \__/
       ノヘY!ヽ      / iつ;`∀´>   *   ミ 自動車販売の落込みを
       〃 ` ,.・    彡〈 丿y⊂}__)  @、    o  金融利益でカバー
                (___,,_,,___,,_)     ∬
               彡※※※※ミ !匹 ミ
   ̄出てけ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄9cm ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 問題からの逃避!
     \ 才能ゼロ  /   \ はぁぁ?  / 製品を改善できない経営者
 MBA~ \    /バカヤロー \  痴呆ッ     経営能力ないぞ!
      l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
      (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

                            /\
         , @        イタタタ  / .※ > ))
        ノ)    アイタ  ∧..∧  ゞ \__/
       ノヘY!ヽ      / iつ;`∀´>   *   ミ 技術開発の遅れを
       〃 ` ,.・    彡〈 丿y⊂}__)  @、    o  海外買収でカバー
                (___,,_,,___,,_)     ∬
               彡※※※※ミ !匹 ミ
   ̄出てけ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄9cm ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 自分でやれ!
     \ 報酬ゼロ  /   \ はぁぁ?  / 投資家へ利益横流しか?
 即退陣~ \    /バカヤロー \  痴呆ッ     製造業の恥!
      l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
      (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

投稿: 大前研一が破綻させたGMの運命 | 2010年11月23日 (火) 13時41分

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1353?page=2
シンガポール製造業の智恵に学ぶこと 2009.7.10
シンガポールの製造業は空洞化が急速に進み、産業構造の転換に迫られている。筆者は、そう考えていた。
シンガポールGDPの約4分の1は、製造業によるものだ。今もシンガポールの経済にとって、製造業は極めて大切な存在である。製造業の内訳(2005年)を見ると、エレクトロニクス産業が35.8%、化学が28%、バイオが18.3%、精密機械が12.4%となっており、エレクトロニクス産業の占める割合が高い。
       //
     /  /   パカ
     //⌒)∩__∩    シンガポールが金融立国だ!・・・なんて
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |  シンガポールの製造業が可哀想だ
   /  | 彡  ( _●_) ミ  
   /  | ヽ  |∪|  /_
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ

http://news.livedoor.com/article/detail/5158817/
The Economist の表紙を見て、少しショックを受けた読者も中にはいるんではないでしょうか。"Japan's burden" と題されて、少年が苦しそうに日の丸を支えています。
人口減少が成長率の加速とデフレ脱却を困難にしていると論じられています。人口減少や少子高齢化社会の最大の難所である社会保障です。
       //
     /  /   パカ
     //⌒)∩__∩    老人が多くなると国家没落だ・・・なんて
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |  元気に働いている日本の老人に失礼だ!!
   /  | 彡  ( _●_) ミ  
   /  | ヽ  |∪|  /_   
  // │   ヽノ  \/  わが国の70歳以上高齢者の就業率は  
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ   都道府県で異なるが10~25%(!)http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpax200701/b0102.html

投稿: ネオリベが破綻させた経済学とマスゴミ | 2010年11月23日 (火) 14時06分

世界経済を破綻させる23の嘘 徳間書店 331ページ
今回、世界経済が1929年の大恐慌の二の舞にならなかったのは・・・金融市場への空前の規模の流動性供給を実行したからである。(爆)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101109-00000011-wsj-int
2008年米大統領選挙の共和党副大統領候補で、保守派のティーパーティー運動のお気に入りの人物でもあるサラ・ペイリン氏が、連邦準備理事会(FRB)の打ち出した新たな量的緩和政策に苦言を呈した。量的緩和について右派、左派を問わず懐疑的な声が続出しているが、同氏もこの仲間入りした形だ。
2010年9月の全体的な消費者物価上昇率は前年同月比1.1%だった。同月の上昇率としては、2009年9月(-1.3%)を除けば1960年代初め以来で最も低い年間インフレ率だ。これは今日、インフレを論ずる上での有力な根拠にはならない。

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20101109-00934007-fisf-market
ユンケル・ユーログループ議長(ルクセンブルク首相)は、「量的緩和第2弾は米経済を支援せず、新興国経済への資本流入を促すリスクがある」と批判した。
ロシア政府高官は、「ブラジルや中国など経済が過熱気味の新興市場国にとっては、好材料とならない可能性がある」と批判した。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201011/2010110800380
中国共産党機関紙・人民日報(海外版)は1面で、米国の量的金融緩和に対し、「マイナスの影響を軽視すべきではない」と警告する論評記事を掲載した。記事は、米国の政策について「無節操に紙幣を大量発行して、間接的に為替相場を操作することに等しい」と批判。

http://fxshonan1.cocolog-nifty.com/kawasedangi/2010/11/post-2760.html
南アフリカのゴーダン財務相は米国FRBの量的緩和策を批判した。米ドルが市場にあふれそれが新興国市場に流れ込む。ランドが強くなり、資源価格が高騰する。
   ☆チン   チン   ☆
         チン     チン
☆チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ ___\(\・∀・)< 経済学者&報道機関の釈明会見まだ~ッ ?!
    \_/⊂ ⊂_ )   日本の会社には、みんなやらせタやんか。
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|  \マスゴミにも きっちり答えていただきましょう。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |    \ ____________
 | 量的緩和デス |/

投稿: 世界経済を破綻させる2、3カ国の量的緩和www | 2010年11月23日 (火) 15時40分

http://markethack.net/archives/51656996.html
ドイツはアイルランドに対して現在12.5%の法人税を引き上げることを要求しました。アイルランドの法人税率は他の欧州諸国に比べて低く、上げようと思えば上げられなくもありません。
ドイツは「われわれの支援を受け、その支援に際しての条件を呑みたまえ!」と無理矢理救済を押しつけています。

相場に生きる人間はそんな上っ面のレトリックを「ハイ、そうですか」と額面通り受け止めてはいけません。政治的コンセンサスがきちんと出来ていない国が多いです。

   ∩___∩   ヽ ヽ 、 
   | ノ \    /ヽ   i l ヽ 法人税を上げるぞ
  /   ●   ● |  i l  i!       
  |     ( _●_) ミ | , l l |      
 彡、経済  |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i ごすっ  ごすっ  ごすっ  ごすっ  ごすっ
  /大国  ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l   /’, ’, ¨  
 /   \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| /  ,∴,∴  ごすっ  ごすっ  ごすっ
 |       /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ//∵,・  
 |  /\。∴・∵・| ノ --‐'  ̄ 'ヽ/⌒) ・∵・∴∵ ごすっ  ごすっ  ごすっ 
 | /    )  )  / ,_;:;:;ノ、  ○ |  .|     
 ∪    (  \ | lll   ( _●_)  ミ/  ごすっ  ごすっ  ごすっ  ごすっ  
       \_彡、投資家|∪|  /
           / /⌒)  ヽノ / ごすっ  ごすっ  ごすっ  ごすっ  ごすっ

投稿: 市場、バザール、マーケット(笑) | 2010年11月24日 (水) 09時43分

プロ:市場、バザール、マーケットでは、1900年代以降、有事=覇権国アメリカのドル買いという通説が定着している。
銭脳:軍事紛争が起こると、日本円を初めとするアジアと新興国の通貨が売られて、ドルが買われます。

プロ:その結果、これまでアジア諸国を苦しめてきた中国元、日本円、韓国ウォン、タイバーツを高値掴みしたFX投資家はどうなる?
銭脳:AAを貼付して、1900年ごろからご活躍あそばれてきたものの、このたび終焉をお迎えになられたことを悔やみ、心からご冥福をお祈りします。
                    , - , -─ - 、
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l:: これ読んで下さいっ!
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::    
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄─── -------/-‐'´ /

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
       /      _____        /
       /    /          \    /
       /  /  /・\  /・\ \  /
      /  /    ̄ ̄    ̄ ̄  / /
      /-- + - -(_ノi__)-- - - /-/
    /   /    \   /     / /
    /    \    \_/   /  /
   /         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /
  /    ご冥福をお祈りします  /
 /                       /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

投稿: 軍事紛争→FX投資家の滅亡www | 2010年11月24日 (水) 10時25分

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18308520101124
[ロンドン/ニューヨーク 23日 ロイター] 北朝鮮が23日に韓国の延坪島を砲撃したことについて、外国人投資家は、こうした緊張感の高まりはこれまでにもあったとし、比較的冷静な姿勢を保っている。

投資家の多くは、こうした事件は北朝鮮と韓国の間では珍しくないとの見方で一致し、アラン・コンウェイ氏は「両国間ではこうした出来事が定期的にある。今回は通常より深刻だが、過剰に懸念はしていない」と発言。「韓国は引き続き魅力的な市場であり、われわれは同国をオーバーウエートとしている」と述べた。

シャルルマーニュ・キャピタルの共同最高投資責任者ジュリアン・メイヨ氏が「韓国でのこうした危機はこれまで通常、買いの好機になった」との見方を示したほか、米ブラックロックのフィンク最高経営責任者(CEO)もCNBCテレビのインタビューで「これらの市場の下落を投資拡大の機会と捉える」と語った。

「危機はこれまで通常、買いの好機になった」
「市場の下落を投資拡大の機会と捉える」

     。|
 |  |。 |゚  y
 ゚|  |  |io i|      政治的な危機
。|  ゚i| 。i|,,ノ  |i
i|゚ ||゚ /ii 。 ゚|i_/゚      狼狽して売るのは
 `ヽoー|i;|y-ノ
   ,;:i´i;ノ                 バカばかりw
  ('';ii;;''
ii;;;ii'ノ
ノ     ∧_∧        o                .../::;
     (-@∀@) ()      /二ヽ            . .: :ii:|
     (つ[]  つ┃      |□|         ククク . .:__i:i|
      (、 ^ヽ ^ヽ 旦~   `)三(´          ミ  // ヾ.:
 ⊂ニニニ(__)_)ニニ⊃ .| |_          __ //|゚| ::丶
   ||         ||     ::/;.ヽ,` - ─ - -=./;;::,..`'ゝ\`丶
                   へヘ ─ - ─/;;/::: ̄;;;; ̄;;::|
ふふふ、世界を略奪する     ;;::丿- - <
投機市場は、戦争など
恐れない。バザールとマーケットは他人の不幸で稼ぐんだよ!

投稿: ついに投機家がホンネを自白させられました(爆) | 2010年11月24日 (水) 13時51分

【日本の人口推移予想】
            0人           1.0億人            1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 維持費
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   誰が払うんだよw

   ♪
♪ ∧_∧ ♪    よ~く考えよ~ショボーン ♪
  ( ´・ω・).  ♪   高齢化は みんなだよ~ ♪
   (つ[|lllll]).        う~う、う~う、ううう~ ♪
    U U

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2010/11/post-1820.php
ブラジル経済を脅かす年金の時限爆弾
ブラジルの高齢化は、20世紀のヨーロッパの2倍の速さで進んでいる。民間の年金制度への公金による支援はGDP比で7%以上。30年前は2・5%だった。
世界経済の牽引役としての可能性を最大限に発揮するには、年金という爆弾を抱え続けるわけにはいかない。
社会保障改革に消極的なルセフは、ブラジルの定年年齢が平均53歳と若いことは十分承知しているはずだ。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0519&f=column_0519_008.shtml
中国は高齢化の波を迎えている世界の多くの国に学び、定年退職の年齢を延長すべきではないかという声が上がってきた。
2008年末に中国大陸の13.3億人の人口の中で、老年人口(65歳以上)は1.1億人で8.3%を占める(7%という高齢化社会の判断基準を超えている)。現在、中国の老年人口は全世界の23%を占め、アジアの38%を占めている。いわば中国社会の高齢化は急速進展中だ。

http://www.kbn-japan.com/KN021101-05.htm
韓国が高齢会社に突入する2019年には、若年層と中年層の4人がお年寄り1人を扶養しなければならない見通しとなった。
15~64歳の生産年齢人口が全体人口に占める割合は、2000年の72%から2020年には71%、2040年には58%と急落し、労働供給の減少が深刻化すると予想された。
「高齢社会に進むほど、社会全体の消費が冷え込み、貯蓄率の下落と投資減少が顕在化する可能性があり、経済全体のダイナミズムが低下するはず」と展望した。

http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-91.html
高齢化速度が最も遅いのはインドである。2025年になって、やっと7.7%で高齢化者期となる。しかし、その25年後の2050年には14.5%であり、倍化年数は25年である。

ロシア以外のBRICs3ヶ国は、20世紀は「若い国」であったが、21世紀に入って急速に高齢化してゆく。「倍化年数」も20~30年と短く、ロシアも含めて、高齢化対策が重要な政治課題になる、と思われる。

┌──────────────────┐
│                              |
│   もう寝ます                  |
│     皆さんお休みなさい。           |
│                              |
│         __∧,,,∧__ みんな同じ      |
│         |(´・ω・`)|  あんしん      |
│         |\⌒⌒~\  あんしん     |

投稿: 恐怖!世界同時高齢化(笑) | 2010年11月24日 (水) 19時17分

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18322520101124
ベルリン 24日 ロイター] メルケル独首相は24日、欧州の政治家は、将来ユーロ圏で債務危機が発生した場合に、民間投資家にもリスクを負わせるだけの勇気を持つ必要があると訴えた。

議会での演説で「利益を上げる者にもリスクを共有させる勇気を政治家は持っているだろうか。国債は世界で唯一リスクを伴わない取引であるだろうか」と訴え、投資家にも負担を共有させるよう主張した。

「これは政治の卓越性、市場の限界の問題だ」として、政治家は市場より優先的な立場にあるべきだとの考えを示した。
  ↓
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18322220101124
[東京 24日 ロイター]金融庁が空売り規制の抜本的な見直しを検討していることがわかった。
金融庁による見直し検討では、直前に市場で成立した価格以下での空売り注文を禁止するアップティック・ルールの廃止と、発行済み株式総数の0.25%以上となる空売りポジションの報告範囲の拡大が柱となる。東京証券取引所や証券界からも、同様の見直しを求める意見が出ている。

<相場回復確認までは改革実施せず>・・・(笑)
インサイダー取引の疑いのある不自然な投資行動によって日本の市場がねらい打ちにされているとの指摘もある。金融庁は、一連の改革を通じ、アジアの他市場に比べ地位低下が指摘される日本の株式市場への信頼回復と取引の活性化を図りたい考え。

投稿: 国民代表>市場 | 2010年11月25日 (木) 07時51分

http://takahataa.iza.ne.jp/blog/entry/1906783/
高畑昭男 産経新聞(笑)編集委員(笑)兼論説委員(笑)
小泉(笑)外交に学べなかった民主党

アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が閉幕し、アジアを舞台に日米中露などの思惑が入り乱れた首脳外交の「秋の陣」がようやく一段落した。
中でも目立ったのは、中国とロシアの威圧的な姿勢だ。両国は領土問題で日本を挟み撃ちにする外交を展開し、菅政権はぶざまで屈辱的な敗北を重ね続けた。
→日本は尖閣諸島の実効支配を失わず、北方領土は従来どおりロシアが実効支配してます。日本が敗北したのはなにを?どこで?産経新聞の感情ダケ最高峰のバカ日の出???

小泉氏は2005年11月、京都で行ったブッシュ大統領との日米首脳会談で「日米関係が良ければ良いほど、中韓など世界各国と良好な関係を築ける」と述べた。
→日本自身の外交問題を他国に頼るの?それって独立国?自主の気概ゼロ?他人任せ?精神虚弱症?

中国とロシアは、この先も日米の足元を見透かして、「日米を試す」ための挑発の矢を次々と放ってくることを想定しておくべきだ。
→中国とロシアは、日米を試して「何の利益があるの?」「外交プロレスではないの?」「中国とロシア=産経新聞的感情ダケ登頂?」

日本が自ら行動し、責任を果たさなければ、日米同盟本来の強さを発揮するのは難しい。
→日本が自ら中国とロシアに対して行動し(?)、責任を果たす(?)なら、「日米関係」の問題ではありません。

※産経バカウヨって、結局のところ、意気地なし、虚弱精神、大国依存、奴隷二流国精神ですね。それって×タカ派○金魚のフンwwwwwwwww

投稿: 強者依存&他力本願→意気地なしの産経新聞 | 2010年11月25日 (木) 08時31分

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20101124/252575/
大前研一の「産業突然死」時代の人生論
日本は1980年代から抜本的な改革を拒んできた。何もしなければ日本経済はスペインやポルトガル並みに400年衰退を続けることになる、と私が警告してから15年が経つからだ。
拙著『平成維新』(講談社)を22年前に出版し、明治維新に匹敵する大改革をやらなくては日本は衰退する、と言ってきた。また『新・国富論』(講談社)でその改革の方向性を提唱したのは1986年のことである。

私は「日経平均は1万円を割って8000~9000円レベルに落ちる」「東京の地価も10分の1になる」という発言もしていた。・・・株屋と不動産屋ダケwww

ゼロ金利で国民が失った利息も300兆円のオーダーであるから、個人部門の資産が膨れないで消費に慎重になっている。・・・金利相当の300兆円を実体経済で稼ぐ方法と見込みは?

世界を見渡せばドイツだけでなく、シンガポール、台湾、韓国など参考になる施策はいくらでも見つかる。日本より余程条件の悪いところでも開放経済で世界の富を呼び込んで(税金を使わずに)他人のカネで繁栄している事例などいくらでもある。・・・他人のカネで生きている寄生虫生活が良いと開き直りwww

農民人口も実質的には5%を切っており、しかも就農者の平均年齢は65歳を超えている。・・・自分が年金生活する年齢になると、同じくらいの年齢で農業を営み、生活費&健康のダブル利得を獲得できる高齢農民に嫉妬、しっと、しっとwww

環太平洋経済連携協定(TPP)での議論を聞いていると・・・そろそろ法人税減税、関税低率、証券優遇税制みたいな「国民の義務=納税」を回避する話ばかりするのを止めて、現実の製品&サービスの付加価値向上という実体経済で稼ぐ提言をお願いします。

投稿: 税率低減しか提言できない大前研一 | 2010年11月25日 (木) 10時12分

http://fxdondon.iza.ne.jp/blog/
1兆ドルという世界最大の債券運用を行なうパシフィック・インベストメント・マネジメント・カンパニーのマネージング・ディレクターであるウィリアム・H・グロース氏によると、「ヘッジファンド業界は今後、1桁台後半のリターンに甘んじることになる。今後待ち受けているのは、低い投資リターンであり、それ以上のリターンを期待する投資家は、さまざまな問題に直面することになる」と、それが今後の『ニュー・ノーマル』であると考えています。
そして、今後の投資方針として「安全スプレッド」手法で乗り切るとしています。そして、債券マネージャーと株式マネージャーが新たな環境に適応しなくてはならないことを意味するものになると見通しているのです。
  ↓
新たな環境とは???
  ↓
http://www.asahi.com/international/update/1125/TKY201011250120.html
【ニューヨーク=山川一基】大手ヘッジファンドや投資銀行などが絡む大規模なインサイダー取引疑惑があったとして、米捜査当局が摘発に乗り出した。すでに複数のヘッジファンドが家宅捜索されたほか、24日には投資情報会社幹部が逮捕された。米メディアは巨大事件に発展する可能性があると報じている。

捜査当局は約3年にわたり大規模な捜査を続けているという。22日にはニューヨーク州などのヘッジファンド3社を家宅捜索。大手ファンドSACキャピタル・アドバイザーズなども情報提供を要請された。今回の捜査はオバマ大統領が設立した「金融詐欺対策タスクフォース」と連携している。
金融詐欺対策タスクフォース(!)

http://jp.wsj.com/
【コラム】銀行ボーナス規制、段階的導入を検討へ=欧州委が受諾
【コラム】生き残りはイバラの道
【コラム】北の砲撃でも動揺しない投資家-国民世論が変化も
【コラム】綱渡り的な日本円、中国元、韓国ウォン、タイバーツの高値つかみ
【コラム】プラチナの魅力高まる
【社説】市場の攻撃は恐喝行為、米韓日は今こそ連携を
【オピニオン】ネット上の市場嘲笑、容易な解決策はなし
【オピニオン】投資家が常に政治家に欺かれる理由
【バロンズ】さあ、外資は高値つかみショッピングへ出かけよう
【バロンズ】量的緩和で外資は損失拡大の危険性

投稿: 米英金融に黄金時代が到来か? | 2010年11月25日 (木) 13時24分

http://twitter.com/kaeru_onou
kogi_konatsu 外資は個人投資家の動きを注視している。なぜならば彼らの収益源が個人投資家の損益なのだから。

about 4 hours ago webから  個人型の401K(個人による年金投資)と一緒の感じで、待ちの作戦なのかしら

GW07 リスクを自分で調べて、その上で投資して損をするのは自由。しかし、リターンにだけ目が眩み、まともに調べてない人が、いざコケたら消費税とか中央銀行の量的緩和&資産買取りに訴えるのは非常にみっともない。

toshiyama__t いいか、おじさんが一回だけ言うから良く聞くんだぞ。重要だぞ。「経済学理論と現実バザールは違う」=「空気嫁」

http://nvmol.nikkei.co.jp/features/40.aspx?id=MSGD2401O%2024112010
2010.11.24
朝鮮半島情勢の緊迫化を受け、朝方では一時200円超安と大幅に下落する場面もあったが、終わってみれば日本株の底堅さを浮き彫りにする形となった。ただ、手放しで歓迎する向きは多くはない。背景にあるのは薄商いにみられる「買い手の少なさ」だ。
「買い手不足」「買い手不足」「買い手不足」「買い手不足」

投稿: 米英金融vs日本個人投資家 | 2010年11月25日 (木) 16時46分

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101126/fnc1011260029000-n1.htm
証券優遇税制めぐり火花 財務省対金融庁

財務省と金融庁が平成23年度税制改正で焦点の一つとなっている証券優遇税制をめぐり対立している。

金融庁は株価対策として、株式の配当や譲渡益にかかる税率を10%に軽減する優遇税制の延長を要望。
・・・個人投資家の投資1000万円で株式譲渡益100万円×10%=10万円
  外資の投資10兆円で株式譲渡益1兆円×10%=1000億円
   証券優遇税制は、×個人投資家○外国金融資本のため

財務省は延長を認めず、代わりに少額の株式投資を条件付きで非課税にする制度(日本版ISA)の拡充を目指しており、両者の溝は埋まっていない。
・・・個人投資家が10万円を非課税にされても、あまり意味がない
   計算できない個人投資家を幻想が支配する市場、バザール、マーケットへ
  個人投資家の呼び込みは、、×個人投資家○外国金融資本のため

   ∩___∩     /               ∩___∩オエー!!
   | 個人投資家 ヽ /                | ノ      ヽオエー!!
  /  >   < |/ そんな餌パクッ      /  ●   ● |  オエー!
  | //// ( _●_)/ミ                 | u U ( _●_) ミ 。オエー!!
 彡、     l⌒l  ノ                彡、   |゚。、` ヽ。、o オエー!
 / __  \ \ヽ                  / __ ヽU  o オエー!!
. (___)   \__)                 (___)U | ∴l オエー!!

投稿: 金融庁vs財務省 個人投資家を外資に食わせてあげ隊 | 2010年11月26日 (金) 07時49分

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4920
求められる企業の安楽死 ~The Economist 日本特集
国内の生産性を引き上げるために、日本は古い不採算企業を一部死なせる必要がある。
GDPの3の2を生み出している国内市場では、製造業に従事する労働者1人当たりの生産高は過当競争のせいで悪影響を受けている。これは広範な事業ポートフォリオに固執する企業が再編を嫌うためで、その結果、産業は飽和状態になり、利益率が低くなっている。
その結果、日本の人口は韓国の2.5倍に上るにもかかわらず、日本の自動車メーカー1社当たりの国内市場は、韓国メーカーのそれの3分の2でしかないと経産省は述べている。
>>>>>>>>>>>>>>>>>
プロ:日本では多くの会社が競争に精を出すので、なかなか一個一個の会社が安楽死しない。
銭脳:市場原理主義者が大好きな「完全競争市場」は、すべての企業が競争の結果、消費者向けの製品価格を下げさせられます。

プロ:従って、理想的な完全競争市場では企業の剰余価値が絶対のゼロになり、株主や投資家さまさまに配分するマネーがなくなる。
銭脳:自ら何も付加価値を生み出さず、働かないでマネーを左右に動かすだけの株主と投資家さまさまにとっては恐るべき事態です。

プロ:知能指数160(笑)の英米金融資本は、配当低下を招く日本企業の競争を緩和するため、日本国内における競争相手の削減を企む。
銭脳:労働者の競争を称揚する市場原理主義は、企業の寡占化→超過利潤→金融資本への横流し量拡大であることが明らかとなりました。

プロ:市場原理主義=競争礼賛だと考える人は、市場淘汰後の寡占・独占問題をアウトオブ眼中とする、先読みできないおば加算となる。
銭脳:製造業の過当競争を否定することは誰のためなのでしょうか?

プロ:日本株式市場の売買高50%を占めるものの、自動車の世界市場占拠率では、もはや軽微な競争力となったアングロサクソン系民族らしい経済感覚だと思う。
銭脳:実力のない人間が、ノーベル経済学症(笑)、経済学(笑)、バカデミズム、マーケットにかじりつくのは、情けなく惨めで哀れで可愛そうです。

投稿: 競争による効率化? 単純な矛盾 | 2010年11月26日 (金) 08時21分

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20101115/217099/?top
漆 紫穂子(うるし・しほこ)氏 品川女子学院校長
だけど副校長と校長では受けるプレッシャーが全然違います。校長という立場は、山頂の狭いスペースに1人で立っている感じですね。凄まじい向かい風にさらされ、必死に足を踏ん張っているんですが、周囲にはつかまるものも、よりかかる壁もありません。


某講習会では、ネオリベ商社の監査人が有名なネオリベ社長の談「副社長って楽だ、いざとなったら社長にどうしますかって聞けばいい」を紹介していました。

ところで、「責任感の乏しい権力的」社長って、見るからに楽ですよね。
部下が上げてきた案件につき
(1)お前のいうとおりやれ→責任はお前だwwww
(2)オレのいうとおりやれ→うまくいかなかったのは、お前のやり方が悪いwww
(3)この案は却下だ→気に入らなければ、自ら考えず、相手に出させるwww
(4)報酬はオレが一番→他人の案を借用して、自分の功績&報酬wwww
(5)怒鳴るダケ→経営からくるプレッシャーを部下に拡散して何が悪いと公言した経営者を、見たことがあります(爆)

投稿: 経営トップを礼賛する詭弁術(爆) | 2010年11月26日 (金) 08時35分

http://news.livedoor.com/article/detail/5165897/?p=1
私はすでに20年以上前に、「大前研一の新・国富論」の中でこの問題を指摘し、改革する必要性を主張しました。
農業は世界の最適地でやるべき」というのが私の一貫した主張です。
  ↓
<大前提>
日本の会社や農民が世界の農業最適地へ行き、そこで作ったものを国内に持ってくるという流れを作ることです。
<小前提>
農業従事者数が約560万人 農業従事者の平均年齢65歳
  ↓
<結論>
65歳以上の日本農民400万人→オーストラリア・アメリカ「農業最適地」へ移住www
バングラデシュの若者が日本に来て日本で農業をやる
~日本人は最適地で耕作、バングラデシュ人は非最適地で耕作=人種差別www

投稿: 大前研一の新国富論=日本数百万人アメリカ移住ビッグバカウヨ計画(爆) | 2010年11月26日 (金) 13時00分

http://news.livedoor.com/topics/detail/5162360/
東京新聞に「妻役の女優が夫の帰りを笑顔で待っているという内容ですが、見ていて違和感を持ちます。気楽で甘えたような妻の姿にイラつきさえ覚えます。最近は、夫の収入だけで生計を立てている家庭は少数派だと思います」という投書があった。これは、アルコール飲料『金麦』のCMに対する意見だ。
>>>>>>>>>>>>>>>
プロ:ネトウヨのコメント投稿が病まない専業主婦vs労働主婦を、匿名投稿に相応しく、法哲学的に考察すると、どうなるだろうか?
銭脳:馬韓サーニンvs金融庁の内部統制プロレスにもはや関心がないので、ビジネス弁護士の釣り餌、撒き餌、寄せ餌には食いつきません。(藁)

プロ:法哲学入門 長尾龍一 講談社学術文庫では、男性に媚びる女性を嫉妬し攻撃の意欲を燃やす女学生問題を論じる。
銭脳:嫉妬女学生が成長すると、スターリン大粛清を礼賛した日本の極左哲学者よりも優越的地位を占めることが説示されます。

プロ:スターリンが論敵ブハーリンを嫌いで殺したことを、プロレタリア独裁国家が勇断により電光石火の如く敵を殲滅したと言い換えることは厳禁だ。
銭脳:国家の行為とは、結局のところそれを決定する政治家個人の問題に還元すべきであるという説明です。

プロ:専業主婦vs労働主婦の問題は、結局のところ投稿主婦vsネトウヨ寄稿者の仮想的闘争であり、それ以上に何の価値も存在しないことが分かった。
銭脳:元労働主婦、後専業主婦のブス1&2号は、親戚の悪口なら毎日家庭内で垂れ流して飽きないものの、男性に媚びる女性の悪口は全く語りません。

プロ:全優ブスは男性に媚びないという点で性格的に徹底しているので、男性に媚びる女性に関心がなく、そのような人の悪口を言う動機付けもない。
銭脳:匿名投稿者の人生経験でも男性に媚びる女性を見た記憶がなく、男性に媚びる美人(笑)など、大前研一・新国富論以上にスゴイ検察庁特捜部の捏造物語です。

投稿: 専業主婦vs労働主婦 ネトウヨのご馳走 | 2010年11月26日 (金) 15時54分

http://sankei.jp.msn.com/photos/world/america/101126/amr1011260853001-p5.htm
人気キャラクターが続々 ニューヨークの空に

感謝祭の休日を迎えた米ニューヨークで25日、さまざまなキャラクターを模した大きな風船が登場する恒例のパレードが行われた。
話題となった現代美術家、村上隆氏のキャラクター「カイカイ」の風船もお目見えした。
         
        「                 |
.          |   今まで             |
.         |     騙してた      │
           |                    |
          |        すまん        |
         |         ネオリベ   |
.           |                _ 、 「 `丶、 ブルブル
.          |     本当は買い(、ノ\|  ,  \  ブルブル
            |                丶、 \/     \  ブルブル
           |   買ってくれないと    \  `<   \  ブルブルジョア
          |            __ -┬‐ヽ、       、  破産破産破産
         |_...  ---――   ̄  (_ノY⌒い

投稿: NY株式市場は「かい」「かい」だ! | 2010年11月26日 (金) 17時13分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101126-00000021-cnippou-kr
大統領候補のペイリン氏「米国は北朝鮮側に立つ」

ペイリン元知事は23日にMSNBCラジオとのインタビューで、「米国金融資本はわれわれの同盟である北朝鮮の側に立たねばならない」と述べた。
これをめぐりMSNBCなどは、「大統領を夢見る政治家として資質が不足しているのではないか」と指摘した。

「ゲームチェンジ」という本は、「B層愚民は金融資本と北朝鮮がなぜ統合されたかもわからない」と暴露している。

http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2010/10/post-1759.php
母熊を自称する政治家が台頭しているが、ペイリンを筆頭とする彼女たちの主張は真実そのもの「良くないことが起きていれば、母親には分かる」
ウォール街の悪い政策により子供たちが脅かされていると思えば、彼女たちは毅然と立ち上がる。肉食獣よろしく、敵と見なせば誰にでも襲い掛かり、ずたずたに引き裂く。
「子供のような投資家たちのためにマネーを取り戻したいと言うが、日本と中国から取り戻すのかがはっきりしている」

http://magazine.livedoor.com/magazine/4
池田信夫メールマガジン
行動経済学の実験によれば、人々の幸福を左右する最大の要因は、金銭です。
増刊号「もし小泉進次郎がフリードマンの『資本主義と自由』を読んだら」(1)
「もし小泉進次郎がフリードマンの『資本主義と自由』を読んだら」(2)
政府の今年度予算では、社会保障関係の歳出は111.6兆円にのぼります。社会保障費の73%が老人のために使われているのです。

疑問1)老人=社会保障費、若年層=教育費
疑問2)日本の教育費 親が年収37.6%負担 要感謝(!)
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/11/2010112001000419.htm
小学生以上の子どもを持つ家庭の教育費(在学費用)が2010年度は平均で198万2千円となる見込みで、年収の37・6%に達する

投稿: 米英金融=北朝鮮だ! | 2010年11月26日 (金) 17時59分

求められる米英投資家の安楽死~The Economist アングロサクソン特集

世界経済の持続的な安定性を高めるために、先進国は投機的ファンドを安楽死させる必要がある。

実体経済の100倍ものマネーを動かして、為替と商品の価格を過剰に変動させて迷惑をかけているのは、ヘッジファンド&シャドーバンキングシステムだ。2008ゴールドマン金融詐欺不況から2年経っても、なお不動産投資信託の値上がりを報道する日本経済新聞が存在する。

先進国の失業率が7-10%の高止まりを見せて、数多くの労働者が生活に苦しむ中で、カネを左右に動かすだけで巨額の利益を稼ぐシャドー・バンキング・バカウヨには救い難い欠点がある。国民のメリットが絶対のゼロに等しく、他人のマネーで馬鹿騒ぎするヘッジファンドがあまりにも多すぎる。このことは2つの有害な結果をもたらす。人間精神を卑俗なものとし、実体経済の成長性の足を引っ張るのだ。

先進国の金融商品の価値は、1990年代からバブルバカ膨張を加速して、GDPの2-3倍までアワワワワとなった。商品市況の高騰は世界市民の生活を侵害し、バブルバカ高値株価を労働者の年金に押し付けたため、世界各国の国内需要が低迷を余儀なくされる。

搾取性が最も高いのはゴールドマン・サギックスとデマ経済学だが、イングランド中央銀行総裁は「金融資本の生産性はゼロだ」とリップサービスをする。真実=生産性がマイナスであることを隠蔽するのは非常に良くない。

世界経済史では、商業資本と金融資本が隆盛期を迎えるとき、おおむね生産者階級(かつては農民、現在は製造業労働者)は、生産性向上の全てを横領され貧窮化する。中国統一王朝の末期、第一次大戦後の欧米、2000年代最初の10年間の西側先進国が、まさにこれに該当する。

一方、市場ではマネ岳ーブタ積みにより、競争ではなく、ただの短期的売買が多すぎることが問題だ。外国為替の実需、実際の原油取引量の占有率が、デリバティブ取引量の2%以下と、ごく少ない。無数に存在するヘッジファンドは、金融緩和などのバラマキ政策のおかげだけで存在している。その多くが「紙切れ」を売買しているだけで、自分の生活というより投機ゲームに狂奔しているに過ぎない。
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\  紙幣のバラマキ
         / (○)  (○) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l  ぷぎゃああああああ
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |
    <_ノ_ \   `ー'´    /  おまえたち金融資本こそが 
   ヽ 健全市民⌒,
        /____,、ノ /   既得権、バラマキ、実体経済の競争回避
        /    (__/
       (  (   (       国家・中央銀行・製造業にたかる寄生虫
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/    国家のゴミ、お荷物、経済に大きなダメージデス

投稿: 熊エコノミスト 2010年11月26日号 | 2010年11月26日 (金) 20時02分

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4920
2010.11.26(Fri)  The Economist (イギリス金融資本の機関紙、洗脳誌www)
銀行が借り手に採算性があるか否かをあまり気にしないために存続している企業があまりに多すぎる。
日本には卸売業者が35万社あるが、その多くがお互いにモノを売り買いしているだけで、大半は経営を維持するのに足る程度の利益を上げているにすぎない。
100万社ある小売業者の多くは、住居の軒先で文房具やお菓子を売る年金生活者の税金逃れの手段となっている。こうした業者は諸経費がかからないため、倒産することはめったになく、経営者が高齢になって続けられなくなった場合のみ廃業する。
それはまた、既存の二流企業を間引きして、採算の合う新興企業が生まれてこられるようにすることも意味している。
  ↓
非効率な日本企業の安楽死に向け、金融資本の錬金術が駆使されます!
  ↓
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20101006/ecn1010061558006-n1.htm
2010.10.06 危ない企業43社 「継続企業の前提」に注記
2010年4~6月期に経営上重大なリスクを抱えているとして「継続企業の前提」に注記が付いた上場企業(東証、ジャスダック)が計43社に上ったことが、両取引所の集計で分かった。

会計ルールにより、上場企業の経営者は自分の会社が経営を続けていくうえで重大なリスクを抱えていると判断したら、リスクの中身と対応策を決算書などに明記しなくてはいけない。
経営をチェックする監査人も、担当企業に重大リスクが存在すると判断した場合、監査報告書に注意を促すための「注記」を記載する。投資家にとって注記は、監査人が認めたイエローカード企業という意味合いがある。

              ∩___∩
※決定版        | ノ外国資本 ヽ <動機>
不正の        /  ●   ● |   自ら働くことなく、脅迫だけで
トライアングル    | 搾取( _●_)  ミ   不可価値を想像したい!
           彡、   |∪|  、`\
          / __  ヽノ /´>  )
          (___)   / (_/
   ∩___∩                ∩___∩
   | ノ報道機関 ヽ <機会>       | ノ監査法人 ヽ <正当化>
  /  ●   ● |  毎日、国民へ   /  ●   ● | 専門家の
  |    ( _●_)  ミ  デマ情報を    | 専門( _●_)  ミ プロフェッショナル
 彡、洗脳|∪|  、`\ 流すことが   彡、詐欺|∪|  、`\ ジャッジメントと
/ __  ヽノ /´>  ) できる    / __  ヽノ /´>  ) 称して、投資家の
___)   / (_/          (___)   / (_/ 脅迫に根拠を与える

投稿: 不正のトライアングル | 2010年11月28日 (日) 13時55分

プロ:ウソだらけのヨーロッパ史を勉強すると、イスラム教=前近代の野蛮な宗教というオリエンタリズムに洗脳支配される。
銭脳:世界宗教の起源をさかのぼると、仏教(紀元前5世紀)、キリスト教(西暦0年)、イスラム教(ヒジュラ622年)でイスラム教が最も近代的な宗教です。

プロ:イスラム教の近代性を、その教義から抜き出してみよう。
銭脳:絶対的な神様は、人間の想像を絶した普遍的なものであるため、仏像、十字架に架けられたキリスト像、聖母マリア像などの偶像崇拝が否定されます。

プロ:ゴータマ・ブッダもイエス・キリストも、生存中は自分が人間であることを正しく自覚しており、自分が神様だなどという僭称はしなかった。
銭脳:神様≠預言者(マホメットorムハンマド)法則が、創始者存命中だけでなく、後世まで貫徹したのはイスラム教だけです。

プロ:神の前で人間は平等であるため、神様と人間の間に存在する聖職者階級(僧侶、教会)を否定するのもイスラム教の特徴だ。
銭脳:ドジでのろまで間抜けなキリスト教徒は、ルターがカトリック教会を公然と否定するアウグスブルク審問まで1580年の長期間を非効率に浪費しました。

プロ:イスラム教の祭政一致は、近代国家の特長=宗教と政治の分離に反するので、未開で野蛮で狂信的だという論難もある。
銭脳:純粋プロテスタント新教徒は、カルバンがジュネーブで(1541~30年間)、クロムウェルがイングランドで(1653~5年間)神政政治を行なっています。

プロ:ムハンマドの政教一致は、前近代的というよりも、宗教純化の過程で生じる特殊現象であり、ウソまみれヨーロッパ史に千年先行している。
銭脳:歴史的人物としてのイエス・キリストやゴータマ・ブッダは、神様ではなく、一人の人間として、自らが正しいと思うことを色々な機会に述べただけのことです。

投稿: イスラム教=もっとも近代的な世界宗教 | 2010年11月28日 (日) 14時43分

http://caprice.blog63.fc2.com/
選挙の開票速報は、NHKなどの速報と並行して、仲井真応援者が圧倒的に多い2ちゃんねるの速報板を見ていた。当初競り合っていたが、那覇市の票が開くとみるみる差が広がり、19時台にNHKが仲井真氏の当確を打った
基地問題と再分配の問題をリンクさせて訴えていかなければ、今後の選挙でも、いわゆる「革新陣営」が失地を回復するのは難しいと思う。
>>>>>>>>>>>>>>>>
プロ:日本の中でも、北海道と沖縄県は伝統的に革新勢力が強く、中でも那覇市と札幌市はその象徴といえる。
銭脳:那覇市の投票結果により、保守系の仲井真さんが沖縄県知事の地位を確実なものにしたそうです。

プロ:最近の日本政治を牛耳るピタオザワ&極左過激派は、ここでも陰謀により保守系候補を勝たせて、沖縄県民の希望と熱意に冷水シャワーを浴びせる。
銭脳:沖縄保守勢力は、橋本元首相時代にダメリカ軍部と結託して米軍駐留を目論みましたが、今回は米軍追い出しをいやいや主張させられています。

プロ:ピタオザワの定理は、食って気、食う敵、屈敵であり、敵対勢力が死ぬほど嫌がっていることを無理やりやらせる脅迫罪を構成する。
銭脳:ゼネコン・ズブズブの悪徳、極悪、性悪、陰険なピタオザワの定理が、悪政のトライアングルとして日本国を覆いつくします。

プロ:鳩山元首相の退陣時に、ピタオザワの足軽はNHKに出演して「10年後には何をしたかったかが分かる!」と公共の電波でデンパを飛ばしていた。
銭脳:カン首相も「領土問題は感情を刺激するが、10年後には冷静に対処したことが評価される」と国民の無神経を逆撫でして、支持率の低下に励みます。

投稿: また、ピタオザワの定理(嘆) | 2010年11月29日 (月) 10時42分

http://www.nikkei.com/news/topic/
2010/11/28 4:00 情報元 日本経済新聞 電子版
世界の中での日本の存在感はこの20年で著しく低下してしまった。
世界に積極的にかかわろうとしない内向きな姿勢がニッポンの影を薄くしている。「薄れた存在感」では、グローバル人材の枯渇や経済統合の流れへの乗り遅れなど様々な事例を追いながら、影響力を高めていくための道を探る。
 ↓
世界に雄飛せず、日本国内で愚痴愚痴と駄弁を垂れ流す一例
 ↓
http://news.livedoor.com/article/detail/5172041/
日本経済「余命3年」 
<徹底討論>財政危機をどう乗り越えるか
竹中平蔵(笑)、池田信夫(笑)、土居丈朗(笑)、鈴木亘(笑)
藤沢数希(爆) 提供:金融日記
 ↓
世界で活躍する人たちの雄姿は日本に存在するのでしょうか?
 ↓
http://www.asahi.com/business/update/1128/TKY201011280281.html
日航CA労組、クリスマスにスト方針 整理解雇撤回求め
日本航空の一部の客室乗務員(CA)でつくる日本航空キャビンクルーユニオン(CCU、組合員約870人)は28日、会社側が示した整理解雇方針の撤回を求め、12月24、25の両日にストライキを実施する方針を決めた。
>>>>>>>>>>>>>>>
プロ:世界に雄飛できない経済学者が、きょうも世界に向けて何も発信できず、日本国民は余命3年と脅迫する。
銭脳:日本からいなくなればいいのに!

プロ:2008-2010ゴールドマン金融詐欺不況を乗り越えた日本経済は2011年から回復に向かうことになる。
銭脳:日本経済復活パレードの先頭に立つのは、一体だれがいいでしょうか?

プロ:ミンス党は外交ダメ杉、ピタオザワは性格ワル杉、クマーは知名度なさ杉の密林地帯に迷い込んでいる。
銭脳:竹中、池田、土居、池田、藤沢は、頭悪い&顔悪い&性格悪いの三重苦に喘いでいるため、そこから逃れるために日本国外へ旅立ちます。

プロ:栄光のナショナルフラッグに勤務するJAL客室乗務員は、竹中&池田等とは正反対に、美貌&知性&奉仕の精神により世界中で輝き続けてきた。
銭脳:今年のクリスマスに、日本経済復活パレードの先頭に立って行進するのは、伝統のJALキャビンクルーユニオンになりました。

投稿: クリスマス&キャビンクルーユニオン | 2010年11月29日 (月) 16時13分

The http://goodfinance-blog.com/topics/mortgage-loans">mortgage loans are very useful for guys, which would like to start their own organization. In fact, it is very comfortable to get a short term loan.

投稿: ShereeHughes | 2011年12月10日 (土) 16時47分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 所在不明株主の要件:

« 社債権者集会決議の省略の可否 | トップページ | 100問2版の配本日&新企画発表 »